[過去ログ] ★★★印刷業界からの脱出成功者その2★★★ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841: 2020/02/27(木) 07:06:12 AAS
いつまでも印刷にしがみついてる奴らは、もう他へ行けないだろうね。
50過ぎてからだともう首くくるしかないぞ。
842: 2020/02/27(木) 10:22:27 AAS
吸収合併される時、自分がどうなるか、散々悩んでいたのに、しばらくしたら、合併した後、状況みてから決めると聞いた時、この人はずっとここにいるんだろうと思った。
いい悪いじゃなくて、決断の問題。
843: 2020/02/27(木) 10:54:04 AAS
>>837
悪評が立ってる会社は直接雇用しようとしても求職者が下調べした時点で来ないからね
なので派遣で応募して実際の会社名は伏せたままにして採用する
あとその条件ならもっと高待遇で
時給のいい会社なんて選べるからね
844: 2020/02/27(木) 15:02:08 AAS
お前ら早く逃げr
845: 2020/02/27(木) 15:17:47 AAS
くれぐれも履歴書にDTPエキスパートなんて糞資格書いてドヤ顔するなよ。
恥資格と思えw
846: 2020/02/27(木) 17:44:33 AAS
業界全体が斜陽なんだから時間が経てば経つほど不利になる
自身の年齢的にもね
状況が好転する可能性なんてほぼゼロに近いなんて何年も前から言われてるでしょ
泥舟どころか辛うじて空気が残っている沈没船状態だよ
それでも救助を待ち続けるのか、勇気を出して船から逃げ出すのかだ
847: 2020/02/28(金) 00:05:30 AAS
余ってる紙材料使って折り紙的立体マスクでも作ったら売れるんじゃね?
848: 2020/02/28(金) 22:14:23 AAS
オレが辞めたとこなんか人手不足なのに設備投資とか言って3億円だかの半裁機買ってた
誰が回すんだよw
さっさと転職してよかったー
20代、30代はすぐに辞めるべき
40以上だと難しいかもしれないけど今のままだとジリ貧だからがんばって次を探すべきだね
849: 2020/02/29(土) 06:52:15 AAS
うちの会社は印刷物どころかプリンタも廃止方向、請求書などもpdf。社員にはモバイル端末つきノートpc配備、出張も会議もペーパーレス。印刷は少なくなるが無くならないなんて言ってるのは印刷業界だけ。
850: 2020/02/29(土) 19:46:20 AAS
オレが辞めたとこなんかウチはインラインフィニッシュがあるから大丈夫!とか言ってたな
何が大丈夫なんだよw
人手不足だし機長も死んだ目で働いてるし課長は指巻き込まれるしもう無理だろw
辞めて何年も経ったけど相変わらずだろうなぁ
851: 2020/02/29(土) 20:19:06 AAS
印刷ってなんで変な奴しか居ないんだよw
年いったやつに限って辞めれないから意地でも働いてるし
852: 2020/02/29(土) 23:31:43 AAS
ボクの工場は手取り12.5万しかないです もうやめたいです
853: 2020/03/01(日) 07:02:18 AAS
アルバイトの方がマシじゃね?
854(3): 2020/03/01(日) 08:28:18 AAS
俺のとこは売り上げの60%はラベルシールだけど減収減益
有能な社員は出て行くのがパターン。
たまにこいつ能力あるという中途が入ってくるが、ろくに研修もしないで
いきなり現場に入れる。仕事は現場で覚えるというがそれは無理。
現場主義は一種の伝統みたいで多くの中途が潰されて辞めていった。
辞めた奴は他で活躍してる。残るのは他社に行き場の無い奴だけw
855: 2020/03/01(日) 11:19:42 AAS
ますます景気悪くなる前に印刷からは逃げた方がいい
856: 2020/03/01(日) 14:09:12 AAS
>>854
どこの会社も中途社員の扱いは同じだね。
自社の設備環境やらワークフローの説明さらっとして、あとはできるよね?って感じ。
自分は1社目が大手2強の一角だったこともあって余計に扱い悪かったのかもしれないけど。
857: 2020/03/01(日) 14:09:14 AAS
>>854
そういう会社って忙しいを理由にちゃんと教育できる人がいなかったり、マニュアル作れる人がいないんだよね。
いきなりその会社のルールでやれって言われても経験者でも訳わからんと思う。
違うやり方でやるとダメ出しされるだろうし。
858: 2020/03/01(日) 14:55:55 AAS
将来会社を牽引してゆく人材として採用したのに中途で退社してゆく。
結局ヨーイドン一斉スタートで残った人材がトップになる。
叩き上げだから同業者に顔は広いが資質が要るトップセールスは出来ない。
859(1): 2020/03/01(日) 19:15:21 AAS
似たような環境が多いのか…
優秀な人間が何故辞めるのか教える
優秀だと先行きが見えるからな
この組織がどうなるかとね
優秀な人間が辞めてく組織はダメな組織
見切られた選ばれなかったんだよあなたの会社はね…
変わるのは自分であって他人ではない
人の振りも見なければ我が振りも治せない
つける薬にも限度がある
860(2): 2020/03/01(日) 21:32:57 AAS
>>859
会社側は、「あいつは根性がない」だの「ウチで通用しない奴は他所でも通用しない」だの言うんですよね…
861: 2020/03/02(月) 08:19:19 AAS
辞めたら迷惑かかるから、とか
考える必要ないから。
862: 2020/03/02(月) 12:04:01 AAS
>>854
何処の会社?
863: 2020/03/02(月) 17:50:03 AAS
印刷やりたくない〜材料の荷受けやりたくない〜パートの分の材料工場内に運ぶのやりたくない〜やりたくない〜いやだ〜〜
864: 2020/03/02(月) 18:17:31 AAS
>>860
そう言った所で何の意味も無い
ただ自分達が認めて貰いたいだけ承認欲求
他所で通用しないは自分達が他では通用しないように育ててる事の裏返し
根性論や精神論は論外
何をするのかの指示は会社の役割
865(1): 2020/03/03(火) 11:59:39 AAS
>>860
まさに辞める時「ウチみたいに優しくないからお前はついていけないぞ」と捨て台詞を頂いたけど
給料も労働環境も人付き合いも改善した上に仕事も楽になってまったく文句ないよ
やっぱり印刷業界って世間から断絶してるんだなと実感した
866(1): 2020/03/03(火) 12:07:16 AAS
>>865
突っ込みどころ満載だな
ウチみたいに優しくない→自分達のずれた感覚の優しさ
お前はついていけない→それを決めるのは転職先であってそう言うお前達では無いんだ
評価も転職先が決める事であって
お前達には決定権は無い
大抵こう言うのは在籍歴ばかり長く
他で通用しない人間の言葉なんで気にも掛けない方が良い
867: 2020/03/03(火) 13:27:03 AAS
10年前に業界脱出組だが、たまに後悔する時がある。
なんでもう少し早く脱出しなかったんだろうって。
868: 2020/03/04(水) 10:06:32 AAS
ココなんかどう!
→ 外部リンク:tenshoku.mynavi.jp
869: 2020/03/04(水) 10:56:23 AAS
俺、テレワークだけど会社存続できないな…
870(1): 2020/03/04(水) 13:55:20 AAS
最終面接行ってきます。
871: 2020/03/04(水) 13:58:07 AAS
>>870
健闘を祈る
872: 2020/03/04(水) 14:54:34 AAS
>>866
お察しの通りですわ
部下が一人もいない永年担当課長止まりから貰ったお言葉だよ
どこも同じなんだね
873: 2020/03/04(水) 15:18:26 AAS
異業種の大手に入ったよ。
前の会社が俺の悪口を人事に言ったらしいが、気に留めなかったみたいだ
逆に前の会社辞めて良かったねと言われた。
学卒入社に出世はかなわないが、福利厚生と年収が違うし、社内の雰囲気に余裕がある。女子社員もどこかノンビリしてる。今までとは大違い。
874: 2020/03/04(水) 19:17:21 AAS
巣立っていく人間を素直に応援出来ないもんかね?
新天地に行くのに罵声浴びせてどうすんだ
そういうのを在籍してる20代が見たらどう思い
行動するのかという視点が抜け落ちてる
総じて器が小さいし尊敬なんてもってのほか
875: 2020/03/05(木) 19:51:21 AAS
<転職してわかったこと>
・新しい世界感がハンパない
・「ここで無理ならどこでも無理」という元上司の言葉はアテにならない
・転職先は意外と見つかる
・働いてみなければ何もわからない
・我慢を続けるより、合う会社を探す
・「3年は続けないと」という人のほとんどが転職経験なし
876: 2020/03/06(金) 06:45:01 AAS
二度とこの業界には戻りたくないってことは言えるわ。
877: 2020/03/06(金) 08:38:35 AAS
課長全員が胃潰瘍。
それで部長になれれば胃丈夫といわれてる。
時々息抜きに楽なセクションの課長に回される奴がいる。
こいつは将来の幹部になる奴だが、そのまま辞めてしまったw
だから社長はいかにも病人という顔つきがなるのよw
878: 2020/03/14(土) 09:31:15 AAS
コロナショック来そうだな
他の業界も今後どうなるやら
879(1): 2020/03/17(火) 01:25:54 AAS
印刷会社から制作外車の営業に内定をもらった。
当初はこの内定を保険としさらに就職活動を続けるつもりでいた。しかしコロナと経済状況悪化のためものすごく悩んでいる。制作自体もずいぶん前だがやっていたこともあり、ブランクはあるが内容はなんとなくわかっている。
だから、あくまで内定は内定としてと言う割り切りで次を考えていたらこんな状況になってしまい、たった10数名の会社になっちゃったらどうしようと今真剣に考えている。
退職金はないみたいだ。代わりに確定拠出なのかどうかは明言されていない。夏季休暇は有給で何とかするらしい。
ほんとに中国の野郎、やらかしてくれたなぁ
皆さんだったらどういう結論を出しますか。参考までに教えていただきたいです。ちなみに40代後半です。
880: 2020/03/17(火) 13:38:38 AAS
仕事が上手くいかずに落ち込んでるときにタクシーの運ちゃんに言われた
今がダメなら後3年は我慢だね
881: 2020/03/21(土) 10:12:55 AAS
100日後に死ぬ印刷会社社員
1日目
「あー、年度末は忙しい・・・」
死まで99日
882: 2020/03/21(土) 11:21:55 AAS
ワニで電通様から印刷物のおこぼれ仕事もらえるといいなw
883: 2020/03/21(土) 14:05:13 AAS
凸版で印刷してるけど少し目を離したら印刷ズレたりするからイライラする
転職しようかな
884: 2020/03/22(日) 07:57:02 AAS
>>879
手取り20万貰えるなら飛び付くしかないっしょ!
コレから制作会社にめっちゃ仕事くると思うよ〜知り合いも毎日「手洗いうがいに気を付けましょう」ってポスターやらチラシを作っててイラレフル稼働だってさ
885(1): 2020/03/22(日) 13:59:57 AAS
得意先の大手企業のラグビー試合の応援に神宮に行かされる。
企業応援席に陣取る得意先の社員を見て、俺もあそこにいなければダメなんだと思う。
886(1): 2020/03/24(火) 16:07:38 AAS
お前なんか どこの会社いっても通用しないよ!
887: 2020/03/24(火) 19:23:08 AAS
>>886
自分の事だろww
888(1): 2020/03/24(火) 21:16:21 AAS
印刷業から脱出できた方々、
年齢を教えてほしい。
889(1): 2020/03/24(火) 22:08:40 AAS
>>885
自分はその応援する側に転職したわけだが、
毎年土日の何回かは会社の野球チームの応援で潰れる
他支店や関連会社お偉いさんとかの接待も兼ねるんで
これはこれで結構辛い。
全国大会出場になると超お偉いさんが勢ぞろいするので
粗相の無いよう気が抜けない。
印刷時代の生ぬるい気分ではやっていけないと思うよ。
890(1): 2020/03/25(水) 14:38:29 AAS
>>889
それ出勤扱いになるだろう
俺のとこはナスに一様上場してるけど
土日は自家用車で大手の工場に溜まった製品に納期遅れのラベル貼りに行ってる。
休みなんてあっても無いようなもの。出勤扱いにはならない。
891: 2020/03/26(木) 21:13:26 AAS
33 この冬に印刷制作から業界大手日用品メーカーに転職したけど、まあホワイトだ
あんなに毎日納期に追われていたのに、今は定時になると上司にはよ帰れと急かされる
職場の人も全員優しい。勇気を出して転職してよかった
一年前から辞めると固く決意をして準備してきたかいがあったよ
892: 2020/03/26(木) 23:23:07 AAS
>>890
出勤にはならない。社内レクレーション扱い。
印刷の時のようなパワハラによる強制みたいのはなく行きたくない人は行かない。
自分は、給料出なくとも行くと仕事がやりやすくなるのは否めないから行く。
飲食代や交通費は会社もちだから懐は痛まない。
なら辛くないだろって話になるのかもしれないが…そうではない。
大手企業ならではの洗脳なのかもしれない。
893: 2020/03/26(木) 23:31:22 AAS
オレが辞めたのは28歳
中途半端だが2年と半年で辞めた
二交代なんかクソくらえ
印刷機オペレーター(笑)
資格特になしw
あるのは自動車運転免許くらい
辞めて1年程パチンコ屋のアルバイトやってたら常連のお客さんに気に入られて電気関係の仕事に就くことができた
今は毎日が楽しく仕事出来ているよ
まだ脱出できていない人はがんばって!
希望はあるよ!
894: 2020/03/27(金) 16:31:02 AAS
>>888
38歳
895(1): 2020/03/27(金) 21:23:01 AAS
脱出したのは36歳だな。
今なら40でも全然OK(新型コロナで今後はわからんが)
自分の後にも40過ぎで転職してきた人はいる。
むしろ20代の転職は減少傾向に見える。
なんか最近の20代は使えないのが多い気がする。
経験とかではなく、生き物である人間として弱い。
896(1): 2020/03/27(金) 21:33:55 AAS
20代は絶対数が減ってる傾向にあるし
今でも一応は売り手であるから
業界の先行きや入る組織の前評判や先行きを調べない20代が入る
わかるな?市場も下調べしない人材が使えるかなんて分かるよなって話
はぁ?育てる?のんびり育てる時間は無いぞ
897(2): 895 2020/03/27(金) 22:26:00 AAS
>>896
何を言ってるかはわかるが、
自分への返信としては意味不明です。
898: 2020/03/28(土) 03:09:32 AAS
>>897
返信ならアンカー付ける
ただの感想と大企業病への見立て
よく確認して喋った方が宜しいかと
憶測で物事を進めない方が良いな
899: 2020/03/28(土) 07:05:19 AAS
>>897
>わかるな?市場も下調べしない人材が使えるかなんて分かるよなって話
>はぁ?育てる?のんびり育てる時間は無いぞ
あっそう、これが独り言か不特定への意見なんだ。
コミュニケーション能力があ足りない人ですね。
900: 2020/03/28(土) 07:27:25 AAS
まあそういうのに足引っ張られる前に
上手に抜け出せたら良いですね
901(1): 2020/03/28(土) 11:10:41 AAS
コロナ騒動で印刷業界は更なるダメージだな
早く足洗ってホント良かったわ
902: 2020/03/28(土) 16:08:28 AAS
チラシの印刷なんて不要になるからね
ネットのチラシの方がすぐ見れるし通知も来る
印刷しなければゴミやCO2も減らせるし
903: 2020/03/28(土) 16:39:58 AAS
印刷業界なんて今や社会に害悪なゴミ作っているだけだよ。
904: 2020/03/29(日) 07:02:36 AAS
うちの代表取締役社長執行役員は、社長になれる器じゃ無かったみたいよ
仕事できる社員や素質ある社員が転職していなくなって残っていたからなったらしい
ここにいつまでもいると無能の証になってしまいそう
905: 2020/03/29(日) 08:02:17 AAS
誰か見ても出来る人や雰囲気作ってる人が抜けるのはな…
優秀な人材が抜ける会社はダメだぞはっきり言って
906: 2020/03/29(日) 13:50:46 AAS
>>901
他の業界も変わらん
907(1): 2020/03/30(月) 08:28:49 AAS
我が社は大手凸や大日の売上げ1%弱に従業員200人。大手のそれは約100人弱で上げてる。
社員が大学SからAラン卒ばかりにはかなわんよ。うちはFランばかり。
能力と人間力の違いだな。今日もコロナに気付けよう〜
908: 2020/03/30(月) 09:01:24 AAS
>>907
DNPに長年勤めた後に他の印刷会社に勤めていたけど、能力と人間力の差よりも、組織力と設備の差のほうが大きいのではないかな。
909: 2020/04/01(水) 11:58:24 AAS
なんか場違いな上から目線ジジイがいるな。
もう一度スレタイトル読んで、
脱出者でないなら、書き込みしないでほしい。
910(3): 2020/04/01(水) 13:49:43 AAS
手順踏んで退職して他業種の就職活動したが、いつも最終面接で落とされる。
おかしいと思っていたら、前の会社が入れないように妨害してた。
生活が厳しくなってきて夜勤のバイトした事もあった。
911: 2020/04/01(水) 15:31:42 AAS
どういう妨害よ??
他業種まで妨害できるのか??
912(1): 2020/04/01(水) 15:37:18 AAS
まれに前職に勤務態度等を問い合わせる会社もある
円満で抜けたと思っても
退職=裏切り逃亡
とか考える会社もあるわけ
問い合わせたら前職の組織がどう答えるか?
まあお分かりだよな?
913: 2020/04/01(水) 15:45:17 AAS
なるほど
914: 2020/04/01(水) 19:48:50 AAS
>>910
何で分かった?
915: 2020/04/01(水) 20:29:10 AAS
本当にこの業界考えが古臭いのな…
新天地に行く人を応援してやれよ
逃げ出しただの砂や泥かけんなよ
916: 2020/04/01(水) 21:30:40 AAS
>>912
ハローワークの可能性もあるのでは?
917: 2020/04/01(水) 22:57:27 AAS
人の不幸をケラケラ笑うとか性格がねじ曲がった連中ばかりだったな印刷屋って
誠実なのがほとんどいない
あんな業界に長くいたなんて、本当に人生の無駄だったわ...orz
918: 2020/04/01(水) 23:02:17 AAS
外出自粛が出てるのに普通に遅くまで残業してんだろうな
ヤンキー上がりが多いから「気合い」とか「根性」とかバカな事しか言わずに闇雲に残業代で稼ぐだけしか脳が無い
命削ってまでやる仕事じゃないぜ
もう足洗ったから知らんけど
919: 2020/04/01(水) 23:41:13 AAS
残業代くれるとこは、まだええやろ
俺んとこなんて全くなかったわ
そんで月100とかアホやろ
920: 2020/04/02(木) 04:54:38 AAS
シャープみたいにマスクでも作れば?
紙にインク乗せるより社会貢献出来るぞ
921(2): 2020/04/02(木) 06:55:27 AAS
大手とその関連会社などは履歴書のチェックを厳格にやる。
前職から大学まで遡って在籍確認をする。
在籍確認だから簡単なことだけども、そのときに前職の人事が聞いてもいない評価まで話すことがある。評価など結果に気になることがあると、所属予定の責任者に連絡がいって最終判断はその所属長一任。断られれば最終で不採用。
922(2): 2020/04/02(木) 08:25:29 AAS
>>921
個人情報だなんだの問題があるんで、大手やしっかりした会社は
直接問い合わせはしないよ。聞いた方の品格も疑われてしまうからね。
(グループ会社、親子会社間は例外)
前職が、嫌がらせで嘘の情報を提供することも十分理解してるし
中小企業の事務や経営者が信用に値するかといえば、そうではないとに認識してる。
どんな方法で調査するのかといえば、素人が想像するような単純な事ではないのは確か。
反社関連、犯罪は確実に調査できるので当然行います。
なので、>>910がいつも最終面接で落ちるなら
一度しっかりと自分と向き合うべきだと思いますよ。
923: 2020/04/02(木) 11:37:38 AAS
まあ最終の審査で合格しても
使えない人間はある程度居る上に
トラブルや犯罪を起こす輩も居る
924: 2020/04/02(木) 12:53:37 AAS
そんなのこの件に限った話じゃないだろ?馬鹿か
925: 2020/04/02(木) 13:32:37 AAS
>>922
社内不倫してるけど転職でバレルかな?
926: 2020/04/02(木) 14:20:45 AAS
バレねーよ
927: 2020/04/02(木) 17:22:00 AAS
こういうのが続くから昭和体質だの言われんだよ
笑顔で送り出せや
928: 2020/04/02(木) 19:13:31 AAS
ほんとだよ
929: 2020/04/02(木) 22:31:57 AAS
>>922
それによ痔持ちで性病もあるんよ これ不利だよな?
930: 2020/04/03(金) 06:15:26 AAS
こんな世の中が非常事態宣言発令されるかと騒いでる中でも夜中まで残業してんだろうな
「こんな時こそ稼ぎ時だ!」とバカな社長はほざくんだろうな〜
死んだら元もこもないのに…
931: 2020/04/03(金) 06:18:00 AAS
「コロナに負けるな!私達は仕事をして応援するしかない!」
いやいや仕事する以前に家から出ないのが一番なんですよ…
932: 2020/04/03(金) 16:53:47 AAS
印刷業界は気合と根性の精神論だからな
コロナも気合いで勝つ!とか中小零細の社長は社員に説いてるだろ
933: 2020/04/03(金) 17:45:34 AAS
もう1人でも誰か罹ればアウトだ
保健所に届けて消毒
濃厚接触の可能性がある社員は検査の上に隔離
934: 2020/04/06(月) 20:02:56 AAS
印刷屋は紙粉まみれでコロナにかかって苦しみながら死んで行くんだ。
おーイヤだイヤだ!
935: 2020/04/08(水) 11:33:00 AAS
ブランの金陽社なんだけど若手ー中堅が昨年から今年でバンバン抜けてる。
936: 2020/04/08(水) 12:05:43 AAS
千葉の市原にある某工場、コロナでも震災でも関係なく残業してるからな〜
937(1): 2020/04/14(火) 05:09:30 AAS
転職活動中だけど、やっぱりまた印刷業になりそうだ。
ノルマなし、休みは繁忙期と閑散期が明確に分かれているので、繁忙期の祝日が少ないのが気になる。
でも新規開拓やノルマがないのは今までの印刷営業と異なり、仕事が安泰である分いいのかなぁと思う。まぁ安泰な業界ではないので50前の自分にとっては、ある程度会社が持てばいいかなぁと思ってる程度。
エキスパート試験、そろそろ受験しないとなぁ
更新がスゲェめんどくせ
938(2): 2020/04/14(火) 11:12:02 AAS
印刷脱出してまた印刷業界入った人の中で
前の職場より待遇良くなった人なんているのか?
939: 2020/04/14(火) 12:17:57 AAS
>>937
とりあえず印刷業界は受けてないわ
違うとこにした
940: 2020/04/14(火) 13:56:12 AAS
他を受けても書類で弾かれる。
まあ、47歳じゃやむを得ないとは思っている
941: 2020/04/14(火) 19:52:32 AAS
939だが、他と言ってもやっぱりデザイン系だよ
同じ年齢だから、気持ちは分かるよ…
942: 2020/04/15(水) 11:31:02 AAS
印刷辞めてコロナで仕事無くなった人居そう
大手の取引先あるならこういった時強いな
品薄ならないよう生産必要だし
943: 2020/04/15(水) 11:33:08 AAS
>>938
同額程度か元々低所得ならアップするんじゃない
だいたい辞めてから面接すると金額舐められて減らされるぞ
944: 2020/04/15(水) 22:32:17 AAS
配送ドライバーは不足してるから印刷よりそっちの方がいいのでは?
945: 2020/04/16(木) 04:58:20 AAS
社会的な貢献度なら運送だろうね
印刷なんか不要不急なのに
946: 2020/04/16(木) 05:27:52 AAS
いろんな業種あるが運送は仕事無くなって最後って時しかやりたくないわ
947: 2020/04/16(木) 08:29:33 AAS
運送やるくらいなら、印刷の方がまだマシだな。
948: 2020/04/16(木) 10:59:09 AAS
体力あれば運送のほうがいいんじゃねえの
俺はないから無理
949: 2020/04/16(木) 13:41:27 AAS
印刷は無くなってもライフラインである流通は無くなるどころか需要が増えてく一方だしな
950: 2020/04/16(木) 15:38:09 AAS
市場価値は運送の方が高いぞ
フォークまであるならどこでも活躍出来る
951: 2020/04/16(木) 16:24:21 AAS
運送ならまだ世の中の役に立ってる気がするじゃん、印刷なんてゴミ作ってるだけだよ
952: 2020/04/16(木) 17:23:54 AAS
この時期にフロア変更のため、荷物整理に土曜日出勤
1人でも発症したら名前晒してくれる
953: 2020/04/16(木) 19:21:42 AAS
印刷から印刷へ転職は嫌だね
954: 2020/04/21(火) 06:11:16 AAS
この業界は緊急事態宣言の中でも、何も対策していないところが多そうだな
社員の命より仕事を優先させて出社させてると若手に見限られるぞ
955: 2020/04/21(火) 07:52:46 AAS
勘がいい人はもう抜けてますよ
若者に限らずね
残り?言わせないで
956: 2020/04/22(水) 03:19:50 AAS
斜陽産業と言われ初めてから10年以上経ってるからね
外出自粛で電子書籍のシェアが増加してるみたいだし、いよいよトドメなんじゃない?
957: 2020/04/24(金) 13:54:43 AAS
次何やるかな。
印刷のスキルしかない中年だと介護、警備くらいしか無理か?
958: 2020/04/24(金) 14:16:41 AAS
運送も有りだろ
959(1): 2020/04/24(金) 14:44:36 AAS
介護、警備、運送に行くくらいなら、慣れた印刷の方が良くね?
960: 2020/04/24(金) 14:59:38 AAS
612 名前:名無しさん@引く手あまた [sage] :2020/04/23(木) 20:50:09.25 ID:1y4wjraa0
トラック乗りは底辺だろうけど、転職して良かった 楽だ〜
ノルマも罵倒も会議もなんもない
もっと早く転職すれば良かったわ
うちは元リーマンばかりだから変なの居ないし
暇つぶしに取った大型とかリフト役に立った
961(1): 2020/04/24(金) 16:17:16 AAS
>>959
目先の視点だけで見てるな…
斜陽産業でパイが減る仕事と
パイが増加する仕事はどちらが
潰しが効くかなんて説明不要でしょうに
962: 2020/04/24(金) 22:33:19 AAS
>>961
介護にしろ警備にしろ運送にしろ、需要はあっても待遇が悪いから人が居着かず常時求人になっている業界だろ。
そういう職場ゆえ、ハラスメントも横行しがちだし。
印刷業界のキャリアを捨てて、そういう職場で下っ端から始めるのはリスキーだと思うぞ。?
963: 2020/04/25(土) 05:54:29 AAS
職業選択の自由はあるからね
崖から落ちるか新しい事を受け入れるか難しい
出来ない理由を作り上げるのも自由だがツケは自分で払うんだぞ
964: 2020/04/25(土) 10:04:29 AAS
何もしない理由を考えることに対しては手間を惜しまない
965: 2020/04/25(土) 11:45:32 AAS
ただの思考停止やん
与えられた物が不味くなろうが
文句だけ言って解決しないと
会社と心中でもすんのか?
966: 2020/04/26(日) 00:04:20 AAS
印刷機材メーカーだけど。
2018-19で大分若手減った。
中堅-若手が抜けてく。
967: 2020/04/27(月) 10:16:59 AAS
印刷会社のキャリア捨てたくないけど
会社倒産しそうなんだが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.273s*