[過去ログ] trap作ったんだが… (530レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: 2018/04/01(日) 09:00:01.29 ID:swbdfjqI(1)調 AAS
>>31
ここはEDM TrapじゃなくてTrapのスレだぜ
混同するとたぶん無茶苦茶になるから君が新しくスレ立てたほうがいい
33: 2018/04/01(日) 10:35:28.94 ID:4dsS+Jip(1)調 AAS
>>14
ハイハットの音とか打ち込み方が今っぽいな
リズムにもう少し緩急が欲しいかな
あと音が少し割れてる?から、キックとベースからもう少し整えたほうがいいね
34
(2): 2018/04/02(月) 01:01:28.42 ID:aDv2ypYu(1/2)調 AAS
いきなりジャンルマウンティングはじまってる時点で
しょーもねージャンルなんだなと思う
35
(1): 2018/04/02(月) 01:02:15.29 ID:aDv2ypYu(2/2)調 AAS
そういうやつに限って口だけだし
36
(1): 2018/04/02(月) 18:50:59.94 ID:8sLxsH62(1)調 AAS
>>34>>35
>>1にhiphop板から移動してきたって書いてるだろ
37: 2018/04/02(月) 20:35:25.26 ID:8VT5c7LZ(1)調 AAS
>>36
それマウント取るためのジャブだから放っとけ
38
(1): 2018/04/02(月) 21:10:54.67 ID:W7pIq989(1/2)調 AAS
まあ作る方がくだらない細かいジャンル分けを気にする必要は無いね
あれは売る方や評論家様のためのもの
39: 2018/04/02(月) 21:16:33.48 ID:zfS4MKHA(1/2)調 AAS
音聞けばhiphopのtrapかEDmのtrapか解るやん
40: 2018/04/02(月) 21:18:41.50 ID:zfS4MKHA(2/2)調 AAS
EDMのとtrapとhiphopのを混同してるjpopキッズが多くいるし、某有名人気ラッパーですらEDMの方のtrapでラップしてた

だっせぇけど日本ってそういう感じじゃん

そんで今hiphop側のtrapが流行って皆んなそれ

ダッセェよな
41
(1): 2018/04/02(月) 21:27:06.96 ID:q5ykYVPz(1/6)調 AAS
Lil pump、smokepurppみたいな音数少ない中毒系のトラップで日本人がやってるの誰か教えて。
42: 2018/04/02(月) 21:36:33.21 ID:zuq7Se8V(1)調 AAS
>>38
まあ同意
43: 2018/04/02(月) 21:37:13.53 ID:sqgdpt1Q(1/14)調 AAS
>>41

もうそこは古いってのにそんなの追っかけてる日本人が知りたいのか
44
(2): 2018/04/02(月) 21:38:47.04 ID:jmukkQGu(1)調 AAS
(ukのdubstepではなく)edm的なdubstepの手法を取り入れたhiphopがtrapで、さらにそれをパクったのがedm trapって理解でいいのか?

本気でよくわからん
45: 2018/04/02(月) 21:40:35.29 ID:sqgdpt1Q(2/14)調 AAS
>>44

全然ちげえよ
46: 2018/04/02(月) 21:42:53.02 ID:sqgdpt1Q(3/14)調 AAS
なんでダブステップとか最悪な方からtrapに流れてくんだよ
47
(1): 2018/04/02(月) 21:43:32.03 ID:q5ykYVPz(2/6)調 AAS
リルパンも17歳にしてもう古いと言われてしまうのか…
48: 2018/04/02(月) 21:44:01.57 ID:sqgdpt1Q(4/14)調 AAS
ダブステップの手法なんか一切取り入れてない
Diploとかはhiphopのtrapを取り入れてるが、逆は無い
49
(1): 2018/04/02(月) 21:44:34.98 ID:sqgdpt1Q(5/14)調 AAS
>>47

サウンドは常に変わんの
そんでああいうの真似してる時点でダサ過ぎんの
50
(1): 2018/04/02(月) 21:47:07.45 ID:q5ykYVPz(3/6)調 AAS
>>49
じゃあ君にとっての最新は誰なんだ?
51: 2018/04/02(月) 21:47:24.60 ID:sqgdpt1Q(6/14)調 AAS
Youtube で trap なんて検索してもEDMのしか出て来ねえぞ?
何がトラップでトラップってなんのことなのか調べりゃすぐ見つかるだろ
52
(1): 2018/04/02(月) 21:49:55.74 ID:sqgdpt1Q(7/14)調 AAS
>>50

教えたくない
ただ今後流行るのは教えてあげる
Boonk Gang の口癖を皆んな曲の中に入れて日本でもUS追っかけ連中がそれを入れる様になるから見とけ
53
(1): 2018/04/02(月) 21:55:29.89 ID:q5ykYVPz(4/6)調 AAS
>>52
まだまだトラップは死なないんだな。
安心した。
54
(1): 2018/04/02(月) 22:02:38.35 ID:sqgdpt1Q(8/14)調 AAS
>>53

Trap は10年以上続いてるし、流行る流行らん終わる終わらんも無い
55: 2018/04/02(月) 22:09:54.60 ID:sqgdpt1Q(9/14)調 AAS
そもそも日本でtrapとか言ってる連中の大半がtrapがなんの事か解ってない現実
だから超人気ラッパーのAがedmの方のtrapでラップしちまう
56
(1): 2018/04/02(月) 22:12:37.86 ID:66XRg/9/(1)調 AAS
>>54
10年続いてるってサウスからも含めてって意味でしょ?
57: 2018/04/02(月) 22:15:45.09 ID:sqgdpt1Q(10/14)調 AAS
>>56

2005年から始まってんの
58: 2018/04/02(月) 22:17:27.40 ID:q5ykYVPz(5/6)調 AAS
グッチはトラップハウスってタイトルのアルバム2007年に出してるよな。
でもどこからがトラップの始まりなのかはわからんが、、、
59
(1): 2018/04/02(月) 22:18:24.42 ID:q5ykYVPz(6/6)調 AAS
今みたいにヒットチャートがトラップだらけになったのは何年前だろ。
60: 2018/04/02(月) 22:19:45.62 ID:sqgdpt1Q(11/14)調 AAS
>>2005

これ言えば解るとも思うが、今でもtrapと言えばこのproってのが、2005年に今でも売れてるラッパーの売れるきっかけの曲を作ってんの
そこから既に始まってる訳で廃る廃らないもないの
なんの為に作ってるかを知らない人が多いが、trapってのは目的があんの
61
(1): 2018/04/02(月) 22:20:50.50 ID:sqgdpt1Q(12/14)調 AAS
>>59

チャートはHiphopな
62: 2018/04/02(月) 22:23:49.97 ID:sqgdpt1Q(13/14)調 AAS
>>61

近年の流れを作ったのはベルサーチだから2013年
63: 2018/04/02(月) 22:24:28.65 ID:sqgdpt1Q(14/14)調 AAS
レス間違ったが2013年から流れが変わった
64: 2018/04/02(月) 22:49:21.83 ID:W7pIq989(2/2)調 AAS
だから童貞お断りって言ったのに・・・
65
(2): 2018/04/02(月) 23:58:42.76 ID:BN1/CzS+(1)調 AAS
>>44
80年代に生まれたマイアミベースから発展し続けてきたサウスのヒップホップが2010年くらいからTRAPと呼ばれるようになっていた(語源は2003年のT.I.のアルバム、TRAPMusicだと言われているがそれ以前からあったという意見もある)それをEDMが取り入れEDMTrap
が生まれる以前はEDMTrapの方が先に目立ったからTrapと聞くとそちらを連想する人が多かったけど最近はヒップホップの方が目立ってきてる印象だからか変わっては来てるかも
80年代のエレクトロヒップホップとヒップホップの関係に似てるかもしれんな
66
(1): 2018/04/03(火) 01:22:43.15 ID:jBzRFGS1(1/4)調 AAS
>>65
なるほど!! ありがとう。老害中年にはわかりやすい説明で助かった

ベースの下の方の帯域が素直に伸びてるとことか、確かにそんな感じだね
67
(2): 2018/04/03(火) 04:52:52.82 ID:LPfVxC3k(1/3)調 AAS
>>65
なんか改行がおかしくて読み辛いから直しておいたぞ。

80年代に生まれたマイアミベースから発展し続けてきたサウスのヒップホップ。
それらは2010年にはTRAPと呼ばれるようになっていた。
(語源は2003年のT.I.のアルバム、TRAPMusicだと言われているがそれ以前からあったという意見もある)。
それらをEDMが取り入れEDM-TRAPが生まれる。
EDM-TRAPの方が先に目立った為、以前はTRAPと聞くとそちらを連想する人が多かったが
最近はヒップホップの方が目立ってきてる印象だからその風潮は変わってきてると思う。
80年代のエレクトロヒップホップとヒップホップの関係に似てるかもしれんな。
68
(1): 2018/04/03(火) 04:56:12.99 ID:LPfVxC3k(2/3)調 AAS
>>66
ローランドTR-808のキックのディケイを最大値にしてベースのように利用してるんだよね。
当時は斬新だったんだろうな。。。
69: 2018/04/03(火) 08:37:27.60 ID:M71X38wo(1/3)調 AAS
>>14だけど、シンプルなビートほどやっぱり難しいわ
どっかで遊びやアクセントを入れないと、ただチープなだけになっちゃう
やっぱmetro boominとizak.って凄いわ
70: 2018/04/03(火) 12:45:25.32 ID:THH4jMqu(1)調 AAS
稀に見る良スレ発見
71: 2018/04/03(火) 18:21:00.38 ID:VMaTWCMk(1)調 AAS
>>68
それでacidlabの808クローンがmiamiなのか
72: 2018/04/03(火) 18:43:48.52 ID:M71X38wo(2/3)調 AAS
kojoeって人も配信で言ってたんだけど、ベースが一番難しいよホント
この1パートの音色選びと配置だけでグルーヴとメロディラインまで変わっちゃうもんなー
73
(8): 2018/04/03(火) 19:41:54.72 ID:aSU5ypt9(1/4)調 AAS
外部リンク:soundcloud.com

主です。この流れでよく上げたなと言われてしまいそうですが・・・。
アドバイスお願いします。
74
(1): 2018/04/03(火) 20:56:51.96 ID:jBzRFGS1(2/4)調 AAS
>>73
年寄りだらけのDTM板で「主」というのはやめた方が良い
75: 2018/04/03(火) 20:59:12.60 ID:aSU5ypt9(2/4)調 AAS
>>74
すみません。
>>1です。
76: 2018/04/03(火) 21:11:26.54 ID:qWiV1BzC(1)調 AAS
童貞がドープなトラックつくれるわけないだろwアホかw
77
(1): 2018/04/03(火) 21:17:09.97 ID:NfB665Pv(1)調 AAS
>>73
急にクオリティ上げてきたなw
78: 2018/04/03(火) 21:21:42.78 ID:aSU5ypt9(3/4)調 AAS
>>77
ありがとうございます。
色々聴き漁った結果こんな感じにたどり着きました。
79
(1): 2018/04/03(火) 21:21:48.73 ID:jBzRFGS1(3/4)調 AAS
>>73
スネアのもたり具合が多分違うんだと思う、上手いとか下手とか以前の話として
80: 2018/04/03(火) 21:24:07.35 ID:aSU5ypt9(4/4)調 AAS
>>79
ありがとうございます。
スネアのチョイスが悪かったみたいですね。
色々試してみます。
81: 2018/04/03(火) 21:29:15.73 ID:iluFnWND(1/2)調 AAS

82: 2018/04/03(火) 21:30:32.23 ID:iluFnWND(2/2)調 AAS
グッチギャングに寄せてきたな。
ほんとに39歳でほんとに童貞なのか怪しいんだが。
83: 2018/04/03(火) 21:35:15.32 ID:jBzRFGS1(4/4)調 AAS
便乗の素人質問なのだけど、この界隈だとパーカッションはサンプリングネタ(他ジャンルのamenみたいな)を使う? それともワンショットを自力でタイミングずらす?
84: 2018/04/03(火) 22:41:43.58 ID:LPfVxC3k(3/3)調 AAS
>>73
上ネタなら十分通用するんじゃないか。
しかしコブクロ聴いてたような奴が作ってるとは思えないな。
85: 2018/04/03(火) 22:51:08.05 ID:M71X38wo(3/3)調 AAS
>>73
フックのフルートが良い意味で馬鹿っぽくて好き
86
(1): 2018/04/04(水) 01:55:17.73 ID:Za3iGj0Y(1)調 AAS
>>73
イヤホンで聴くとスネアがかなり不快なんだが
スネアに余計なレイヤーしてないか? キックはもちろんスネアもトリガーにして808にサイドチェインかけときなさい 低域被ってる
87: 2018/04/04(水) 02:11:39.55 ID:rZ15JE9l(1)調 AAS
>>86
あなたの曲どこで聴けますか?
88
(1): 2018/04/04(水) 02:30:07.39 ID:pq8AYrMI(1/2)調 AAS
>>73
何の気なしに見たスレだったけど、何気にtrap好みなのがわかったので感謝

あんまり助けにはならないけど、ここで紹介されてたT.Iさんのtrap muzikと聴き比べて気がついたのは、帯域毎の音圧バランスが違うのかなあと

作り方は知らんけど60hzより下がtrap muzikだともっとでかく鳴って全体のレベル使い切り、相対的にmid/hiが控えめな印象
89: 2018/04/04(水) 02:41:30.66 ID:pq8AYrMI(2/2)調 AAS
連投すまん、釈迦に説法ならなおさらすまんが
hiに関しては、trapに限らず相応のサウンドシステムで大音量で鳴らす場合、PAもそうだけど曲自体も耳に痛い帯域は控えめにってのは実用上の要請もあるし雰囲気出すにも良いのかなあと

そのあたりまるでダメなのがedmなんだけど
90: 2018/04/04(水) 06:44:34.92 ID:Q3wI4+Va(1/3)調 AAS
Trapは低域のkickとbassの具合に特徴あるが、盛れば良いってもんじゃない
91
(1): 2018/04/04(水) 15:45:13.00 ID:VLf3MAVn(1/2)調 AAS
>>88
分析するのは良いけど、そんな古い曲と比較しても参考にならないと思うよ。
どうせするなら今流行ってる曲を分析しないと時間の無駄になってしまう。
あと地域によっても趣向が結構違うから考慮する方がいいよ。
その辺を考えながら分析すると色々見えてくる。
92
(1): 2018/04/04(水) 20:56:26.34 ID:DlnYO0/0(1/2)調 AAS
ほぼ同意だが地域はあんまり関係ない
93
(2): 2018/04/04(水) 21:16:33.77 ID:VLf3MAVn(2/2)調 AAS
>>92
曲聞いたらどの地域のプロデューサーかなんとなく分からない?
毎日新譜チェックしてるから鍛えられたのかな?
94: 2018/04/04(水) 22:14:51.69 ID:fj5hLqAE(1)調 AAS
>>91
俺、この人みたく頭でっかちにはなりたくないわ
95: 2018/04/04(水) 22:29:14.69 ID:DlnYO0/0(2/2)調 AAS
>>93
90年代ならまだしも今の時代そんなことは絶対にない
ただの勘違い
96: 2018/04/04(水) 23:38:08.68 ID:inJVuzoB(1)調 AAS
>>93
地域ってよりレーベル毎の特色なんじゃ?
まあ結果的に地域とレーベルの相関が強いから同じ話しだけど、ジャンル問わず
97: 2018/04/04(水) 23:57:25.06 ID:Q3wI4+Va(2/3)調 AAS
地域だよ
基本的に
ジョージア州アトランタが基本だよ
それ以外邪道だね
98
(1): 2018/04/04(水) 23:58:39.55 ID:Q3wI4+Va(3/3)調 AAS
あと分析するなら今の時代youtubeで再生数多いのからした方がいいよ

TIのとか古過ぎかつ、今言われてるいわゆるtrapとは違う
99: 2018/04/05(木) 00:00:32.27 ID:6y6X75FJ(1/5)調 AAS
USのhiphopは基本的に地域が最重要

アトランタ>シカゴ>ニューヨーク>LA

これが熱い順

こんな極秘ネタ教えたくないけどこの順
100: 2018/04/05(木) 00:01:32.40 ID:6y6X75FJ(2/5)調 AAS
あとプロデューはカナダも結構多い
101: 2018/04/05(木) 00:02:02.60 ID:6y6X75FJ(3/5)調 AAS
USチャートを賑わすのはジョージア州
102: 2018/04/05(木) 01:22:52.20 ID:Lp52QmvQ(1)調 AAS
>>98
88だけど、まさにこのスレで興味をもったニワカなんでご容赦。とっかかりがなかったのでこのスレで元祖みたいに書かれてたから、とりあえずって感じでした

もちろん頑張って新しいの掘ってみるよ〜、色々アドバイスありがとう
103
(2): 2018/04/05(木) 10:25:16.57 ID:0Ats/NAH(1/2)調 AAS
最近トラップ聴いてないから新しい感じの曲が作れないけどあんまり聴く気がしない
104
(1): 2018/04/05(木) 12:39:11.32 ID:UqoLtyrj(1)調 AAS
>>103
そんなあなたにearthgangとChristian richのアルバム(両者とも厳密にはtrapじゃないけど)オススメしたい
105: 2018/04/05(木) 18:07:56.70 ID:ms6HtDgc(1)調 AAS
八百屋の処理が全て
106
(2): 2018/04/05(木) 18:40:28.99 ID:MhKmOKp6(1)調 AAS
地域の差を理解できないのに能書き垂れるなとツッコませてもらう
107: 2018/04/05(木) 19:55:01.11 ID:JaD47I14(1/2)調 AAS
>>103
それただの言い訳だろ

>>106
それな
108
(1): 2018/04/05(木) 20:45:05.19 ID:6y6X75FJ(4/5)調 AAS
>>106

おそらくそんな君も地域の差を理解してない
109
(2): 2018/04/05(木) 22:47:14.74 ID:JaD47I14(2/2)調 AAS
>>108
アトランタの次にシカゴが今熱いと言ってる君がよくいえるなw
110: 2018/04/05(木) 23:13:40.26 ID:0Ats/NAH(2/2)調 AAS
>>104
ありがとう聴いてみるわ
111
(1): 2018/04/05(木) 23:44:03.88 ID:6y6X75FJ(5/5)調 AAS
>>109

アトランタの次はシカゴだよ熱いのは
君はアトランタの次はどこなの?
112: 2018/04/06(金) 01:19:44.79 ID:HQgYF7xQ(1)調 AAS
デクスタはあつい
113: 2018/04/06(金) 02:20:49.05 ID:jcE2lJ9Q(1)調 AAS
1番売れたtrapって誰のなんて曲?
114
(1): 2018/04/06(金) 10:42:50.05 ID:IL25ELn5(1/3)調 AAS
いい加減スレ違いだぞ、hip hop板に帰れ
115: 2018/04/06(金) 10:43:33.00 ID:IL25ELn5(2/3)調 AAS
>>114
間違えた、板違いだ
すまん
116
(1): 2018/04/06(金) 10:56:46.43 ID:ZB69xtgV(1)調 AAS
>>109>>111
マイアミとか?
117: 2018/04/06(金) 12:43:29.78 ID:g4VROglR(1/4)調 AAS
>>116

hiphop の trap だろ?
マイアミはEDMのtrapが強い
シカゴのDrillのがhiphopのtrapに近い
118: 2018/04/06(金) 14:26:50.31 ID:/cq2kfTO(1/3)調 AAS
いつの話してんだよ、今はシカゴよりマイアミ(フロリダ)の方が熱いに決まってるだろ
さてはディグるのサボってるだろ
119
(1): 2018/04/06(金) 14:59:24.19 ID:g4VROglR(2/4)調 AAS
ATL か Chi だろ熱いのは
120: 2018/04/06(金) 15:24:03.70 ID:TMz1ZH19(1)調 AAS
しつこいなお前ら
いい加減巣に帰れ
121
(1): 2018/04/06(金) 15:55:57.94 ID:IL25ELn5(3/3)調 AAS
察するに、新しいって事自体に重きを置いてるジャンルっぽいから、今あるものは来月には全て無価値なんだなつまり
122: 2018/04/06(金) 16:52:13.44 ID:/cq2kfTO(2/3)調 AAS
>>121
まずは知ってから口をはさもう
Trapが嫌いなは勝手だけど、Trap好きな人が集まってるスレでいい加減なこと言って小バカにするのはやめよう
123: 2018/04/06(金) 16:58:41.28 ID:Xm6MmnQp(1)調 AAS
だから元の巣に帰ってやれよ
124
(1): 2018/04/06(金) 16:58:59.75 ID:/cq2kfTO(3/3)調 AAS
>>119
シカゴとマイアミ(フロリダ)の話なんだけど理解できてる?アトランタの話なんて端からしてないから

ここ1年を比較すれば簡単にわかるからまず調べてみよう
125: 2018/04/06(金) 17:52:10.64 ID:g4VROglR(3/4)調 AAS
>>124

シカゴのマイアミじゃ比べるまでもねえじゃん
126
(1): 2018/04/06(金) 17:52:37.59 ID:g4VROglR(4/4)調 AAS
シカゴとマイアミでは比べるまでもなく シカゴ になる
127: 2018/04/06(金) 19:40:20.33 ID:1LuRzNW0(1/2)調 AAS
uWnlFVwmH8Yy6h*slYzLkZUQb4vpW1JRk4m@u?n.f!$Z14c0d#Ew/_sdm?qz8M?Q_=0?oiEb6XT2VfxXjT%GAv2s1F0IqeLncL9pSRn*%8Ik@p5=$l_E?we1DG_+a*gaBqG04%CBi*9#KcJh$S#osHYk
1#jo%NURum5USbG1H4RVCp0aYepAp-Vtunj%taDu2AEuF*a4PR.AQb37QX4X8vM5s0Mh5sNuZu+ITlHukk%rk*mmYPKp0U#jBDH4%Oo*qTLAA-WXxwDN%OqlVPpUyCx8xuqh4H--OkISH#$oqcDumSP8
$ryo!JLIN2Wl6XynQoE?Gp7mGPoKpkTPfXerRvRb0SQLjB!iW?iBBefxikAmyMlsFBo2kkRCtv=fbg%5tOEEabcBH@8txX?Sb*9lk#OP1@-Fc!Gi+uvxcEea18i_L-e4TOTh-z?SM*eS58rj-v3je#j8
MWzh.Wak#uH4dmS1v*/3tAhg!YsiTZTeAR@XktRKpZ*a?%B/sxlTvyHuYYEctnyJUI1/Lt=9=l_bLypfQh4El!Sef?zrtxtKTTzdq5AQDwvQD!85=aHwLMg2/v73_XUG$Y/Ev+=!H0WzR#Q_sRENk#Fx
wCHaLx$!sEvA7smO2jD=XdyCKAx$0Ku*Ts_ecYPW_E4TBUWNu?*8wBPpqKkZlWTI%ulvU9b!L9CnHK1T3.oDfD%aZsE9Wq/IRomUd0bWTaSnaTv%-.TRqfJ_fNZo1#s46fk9X3607tweBp_*.Da#R?NM
.Rr9!oxKwiw6-.o*0Xe4ey.XADotQeKG46mrkPfYeq*VP4E6ne#F0T/ALf?r1-oxuBA5y1gkw03k88@7SBAesE-mqyacv*jK6H_.C@*AJ7QHsD?!4*ypC0W*9kM682QoVb6_17AxH59k$0jldNRWUS$6
*2aNGA2h/uq6JJqbZbTSg4%28W#8xv/MC2$/C-8s8QFwiKmyOIcoUPwp7jmGn@JVX3vCgYRl9mYYCs_N4P_iwqw_j!FPMg3%5f1D_GaK@RC0wUm#2xLM6#_an+zXmIUiP-.Mw6@zZSRVJk-*+bobK/0i
3QQVq2NBgrk./7y30TJ#E?iRmg.z*Ola/m4.TV-YKrjUlo=AfTnvV03c/@p!_3tr%BTv*8QAd=c2j_.xo2Q4St1muYRC2qZs6?rq@5E=zVL.MSKQE$dh3*AYbD9P-XJOcNGmMA_dgq-rHa_*POhp!!G$
jmUaWf58qLyiH0kbIP@XbCht%CiC@IS5VFfXve=e?vOjP%4b7C-My%VQUVhAb@o_+_eW4PvUA2gBFVFw!vff!rIt$Nob=G4o%%JG8wk*bPn96SgMYKNHza51=/ZKw+K.xeU$5l/iZ1Ed4k0/QFM+9msy
qmzYgWhq8eyFVIubp#A#ks2Ji=rNtJzQf4fFNJ$p3G3Ak/OG3mTfV2iH-Emtr5evsk6iKuY2fZEiUD!$r?qkJ*1YVqZAj=Z2rS.UmVvQKNd*Qm3L+TJs4RRsQUz5u4TKRDNEIq/q-+mQyFYq9pk?UAmn
d-8yg=m==!wNdJD2J837z8WhXdsD@M0KG/SYDCX8ES8CBF*./r/9rX6#TN%0po6$G+md#h7tOOVcrH72wiVh=an6J!*/FJyR8yYTj6$ePt5I%%SvktTuTY_GX9!?uzq9av=Nxd%oy5ICp8Sp!gOFmkkn
/CgPP6xn40_*%07G/XDNGREu1zdA*.zxfRdbUZBmfL#OaoftLXE/uhHIO_+gxy$qV!DB@YgUP7p1Buc17QyI.!#4KDj/Vfyx*68z1KH_=KF/l!RvcIcHDLVb9DdTwHgHQAoIjPbCrmDn97o=0yrtV?O6
ND+T_co=XJTvDqjd$?mYb$4!tIxY5YQbK4nAFq=4vSOnre%GqKs-IYe-/shp8_Ut!DwicphjpB4+$XY%nXW_10*JoKAW33jp
128: 2018/04/06(金) 19:40:47.64 ID:1LuRzNW0(2/2)調 AAS
K-/!FppTDEAGsgaufmMvIVqFCtKC9oMp-Mn%?_B8YCl@d.@XiHR@yL4QC@8niRTk9Pw!IJETgCnsIZRhRDWm1peP_E$Kw#mevOw*V?YSm4JP@4yLwGZiR$S4fODUdAP5qAQAMhL5_.b=eiOkfJUd6+Uu
#I+CN+Fwv!5C0pTNg!OmFVsuIQA0n!=nXSr0lgMMeb0!%wzC.V/3Z3kiC1?-uMTl%Hx?*WRAAiRZBgBFBIztUIZ$Mg+KSkBOplTqruK?T2-qhhF%dmJm%47OfI/?T?Wn.=OhtuGg?OOfCxN4MEjN0QLu
suh1$!Z-Xu_HNKHdVkUgpw=RE+okG#MQR=AeB.mg-5m-S0BqUzVcCtCWv=WW6ysabIqxCMG$**EgL6po!7hZp7T+i7H9tE6zETV0opsAC=I7Do@lqADPZ*Vjj4THslYibPLI@M+!JrDCb?Q6--z6Mtx/
WgdFYqszk_hb$6wU=lRho3ayXPG*uy%9Ues$mtwNr0TK%?=ek-X3-=!7-GZ@$G0-6JJI#xAp4OV=_C1/wvM4EO4R+iuIhw?D!=iD2!9IUul%gb=wIyf+l=OQaSPu59Rc+3DU%5C+4Pn*QNt%pDB7hBRH
FyfDi4X9Jx9a.x9eT3u8/B1H0zn1_BN=JTp4=SpyIHFAH1hRW%ql1.waT3YWALN_zU6asKRO.-sG?YBSi?5*+U=GP*gIx/lYPjVo93rYM9l4zbdBRYcm.NN/%ajY1rjnt*i_sR2B9TBt1Xt92-utGQ6h
PUiB7D*g@c#ztUjS%!lsHn@tECaD-VxWxT3QCXgh9/Fiaf#3.n4o_XmY#i4yn.v/zfDMe2qGjWP.BjtsdyZHobajF7=YX=cKIoXqe_abUf@ao?jve6AKJMhLO=%hFIw?GQv2Nwn!z7e3L5R+V1ndENQU
@y+*#@temGwtQnIcoVaDn!b6gkn4MZVT*T00NU=deb-SUwa@kTa2%LAA/=k97.IsXR?qW$B_Q/o-8D7SM!ZpZmM9.S%qN2sTpy1?Wo9hp6Ly.MX=EnDA=3L!*qe?W/2!kER%Qb3J*njO_Q3mo7*pbZ8B
Xh3amdp!inKKLYFmyK@FEA?Z5J*?4Kub7xYE?%3/raI/fy+BKzc#W3aAa$PUQ2AL9VHx*Zv.Y*6Skqmgm5-rMa!%22#G6jf6XC2WZJ6zfDKQac6hfX!L7vCfzDpx.-gr75g1pM0ADs=ijA#J=+75pU/b
t25.AoE@YWM%LOj0!4=yjiCxp-IK8S/mi#hBTA6w2dtvEk0-zkb+NG_7z/ip#UF5rn8rG?vKH6Zi#MahiWdaY_6X@Ly0?ZoVI1z-xgun3=Oxs*DH/DhJueZ*7sz$Js%99MjqBqVALN40h8mpfkoS/lxv
e-E$KYl1US0GqK*AAE76ANhIM9N16guMt-xO$n9VIYU6CU$+?e/+xlijm5Jz89R5ATh$pL9lz#zQ27XaHeE58MPi4Rle*65DMuLWk+qD0=CTdZ5pjZPczp5TLZ+-ej3#k0Rs.zQYrBiA70e$xu4/lX-C
7LRNl4x*n1*$IsICW0RI@b!/C%#zv@0lgM.3eXYSTMQBqPN%4GuUvmLr/u!%HB8P5FZx9wqNAUS*GSnEAZiF*.=X?po3M-3zsvT#H1oQspRRl3zJ0OcYqe@rvtKQ#YXwZZXI6b+s9u5%*78XT_Rkr_Gq
xAWXNMUZF0S4RpjP7TnRvFUGcFn#/+U9Z_Tex=$4g=FMH@_*/?V!nhIikF@OPxi*LScD#?YcMinI31+c?%o1iKkkAS$p%gcM$*aX_@%GsOI+ncp0/bHq%k-RFWj7@pf-D!hudkqENU9l/6TbVusUN$%R
ZfKSPwNwZcvIBj=#y1lv_$YmGWXFA*alnOSj@$bZeNRp7j@gJbF*@vEu%p4+KaCb+hpXjn@jHvd!h8jw!%E9K?1ngYhaO/v5kE.M.=AWyjJTB%dWONr2*ptfQ_$_aU
129: 2018/04/06(金) 21:14:41.23 ID:xFCzZ+th(1)調 AAS
>>126
Hiphop版の荒らしってお前だろ
自分の無知を認めたくないからって荒らすなよ
だっせーな
130: 2018/04/07(土) 00:46:54.48 ID:mtUduq/e0(1/2)調 AAS
aqv6?E/$mQ22.VTuM1QR62XEr-.JL9SOH7vXlq5MMsb?*131zI@8+S*z#2W4ndYZoVIR8VN#DV5wk1pw%K1fnbIkRCsiTGENk/wBY1ERQJgIn=4xQYFN=YIfNft!fUkGNQZn-riNlZx-+i/bgnv838yj
qiUgH+/8gba_Wjsd1CD7g%dMf9*%mW=rUxKYh$adBkAlaNRfa7mp@ib.7=/RxGj+2GZjmH_t.owS0E3vn@8_$_NbJ@PMkm.!f2vWdHtPH.kXG2sWjmJa4#ynMMS$2E@6V8=d3U0eJBmH81ryQZd_d5+k
Sz6%Lb6wnAsS$sQtXJX9Te-DqSQYrdH5Q$k+ManyhOGOTWxV92Bi1G8Gw322b-7yB26*iFz3-g/0/kqvb15gZvD$=6I#17N!pz1EObLGQPGBuM*ia06wcDk#Wxl9zl.-.j8Oh7Fv8Msd*oJ54P.46Of#
9S=Gt=KmhwLm965exdU/T2iBaEjGQF5D8rcjV=vCffNspnJWru?ECl+Ymd%/w#56@8#Lqblhps*Ns#*UKO+e/L4eWfPzovt3En67XFXiDWC-PS@lu4S6ok=UuQiSg4gPvuYwvfomBak%5.mdiZELQf34
N9YWO4!x4mx*-e@FQ@Hc2*l6P65F3-1=oUS!yiGZA2qTnuTRi!E!/Q19/A/vtNGps*76mf/Nt2HMk9e=lX+j27nYVUG+e2eJu/BvHqC1fFEVNBb6dOCx?%.Y2.Cnlq/FfhZctim.GDD*%lkr25s6y_Ir
2-ntuiug#egf%?S@HOhM?t1lGGb_CV9RsIQi$gDyspzr.+eeOQZ?1z%*=6YW2dxzlOgo3VP85RI4taZWpE3aj1yLR*YVNBzGoasjM?lhvEdi2$P@3xnjhzMMh/7!jML3Uwx4aJmgrFTTBgq!lQ@QTGjE
vquXfAT+K=fyEXtlxiUEA-#WT3REahWAXxd5D@?JEL=RFP20/@rFJP+RFYdxil=ayq=dj0$4x4%v%BpXhtM53U-dzRjTFqROuz#wvLJoGz+Eox!BU#x/dzt+RN_--suaA46/tkRwJ1F!SnacW*TiNNPw
*WlL#d=Vc!LC9lK8BKEC%AEU9iAJB3R0XsWey#@yb?IJElFa%zSRynTwm/_4eWOkLSa%7ChrMDK5RA4h?CS6!m$Ou=AMMST5i7+jfh0O@4rc9yFNuQvOE=$A/C?tiiMqQb-jylRtFR$0zxP+*AxbwbR4
73-*ByLDaDGpu4OJiXI#cFmD#UQCd/%-hBvY4sK!mPXtV=994rdDl=1hp%HqX0IIp2L+SH/a8asLbbNRD*i.pbZo+evLy_rJqfZyykN_/tFV/d?A5o2*k8jud8BB=XOo18dTxPAD*WZ@M4?0Q.7.6wL#
98i_CcD-=BdbYon48nMtr*/vlk1B?zEo.o0T%Fe66%LF8u-3cAKJ7nlx@-I6/ReQjC7hcdSmKTjsG1jJiX0Q+es8R8=UY6PKtvMz.l+zVKmfIhMf2TGjg5UOsL-mC3B0=!ROeF*ptqnlpZQT?HY!Q08#
EAg5veYYM=eX-bM4dJR=QEAj7v@eV1YCwn4DEU@qtLGb!A=G9J#u/FgFhwal-wqJr5rmSK=ml7SoHqfpM8-mgx$XF.RensgQQQHYYMN0dH3SeMWqgU4gy$2tzLj-t47!6gBgO+0mTz6qFornedROqIHI
%h6poW7?lskFePeJner#P=7NI=jAbJS5wIe52lBdAE_WP?FV*VLD+v/X*i.2UpJq_0*XIHCuqN6UsWFwtptQA*K@MDu-$zLUOwihyi.v=8pU7C2j*#Of.Itc4j9Exe7tFMuUkGgl.Y5ZTGAeszNzzZ-R
F#ASd.+G_VpDGoRcn!Re9P$A-=uFe1JJ3ruSiC?x1-C?QIfeZXShG#35l_6N/gfBpc$OJ70gwYwBW0w*.m/ICnWRGr+6vLUvHqn6C!6O-5OPuO4cFNT=u6ASY$DzPIvLJPTdZbDzO3Q#t=CtmrIxYcDV
131
(1): 2018/04/07(土) 00:56:31.79 ID:3xmDqDZM(1/11)調 AAS
不毛な論戦を繰り返したくないので、論点整理のためtrapの定義を確認したい
スルーされたけど一番売れたのは誰の何て曲?
132
(1): 2018/04/07(土) 03:01:29.86 ID:w7wg6FHU(1/6)調 AAS
>>131
定義云々は他所でやってくれ
ここはDTM板だ
133
(1): 2018/04/07(土) 10:41:06.24 ID:3xmDqDZM(2/11)調 AAS
>>132
あんたがカオスの原因
最初のスレ主のおじさんがtrapがよくわからないからアドバイス欲しいってところから始まって、誰も明確に答えれていない
ルーツや金字塔となった作品を確認するのはスレの流れ
そこから現在と今後を見据えたtrapを作りたい人が集まるスレになればよくないか?
134: 2018/04/07(土) 10:57:01.76 ID:w7wg6FHU(2/6)調 AAS
>>133
未定義のよくわからんサブジャンルをこの板に持ち込んだのが間違い
135
(1): 2018/04/07(土) 11:06:27.49 ID:w7wg6FHU(3/6)調 AAS
少なくとも、地域名をひたすら連呼するだけの醜いマウントの取り合いは他所でやって欲しい
136
(1): 2018/04/07(土) 11:16:17.79 ID:3xmDqDZM(3/11)調 AAS
>>135
やっぱあんたが混沌の原因
ここはtrap制作のスレでDTMの技術の重要性はそれ以下
trapに興味なければもう来ないでくれ
137
(3): 2018/04/07(土) 11:45:26.36 ID:w7wg6FHU(4/6)調 AAS
>>136
地名、都市名の連呼してたのはお前か
138: 2018/04/07(土) 11:50:17.39 ID:ahPDjs8X(1/7)調 AAS
>>137

地名連呼は俺だ
Hiphopは土地が全て
139: 2018/04/07(土) 11:50:58.48 ID:ahPDjs8X(2/7)調 AAS
>>137

地名連呼してた俺がtrapに拘る訳がないだろ
140: 2018/04/07(土) 12:06:57.29 ID:+WlBuXEr(1)調 AAS
ヒップホップの文化とか全く知らないけどラップバトルとかみると
やたら地元背負ってるとかレペゼン大阪とかいってるよな
土地大事なんだな
141: 2018/04/07(土) 12:11:16.58 ID:DKQgwMlS(1)調 AAS
相撲と一緒だね
142
(1): 2018/04/07(土) 12:16:44.19 ID:3xmDqDZM(4/11)調 AAS
>>137
精神科行ったほうが良いよ
143
(1): 2018/04/07(土) 12:21:36.08 ID:3xmDqDZM(5/11)調 AAS
Hip hopのレペゼン(なわばりや地元)はとても大事な要素
誰がが言ってたけど、他の音楽も昔から国や都市で特色があり、新しい音楽が生まれた大事な要素
trapの発祥は何処の都市で生まれた誰の何て曲なのか誰かわかる?
144: 2018/04/07(土) 12:23:08.44 ID:3xmDqDZM(6/11)調 AAS
因みにこの質問はtrap制作に於けるプリプロの要件定義
145
(1): 2018/04/07(土) 12:25:27.85 ID:ahPDjs8X(3/7)調 AAS
>>143

ググれば出て来ますやん
上の方にあるが、今のtrapの源流は TI では無い
146: 2018/04/07(土) 12:26:51.62 ID:3xmDqDZM(7/11)調 AAS
>>145
諸説あるので後追いの自分はよくわからない
知ってたら教えてほしい
147
(1): 2018/04/07(土) 12:27:22.97 ID:ahPDjs8X(4/7)調 AAS
Chi のラッパー達にもトラック提供してる源流プロデューが元祖
148
(1): 2018/04/07(土) 12:29:00.24 ID:3xmDqDZM(8/11)調 AAS
>>147
prod.の名前わかります?
149
(1): 2018/04/07(土) 12:32:19.96 ID:ahPDjs8X(5/7)調 AAS
>>148

知らなきゃ知らないでええやん
今もトップで活躍してワークショップとかも開き、ブーミンとかとも一緒にトラック作ってる人と言えばあのプロデュしかいないやん
150: 2018/04/07(土) 12:43:08.55 ID:3xmDqDZM(9/11)調 AAS
>>149
調べてみます
まとめとして今のところこのスレで出たルーツ情報はあと>>67だけ
151
(1): 2018/04/07(土) 12:47:25.24 ID:3xmDqDZM(10/11)調 AAS
因みに>>67で言及あるedmとtrapの楽曲制作、今月からアベマtvのak69の番組で対決やってるね
152: 2018/04/07(土) 13:29:20.35 ID:ahPDjs8X(6/7)調 AAS
>>151

EDM とラップは合わないあれな
俺がたまたま視聴しアベマのコメで指摘した通りのオチになってビビったが、EDMとラップは水と油で合わない

EDMにラップ乗せたらラップの部分で盛り下がる事になる
153
(1): 2018/04/07(土) 13:34:10.25 ID:ahPDjs8X(7/7)調 AAS
あの番組でデモ5曲の中にEDM側のtrapがあった感じするが、ああいうのにラップ乗せるとラッパーが電子音の飾りになっちまう
154: 2018/04/07(土) 14:23:26.06 ID:C0C0llDt(1/2)調 AAS
>>153
SMASH HIT
外部リンク:gxyt4.app.goo.gl?apn=tv.abema&ibi=tv.abema.AbemaTV&isi=1074866833&ius=abematv&link=https%3A%2F%2Fabema.tv%2Fvideo%2Fepisode%2F90-934_s1_p7%3Futm_campaign%3Depisode_share_cy%26utm_medium%3Dreferral%26utm_source%3Dreferral

確かに厳しかった
日本のtrapだと改名したリラクマの新曲とかになるのかな
155
(1): 2018/04/07(土) 15:22:06.98 ID:w7wg6FHU(5/6)調 AAS
>>142
イルでドープってやつか?
156
(1): 2018/04/07(土) 17:39:17.43 ID:C0C0llDt(2/2)調 AAS
>>155
友達いなくて構って欲しいのか?
157: 2018/04/07(土) 17:50:15.70 ID:w7wg6FHU(6/6)調 AAS
結局のとこ、具体的にでてくるのedm trapだけかよ
158: 2018/04/07(土) 18:27:50.55 ID:7fChjHC9(1)調 AAS
>>156みたいな全く何の意味もないマウント取りたいだけの発言が出る時点でもうこの話はどうにもならんね
1-
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s