[過去ログ] ベーシックインカムを日本にも普及させよう227 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373
(2): (ワッチョイ 3b74-naHJ [122.24.8.53]) 2019/01/27(日) 10:18:47 ID:vwM+jF8Q0(1)調 AAS
信用創造してるのは主に民間銀行。
日銀がベースマネーを増やすと計算式上、信用乗数、信用創造は減る。一時的かもしれないが。

マネタリーベース、マネーストック、マネーサプライの違いは?
マネタリーベースは、「日銀がコントロールできる唯一の指標」であることから「ベースマネー」や「ハイパワードマネー」と呼ばれることもあります。

信用乗数(貨幣乗数)が低下する理由
マネーストックとマネタリーベースの割合を「信用乗数(貨幣乗数)」と言います。
信用乗数 = マネーストック ÷ マネタリーベース

「マネタリーベースだけが急増し、マネーストックはゆるやかな伸びにとどまり、結果的に信用乗数が右肩下がりになる」という現象が起きました。

日銀がマネタリーベースを増やしても、「日銀当座預金(民間銀行が日銀に預けているお金)」が増えるばかりで、社会に出回っていないことを表します。
画像リンク

外部リンク:oneinvest.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s