[過去ログ] アベノミクスは消費税増税と共に終わった60 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
342: 2015/12/01(火) 21:03:11.85 AAS
>>341
だからテンコーガーといってるじゃないですか。
アベノミクスがなかったら、もっとひどくなっていたんです。
日本は絶望から希望へと転換できたんです!
私は総理大臣だから責任は私にあるんです!
by 安倍晋三
343(1): 2015/12/01(火) 21:04:19.42 AAS
普通自動車から軽自動車へ
軽自動車から電車へ
地方では昔若造が深夜に騒いでいたが
今では若造すら見なくなった。
344: 2015/12/01(火) 21:06:48.49 AAS
老人関連の成長はめざましいく
輸入に貢献してると思う。
若い世代は・
345: 2015/12/01(火) 21:15:57.10 AAS
流行語大賞 選考委員 鳥越さんの過去言動
鳥越氏、「日本の戦争を知らない世代が、経済発展した韓国に違和感を覚え、差別意識を再生産した。」
2chスレ:news4plus
【対談】鳥越氏「嫌韓の若者が増えている」 → 民主党・小沢氏「そういう偏狭で感情的な反応は見せかけの右翼」
2chスレ:news
鳥越氏、テレビ報道番組で麻生総理に対して「バーカ」と意味深発言!?
2chスレ:wildplus
【麻生内閣誕生】 鳥越氏 、「ボクちゃん以外は目立っちゃいやよ内閣」「小泉路線さよなら内閣」と命名
2chスレ:newsplus
鳥越氏、「八王子・無差別殺傷事件が起きたのは小泉改革のせい」
2chスレ:newsplus
鳥越氏、「交通事故の3キロ引きずり犯は悪人ではないと思う」 「『死ぬかも』と思って運転したか、警察に言わされたか」
2chスレ:newsplus
鳥越氏、「硫化水素自殺の連鎖は明らかにネットを見た反応による流行だ。」・・・新聞やテレビ報道は無視?
2chスレ:newsplus
346: 2015/12/01(火) 21:17:52.16 AAS
流行語大賞 選考委員 鳥越さんの過去言動
鳥越氏、「日本の戦争を知らない世代が、経済発展した韓国に違和感を覚え、差別意識を再生産した。」
2chスレ:news4plus
【対談】鳥越氏「嫌韓の若者が増えている」 → 民主党・小沢氏「そういう偏狭で感情的な反応は見せかけの右翼」
2chスレ:news
鳥越氏、テレビ報道番組で麻生総理に対して「バーカ」と意味深発言!?
2chスレ:wildplus
【麻生内閣誕生】 鳥越氏 、「ボクちゃん以外は目立っちゃいやよ内閣」「小泉路線さよなら内閣」と命名
2chスレ:newsplus
鳥越氏、「八王子・無差別殺傷事件が起きたのは小泉改革のせい」
2chスレ:newsplus
鳥越氏、「交通事故の3キロ引きずり犯は悪人ではないと思う」 「『死ぬかも』と思って運転したか、警察に言わされたか」
2chスレ:newsplus
鳥越氏、「硫化水素自殺の連鎖は明らかにネットを見た反応による流行だ。」・・・新聞やテレビ報道は無視?
2chスレ:newsplus
347: 2015/12/01(火) 21:18:43.74 AAS
テンコーガーw
348: 2015/12/01(火) 21:19:42.58 AAS
きっとテンコーが悪くて車が売れないんだねw
349: 2015/12/01(火) 21:36:33.49 AA×

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

350: 2015/12/01(火) 21:39:57.26 AAS
安部政権の仮想敵国は野党ではなく霞ヶ関。いかに消費税増税を誰もが納得するストーリーで凍結させるか。国民の支持が得られれば堂々と消費増税凍結、オリンピックに向けてデフレ脱却は加速し安部首相はレジェンドとなる。
351: 2015/12/01(火) 21:47:05.08 AAS
数年前までは、どうして韓国経済がうまく回っていたのだろうか。それは、以前、日銀がデフレ志向で、日本が「刷り負けていた」からだ。
日本と韓国は輸出構造が似ていて、家電、自動車が輸出の主力商品だ。商品の内容、性能もているので、最終的には価格競争力がものをいう。
日本が金融緩和せず円高傾向だったので、韓国ウォンは相対的に円に比べて安く、その分、韓国の価格競争力に寄与した。その結果、数年前までは韓国が国際市場において有利だったのだ。
最近の円安で、日本の自動車・家電業界は復活しているが、その一方、韓国の自動車・家電は不振に陥っている。金融政策をうまくやるかどうかで、天国と地獄の差が出てしまう。
もっとも、単に国内をデフレにしないように、うまく金融政策を行うだけであるので、通貨安競争でないことはいうまでもない。
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp
352: 2015/12/01(火) 22:09:34.55 AAS
2015年度国の税収が56兆円台
に乗せる見通しだと言う!
左翼はこき下ろしていたが、アベノ
ミクスの効果確実にでてきている!
これからも安倍総理断固支持します!
Twitterリンク:Nippon1810
こういう応援団しか残ってないねん
353: 2015/12/01(火) 22:19:35.04 AAS
民主党にはいいアドバイザーがいなかった
2010年、民主党は最低賃金を730円(前年比2.4%)と大幅に引き上げた。上に示した図に2010年の点があるが、前2009年の失業率は5.3%と高かったので、本来は線の上の0.5%程度にとどめるべきだった。これを怠ったため、就業者数を増加させることができなかった。
もしその当時、民主党に正しい経済政策のアドバイザーがいれば、最低賃金を上げすぎるのではなく、さらなる金融緩和を実施し、就業者数を増やし失業率の低下を待って、最低賃金を引き上げるという戦略をとったはずだ。経済政策の無知が生んだ悲劇だ。
経済政策を理解していれば、金融緩和すると一定のタイムラグがあり、一定期間後に雇用が増加する、ということは明白だ。雇用が増加しているときには、新規雇用者の賃金は一般的に低いために、賃金はすぐに上昇せずむしろ低下することもある。
しかし、完全雇用の状態に近づくにつれて、今度は賃金が伸び出す。これは経済的なメカニズムであるが、その前に、政治的に賃金上昇すべきというメッセージを送るのは、戦略として合理的である。
この点について、雇用を守ることを重視しているはずの民主党はまったく経済音痴であるので、手順が前後していた。金融緩和してまず増加するのは雇用量であり、その次に賃金、である。
外部リンク:gendai.ismedia.jp
354: 2015/12/01(火) 22:23:48.70 AAS
「衆参ダブル選の噂」与党チラリ 異例の早期召集で含み
解散大義は増税延期?
産経新聞 12月1日(火)
首相は再増税を先送りし、それを大義名分に衆院解散に打って出る−。
自民党内でこんなシナリオが飛び交う
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
355: 2015/12/01(火) 22:29:32.52 AAS
増税のためにw選挙をしても大敗するだけなので増税延期を掲げることになるはず。だとしたらとても良い事だと思う。だが、本当に実現できるのか疑問。
356: 2015/12/01(火) 22:31:34.99 AAS
日経でも同様の記事が出ていますが、衆参ダブル選、私は可能性が高いとみています。野党の体たらくが変わらないのならば、消費税再延期カードを切らなくても勝てるでしょう。
与党以上に経済に配慮しない政策を掲げる野党が不人気になるは当たり前の話。現政権の方針を好ましくないと思う方々は、野党がまともになるように働きかけるべきでしょうね。
357(1): 2015/12/01(火) 22:33:27.63 AAS
安倍に適した形容詞は
厚かましい、ずうずうしい、ふてぶてしい‥
みんな当たってるが、気が小さいけど「ふてぶてしい」が一番適切だな
358(1): 2015/12/01(火) 22:41:38.25 AAS
相変わらず反緊縮財政を掲げてるわりに逆になってるのが
359: 2015/12/01(火) 22:49:04.71 AAS
日経平均株価2万回復やけど、全く好景気の実感がない。お金の動きが悪いね。
360: 2015/12/01(火) 23:07:50.16 AAS
>>357
安倍と言えば何と言ってもウソツキだろw
361: 2015/12/01(火) 23:27:16.61 AAS
夕方の、NHK奥さん向け番組で安倍が民主の辻本に向かって
「早く質問しろよ」ってのが省略なしで流れた。あれは、インパクトあった。
女性からもろに反発受けるだろな。
今後も絶泣議員並みの扱いを期待したい。 -> NHK
362: 2015/12/01(火) 23:29:21.65 AAS
>>358
緊縮財政絶賛進行中だからな
こんどの補正予算の規模もたぶんそうなる
363(1): 2015/12/02(水) 00:09:04.14 AAS
まあ、都市再開発用の公共事業予算をねん出できるかどうかが鍵だな。
昭和末期に作られた高層ビルの更改需要はあるんだが民間資金だけでは難しい。
道路拡幅とか公園用地確保とかそいう行政介入があればこそ
デベさんも動きやすくなる。
364(1): 2015/12/02(水) 00:22:37.68 AAS
【経済】日銀・黒田総裁「賃金がもっと上がるのを待とうとはまったく考えていない」 ★2
外部リンク:daily.2ch.net 1448943789/
365: 2015/12/02(水) 00:44:13.75 AAS
>>363
あと40年以上前の老朽化した水道管の更新とかね
そういや国土強靭化計画とか進んでるのかね
366: 2015/12/02(水) 02:23:20.81 AAS
<衆参同日選?>自民参院幹部「政権選択強まる」歓迎発言
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
367: 2015/12/02(水) 06:53:16.89 AAS
>>364
なにもかもうまくいかないんでヤケになってるな、アベクロw
368: 2015/12/02(水) 07:06:13.91 AAS
安倍は空前の身の程知らず
世襲の看板が無かったら本来、誰も相手にしない
かつてない ・ 前代未聞の ・ 史上最高の ・ 未曾有の
空前の馬鹿
369(1): 2015/12/02(水) 07:25:31.05 AAS
もはや株価を上げるしかできないのが現状の下痢政権w
370(1): 2015/12/02(水) 07:39:00.27 AAS
>>369
雇用
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5 ベスト2
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9 ベスト3
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,794 340,546 61.6
2012 559,030 357,285 63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853 375,959 67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,571 394,937 69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト4
2015 564,025 409,754 72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト1
画像リンク
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp
371: 2015/12/02(水) 07:49:45.93 AAS
団塊の引退嘱託化による人件費減が新卒雇用の最大の理由
企業自体は積極的に非正規を人件費削減のために増やしたいと言っている
つまり誰がなっても今の時期はこれに近い流れだったろう
372(1): 年金一本化 2015/12/02(水) 07:58:11.40 AAS
368、お前馬鹿かえ、アベの何処が悪いか、アベノミクスをどうしたら成功させられるか。
又はお前の日本復活の政策が有るのか言ってみろ、俺が判断してやる。
373: 2015/12/02(水) 08:02:51.76 AAS
>>372
いつもの反日知恵遅れ能無しの馬鹿か
生意気書く前にいい加減アンカのつけ方くらい覚えな
374: 2015/12/02(水) 08:03:05.71 AAS
安倍政権の実績 史上初の二年連続リセッション
2014/04〜2014/06 -7.1
2014/07〜2014/09 -1.9←二期連続のGDPマイナス=リセッション
2015/04〜2015/06 -1.2
2015/07〜2015/09 -0.8←二年連続、二期連続のGDPマイナス=史上初の二年連続リセッション入り
375(1): 2015/12/02(水) 08:03:38.95 AAS
@kou_1970 株価は2万台回復しましたし、来年末には運用益が上昇すると思う。
株価は変動するし、一時的な結果で良し悪しは決定できないです。
運用益のうちに運用を完全にやめるしかリスク回避できない。
なんにもせずにただ置いてるのはなんだかなー
こういう馬鹿が支持してます
376(1): 経済学者 2015/12/02(水) 08:03:42.58 AAS
371、経済は国家間の競争であり、売れない高い商品を作って倒産しても馬鹿だろ。
パート、非正規、登録パート必要性から出来たものです。経営者を批判するなら自分が
経営者になって面倒見てくれたら良いでしょう。
377: 2015/12/02(水) 08:04:12.41 AAS
■世界 一人当たりのGDPランキング
一人当たりのGDP = GDP ÷ 人口
1位 カタール
2位 ルクセンブルク
3位 シンガポール
4位 ブルネイ
5位 クウェート
6位 アラブ首長国連邦
8位 サンマリノ
9位 スイス
10位 香港
11位 アメリカ
12位 サウジアラビア
・
19位 ドイツ
20位 台湾
・
25位 フランス
・
28位 イギリス
29位 日本 ←人口が多いだけの低所得者国
31位 韓国
外部リンク[html]:ecodb.net
378: 2015/12/02(水) 08:05:59.84 AAS
>>376
うっとうしい馬鹿だな、もう消えな
379: 2015/12/02(水) 08:07:18.76 AAS
政府のクソ財政計画に逆らったら反日!
反日は便利な言葉やで
380(1): 年金一本化 2015/12/02(水) 08:11:12.22 AAS
373、お前次元が低いでえ、アンカつけないのが俺の印やでえ。
消費税30%程度として差別税で有る、所得税、固定資産税、相続税の廃止だ。
これがワシの主張だ。文句悪化。
381: 2015/12/02(水) 08:12:51.28 AAS
沖縄の企業景気がバブル超え、海外客に人気沸騰−潤う宿泊・飲食
2015/11/25 12:23 JST
(ブルームバーグ):7−9月の国内総生産(GDP)が2四半期連続でマイナスとなる中、企業の景況感が1980年代後半のバブル期のピークを超えている地域がある。それは沖縄県だ。
サンゴ礁に白い砂浜、エメラルドグリーンの海で知られる沖縄。このところ外国人旅行客の伸びが目覚ましく、ホテルやレストラン、カフェなどのサービス業を中心に活況を呈している。いわゆるインバウンド消費の最前線となっているのだ。
日本銀行那覇支店が発表した「県内企業短期経済観測調査(短観、9月調査)」によると、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は、全産業でプラス44となり、調査を開始した1974年以降で最高となった。
全国短観(9月調査)の全規模・全産業のDIのプラス8と比べると、沖縄の景況感は突出している。
ドイツ証券の小山賢太郎エコノミストはリポートで、「インバウンド消費によってサービス業を中心に景況感が上昇したことが、沖縄の極めて高い業況判断DIにつながったことを示唆している」と指摘、「沖縄は現下の日本経済の象徴と言えるだろう」とみている。
外部リンク[html]:www.bloomberg.co.jp
382: 2015/12/02(水) 08:13:44.30 AAS
足りない足りなぁい財政足りなぁい
もっと甘い汁すいたぁい
383(1): 年金一本化 2015/12/02(水) 08:15:03.74 AAS
378、批判するなら自己主張して見ろ、アホ反日工作員は批判ばかりで大安無し。
384: 2015/12/02(水) 08:16:30.00 AAS
>>380
おまえが経営者の立場になったとして消費税が30%にもなったら会社がやっていけるか考えろ。
やっていけないことはすぐわかる。馬鹿の発想。
385: 2015/12/02(水) 08:19:02.12 AAS
>>375
上昇する確証あんの?
386(1): 年金一本化 2015/12/02(水) 08:19:09.08 AAS
384、お前は考えが凝り固まったジジイかえ。発想の転換が日本を救うのだ。
387: 2015/12/02(水) 08:21:09.35 AAS
もう株は下がるだけ
388(1): 2015/12/02(水) 08:22:08.17 AAS
外国人投資家にはきっちり大損してもらいましょうwww
389: 2015/12/02(水) 08:22:49.06 AAS
>>383
消費税は3%かそれ以下として、法人税はもどす、所得税、相続税はそのまま。
これでは財源がないので歳出を抑える。
案はずっとだしてます。
はやくやってください。
390: 2015/12/02(水) 08:23:38.40 AAS
>>386
いつも暇で幼稚で下らん書き込み
おまえ年金暮らしの爺さんだろ
お前のような馬鹿は健康保険も年金も社会保障一切、取り上げたほうがよさそうだな
お前を生かすより、そのぶんホームレスの皆さんにでも支給したほうがよいだろ
391: 2015/12/02(水) 08:24:38.87 AAS
外国人投資家とかもう売り払って誰も日本株なんか買ってないんじゃないの。
2年前に全部売られて今は日銀だか年金だかでしか買ってないんじゃないか。
392(2): 年金一本化 2015/12/02(水) 08:24:41.66 AAS
385、株価は上がってくれ無いと困る、アメリカは景気上昇,利上げ
ユーロ金融緩和、中国は利下げ金融緩和、日本バズーカ砲金融緩和用意、
年金が支払われなければ国家混乱、そのためには世界中が株価上げてマネーゲームだ。
393: 2015/12/02(水) 08:24:44.39 AAS
ここ数ヶ月は株価が上がって下がっての不安定でぬか喜びしてるのを何度も見かけてますが
394: 2015/12/02(水) 08:25:50.42 AAS
>>392
馬鹿は消え
395: 2015/12/02(水) 08:25:57.11 AAS
大企業栄えて国滅ぶ
中小企業は要らないんで遠慮なく潰れてくださいということだな
396: 2015/12/02(水) 08:28:29.90 AAS
>>392
おまえ個人の財布事情のためだけに日本全国民の生活をかけてマネーゲームするわけないだろ自己中じいさん。
貧困で人が誰かしら死んだら誘導したおまえのせいにしておくわヒトゴロシさん。
397(2): 年金一本化 2015/12/02(水) 08:33:02.68 AAS
俺たち善良な国民が働けば働く程、稼げば稼ぐ程累進課税で強制徴収する所得税。
所得税を払い消費税、金利を払って建てた家に多額の固定資産税。
所得税、消費税、固定資産税、を払ってその上相続税。そして横着者の不労働者に
多額の大盤振る舞いの生活保護日の支給、正直者が馬鹿を見る世の中に誰がした。
398: 2015/12/02(水) 08:34:51.65 AAS
>>397
>俺たち善良な国民が働けば働く程、
お前のような馬鹿を使う会社があるのかよ どあほ
399(2): 年金一本化 2015/12/02(水) 08:35:51.27 AAS
394、396
もっと勉強して三段論法でワシの主張に対抗して見ろ。
400(1): 2015/12/02(水) 08:37:08.36 AAS
>>399
相手にされんのが分からんのか 年金じいさん どあほ
401: 2015/12/02(水) 08:37:48.35 AAS
>>397
安倍晋三と自民党の皆さんですw
402(1): 年金一本化 2015/12/02(水) 08:39:07.20 AAS
株価を上げるのは年金を支払うためにマネーゲームしなければならなくなった。
この株価を上げててっぺんに来たら今度は空売りで株価下げてまた大儲けそれが
マネーゲームの狙いだ、巻き込まれたものが大損だ。
403(1): 年金一本化 2015/12/02(水) 08:41:30.63 AAS
401、知恵遅れものメ、それを支えて来た日本アホ国民が元凶だろ。
それも解らず笑うなアホ、お前らが天唾してるだけだろ、勉強しろスカンピン。
404: 年金一本化 2015/12/02(水) 08:43:30.43 AAS
このスレでもわかるように、知恵遅れものが多くなって来た。
ほとんど反日工作員だろう。目覚めろ日本国復活のために。
405: 2015/12/02(水) 08:43:37.33 AAS
>>403
毎度 自己紹介ごくろ
406(1): 年金一本化 2015/12/02(水) 08:48:56.02 AAS
多分対応して居た者達は、中学引きこもりでしょう。両親が共稼ぎで子供を構わず
育ててきた結果でしょう。日本も困ったもんだ。中国のガイドをして居る友人が
子供は男二人だそうだが、今結婚して居る若者達は夫が炊事洗濯全て嫁はソフワーで
横になってテレビ、子作り拒否だそうだ、何処の国もアホが続出だね。
407: 2015/12/02(水) 10:29:51.19 AAS
「豊かな家庭で愛情があれば子供はスクスク育つ」と書いてる人がいるが、
大間違いだろう。
ニートはまさに、そうした環境で生まれた家畜だからだ。
408: 2015/12/02(水) 10:32:40.12 AAS
それから幼稚園、小学校、中学校、高校に行ってるのに基礎学力が無い人間
というのは貧困ではなく、怠惰な性格や知能障害だろう。
塾や予備校に行っても怠惰な生徒は伸びないからね
409: 2015/12/02(水) 10:35:59.54 AAS
左翼には明確な矛盾がある。
それは六本木ヒルズ族のような人間を非難するくせに、そうした勤勉な人間の
生み出す富に依存して福祉社会を作り上げたいと述べる点だ。
非難するなら依存もするな。
福祉国家や共産社会は、怠惰な人間が富を生み出すエリートに依存する社会構造であり、
富を生み出すエリートが枯渇した時点で崩壊する。
410: 2015/12/02(水) 10:39:13.14 AAS
左翼は次のように述べる。
「資本主義は間違いです、共産社会こそが人類の究極の進化であり、
歴史の最終段階です」と。
しかし90年代初頭のソ連崩壊を見ればわかるように、怠惰と無知が蔓延した
社会はソ連だろうがすぐ崩壊する。
左翼はこの事実を無視している。
411: 2015/12/02(水) 10:41:51.17 AAS
怠惰はソ連だけではなく、アメリカ合衆国も衰退させた。
勉強したくない、働きたくない、戦争に行きたくない、楽をしたい、
贅沢だけをしたいという怠惰が蔓延した結果として、戦前のアメリカは
世界恐慌に苦しんだし、2008年のリーマンショックも起きた。
412: 2015/12/02(水) 10:47:10.44 AAS
いまの日本で貧困に苦しんでいる中高年の多くは怠惰な人生を過ごした人だ。
自然災害などで已む無く貧困に陥った人の割合は少ない。
日本のような先進国でも努力しなかった者は地獄を味わうのだ。
413(2): 2015/12/02(水) 10:51:26.23 AAS
自民党工作員が湧いているなw
414: 2015/12/02(水) 10:51:30.57 AAS
左翼は「ブラック企業や消費税の悪弊を無視するな」と言うだろう。
それが悪弊なら、どうして貧困層は政治的努力をして悪弊を改善しないの
かという話だ。
怠惰だから、何もできないのだ。
パチンコだけして悪弊が無くなることはない
415: 2015/12/02(水) 10:52:35.85 AAS
パチンコ屋は警察官の大事な天下り先だぞ
警察官は自民党の仲間だろw
416(1): 2015/12/02(水) 10:52:57.10 AAS
勤勉はともかく戦争を意図的に混同するな
戦争も、会社組織も従業員は被搾取者であり、誰のためにやっているのかと
考えるべきだ
そのための教養だろうに
組織に従属する勤勉者など、ただの学業のできる馬鹿だ
417: 2015/12/02(水) 10:53:33.33 AAS
>>413
そういう問題ではない。
民主党や共産党だって必死の努力をしないと選挙で当選できないだろ?
努力を否定したら、選挙でも勝てないんだよ。
418: 2015/12/02(水) 10:56:13.45 AAS
ここは自民党の掲示板だからねw
419(1): 2015/12/02(水) 11:00:58.83 AAS
>>416
「人民のため」と言いたいのか?
しかしその「人民は素晴らしい」といった意見で政治や社会が動いた結果
としてニートなどが増えた点も見てくれ。
19世紀のマルクスの時代にはニートなどいなかっただろうから、
マルクスはニート問題を無視している。
420(1): 2015/12/02(水) 11:03:45.50 AAS
搾取国家ニッポンw
421: 2015/12/02(水) 11:08:18.70 AAS
>>420
その搾取構造に対して日本のサラリーマン、主婦、学生、派遣パート、無職などは、
何の政治闘争も挑んで来なかった。
家畜のような性格をしているのだ。
はなから無条件降伏しており、そういう怠惰な人間は淘汰される。
422(1): 2015/12/02(水) 11:08:26.92 AAS
【悲報】11月末の資金供給量、343兆6698億円 16カ月ぶりに前月比で減少
日銀が2日発表した11月のマネタリーベース(資金供給量、月末残高)は
10月末から7527億円減少の343兆6698億円だった。
月末残高が前月比で減少するのは2014年7月以来16カ月ぶり。
当座預金残高が前月比で1兆3232億円減と、
13年4月に量的・質的金融緩和を導入してから初めて1兆円超減少し全体を押し下げた。
当座預金残高の減少は15年2月以来9カ月ぶり。
金融市場局は「個別行の資金繰りなどによるものとみられ資金供給量の増加基調に変化はない」と説明した。
日銀は金融機関から大量の国債買い入れを継続しており、
前年同月比でみた資金供給量は日銀の調節方針である「80兆円増」を上回るペースで増加している。
11月の平均残高は前年同月比32.5%増の343兆7218億円だった。
内訳は日銀の当座預金が47.1%増の246兆5776億円。
紙幣の発行高は6.2%増の92兆4879億円。貨幣(硬貨)の流通高は0.9%増の4兆6563億円だった。
マネタリーベースは市中に出回るお金(紙幣、硬貨)と金融機関が日銀に預ける当座預金の合計。
日銀は「年間約80兆円に相当するペース」でマネタリーベースを増やす方針を昨年10月に決めている。
外部リンク:www.nikkei.com
423: 2015/12/02(水) 11:11:50.66 AAS
60年代までは日本の労働者や学生は火炎瓶を持って自民党、財界、警察に
戦いを挑んでいた。
しかし70年代以降は怠惰になり、パチンコばかりしてきた。
それでは階級的に負けるのは当然だろ?
やる気が無いんだから。
424(1): 2015/12/02(水) 11:13:53.19 AAS
一説には、今の日本の格差は1960年代初頭と同じレベルだという。
「55年前の格差」だ。
それでも戦わない貧困層は、もう駄目だろう
425(1): 2015/12/02(水) 11:18:12.37 AAS
>>419
ニートは嫌々ながら税金を払う納税者である俺の敵だが
資産をなくせば自分だって宗旨替えはあるかもしれん
生活保護を受けさせるのは腹が立つし、公務員は調査の仕事をするべきだが
セーフティネットを無条件でとりはらえというのは
安泰な資産階級ではない俺には言えんな
親の遺産で食ってるなら勝手にしてくれていいよ
雇用する必要のない消費者なんて、企業からしても理想的だろう?
426(1): 2015/12/02(水) 11:30:58.63 AAS
>424
荒川区の泪橋の周辺を徘徊してみ。
>1960年代初頭
の町がさらにさびれた雰囲気が味わえるぞ 人や車の少なさ、まさに昭和30年!
タイムマシン経験できる
427: 2015/12/02(水) 11:33:10.06 AAS
>>413
>自民党工作員が湧いているなw
確かに
ここ数日、他のスレでも必死の民主ネガキャンと言う感じだね。
相当、安倍に対する風当たりが強くなっているんだろ。
今どきサヨクだとかウヨクだとか、今は明治時代じゃないての。
ウヨクの安倍なんか経団連に圧をかけて賃金を引き上げたり、投資しろなんて
言って。立派なサヨクじゃねぇか。
だから安倍と自公はウヨクでもサヨクでもないの。
合法的暴力団なの。
そして安倍はサイコパス
外部リンク[html]:karapaia.livedoor.biz
428: 2015/12/02(水) 11:35:46.02 AAS
>>422
【悲報】11月末の資金供給量、343兆6698億円 16カ月ぶりに前月比で減少
ひえ〜
429: 2015/12/02(水) 11:40:08.26 AAS
>>425
勝手にしてくれとも言えないと思う。
ニートは親が死ぬと路頭に迷うし、仮に生活保護を受給しても金額が
少ないので不満を持って放火や強盗殺人をする可能性があるからだ。
いわゆる犯罪者予備軍だ。
430(1): 2015/12/02(水) 11:51:08.96 AAS
【デマ総理】 安倍晋三のデマ裁判、明後日判決 産経と読売もプロパガンダ記事
安倍晋三議員の虚偽メルマガ
安倍晋三議員に対する名誉棄損裁判の12月3日の判決を前に、2011年5月20日、
5月22日、5月24日付の安倍晋三議員のメルマガをあらためて資料として提示
しておく。関心のある方はよく読んでいただきたい。
5月20日付のメルマガでは、「やっと始まった海水注入を止めたのは、何と菅総理
その人だったのです」と大嘘の情報を流した。淡水がなくなれば海水注入は当然だし、
海水注入の開始自体を知らされていない私が止めろというはずがない。
安倍議員の5月20日のメルマガが出た翌日の5月21日、読売と産経新聞が同趣旨の
記事を大々的に掲載。記事の中でも安倍議員はメルマガと同様なコメントをしている。
5月22日付のメルマガでは「「海水注入を一時間近く止めてしまった責任はだれに
あるのか?菅総理、あなた以外にないじゃありませんか。真実は明らかです。」と
述べている。しかし、真実は全く違った。東電の武黒氏が東電の吉田所長に海水
注水を止めるように言ったが、吉田所長は自らの判断で注水を継続していた、
というのが真実。
さらに5月24日付けのメルマガでは、「いよいよ不信任案提出の時は迫りました」と、
メルマガで流した虚偽情報を根拠に菅内閣不信任案を提出する準備をしていることを表明。
そして5月26日には東電が海水注入は中断せず、継続していたことを発表したが、
安倍議員はメルマガを訂正も削除もせず、自民党は6月2日には菅内閣に対する不信任案を提出。
安倍議員が虚偽情報を流して、私を総理の座から引きずり降ろそうとしたことは明らか。
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
外部リンク:blogos.com
431: 2015/12/02(水) 11:54:40.14 AAS
>>426
荒川区や群馬県の山奥の寂れ感はタイムマシンで過去に行ったような経験
では無く、タイムマシンで未来の日本に行ったような経験ではないだろうか?
未来においては渋谷も六本木も荒川区になっている可能性高いし
432: 2015/12/02(水) 12:01:10.53 AAS
>>430
これは安倍ちょん有罪だね!
433(1): 2015/12/02(水) 12:05:41.38 AAS
>431
私感だったがやっぱり。はとバスにコース作って欲しいもんだ
434: 2015/12/02(水) 12:12:11.75 AAS
鳥取県は27日、11月1日現在の県推計人口が 56万9977人(男27万1964人、女2 9万8013人)になったと発表した。
56万人台になるのは、人口が増加傾向にあった1971年10月の56万9394人以来44年ぶ り。また、65歳以上の老年人口割合(10月 1日現在)は30%に達し、過去最高になった。
推計人口ランキング(2015年9月)
1. 横浜市 3,718,913人
2. 大阪市 2,694,392
3. 名古屋市 2,280,415
4. 札幌市 1,934,675
5. 神戸市 1,536,499
6. 京都市 1,469,107
7. 福岡市 1,531,919
8. 川崎市 1,470,367
9. さいたま市 1,257,262
10. 広島市 1,186,655
27. 鹿児島市 605,575
28. 八王子市 579,378
29. 川口市 573,892
鳥取県 569,997←←←
30. 杉並区 562,700
31. 板橋区 548,511
32. 姫路市 533,165
埼玉県川口市の人口より少ないとはw
これからもっと減るだろうなw
画像リンク

435(1): 2015/12/02(水) 12:24:19.19 AAS
>>370
就業率が上がる一方で雇用者の生活が貧しくなっているという統計結果をどう見ますか?
436: 2015/12/02(水) 12:27:16.60 AAS
島根鳥取は別格級の過疎とはいえ
今後日本は首都圏以外は皆これに近づいて行くんだよ
個人的にはもはや経済の下り方とその速度について
考えなければいけない時に夢よもう一度と下れば上り坂があると信じて
すごい勢いで転がしているように見える
437: 2015/12/02(水) 12:27:54.51 AAS
>>433
それはウケると思う。
廃墟マニアというのもいるんだし、海外のスラム街に好んで行く変人も
いるわけで、東京泪の裏街道ツアーには予約が殺到するかも知れない。
さらに泪の裏街道ツアーのバスガイドはホームレスのオッサンが務め、
涙ながらに自分の転落人生を語りながらガイドをやるとかね。
438: 2015/12/02(水) 12:28:54.18 AA×

Twitterリンク:tokai
439(2): 2015/12/02(水) 12:31:29.38 AAS
>>435
低賃金で日雇い労働のドカタなどをしている方が増えたという分析ができます
440: 2015/12/02(水) 12:36:43.63 AAS
>>388
そうなれば痛快だがGPIFにその能力があるとは思えない
441(1): 2015/12/02(水) 12:47:11.30 AAS
トリプル3ってなんだよ
安倍政治を許さないだろ
安倍の圧力に屈したのか
442: 2015/12/02(水) 12:47:27.53 AAS
>>406
それは愛情とは言わないんでない?
躾も出来ない親が大杉
443: 2015/12/02(水) 12:56:24.53 AAS
>>441
あいつらがあのバカ騒ぎをしている間に
するっと派遣法の改変やマイナンバーの口座紐付け案やらが
話題にもならず進められたんだから
あいつら自身がどう思おうとあいつらは間接的政府の協力者だわ
444: 2015/12/02(水) 13:00:48.36 AAS
日本って働いてるだけに見合った賃金をもらえないのが経済と生活にかけ離れが見えるんだよ
分かりやすくコンビニアルバイトで例えると
コンビニの店員のアルバイトでも時給2000円とするくらいが適正
現在それくらい経済と生活に必要な金額がブレているのが問題
すべてを政治家の給料基準にやってるからおかしくなってる
コンビニの店員のアルバイトが時給2000というのであればを前提とすると、今の安倍の給料やボーナスは妥当といえる
が、コンビニの店員アルバイトで時給1000円ほどであるならば、安倍の給料ボーナスは倍ももらってることになり、高過ぎて無駄に支払われている税金となる
7兆円も吹き飛ばしたのが発覚した今、至急見直しが必要である
445: 2015/12/02(水) 13:09:19.79 AAS
トリプルスリーか
そりゃそうだ
野球は 3S愚民化政策の目玉だからな
外部リンク:ja.wikipedia.org政策
446: 2015/12/02(水) 13:24:40.12 AAS
>>439は良い分析だ
低賃金労働者をカウントして労働者が増えたと政府が宣伝しているがあらゆる統計結果が労働者の貧困化を示唆している
447(1): 2015/12/02(水) 13:28:45.53 AAS
無職よりはマシなんじゃないの
448(1): 2015/12/02(水) 13:46:30.05 AAS
>>447
無職よりはマシだから低賃金で働きます、というような従順な労働者が増加すれば良いとお考えでしょうか?
449: 2015/12/02(水) 13:52:09.79 AAS
>>439
インフラ整備への政府投資も削減方向らしいから土方も生きていけないかもね
450: 2015/12/02(水) 13:56:59.41 AAS
今年度の税収 1兆5000億円以上増へ
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
今年度の国の税収は、好調な企業業績を背景に法人税などが伸びているため、当初の見込みよりも1兆5000億円以上増え、平成3年度に次ぐ水準となる56兆円台となる見通しとなりました。(以下略)
451(1): 2015/12/02(水) 13:58:21.16 AAS
【悲報】名古屋の百貨店売上高、11月は8カ月ぶり減、秋冬衣料苦戦
名古屋市内の主要百貨店が1日発表した11月の売上高(速報値、5社6店)は前年同月比3.5%減の349億円だった。
全社が前年実績を下回るのは、消費増税の駆け込み反動減があった今年3月以来。
気温が高く推移し、秋冬衣料が苦戦したほか、土曜日が前年比で1日少なかったことも響いた。
ジェイアール名古屋高島屋はブランド品などの高額品需要は堅調だったものの、「婦人服・洋品」が1割減と落ち込んだ。
外部リンク:www.nikkei.com
452: 2015/12/02(水) 14:00:17.17 AAS
今冬ボーナス、統計上はマイナスも実勢としては増加
みずほ総合研究所がこのほど発表した2015年冬季ボーナスの見通しによると、2015年冬の民間企業の一人当たりのボーナス支給額を▲1.8%と予測している。冬のボーナスとしては2年ぶりの減少となる見込み。
ただし、今冬のボーナスの減少は、2015年1月に実施された毎月勤労統計調査のサンプル替え(事業所規模30人以上で実施)による統計上の押下げが主因であり、実勢では+2.2%増加する見通しという。
予測の背景として、まず、ボーナス算定の基礎となる所定内給与は前年比増加が予想される。2015年の春季交渉では、賃上げ率(厚生労働省・主要企業)が2.38%と1998年以来17年ぶりの高さとなったことを挙げた。
これを受けて、足元の所定内給与は、一般労働者を中心に2015年1月から増加傾向がそ続いている。また、ボーナスの支給月数は前年から増加するとみている。
外部リンク[cgi]:www.taxcom.co.jp
453: 2015/12/02(水) 14:03:03.92 AAS
【悲報】新車販売6.6%減 11月、軽苦戦で11カ月連続マイナス
自動車販売会社の業界団体が1日発表した11月の国内新車販売台数(軽自動車を含む)は
前年同月比6.6%減の38万8817台だった。
前年割れは11カ月連続。
軽自動車は今春の増税の影響が続き、15.8%減の14万9002台と苦戦した。
排気量660cc超の登録車は0.3%増の23万9815台。
2カ月連続で前年実績を上回ったが、0.2%増だった10月と同じく微増にとどまった。
軽の減少幅は10月の10.8%減から拡大した。
昨年は増税前の駆け込み需要が高まっていたため、その反動が出た。
総販売台数をブランド別で見ると国内の乗用車9ブランドのうち4ブランドが増加した。
輸入車を示す「その他」は7.9%減の2万1570台と3カ月連続でマイナスとなった。
外部リンク:www.nikkei.com
454(1): 2015/12/02(水) 14:03:08.33 AAS
>>448
今まで無職だった人が雇われ始めたのだから、彼らが低賃金なのは普通のことなのでは
ないでしょうか?
455(1): 2015/12/02(水) 14:06:42.85 AAS
>>454
正しい。
今までバイトにすらつけなかった人たちがとりあえず職を得たのだから
456(1): 2015/12/02(水) 14:07:39.17 AAS
就業者数100万人増
安倍政権の押してきた金融政策の実績は文句をつけようがない。一番重要な経済指標をあげるとすれば、就業者数である。これが民主党政権と安倍政権では雲泥の差がある。
傾向線でいえば、民主党政権時代に50万人弱減少したが、安倍政権では逆に100万人程度増えたのだ。これに対して、民主党などは、非正規が増えたので正規でないという。まったく反論になっていない。
正規でも非正規でも職があるほうが、無職よりいいのは自明だ。それに増加に転じる時には非正規がまず増える。この意味で言い方向であることは間違いない。
画像リンク

457: 2015/12/02(水) 14:08:16.25 AAS
安倍なんか能力で時給換算するとマイナス1万円でも高いわなw
458(1): 2015/12/02(水) 14:09:03.29 AAS
金融政策が雇用政策であることを強調してきた。金融政策はすべての業種に薄く効果があるため、業者ごとでは認識できない場合もある。しかし、雇用をすべての業種で足し合わせて見れば、その効果は歴然となる。
金融緩和すると、第一段階として、少しタイムラグ(時間のずれ)があって、まず就業者数が増加する。初期段階では、それまで職のなかった人が非正規やアルバイト・パートという形で雇用増加に貢献する。
新たに就業者に加わった非正規やアルバイト・パートの賃金は、既に雇用されている人より低いため、それまでの就業者を合わせた全体の平均賃金を押し下げる。
この点だけをとらえ、就業者数が増えたことを無視して「賃金が下がっている」とあげつらい、金融緩和を否定する人もいるが、経済の波及メカニズムをまったく理解していないだけで、反論にもなっていない。
第二段階として、就業者数が増えてくると、失業率が下がり出し、もうこれ以上就業者数が増えないような完全雇用の状態に近くなる。
そこで賃金が伸び始める。特に、アルバイト・パートの時給や残業代などが上がる。そうなると、下がっていた賃金も反転し上がり出す。雇用形態も徐々に非正規やアルバイト・パートの割合が減り、正規雇用が多くなってくる。
今回、アルバイト・パートの時給が上昇してきたということは、いよいよ金融政策の効果が第二段階に入ってきたことを意味する。
外部リンク:blog.goo.ne.jp
459: 2015/12/02(水) 14:11:18.19 AAS
タイムラグですか
便利なな使い方ができるんだ
460: 2015/12/02(水) 14:13:07.12 AAS
>>456、>>458
だから何?
この記事をはった人は責任を持って説明しなさい。
461: 2015/12/02(水) 14:14:59.83 AAS
>451
ヒント:8ヶ月ぶり
462: 2015/12/02(水) 14:15:17.09 AAS
【悲報】消費支出2カ月連続減…アベノミクスが低下させた生活水準
先週27日に公表された家計調査(総務省)を丹念に見ると、
家計がどれほど苦しくなっているかがよ〜く分かる。
10月の消費支出(実質)は、
前年同月比でマイナス2.4%と2カ月連続で減少した。
「市場予想は前年並みだったので、衝撃の結果でした。
円安の影響もあり、食料品の物価は高騰。家計は節約志向を強めたままです。
その傾向がクッキリした調査結果です」(株式評論家の倉多慎之助氏)
10月の消費者物価指数(CPI)は、全体では0.3%上昇に過ぎないが、
生鮮食品だけを取り出すとナント9.6%上昇だ。
財布のヒモが固くなって当然だろう。
消費支出を項目別に見ると、
値上がりしても購入量をなかなか減らせない米やパンの支出は増えている。
家庭での料理に欠かせない食用油(油脂)の支出も増加だ。弁当や調理パン、
おにぎりを指す「主食的調理食品」の出費額も増えた。
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
463: 2015/12/02(水) 14:18:05.74 AAS
【悲報】消費者物価・家計支出、ともに連続でマイナス
10月の家計調査では、2人以上の世帯の消費支出が28万2401円と、
実質で去年の同じ月を2.4%下回りました。
自動車やパソコンなどの購入が減っていて、2か月連続のマイナスです。
また、10月の消費者物価指数は、
生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月と比べて0.1%下がり、
3か月連続のマイナスです。
ガソリン代や電気代の下落が主な要因ですが、消費者の財布のひもが固く、
物価が上がらない現状を表しています。
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
464: 2015/12/02(水) 14:20:35.14 AAS
長期的に売り手市場ならば労働待遇は改善されていくというのが
根本にあるということをお忘れですな
そして売り手市場のまま維持しておくことが第一で
デフレ=買い手市場にするのは論外だというお話でしょう
465: 2015/12/02(水) 14:25:34.62 AAS
>>455
バイトなんて外国人で安く雇えるから高い日本人なんて要らない
と近い未来では言わている事だろう
466(1): 2015/12/02(水) 14:28:29.71 AAS
【悲報】4割の人が「来年の景気は悪くなる」--給与の伸び鈍化を反映
《悪くなる37.8 良くなる8.1%》
クロス・マーケティングは24日、「消費動向」に関する調査結果を発表した。
調査期間は10月16日〜18日、対象は20〜69歳の男女1,200名。
給与所得も厳しい実感
生活実態の推移として「労働時間が増えた」という人は、
2010年5月を境に割合が高い傾向が続いている。
「給与所得の経年推移」をみると、
これまではゆるやかな増加傾向を見せていたが近年では伸びがわずかに鈍化しており、
今回の調査では昨年度の調査を下回る結果となった。
「今後1年間の景気の見通し」について、
「良くなると思う」と回答した人は8.1%、
「悪くなると思う」は37.8%。
今年5月の同調査との比較では、「良くなると思う」が5.2ポイント減少、
「悪くなると思う」が12.0ポイント増加しており、景況感指数は減少傾向にある。
「習い事に関する現在の状況」としては「習い事をしていない」とした割合は77.1%で、
「習い事をしている」とした割合(22.9%)を大きく上回った。
「今後習い事に使う時間を増やしたいか」については「増やしたい」が32.6%となった。
男女別にみると女性、年代別にみると若い世代ほど習い事への増加意向が伺えた。
外部リンク:news.mynavi.jp
467(1): 2015/12/02(水) 14:35:32.51 AAS
>>5
日本がおかしいのでは無くて、日本以外が馬鹿。
468: 2015/12/02(水) 14:37:20.90 AAS
日本の この夏一連の出来事
中国の株安 新常態移行 米国債売り
旅客機300機 原子炉7兆
インテルなど高度技術企業が投資
人民元 SDR追加
6年ぶりの日中会談 ”共産党”幹部まで含む
国連による日本での言論自由調査
TBS、現代 に続いてNHKまで
これから盛んになるか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 534 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.442s*