[過去ログ]
副島隆彦を語るスレ 32 (997レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
251
: 2010/04/18(日) 23:43:51
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
251: [] 2010/04/18(日) 23:43:51 (引用はじめ:副島隆彦『世界覇権国アメリカを動かす政治家と知識人たち』講談社α文庫:1999年、原著1995年) これで、アメリカの法哲学・法思想界の対立軸の背景にあるものを説明した。 そしてそれらは、大きく @のナチュラル・ロー(バーキアン)派、 Aのナチュラル・ライツ(ロッキアン)派、 Bのヒューマン・ライツ(リベラル)派、 そしてCのポジティブ・ロー(ベンサマイト=リバータリアン)派 の四つの対立図式であると考えることができた。 この対立図式はそのまま、政治思想の対立図式でもある。ヨーロッパ・アメリカの 近代政治思想のこのような大づかみな対立図式を知らなければ、欧米知識人の議論の 輪に入っていくことはできないはずである。 (引用おわり) この四つの対立図式によって近代(そしておそらく現代)の欧米の政治思想が構成 されているという事実は、日本人(学者)が書いている書物では、あるいはテレビ・ ラジオで語られている評論では、ほとんど全く分らない。 したがって、副島先生を固く信じて読まないと、これは頭に残らなくなってしまう。 他の日本人評論家などを信じる(騙される)心の隙(すき)が少しでもあると、 騙されて、読了後まもなくすぐに、この構図が頭から消え去っていくだろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1268612580/251
引用はじめ副島隆彦世界覇権国アメリカを動かす政治家と知識人たち講談社文庫年原著年 これでアメリカの法哲学法思想界の対立軸の背景にあるものを説明した そしてそれらは大きく のナチュラルローバーキアン派 のナチュラルライツロッキアン派 のヒューマンライツリベラル派 そしてのポジティブローベンサマイトリバータリアン派 の四つの対立図式であると考えることができた この対立図式はそのまま政治思想の対立図式でもあるヨーロッパアメリカの 近代政治思想のこのような大づかみな対立図式を知らなければ欧米知識人の議論の 輪に入っていくことはできないはずである 引用おわり この四つの対立図式によって近代そしておそらく現代の欧米の政治思想が構成 されているという事実は日本人学者が書いている書物ではあるいはテレビ ラジオで語られている評論ではほとんど全く分らない したがって副島先生を固く信じて読まないとこれは頭に残らなくなってしまう 他の日本人評論家などを信じるされる心の隙すきが少しでもあると されて読了後まもなくすぐにこの構図が頭から消え去っていくだろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 746 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s