[過去ログ] nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 24寺目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2007/06/08(金) 20:09:18 ID:lC3k4RDL0(1/13)調 AAS
さーてと収集癖のある皆さん今日も収集して収集して収集しまくりましょう
1TのHDDも発売されました
HDDの5T、10Tは当たり前もうすぐ1T単体も発売されます
100T目指して頑張ろう!
山田にも負けず、キンタマにも負けず
容量ある限り落とし続けましょう
テンプレまとめサイト
外部リンク[html]:wiki.nothing.sh
ダウソ力を計ってみましょう
外部リンク:kantei.am
前スレ
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 23寺目
2chスレ:download
875: 2007/06/24(日) 23:46:13 ID:YXnzmA+A0(1)調 AAS
もうちょっと安くなってくれないと金がかかってしょうがない・・・
GB単価20くらいになればいいのに
876: 2007/06/25(月) 00:31:23 ID:K5f3E4Ov0(1)調 AAS
>>868
てめーんとこのクソ弟に言っとけ
工房の分際でcore2 extrime QX6700なんか使うんじゃねーファックユー
テメエなんぞPVのマシンで遊んでればいいんだよボォケ
ってな
877(1): 2007/06/25(月) 00:32:30 ID:+5ouPoL50(1)調 AAS
それ以前に高性能CPUって使い道あるの?
878: 2007/06/25(月) 00:33:39 ID:+eFkxOv20(1)調 AAS
むしろi486でおk
879(2): 2007/06/25(月) 00:43:55 ID:J1ZUwuum0(1/2)調 AAS
>>828
リムバってHDDラックの事?(HDDラックってローカルな呼び名だったんだなw)
外部リンク[html]:www.ratocsystems.com
確かに便利そうではあったが、過去に何回か接触不良で逝った事があるから完全に頭になかった
でも5インチ米のパネル代わりに今も刺さってるがなw (もちろん主は居ない)
USBって人も結構いるみたいだな
キャッシュ変換後のデータ保存はとろくさいUSBでも用が足りるのか
ポークス、参考になったよ
880: 2007/06/25(月) 00:49:30 ID:J1ZUwuum0(2/2)調 AAS
>>879 = >>189 だ、気がついたら今日が昨日に明日が今日になってた
>>877
動画のエンコとか動画のエンコとかドーガのウンコだろ
>>868
むしろ「ちんぽっぽBOINC」って伝えておいてくれ
誘導 2chスレ:jisaku
881(1): 2007/06/25(月) 02:23:09 ID:2nM9+Ztu0(1)調 AAS
裏でnyとshare起動しといてmp3を聞きながら1920×1080の動画を早送りチェックしつつ、
Lightwaveで3DモデルこねくりつつPoserでアタリをつけたのをPainterとPhotoshopでCG描いて、
そろそろDivxとMPEGの複数同時エンコ終わったかなぁとタスク切り替えつつ、
EドライブのBluerayはベリファイ中、FドライブのHDDVDはコンペア中、
あ、ネトゲしてた途中だった!5つ接続してるうちの一番小さい42型の液晶でやってるとつい忘れちゃうよ。
とかやってたら若干だけどもっさりするよ。
882: 2007/06/25(月) 02:25:58 ID:ZWa7kDY00(1)調 AAS
ふーん
883: 2007/06/25(月) 02:59:11 ID:GfvFzJDh0(1)調 AAS
>>881がなんとなく、むかつくのは私だけですかね?
884: 2007/06/25(月) 03:07:56 ID:fC47sDat0(1)調 AAS
コピペにむかつくな
885: 2007/06/25(月) 03:23:51 ID:Mfyjyccs0(1/2)調 AAS
>>879
今時のリムバで接触不良とかは考えにくいな。
特にインナー不要で裸のHDDを出し入れするタイプでのそういう問題は皆無でしょ。
886(1): 2007/06/25(月) 03:33:13 ID:m9pPsF6f0(1/2)調 AAS
相性はでないけど
接触不良はあるよ
筐体がそれぞれ微妙に違うから
887: 2007/06/25(月) 04:42:41 ID:kYbz93Os0(1)調 AAS
HDDってもう安くならないの?
劇的な値下がりに期待してるんだけど
888: 2007/06/25(月) 05:29:19 ID:gxJWZ0Us0(1)調 AAS
もう今までのような値段の落ち方はしないだろ。
年周期で生産ラインで変わってくるだけなんじゃないの。
889(1): 2007/06/25(月) 09:05:17 ID:Mfyjyccs0(2/2)調 AAS
>>886
裸リムバはコネクタ直結なんだから接触不良なんてのは完全な不良品
どんな製品でも初期不良はある訳でそういう話とは違うと思うんだが。
890(1): 2007/06/25(月) 13:30:45 ID:/mYB4Zs+0(1)調 AAS
内臓はいいから外付けもっと安くなって欲しい
891: 2007/06/25(月) 13:37:11 ID:H2a2Duyv0(1)調 AAS
内臓はもっと安くなって外付けもっと高くぼって欲しい
892: 2007/06/25(月) 13:39:51 ID:NkULESrb0(1)調 AAS
グロく見えてきた・・・
893: 2007/06/25(月) 13:42:55 ID:uQzrtcPr0(1)調 AAS
内臓は250GBしかないんだが・・TV録画とか保存しとけない
今年中に内臓単価20円切ると言ってくれ
894: 2007/06/25(月) 15:17:58 ID:m9pPsF6f0(2/2)調 AAS
>>889
NSSタイプを長期間使ってればわかると思うんだけど
アレってコネクタが完全に奥まで刺さらなくて
筐体の種類と力の加減とかで接触不良になることあるよ
895: 2007/06/25(月) 15:45:46 ID:K6f4AwH20(1)調 AAS
普通にケーブルと直結してても何十台も繋げてると
たまに接触不良起こったりするな。アレイがエラー吐いて気づいたりして
まぁSATAはそんなもんだろ
896: 2007/06/25(月) 17:15:14 ID:FntxL5mS0(1)調 AAS
昭和電工、世界最大容量の334GBプラッタ3.5インチHD
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
897(2): 2007/06/25(月) 18:49:37 ID:S8W8ldy50(1)調 AAS
“Winny使用など”データ通信量が多い利用者への追加課金・通信規制を容認 …総務省
インターネットの通信量増大に伴うインフラ整備費負担の在り方を検討していた
総務省の「ネットワークの中立性に関する懇談会」(座長・林敏彦放送大学教授)は20日、
データ通信量が多い個人利用者への追加課金を容認する報告書案をまとめた。
通信量が突出したコンテンツ(情報の中身)配信業者や利用者に対する通信規制も認め、
同省と通信事業者らにガイドラインを作るよう求めた。
同省は、追加課金と通信規制の両面から、ネット回線の混雑や障害に対処するルール作りを進める方針だ。
インターネットは定額制で安価な接続料金が魅力だが、
通信量は「2年で2倍のペースで急増している」(総務省)。
こうした中、特定の業者や個人による大量通信が障害の要因となっており、
利用実態に見合ったコスト負担を求めるべきとの議論が起こっていた。
特に、ウィニーなどファイル交換ソフトによって数ギガバイトものデータの送受信が頻繁に行われ、通信混雑が急増。
大量のデータを送る動画配信サービスも通信網に負荷をかけるとして、
NTTなど通信事業者は追加料金が必要と主張していた。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
898: 2007/06/25(月) 19:25:15 ID:/bYqEpf40(1)調 AAS
>>897
【ネット】 “ウィニー使用など” データ通信量が多い個人への追加課金・通信規制を容認…総務省★7
2chスレ:newsplus
ついでに
YouTube人気が影響、HTTPトラフィックがP2Pを抜く
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
アメリカの話だが。
899: 2007/06/25(月) 20:52:04 ID:ZFVFwsyf0(1)調 AAS
>>897
要は警察や役人どもが、自分らのハメ撮り画や重要資料を流出させたくないだけだろw
900: 2007/06/25(月) 21:09:20 ID:K/+76//s0(1)調 AAS
既出やん
901: 2007/06/25(月) 23:57:38 ID:DCOvkZR30(1)調 AAS
>>854
SirialATAのコネクタも根元からぽっきり折れそうで怖い…なった人いる?
902: 2007/06/26(火) 00:53:31 ID:tg01zi910(1)調 AAS
今、俺がボールペンで手書きでメモ帳に書いている文字
はほぼ確実に俺が今使っているHDD全部よりも、CDRW
のデータよりも長持ちする(なくさない限り)。
903: 2007/06/26(火) 00:55:37 ID:fZYsaXbG0(1/2)調 AAS
石版に彫り込めよ
904: 2007/06/26(火) 00:58:24 ID:o4cdSIav0(1/3)調 AAS
ハローベイビー
僕はいつも不思議だね
人は見えるものを欲しがるんだ
いずれ自分は消えて行くのに
905: 2007/06/26(火) 01:48:55 ID:787+EdWl0(1)調 AAS
石版にバイナリ文字列掘り込み、アナログとデジタルの最高の共演や!
火事も地震も雷もおやじも怖くないわ!
HDDなんて最初からいらなかったんや!
906: 2007/06/26(火) 01:50:21 ID:ok+dcxH60(1)調 AAS
HDDって共有のために使うんだけど
907: 2007/06/26(火) 02:02:04 ID:uYvm7Snx0(1)調 AAS
昔、HDDがガリガリ言ってることから、ディスクを掘ってるのかと思ってたことを思い出した
908: 2007/06/26(火) 02:04:52 ID:/UoH5W1z0(1)調 AAS
ガリガリって音は、ヘッドの往復運動の時の音だよな。
909: 2007/06/26(火) 03:03:02 ID:6QEsqJqb0(1/2)調 AAS
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
910: 2007/06/26(火) 03:08:21 ID:oRUwtXej0(1)調 AAS
>>890
死ぬほど同意
まあ内蔵ももっと安くなってほしいとは思うけどな
911: 2007/06/26(火) 04:03:04 ID:7iqWOmqH0(1)調 AAS
外付けコード邪魔じゃね?
912: 2007/06/26(火) 04:09:01 ID:XeoUz5Db0(1/4)調 AAS
安売りの外付けHDDでまともな物に出会った事が無いから
買わないようにしている。
913(1): 2007/06/26(火) 04:26:33 ID:6QEsqJqb0(2/2)調 AAS
まともなのとまともじゃないのってどう判断するのwww
914: 2007/06/26(火) 05:10:33 ID:iiC37grB0(1)調 AAS
一般コミック専用HDDが・・・
余ってる外付ケース2機で試してみたが、どちらもアウトだったのでHDD自体の故障だと完全判明
認識するまで時間がかかるものの、プロパティやデバイスは正常を示してる
ドライブとして読み取れるものの、中身どころかサイズすら読み取れない
普段使用してないPCのIDEへ直接繋いでみても結果は同じだった
現在は一度でも中身が表示されないかと、四苦八苦奮闘中
大量にあるエロ専用HDD、映画ドラマ専用HDD、音楽専用HDDは、
NASでファイルサーバ化してて、万が一のバックアップ対策もしてあるんだがorz
一般コミックの場合、zipやrarの読み取り時間をできる限り短縮しようとしてたのが敗因だった
お気に入りだけが200GB超くらいあったと思うんだが、古めのコミックを全部集めなおすのは無理くさい
「たった一度でいいから認識してくれ」という奇跡を信じて、HDDを冷蔵庫に入れてくるo...rz
915: 2007/06/26(火) 05:56:34 ID:o4cdSIav0(2/3)調 AAS
エロ動画以外完全にミラーリングさせてるからそれは無いわー
916: 2007/06/26(火) 06:09:32 ID:e4eKyONw0(1)調 AA×
![](/aas/download_1181300958_916_EFEFEF_000000_240.gif)
917: 2007/06/26(火) 07:12:22 ID:dpamETo00(1)調 AAS
最近の外付けは静音化で排熱が不安
918: 2007/06/26(火) 10:24:10 ID:d1vkTruk0(1)調 AAS
ヒート辛苦でも使えばぁ
919: 2007/06/26(火) 10:51:43 ID:B7iFkJqM0(1)調 AAS
クォータ機能をONにしたら俺の大事なキャッシュが・・
クォータイラネ!!!
920: 2007/06/26(火) 11:22:30 ID:wKllj8OO0(1)調 AAS
燃えさかる炎の中から必死でパソコンを救い出した男
外部リンク[php]:gigazine.net
921: 2007/06/26(火) 11:29:13 ID:Ig5leKiM0(1/2)調 AAS
オレ様は地震の際、決死の覚悟でHDDとRを置いてる棚を死守したぜ!
と言っても大した揺れでもないがな。
922(2): 2007/06/26(火) 12:27:17 ID:XeoUz5Db0(2/4)調 AAS
>>913
俺が今まで買った外付けはこんな感じ
1台目ZIP等の圧縮形式のデータを入れると解凍できなくなる
2台目10GBほど危険地帯があるHDD(その部分に入れると確実に一部破損する)
3台目5時間に1回くらい金属の擦った音がする
とある電気店のセール品買うと、ことごとく不良品を掴まされる
1代目と2代目は修理に出して帰ってきても同じ症状だったしもう二度と買わないと決めてる
923: 2007/06/26(火) 12:30:50 ID:nEilXBfn0(1)調 AAS
そんなの安売りかセール品でしかなさそうだな
924: 2007/06/26(火) 12:31:09 ID:nwHROvsP0(1)調 AAS
セール品だからな
925(1): 2007/06/26(火) 14:25:46 ID:gBlwJ6l90(1)調 AAS
>>922
>とある電気店のセール品買うと、
店名を詳しく
926: 2007/06/26(火) 14:35:40 ID:XeoUz5Db0(3/4)調 AAS
>>925
ヒント:淀
927: 2007/06/26(火) 14:54:13 ID:Mo4A/Oxx0(1)調 AAS
それたぶん霊障じゃね?
928: 2007/06/26(火) 15:14:15 ID:10dmStAR0(1)調 AAS
>>922
3台目5時間に1回くらい金属の擦った音がする
カチン!(カキン)っていう高い音だろ
あれは海門特有のもんじゃね
929: 2007/06/26(火) 15:51:15 ID:XeoUz5Db0(4/4)調 AAS
HDDの音はアルミと鉄がこすれ合うような高い音
ファンの音も気にならない俺でも目の覚める嫌な音
930: 2007/06/26(火) 15:55:03 ID:Ig5leKiM0(2/2)調 AAS
649 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/06/25(月) 23:37:49 ID:PqTgZjdd
スイッチョン スイッチョン みたいな音。
HDDのクラッシュ音をageるスレ
2chスレ:hard
931: 2007/06/26(火) 16:34:09 ID:t9txve9r0(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
誰か説明しる
932: 2007/06/26(火) 16:57:04 ID:fZYsaXbG0(2/2)調 AAS
SeagateがHitachiとSamsungの路線に追従したというだけだろ
>>797
途中の単位がおかしい。
((((3.5*2.54)^2-(1*2.54)^2))^2*3.1416/4)*6.4516*10^-4/(20*10^-9)^2*2/8
で1.48エクサバイトだな。
933: 2007/06/26(火) 19:13:13 ID:yNh+lAXd0(1)調 AAS
動画リンク[ニコニコ動画]
HDDの話してるのはわかるがイマイチ聞き取れない
934: 2007/06/26(火) 20:16:31 ID:4C6VI4rw0(1)調 AAS
俺の親父はアダルトビデオ好きで俺が小学生の頃から借りては隠れて鑑賞。バレてるとも知らずにいつも同じ隠し場所・・
ダウンして観てる俺は勝ち組 HDD内に入れとけばバレることはないぜ
935(1): 2007/06/26(火) 20:18:43 ID:ZfMp3fYe0(1)調 AAS
スターウォーズにあるビームサーベルを地面に突き立てると地球の真ん中まで行きますか?
936: 2007/06/26(火) 20:41:31 ID:2sAbIgjQ0(1)調 AAS
まじめに答えてやろう
わからんw
937: 2007/06/26(火) 21:50:01 ID:cHP8L8E60(1)調 AAS
>>935
ビームサーベルの長さ分だけだよ。
938(1): 2007/06/26(火) 21:51:09 ID:WG3mHH400(1)調 AAS
うちの親父もAV好きなのでダウソしたエロ動画はNASで共有してる
939: 2007/06/26(火) 21:52:54 ID:bsWLBJBb0(1)調 AAS
あれ2メートルも伸びないだろ?
940: 2007/06/26(火) 21:55:32 ID:CZUvMnIR0(1)調 AAS
>>938
良い親父じゃないか、俺なんて家族中アニメを見るからアニメ専用NASを用意したw
勿論ダウソしたファイルの追加・管理は全部俺('A`)
941: 2007/06/26(火) 22:10:01 ID:suzamGAB0(1)調 AAS
家族にP2Pやってるなんて言うのか?
942: 2007/06/26(火) 22:11:27 ID:o4cdSIav0(3/3)調 AAS
父ちゃんがクラックny使ってダウン10固定していた時は感動した
943: 2007/06/26(火) 23:52:59 ID:aAdVZRs70(1)調 AAS
うちの親父はGethtmlwでシコシコエロサイト落としてるよ
944(2): 2007/06/26(火) 23:57:09 ID:t9txve9r0(2/2)調 AAS
ダウソ友達に自慢するための図書館が作れません(><)
大容量の記憶媒体を紹介してください
お店の人に教えてもらった奴は全然使えません
(しかも実際の容量が表示容量より少ないです、お店の人にだまされました><)
画像リンク
無職だけどパパが資産家なのでお金には困っていません
出来るだけ簡単でDVDがいっぱいはいる奴が欲しいです
945: 2007/06/27(水) 00:03:46 ID:6z4dpo4G0(1/2)調 AAS
なぁおまいら?
ARC-1280に1THDDを24台つないでraid0をしてみたくないか?
946: 2007/06/27(水) 00:05:14 ID:9gn8dqrT0(1/2)調 AAS
テープドライブあるからいい
947(1): 944 2007/06/27(水) 00:06:09 ID:XlUbVYWR0(1/4)調 AAS
ウソです、釣りです、ごめんなさい
ちょっとセレブな雰囲気を味わいたかっただけなんだ
でも、写真は合成じゃ無いよ
Windowsのレファレンス見てたらスパースファイルって奴があって、ちょっと遊んでみただけ
fsutil file createnew %1 %2
fsutil sparse setflag %1
fsutil sparse setrange %1 0 %2
でバッチファイル作って4.5GBぐらいのファイルをforで作っただけ
だから、フォルダのプロパティシートはこうなってる 画像リンク
(1っこスパースじゃないファイルがあるなw)
948: 2007/06/27(水) 00:06:41 ID:Sj27jthi0(1/3)調 AAS
一台逝ったら鬱で死ねる
949(1): 2007/06/27(水) 00:30:38 ID:N1bHGbGC0(1)調 AAS
キャッシュ保持しまくるのとraid組むのだとどっちのがいいかね
950: 2007/06/27(水) 00:38:26 ID:Sj27jthi0(2/3)調 AAS
どっちも
951: 2007/06/27(水) 00:47:52 ID:XlUbVYWR0(2/4)調 AAS
>>949
キャッシュ保持(貯金)なんかしてないでHDD買おうよ
もしくは漏れと銀行口座共有してHDD買いまくろうよ
952: 2007/06/27(水) 06:08:02 ID:16ozToW/0(1/2)調 AAS
>>944
画像リンク
953: 2007/06/27(水) 06:08:53 ID:16ozToW/0(2/2)調 AAS
>>947
画像リンク
954: 2007/06/27(水) 06:44:04 ID:SekEwqeW0(1)調 AAS
ちょっと待てよ
スターウォーズのはビームサーベルじゃなくてライトセーバーだろう
みんなも大人なんだからきっちり注意してあげなよ!
955(1): 2007/06/27(水) 07:35:14 ID:vJ47UyLH0(1)調 AAS
今、2層DVD焼いてるんだけど焼きミス多すぎワロタwwwwwww
956(1): 2007/06/27(水) 09:12:57 ID:B7JKjSf90(1)調 AAS
2層は俺リッピングもしない
だって失敗するんだもん・・・(´;ω;`)
957: 2007/06/27(水) 10:18:15 ID:yQh8IYV40(1)調 AAS
DVDドライブとメディアがしょぼいんじゃないの?
958(1): 2007/06/27(水) 11:33:17 ID:Fx90fMeu0(1)調 AAS
>>955-956
とりあえず、DVDドライブの型式と、DVDメディアの型番と、いままでの焼き枚数(推定)
書いてください。
オレは、2層メディアは5枚しか焼いてないけど、すべて成功している。
パイオニアDVR-111 三菱の2層メディア DVD-Rは500枚くらい焼いた。
959: 2007/06/27(水) 12:49:32 ID:SRfj1ran0(1)調 AAS
>>958
俺はLITEON LH-20A1Pで三菱の2層(DVD+R)
無問題で焼けてる(´・ω・`)ノ◎
960(1): 2007/06/27(水) 16:04:24 ID:cxT98p2V0(1/3)調 AAS
はじめまして
今一番のお得な外付けをおしえてくだし
961: 2007/06/27(水) 16:09:43 ID:b9ou6Vgf0(1)調 AAS
外付け?wwwwwwwwwwwww
今の時代は脳内HDDの時代だろwwwwwwwwww
962: 2007/06/27(水) 16:11:41 ID:aT+aJZyb0(1/3)調 AAS
おまいら起動後1時間以上経過した後だと
HDDの温度ってどれくらいになってる?
963: 2007/06/27(水) 16:12:56 ID:qwuYHugu0(1/2)調 AAS
30度くらい
964: 2007/06/27(水) 16:22:52 ID:cxT98p2V0(2/3)調 AAS
無線HDDになって
冷凍室的なところに保管する時代になる
965(1): 2007/06/27(水) 16:37:01 ID:HrMOSKz90(1)調 AAS
>>960
バッファロー
966(1): 2007/06/27(水) 16:38:39 ID:nxSbX0V20(1)調 AAS
>無線HDD
無職HDDに見えた
967: 2007/06/27(水) 16:43:24 ID:cxT98p2V0(3/3)調 AAS
>>965
ありがとうございます
>>966
今度からはしっかりと読みましょうね
968(5): 2007/06/27(水) 16:43:43 ID:aT+aJZyb0(2/3)調 AAS
一度でいいからこんぐらいプリン食ってみたいよな
外部リンク[html]:www5c.biglobe.ne.jp
969: 2007/06/27(水) 16:44:42 ID:qwuYHugu0(2/2)調 AAS
>>968
吐き気がしてきた・・・
970: 2007/06/27(水) 17:00:42 ID:Sj27jthi0(3/3)調 AAS
>>968
懐かしいな
これを初めて見た時は若かったもんだ
971: 2007/06/27(水) 17:04:41 ID:r29RPTBZ0(1)調 AAS
>>968
浪漫があるサイトやなw
972: 2007/06/27(水) 17:11:12 ID:aT+aJZyb0(3/3)調 AAS
しかし3年続けてやる根性がすごいな
俺は一年だけでごちそうさまだ
973(1): 2007/06/27(水) 17:32:19 ID:N3nvVrkp0(1)調 AAS
早く100TBドライブ出て暮れねーかなー
これだったら100万でも買うよ
974: 2007/06/27(水) 17:36:54 ID:6DFbHvyo0(1/2)調 AAS
>>973
でも買うよ、というか滅茶苦茶お得じゃねぇかw
975: 2007/06/27(水) 18:08:08 ID:MwX84+vW0(1)調 AAS
>>968
そこのCG講座ってコンテンツ見て思いっきし吹いた
976: 2007/06/27(水) 18:48:36 ID:XlUbVYWR0(3/4)調 AAS
>>968
作ってみたい気はするが、食いたくは無いな
だってプリン"辛い"しのど乾くし、腹にたまるから
977(1): 2007/06/27(水) 19:54:41 ID:+eTVWODl0(1)調 AAS
そろそろHDDが登場したときのように新しい形式のものが発売されるべき
978(1): 2007/06/27(水) 21:08:25 ID:XlUbVYWR0(4/4)調 AAS
>>977
どんなのがお望み?
1.大容量(1TB〜20PB)、最安 12 yen/GB、低速 30Mbps、信頼性孝(自動パリティ作成・修正)
2.小容量( 60GB)、最安 45 yen/GB、高速 16 Gbps、静穏
3.中大容量(500GB〜100TB)、最安 20 yen/GB、 2 Gbps〜8Gbps、爆音・高音・信頼性は低い(テレフォンカードの磁力で逝く)、持ち運びに便利
979: 2007/06/27(水) 21:18:48 ID:3dhcoDLP0(1)調 AAS
そろそろ次スレの時期だが
次のスレへの改善意見をどうぞ
>>978
テレフォンカードの磁力で逝くの嫌だな
980: 2007/06/27(水) 21:22:32 ID:OrPHhyUY0(1)調 AAS
大容量も高速性もいいがもっと耐久性を向上してほしい
981: 2007/06/27(水) 21:42:38 ID:t5igWQTB0(1/2)調 AAS
外付け250G
内臓250Gあるんだが
負担のかかるソフトはどっちで使うべきだと思う?
982: 2007/06/27(水) 21:43:35 ID:9gn8dqrT0(2/2)調 AAS
内蔵に決まってんだろ
983: 2007/06/27(水) 21:47:11 ID:t5igWQTB0(2/2)調 AAS
内臓→OS、インスコしたソフト、負担かかるソフト
外付け→データ保管用(頻繁に移動させない)
って今やってる
984(1): 2007/06/27(水) 22:23:40 ID:uU+tHj4X0(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.century.co.jp
どうなんよ?
985: 2007/06/27(水) 22:24:43 ID:ZGU+XB9d0(1)調 AAS
>USB2.0
勘弁してくれ
986: 2007/06/27(水) 22:31:07 ID:uU+tHj4X0(2/2)調 AAS
すまんこっちだった
外部リンク[html]:www.century.co.jp
987: 2007/06/27(水) 22:47:46 ID:6DFbHvyo0(2/2)調 AAS
使ってるよ
別にどうと言う事はない
使うなら、3.5インチにファンを一つ付けた方がいい気がする
5台入ってるけど、うっさいし熱いから
メインに200G位たまってから移すときに起動してるだけだ
あぁあともちろんそっちにあるものを見るときな
988(1): 2007/06/27(水) 23:37:27 ID:/8DGj9bL0(1)調 AAS
>>984
はぁ?USB!?ドラム缶からストローで水抜くようなもんだぞ
989(1): 2007/06/27(水) 23:38:37 ID:cu2eaN430(1)調 AAS
なんで内蔵の方がラフな使用に適してるの?
データ転送速度とか熱とかの関係ですか?
990: 2007/06/27(水) 23:40:38 ID:yvZQhwUQ0(1)調 AAS
>>988
その例え気に入った
明日使わせていただきます
991: 2007/06/27(水) 23:41:40 ID:kPuCS33/0(1)調 AAS
>989
電源
992(1): 2007/06/27(水) 23:42:35 ID:5AhPsx9b0(1/2)調 AAS
USB2.0って転送速度どのくらい出たっけ?
993(1): 2007/06/27(水) 23:52:53 ID:xgrVzwdD0(1)調 AAS
>>992
理論値480Mbps
実際 150Mbps程度?
まあマシンのスペックに依存するわけなんでなんとも
994: 2007/06/27(水) 23:54:11 ID:5AhPsx9b0(2/2)調 AAS
>>993
どうも
実際転送一番早いのってなんだろうね
995: 2007/06/27(水) 23:57:09 ID:6z4dpo4G0(2/2)調 AAS
光ファイバで十数Gbpsだっけ?
996: 2007/06/28(木) 00:04:53 ID:8GiTMouY0(1)調 AAS
うめ
997: 2007/06/28(木) 00:08:08 ID:bGlm6ys60(1)調 AAS
海
998: 2007/06/28(木) 00:08:15 ID:/betdtyP0(1)調 AAS
eSATAでも使えば?
999: 2007/06/28(木) 00:11:26 ID:hR8e97la0(1)調 AAS
eSATAってのはメーカーの独自企画みたいなもんで
SATAで最大ケーブル長2mいけるしPMも使えるので
メリットは何一つない、ゴミ
ケーブルが高くなるだけ
SAS/SATA MLで十分
1000: 2007/06/28(木) 00:11:35 ID:ypauKPLm0(1)調 AAS
1000
1001: 1001 Over 1000 Thread AA×
![](/aas/download_1181300958_1001_EFEFEF_000000_240.gif)
2ch板:download
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.360s*