[過去ログ] 公務員就職総合偏差値ランキング@教育板 09年版 (71レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24(1): 2008/12/05(金) 21:36:27 ID:HwbXedF5(1)調 AAS
【同世代の学歴割合の目安】
東大、京大、国立医学部・獣医学部
一橋、東工、阪大、旧帝歯薬 、私立医獣医 、防医
・・・上位1.5%・・・
東北、名大、神戸、九大、地方国公立歯薬、気象
北大、筑波、東外大、お茶、横国、千葉、広島、農工、阪市、阪府、慶応、早稲田
・・・上位6%・・・
その他中堅国公立(岡山、金沢、熊本など)、ICU、上智、京都薬、豊工、明治、立教、中央
・・・上位10%・・・
下位国公立(島根・琉球など)、青学、法政、関学、関西、立命館
・・・上位15%・・・
*大学序列に関しては、話し出すとキリがないので、あくまで目安と考えてほしい
【同世代の就職割合の目安】
大手マスコミ、出版、外資など超一流企業、医者、弁護士、裁判官、検察官、キャリア官僚、大学教官
・・・上位1.5%(年収1000万円以上)・・・
一流企業、地方上級、都庁、政令市、国2、高校教諭
・・・上位4%(年収750万円以上)・・・
準一流企業、優良市役所、中学教諭
・・・上位5%(年収650万円以上)・・・
二流企業、一般市役所
・・・上位8%(年収600万円以上)・・・
無名企業
・・・上位40%(年収350万円以上)・・・
非正社員、派遣、パート、小中高非常勤講師
・・・上位70%(年収150万円以上)・・・
*年収は男の平均の目安。すべて現在の雇用状況から、おおよその数値。代表的な職業を挙げている。
25(1): 2008/12/06(土) 05:31:46 ID:oqxhZ8Of(1)調 AAS
>>24
地方国立(琉球や島根など)で上位15%は疑問だが
大学進学率50%で、平均(偏差値50)以上なら、上位25%には入るわけか。
私学のほうが圧倒的に人数も多いし、下位層が扱いからな。
中学教諭が給料で上位5%はちょっと意外だが、学歴的にも能力的にも
市役所職員や、地方の有力企業レベルの人間が集まっているのは間違いないかも。
(東京には有名企業が多いこともあり、相対的にレベルは下がるが)
2chって相当高学歴、優良企業社員が集まっているんだよなw
平均して上位5%に入る香具師が7割程度、ほとんどが上位20%には入るらしい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s