[過去ログ] 【労基法】部活指導に賃金支払いを【違反】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
604: 2010/05/12(水) 19:51:23 ID:1lpfv93r(1/3)調 AAS
>それで、何か。
いや、別にかまわないよ
キミたち教員側が、このような「一般肉体労働者的」な発想に終始するなら、世の中の人たちも「世の中の労働者賃金相場内で、相応にしかキミたちを処遇しなくとも良い」となるだけの話
現在のキミたちの賃金水準は、巷の労働者平均に比べば、高水準 なのはいうまでも無い
これを 相対的に引き下げて「浮いたカネを原資にして、新たな改革を」となるのがオチだろうよ。
いずれにしても、キミが望むような解決(部活からの解放のみ、で賃金カットその他は無し)とはならないよ
世の中、それほど甘くは無い ということ
605: 2010/05/12(水) 19:56:56 ID:1lpfv93r(2/3)調 AAS
>常態的にサービス残業になっている現状が働きすぎでしょう。
企業側は もはや今までのような高賃金維持はコストに合わないから「正社員の賃金切り下げ」を断行したい。
が、それで困るのは「収入が減ってしまう」労働者の側
で、苦肉の策で「サービス残業の黙認」で企業側は超勤代の節約。労働者側は「所定内賃金の削減回避」で妥協しているに過ぎない。
双方とも「納得の上」とみることもできる。
企業が「倒産」(あるいは生産現場の海外移転等での「解雇」)でもしたら、お互いに困るだろ
だから、ある部分では「妥協」するしかないわけ
労働者たちだけの「ご都合主義」が通るはずが無いだろう
606: 2010/05/12(水) 19:58:49 ID:1lpfv93r(3/3)調 AAS
世の中の労働者の多くは このような辛酸 にも耐えている。
自分勝手な主張を繰り広げていては、公務員労働者と納税者との対立は深まるだけ
「数の上」でどちらが多いかを、もう一度考えてみるべきだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*