[過去ログ] 【雑談禁止】仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part34 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): ◆KONAN/fu2I 2006/04/18(火) 23:44:51 ID:4mqFNIdB0(1/12)調 BE AAS
前スレ
【雑談禁止】仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part33
2chスレ:download
テンプレは、2〜5位で
2(1): ◆KONAN/fu2I 2006/04/18(火) 23:45:29 ID:4mqFNIdB0(2/12)調 BE AAS
特定の流出元に深追いかける場合はニュース速報板あたりでどうぞ。
雑談は他の板でやってください。現在nyスレは腐るほど立ってます。
◆前スレ
【雑談禁止】仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part33
2chスレ:download
◆関連リンク
ハッシュ登録可能な仁義なきキンタマwiki
外部リンク[php]:wiki.optus.nu
ヤマイモ木から生えてくる観察ブログ: 仁義なきキンタマ
外部リンク[html]:nemoba.seesaa.net
新ウイルス「仁義なきキンタマ」まとめページ(仮)
外部リンク:kintama.client.jp
nyh0l3 [捏造仁義なきキンタマ 無視リスト]
外部リンク:www.geocities.jp
Winnyを狙ったワーム・ニュイルス情報 FAQ - wikich
外部リンク[php]:pwiki.chbox.com
悪意のあるソフトウェアの削除ツール
外部リンク[mspx]:www.microsoft.com
Winny個人情報流出まとめ
外部リンク:www.geocities.jp
3: ◆KONAN/fu2I 2006/04/18(火) 23:45:48 ID:4mqFNIdB0(3/12)調 BE AAS
仁義なきブログ
外部リンク:ameblo.jp
Impress 流出まとめ
外部リンク:internet.watch.impress.co.jp
so-net セキュリティ通信
外部リンク:www.so-net.ne.jp
4(1): ◆KONAN/fu2I 2006/04/18(火) 23:46:04 ID:4mqFNIdB0(4/12)調 BE AAS
特定の流出元に深追いかける場合はニュース速報板または鬼女板あたりでどうぞ。
雑談は他の板でやってください。現在もnyスレは結構立ってます。
◆関連リンク
ハッシュ登録可能な仁義なきキンタマwiki
外部リンク[php]:wiki.optus.nu
ヤマイモ木から生えてくる観察ブログ: 仁義なきキンタマ
外部リンク[html]:nemoba.seesaa.net
新ウイルス「仁義なきキンタマ」まとめページ(仮)
外部リンク:kintama.client.jp
nyh0l3 [捏造仁義なきキンタマ 無視リスト]
外部リンク:www.geocities.jp
Winnyを狙ったワーム・ニュイルス情報 FAQ - wikich
外部リンク[php]:pwiki.chbox.com
悪意のあるソフトウェアの削除ツール
外部リンク[mspx]:www.microsoft.com
Winny個人情報流出まとめ
外部リンク:www.geocities.jp
5: ◆KONAN/fu2I 2006/04/18(火) 23:46:21 ID:4mqFNIdB0(5/12)調 BE AAS
((( OutLookExpressフォルダの中にある 「 .dbx 」 ファイルの開き方 )))
方法1、
OutlookExpressにインポートする方法。
ファイル -> インポート -> メッセージ -> 「MicrosoftOutlookExpress6」 を選択 -> 次へ ->
「OutlookExpress6ストアディレクトリ」 をチェック -> 参照 -> 目的の 「OUTLOOK EXPRESS」 フォルダを指定する。
方法2、
手間をかけずにファイルを見たい場合に便利。 ただし添付ファイルがあっても表示されない。
外部リンク[htm]:www.asahi-net.or.jp
方法3、
見たいdbxが1つだけで添付ファイルも確認したい場合に便利。 変換が完了したらOutLookExpressにD&Dすることも可。
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
6: ◆KONAN/fu2I 2006/04/18(火) 23:46:41 ID:4mqFNIdB0(6/12)調 BE AAS
【 感染を回避する方法 】
・ 制限付きユーザを使う
・ SSMやkerioのシステムセキュリティ等のプロセス監視ソフトを常駐させる。 許可するときは超慎重に。
・ ローカルセキュリティポリシーからDownフォルダ内での実行ファイルの起動を禁止する
・ ファイルシステムがNTFSの場合は中身無しの UpFolder.txt を自作してからcaclsコマンドでアクセス不可にする。
XP proなどではファイル、プロパティ、セキュリティタブから設定出来るらしい。
ny起動前に UpFolder.txt を開き、オープンエラーが出れば異常なし、普通に開けてしまったらアウト。
7: ◆KONAN/fu2I 2006/04/18(火) 23:47:07 ID:4mqFNIdB0(7/12)調 BE AAS
◆FAQ
Q: 感染しました。駆除方法を教えてください。
A: 関連リンクを見てください。
それでも分からない場合はwindowsを再インストールしてください。
もちろんwinnyの使用は以降中止してください。
Q: 感染しているかどうか知りたいです。
A: 関連リンクを見てください。
それでも分からない場合はwinnyの使用を中止してください。
中止すればファイルは流出しませんので。
Q: ウイルスの動作や、防ぐ方法について教えてください。
A: 関連リンクを見てください。
そこに載っていないものを聞かれてもたぶん誰も知りません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 994 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s