[過去ログ]
植草氏の小泉・竹中批判は正しさが証明された (864レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
333
: 2008/04/22(火) 22:59:37
AA×
外部リンク:diamond.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
333: [] 2008/04/22(火) 22:59:37 竹中平蔵・上田晋也のニッポンの作り方 サブプライム危機の真実 民営化した郵政はアメリカに出資せよ http://diamond.jp/series/nippon/10003/ (略) 竹中 そこで今回、ニッポンの作り方として、「民営化された日本郵政はアメリカに出資せよ」とぜひ申し上げたい。 (略) 翻って考えると、日本にはかつてとんでもなく巨大なSWFがありました。それが今の日本郵政なんです。資金量でいうと300兆円。 他のSWFとは比べ物にならないほどのSWFがあったんです。民営化したので、今はSWFではない。 だからアメリカから見ると安心して受け入れられる、民間の資金なんです。 アメリカに対しても貢献できるし、同時に日本郵政から見ても、アメリカの金融機関に出資することで、 いろいろなノウハウを蓄積し、新たなビジネスへの基礎もできる。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1195266245/333
竹中平蔵上田晋也のニッポンの作り方 サブプライム危機の真実 民営化した郵政はアメリカに出資せよ 略 竹中 そこで今回ニッポンの作り方として民営化された日本郵政はアメリカに出資せよとぜひ申し上げたい 略 翻って考えると日本にはかつてとんでもなく巨大ながありましたそれが今の日本郵政なんです資金量でいうと兆円 他のとは比べ物にならないほどのがあったんです民営化したので今はではない だからアメリカから見ると安心して受け入れられる民間の資金なんです アメリカに対しても貢献できるし同時に日本郵政から見てもアメリカの金融機関に出資することで いろいろなノウハウを蓄積し新たなビジネスへの基礎もできる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 531 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s