[過去ログ]
副島隆彦を語るスレ 32 (997レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
228
(1)
: 2010/04/13(火) 03:37:35
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
228: [] 2010/04/13(火) 03:37:35 私は、フランシス・フクヤマの本を読んでいて、これだけは、書き留めておきたくなったなあ、 ということがある。それはネイティビズム対ビヘイビアリズムの巨大な対決ということだ。 ネイティビズム「固有主義あるいは生来主義」とビヘイビアリズム「(アメリカ)行動(科学)主義」 の対決ということだ。 このネイティビズムとビヘイビアリズムの対決は近代(現代)学問500年の、成否を決するぐらいの大きな 大決だ。このことを日本の知識人のほとんどが知らない。 このネイティビズム対ビヘイビアリズムの対立というのが西洋学問で、一番大きな対立図式だ、ということを、 日本の知識人でしっているのは、私の他に、この国に何人いるだろうか。 (中略) 私は日本の知識人で、世界基準だと考える優れた学者には、すでに弟子入りしている。 だからそれ以外は、みんな、アホ扱いすることになる。本当にそう思っている。 私は好き嫌いの感情で動かされる人間ではない。世界水準に達して優れている学者と、 そうでないもの、は、はっきりと点数がつくぐらいに区別がつく人間だ。 (中略) ネイティビズム対ビヘイビアリズムの対立、というきわめて簡単な図式が分かると、 もしかしたら私の読者でも、一気に、ひらめくように、この世界がどのようになっていて、 どのように人間(人類)は考えてきたのか、とか、この近代500年の西洋学問(サイエンス)の 全体像が、ハッと分かるかもしれない。 副島隆彦「属国日本論を超えて」P51〜52 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1268612580/228
私はフランシスフクヤマの本を読んでいてこれだけは書き留めておきたくなったなあ ということがあるそれはネイティビズム対ビヘイビアリズムの巨大な対決ということだ ネイティビズム固有主義あるいは生来主義とビヘイビアリズムアメリカ行動科学主義 の対決ということだ このネイティビズムとビヘイビアリズムの対決は近代現代学問年の成否を決するぐらいの大きな 大決だこのことを日本の知識人のほとんどが知らない このネイティビズム対ビヘイビアリズムの対立というのが西洋学問で一番大きな対立図式だということを 日本の知識人でしっているのは私の他にこの国に何人いるだろうか 中略 私は日本の知識人で世界基準だと考える優れた学者にはすでに弟子入りしている だからそれ以外はみんなアホ扱いすることになる本当にそう思っている 私は好き嫌いの感情で動かされる人間ではない世界水準に達して優れている学者と そうでないものははっきりと点数がつくぐらいに区別がつく人間だ 中略 ネイティビズム対ビヘイビアリズムの対立というきわめて簡単な図式が分かると もしかしたら私の読者でも一気にひらめくようにこの世界がどのようになっていて どのように人間人類は考えてきたのかとかこの近代年の西洋学問サイエンスの 全体像がハッと分かるかもしれない 副島隆彦属国日本論を超えて5152
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 769 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s