[過去ログ]
給食費未納 「払わぬ親」増加 その3 (1002レス)
給食費未納 「払わぬ親」増加 その3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1191943457/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
812: 実習生さん [sage] 2020/06/05(金) 09:04:00.29 ID:QTPVbdD3 【コロナによる失業や就職難学生のために、受講料を全額免除で保育士資格取得をサポート!? 人材紹介会社の試み】(1) 慢性的な人材不足にあえぐ保育の現場と、今仕事を必要としている人をつなぐサービスがある。 保育業界の人材教育、人材紹介を行うキャリアフィールド株式会社は4月21日より、 新型コロナウイルスをきっかけに失業した人や、就活が停滞した学生を対象とし 100人限定で受講料全額免除で保育士養成講座を受けられる取り組みをスタートした。 同社の都築裕一社長は、「いまは大変な時期。保育園と求職者の双方の力になれれば」と話す。 ■パートとして保育施設で働きながら、週2回ほど通学 保育業界は人材不足の状態が続いている。 保育士の有効求人倍率の推移を見ると、2015年(2.44)、2016年(2.76)、2017年(3.40)、2018年(3.64)、2019年(3.05)と上昇傾向にある。 2019年には低下したものの、全業種平均(1.60)と比べると依然として高い。 特に人口が密集する東京都(5.23)は他府県に差をつけており、採用難の状況だ。 政府は待機児童問題解消を掲げ、保育の受け皿の拡大を目指していることから、保育士の確保は保育業界が直面する課題となっている。 一方で新型コロナウイルスの影響で勤務先が休業や廃業し、職を失った人にとっては、今後のキャリア構築や就職をどうするかが問題だ。 キャリアフィールドの取り組みは、人材を求める保育業界と求職者をつなぎ、双方の希望を満たす役割を果たす。 受講料の全額免除対象となるのは、「新型コロナウイルスをきっかけに、解雇や内定取り消しとなり失業した人」と 「就職活動中の学生で、同様の理由で就活の停滞を余儀無くなされた人」の2パターン。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1191943457/812
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 190 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s