[過去ログ] 【アナログ・デジタル】MIXERスレ Part21【ミキサー】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 2022/03/26(土) 19:42:52 ID:eOftj6xV(2/8)調 AAS
真空管機材はハイファイだ
TL Audioぐらいになるとハイファイになる
動画リンク[YouTube]
5: 2022/03/26(土) 19:46:12 ID:eOftj6xV(3/8)調 AAS
音像が大きくて立体的でハイファイだ
なまった感じは一切なくクリアでスピード感がある
動画リンク[YouTube]
6: 2022/03/26(土) 19:47:58 ID:eOftj6xV(4/8)調 AAS
真空管はハイファイだ
リアルだ
動画リンク[YouTube]
11: 2022/03/26(土) 22:12:25 ID:eOftj6xV(7/8)調 AAS
アルシュミットの所有マイクプリアンプを弟子が説明する動画だ
NEVE31081 31102?
AMSのリモート1081が10ch
AMSの1081 AMSのラック入り2ch
グレートリバーが4ch
マスタリングラボ4ch
コンプはDBXと33609とサミットオーディオチューブコンプ4ch
フェアチャイルド670
EQP1A
1081が好きらしいな
決め手はフェアチャイルドだな
いずれも日本では人気がないものばかり
日本は世界と真逆だ
動画リンク[YouTube]
13: 2022/03/27(日) 01:26:57 ID:1oOF8NEd(1/13)調 AAS
オーロラオーディオGTQ2は最悪だな
なんだこの硬い狭い音は
動画リンク[YouTube]
123: 2022/03/28(月) 19:48:41 ID:suVuF0o1(17/19)調 AAS
こういうのだ
俺も言いたいことがある時代があったが
決めるのは視聴者で客だ
古臭い考えでは駄目だ
時代についていけないものは仕事がこない
自然の摂理だ
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
186: 2022/03/29(火) 10:43:04 ID:lynn1ujj(22/61)調 AAS
なんだこの音は
1402VLZを思い出した
残念ながら残念ながらだな
Heliosコピー
動画リンク[YouTube]
344: 2022/03/31(木) 01:36:01 ID:rC1ag3Ew(13/28)調 AAS
なるほどシュガーさんのマイクはこんな音か
87よりは良いのは当たり前だ
U87ai vs TF47
動画リンク[YouTube]
387: 2022/04/01(金) 00:46:01 ID:xThE7iJM(1/48)調 AAS
プロのミックスセッションを見ろよ
アイドルでも100トラ以上
プラグインとアウトボードを併用
プラグインは少なめ
あとレベルは低めだ
アマは高くギリギリのレベルで録音する
憧れのProToolsだぞ
DBXのシルバーシリーズのチューブコンプをストリングスに挿してるな
この曲は知らないけど
作曲家 エンジニア プロデューサーその他
5、6人でミックスダウンに立ち会っている
1人ではやらない
動画リンク[YouTube]
573: 2022/04/04(月) 11:06:48 ID:3mLwEkBE(9/30)調 AAS
D19のハイファイさはオーバーヘッド一本でドラムが生々しく録れる
初期のリンゴスターのレコーディングは何とマイク一本だ
こいつみたいなアホがギターキャビにオンマイクするから壊れる
しかもこのアホはキャビのセンターを狙ってる
キックにも立てている
このマイクはアホなオーナーが所有したので時間の問題で壊れる
俺がエレキギターに使う場合はSM57をオン
オフでD19だな
動画リンク[YouTube]
636: 2022/04/05(火) 23:49:00 ID:Aw4FiuIj(14/15)調 AAS
結局フルチューブが普遍的サウンドだ
RNDはひと昔前の香りだな音が細いしICだな
アヴァロンはもう古い
マインドプリントはICとチューブのハイブリッドで90年代のサウンドだな
A Designか
DI聞き比べベース編
4分30秒からスラップなので分かりやすい
細かいプレイには当然ながらチューブアンプの独壇場だ
チューブ以外は鼻くそサウンドだ
RNDなんか要らないだろこんなもの
動画リンク[YouTube]
639: 2022/04/06(水) 00:09:36 ID:RI0RTh+t(2/12)調 AAS
こういうのが今風のサウンドだ
覚えとけ
tube EQだ
最先端サウンドだ
動画リンク[YouTube]
658: 2022/04/07(木) 02:28:28 ID:ETKWU5wf(2/29)調 AAS
ハイエンドベースDI比較
ミレニアムが凄いな
もうAvalon U5はオワコンだわこと
他は全部チューブだな
ワビサビが前から気になってた
動画リンク[YouTube]
664(1): 2022/04/07(木) 11:39:53 ID:ETKWU5wf(6/29)調 AAS
Amsの方がおーロラより優れている
海外のスタジオにオーロラオーディオが無いのは駄目だからだ
これでいいじゃん
AMS
動画リンク[YouTube]
666: 2022/04/07(木) 11:49:34 ID:ETKWU5wf(8/29)調 AAS
Ams neve vs V76
前にこれがNEVEの方が良いとか抜かしてたな
耳大丈夫ですか?老害
これはビンテージじゃなくてAMSだ
こいつは全部AMSだ
Cristian Svedinとか言うやつだ
動画リンク[YouTube]
680: 2022/04/07(木) 13:24:52 ID:ETKWU5wf(16/29)調 AAS
88rはキャラが明るめだ
500だと低域がタイトだがそれでもオーロラオーディオよりは良い
動画リンク[YouTube]
683: 2022/04/07(木) 13:40:06 ID:ETKWU5wf(19/29)調 AAS
オーロラオーディオは古いんだよ
今はNEVEの母国イギリスのメーカーのAMLのコピーがヨーロッパでは人気だ
アメリカでは本家AMS AMS NEVEはイギリス製品だ
動画リンク[YouTube]
691: 2022/04/07(木) 22:25:44 ID:ETKWU5wf(26/29)調 AAS
いつものおっさんのカムデンデモだ
カムデンタウンのライブハウスのイメージは奴らにはイギリス人にはNEVEじゃないようだな
オーロラオーディオより人気だ
サウンドはHelios系だな
ロンドン発の機材だ
動画リンク[YouTube]
695: 2022/04/07(木) 23:43:36 ID:ETKWU5wf(28/29)調 AAS
1073DPAでほぼほぼビンテージコピーは完成したよ
各紙レビューもどこも本物サウンドだと大きな評価を得ている
コンソールメーカーのリーダーとして日々進化してんだよ
確かに610はチューブだから負けるがビンテージNEVEにならほとんど個体差の差ぐらいでしかない
エイジングされてるかされてないかの差にまでビンテージサウンドに肉薄したよ
オーロラオーディオとか10年以上前の代物だ
このビンテージvs現行比較でも日本人だから先入観持ってるからAMS聴いて驚いてるだろ
ここオーロラオーディオサイドカー置いてるからな
そんなもの話にならないわ
AMSにえっ?って感じだ
同じなんだよもうビンテージサウンドと変わらないまでに進化したんだよ
動画リンク[YouTube]
700: 2022/04/08(金) 00:07:55 ID:ZEE35aDN(2/34)調 AAS
500シリーズの88RでこのNEVEサウンドだ
NEVEサウンドが炸裂してるだろが
だからオーロラオーディオなんか売れないんだよ
老害は情報が古すぎるし上書き出来ないからな
AMSは進化してるんだよ
リーダーだからさ
動画リンク[YouTube]
704(1): 2022/04/08(金) 01:43:57 ID:ZEE35aDN(4/34)調 AAS
俺がAMSが半端ないと知らされたのはポールマッカートニーのHulu配信番組でビートルズのマルチトラにBCM10でレビューする動画だが
マジでビンテージBCM10だと思ってたら後からそのコンソールがHuluで使われたBCM NEVEがビンテージキングで売りに出されてた
何とAMSだった
完全にビンテージBCMだと騙された
ビートルズをNEVEでミックスしたらむちゃくちゃカッコいいと思ったらAMSだったわ
NEVEはAMSの新しいモデルならビンテージ買わなくていいよ
俺にはAMSかビンテージかは聴き分けれないわ
ビンテージ持ってるけど同じサウンドだ
AMSでいいよ
オーロラオーディオは硬くて狭い 昔のAMS NEVEリイシュー、いたいなサウンドだ
動画リンク[YouTube]
748: 2022/04/08(金) 23:52:05 ID:ZEE35aDN(33/34)調 AAS
オーロラオーディオが消えた理由は音の密度が薄いのと33115の出来損ないでしかないからだ
1073か1081かハッキリさせた方が良かったな
AMSは1073を完全再現して覇者となったからな
この音は33115が一番近いな
腰高で歪み方が似てる
これなら33115の方が良いよ
動画リンク[YouTube]
751: 2022/04/09(土) 12:19:26 ID:a9GnvemM(2/11)調 AAS
チューブテックは過去EQ二つ持ってたがクソだった
6万で買ったのに今は馬鹿高い
何でか価格が5倍になった
何であんなくそEQが今は高いのか分からん
PE1b PE1c
どっちもクソだった
サミットオーディオのステレオパルテックコピーも持ってたがまだサミットの方がアメリカンサウンドで明るくて好みだった
ビンテージパルテックが凄すぎて怪物すぎて偽物ならば要らないと実感したな
今はビンテージのパルテックタイプモジュールEQをステレオバスEQで使っている
PE1c
腰高でハナクソ
動画リンク[YouTube]
PE1b
こちら一つ古いリビジョンで1cより重心が低い濃厚なサウンドだがどうも個人的にルンダールトランスのサウンドが苦手なようだ
フォーカスライトも嫌いなサウンドだ
動画リンク[YouTube]
サミットオーディオEQP200
明るいカラッとしたサウンドだ
動画リンク[YouTube]
752: 2022/04/09(土) 12:28:49 ID:a9GnvemM(3/11)調 AAS
EQP1Aを正確にコピーしたコピー製品は無い
マンレイがパルテックのパテントを所有しているがそのマンレイもパルテックEQを名乗れるが全く駄目駄目でもうパルテックのコピーはライセンスを所有してるのに諦めている
つまり再現不可能だ
日本では取り扱いがないが正式なリイシューも駄目だ
本物は切れ味抜群スピーディでハイファイで説明のつかないものすごいサウンドだ
動画リンク[YouTube]
753: 2022/04/09(土) 12:35:42 ID:a9GnvemM(4/11)調 AAS
↑
この動画はコピーの動画だ
個人的にEQP1A-3の方が好みだが
2Uでシルバーフェイスの3はまた音が違う
こちらがビンテージ本物だ
ビンテージPultec EQP1A
動画リンク[YouTube]
791: 2022/04/11(月) 23:49:11 ID:xA1oHFRc(5/5)調 AAS
ミキサーはMANA Consoleに好きなのさして自分好みの仕様にするのが今時だ
apiのレコーディングミキサーも空スロットHAセクションに500シリーズの1073LBを8本挿しているのが多い
ミキサー部はapiでHAは好きなの挿してる
動画リンク[YouTube]
795: 2022/04/13(水) 10:38:15 ID:xyxWPsgr(2/5)調 AAS
ブルーストライプは良かったな
一度使うともう他の1176を使う気しなくなる
U67-GML8300-1176blue stripeは最強のボーカルチェインだ
動画リンク[YouTube]
830: 2022/04/21(木) 21:46:09 ID:xXCWqP7m(1)調 AAS
ミレニアSTT1はステレオペアで欲しいな
マジで欲しいな
GMLも捨てられて来たからミレニアに乗り換えだろうな
トランス-トランスレス切り替えられてフルチューブ-ソリッド-チューブブレンド機能は便利だ
チューブ倍音も付加出来るからな
動画リンク[YouTube]
844: 2022/04/26(火) 16:50:03 ID:7nqVUMN2(2/6)調 AAS
ドローマー1978売れてるそうだがこれも日本では取り扱いがない
国内販売したら売れそうだけど
1178買わなくて済むのにな
デモも沢山アップされている
所有者多いんだよ
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
中見たら驚きだ空っぽだ
画像リンク
これはドローマーS3で100万以上する
画像リンク
845: 2022/04/26(火) 17:01:48 ID:7nqVUMN2(3/6)調 AAS
Drawmer1960の後継1969だがfeairchildを意識してるそうだ
fet compと真空管ゲインでMU variableではないが
動画リンク[YouTube]
Drawmer1970はトランジスタでノーチューブ
マイクプリアンプ部も良い
英国製だからなNEVEだな
動画リンク[YouTube]
858: 2022/04/26(火) 23:35:44 ID:7nqVUMN2(6/6)調 AAS
1178は昔からクソすぎて自分で持った事がない
1176は複数所有したが今は無い
全部売った
結構な金になる
あんなものに金出す奴の気がしれない
今の相場の半値以下でビンテージを安く買えたしな
あんなコンプはどこにでもあるし自己所有する必要はない
スネアとキックを録る時だけだ
無くても他で代用出来る
歌録りたい奴はブルーストライプがベスト
ブルー以外はキツいボーカルになる
動画リンク[YouTube]
REV Eコピー MC77
動画リンク[YouTube]
もしくはインプットトランスレスREV G
動画リンク[YouTube]
歌はキツい感じになる心地よくはなく緊迫感強迫感危機感が増す
REV H
動画リンク[YouTube]
863: 2022/04/27(水) 01:32:47 ID:oEevXFC0(4/14)調 AAS
ディストレッサーは15年前だからもう古いよな
IC回路のシミュレータなら最新機材のドローマーの方が音が良い
ICだからプラグインで済むんだけどな
つまり1176はもう要らない
MU Variableチューブコンプしか要がない時代だな
動画リンク[YouTube]
865: 2022/04/27(水) 02:14:35 ID:oEevXFC0(6/14)調 AAS
前に持ってたが
ルパートニーブ本人がビンテージNEVEの人気を受けて1073を当時のICでコピーした9098とは別ラインのアメックでは最終になったピュアパスシリーズアメックCIBが一番ビンテージに似てたかもしれないな
モチモチした1073的サウンドでボーカルに使ってたな
韓国のこのレビューしかないがトークはCIBとDMCLサウンドだな
9098 EQもCIBも使ってたな
初期型9098は1073に似てる
ルパートが過去の名機を当時の技術で再現したCIBはもっと近い
動画リンク[YouTube]
878: 2022/04/28(木) 00:00:57 ID:Hx/XEldg(1/4)調 AAS
NEVE5024 メルボルンコンソールミックス動画
33115のサウンドが聴けるぞ
要らんだろ
動画リンク[YouTube]
884: 2022/04/28(木) 10:54:43 ID:49nkrHZd(1)調 AAS
これ専門家からみてどうなの?
動画リンク[YouTube]
絵画で言う「こんなの俺でも描けるわ!」的なやつ?
実際はめちゃくちゃすごい技術が詰め込まれてるとか
885: 2022/04/28(木) 18:20:32 ID:Hx/XEldg(3/4)調 AAS
Ams NEVEコンソール良い音じゃん
Amsが一番NEVEらしい
88rsが良い
動画リンク[YouTube]
901(1): 2022/04/29(金) 13:39:32 ID:S3Zunxjp(4/11)調 AAS
U 87aiじゃこんなに声が伸びないからな
こんなエアー感があるハイファイサウンドにならない
真空管だけだ
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
909: 2022/04/29(金) 17:53:58 ID:S3Zunxjp(10/11)調 AAS
RNDマスターバスVS Manley tube バスコンプ
チューブの方が音像が大きく立体感がありパンチがある
動画リンク[YouTube]
952: 2022/05/02(月) 08:12:59 ID:tvZaVa4q(1)調 AAS
半田と言えばこの動画のモニカさんの手際の良さえげつねえよな
動画リンク[YouTube]
978: 2022/05/02(月) 23:33:43 ID:MRiglpd9(2/2)調 AAS
和田貴文ボーカル録音用にretro OP6購入
動画リンク[YouTube]
979: 2022/05/03(火) 10:12:37 ID:kM3I+fvE(1)調 AAS
わかざえもんOP6を導入
この動画で音が悪いと感じたのはまず使い方を間違えてる
この人はOP6のバランスラインアウトをバランスケーブルでアポロのDI インに送っている
それじゃ駄目だデタラメだ
無理だ
諦めろ
アポロのバランスラインインに繋げよ
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.460s*