[過去ログ] Amazon Kindle 総合スレ 99©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262: 2015/02/19(木) 11:36:40.03 ID:KHKXOE+6(1)調 AAS
値段より重さが問題だと思うわ。
263: 2015/02/19(木) 12:04:22.39 ID:NfgxHTXF(2/2)調 AAS
俺はVoyageだけど、それでも手に持ち続けるのは辛くて、
Anker タブレット用スタンドに立てかけて寝そべって見てるのがいい。
264: 2015/02/19(木) 13:34:41.09 ID:PY4rzrQT(1/2)調 AAS
2000円引きにつられて無印Kindleリーダー買った。ドライアイだもんで光り物は眩しくて苦手なのだが、これなら全く問題がない。モーレツに感動している。実に素晴らしい電子書籍リーダーだ。
265
(1): 2015/02/19(木) 15:41:51.47 ID:dIgWquRa(1)調 AAS
コレクション1コレクション2とか出来るようにならんかな漫画と書籍分けたい
266: 2015/02/19(木) 17:33:42.62 ID:vZYfJk0u(1)調 AAS
>>168
安いので十分
267: 2015/02/19(木) 17:43:58.38 ID:PY4rzrQT(2/2)調 AAS
>>168
暗い所で読まないなら無印でOK。コントラストも充分だよ。
268
(1): 2015/02/19(木) 18:40:57.14 ID:oQ+CybJ/(1/2)調 AAS
買ってびっくりしたんだが反射率凄いな
バックライト無しでも十分なコントラスト
発光しているんじゃないかと暗いところに持って行ってみるけど、発光してないんだよなぁ
269: 2015/02/19(木) 18:42:49.93 ID:5CLtam8a(1)調 AAS
例えば休日、ソファで仰向けに寝たり、リクライニングに深く身体を預けてKindleで読書

すると天井の照明は、私の目には逆光となり、
Kindleのディスプレイも明かりと逆向きとなるから
途端に暗くコントラストも低く読みにくくなる

マザーテレサは言った
暗いと不平を言うよりも、進んで明かりをつけなさい、と
安いヘッドライトを買って、頭に装着して読めば、Kindleが暗くてもこうしたストレスは改善可能だ

ちなみに私は、そんな惨めで貧相な読書は嫌なので、Voyageで自動調光機能の恩恵を受け、
どんな場所でもどんな姿勢でもストレスフリーな生活を送っている
270: 2015/02/19(木) 18:45:59.06 ID:7GAk3Ejf(1)調 AAS
飛蚊症の俺にはくらい画面の方がいい
271
(2): 2015/02/19(木) 19:00:09.44 ID:G6kD0TvY(1)調 AAS
過疎ってるスレで聞いても返信がないので
こちらで質問させて頂きます。

英辞郎-Kは無印やVoyageで使っても
機能の上で制限がかかるようなことはないのでしょうか。

アマゾンの内容紹介で

『英辞郎-K』は、Kindle Paperwhite (2012/2013) および
Kindle for iPad/iPhone 用に設計された【英和専用】辞書です。

とわざわざ表記されているので
不安を感じた次第です。お願いします。
272: 2015/02/19(木) 19:14:00.50 ID:b/lmlqjR(1)調 AAS
買って試してダメなら返品
273: 2015/02/19(木) 19:14:07.68 ID:opBD3tuv(1)調 AAS
>>271
完全に同じではないから
君が何を求めてるか次第
274
(1): 2015/02/19(木) 19:17:46.07 ID:oNrKexAJ(1)調 AAS
>>268
バックライトを搭載したe ink端末なんてKindleにないぞ。
275: 2015/02/19(木) 19:21:36.25 ID:oQ+CybJ/(2/2)調 AAS
>>274
フロントライトな
276: 2015/02/19(木) 22:08:47.49 ID:eQV+/ZxS(1)調 AAS
バックライトは勘違いしやすいところだけど、フロントライトとは大違いだからな
バックライトつけたらせっかくのe-inkが台無し
277: 2015/02/19(木) 22:37:01.49 ID:9drlZBui(1)調 AAS
というか、E-inkにバックライトつけても透けないから効果がないはず
278
(1): 2015/02/19(木) 23:24:58.38 ID:M04sPxs4(1)調 AAS
>>265
アメリカのキンドラーって使いづらいって思わんのかって不思議になるくらい、
Kindleの仕様ってアプリも含めて気が利かんよね。
279: 2015/02/19(木) 23:31:15.64 ID:tZFkyoOT(1)調 AAS
>>278
そもそもKindleというか電子書籍でこんなに漫画が売れてるのは日本ぐらいだからね

文字の本、さらに全ての本が横書きで統一されている海外じゃ分類に対する需要が
それほどないんじゃないかな
280: 2015/02/19(木) 23:34:33.93 ID:XlFtngZA(1)調 AAS
ibooksとかは分類できたような気が
281: 2015/02/20(金) 02:03:49.54 ID:wbBNud4Y(1)調 AAS
>>271
ググったら「無印だともっさり」という感想があった
282: 2015/02/20(金) 02:10:52.31 ID:OHWISzCi(1)調 AAS
アメリカのKindleはコンテンツがはるかに充実してるからな
なによりもまず作家から不満が出るほど値段が安い
定期購読も新聞から雑誌まで選択肢が豊富
既得権益でがんじがらめの日本では無理だからな
283: 2015/02/20(金) 02:23:01.92 ID:v9PLN6z/(1/2)調 AAS
無料で新聞ダイジェストやって欲しいね
284: 2015/02/20(金) 03:42:39.31 ID:KQ1OZipC(1)調 AAS
21世紀の資本の日本語版を買うのですが、将来kindle化された時に無料で読めるのですか?
285: 2015/02/20(金) 05:39:08.41 ID:FKCpQPMP(1/2)調 AAS
無料で読めるかどうかは知らないけど、こういう経済書は来年になれば賞味期限切れだろう。
286: 2015/02/20(金) 09:00:37.12 ID:v9PLN6z/(2/2)調 AAS
値引きされる可能性は大 それが資本収益率とどう関係するかは知らん
287: 2015/02/20(金) 13:27:57.33 ID:MlM5FmGn(1)調 AAS
コンテンツと端末の管理でどう検索しても出てこない本があるんだがどうなってんだこれ
288: 2015/02/20(金) 14:00:24.94 ID:n7YnNaSD(1/2)調 AAS
電子絶版
289: 2015/02/20(金) 14:48:33.96 ID:A59aIqM7(1/2)調 AAS
というか、ここに書いてもしようがない。 アマゾンに問い合わせないと

Kindle書籍の場合、販売中止や絶版になっても、すでに購入した本に関しては、
購入者は再ダウンロード可能な状態が維持される

自分は絶版になったKindle洋書を何冊か持ってるけど、今も普通に利用できる
290
(1): 2015/02/20(金) 15:24:34.48 ID:k9BC22EE(1)調 AAS
Paperwhite2012年版とFire HD 6って
ページめくりとか辞書引きの速度ってだいぶ変わる?
速さを実感できるなら後者に買い換えようかと思ってるんだけど
291: 2015/02/20(金) 16:59:29.31 ID:lwb6btxl(1)調 AAS
比べる対象が違うと思う。
自分だったらPWの最新買うかamazon以外の6〜7インチ買うと思う。
292: 2015/02/20(金) 17:14:11.67 ID:bD1zSx96(1)調 AAS
Fireだと読み上げ機能があるけどね
293: 2015/02/20(金) 18:06:45.85 ID:ZVrgC7FI(1)調 AAS
電子インクにこだわりがないならタブレットメインにするのは普通にアリ

俺の場合、寝不足の時に液晶を長時間見てると両目の焦点がズレて両眼視がうまくいかなくなることがあるんだが、そんな状態の時でも液晶じゃない電子インクだと普通に読めるんだわ
目が疲れないから電子インクを使うというより、目がつかれてる時に使うのが電子インク
294
(1): 2015/02/20(金) 20:19:59.40 ID:QbG56FTL(1)調 AAS
電子インクって呼び方ダサい
295
(1): 2015/02/20(金) 20:31:37.30 ID:Gmimi9YS(1)調 AAS
自分語りキモい
296: 2015/02/20(金) 20:34:19.19 ID:Vtf3WYV2(1)調 AAS
自分語り?
297: 2015/02/20(金) 20:36:04.38 ID:aTUX+PzU(1)調 AAS
>>295
(・´ω`・) 魚類・・・魚類・・・クチュクチュ
(・´ω`・) 鳥類・・・鳥類・・・クチュクチュ
(・´ω`・) 両生類・・・両生類・・・クチュクチュ
(・´ω`・) 無顎類・・・無顎類・・・クチュクチュ
(・´ω`・) 爬虫類・・・爬虫類・・・クチュクチュ
(・´ω`・) 哺乳類・・・哺乳類・・・クチュクチュ
(・´ω`・) 多足類・・・多足類・・・クチュクチュ
(・´ω`・) 甲殻類・・・甲殻類・・・クチュクチュ
(・´ω`・) 剣尾類・・・剣尾類・・・クチュクチュ
(・´ω`・) 前鰓類・・・前鰓類・・・クチュクチュ
(・´ω`・) 淳二・・・淳二・・・クチュクチュ
298
(2): 2015/02/20(金) 20:36:28.29 ID:FjXaSild(1)調 AAS
>>294
日本語表記をダサいというのは在日朝鮮人か? 反日野郎か?
そんな低脳は侍が辻斬りしたるぞ。
299: 2015/02/20(金) 20:43:20.76 ID:n7YnNaSD(2/2)調 AAS
インクが日本語表記( ����ω���� ).。o��
300: 2015/02/20(金) 20:47:34.34 ID:9v7yxVZX(1)調 AAS
>>298
脱獄はダサいぜ
301: 2015/02/20(金) 21:03:11.73 ID:FKCpQPMP(2/2)調 AAS
日本語表記ならインキだなw
302
(1): 2015/02/20(金) 21:05:24.99 ID:6TT1NS8a(1)調 AAS
インクと聞くと、変身して英語を教える幼女を思い出すなあ。
303: 2015/02/20(金) 21:48:40.42 ID:A59aIqM7(2/2)調 AAS
寝る前の読書は、やはり液晶より電子インキ画面の方が落ちつくね
バックライトの光が目に入ると眠気が覚めてしまう感じだけど、電子インキの画面では
紙の本と同じよう、ふつうに眠気を催してきてイイ感じで寝られる
304: 2015/02/20(金) 23:18:35.10 ID:z3K22XhV(1)調 AAS
電子インキだと電子ガンジーも欲しいぞ
305: 2015/02/20(金) 23:34:19.39 ID:rItTY7ao(1)調 AAS
因みにインキはオランダ語inktからの外来語だからね
306: 2015/02/21(土) 00:05:05.99 ID:ygmQb9mM(1/3)調 AAS
なのでインキなんていう奴は>>298に在日阿蘭陀野郎!って斬り殺されるかもよ
307: 2015/02/21(土) 00:08:37.80 ID:oWX16G/r(1/2)調 AAS
おいおい、なんでカタカナが外国語になるんだよ。
昭和の学のないおっさんおばはんか? 横文字とかいっちゃうレベルだろ。
308: 2015/02/21(土) 00:21:26.11 ID:ygmQb9mM(2/3)調 AAS
なにいってるんだコイツ
309: 2015/02/21(土) 00:42:38.42 ID:oWX16G/r(2/2)調 AAS
そりゃチョンコロにはわかるめえ。
310: 2015/02/21(土) 02:26:22.39 ID:nu56oUDb(1)調 AAS
よう知らん相手に差別的な物言いをして貶めるような奴の言うことに耳傾ける価値なんぞない
311: 2015/02/21(土) 02:34:22.66 ID:HdUxqSPn(1/4)調 AAS
カス低学歴だからしょうもないことで優位に立ちたがるんだろうな
実際には立ててないわけだがw
312: 2015/02/21(土) 02:35:02.52 ID:HdUxqSPn(2/4)調 AAS
カス低学歴だからしょうもないことで優位に立ちたがるんだろうな
実際には立ててないわけだがw
313: 2015/02/21(土) 02:41:00.67 ID:ttK+jic0(1)調 AAS
連投すんなカス
314: 2015/02/21(土) 02:45:28.90 ID:HdUxqSPn(3/4)調 AAS
わざとなわけねえだろ
涙拭けよ低学歴w
315: 2015/02/21(土) 03:51:59.09 ID:Qbi1rOyN(1/2)調 AAS
うーん今日のNG推奨

ID:HdUxqSPn
316: 2015/02/21(土) 03:52:36.14 ID:Qbi1rOyN(2/2)調 AAS
うーん今日のNG推奨

ID:HdUxqSPn
317: 2015/02/21(土) 03:59:25.88 ID:HdUxqSPn(4/4)調 AAS
そんなくやしがらんでもw
318
(1): 2015/02/21(土) 06:03:09.14 ID:qAm0qtG9(1)調 AAS
オーナーズライブラリーの対象書籍の検索方法を教えて下さい。
319: 2015/02/21(土) 09:15:23.48 ID:9v+TnkJR(1)調 AAS
>>302
ハーイ、ハーイ、ハイハイハイハイゆーかりハイ
320: 2015/02/21(土) 09:23:04.98 ID:94T0qyIZ(1/2)調 AAS
どのスレにも王国民はいるなw
321: 2015/02/21(土) 09:28:43.26 ID:94T0qyIZ(2/2)調 AAS
>>318
出来ないんじゃないかな
ジャンルだけから探すの不便だよね
322
(1): 2015/02/21(土) 11:06:57.58 ID:UAPZzlb9(1)調 AAS
表紙画像に帯付けた状態のものを採用するのはぜひやめてもらいたい
323: 2015/02/21(土) 11:17:51.90 ID:o12kC2+O(1/2)調 AAS
賛成〜♪
324: 2015/02/21(土) 14:11:32.07 ID:hewlYuy5(1)調 AAS
インクスティック芝浦
325
(2): 2015/02/21(土) 14:14:00.73 ID:s5NtvvY2(1)調 AAS
画像リンク

326: 2015/02/21(土) 15:14:37.70 ID:ygmQb9mM(3/3)調 AAS
諸星先生w
327: 2015/02/21(土) 16:10:45.98 ID:pblEtsve(1)調 AAS
>>322
ホントそうだよな。どうせなら、帯付きと帯なしの二種類をつけてくれればいいのに。
328
(1): 2015/02/21(土) 16:26:02.23 ID:o12kC2+O(2/2)調 AAS
>>325
そこで、自分も電子書籍に切り替えているわけですよ
電子書籍なら成仏できる!?
329: 2015/02/21(土) 17:41:52.04 ID:tkRheXzm(1)調 AAS
帯ありとなし両方あれば一番いいね
漫画の場合、どんな話だったかわかる帯があって便利
凄いセンスの煽り文句で吹くのもある
CDのときはわからなかったけど、
電子書籍で帯見ると嬉しくなるわ
330: 2015/02/21(土) 17:49:43.35 ID:BwVTD2nn(1)調 AAS
>>325
これに共感してるようではクズですわ
331: 2015/02/21(土) 18:40:35.70 ID:5LWAsa+6(1)調 AAS
もし両方あるなら帯なしを上にして欲しい
332: 2015/02/21(土) 19:47:52.82 ID:v1S/yOS3(1)調 AAS
>>290
> Paperwhite2012年版とFire HD 6って
> ページめくりとか辞書引きの速度ってだいぶ変わる?

圧倒的に高速ですよ。
333: 2015/02/22(日) 01:10:48.90 ID:ok7gfA+t(1)調 AAS
Kindleの講談社学術文庫をコンプ目指している
334
(1): 2015/02/22(日) 01:24:29.17 ID:PkILwwo5(1)調 AAS
ストアで諸星大二郎検索したら65冊もあった
335: 2015/02/22(日) 02:05:10.91 ID:psHEt6rc(1)調 AAS
>>328
俺は電子書籍だけで128GBに入りきらなくなっている。
336: 2015/02/22(日) 02:29:25.37 ID:ffDBOWXm(1)調 AAS
>>334
それなんでかしらんが星野之宣が結構混ざってるぞ
あと表紙描いてる酒見賢一の小説も
337: 2015/02/22(日) 07:55:24.51 ID:gTp/emaa(1)調 AAS
栞と紙魚子を買いたいのだが昔紙本でどこまで読んだか覚えてなくて困る
西遊殀猿伝は買ったもののまだ全部読んでない
338: 2015/02/22(日) 10:22:13.94 ID:pxk3gAXX(1)調 AAS
妖猿伝は、何処まで行ったの?
天竺着いた?
339
(3): 2015/02/22(日) 12:22:41.87 ID:DdNKVrrM(1/2)調 AAS
フリーサイズのシートを切り貼りしたいんだけど
無印Kindleの画面サイズ分かる?

まだ手元にないので測れないのと
6インチのタテヨコのサイズがよくわからないっす。

それと注意すべき点があれば
アドバイスお願いします。
340: 2015/02/22(日) 12:54:21.76 ID:ZTT+j+JM(1)調 AAS
ggrks
341: 2015/02/22(日) 14:05:35.05 ID:H72iToLo(1)調 AAS
貼らない勇気
342
(1): 2015/02/22(日) 14:12:56.30 ID:8j9/x/Up(1)調 AAS
>>339
ヨドバシのアフターサービスポイント余ってたりしない?
通常ポイントとは別に勝手に付いてたポイント
それ使ってヨドバシで貼って貰うのがチョー楽
ヨドバシ使ってないならスルーしてくれ
343: 2015/02/22(日) 16:51:28.32 ID:f2i5WAVu(1)調 AAS
無印なんか安いんだしケースもシートもいらなくね?壊れたら買いなおせばいいし
344
(1): 2015/02/22(日) 17:25:12.42 ID:qmxEoav1(1)調 AAS
>>339
> フリーサイズのシートを切り貼りしたいんだけど
> 無印Kindleの画面サイズ分かる?

尼さんの拡張保証に入っておけば、
落下事故も無償交換になっていて
保護シートだの保護ケースだの買うよりも安いよ。

価値観は色いろあると思うけど
保護手段のコストとしては、この拡張保証が一番安いと思うけどなあ。

なにしろ、保護シートで、視認性低下もなくてタッチの追従性も劣化しないものは
かなりのお値段になってしまうよ。
345: 2015/02/22(日) 17:34:25.10 ID:c86MfqMN(1)調 AAS
どんな分野にでも言えることなんだが、
「○○したいので△△を教えて」みたいな質問があると
「○○しない」ことを勧めるやつがたくさん涌いてくる
346: 2015/02/22(日) 17:41:44.82 ID:c2rZR4A7(1)調 AAS
○○したい放題にしたら、世の中収集がつかなくなるからな
347: 2015/02/22(日) 17:46:11.10 ID:QCWcFApp(1)調 AAS
人の所有物についての話だし、大事に扱うことに否定的になることもなかろ
348: 2015/02/22(日) 17:48:52.26 ID:dbrad1ei(1/2)調 AAS
ヨドバシは店舗数が少な過ぎなんだよなぁ
349
(1): 2015/02/22(日) 18:23:27.92 ID:Z8+TM0wK(1)調 AAS
今まではパソコンでKindle使用していました
スマホ買ったんでスマホで読もうとしたらサインインができません
サインインのメアドとパスワードは間違ってない筈なんですが…
350: 2015/02/22(日) 18:26:48.75 ID:AqZnb2iA(1)調 AAS
田舎はケーズとヤマダとエディオンぐらいしかないしな
351: 2015/02/22(日) 18:48:16.12 ID:dbrad1ei(2/2)調 AAS
>>349
じゃあスマホからアマゾンにもサインインできないの?
352: 339 2015/02/22(日) 19:12:06.35 ID:DdNKVrrM(2/2)調 AAS
>>342
ヨドバシにそんなサービスがあるとは思いもしなかったっす。
店舗に足を運べる距離にないので利用できませんが
今後の為に覚えておきます。

>>344
液晶に傷が付くと画面を覗くたびに気になるタチなので。。
アドバイス頂いたのに申し訳ないっす。

もとより5千円の商品に追加料金をかけるのは抵抗を感じます。

ということで100円ショップでフリーサイズの物を買ってきました。

ちなみにタテヨコのサイズは
89.2×121らしいです。

失礼しました。
353: 2015/02/23(月) 12:20:39.76 ID:/aWO3gh6(1)調 AAS
学研のジュニアチャンピオンコースのkindle化はよ
354: 2015/02/23(月) 20:33:29.42 ID:OF0t3bw3(1)調 AAS
名探偵登場
エスパー入門
355: 2015/02/23(月) 21:42:20.56 ID:sjMyafBh(1)調 AAS
札幌 ビッ●カメラ

副店長 佐藤伸弦 暴行犯。
356: 2015/02/23(月) 21:53:47.63 ID:oUBYJwnF(1)調 AAS
あの時代の子供向けの本って、著作権とか無視してるから再販は難しそうだな
357: 2015/02/24(火) 08:02:36.45 ID:EhJjHKVd(1)調 AAS
ドラゴンブックス
いちばんくわしい日本妖怪図鑑
飢餓食入門
358
(3): 2015/02/24(火) 11:52:54.05 ID:i6j6kF5i(1)調 AAS
トマピケの21世紀の資本の紙本を1頁ずつスキャニングしながらocrしてから誤字脱字訂正しながら読んでる。
じっくり読んでるので1ヶ月くらい掛かりそう。
自炊したら会社の同僚に一冊1万円で20冊程予約されてるから呑み代にするってのは犯罪か?
359: 2015/02/24(火) 11:56:32.65 ID:CTVwEQJx(1)調 AAS
なぜ1マソも出すのかな?
盗る方も銭ゲバだな
360: 2015/02/24(火) 12:43:49.28 ID:rF2ARARX(1/2)調 AAS
>>358
完全に著作権侵害だわな
自分で読むだけならいいけど、人にあげたり代価もらったりしたらアウト
361: 2015/02/24(火) 13:57:52.95 ID:2OzjsXas(1)調 AAS
>>358
その同僚が事業化を計画しているなら、検討のための複製にあたり、合法。
って赤松が言ってた。
362
(1): 2015/02/24(火) 13:59:08.79 ID:wDFyjDOU(1)調 AAS
著作権ガチガチにすると、産業も文化も勢いがなくなるのは
著作権ユルユルだった200X年代の韓国、中国と頑なにそれを守ってた日本を対比すれば一目瞭然
363: 2015/02/24(火) 14:41:46.41 ID:zFyNtHDw(1)調 AAS
362には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。
364: 2015/02/24(火) 14:54:19.32 ID:KfOnk5Ur(1)調 AAS
韓国は産業に勢いがなくなってきているよね
中国も経済成長にかげりが見え始めている
365: 2015/02/24(火) 16:09:22.26 ID:9a32WiuE(1)調 AAS
>>362
winnyとか放置しすぎて衰退した業界も多いのでは
366: 2015/02/24(火) 17:20:54.12 ID:rF2ARARX(2/2)調 AAS
まあ人にあげたり公開したりするなら、パブリックドメインのだけにしとけ、ってことだよな
自分は今、森鴎外の諸国物語やってる
青空文庫だと抜けもあるし、大半が旧仮名だしさ
これが終わったら途中やめにしてる新平家やんないとなー
367: 2015/02/24(火) 21:44:43.29 ID:bzU177Fc(1)調 AAS
ピケティって印税で三十億円儲かったらしいな
368: 2015/02/24(火) 21:53:58.11 ID:FwwyxG7F(1)調 AAS
所得税9割取っていいな
369
(2): 2015/02/24(火) 22:09:03.81 ID:IcBf5Q17(1)調 AAS
ビル・ゲイツも指摘しているけど、格差拡大に一番影響しているのは 「財産の相続」

貧乏で生まれてきた人間がビジネスで成功するような場合は、様々な過程で派生的
に富の分配が生まれている
だから、こちらの課税はあまり重くしなくても良いし、重税にするとかえってビジネスへ
の意欲が削がれ経済全体を沈下させる恐れもある

ところが、相続というかたちで全ての富が親族だけに譲渡されると、そこには(相続税
以外)一切富の分配が発生しないため、大きな格差が生まれることになる
370
(1): 2015/02/24(火) 22:32:31.59 ID:NK12Yj/r(1)調 AAS
>>369
格差拡大に一番影響しているのは教育だよ。財産がいくらあろうともそれを
有効に使えないなら2代目3代目で食いつぶすだけだから。 いい学校に入って、
いい会社に就職してってのは安定した将来を保証するものではないけれども、
稼ぐための土台にはなる。 そういう部分では国公立大学を独立法人にして、
独立採算制でやらせるのは最悪の選択肢だったんだよなあ。奨学金を取れない
までも、バイトで学費がまかなえる位の大学は必要だったのに。
371: 2015/02/24(火) 23:32:44.90 ID:XWv7XM7W(1/2)調 AAS
いや、格差拡大は本質的な問題ではないんだよ。
問題は、最低賃金だ。

最低賃金で最低限の暮らしができれば、どんだけ格差が広がろうがまったく問題ない。

企業者にとって時給数百円で雇える人材、いや奴隷は、必要と認められている。
それが格差社会というか、奴隷社会の根本原因。
372: 2015/02/24(火) 23:34:01.92 ID:3pMbd0M1(1)調 AAS
>>370
「いい大学」に入れる環境づくりにはカネがかかり
高額相続者の子弟が圧倒的に有利

親族への相続制度をなくして社会に還元すれば
かなり強力な是正施策になるだろうな
373: 2015/02/24(火) 23:39:24.61 ID:XWv7XM7W(2/2)調 AAS
ちなみに政治家の時給は1万円以上。
最低賃金の時給は800円程度。格差10倍以上。
この格差が問題なのか、それとも時給800円が低すぎるのが問題なのか、
そこをはっきりしたほうがいい。つまり、ピケは糞。
374: 2015/02/24(火) 23:42:10.03 ID:Wl0Qrgxx(1)調 AAS
うるせえ
死ね
375: 2015/02/25(水) 00:04:49.33 ID:ML9SWolk(1)調 AAS
いいか、少数の資本家による多数の資本家の財産収奪と並行して 、労働プロセスにおける協同作業の形態が 、たえず進んだ段階へと発展していく 。
巨大資本家はこうしてその数を減らしながら この変容過程がもたらすいっさいの利益を奪い取り 独占していく。
それとともに巨大な貧困が 、抑圧が 、そして隷従と堕落と搾取が激しくなっていくんだぞ。
376: 2015/02/25(水) 00:14:35.53 ID:UsEOL76T(1)調 AAS
お前の言いたいことはすごくよくわかる
だがここで話すことではない
377: 2015/02/25(水) 00:16:13.10 ID:DvauZ3t4(1)調 AAS
たしかに
378: 2015/02/25(水) 00:21:47.52 ID:94dOpuvE(1)調 AAS
スレ違いも理解できんような奴の言うことに耳傾ける価値なんてない
379: 2015/02/25(水) 00:27:51.24 ID:8F09JuJm(1/2)調 AAS
おまえらの書き込みを読んでると
おまえらは本を読むのが趣味で多読家で知識が豊富
なんてことは全くなく
単にガジェットオタクなんだということがよく分かる。
380: 2015/02/25(水) 01:00:31.49 ID:fx7eziAA(1)調 AAS
>>358
現金を受け取らずに奢ってもらう事にした。
381: 2015/02/25(水) 01:43:40.12 ID:8F09JuJm(2/2)調 AAS
なぜそれなら犯罪ではないと思ったのか。
382: 2015/02/25(水) 05:06:21.08 ID:AZ+INpVG(1)調 AAS
もうだいぶ前にgetしてるけどジャップランドでこんだけ流行ると読む気なくなるな
ほかになんぼでもあるしな
383
(2): 2015/02/25(水) 09:54:08.22 ID:EsNyTCto(1)調 AAS
つい7つの習慣買っちゃったけどこれ読まねーんだろーなー(´・ω・`)
384: 2015/02/25(水) 10:03:53.66 ID:T0z9nd8L(1)調 AAS
>>383
まず読む習慣を
385
(2): 2015/02/25(水) 10:09:43.45 ID:zxxaaCV1(1)調 AAS
>>369
相続といえばkindle本もできないな
全部なかったことになる
386: 2015/02/25(水) 10:54:51.45 ID:YzR+IniL(1/4)調 AAS
>>385
相続なんかさせたくないわ。
全部闇に葬って欲しい。
387
(4): 2015/02/25(水) 11:17:06.56 ID:F5SDEWLR(1/4)調 AAS
質問です。
携帯端末では文章を横書きで読みたいのですが、
kindleで購入した書籍の場合、縦書き、横書きの変更は可能ですか?
書籍のほとんどが、縦書き固定として販売されていますか?
388
(1): 2015/02/25(水) 11:21:01.57 ID:YzR+IniL(2/4)調 AAS
>>387
不可能
1-
あと 613 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s