[過去ログ] 【選ばれしものたちへ】★★★CB連絡所★★★2 [女王蜂★] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
490(1): [TW] 2020/08/03(月) 14:54:52.64 ID:d7b79eWO0(1)調 AAS
>>486
そら、電送や伝送じゃなくて、
ラグランジュから「転送」するSFの世界の話だから、
真面目に考えるとバカみるよ
491: [ニダ] 2020/08/03(月) 14:57:34.76 ID:YJnzgvAm0(5/6)調 AAS
>>489
上空にあって封をしているわけじゃないと思う
本来なら地球表面で反射されるエネルギーや
熱の移動で順繰り上にいくはずのエネルギーが
温室効果ガスに抱え込まれて逃げ出せなくなっている感じではないか
そもそも分子ではなく空気(混合気体?)として存在していて、原子分子レベルの重さより熱循環による対流のほうが強いと思う
492(1): [GB] 2020/08/03(月) 15:01:20.69 ID:KWKNnIG20(1/6)調 AAS
北海道に遺跡がいっぱいあるのがふしぎだった
昔は南極にカエルが住んでたらしいしときいて合点がいった
493(1): けいちゃん ◆YoRuK.7P0c [DE] 2020/08/03(月) 15:05:32.31 ID:bjZzlRgA0(2/4)調 AAS
>>490
言葉使いが悪くてごめん
なんか電気を波長に変えて無線で送れる技術を開発してたとぶんけんで読んだ気がするので
ただひたすらに効率悪いとか
494(4): インテリ町人 ◆evbzq1tg9L05 [AU] 2020/08/03(月) 15:06:45.36 ID:w5JYdLK40(5/10)調 AAS
>>492
もっと不思議なこと先日知った
人間を作ったのは神である
その神を作ったのは人間である
不思議だ
495: [ヌコ] 2020/08/03(月) 15:12:19.02 ID:uXaWMMng0(1)調 AAS
お前のパンティー何色だよ
496: [GB] 2020/08/03(月) 15:14:23.94 ID:KWKNnIG20(2/6)調 AAS
ビーバーがビーバーの巣を作ったり
クモがクモの巣を作るのもふしぎ
山の神とかは信じてるけど、創造主がいたなら会ってみたいw
今日は紺色だよ
497(1): [ニダ] 2020/08/03(月) 15:15:03.74 ID:YJnzgvAm0(6/6)調 AAS
>>493
マイクロウェーブで受信施設に送るとかあったね
衛星放送と同じで螺旋状に送る
でも減衰は大きいだろうし
受信施設の設置場所が問題になりそう
ずれたら地球電子レンジだからね
他にも海洋で受信して海水をあれこれして電気分解して出来た水素を燃料にするってのもあったね
498: [US] 2020/08/03(月) 15:21:12.01 ID:7GlzOv3d0(1/4)調 AAS
>>483
水力はともかく、他の再生可能エネルギーはまだ伸びしろあるのでは?
ドイツでは発電シェアの半分近くが風力を始めとする再生可能エネルギーで占めてるらしいし
日本だと地熱がもっとも可能性あるかな
499(1): [FR] 2020/08/03(月) 15:22:43.41 ID:S6yxyu0b0(3/10)調 AAS
>>497
その開発者はビル・ゲイツ軍団であり、ケムトレイルを撒く口実にしている。
500: [US] 2020/08/03(月) 15:23:45.96 ID:7GlzOv3d0(2/4)調 AAS
>>499
ちーたろが好きそうな陰謀論だね
501: [ヌコ] 2020/08/03(月) 15:38:23.68 ID:8HzMS2W80(1)調 AAS
>>494
バカの妄想はチラ裏てやってろ
502: [US] 2020/08/03(月) 15:42:48.74 ID:2pAhBONP0(1/2)調 AAS
>>494
日本神話のように人間を作らない神さまも世界にはいるし、
聖書のように人間を作る神さまもいる
神をつくったのは人間だと信じる人もいるし
人をつくったのは神だと信じるひともいる
どれかひとつをハエが信仰したからといって世界が変わるわけでもない
503: [US] 2020/08/03(月) 15:52:20.96 ID:utO98FXP0(2/3)調 AAS
ハエハエ★って、
カルト日本会議(≒朝鮮カルト統一教会)の傾倒してるんだよね。( *´艸`)ププッ
504: [US] 2020/08/03(月) 15:52:57.66 ID:utO98FXP0(3/3)調 AAS
×の傾倒
〇に傾倒
505: [GB] 2020/08/03(月) 15:59:57.95 ID:KWKNnIG20(3/6)調 AAS
伸びしろというか利権だよね
鉱山は20年契約とかするから、どうにかして需用をつくる
産油国が力をもちすぎるのが気に食わない人たちがダツプラダツプラ騒ぐ
途上国にゴミ処理場作ってる日本人のほうが賢い
現地の人だけで運用できるかは不安だが
506: [RU] 2020/08/03(月) 16:48:56.26 ID:X4Fo6T1W0(1)調 AAS
>>476
そんなバカのケツナメをしてきたスライムさん
507: [ニダ] 2020/08/03(月) 17:02:00.47 ID:Ggg0/H/u0(1)調 AAS
1. when/勢い:2020/08/02(日) 09:45:58.55 /34
2. who/クラスター:Ttongsulian ★
3. title:【医療】12年前にアメリカ初の顔面移植手術を受けた女性が死亡[08/02]
4. url:2chスレ:news5plus
5. rule that he/she violated (何に違反しているのか):韓スレ・暴言
6. tell me your purpose (貴方の目的):キャップ剥奪
508: [KR] 2020/08/03(月) 18:04:53.05 ID:thsgRmK50(1)調 AAS
雑談うぜーから+のCBスレ潰すって話だったのにまたここで雑談してる
509: [AU] 2020/08/03(月) 18:09:08.18 ID:w5JYdLK40(6/10)調 AAS
#再生可能エネルギー
外部リンク:5ch.bintan.me
510: [CN] 2020/08/03(月) 18:27:04.96 ID:+Q1T8yrQ0(1)調 AAS
神とやらは人が創った創作物だよ
ドラえもんとかこち亀の両さんと同じジャンル
宗教活動=同人活動
511: [ニダ] 2020/08/03(月) 18:27:59.43 ID:kXCFnmJa0(1)調 AAS
太陽光発電スマホ充電にはかなり最強
ソースは俺
512: [FR] 2020/08/03(月) 18:33:37.65 ID:S6yxyu0b0(4/10)調 AAS
外部リンク:renewablesnow.com
513(3): 亀仙人 ★ [AU] [亀] 2020/08/03(月) 18:40:46.05 ID:w5JYdLK49(1/5)調 AAS
エネルギーは、運転手になったり大富豪になったり渡り鳥になったり
どんどん姿かたちを変えていくんだ。無くならないもの。
無くならないのに再生? 意味不明。
514: [AU] 2020/08/03(月) 18:41:09.05 ID:NTyyYis50(1/2)調 AAS
知ってる人は知っている
下手な太陽光発電やUPSより三菱アウトランダーPHEVという蓄電池兼発電機
515: [AU] 2020/08/03(月) 18:45:13.90 ID:NTyyYis50(2/2)調 AAS
おっちゃん本書け、本
用語の翻訳・誤字脱字の添削は皆が確実に助けてくれる
ペンネームを考えるところから協力してくれるぞ
516: [US] 2020/08/03(月) 18:46:10.38 ID:Ix5Gai1t0(1/5)調 AAS
>>513
おいちゃんポエム形式だから何言ってるか分からんが、「胡散臭いもの」に対する拒否反応なら同意する
517(2): [US] 2020/08/03(月) 18:49:31.14 ID:7GlzOv3d0(3/4)調 AAS
>>513
まるで禅問答だな。その理屈で言えば人は死なない。有機物に変化して土に還るだけだからな
俺たちは皆不死身だと言ってるようなもの
518: [FR] 2020/08/03(月) 18:50:33.71 ID:S6yxyu0b0(5/10)調 AAS
砂漠化する一方で、緑が増える=エネルギー不滅の法則
519(2): 亀仙人 ★ [AU] [亀] 2020/08/03(月) 18:54:26.74 ID:w5JYdLK49(2/5)調 AAS
>>517
その禅問答の先にアポロがありはやぶさがあるわけだ
全てはエネルギー保存則から始まる
だから日本でも中学の義務教育でまず最初に教える
520: [BR] 2020/08/03(月) 19:01:25.59 ID:DfeFsAl+0(1)調 AAS
>>513
エネルギーとして存在するけどエネルギーとして有効に使われないものではないだろうか
言い換えるとニートに仕事を斡旋することみたいな
521: [ニダ] 2020/08/03(月) 19:03:09.85 ID:Lo2JlvSA0(1/2)調 AAS
>>517
ハエってなんにでも基本禅問答が好きだよな
明確に定義したり答えを出すことに拒絶反応でもあるのかもな
522: [GB] 2020/08/03(月) 19:03:21.19 ID:KWKNnIG20(4/6)調 AAS
そこで生命とはなんぞや?という疑問にぶちあたるんですよ
地球も生命らしいのだが奴に意思はないからなぁ
523: [CN] 2020/08/03(月) 19:03:46.24 ID:GV0MnQ4K0(1/7)調 AAS
>>519
お前はノストラダムスの予言を言い訳にして北大に行けなかったのかw
524: [US] 2020/08/03(月) 19:04:32.14 ID:7GlzOv3d0(4/4)調 AAS
>>519
熱力学第二法則によるとエントロピーの増大で宇宙は熱的死を迎えるとされてるけどね
525: [US] 2020/08/03(月) 19:05:01.91 ID:t9YeCOuV0(1/5)調 AAS
砂漠のマスカレード化する一方で、緑の人が増える=エネルギー不滅の法則
なるほど、どっちも増えてるじゃねーか
526: [GB] 2020/08/03(月) 19:05:03.42 ID:KWKNnIG20(5/6)調 AAS
宇宙空間では空気抵抗がないのでうんたら?
527: [CN] 2020/08/03(月) 19:06:35.68 ID:GV0MnQ4K0(2/7)調 AAS
関係ないよ再生エネルギー
むしろノストラダムスの予言を言い訳にして勉強しなかったハエw
528: [CN] 2020/08/03(月) 19:07:47.39 ID:GV0MnQ4K0(3/7)調 AAS
再生エネルギーって
いつもアントニオ猪木が言ってるやつ
529(1): [ニダ] 2020/08/03(月) 19:13:02.88 ID:DMvAVuAw0(1/2)調 AAS
ハエ自らCBでつまらない雑談してんだから、そらキャップ持ちもそうなっていくわな
530: インテリ町人 ◆evbzq1tg9L05 [AU] 2020/08/03(月) 19:14:16.71 ID:w5JYdLK40(7/10)調 AAS
エネルギー保存則は片輪でありもう一つの大事なものは
小学校でやるビーカーの塩を溶かすには?ったやつだ
温度が上がれば溶ける量が増える
気温が上がれば二酸化炭素もどんどん海に溶ける
あれま
531(1): [CN] 2020/08/03(月) 19:18:23.90 ID:GV0MnQ4K0(4/7)調 AAS
>>529
CBは雑談OK
ハエはあぶらみだろ
532(1): 猪木いっぱいZ@イノキン ◆JdwJr6I0zY [US] 2020/08/03(月) 19:20:14.60 ID:pHKpAee/0(1/2)調 AAS
転換または変換可能エネルギーなら納得
533: [GB] 2020/08/03(月) 19:20:31.04 ID:KWKNnIG20(6/6)調 AAS
水草が酸素を作ってくれるよ
534(1): インテリ町人 ◆evbzq1tg9L05 [AU] 2020/08/03(月) 19:24:28.69 ID:w5JYdLK40(8/10)調 AAS
>>532
本当は英語でなんというか知らないが
翻訳した人はあまりにも罪作りだ
再生可能エネルギーじゃなくて自然搾取エネルギーだろうて
535: [US] 2020/08/03(月) 19:26:28.13 ID:t9YeCOuV0(2/5)調 AAS
renewable energyだったはず
536: [CN] 2020/08/03(月) 19:28:25.92 ID:GV0MnQ4K0(5/7)調 AAS
>>534
お前はノストラダムスを言い訳にして北大に受からなかったなw
537(2): [ニダ] 2020/08/03(月) 19:31:30.73 ID:Lo2JlvSA0(2/2)調 AAS
エネルギーの量がものによって違うんだからなんにでも変われるわけがない
538(1): 亀仙人 ★ [AU] [亀] 2020/08/03(月) 19:33:34.29 ID:w5JYdLK49(3/5)調 AAS
>>537
若社長や医学生にもなる
539(1): ミカンハモグリガ ◆MIKAN//JQ2Mr [US] 2020/08/03(月) 19:35:29.67 ID:AksHUGHx0(1)調 AAS
搾取しても大自然の力なら復活できるやろエネルギーだった気がする(目の絵文字)
うろ覚えですが
540: [CN] 2020/08/03(月) 19:37:42.46 ID:GV0MnQ4K0(6/7)調 AAS
>>538
ノストラダムスとの違いは?
541: [CA] 2020/08/03(月) 19:38:19.20 ID:kHClRS0Y0(1/6)調 AAS
>>494
徒然草243段
> 八歳になった時、
父に質問していわく、「仏はどんなものでございなしょうか」と言った。
父が言うには「仏には人がなったのだ」と。また質問した。
「人はどうやって仏に成りましたのでしょう」と。
父はまた、「仏の教えによってなったのだ」と答えた。又質問した。
「教えました仏を、なにが教えましたのでしょうか」と。又答えた、
「それもまた、その前の仏の教えによって仏におなりになったのだ」と。又質問した。
「その教え始めなさった第一の仏は、どんな仏でございましょうか」と言った時、
父は、「空から降ってきたのかな。土からわいてきたのかな」といって、笑った。
「問い詰められて、答えられなくなりました」と、父はいろいろな人に語って面白がった。
542(1): 亀仙人 ★ [AU] [亀] 2020/08/03(月) 19:39:11.67 ID:w5JYdLK49(4/5)調 AAS
>>539
また日高でうに沢山とれるようになるかな
なればいいな
543(1): [ニダ] 2020/08/03(月) 19:41:14.34 ID:DMvAVuAw0(2/2)調 AAS
>>531
じゃあ雑談スレいらないね^^
544: [CN] 2020/08/03(月) 19:43:14.29 ID:GV0MnQ4K0(7/7)調 AAS
>>543
キャップ持ちの雑談スレは馴れ合いだから要らない。
545(1): [CA] 2020/08/03(月) 19:43:44.94 ID:kHClRS0Y0(2/6)調 AAS
>>537
というか、基本的には「エネルギー」自体、
ギリシャ語由来の
> つまり、「物体内部に蓄えられた、仕事をする能力」という意味の語である。
エネルギーという概念は「仕事」という概念と深い関わりがあるのである。
なので転換できないのはエネルギーではない
でも熱として逃げてしまって逸失するから、
変換するたびに減っていくことになる
「再生可能エネルギー」とは言わず、科学的には「自然エネルギー」と呼ぶべきで、
「再生可能」なんて語を使うのは非科学的なのは確か
546(2): [US] 2020/08/03(月) 19:45:05.60 ID:t9YeCOuV0(3/5)調 AAS
核も自然エネルギーだと思ふ
547: インテリ町人 ◆evbzq1tg9L05 [AU] 2020/08/03(月) 19:48:06.78 ID:w5JYdLK40(9/10)調 AAS
>>545
だよな
548: [US] 2020/08/03(月) 19:49:43.61 ID:Ix5Gai1t0(2/5)調 AAS
>>546
ウラン・プルトニウム「せやな」
549(1): [US] 2020/08/03(月) 19:51:44.32 ID:Ix5Gai1t0(3/5)調 AAS
ヒトデも、なんか再利用できれば、資源量としては優秀だけどね(笑)
550: [US] 2020/08/03(月) 19:52:20.69 ID:haIYt/ur0(1)調 AAS
>「物体内部に蓄えられた、仕事をする能力」
神父や坊主の信仰心は再生可能エネルギーだった………?
551(1): [US] 2020/08/03(月) 19:54:10.16 ID:t9YeCOuV0(4/5)調 AAS
一般的なエネルギー源、核や石油などは一度使うと別の状態となって元には戻らない
太陽光や風力地熱などはエネルギーを奪っても
太陽が太陽じゃなくなることはないし、風車を通り過ぎた風も風のまま、地熱も変わることはない
つまりねるぎー量が減るだけで形(状態)は変わらない
本来のサイクルに戻すことが可能なエネルギー ってことだと思ふ
552: [US] 2020/08/03(月) 19:55:14.59 ID:t9YeCOuV0(5/5)調 AAS
×ねるぎー量
○エネルギー量
まあわかると思うけど
553(1): けいちゃん ◆YoRuK.7P0c [DE] 2020/08/03(月) 19:55:20.50 ID:bjZzlRgA0(3/4)調 AAS
>>549
食べられる見たいよ。というかテレビで見た。
可食部分は少ないけど
554(1): [US] 2020/08/03(月) 19:57:28.58 ID:Ix5Gai1t0(4/5)調 AAS
>>553
ウニの仲間なんで食えん事ないみたいだが、絶対イヤだw
555: [FR] 2020/08/03(月) 19:59:38.36 ID:S6yxyu0b0(6/10)調 AAS
>>542
気候変動したらね
556(2): [US] 2020/08/03(月) 20:00:44.77 ID:tMFtyOh60(1/6)調 AAS
深く考え杉なんだよ。そのままじゃ使い道のない自然エネルギーを
人間が使える状態にしてリサイクル(再生利用)するエネルギーってだけの話だろ
557: [FR] 2020/08/03(月) 20:03:33.16 ID:S6yxyu0b0(7/10)調 AAS
>>551
土地が死ぬ
558: けいちゃん ◆YoRuK.7P0c [DE] 2020/08/03(月) 20:05:26.69 ID:bjZzlRgA0(4/4)調 AAS
>>554
同意します
559(1): 亀仙人 ★ [AU] [亀] 2020/08/03(月) 20:06:52.74 ID:w5JYdLK49(5/5)調 AAS
>>556
ままじゃ使い道のない ← ココが問題
100%自然が使っているのを人間がかすめ取っている
560: [US] 2020/08/03(月) 20:18:38.10 ID:tMFtyOh60(2/6)調 AAS
>>559
それの何が問題?クジラの捕獲や森林伐採だって同じ事だろ。人間は自然から貰って生きてるんだから仕方ない
561: [CA] 2020/08/03(月) 20:21:06.90 ID:kHClRS0Y0(3/6)調 AAS
>>546
基本的には自然エネルギーという言葉は、
化石エネルギーの対義語として使われるので、
埋蔵資源であるべき、石炭、石油、天然ガス、ウラン、コバルト、リチウムなんかを自然エネルギーとは一般には言わない
自然エネルギーは風力、水力、太陽熱、地熱などの一般的には努力せんでも手に入るものを指すから。
自然エネルギーまたは天然エネルギーとはいうけど、
天然資源と同じではない
562: [JP] 2020/08/03(月) 20:22:57.29 ID:Jv2qswvq0(1/2)調 AAS
つまり人工的に自然のループから外れた動力だから再生可能とは違うと?
563(1): [US] 2020/08/03(月) 20:27:02.75 ID:2pAhBONP0(2/2)調 AAS
そもそも空気からかすめとって呼吸してんじゃん
植物や動物からかすめとって食べてんじゃん
自分だけでなんとかせい言うてたら生き物そもそも誕生せんわw
564(1): [US] 2020/08/03(月) 20:28:33.65 ID:tMFtyOh60(3/6)調 AAS
水力は水という資源を前提としたエネルギーだから厳密には自然エネルギーとは言えんだろ
565: [FR] 2020/08/03(月) 20:30:11.06 ID:S6yxyu0b0(8/10)調 AAS
>>563
貴方が、命を作れる
566: [FR] 2020/08/03(月) 20:31:11.19 ID:S6yxyu0b0(9/10)調 AAS
宇宙やね
567: [US] 2020/08/03(月) 20:31:29.59 ID:tMFtyOh60(4/6)調 AAS
亀仙人の呼吸を禁じる
568: [CA] 2020/08/03(月) 20:32:09.02 ID:kHClRS0Y0(4/6)調 AAS
>>556
使ってる言葉つうより、
使われ方に問題があるんだよね
再生可能資源ってのは例えばリサイクル可能な資源って意味で、
鉄とかアルミとか水とかプルサーマルできるプルトニウムとか、金とかがそうなんだけど、
エネルギーに「再生可能」って書くと、使えば使うほど熱で放出されていくから嘘になる
熱力学の法則に反してる
この言葉をあえて使うのは永久機関詐欺が多いので、
5ちゃんとして加担しないのは正しいよ
特許でも「永久機関」とか「再生可能」とかあるとほぼ通らない
569(1): [CA] 2020/08/03(月) 20:33:07.28 ID:kHClRS0Y0(5/6)調 AAS
>>564
正確に言うと重力エネルギーね
重力が自然でないなら、どうやって作るのか教えて欲しいもんだ
570(1): [US] 2020/08/03(月) 20:37:05.67 ID:tMFtyOh60(5/6)調 AAS
>>569
知らんがな。それを言うなら化石燃料だって重力でタービン回らにゃ発電できないんだから広義の重力エネルギーと言えるだろ
571: 猪木いっぱいZ@イノキン ◆JdwJr6I0zY [US] 2020/08/03(月) 20:37:26.88 ID:pHKpAee/0(2/2)調 AAS
rebirth reborn じゃのうてrenewableかえー直訳すぎるのぉ
私が訳すなら仕立て直しエネルギーとなるけど
572: [JP] 2020/08/03(月) 20:45:14.73 ID:Jv2qswvq0(2/2)調 AAS
Windows語で
このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。
みたいなもの?
573: [US] 2020/08/03(月) 20:47:00.69 ID:Ix5Gai1t0(5/5)調 AAS
ユーザー捕まえて「一般保護違反」とか犯罪者呼ばわりするOSだったな(笑)
574: [US] 2020/08/03(月) 20:49:36.84 ID:ha0tm6X90(1)調 AAS
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3
2chスレ:energy
575(3): インテリ町人 ◆evbzq1tg9L05 [AU] 2020/08/03(月) 20:51:51.85 ID:w5JYdLK40(10/10)調 AAS
太陽光がダメだとか風力はあかんとかの話じゃなて
再生可能ってなんやねんという話よ
名前最悪
576(1): [CA] 2020/08/03(月) 21:04:54.23 ID:kHClRS0Y0(6/6)調 AAS
>>575
ほんこれ
ただこれ
>>570
化石エネルギーで重力ってなんじゃいな
蒸気エネルギーだろ?
とりあえず無理してがんばった。えらいな
577: [EU] 2020/08/03(月) 21:09:26.82 ID:vTXLTDnQ0(1)調 AAS
ただ単に偏屈なだけなのか、ア○ペ特有の言葉尻を捉えて云々してるだけなのか
578(2): [US] 2020/08/03(月) 21:28:27.57 ID:tMFtyOh60(6/6)調 AAS
>>576
そっか。復水器も重力ないと作動しない事を知らないんだな。なら仕方ない
579: [FR] 2020/08/03(月) 21:29:03.92 ID:S6yxyu0b0(10/10)調 AAS
外部リンク[html]:www.jetro.go.jp
580: [US] 2020/08/03(月) 22:29:39.56 ID:0sskHD1O0(2/2)調 AAS
ある概念について議論する時は反対概念を持ちだすとよい
つまり再生不可能エネルギーはありやなしや、これ
581: ◆AREA88/GnA [US] 2020/08/04(火) 00:53:51.97 ID:9OH3Lfoa0(1)調 AAS
自然エネルギーだろうとなんだろうと
そこから力を取りだして利用する限り
エントロピーは増大するわな。永久に利用できるものじゃない
582(1): [CN] 2020/08/04(火) 00:58:44.73 ID:43MbPvQd0(1)調 AAS
禅問答?哲学?
みんな介護士、年寄り仲間なのか知らんけど、おじいちゃんの話し相手偉い
間違っても物理や自然科学の話ではない
583: 猪木いっぱいZ@イノキン ◆JdwJr6I0zY [US] 2020/08/04(火) 01:09:55.65 ID:Hi5wG+bF0(1/3)調 AAS
言葉を侮るなという裏テーマがあると思って書き込んでたは
584: [US] 2020/08/04(火) 01:21:57.59 ID:GICz+peC0(1)調 AAS
>>582
その間違っても物理や科学の話ではないものに
エネルギー保存の法則とかを持ち出すのがハエが頭が悪い証拠なんだよ
哲学とか禅問答とか、そういうもの昇華されるだけの知的熱量が不足してる
むしろ概念として一番近いのは野狐禅、生禅のたぐい
585(1): [ニダ] 2020/08/04(火) 01:27:21.85 ID:kdgp4Kur0(1/2)調 AAS
>>578
復水器って一次系の循環蒸気タービン回した後に多くは水冷で冷やすだけの道具なんだけど、
なにがどう重力を使ってタービン回してるのか説明すべきだと思うが、
多分ガチでヘタレだからできないだろうと思うので、
そういう初歩的な質問はしないことにする
なんにせよ、復水器で発電してるとはおそれいる
じゃ火力いらねえじゃん
586(1): [DE] 2020/08/04(火) 01:40:46.58 ID:9s6DTwKc0(1/2)調 AAS
>>585
夕方少しそれと同じ事思ったので反論する前に考えてみたんだけど
液化した水をどうやって回収するのかって話かなと。
物凄い長い管で冷やしながら吸引すれば可能かもとかおもったりもするけど気体と液体を完全分離できるのかなとか悩んでた
587(1): [DE] 2020/08/04(火) 01:43:38.67 ID:9s6DTwKc0(2/2)調 AAS
布団に入って思いついた
遠心分離できるか
588: [US] 2020/08/04(火) 01:47:46.89 ID:HJjMe2G10(1/2)調 AAS
とりあえず再生可能エネルギーはどうでもいいわ
東京ローカル禁止をどうにかする方が先
まず排除厨を排除しなければならない
客でも立て子でも運営でも関係なく排除
589(1): ガーディス ◆GardiS/m5XF/ [KR] 2020/08/04(火) 02:18:25.61 ID:gzYz04TZ0(1)調 AAS
>>575
あんた風力発電のスレ立てた記者に警告したこともあるやろ
590(1): 猪木いっぱいZ@イノキン ◆JdwJr6I0zY [US] 2020/08/04(火) 02:26:40.71 ID:Hi5wG+bF0(2/3)調 AAS
最新の発毛フードはマッシュルームだ
まぁ霊芝キノコ喰えばDHTを抑制して、結果生えるとのこと
591: [GB] 2020/08/04(火) 02:33:44.97 ID:7mPHvtAu0(1/4)調 AAS
ハエさんは発電所に見学にいったくらい電気好き(?)なんやでー
592: [US] 2020/08/04(火) 02:37:51.26 ID:lys3c9RD0(1)調 AAS
>>590
「おまいらのようなハゲは大変迷惑しています」で住民を敵に回してたよねw
593: [ニダ] 2020/08/04(火) 02:45:43.92 ID:kdgp4Kur0(2/2)調 AAS
>>586-587
それは蒸気をパイプの中を通して、
周りに流水を流し続けるだけの話
水没ラジエーターって言えばいいんじゃないかな
特にこの段階で重力は使ってない
気体と液体というが両方水なんで接してれば気液平衡で水に戻る
なにせ100度より下がれば液体に戻るんだし。
あとはポンプ使って圧力かけてやれば水道管の中走るみたいにまた元に戻って加熱されるよ
地熱なら少し仕組みが違うけど。
遠心分離もいらないよもともと水なんだし、
空気が混ざったところで高温に加熱してやればほぼフルの水蒸気だし。
だから「重力ガー」の意味がわからない
水力発電は落差を使ってタービン回すけど、
火力も原子力も温度を上げてPV=nRTの熱量あげてやればブラウン運動盛んになって体積と圧力あがるしな
なのでガチで>>578がなにいいたいのかわからん
もしかしてこいつ蒸気を熱してそれが同体積あたり軽くなるから上昇する力で回すとでも思ってんのかな
594(1): [KR] 2020/08/04(火) 03:14:45.08 ID:2nDLYn8j0(1)調 AAS
雑談スレかよここ
595: [US] 2020/08/04(火) 05:20:01.88 ID:HJjMe2G10(2/2)調 AAS
CBに変なお札増やすから雑談になる
排除可能エネルギーは排除せよ
596: [GB] 2020/08/04(火) 12:43:19.46 ID:7mPHvtAu0(2/4)調 AAS
いいこと思いついた
レジ袋小5円
レジ袋大3円
2枚め以降無料
597: 猪木いっぱいZ@イノキン ◆JdwJr6I0zY [US] 2020/08/04(火) 13:22:21.74 ID:Hi5wG+bF0(3/3)調 AAS
高身長で血液型A型でハゲててAGA治療薬使ってる男性は
コロナに罹患しやすい上に、罹患したら確実に重症化して、ほぼ死亡する
世界中のニュースをまとめるとこうなりました。
598: [JP] 2020/08/04(火) 14:43:05.73 ID:p8ny+4er0(1)調 AAS
>>594
雑談スレはここ
◆◆◆【キャップ復帰】ひめスレ★9◆◆◆ [ピーチひめ★]
2chスレ:editorialplus
599: [US] 2020/08/04(火) 15:17:47.23 ID:iuWR/n3v0(1/2)調 AAS
誰も何も言わねえけどこんなん#わかつた案件じゃねえの
【FLASH】安倍晋三、吐血 「私にはもう時間が…」 =首相官邸内の執務室 ★6 [1号★]
2chスレ:newsplus
600: [ニダ] 2020/08/04(火) 15:23:22.86 ID:c3KQ6pFG0(1)調 AAS
1. when/戦闘力:2020/08/04(火) 15:21:38.78 / 32123
2. who/クラスター:ばーど ★
3. title:【大阪】吉村知事「イソジンでうがいして下さい」 ポビドンヨードがコロナ重症化を抑制する研究結果を発表 ★2 [ばーど★]
4. url:2chスレ:newsplus
5. rule that he/she violated (何に違反しているのか):urlだけとか舐めてんのか
2chスレ:newsplus
373 ハエハエ ★ 蝿 2020/04/17(金) 12:56:14.95 ID:hNxafH3h9
urlだけとか舐めてんのか
6. tell me your purpose (貴方の目的):キャップ停止
601: [TW] 2020/08/04(火) 15:24:24.17 ID:L7EezoSA0(1)調 AAS
1. when/戦闘力: 2020/08/04(火) 15:02:14.85/49566:837res
2. who/クラスター:ばーど ★
3. title:【大阪】吉村知事「イソジンでうがいして下さい」 ポビドンヨードがコロナ重症化を抑制する研究結果を発表 [ばーど★]
4. url:
2chスレ:newsplus
5. rule that he/she violated (何に違反しているのか):スレタイ発言は全部ソースがTwitter
6. tell me your purpose (貴方の目的):キャップ停止。
せめてCBらしく。
602(3): [GB] 2020/08/04(火) 15:30:53.11 ID:JuxhMZeE0(1)調 AAS
>>575
だーかーらー
何冊か本を読んだくらいで持論を述べるより、ちゃんと大学院にでも行って研究でもしなさい
603: [VN] 2020/08/04(火) 17:34:51.15 ID:HnklpVqc0(1/2)調 AAS
そもそもCBは終わったし報告自体無駄なんすけど
604(2): [GB] 2020/08/04(火) 18:12:37.83 ID:7mPHvtAu0(3/4)調 AAS
ヨウ素は日本とチリで世界の90%以上を生産
キタ━(・∀・)━!!!!
605: 亀仙人 ★ [AU] [亀] 2020/08/04(火) 18:17:42.29 ID:qytl5Vgt9(1/5)調 AAS
>>604
129とかだったりして
606: [US] 2020/08/04(火) 18:35:07.16 ID:iuWR/n3v0(2/2)調 AAS
赤チン飲んどきゃだいたい治る
607: 亀仙人 ★ [AU] [亀] 2020/08/04(火) 18:47:13.90 ID:qytl5Vgt9(2/5)調 AAS
俺はラフロイグだな
608: [GB] 2020/08/04(火) 19:01:14.10 ID:7mPHvtAu0(4/4)調 AAS
実は正露丸が効くのではないかとひそかに発表を待っている
609(1): [JP] 2020/08/04(火) 20:57:46.52 ID:rS4NQgaw0(1)調 AAS
住み分けくらいさせろよ
何で細かくカテゴリ分かれてんだよ
610(1): 亀仙人 ★ [AU] [亀] 2020/08/04(火) 21:06:09.28 ID:qytl5Vgt9(3/5)調 AAS
>>609
あとから出来た請願板が元からある板を左右することはない
強制的に分割した場合を除く
その約束で請願板は作られた。
611: ガーディス ◆GardiS/m5XF/ [ニダ] 2020/08/04(火) 21:09:17.71 ID:H8ytOykZ0(1)調 AAS
>>610
SNS+はニュー速+よりも後から作られた板だが
Aceはニュー速+に立つツイッターのスレをSNS+の板違いにして停めてるぞ
どうすんだよ
612: [VN] 2020/08/04(火) 21:32:46.43 ID:HnklpVqc0(2/2)調 AAS
はい削除人組合への猜疑で剥奪
ってもう剥奪されてたわhahaha
613: [GE] 2020/08/04(火) 21:58:58.05 ID:kP12CFEJ0(1)調 AAS
>>604
画像リンク
![](/?thumb=08302da9d7a1ab0ec1701db9ec658c07&guid=ON)
614(2): 亀仙人 ★ [AU] [亀] 2020/08/04(火) 22:51:00.62 ID:qytl5Vgt9(4/5)調 AAS
ミサイル配備に当然中国や韓国の許可が必要だが
ローカル排除ごときになぜ嫌儲の許可が必要なのか
615: [IT] 2020/08/04(火) 22:51:51.69 ID:Qv0brCff0(1)調 AAS
>>614
親分、今日は暇そうですねw
616(1): ガーディス ◆GardiS/m5XF/ [US] 2020/08/04(火) 22:55:05.18 ID:estfRx0b0(1)調 AAS
>>614
ばーか、そりゃ「近隣諸国条項」じゃねぇか
日本の教科書に掲載する際には隣国のへの配慮が必要という宮沢内閣時代の置き土産だろ
ミサイル防衛には適用されねぇよw
中学校からやり直せ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 385 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s