[過去ログ] 初音ミクってPC6601と何か違うの (168レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(9): 2007/10/25(木) 19:14:38 ID:wn7ShnTY(1)調 AAS
PC6601も既に歌ってましたが何か
PC6601
外部リンク:ja.wikipedia.org
PC-6601が歌うタイニーゼビウス
動画リンク[ニコニコ動画]
42: 2007/10/29(月) 01:59:52 ID:Wk/aQWdR(1)調 AAS
何個か初音ミク使った曲聴いたが
初音ミクなんか比較にならん位凄まじい機械音で歌う
PC-6601が歌うタイニーゼビウスが一番心に響いたなw
43(1): 2007/10/29(月) 09:40:44 ID:bAsYImdW(1)調 AAS
6601使える!!ダフトパンクっぽい
皮肉だが、最近の機材を使った音より新しく聞こえる
ミクとも違うし、(よく言われる)ボコーダーとの質感とも違う
こりゃ再発見だな、1よ、ありがとう
44(1): 2007/10/29(月) 18:55:19 ID:ojyLVkLU(1)調 AAS
ミクがんばってるじゃんw
初音ミクが歌う「PC-6601が歌うタイニーゼビウス」
動画リンク[ニコニコ動画]
45(1): 2007/10/29(月) 20:52:58 ID:1zyXkt/m(1)調 AAS
>>43
PC-6601が歌うタイニーゼビウスはかなり加工してるよ。
素の声は半ゲロ気味みたいな声でキモイじゃんw
無加工の動画もあるから聴いてみればわかるよ。
逆にいえば加工しだいでどうにでもできるとも言えるが。
46: 2007/10/30(火) 03:38:54 ID:Si1U4hUs(1)調 AAS
>>45
アイドル歌手やアイドル声優の歌も加工しまくりだしな
ハードディスクが高価だった頃は、シロウトが自宅で
音声の加工なんてそうそうできるもんじゃなかった
などと昔を思い出す
47: 2007/10/30(火) 10:50:22 ID:4cdKaK3T(1)調 AAS
>>44
youtube版ありますか?
48(1): 2007/10/30(火) 11:22:45 ID:qC7PJ0yl(1)調 AAS
>>1
6601はすごい。ミクより高いだけのことはある。
49: 2007/10/30(火) 12:55:02 ID:8bDKL4v5(1)調 AAS
初音ミクが踊って歌うブログパーツが話題
外部リンク[html]:news.ameba.jp
50: 2007/10/30(火) 18:59:14 ID:RUPF2VD9(1)調 AAS
>>1
お前天才じゃね?
51: 2007/10/30(火) 20:00:53 ID:SjAdA0So(1)調 AAS
呑み過ぎたエレエレした声で「プレゼンテッド・バイ・ゲームアーツ」な時代が蘇って来たオッサンが帰ってきたよ
52: 2007/10/30(火) 20:18:44 ID:o+I+bHSe(1)調 AAS
ハッハッハッハッ
オマエハ ヨワカッタ
53: 2007/10/30(火) 22:36:34 ID:RESNxTHU(1)調 AAS
私は宇宙の帝王ザカリテ
54: 2007/10/31(水) 00:54:27 ID:2oEr3lyf(1/2)調 AAS
>>48
ミクを実行するハードウェアを含めれば、6601の方が高いとは言えない。
55: 2007/10/31(水) 02:24:04 ID:YEjyCzZC(1)調 AAS
6601って定価いくらだったっけ?
56(1): 2007/10/31(水) 02:45:27 ID:2oEr3lyf(2/2)調 AAS
6601SRは155,000円
ディスプレイ込
57(1): 2007/10/31(水) 08:19:11 ID:GIraDPll(1)調 AAS
「まあ、いやな雨」
などと鈴のような声で言ってみる。
58: 2007/10/31(水) 11:45:12 ID:6bq7JD2B(1)調 AAS
結構おっさんが多い件
59: 2007/10/31(水) 11:59:09 ID:s/wGaWMB(1)調 AAS
予選スタートです
60: 2007/10/31(水) 19:11:23 ID:0N0S8RM/(1)調 AAS
アラート・アラート
61: 2007/10/31(水) 21:46:04 ID:MvpScR5h(1)調 AAS
>>56
ソフトが全然無かったことを考えると、結構高い買い物だったよな。
62: 2007/11/01(木) 15:02:32 ID:5klfOq2i(1)調 AAS
950 :名無しサンプリング@48kHz:2027/11/01(木) 15:03:41 ID:mOdhewGb
しかしこのスレも長いなw
951 :名無しサンプリング@48kHz:2027/11/01(木) 20:43:01 ID:kokld21O
よく20年も持ったもんだ。懐かしいw
俺はオッサン。ミクは永遠の16歳。
952 :名無しサンプリング@48kHz:2027/11/03(土) 02:37:22 ID:3qw63++m
ミクって誰?
てか、バーチャルアイドル氾濫しすぎ。
953 :名無しサンプリング@48kHz:2027/11/04(日) 07:58:34 ID:CXmsYJa1
スレ主は前時代のおじいさん
954 :名無しサンプリング@48kHz:2027/11/05(月) 11:11:20 ID:brMddsvx
前時代って、昭羽だっけ?大正だっけ?
63: 2007/11/01(木) 17:29:14 ID:eGNOnQSI(1)調 AAS
昭羽
64: 2007/11/02(金) 06:18:38 ID:XKxyYxB5(1)調 AAS
それ、なんて三国志の武将の名前?
65: 2007/11/02(金) 15:42:22 ID:In9hNBh6(1)調 AAS
w
66: 2007/11/02(金) 17:23:53 ID:gI3FJ+T+(1)調 AAS
>>57
それなんてゼリアード?
67: 2007/11/02(金) 23:39:09 ID:+pqKI1mF(1)調 AAS
PC6601の歌をどんどんニコ動にうpしてください
68: 2007/11/02(金) 23:54:18 ID:Vb5ud2A/(1)調 AAS
俺の輝いてたあの時代 いつもいつもいつも一緒だった
69: 2007/11/03(土) 00:52:56 ID:jfh9PAuy(1)調 AAS
PC-6601が歌うタイニーゼビウスって誰が作曲したの?
70: 2007/11/03(土) 12:51:11 ID:HlpS8OCf(1/2)調 AAS
プロだと思う
71(1): 2007/11/03(土) 13:23:28 ID:oiuTjJe/(1)調 AAS
PC-6601が歌うタイニーゼビウス (VOCALOID ver)
動画リンク[ニコニコ動画]
KAITO他が歌うカバー
72: 2007/11/03(土) 13:41:48 ID:HlpS8OCf(2/2)調 AAS
↑
それのようつべ版は?
73: 2007/11/03(土) 16:16:13 ID:Iq5Hm8ae(1)調 AAS
これ名曲だな。
「な〜んで〜も〜でき〜るさ」
頭から離れなくなる。
74: 2007/11/03(土) 21:17:55 ID:dlCug3IP(1)調 AAS
2chスレ:dtm
いい加減にしろ。
75: 2007/11/03(土) 21:21:46 ID:ETnWiaPS(1)調 AAS
>>71
スゲェよ感動した。
76: 2007/11/04(日) 11:56:53 ID:8wvHOhfE(1)調 AAS
動画リンク[ニコニコ動画]
77: 2007/11/05(月) 01:38:45 ID:iE3eA7oJ(1)調 AAS
w
78: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/05(月) 15:39:50 ID:AmL5+BEC(1)調 AA×
>>--
79: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/07(水) 00:51:57 ID:paQVX53J(1)調 AAS
自治議論中
【Vocaloid】自治スレ@DTM板Part.2【スレ立て制限】
2chスレ:dtm
80: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/07(水) 10:28:18 ID:OCXtnm2U(1)調 AAS
w
81: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/08(木) 00:52:35 ID:WKb/t3+/(1)調 AAS
PC6601を萌え刑にしただけです
82: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/08(木) 11:19:13 ID:KidfeoXA(1)調 AAS
鏡音リン
83: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/08(木) 17:54:29 ID:/9Egmi7V(1)調 AAS
「PC-6601が歌うタイニーゼビウス」
の伴奏演奏自体は、PC-6600じゃないよね?
84: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/08(木) 20:56:48 ID:QWMAZ200(1)調 AAS
それは作った人にしかわからないが
(まぁ、普通に考えて66じゃないだろうけど)
鳴らすだけなら66にMIDIくっつけて、自分で再生プログラムを作れば出来るよ
昔は8bit機で鳴らしていたんだし
85: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/08(木) 23:01:31 ID:clG3PXyy(1)調 AAS
なんでもできるさ
86: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/09(金) 21:57:24 ID:nWpp755w(1)調 AAS
もっとも、音のモタリとかすごそうだけどな。
ちなみにうちにあるマイコン講座のショップ広告にP6のコンピュータ
ミュージックセットが載ってたよ。今は物置にしまってるのでスキャン
できんが。
87: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/10(土) 11:17:34 ID:gHhw7rn4(1)調 AAS
「PC-6601の歌声を今の技術で」
ここを見ればわかる。
音声、autotuneやタイミング調整は当然してるだろう。
オケに関しても当然今のものを使ってる。
テープ読み込み音やゼビウスのシーケンスはサンプリングかも知れんが。
88: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/10(土) 12:59:41 ID:riWX3IHF(1)調 AAS
珍さん麻雀最強。
89: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/10(土) 20:54:19 ID:rddTw/1B(1)調 AAS
あいやー
90: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/11(日) 00:43:48 ID:XmOpLb0N(1)調 AAS
テンぱったみたい
91: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/11(日) 16:56:45 ID:LkF/61gp(1)調 AAS
チュン
92: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/12(月) 01:32:11 ID:+VXTxi88(1)調 AAS
ロン!
93: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/12(月) 08:28:11 ID:HokVMSEi(1)調 AAS
おっさんホイホイ
94: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/12(月) 21:35:34 ID:yvkZ6j03(1)調 AAS
w
95: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/12(月) 23:47:10 ID:pY3VJKGS(1)調 AAS
ヤクヲ オシラセシマス。
96: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/13(火) 03:50:45 ID:Oci9rUMG(1)調 AAS
この曲は誰が作ったの?
97: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/13(火) 08:32:28 ID:O5w7dfZu(1)調 AAS
初音ミク
98: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/14(水) 00:49:34 ID:lluoANPs(1)調 AAS
PC6601は喋るのも上手いからPC6601の勝ち
99: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/14(水) 02:26:04 ID:yv1fTOud(1)調 AAS
VOCALOID PC-6601キボンヌ。
100: 2007/11/14(水) 03:22:43 ID:1CxdxgpZ(1)調 AAS
しゃべらせる場合はtalk "f2 aiueo."
歌わせる場合はtalk "f2#aiueo.:cdefg"
fが女でmが男?次の数字は1〜6で発音速度、#は歌わせる指定
音声文字後の:からは音符文字列だったかな
あと、ん=x っ=qで音声文字列の初めには使えないとかqは最後に使えないとか/?* (ry
楽譜はo2〜5でオクターブ、l1〜16で長さ、v0〜15音の大きさ、あとr+#-とか色んなのあったなぁ
記憶が曖昧で殆ど忘れてる俺ガイル orz
ソレにPSG3音、FM3音のplay文でゲームミュージック作ったりして
無ければ作るって時代だったもんなぁあの頃が懐かしいよ
101: 自治スレでLR改定議論中 2007/11/14(水) 23:09:01 ID:SnKFa5LF(1)調 AAS
あの頃、マイコンはドリーム具現化ツールだったからねぇ
power to make your dream come true together.
102: 2007/11/17(土) 01:28:44 ID:e1m2Iycn(1)調 AAS
ナツカシス
103: 2007/11/17(土) 03:09:51 ID:XU3PyGj9(1)調 AAS
これは、いいオッサンホイホイ。
104(2): 2007/11/18(日) 17:00:25 ID:mGawMiOu(1)調 AAS
スレ違いだったらすまん
ミクだがおっさんホイホイ系
動画リンク[ニコニコ動画]
105: 2007/11/18(日) 19:49:57 ID:TwcfOMML(1)調 AAS
>>104
MZ-700wwwwwwwwwwwwwwwwwww
106: 2007/11/18(日) 19:58:13 ID:p3+kJ5qP(1)調 AAS
>>37
これはいいな
107(1): 2007/11/18(日) 20:15:42 ID:kBjrvPPE(1)調 AAS
>>1
中出しできるかどうかだな。
108: 2007/11/19(月) 12:36:05 ID:teSAOId0(1)調 AAS
PC-6601が歌うタイニーゼビウス作った、とまぞぉ(荒川憲一)氏って色んな作品に携わってるんだな
109(1): 2007/11/20(火) 20:49:16 ID:ubtL30g2(1)調 AAS
>>104のようつべ版
初音ミクがMZ-700に想いを馳せて歌ってみた
外部リンク:jp.youtube.com
110: 2007/11/23(金) 20:43:56 ID:FVUIbqZF(1)調 AAS
>>109
これまた懐かしい映像満載だなw
111: 2007/11/24(土) 15:00:14 ID:pcje161J(1)調 AAS
くるっと・おどって・初音ミク
外部リンク:vision.ameba.jp
112: 2007/11/24(土) 23:27:53 ID:JIE8u8/k(1)調 AAS
これ懐かしい
動画リンク[YouTube]
113: 2007/11/29(木) 02:23:19 ID:frL86i3B(1)調 AAS
>>107
PC6601ができるほうか。
114(1): 2007/12/14(金) 09:09:45 ID:XhUgm427(1)調 AAS
画像リンク
115(1): 2007/12/14(金) 18:40:51 ID:QhGDlWzX(1)調 AAS
みんな、時々でいいから…
PLG150-SGの事、思い出して下さい
116: 2007/12/16(日) 02:13:23 ID:wsxmp0WP(1)調 AAS
ごめん、無理
117: 2007/12/16(日) 11:34:24 ID:zstGHSBw(1)調 AAS
>>114
ぱぴこんと同時に発売したデーターレコーダーは、コイツじゃないぞ〜
アレは凸凹がすくないから、絵になりにくいか
118(1): 2007/12/21(金) 12:13:07 ID:q0FQV0+4(1)調 AAS
所詮DTM板レベル。
6601でみっくみくを歌わせるとか言うレベルをやる奴は居ないし。
そんな知識もない。DTMだけじゃむりだし
119: 2007/12/21(金) 14:08:25 ID:4XOsOWw5(1)調 AAS
>>26
懐かし過ぎて泣けた!!
120: 2007/12/21(金) 14:31:43 ID:sh67L9O4(1)調 AAS
なにが嬉しくて素人が作ったオナニー歌を6601で再現してやらないといけないんだ・・・
121: 2007/12/21(金) 14:55:29 ID:9IVyZVKr(1)調 AAS
>>115
SG音源ってだけでガクブルするトラウマがあるから勘弁
122(1): 2007/12/21(金) 15:31:35 ID:z2h6B45t(1)調 AAS
>>118
YouTube - 初音ミクの10倍高い機械に「みくみくにしてあげる♪」を替歌わせてみた
動画リンク[YouTube]
ニコニコ動画(RC2)‐初音ミクの10倍高い機械に「みくみくにしてあげる♪」を替歌わせてみた
動画リンク[ニコニコ動画]
123: 2007/12/26(水) 01:28:48 ID:ynhH4/Tb(1)調 AAS
テ ツ ヤ テ ツ ヤ
124: 2007/12/28(金) 03:18:03 ID:l2Wd9N4U(1)調 AAS
高橋秀樹のパピコン
125: 2008/01/24(木) 17:54:51 ID:kts2gsiu(1)調 AAS
あげ
126: 2008/01/26(土) 14:05:54 ID:WCA87yU1(1)調 AAS
PC-6601でロイツマやってる
2chスレ:i4004
127: 2008/02/28(木) 00:36:43 ID:UPpnFUW1(1)調 AAS
WindowsもBASICくらい手軽に演奏できればいいのにな。
128: 2008/02/28(木) 02:08:59 ID:n28rHVkY(1)調 AAS
テキスト音楽「サクラ」とか
Museとか使えばBASIC並みに
手軽に演奏できるよ
129: 2008/02/29(金) 15:22:28 ID:Ci7DGkLf(1)調 AAS
BASICというかMMLだけど凝り始めたら手軽とは言えないぞ。
シーケンサだってただのベタ打ちなら簡単お手軽だしね。
それなりのものを作ろうとしたら打ち込み手段が何であれ手間はかかる。
130: 2008/02/29(金) 22:23:54 ID:LQ6Gci2h(1)調 AAS
MMLは関数でベンドが打てたりした気がするけど
最近はフリーのシーケンサでも手書きとか曲線書いたりとか乱数入力とか出来るからなぁ
131: 2008/03/02(日) 00:14:02 ID:Ql5mP0D/(1/2)調 AAS
ここのスレタイにあるPC-6601はもちろん、
BASICで標準装備されていたPLAY命令による記述としてのMMLには、
ベンドとかに対応しているものは無かったと思う。
そういうのに対応していたMMLは、
雑誌掲載とかフリーソフトとかソフト会社が自社ソフト用に開発したミュージックドライバがほとんどだった。
最近はオンラインゲームでMML入力により音楽を表現するものもあるけど、
そういう今時のMMLは対応してるかは遊んだ事が無いからわからない。
132: 2008/03/02(日) 00:39:17 ID:gerrh71W(1)調 AAS
ベンド弄る領域だとSOUND命令とかでリアルタイムに音源弄るしかなかった
>最近はオンラインゲームでMML入力により音楽を表現するものもあるけど、
>そういう今時のMMLは対応してるかは遊んだ事が無いからわからない。
キャラの演奏スキル低いと音程が狂う、とかならあるらしいぞw
133: 2008/03/02(日) 01:27:29 ID:Ql5mP0D/(2/2)調 AAS
>ベンド弄る領域だとSOUND命令とかでリアルタイムに音源弄るしかなかった
うむ。
もしくはMML内命令のYコマンド。
そういえば、Oh!XのX68000用ミュージックプログラム(Z-MUSIC登場以前)などは、
見ただけで入力する気が失せるほどのYコマンドの羅列で
ベンドやらビブラートやらを行なっていたのが多かったな。
>キャラの演奏スキル低いと音程が狂う、とかならあるらしいぞw
おお、まるでPC-6601で歌わせるみたいだww
134: 2008/03/03(月) 00:43:46 ID:KL9vUS2X(1)調 AAS
HE386
135: 2008/03/07(金) 01:12:35 ID:sF9NE3R/(1)調 AAS
6601と比べると隔世の感があるね。しみじみ。
136: 2008/03/24(月) 19:20:23 ID:FUbPb2fR(1)調 AAS
PC6601懐かしいな。
137: 2008/03/25(火) 20:27:28 ID:ruiRl7q2(1)調 AAS
そーいや88で歌声人(かせいじん)ってソフトがあったっけ
138: 2008/03/26(水) 00:41:26 ID:SMmK1Lbn(1)調 AAS
松田聖子や斉藤由貴の歌がサンプルで入ってなかった?
ヴォカロのサンプルを始めて聞いたとき、そのソフトから
20年以上経ってる割には見合った進化をしてないなと感じた。
139: 2008/03/26(水) 08:21:13 ID:2GWMhE4r(1)調 AAS
あったあったw
P6が音声合成なのに対して
歌声人は確か子音と母音の音声データに音階を付けてたんだよな
基本的な部分はボーカロイドと同じだな
140: 2008/03/26(水) 11:26:56 ID:1u094OVB(1)調 AAS
歌声人ブレイクの予感
141: 2008/03/26(水) 17:28:48 ID:wfMlDzEw(1)調 AAS
赤いスゥィトゥプゥィ
外部リンク[php]:www.uploda.net
DL:歌声人
142(1): 2008/03/26(水) 21:32:55 ID:OdM3t3Rb(1)調 AAS
P6の音声合成の方が味があっていいな
143: 2008/03/26(水) 22:26:42 ID:MHZQoM33(1)調 AAS
ただピッチを変えてるだけだから、高い音と低い音とで声色が変わりすぎ>歌声人
よくこんなのをPC-6601より5年もあとに出す気になったもんだ。
外部リンク[html]:www.musicalplan.com
確かにVOCALOIDが出るまでに間が空き過ぎた気はするが、こういうのとPC-6601みたいなフォルマント合成をうまく融合するのが難しかったんだろうな〜。
144: 2008/03/26(水) 23:08:06 ID:D01ZTlQH(1)調 AAS
何気に今も後継っぽいソフト作ってるんだね
(ミュージックビルダーの歌じまん機能)
145: 2008/03/27(木) 20:08:25 ID:M4CTDURq(1)調 AAS
>>142
同感。
俺も聞いてみたけどこの程度ならわざわざ88で歌わせる価値が見いだせない。
66のロボ声の方がいいな。
146: 2008/03/29(土) 23:32:34 ID:DgSDs9wZ(1)調 AAS
LaLaVoiceが2000年
ミュージックビルダーが2001年
それからVOCALOIDまではえらく開いちゃったよね
そして間を埋めているケータイのMA-5もYAMAHA
ひょっとしてコンシューマ向け音声合成の歌唱をやってるのは
もうYAMAHAだけなのか?
147(1): 2008/03/30(日) 13:38:18 ID:i70o7zGR(1)調 AAS
プロ向け音声合成の歌唱ソフト、って
あるの?
148: 2008/03/30(日) 14:05:46 ID:73n+ByOZ(1)調 AAS
>>147
プロ向けっていうか
プロは生声か自分で唄うかでしょ。
149: 2008/03/31(月) 21:57:29 ID:/9WETeVl(1)調 AAS
目から鱗
150: 2008/04/08(火) 23:09:41 ID:v/kwKzsX(1)調 AAS
ある意味、プロ向けだな
151: 2008/04/13(日) 22:35:07 ID:Torl5wpB(1)調 AAS
w
152: 2008/04/14(月) 02:16:53 ID:1rynDskk(1)調 AAS
MacOSにもMacinTalkっていう歌わすことができる結構性能のいい音声合成ソフトが
ついてた。OSX以前の時代の話だけど。
153: 2008/04/15(火) 21:42:03 ID:BckylKQC(1)調 AAS
Microsoft Sam も歌えたらいいのにね
154: 2008/05/04(日) 01:50:45 ID:zxE9LdDF(1)調 AAS
六本木PC
155: 2008/05/06(火) 18:46:11 ID:mZfhxBtF(1/3)調 AAS
SR以降で音程付けられるようになったんじゃなかったっけ?
156: 2008/05/06(火) 19:01:50 ID:mZfhxBtF(2/3)調 AAS
調べてみたら、6001mkIIと6601で既に音声合成機能違ってて、
6601でも歌えるんだな。友人がmkIIユーザーだった。
157: 2008/05/06(火) 21:57:11 ID:mZfhxBtF(3/3)調 AAS
>1>37にも感動したが、
>122もいいな。微妙な歌詞の変更が切ない。
158: 2008/05/20(火) 02:09:55 ID:uxRjBKyw(1)調 AAS
ぼかりすで、PC6601の歌声合成パラメータを推定してみたい。
159: 2008/05/20(火) 07:53:36 ID:38b3sJyC(1)調 AAS
ローレソ''25シユウネン キネン GAME
松島徹氏最新作「BELUGA mkII 特攻空母ベルーガ」
動画リンク[ニコニコ動画]
PC-6001実機用カートリッジ版
動画リンク[ニコニコ動画]
電波移植(タイニーゼビウス・スペースハリアー)で有名な
松島徹氏のP6ライクなWindows用アプリ
グラフィックもサウンドもPC-6001ライクに仕上げてある
Win用アプリで仮想環境COM「4C」上で動作しPC-6001mk2
(グラフィックはPC-6001モード)を想定している
DLパス:BELUGA
外部リンク[php]:www.uploda.net
ミラー
外部リンク[php]:www.uploda.net
160: 2008/05/21(水) 11:10:43 ID:gThuoRZM(1)調 AAS
オ・・・オトウサン!!(BYミク)
161: 2008/06/05(木) 15:43:04 ID:8tZmNDzv(1)調 AAS
あげー
162: 2008/06/08(日) 07:57:41 ID:rwgF5pWr(1)調 AAS
あげ
163: 2008/06/25(水) 01:38:39 ID:G7AQqumB(1)調 AAS
初音
164: 2008/06/29(日) 12:06:56 ID:3G7jjCqs(1)調 AAS
初音ミクの10倍高い機械に「ポリリズム」を替歌わせてみた
動画リンク[ニコニコ動画]
165: 2008/07/09(水) 20:44:32 ID:24pCNyC/(1)調 AAS
初音ミクはPC-6602
166: 2008/07/25(金) 22:38:58 ID:FxKmNrP+(1)調 AAS
PC-6603
167: 2008/07/27(日) 16:05:21 ID:p+ietV+T(1)調 AAS
初音ミクの10倍高い機械に「もってけ!セーラーふく」を歌わせてみた
動画リンク[ニコニコ動画]
それと>>1が10万再生到達
168: 2008/07/27(日) 22:24:08 ID:185+1xud(1)調 AAS
10万逝ったんかw
まぁいい歌がからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.339s*