[過去ログ] 【アナログ・デジタル】MIXERスレ Part21【ミキサー】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
657: 2022/04/07(木) 01:47:38 ID:ETKWU5wf(1/29)調 AAS
AMSが一番良いと思うよ
658: 2022/04/07(木) 02:28:28 ID:ETKWU5wf(2/29)調 AAS
ハイエンドベースDI比較
ミレニアムが凄いな
もうAvalon U5はオワコンだわこと

他は全部チューブだな
ワビサビが前から気になってた

動画リンク[YouTube]

659: 2022/04/07(木) 03:27:37 ID:ETKWU5wf(3/29)調 AAS
1073コピーはAMSかBAEかAMLが主流だ
オーロラオーディオは既に終わったオワコンだ

オーロラは今は日本でだけ人気で海外では人気ない
662: 2022/04/07(木) 10:56:59 ID:ETKWU5wf(4/29)調 AAS
直販で買えば2週間で届くよ

馬鹿じゃないの?笑笑

直販やってるよ
663: 2022/04/07(木) 11:00:52 ID:ETKWU5wf(5/29)調 AAS
オーロラオーディオは音が硬すぎて駄目だから海外では人気がない

グレートリバーの方が人気ある
日本は世界と真逆のガラパゴス

洗脳だ

猿のひとつ覚え
664
(1): 2022/04/07(木) 11:39:53 ID:ETKWU5wf(6/29)調 AAS
Amsの方がおーロラより優れている
海外のスタジオにオーロラオーディオが無いのは駄目だからだ

これでいいじゃん

AMS

動画リンク[YouTube]

665: 2022/04/07(木) 11:42:05 ID:ETKWU5wf(7/29)調 AAS
AMSはほぼほぼビンテージサウンドだ

オーロラは違う別のものだ

日本人はAMSを知らないだけだ

駄目だと言う風潮にしてるだけで実際には一番ビンテージに近い

思い込みだ

洗脳だ
666: 2022/04/07(木) 11:49:34 ID:ETKWU5wf(8/29)調 AAS
Ams neve vs V76

前にこれがNEVEの方が良いとか抜かしてたな
耳大丈夫ですか?老害

これはビンテージじゃなくてAMSだ

こいつは全部AMSだ
Cristian Svedinとか言うやつだ

動画リンク[YouTube]

667
(1): 2022/04/07(木) 12:08:43 ID:ETKWU5wf(9/29)調 AAS
アビーロードスタジオ2 AMSしかない 世界で一番有名なスタジオのHAだ 

36x AMS Neve Montserrat 1081 mic pre-amps
8x AMS Neve 1081 mic pre-amps
API 4 channel EQ with 550b modules
2x Avalon M2 mic pre-amps
2x Avalon M5 mic pre-amps
2x Avalon VT-737sp channel strips
2x Award Session Master pre-amps
3x EMI TG 12412 EQ’s
EMI RS56 Universal Tone Control (Curve Bender)
Focusrite ISA 215 Dual Mono mic pre-amp & EQ
2x GML 8300 mic pre-amps
Revolution mic pre-amp
Ridge Farm pre-amp
Summit Audio Dual Tube pre-amp TPA-200A
2x TC Electronic 1128 28 band graphic EQ’s
TL Audio EQ-2 parametric EQ
TL Audio N1 EQ
669: 2022/04/07(木) 12:22:13 ID:ETKWU5wf(10/29)調 AAS
海外の大手はコンソールはAMS 88RS

プラスリモート1081
これはジョージマーティンのエアースタジオに入ってたリモート1081を商品化したモジュール無しで10chシャーシだけで60万円する

ほとんどAMS NEVEだ
670: 2022/04/07(木) 12:27:55 ID:ETKWU5wf(11/29)調 AAS
欧州では1081しかない1073は無い 

アメリカでは1073が主流だ

日本人はやはりアメリカ文化に憧れ追従する
673
(1): 2022/04/07(木) 12:34:22 ID:ETKWU5wf(12/29)調 AAS
諦めろ

オーロラオーディオは日本人だけにしか人気がない

海外では相手にされてない

人気がない

ガラパゴスだ

宮地の洗脳だ
674
(1): 2022/04/07(木) 12:38:43 ID:ETKWU5wf(13/29)調 AAS
実際にオーロラオーディオの販売価格はアメリカでは日本の半値だ

日本人はアメリカの2倍金出してオーロラオーディオを買っている

オクのは3倍だ

アメリカでは日本の半値でも売れてない

宮地のぼったくりだ
675
(1): 2022/04/07(木) 12:42:04 ID:ETKWU5wf(14/29)調 AAS
ジェフがとかそんなこと気にする奴は日本人だけだ

アメリカ人は細かいことは気にしない

音が良ければ買うし悪ければ買わない

だから
オーロラオーディオは売れない

日本人は音じゃなく宗教だ

音は悪くてもGapを買う

音じゃない周りが誰かが使ってるかだ

オーロラオーディオは音が悪い
硬すぎる狭すぎる
676: 2022/04/07(木) 12:52:40 ID:ETKWU5wf(15/29)調 AAS
gtq2は2000ドル

日本では5000ドルでも買うだろ

アホだからだ

ジェフがああーー

音じゃない

目先で宗教で金を出す

音は駄目だ

オーロラオーディオは音は駄目

俺は正直だし分かってるはずだ

諦めろ
680: 2022/04/07(木) 13:24:52 ID:ETKWU5wf(16/29)調 AAS
88rはキャラが明るめだ
500だと低域がタイトだがそれでもオーロラオーディオよりは良い

動画リンク[YouTube]

681: 2022/04/07(木) 13:27:57 ID:ETKWU5wf(17/29)調 AAS
老害

オーロラオーディオはもう古い

AMSの最新の1073なら改良重ねてほぼビンテージサウンドだ

頭が2005年のままなんだな

AMSのここ2、3年の新製品は良い

進化している

昔のgtq2とか古すぎる
もう古いんだよ
682: 2022/04/07(木) 13:32:24 ID:ETKWU5wf(18/29)調 AAS
アルシュミットもナイジェルゴッドリッジの1081もAMSだからな

みんなAMS使ってる

スタジオのコンソールがAMSなんだからさ

安心だろ
683: 2022/04/07(木) 13:40:06 ID:ETKWU5wf(19/29)調 AAS
オーロラオーディオは古いんだよ

今はNEVEの母国イギリスのメーカーのAMLのコピーがヨーロッパでは人気だ
アメリカでは本家AMS AMS NEVEはイギリス製品だ 
動画リンク[YouTube]

684: 2022/04/07(木) 13:46:56 ID:ETKWU5wf(20/29)調 AAS
ルパートニーブデザインもポルティコからシェルフォードへと進化したがオーロラオーディオは電源の簡略化しかなくて退化した
日本人は甘いから許すが世界では相手にされてない

オーロラオーディオはただ退化しただけだ進化が何一つもない

チャンドラも叩かれながらマイクで新天地掴んだり他メーカーは進化している
オーロラオーディオが良いと言われたのは15年も昔の話だ

今の製品と比べたら、、、、だ

駄目だ
685: 2022/04/07(木) 13:58:23 ID:ETKWU5wf(21/29)調 AAS
オーロラオーディオのデモが全部古いのは新しい導入が無いからだ

今全部AMSしか無いからな

オーロラオーディオは古いし音も硬いし改善されなかったから売れなくなっただけだ

買うのは日本人しかいない

ガラパゴスだから鎖国状態で情弱だから外から情報入らないからまだオーロラオーディオとか言うんだよ。。

音は硬い古いサウンドだ

もっとオープンワイドに改良もしなかった
出した時のままでは競争に負けるだけ

競争に負けても買うのは何も知らない日本人だけだ

オーロラオーディオはもう海外では人気ない
687: 2022/04/07(木) 16:57:45 ID:ETKWU5wf(22/29)調 AAS
2000年代半ばのオーロラオーディオは当時のBAEのリプロダクションにだけ勝てたら良かっただけだ

スタジオエレクトニクスやビンテックも競争から離脱したがビンテックとオーロラだけ日本でだけ売れている

今のNEVEコピーは激戦区でもあるので相当良いもので価格を抑えないと売れない

高いコピー製品ものが売れる国は日本だけだ

外人はバッタモンに高額出さない
688: 2022/04/07(木) 17:02:21 ID:ETKWU5wf(23/29)調 AAS
マリンエアーの刻印がある最近のAMS NEVEはサウンドが一つ抜けている

今一番良いのはAMS NEVEだ
その証拠は数々の有名エンジニアが使い大手スタジオに導入された

オーロラオーディオとか
時代遅れのガラパゴスも酷いな病気だ
689: 2022/04/07(木) 22:04:27 ID:ETKWU5wf(24/29)調 AAS
情弱だな

AMS買えば済む話だ

オーロラオーディオはサウンドアップデートリファイン出来なかったからNEVE競争から脱落したんだよ

もう鎖国島国ガラパゴス日本でしか売れてない

AMSはサウンドが完成されてほとんどビンテージサウンドだよ

アホばかりだからな
690: 2022/04/07(木) 22:20:14 ID:ETKWU5wf(25/29)調 AAS
昨年度ビンテージキングHA売上ランキング
AMS1073は完全にビンテージサウンドを再現したという話で海外のプロはAMSを普通に使っている
ロンドンのCRANBORNE AUDIOのカムデンが急激に売れている
クラシックなブリティッシュサウンドを自国で再現したらNEVEじゃなかった
Helios系クリーンサウンドだ

外部リンク:vintageking.com
691: 2022/04/07(木) 22:25:44 ID:ETKWU5wf(26/29)調 AAS
いつものおっさんのカムデンデモだ

カムデンタウンのライブハウスのイメージは奴らにはイギリス人にはNEVEじゃないようだな 
オーロラオーディオより人気だ

サウンドはHelios系だな
ロンドン発の機材だ

動画リンク[YouTube]

693: 2022/04/07(木) 22:43:56 ID:ETKWU5wf(27/29)調 AAS
お前の嘘は分かりやすいからな
オールドの1081なんかあるわけないだろ

国内にほとんど流通してないわ

このゴミが

素人が
695: 2022/04/07(木) 23:43:36 ID:ETKWU5wf(28/29)調 AAS
1073DPAでほぼほぼビンテージコピーは完成したよ

各紙レビューもどこも本物サウンドだと大きな評価を得ている
コンソールメーカーのリーダーとして日々進化してんだよ
確かに610はチューブだから負けるがビンテージNEVEにならほとんど個体差の差ぐらいでしかない
エイジングされてるかされてないかの差にまでビンテージサウンドに肉薄したよ

オーロラオーディオとか10年以上前の代物だ

このビンテージvs現行比較でも日本人だから先入観持ってるからAMS聴いて驚いてるだろ
ここオーロラオーディオサイドカー置いてるからな
そんなもの話にならないわ
AMSにえっ?って感じだ
同じなんだよもうビンテージサウンドと変わらないまでに進化したんだよ

動画リンク[YouTube]

697: 2022/04/07(木) 23:50:40 ID:ETKWU5wf(29/29)調 AAS
NEVE1066が60年代の機材だと知らなかったのも即バレバレだな
お前がレスする度に無知を曝け出してる

それでもすがりつくのは俺から馬鹿にされながら学べるからだと信じてるじゃらだ

馬鹿にされコケにされるのが好きなドエムだからむしろ馬鹿にされたがってる変態だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.365s*