[過去ログ]
大学職員・大学事務職員 (504レス)
大学職員・大学事務職員 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
215: 実習生さん [sage] 2009/03/10(火) 18:28:33 ID:CPZeBHjF 【誘導】 この板では事務職員の話題は板違いです。 【過去に同様スレッドの削除実績もある】ので、 内容に応じて、就職板・転職板・公務員試験板の 該当スレッドに移動してください。 「私立大学職員が教育行政について語る」とか 「学生相談と私立大学職員との関係」とか 「文部科学省と私立大学職員の駆け引き」とか (まったく違う立場・業務なので国私種別は必ずつけないと荒れる) # >>213さん、↑こんな理由があります。 板違いにならないタイトルに書き直して立て直せばまったく問題にならないので、 もしどうしてもこの板で語りたければそうしてください。 ★よくお読みください↓ 【管理運営が本務である「事務職員の」話】をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 【教育板だと前者だと完全に板違いで削除】、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 #依頼はとっくに出ているはず。何度も言いますが 「事務職員から見た教育の話をする」スレッドを立てて そこでスレッドのタイトルに沿った話題を行うのは問題ありません。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/215
216: 実習生さん [] 2009/03/11(水) 23:24:12 ID:bmTT3eqg 図書館の本を返さない学生に卒業証書を渡すべきではないと考えますか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/216
217: 実習生さん [sage] 2009/03/12(木) 05:58:04 ID:RXQ6RKYl 卒業証書なんて紙切れでしかないからな〜 実際にはなんにも使わないしw 警察にいった方がいいんじゃないの http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/217
218: 実習生さん [sage] 2009/03/12(木) 08:16:39 ID:SgnpYycL ★よくお読みください↓ 【管理運営が本務である「事務職員の」話】をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 【教育板だと前者だと完全に板違いで削除】、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 #大学に「卒業証書」なんて存在しません。 #卒業証書は結婚式と同じく、なんら公的な証明ではありません。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/218
219: 実習生さん [sage] 2009/03/12(木) 08:19:09 ID:SgnpYycL 以降、このスレでのレスは行わず、 「他板に移動する」、「この板に合致した内容によるスレッドの立て直し」の どちらかを選択してください。 (*以降、レスがあるものは運営カテゴリ各板に対して荒らし報告を行います。) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/219
220: 実習生さん [sage] 2009/03/14(土) 19:29:36 ID:t8u/T1h+ 国立大学の事務 第45弾 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234085287/ 公立大学法人職員のスレ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1222262874/ 国立大学技術部発足〜技術職員で良かった〜 4 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1236257214/ 国立大学の技術職員 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1223304892/ 〜国立大学職員で本当に良かった〜1 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1211715610/ 公立学校事務職員・都道府県費負担事務職員スレ11 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1237026379/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/220
221: 実習生さん [sage] 2009/03/15(日) 02:26:46 ID:Dyv1h3nT 漏れは私大の教員だが 教員が大学の事務員について語るのはスレ違いじゃないよな? 「教育について」語るためにはその周辺についても言及しないといけないわけだ 過去にそう言う事例があったからというのだけでは、 形式的な前例主義として批判されるぞ 時代は変わるんだ。スレのあり方が変わったっていいじゃないか というわけでうちの大学の若い女子事務員はいいのだけど 頭が固く仕事もせず給料だけは漏れの倍もらっている 糞課長と糞理事と糞学長と糞学部長をなんとかしてくださいおねがいします http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/221
222: 実習生さん [sage] 2009/03/15(日) 03:30:09 ID:ccbdRnTI 【誘導】 この板では事務職員の話題は板違いです。 【過去に同様スレッドの削除実績もある】ので、 内容に応じて、就職板・転職板・公務員試験板の 該当スレッドに移動してください。 「私立大学職員が教育行政について語る」とか 「学生相談と私立大学職員との関係」とか 「文部科学省と私立大学職員の駆け引き」とか (まったく違う立場・業務なので国私種別は必ずつけないと荒れる) 板違いにならないタイトルに書き直して立て直せばまったく問題にならないので、 もしどうしてもこの板で語りたければそうしてください。 ★よくお読みください↓ 【管理運営が本務である「事務職員の」話】をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 【教育板だと前者だと完全に板違いで削除】、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 #判断を行ったのはガイドラインを作った管理人と、実際に削除を行った削除人です。 もし、解釈論を展開するのであれば自治ではなく、 運営側にかけあってOKをもらってください。それなら問題ありません。 管理人か削除人にお墨付きをもらったらURLで示してください。 #職員(事務職員)と事務員は意味合いが異なります。 職員を指すべき専任職員に対して、事務員と呼ぶのは無礼極まりない行為です。 まして、私大の場合は専任職員は管理運営者、経営の一翼を担うとまで 言われている存在なのは大学関係者なら誰でも承知していることであり、 本物の専任教員とはにわかに信じられません。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/222
223: 実習生さん [sage] 2009/03/15(日) 09:45:22 ID:5AfiFBf3 つうかね。公務員板の↓じゃ、何故ダメなのかと。 そりゃあ、今は公務員じゃなくなったかもしれないけどよ? 国立大学の事務 第45弾 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234085287/ 公立大学法人職員のスレ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1222262874/ 国立大学技術部発足〜技術職員で良かった〜 4 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1236257214/ 国立大学の技術職員 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1223304892/ 〜国立大学職員で本当に良かった〜1 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1211715610/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/223
224: 実習生さん [sage] 2009/03/16(月) 20:34:30 ID:TSXXKxZi >>223 同意します。 >>223のリンクに移転してください。 --------------------スレ終了-------------------- http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/224
225: 実習生さん [sage] 2009/03/28(土) 22:18:38 ID:sq6xmFhI 私大職員は公務員じゃないので、公務員板に誘導されても困る。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/225
226: 実習生さん [sage] 2009/03/29(日) 00:43:33 ID:Jy/MundZ ンモーまた混ぜ返す。 自治スレに行って同じ事を主張してきなさいよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/226
227: 実習生さん [sage] 2009/03/29(日) 01:19:36 ID:3isiM23Y 大学職員ってなんか異質だね。スレにもそれが出てる。 一般企業で生きられない人たちのたまり場? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/227
228: 実習生さん [sage] 2009/03/29(日) 19:51:27 ID:AtdWFc4a 【誘導】 この板では事務職員の話題は板違いです。 【過去に同様スレッドの削除実績もある】ので、 内容に応じて、就職板・転職板・公務員試験板の 該当スレッドに移動してください。 「私立大学職員が教育行政について語る」とか 「学生相談と私立大学職員との関係」とか 「文部科学省と私立大学職員の駆け引き」とか (まったく違う立場・業務なので国私種別は必ずつけないと荒れる) 板違いにならないタイトルに書き直して立て直せばまったく問題にならないので、 もしどうしてもこの板で語りたければそうしてください。 ★よくお読みください↓ 【管理運営が本務である「事務職員の」話】をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 【教育板だと前者だと完全に板違いで削除】、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 #私大職員は就職板・転職板にスレがあります。>>225 #職員について語るのは板違いです。職員の立場にある人が 教育のことについて語るなら必ずしも板違いではありませんが。>>227 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/228
229: 実習生さん [sage] 2009/04/05(日) 03:47:38 ID:3qC7vaUF > 私大職員は就職板・転職板にスレがあります。 それもそれで違うだろ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/229
230: 実習生さん [] 2009/04/16(木) 17:57:18 ID:5jWX91sH というわけで、私大職員のみはこのスレに居着いてよいとの結論が出たわけだな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/230
231: 実習生さん [sage] 2009/04/16(木) 18:12:48 ID:0oIPXovc >>1が最初から主張しているように「事務職員から見た」「教育の」話をするのは構いません。 ただ残念ながら今まで出てきた話題は ・採用、人事の話題 ・職員そのものの話題 しかなく、板やスレに沿った話題はありません。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/231
232: 実習生さん [sage] 2009/04/19(日) 13:51:17 ID:GfZmdtMn 園田女子大はどうですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/232
233: 実習生さん [] 2009/04/19(日) 16:52:20 ID:pY1weHNm 大丈夫だよ。企業では、企業ではと勇ましいこといってるやつは 立派なこというくせにいざとなると逃げて若い教員に仕事ふる。 企業のやつらも逃げ道があって勇ましいこといってるのさ。 あっ、企業で有能な人間なら肩たたきで大学・高専に出向には ならんわな。失礼しました。 実際、こいつ立派なこと言ってるけど何のためにこの学校に きてるんだと言いたい奴がいるんだけど。 企業なんて自分では動かんで人を使うのが優れた人間だと 思ってだろ?ところが学校に来ると何でも自分でやらなけ ればならない。 つまり、インターフェースをもがれた哀れなオッサンさ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/233
234: 実習生さん [] 2009/05/09(土) 03:14:01 ID:6Y15BbEX 結構きつい http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/234
235: 実習生さん [sage] 2009/06/11(木) 22:14:39 ID:Wpf9olJ4 大学の事務の仕事に就きたいと思っているんですが、 質問はどこでしたらいいでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/235
236: 実習生さん [sage] 2009/06/11(木) 22:48:26 ID:WWsT3wom 【誘導】 この板では事務職員の話題は板違いです。 【過去に同様スレッドの削除実績もある】ので、 内容に応じて、就職板・転職板・公務員試験板の 該当スレッドに移動してください。 「私立大学職員が教育行政について語る」とか 「学生相談と私立大学職員との関係」とか 「文部科学省と私立大学職員の駆け引き」とか (まったく違う立場・業務なので国私種別は必ずつけないと荒れる) 板違いにならないタイトルに書き直して立て直せばまったく問題にならないので、 もしどうしてもこの板で語りたければそうしてください。 ★よくお読みください↓ 【管理運営が本務である「事務職員の」話】をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 【教育板だと前者だと完全に板違いで削除】、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 #職員について語るのは板違いです。職員の立場にある人が 教育のことについて語るなら必ずしも板違いではありませんが。 #私大職員の採用については就職板・転職板にスレがあります。>>235さん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/236
237: 実習生さん [sage] 2009/06/13(土) 20:27:33 ID:IKk9nKNt >>235 >>236はキチガイ私大現職。無視推奨。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/237
238: 実習生さん [sage] 2009/06/15(月) 16:58:24 ID:76TKBcTR この人就職板にもいる頭のおかしい人だよ 融通の「ゆ」の字も知らない神経質な自惚れ屋ってことで学生さんからも馬鹿にされてる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/238
239: 実習生さん [] 2009/06/15(月) 18:57:41 ID:u3d9d2xk 融通という観点からしたら、大学事務って最悪。気が回らないというか、何でそこまで形式的にしかことが運べないの?って思う。 形式的にやっていてもちゃんとできている保証なんてないわけだけどww でも出来の悪いと生徒の中でも評価されている事務員が年度替わりの時に、事務の部署で最悪のポジションに移動させられて焦りまくって、衝立の役割もしていたデスク上のパソコンもない部で現実を直視できずに、俯いてる姿マジ笑えるんですけどww http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/239
240: 実習生さん [sage] 2009/06/15(月) 19:34:54 ID:wKE75w9E 【誘導】 この板では事務職員の話題は板違いです。 【過去に同様スレッドの削除実績もある】ので、 内容に応じて、就職板・転職板・公務員試験板の 該当スレッドに移動してください。 「私立大学職員が教育行政について語る」とか 「学生相談と私立大学職員との関係」とか 「文部科学省と私立大学職員の駆け引き」とか (まったく違う立場・業務なので国私種別は必ずつけないと荒れる) 板違いにならないタイトルに書き直して立て直せばまったく問題にならないので、 もしどうしてもこの板で語りたければそうしてください。 ★よくお読みください↓ 【管理運営が本務である「事務職員の」話】をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 【教育板だと前者だと完全に板違いで削除】、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 #教育板の自治役であり、新卒でそのまま中学校教諭になり、 就職活動をしたことがないので、就職板は見たことありません。 以前は、教育・先生板自治スレッドによく書き込んでいました。 >>1に「職員の視点から、教育などについて語り合いませんか?」と 書いてあるので文面をよくお読みください。 どこにも職員について語り合いましょうとは書かれていません。>>238-239 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/240
241: 実習生さん [sage] 2009/06/15(月) 21:18:04 ID:UR1wok10 >>240=キチガイ まぁそもそも誰も読まない長文だけど、念のため書いておくと、キチガイは放置ね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/241
242: 実習生さん [sage] 2009/06/16(火) 07:17:05 ID:5uDhSDeh ↑ じゃさー、おまえが>>1に許可取れば? >>1が職員の視点から、教育などについて語り合いませんか? って書いてるんだからさ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/242
243: 実習生さん [sage] 2009/06/16(火) 20:36:59 ID:T1ghrHtU >>242 キチガイは巣から出てくるなよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/243
244: 実習生さん [] 2009/06/16(火) 20:37:47 ID:T1ghrHtU 平均年収734万のキチガイ私大職員だろ いい加減にしろドアホ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/244
245: 実習生さん [] 2009/06/16(火) 20:42:15 ID:SjEfb5Tp 95: 2009/06/15 20:25:19 eXfxaU0Y ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/245
246: 実習生さん [] 2009/06/17(水) 16:50:08 ID:XNODKR9o 大学職員なんて、別になりたくてなってる奴なんていねーよ。 いろいろ社会に出ると不都合な点が多くて、結局学生時代のままいたくて、けど留年やバイトではカッコ悪いから、とりあえずなってるだけ。 毎日眠そうにボケーっとして目の前の仕事もろくにこなせない、大学運営を阻害しているような、風格を壊す奴なんて辞めればいいのに。格好ばっかりつけて。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/246
247: 実習生さん [sage] 2009/06/17(水) 23:07:23 ID:BMzCnkoh 【誘導】 この板では事務職員の話題は板違いです。 【過去に同様スレッドの削除実績もある】ので、 内容に応じて、就職板・転職板・公務員試験板の 該当スレッドに移動してください。 「私立大学職員が教育行政について語る」とか 「学生相談と私立大学職員との関係」とか 「文部科学省と私立大学職員の駆け引き」とか (まったく違う立場・業務なので国私種別は必ずつけないと荒れる) 板違いにならないタイトルに書き直して立て直せばまったく問題にならないので、 もしどうしてもこの板で語りたければそうしてください。 ★よくお読みください↓ 【管理運営が本務である「事務職員の」話】をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 【教育板だと前者だと完全に板違いで削除】、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 >>1が職員の視点から、教育などについて語り合いませんか? って書いていますので、異議がありましたら>>1へどうぞ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/247
248: 実習生さん [] 2009/06/18(木) 01:57:57 ID:yxY1tvZM このキチガイ >>247 は一体何が楽しくてこんなアホなことしてるんだろう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/248
249: 実習生さん [sage] 2009/06/18(木) 12:01:33 ID:PdjRBFCO 【誘導】 この板では事務職員の話題は板違いです。 【過去に同様スレッドの削除実績もある】ので、 内容に応じて、就職板・転職板・公務員試験板の 該当スレッドに移動してください。 「私立大学職員が教育行政について語る」とか 「学生相談と私立大学職員との関係」とか 「文部科学省と私立大学職員の駆け引き」とか (まったく違う立場・業務なので国私種別は必ずつけないと荒れる) 板違いにならないタイトルに書き直して立て直せばまったく問題にならないので、 もしどうしてもこの板で語りたければそうしてください。 ★よくお読みください↓ 【管理運営が本務である「事務職員の」話】をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 【教育板だと前者だと完全に板違いで削除】、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 真面目人間が揃ってて統率がとれているので 教育・先生板自治は楽しいのです。文句ありますか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/249
250: 実習生さん [] 2009/06/19(金) 01:44:02 ID:0Vsdh6R9 >>249 「真面目人間が揃ってて統率がとれているので 教育・先生板自治は楽しいのです。文句ありますか?」 救いようが無いホームラン級のアホなんだね。 文句?あるよ。さっさと消えろアホ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/250
251: 横レス失礼 [sage] 2009/06/19(金) 08:24:22 ID:F3WbinrJ 異議がありましたら>>1へどうぞ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/251
252: 実習生さん [] 2009/07/12(日) 18:03:24 ID:+xtrWQyd a http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/252
253: 実習生さん [] 2009/07/14(火) 17:21:36 ID:CThSoU7A 大学の事務職員って、正規雇用ってあるんですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/253
254: 実習生さん [sage] 2009/07/14(火) 18:35:45 ID:gNUk64P7 >>1をよく読みましょう。 ここは職員について語るスレではなく、 「職員が」「教育について」語るスレです。 職員についての質問は転職板、就職板、公務員試験板で出来ます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/254
255: 実習生さん [sage] 2009/07/15(水) 02:55:24 ID:EoSGTNun >>254 基地害が妄想を書き込むスレでもありません http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/255
256: 実習生さん [sage] 2009/07/15(水) 07:25:14 ID:lNGpAZ6o 異議がありましたらスレの目的を書いて>>1自身へどうぞ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/256
257: 実習生さん [sage] 2009/07/16(木) 01:23:04 ID:KbmIhWYN >>253 ありますよ。非正規もあるけど。 >>256 巣に帰ってください。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/257
258: 実習生さん [sage] 2009/07/16(木) 01:55:34 ID:qMCXhIQz >>257 「巣」にはもう3ヶ月以上レスついてないんですけどねえ(^_^;; ↓↓↓ ◆教育・先生板自治スレッド Part4◆ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1167207941/ 自治案件すらないほど閑古鳥板だってことですかな? 平和といえば平和なんですが。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/258
259: 実習生さん [sage] 2009/07/17(金) 19:06:55 ID:C40789WQ >>258 …なんつうか、正義の味方ごっこなら他所でやってくれ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/259
260: 実習生さん [] 2009/07/23(木) 22:12:19 ID:jK5GJLFw 大学事務の人って一部の幹部を除いて、何かにつけて自分の権利を主張する、社会経験も何か特技などもない没個性的な、負け犬たちが社会に出るまでの免除期間を過ごしている人たちの集合体だと思う。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/260
261: 実習生さん [sage] 2009/07/23(木) 22:30:28 ID:KGgDKn6o >>1に書いてあるとおり、ここは「事務職員から見た」「教育の」話をするスレであって、 「職員そのものの」話をするスレではありません。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/261
262: 実習生さん [sage] 2009/07/24(金) 23:39:31 ID:0Z19qf+Z このスレの自治をやりたいなら自治スレへ。 このスレは「このスレの自治をするスレ」ではない。 わかったか?基地外バカ現職。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/262
263: 実習生さん [] 2009/08/13(木) 16:16:00 ID:zX6vDuL+ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/263
264: 実習生さん [] 2009/08/15(土) 19:21:17 ID:Ytzf+5mJ 早稲田大学総長 白井 克彦 殿 (親展) 早稲田大学への苦情 早稲田大学教員には言うことはないのですが、問題は大学職員です。 彼らの学生に対する態度の悪さというのは全国共通らしいです。 学生というのはお客様ですが、お客様にタメ口、馬鹿にした発言、大した仕事をしていないのに年収はいっぱいもらってる。 そのわりには教員にはペコペコしている。 社会に出てあんな態度をしてたら即クビですね。 私大の大学職員の態度をどうにかできないのでしょうか? 本件は、文部科学省にも是正を求め、苦情申告しております。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/264
265: 実習生さん [sage] 2009/08/15(土) 21:49:23 ID:cLHakMpf 【誘導】 この板では事務職員の話題は板違いです。 【過去に同様スレッドの削除実績もある】ので、 内容に応じて、就職板・転職板・公務員試験板の 該当スレッドに移動してください。 「私立大学職員が教育行政について語る」とか 「学生相談と私立大学職員との関係」とか 「文部科学省と私立大学職員の駆け引き」とか (まったく違う立場・業務なので国私種別は必ずつけないと荒れる) 板違いにならないタイトルに書き直して立て直せばまったく問題にならないので、 もしどうしてもこの板で語りたければそうしてください。 ★よくお読みください↓ 【管理運営が本務である「事務職員の」話】をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 【教育板だと前者だと完全に板違いで削除】、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 # >>1をよくお読みになってください。 苦情があれば>>1へお願いします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/265
266: 実習生さん [] 2009/08/18(火) 15:35:43 ID:iLYhXCSi どこの大学だからというわけではなく、私大の大学事務職員はロクなやついませんからね。 生徒から変に敬語使われたり、教授との関係を取り持つ存在として扱われているうちに、感覚がマヒしてくるのでは。 でも実際は教員免許も取っていないし、どこの研究室の専属でもないので何の能力もないわけだし。 見た目も性格も醜いやつが生き残っていくんですよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/266
267: 実習生さん [] 2009/08/20(木) 23:12:08 ID:VbFSH1Kc >>266 そんなことよりロシア行こうぜ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/267
268: 実習生さん [] 2009/08/21(金) 07:21:54 ID:h3rXNWyy 【外語・経営】文京学院大学【人間・医療】 Part 5 405 名前:大学への名無しさん [2006/07/12(水) 05:37:41 ID:8vJYV/YH0] 教職員も学食使えるからきっと普通の会社員よりは安上がりだよね。就職できないかな。 417 名前:大学への名無しさん [2006/07/22(土) 00:43:10 ID:Fu2J4vyp0] >>405 外国語学部を卒業した友達が 契約社員(1年契約)で文京学院大学に入社して、 月−金:9時-17時、 月2回土曜日勤務で事務しているけど 時給制(1,000円/1時間)で、 ボーナスがないうえ、 ゴールデンウィーク、夏休み、 冬休み、春休みと休みが多いので 年収が170万程にしかならないといって嘆いていたよ。 しかもそこから所得税を引かれて、 住民税も払わなければならないし、 社会保障もないから生活が大変だって。 418 名前:大学への名無しさん [2006/07/22(土) 10:27:29 ID:qhRSBg9M0] フリーター以下やん 419 名前:sage mailto:sage [2006/07/22(土) 11:19:39 ID:0Y3B5Q580] 今の職員の採用状況は、全て契約社員だからね;汗 ひどいよ。っつうか、やる気出なくなるよ。 でも、そんな中でも・・・一生懸命やっている職員はいる。 学内でも、そんな職員は社員にしようって動きがあるとかないとか。ww 420 名前:大学への名無しさん [2006/07/24(月) 00:54:35 ID:K1jTNU4h0] チャットラウンジで働いている留学生が 時給2000円とか2500円って言っていたので、 大学の評価は 英語が話せる留学生>事務職員ということなのかな。 http://yomi.mobi/read.cgi/etc4/etc4_kouri_1142247308 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/268
269: 実習生さん [] 2009/08/21(金) 17:25:32 ID:5bFrVyra インフルで学校が休校になって、教員や助手がお休みしている中で、特にこれといった仕事もなく、またマスクも消毒液も設置されていない学校という空間で、日々お仕事している。 まあ生徒もいないし、仕事もない何にもせずにんぼーっとしてても、普段と変わらない給料もらえるんだけどね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/269
270: 実習生さん [] 2009/08/23(日) 10:12:32 ID:IxgwMPZ6 確かに早稲田の職員は上から目線が多い http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/270
271: 実習生さん [sage] 2009/08/23(日) 18:39:32 ID:ARjh9n8Q >>269 また大学職員ポジキャンか。 うぜーよばか。消えろ。 大学が休講になったら、教職員全員一気に忙しくなるなんてどんなアホでも分かるわ。 補講の調整、連絡の張り出し、質問や確認への対応、非常勤の先生への連絡、 大学の公認の欠席になるのか?欠席回数がギリギリだけど補講には出られないが?など質問の嵐、 補講も各先生の都合上開催できるものや開催できないものなどバラバラ、 留学などのタイミングならもっと最悪。 数日一気に何もできず予定が狂うってだけでどれだけ大学が大変か本当は分かってるくせに、 嘘ばかり書きやがって。 キチガイのクズが。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/271
272: 実習生さん [] 2009/08/26(水) 19:27:28 ID:9rLQzsZ/ 大学事務ってあほがなる職業だと思う。 自分の大学にも、大学の中核を担うはずの事務員は契約更新すればするほど、錆付く古女だった。 中には日本人でありながら、むずかしい言葉を使うとわからない子や、30秒ほど経つと話した内容がわからない人もいた。 今思えば、あの人は注意欠陥障害だったのかも…と思う。 理事のコネだか何だか知らないが、何年経っても仕事が覚えられないで、人事異動が激しい大学の事務の中で、いつも同じ場所でうつむき加減に机に座っていた。 赤字続きの私学でありながら、ミスをミスとも思わない学習しない(出来ない)子を何年も雇わないといけない学校側も大変だな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/272
273: 実習生さん [sage] 2009/08/27(木) 00:11:32 ID:E+goThck 【誘導】 この板では事務職員の話題は板違いです。 【過去に同様スレッドの削除実績もある】ので、 内容に応じて、就職板・転職板・公務員試験板の 該当スレッドに移動してください。 「私立大学職員が教育行政について語る」とか 「学生相談と私立大学職員との関係」とか 「文部科学省と私立大学職員の駆け引き」とか (まったく違う立場・業務なので国私種別は必ずつけないと荒れる) 板違いにならないタイトルに書き直して立て直せばまったく問題にならないので、 もしどうしてもこの板で語りたければそうしてください。 ★よくお読みください↓ 【管理運営が本務である「事務職員の」話】をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 【教育板だと前者だと完全に板違いで削除】、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 # >>1をよくお読みになってください。 苦情があれば>>1へお願いします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/273
274: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2009/08/30(日) 09:28:00 ID:M90bnmA7 偏差値が低いと職員の偏差値も低いのか・・・ 40 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 09:10:33 ID:zV80Kw3E0 私は大阪工○大学の生協のパートに応募しました。 電話で問い合わせると、もうかなりの応募があると言われました。 「それでしたら、今回の応募は見合わせます」と応えたところ、その人物は 「ゴルァ!そんな奴、こっちから願い下げや。ええか、お前が断わったんちゃうで。 こっちから断わったんやからな! ボケ」と怒鳴り散らしてきました。 なるほど、この人物がいるから人員を募集することになったのだと分かりました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/274
275: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2009/08/30(日) 09:41:04 ID:3ZnRthMA 生活協同組合は学校法人ではありません 大手の大学では学内にセブンやローソンがあるけどそれと同じ そんなこともわからないあなたの悪い脳みその方が問題 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/275
276: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2009/08/30(日) 15:18:26 ID:jm78L3KK >>274 学生のレベルと比例する。 国公立の事務員はさほど差がないが、私学ははっきりしている。 国立でも小規模単科大(○○工業、○○教育)はいまいちかも。 しかもたいてい民間企業の私学の方がサービスが悪い不思議さ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/276
277: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2009/08/30(日) 18:50:19 ID:RlLfoO7y ★このスレッドは、「職員の立場」から教育について語る場です。★ (職員の「こと」を第三者が語るスレッドではありません) 【誘導】 この板では事務職員の話題は板違いです。 過去に同様スレッドの削除実績もあるので、 内容に応じて、就職板・転職板・公務員試験板の 該当スレッドに移動してください。 「私立大学職員が教育行政について語る」とか 「学生相談と私立大学職員との関係」とか 「文部科学省と私立大学職員の駆け引き」とか (まったく違う立場・業務なので国私種別は必ずつけないと荒れる) 板違いにならないタイトルに書き直して立て直せばまったく問題にならないので、 もしどうしてもこの板で語りたければそうしてください。 【よくお読みください】 管理運営が本務である「事務職員の」話をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 教育板だと前者だと完全に板違いで削除、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 【最後に】 >>1をよくお読みになってください。苦情があれば>>1へお願いします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/277
278: 実習生さん [] 2009/09/01(火) 14:39:16 ID:OLnHsubQ 大学レベルが低い=事務員のレベルも低いっていうのはあたりかも。 大学事務でも学校によって格差があって、5年後に消えるかもしれない赤字続きの私学よりも、有名な大学で事務やったほうが将来有望でしょ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/278
279: 実習生さん [sage] 2009/09/01(火) 15:52:41 ID:PJ8S3SmW ★このスレッドは、「職員の立場」から教育について語る場です。★ (職員の「こと」を第三者が語るスレッドではありません) 【誘導】 この板では事務職員の話題は板違いです。 過去に同様スレッドの削除実績もあるので、 内容に応じて、就職板・転職板・公務員試験板の 該当スレッドに移動してください。 「私立大学職員が教育行政について語る」とか 「学生相談と私立大学職員との関係」とか 「文部科学省と私立大学職員の駆け引き」とか (まったく違う立場・業務なので国私種別は必ずつけないと荒れる) 板違いにならないタイトルに書き直して立て直せばまったく問題にならないので、 もしどうしてもこの板で語りたければそうしてください。 【よくお読みください】 管理運営が本務である「事務職員の」話をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 教育板だと前者だと完全に板違いで削除、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 【最後に】 >>1をよくお読みになってください。苦情があれば>>1へお願いします。 #>生活協同組合は学校法人ではありません >大手の大学では学内にセブンやローソンがあるけどそれと同じ >そんなこともわからないあなたの悪い脳みその方が問題 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/279
280: 実習生さん [] 2009/09/02(水) 02:34:54 ID:filMUuLp 私立K大学(電機系の専門学校が前身の総合大学)に 国立K大学(日本で上から二番)出身の事務員さんがいた あの人は幹部候補なんかな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/280
281: 実習生さん [sage] 2009/09/02(水) 10:47:27 ID:pNTYXKFA ★このスレッドは、「職員の立場」から教育について語る場です。★ (職員の「こと」を第三者が語るスレッドではありません) 【誘導】 この板では事務職員の話題は板違いです。 過去に同様スレッドの削除実績もあるので、 内容に応じて、就職板・転職板・公務員試験板の 該当スレッドに移動してください。 「私立大学職員が教育行政について語る」とか 「学生相談と私立大学職員との関係」とか 「文部科学省と私立大学職員の駆け引き」とか (まったく違う立場・業務なので国私種別は必ずつけないと荒れる) 板違いにならないタイトルに書き直して立て直せばまったく問題にならないので、 もしどうしてもこの板で語りたければそうしてください。 【よくお読みください】 管理運営が本務である「事務職員の」話をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 教育板だと前者だと完全に板違いで削除、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 【最後に】 >>1をよくお読みになってください。苦情があれば>>1へお願いします。 #職員と事務員は職種が別です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/281
282: 実習生さん [sage] 2009/09/05(土) 07:46:41 ID:jHBqSQcb なんやコノスレ、誘導ばっかりじゃねぇか 誘導粘着君がいるんだね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/282
283: 実習生さん [] 2009/09/05(土) 20:54:06 ID:5lteyu8n 自分の仕事をきっちりやろうという人がいない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/283
284: 実習生さん [sage] 2009/09/10(木) 03:29:47 ID:uL74b81R 常勤事務職員の尻拭いパート歴10年以上 大学附属研究所非常勤 毎月の手取り10万円前後 社保あり賞与なし 職務内容 経理(購入、旅費、謝金)全部 各プロジェクト必要書類作成 大学本部事務との擦り合わせ 外国人留学生と研究者の家探しからHow to enjoy Japanまで http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/284
285: 実習生さん [] 2009/09/16(水) 18:17:39 ID:klHpwHop 大学事務なんて肩書だけの、使い捨ての人間ばっかりじゃ。 縁故就職から、結婚相手まで何から何まで教授にお世話になって、一生大学という柵に縛られて、文句ばかり言う馬鹿女ばっかりじゃ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/285
286: 実習生さん [] 2009/09/17(木) 11:57:25 ID:8ZCI2cnm 教授の世話になる職員なんているのか?聞いたこともない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/286
287: 実習生さん [sage] 2009/09/17(木) 17:34:25 ID:VsCrnOVw ★このスレッドは、「職員の立場」から教育について語る場です。★ (職員の「こと」を第三者が語るスレッドではありません) 【誘導】 この板では事務職員の話題は板違いです。 過去に同様スレッドの削除実績もあるので、 内容に応じて、就職板・転職板・公務員試験板の 該当スレッドに移動してください。 「私立大学職員が教育行政について語る」とか 「学生相談と私立大学職員との関係」とか 「文部科学省と私立大学職員の駆け引き」とか (まったく違う立場・業務なので国私種別は必ずつけないと荒れる) 板違いにならないタイトルに書き直して立て直せばまったく問題にならないので、 もしどうしてもこの板で語りたければそうしてください。 【よくお読みください】 管理運営が本務である「事務職員の」話をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 教育板だと前者だと完全に板違いで削除、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 【最後に】 >>1をよくお読みになってください。苦情があれば>>1へお願いします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/287
288: 実習生さん [] 2009/09/19(土) 19:18:23 ID:kJ0BKtRv 縁故就職(コネ)ってやつですよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/288
289: 実習生さん [sage] 2009/09/20(日) 01:10:52 ID:eFA2CJ6X ★このスレッドは、「職員の立場」から教育について語る場です。★ (職員の「こと」を第三者が語るスレッドではありません) 【誘導】 この板では事務職員の話題は板違いです。 過去に同様スレッドの削除実績もあるので、 内容に応じて、就職板・転職板・公務員試験板の 該当スレッドに移動してください。 「私立大学職員が教育行政について語る」とか 「学生相談と私立大学職員との関係」とか 「文部科学省と私立大学職員の駆け引き」とか (まったく違う立場・業務なので国私種別は必ずつけないと荒れる) 板違いにならないタイトルに書き直して立て直せばまったく問題にならないので、 もしどうしてもこの板で語りたければそうしてください。 【よくお読みください】 管理運営が本務である「事務職員の」話をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 教育板だと前者だと完全に板違いで削除、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 【最後に】 >>1をよくお読みになってください。苦情があれば>>1へお願いします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/289
290: 大学職員 [] 2009/09/21(月) 16:28:52 ID:SqvBUlSf 大学は夏休みや冬休みや春休みは業務量がぐんと減ってとても良い職場です。 教務とか総務でなければさらにのんびりしていられますし 有給休暇や長期休暇も摂りやすい。 市役所とか県庁でピンからキリまでの大人相手に仕事するよりは 保護者付きの学生相手のほうが楽。 (ちなみに大学よりも公立高校の事務職員はもっと楽。) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/290
291: 実習生さん [] 2009/09/21(月) 17:49:45 ID:d4GY8aMo 日○通信教育の教務課の事務員はクソ。 ・カウンターに立っても、こちらから呼ばない限り対応しない。 ・相手の目を見て会話ができない。 ・何かの書類申請をするといちいち面倒臭さそうな態度をとる。 ・単位に関する相談をしても上から目線の癖に、一般的な話しかできない。(自分の業務なのに理解してない。) ・男はそこそこイケメンだが、女がことごとくDBS。 総じて奴らは自分たちの給料がどういう経緯で支給されているのか理解できていない。 しかし、何より悔しいのは、民間では有り得ないサービスレベルの癖に、まあ倒産しそうにないだろうということ。 派手に財テク失敗しねーかな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/291
292: 実習生さん [sage] 2009/09/21(月) 19:26:48 ID:ZowQX8tS ★このスレッドは、「職員の立場」から教育について語る場です。★ (職員の「こと」を第三者が語るスレッドではありません) 【誘導】 この板では事務職員の話題は板違いです。 過去に同様スレッドの削除実績もあるので、 内容に応じて、就職板・転職板・公務員試験板の 該当スレッドに移動してください。 「私立大学職員が教育行政について語る」とか 「学生相談と私立大学職員との関係」とか 「文部科学省と私立大学職員の駆け引き」とか (まったく違う立場・業務なので国私種別は必ずつけないと荒れる) 板違いにならないタイトルに書き直して立て直せばまったく問題にならないので、 もしどうしてもこの板で語りたければそうしてください。 【よくお読みください】 管理運営が本務である「事務職員の」話をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 教育板だと前者だと完全に板違いで削除、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 【最後に】 >>1をよくお読みになってください。苦情があれば>>1へお願いします。 #窓口対応をする方はアルバイト、パート、派遣、嘱託の方が殆どです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/292
293: 実習生さん [] 2009/09/22(火) 15:39:04 ID:gQ93t4GB 大学の事務の人って常にうつむいてパソコンいじっている姿しか見たことない。 常にうつむいているから、人相も悪くなるし、カウンター越しに声かけてもらうまで、気がつかないんだろう。 事務は基本正社員いなかったから、ほとんど男はいなかったし、女は、ほかの人の書き込みにもあるようにDBSばっかりだった。 化粧が濃く、色のセレクトも最悪で直視するのがやっとだった。見苦し〜(/_;) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/293
294: >>1をよく読め。 [sage] 2009/09/22(火) 18:37:37 ID:JyytXwx1 ★このスレッドは、「職員の立場」から教育について語る場です。★ (職員の「こと」を第三者が語るスレッドではありません) 【誘導】 この板では事務職員の話題は板違いです。 過去に同様スレッドの削除実績もあるので、 内容に応じて、就職板・転職板・公務員試験板の 該当スレッドに移動してください。 「私立大学職員が教育行政について語る」とか 「学生相談と私立大学職員との関係」とか 「文部科学省と私立大学職員の駆け引き」とか (まったく違う立場・業務なので国私種別は必ずつけないと荒れる) 板違いにならないタイトルに書き直して立て直せばまったく問題にならないので、 もしどうしてもこの板で語りたければそうしてください。 【よくお読みください】 管理運営が本務である「事務職員の」話をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 教育板だと前者だと完全に板違いで削除、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 【最後に】 >>1をよくお読みになってください。苦情があれば>>1へお願いします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/294
295: 実習生さん [sage] 2009/10/14(水) 00:16:54 ID:HotdNxLr 誘導キチガイ専用スレ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/295
296: 実習生さん [sage] 2009/10/17(土) 15:27:38 ID:uE2AOtDm 削除されないからって妄想で職員の誹謗中傷ばっかすんなよキチガイ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/296
297: 実習生さん [] 2009/11/22(日) 07:49:24 ID:MWi73+nl 都内の私大で働いてますが、そこで働く人達の姿に驚きを隠し切れません。 「学生のため」という使命感は微塵もなく、必死になるのは文科省から補助金を減額されそうになったときなど金が絡むときだけ… 就職課は企業の方々に学内で企業説明会をしていただく際、運営費用の一部を負担させるという名目で、運営費用をかなり上回る金額の回収に躍起…。 また補修が必要な校舎は一向に改修されないのに半年事に改修される理事長様の建物。 こんなのほんの一部ですが…。 私の勤める大学は人間の底辺の巣窟です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/297
298: 実習生さん [sage] 2009/11/22(日) 13:29:27 ID:P/T3FjH9 ★このスレッドは、「職員の立場」から教育について語る場です。★ (職員の「こと」を第三者が語るスレッドではありません。>>1を読んでください) 【よくお読みください】 管理運営が本務である「事務職員の」話をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 教育板だと前者だと完全に板違いで削除、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 【最後に】 >>1をよくお読みになってください。苦情があれば>>1へお願いします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/298
299: 実習生さん [sage] 2009/11/22(日) 14:01:48 ID:Eh3bl6wB キチガイ現職本当にキチガイなんだろうな 粘着しすぎ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/299
300: 実習生さん [sage] 2009/11/22(日) 16:32:42 ID:P/T3FjH9 ?? わたし中学校の教員ですけど? 教先板自治スレ住民です http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/300
301: 実習生さん [sage] 2009/11/22(日) 19:57:32 ID:Eh3bl6wB やっぱりキチガイ現職か http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/301
302: 実習生さん [] 2009/11/23(月) 16:37:57 ID:6mJuiSvc 大学の事務の方の平均月収を教えて下さい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/302
303: >>1を読みましょう。 [sage] 2009/11/24(火) 01:28:30 ID:a+WZmjVT ★このスレッドは、「職員の立場」から教育について語る場です。★ (職員の「こと」を第三者が語るスレッドではありません。>>1を読んでください) 【よくお読みください】 管理運営が本務である「事務職員の」話をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 教育板だと前者だと完全に板違いで削除、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 【最後に】 >>1をよくお読みになってください。苦情があれば>>1へお願いします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/303
304: 実習生さん [sage] 2009/11/27(金) 02:49:11 ID:F2VpYgGb このドキチガイは生きてて楽しいのかな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/304
305: >>1を読みましょう。 [] 2009/11/28(土) 23:23:58 ID:pVDapuk4 ★このスレッドは、「職員の立場」から教育について語る場です。★ (職員の「こと」を第三者が語るスレッドではありません。>>1を読んでください) 【よくお読みください】 管理運営が本務である「事務職員の」話をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 教育板だと前者だと完全に板違いで削除、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 【最後に】 >>1をよくお読みになってください。苦情があれば>>1へお願いします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/305
306: 実習生さん [] 2009/12/05(土) 17:35:09 ID:Cu19OKP4 質問なのですが、大学職員から自大の講師や教員になる事は可能なのでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/306
307: 実習生さん [sage] 2009/12/05(土) 20:15:39 ID:03ZDI1RO 理事長の一族ならなれる。 あと研究者コースの人間が便宜的に職員ポストで雇われているならなれる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/307
308: 実習生さん [] 2009/12/05(土) 20:26:55 ID:oVtsj5Rs じゃあどうしたら理事長の一族になれますか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/308
309: 自治代筆 [sage] 2009/12/05(土) 23:21:59 ID:CEbX4XOd このスレッドは、「職員の立場」から教育について語る場です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/309
310: 実習生さん [] 2009/12/11(金) 22:51:35 ID:Ihhz2mjD 大学事務員さんも相当追い込まれてるな〜。 まあでも無駄とゆとりたっぷりの大学の事務が、無駄を省くように仕向けられた来ただけなんだけど。 甘い職場にどっぶり浸かっているお局や、馬鹿な職員には良い薬かも。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/310
311: 実習生さん [] 2009/12/11(金) 22:53:26 ID:Ihhz2mjD 精神的に追い詰められて、学内をひたすら歩いている人がいたけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/311
312: 実習生さん [] 2009/12/11(金) 23:16:12 ID:XxBvm+rN ★このスレッドは、「職員の立場」から教育について語る場です。★ (職員の「こと」を第三者が語るスレッドではありません。>>1を読んでください) 【よくお読みください】 管理運営が本務である「事務職員の」話をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 教育板だと前者だと完全に板違いで削除、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 【最後に】 >>1をよくお読みになってください。苦情があれば>>1へお願いします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/312
313: 実習生さん [sage] 2009/12/12(土) 02:11:36 ID:uGFuJsOv >>310 甘い職場? http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1241919001/ 教授の奴隷 土曜出勤 安月給 減点評価法で仕事押し付け合いで人間関係最悪 つまり本当はブラック 私大厨がマターリ高給なんて嘘書きまくってるだけ まぁ私大厨もストレスで頭おかしくなったんだろうな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/313
314: 実習生さん [sage] 2009/12/12(土) 12:17:20 ID:kRKsxHmk ★このスレッドは、「職員の立場」から教育について語る場です。★ (職員の「こと」を第三者が語るスレッドではありません。>>1を読んでください) 【よくお読みください】 管理運営が本務である「事務職員の」話をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 教育板だと前者だと完全に板違いで削除、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 【最後に】 >>1をよくお読みになってください。苦情があれば>>1へお願いします。 そんなに職員の「こと」を語りたいのであれば、 適切な板に適切なスレッドをお立て直しください。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/314
315: 実習生さん [sage] 2009/12/13(日) 02:30:21 ID:U3KPKI+k >>314 マジレスしてやる。 「職員の立場」から「教育現場という職場(教育など、という言葉にもに含まれる環境に関する情報)」について触れているだけなので >>313 はOK。 むしろ常に見当違いな自治コピペを繰り返して荒らしまくってる >>314 が削除対象 >>314は的外れなコピペを繰り返す↓典型的なコピペ荒らし googleで "「職員の立場」から教育について語る場です"を検索すると、 "「職員の立場」から教育について語る場です" に一致する日本語のページ 約 97 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/315
316: 実習生さん [] 2009/12/14(月) 07:28:00 ID:MWrjRypA 国立大学法人は年齢制限ないの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/316
317: コラっ!長田高校 工ね化学教諭! [] 2009/12/14(月) 10:06:04 ID:NZkwH3Bm 今すぐ焼身自殺しろっ!! オマエんちの息子は全国指名手配放火殺人犯 だろうがっ!! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/317
318: 実習生さん [] 2009/12/14(月) 18:32:46 ID:d/JaV7V5 可哀そうな大学事務員さん(;一_一) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/318
319: 実習生さん [sage] 2009/12/15(火) 08:19:54 ID:E/1SBpi1 ★このスレッドは、「職員の立場」から教育について語る場です。★ (職員の「こと」を第三者が語るスレッドではありません。>>1を読んでください) 【よくお読みください】 管理運営が本務である「事務職員の」話をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 教育板だと前者だと完全に板違いで削除、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 【最後に】 >>1をよくお読みになってください。苦情があれば>>1へお願いします。 そんなに職員の「こと」を語りたいのであれば、 適切な板に適切なスレッドをお立て直しください。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/319
320: 実習生さん [] 2009/12/15(火) 14:49:47 ID:A6i/LEGx 大学の事務員なんて1校につき、2〜3人で十分なのに。 忙しい入試前とか春ごろは派遣やバイトで補充して、普段は無用な出費は出さない方がいいね。 大して仕事もせず大学の派閥論争や、職員同士の交友に重点を置いた、自分たちの権利ばかりを主張するメス豚どもは要らない。 大学の生き残りのために経費を見直すのは結構だが、生徒の学習の場を削ったり、宣伝の馬鹿でかい看板を引っ提げる前に、まず学内の「本当の無駄」というのを省くべき。 パソコンという仕事場の玩具で遊んでいる事務員、学生時代の延長で仕事もせず同期や気の合う生徒と戯れている事務員。 また、個人的感情で生徒や教員を差別して、悪いうわさを垂れ流している事務員、そんな事務員は給料時給制にして、交通費もボーナスもカットすればいいのに。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/320
321: 実習生さん [sage] 2009/12/15(火) 15:28:15 ID:h1dHvNUZ それなら国会議員にでもなって法定人数の削減を訴えてみてはどうですかね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/321
322: 実習生さん [] 2009/12/15(火) 15:40:40 ID:Gb3yjIh+ 嫉みにしか聞こえない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/322
323: 実習生さん [sage] 2009/12/15(火) 17:42:42 ID:E/1SBpi1 ★このスレッドは、「職員の立場」から教育について語る場です。★ (職員の「こと」を第三者が語るスレッドではありません。>>1を読んでください) 【よくお読みください】 管理運営が本務である「事務職員の」話をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 教育板だと前者だと完全に板違いで削除、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 【最後に】 >>1をよくお読みになってください。苦情があれば>>1へお願いします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/323
324: 実習生さん [sage] 2009/12/20(日) 20:59:08 ID:JDhP05pE このコピペ荒らしどうにかならないの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/324
325: 実習生さん [] 2009/12/27(日) 05:00:05 ID:PMsbworq 「大学事務職員が教育について語るスレ」を立てて移動してもらったら? いまのままのスレタイでは、主体がどちらかを主張すること自体、間違ってるんだし。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/325
326: 実習生さん [sage] 2009/12/27(日) 12:43:36 ID:Q7ULK126 それだと、今度はこのスレ自体が「板違い」になっちゃいますよ。 マジレスすまんです・・・・。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/326
327: 実習生さん [] 2010/01/11(月) 16:06:11 ID:e1DHt6HA 大学事務程ずさんで適当な職業はないと思う。 基本採用はコネと教授推薦で、採用後は研修も引き継ぎもなく、いきなり働かされる。 事務らしい仕事よりも、教授主催のパーティの段取りとか、研究室同士の確執の緩衝材的役割をしていることの方が多い。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/327
328: 実習生さん [sage] 2010/01/11(月) 16:33:52 ID:gmHszH5j ★このスレッドは、「職員の立場」から教育について語る場です。★ (職員の「こと」を第三者が語るスレッドではありません。>>1を読んでください) 【よくお読みください】 管理運営が本務である「事務職員の」話をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 教育板だと前者だと完全に板違いで削除、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 【最後に】 >>1をよくお読みになってください。苦情があれば>>1へお願いします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/328
329: 実習生さん [] 2010/01/16(土) 18:25:23 ID:0glADx4/ \ / ・ \ / ;(●)llll((●); (●)(●)(●)(●) \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ (●)(●)(●)(●)(●) __(●)(●)((●)((●)(●)__ / (●)(●)(●)(●)(●)(●) \ _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ / (●)(●)(●)(●)(●)(●) \ _(●)(●)●)(●)(●)(●)_ / (l●)(●)(●)(●)(●l;) \ | . (l;●)(●)(●)(●)(●) | | . (0●)(●)(●)(●)O) |. カサカサ ,;; (:●)●)(●)(●;) 。 (о●)(●)●0) ( ;●ξ●:) 。 ・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/329
330: 実習生さん [] 2010/01/20(水) 00:48:41 ID:hVhgZVYE 2005年にロンダのうえD5で 1stを1本だけで博士号を取得 ほかにそれ以前の共著が4本 ポス毒を始めてもう5年間、何一つ論文がでてない妻子持ちにも職はありまつか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/330
331: 実習生さん [] 2010/01/22(金) 21:57:07 ID:tZUIFvH1 大学の事務を年いってから始めるなら、自分の研究分野での権威の教授をおだて上げて、無償で大学内の派閥に入ることでしょうな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/331
332: 実習生さん [] 2010/01/27(水) 22:41:37 ID:XvljdXhY 大学事務員に正当な採用などない。皆誰かの紹介か推薦。 教授にとって都合のいい卒業生が主に推薦の対象だが、「自分が実力があるから」と変に勘違いしている馬鹿がいるんだな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/332
333: 実習生さん [sage] 2010/01/28(木) 05:40:17 ID:GePiaLeY 2004年以降にやってたら立派に違反だけどね 大変なことになるのでリスクを冒してまでやる大学はまずない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/333
334: 実習生さん [sage] 2010/01/28(木) 15:01:48 ID:tli+gzKc ★このスレッドは、「職員の立場」から「教育について語る」場です。★ (職員の「こと」を第三者が語るスレッドではありません。>>1を読んでください) 【よくお読みください】 管理運営が本務である「事務職員の」話をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 教育板だと前者だと完全に板違いで削除、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 【最後に】 >>1をよくお読みになってください。苦情があれば>>1へお願いします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/334
335: 実習生さん [] 2010/02/26(金) 15:04:52 ID:RoP/hwhS 通信課程で大学留年中なのですが、派遣で働けるでしょうか… 大学事務は留年には厳しいとお聞きしていたので、 派遣やバイトでも留年をネックに落とされてしまうか不安です。 一応応募はしてみるのですが… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/335
336: 実習生さん [sage] 2010/02/26(金) 20:13:22 ID:Dn2ATLo7 ★このスレッドは、「職員の立場」から「教育について語る」場です。★ (職員の「こと」を第三者が語るスレッドではありません。>>1を読んでください) 【よくお読みください】 管理運営が本務である「事務職員の」話をするのと、 管理運営が本務である「事務職員から見た」「教育の」話をするのとでは、 言葉の主語も、意味合いもまるっきり変わります。 教育板だと前者だと完全に板違いで削除、 後者ならばスレタイをそれらしいものにすれば削除されません。 【最後に】 >>1をよくお読みになってください。苦情があれば>>1へお願いします。 #専任職員志望で採用前の方は就職板へどうぞ #派遣は大学が雇用主ではないので派遣板へどうぞ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/336
337: 実習生さん [sage] 2010/02/27(土) 15:39:13 ID:jb0R37an ☆職員の業務内容などについて話したい場合は↓のスレに移動願います☆ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1261930817/ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1265152342/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/337
338: 実習生さん [sage] 2010/02/28(日) 01:08:40 ID:d/Q3JvYd 元職員(国立)は、ここに居て良いのでしょうか?他に行き先が無い http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/338
339: 実習生さん [sage] 2010/02/28(日) 07:34:18 ID:sK1n9KfN 残念ながら1レスたりとも>>1の言う「職員から見た教育の話題」が語られていません。 つ 国大の人は歴史の長いスレがあります。こちらでどぞー。 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1262432162/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/339
340: 実習生さん [sage] 2010/02/28(日) 08:58:30 ID:d/Q3JvYd >>339 ありがとです http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/340
341: 実習生さん [] 2010/03/03(水) 21:26:35 ID:Vgohi/68 2年前に大学を卒業した友人が、卒業当時就職先が決まっていたのに、教授のお気に入りということで、事務員として雇用された。 けど、ここにきて契約更新はもうしないということで、通達が来たらしい。 教授の個人的な好みや相性で、採用しておきながら、用がすんだらポイ捨てみたいな現状…ひどい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1210998024/341
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 163 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s