[過去ログ] MMT(モダンマネタリーセオリー)6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
310: だな〜 2020/06/05(金) 08:43:07 ID:y/olE1lg(1/11)調 AAS
>>308
「十分条件」とも書いてなかったな〜。租税がGDPの12分の1しかない場合云々の
ところで、租税が通貨を十分に駆動できない可能性について言及されてたからな〜。
流石に本家はオレが考える可能性のかなりの範囲まで検討をしてたという印象と、
望月とかの言ってることを本家の考えとみなしてはいかんと認識したな〜。
311: だな〜 2020/06/05(金) 08:49:55 ID:y/olE1lg(2/11)調 AAS
あと「貨幣制度」で何を意味するかだな〜。宋銭は貨幣として流通したし、さらに
鐚銭も貨幣として流通したが、それらは国家が用意した「制度」ではなかったな〜。
訴訟等における円貨表示は、国家が通貨発行を独占する「現代貨幣」「制度」の確立に
重要な役割を果たす、程度のもんだろな〜。
317: だな〜 2020/06/05(金) 16:43:58 ID:y/olE1lg(3/11)調 AAS
>>315
望月は確かに受領性といっているが、実はそれが間違いなのな〜。あなたも言うように、
受領性に先立つ「暴力」の部分が本質な〜。
望月はそこ誤解しているから、宋銭が流通したのは仏教勢力が受領したからだとか
トンチンカンなことをいいだす訳な〜。流通させてたのは「功徳を積まないと地獄に
落とす。」(どれだけ功徳を積んだら地獄に落とさないとは決して約束しない)と
いう閻魔大王の暴力なのにな〜。
319: だな〜 2020/06/05(金) 16:57:44 ID:y/olE1lg(4/11)調 AAS
>>316
どーなんだろうな〜。ミッチェルだったかのサーファーからライフガードなんて
話は、必要な数のライフガードは既に相当の賃金で雇われていて、それに追加で
失業者を最低賃金でライフガードを雇うって話になるんじゃないかな〜。それなら
ライフガードのクラウドアウトは理屈上は起きないな〜。
320(2): だな〜 2020/06/05(金) 17:00:42 ID:y/olE1lg(5/11)調 AAS
>>318
仏教勢力がお布施として受け取るから、なんていったら米でも大根でも貨幣になる
わな〜。宋銭は仏教勢力が受け取るんじゃなくて仏に渡すもんだと認識されていた
はずだわな〜。詳しくは知らんが、免罪符とかも同じ構造なんじゃないかな〜。
326: だな〜 2020/06/05(金) 17:36:57 ID:y/olE1lg(6/11)調 AAS
>>321
暴力が制度化されてる現代社会ではそこまで露骨な話にはならんとは思うが、
方向性としてはそういうことになるのではないかな〜。
327(1): だな〜 2020/06/05(金) 17:40:27 ID:y/olE1lg(7/11)調 AAS
>>322
まあ人間の観念の産物である神仏は実際に暴力を振るう訳じゃないからな〜。
んだから正確には、暴力への恐れが貨幣を駆動する、と纏めればよいのでは
ないかな〜。
329(1): だな〜 2020/06/05(金) 17:57:36 ID:y/olE1lg(8/11)調 AAS
>>328
オレとしては、互酬論とかとの整合性から「怖れ」ないし「穢れ」を「祓う」ために
必要と考えられている、という形でまとめたいとこだな〜。
331(1): だな〜 2020/06/05(金) 18:32:36 ID:y/olE1lg(9/11)調 AAS
>>330
まあ、怖れという感情を生じさせるものは様々だからな〜。誰かに飲み代奢られて
奢り返さないと面目が潰れるって思うのも怖れだしな〜。奢った当の本人は酔っ
払っていてなーんも覚えていない時でもな〜w
ポトラッチとおんなじな〜。
333(1): だな〜 2020/06/05(金) 19:24:02 ID:y/olE1lg(10/11)調 AAS
>>332
ちとポジティブな感情から互酬が行われる状況はイメージできないな〜。例えば
どんなイメージだ〜?
335(1): だな〜 2020/06/05(金) 19:58:37 ID:y/olE1lg(11/11)調 AAS
>>334
いいたいことは分からんでもないが、「畏敬」には「畏れ」が入っちゃってるし、
感謝も「謝」は「謝る」だしな〜。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 3.289s*