[過去ログ] nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 2寺目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 2006/01/11(水) 22:28:10 ID:uaLrKExE0(1)調 AAS
残り5GB
外付けHDD買う金もない
消すファイルもない
どうすればいいんど
875: 2006/02/13(月) 00:55:15 ID:0PUfrQXm0(1)調 AAS
みんなが2Tのキャッシュ持ってたら洒落でも歯切れとかしなさそうだな
876: 2006/02/13(月) 01:13:24 ID:FA8mCXOP0(1/6)調 AAS
>>874
あわせて250Gしかないが光で上限いっぱいの速度(毎秒3MB/s)で20〜30本
V-OPの投網であつめたキャッシュのせいだな。
877: 2006/02/13(月) 01:33:55 ID:FA8mCXOP0(2/6)調 AAS
そういえばメインデスクトップとサブノートにVNC入れてみたけど、
サブ→メインはまだいいけど、メイン→サブに接続するとえらい重いね。
やっぱ専用機はそれなりの性能がいるか・・・・・・
それだったら切り替え機でもいい気がするしなぁ。LAN回線使うってことはNYの帯域に食い込むわけだし。
メリットは回線がごちゃごちゃしないことくらいか?
878: 772 2006/02/13(月) 10:37:58 ID:6xh9Xfk10(1)調 AAS
256→512にして今までとの違いに感動した
879(2): 2006/02/13(月) 14:51:21 ID:4gWZnRcK0(1)調 AAS
1G→2Gにして今までとの違いに大した差がなくがっかりした
デュアルなのに・・・・
880: 2006/02/13(月) 15:02:46 ID:hx0q/xKW0(1/2)調 AAS
>>879
普通に使ってる分には増設しても大差がない。
画像処理とかでもしてれば別だが。
881: 2006/02/13(月) 15:05:42 ID:tNekAOuL0(2/3)調 AAS
2chブラウザでちょっと画像の多いスレを開いたりすると、
すぐに使用メモリが1Gを超える・・・
サムネイルOnだから。
882: 2006/02/13(月) 15:19:46 ID:aeZU6J0o0(1)調 AAS
>>879
仮想メモリーどうしてる?
883(1): 2006/02/13(月) 15:39:31 ID:Mb5xvt+q0(1/2)調 AAS
ついに400のHDD大人買いしちゃったよ
これでもう引き返せないな・・・orz
884: 2006/02/13(月) 16:00:35 ID:W8SHf6PN0(1)調 AAS
「nyやめますか、それとも人生やめますか」
日本公○広告機構よりお知らせでした。
885(2): 2006/02/13(月) 16:32:03 ID:qhTVwPJ50(1)調 AAS
キャッシュ専用HDD(外付け)
とOSの入ったダウン専用HDD(内臓)
なんだけど、shareとかnyのprogramを置くのはキャッシュ専用HDDでも
ダウン専用HDDでもコストパフォーマンスは一緒?(作動中の重さは変わらない?)
っていう質問なんだけどバカですみません
886: 2006/02/13(月) 17:08:48 ID:tNekAOuL0(3/3)調 AAS
>>885
コストパフォーマンスて。
で、何処でも同じです。
887(1): 2006/02/13(月) 17:13:24 ID:A/KMaG+40(1)調 AAS
>>883
大人買いというと6台で2TのRAID5でも作ったのか?
888(1): 2006/02/13(月) 18:22:16 ID:kAXlKACj0(1/2)調 AAS
普通のパソコンにHddベイは二つ
メインのPCに主要なcドライブがあるから
拡張性は普通は一つ
1TBとか持ってる人は外付けhdでまかなってるの?
それか新しくhddベイ3つの箱でも買いかえるか。
889: 2006/02/13(月) 18:25:11 ID:FA8mCXOP0(3/6)調 BE AAS
漏れのケースのHDDが取り付け可能な場所はシャドウ4つオープン2つの計6つだが。
5インチベイもスーパーマルチ1台だけだしブラケットつかえばもっとつけれる。
890: 2006/02/13(月) 18:26:42 ID:cKkt4HYs0(1)調 AAS
>>888
>普通のパソコンにHddベイは二つ
この認識が違うと思うですよ。
891: 2006/02/13(月) 18:27:40 ID:FA8mCXOP0(4/6)調 BE AAS
もしかしてオープンしか見て無いのか
892(1): 2006/02/13(月) 18:41:17 ID:svywzTMB0(1)調 AAS
恐ろしいことですが、世間では「普通のパソコン」=「メーカー製のMicroATXミニタワー」
なのです( ・`ω・´)っ
ミドルタワーですら、世間的には「特殊」「異常」「変態」「幼女」「酒池肉林」「愛欲」「色川
武大」「内痔核」「豊川悦司」「肉体の門」という感じなのです。
893: 2006/02/13(月) 18:53:44 ID:G3HwGmER0(1)調 AAS
>>885
俺は外付けに全部置いてny起動するときだけ繋げてる
接続が少し煩わしいだけ、重さはそんな変わらないと思う。
もう一台キャッシュ専用の外付けを用意するつもり、nyは負担が大きいらしいんで。
ましてや光だし
894: 2006/02/13(月) 19:04:14 ID:kAXlKACj0(2/2)調 AAS
2001年くらいに買ったdellのPC(demention4200)で
5.25ドライブベイ*2
3.5ドライブベイ*2
ideドライブベイ*2
ま〜、こんなもんです
ideベイにhd1個
5.25ベイにcd−rw
3.5ベイにfdd
ま〜、こんなもんですw
895: 2006/02/13(月) 19:10:28 ID:vDqQh9QO0(1)調 AAS
>>892
ワロス
1月ほど前に、底をつきそうになったが、
キャッシュの削除&重複ファイル・不必要なファイルの削除で何とかなった。
そんな漏れは
自作ミニタワーにMAXTOR 250GB*2=500GB(JBOD)
でも、なんか、HDDが変な音が・・・・・。
そろそろ入れ替えて1寺目指すかな?
896: 2006/02/13(月) 19:14:19 ID:FA8mCXOP0(5/6)調 BE AAS
以前持ってたSOTECはドライブ周りの拡張余地がまったくなかったな。
897: 2006/02/13(月) 20:09:20 ID:uLRO6hTo0(1)調 AAS
あれはひどかった
898: 2006/02/13(月) 20:19:30 ID:pUUvJ0SN0(1)調 AAS
SOTEC(笑)
899: 2006/02/13(月) 20:22:53 ID:zPIDR+pN0(1)調 AAS
ソーテック・・・・・
900: 2006/02/13(月) 20:47:11 ID:mYt2p2950(1)調 AAS
総鉄屑
901: 2006/02/13(月) 20:47:52 ID:FYt8J/Po0(1)調 AAS
ケースの中にあるのシャドウベイって言ってたけど違うのか?
902: 2006/02/13(月) 20:54:04 ID:FA8mCXOP0(6/6)調 BE AAS
持ってたソーテックのスリムは
5インチオープン1(CD/DVDコンボ)
FDD用1
ケース内にL字型の金具だったかそんな感じのをつけてそこにHDD1
という構成だった。
903(1): 2006/02/13(月) 21:55:19 ID:Mb5xvt+q0(2/2)調 AAS
>>887
いや、4台+ドライブドアTERABOX
さて何ヶ月持つことやら
904: 2006/02/13(月) 22:04:51 ID:G+O+yrsR0(1/2)調 AAS
1.6Tか。さすがに2ヶ月は持って欲しいとこだよな。
それ以上はさすがに金が持たない。
905: 2006/02/13(月) 22:11:06 ID:G+O+yrsR0(2/2)調 AAS
てか、なんで俺が自分の財布と相談してんだよw
まじボケだ。俺もテラボックス買ってくる。
906: 2006/02/13(月) 23:13:59 ID:5ernnbSm0(1)調 AAS
箱たかいよなー
箱買う金があったらHDD買ってしまう
裸HDD机の上に6台積んでます
907: 2006/02/13(月) 23:20:27 ID:MBZCatRL0(1)調 AAS
しかし1.6Tものデータぶっ飛んだらショックでかいな
908: 2006/02/13(月) 23:25:57 ID:hx0q/xKW0(2/2)調 AAS
そしてまたbackup用に1.6T分のHDDを買うと。
909: 2006/02/13(月) 23:32:50 ID:RdVDvZCT0(1)調 AAS
この板自作多そうだな
そんなおれもry
910(2): 2006/02/14(火) 00:37:40 ID:5mh1z2OX0(1)調 AAS
自作なんてできないから延々外付けを足していっている俺が
911: 2006/02/14(火) 00:43:25 ID:LwtSPIQU0(1/2)調 AAS
>>910
データ用ならそれが一番いいと思うけど
必要な時に電源入れればいいし、何よりお手軽
912: 2006/02/14(火) 01:04:34 ID:8RieEY9n0(1)調 AAS
自作(というか組み立て)なんてなんも難しくないけどな。
小学生でも教えればできるだろうし、nyできる脳みそありゃ十分だ。
もし興味あるなら、ショップブランドの組み立てキットなんかが
入門には丁度いいからやってみ。安い奴は3〜5万程度だし
専用マシン作るにはいいと思うよ。
913: 2006/02/14(火) 01:08:37 ID:7mF+4/tk0(1/3)調 AAS
>>910
お前は俺か・・・
おれもメモリとHDDの増設くらいしかできない
914(1): 903 2006/02/14(火) 01:41:08 ID:RBarbScU0(1/2)調 AAS
ヤバス・・・、変換待ちキャッシュ全部変換しただけでいきなり1割近く持ってかれた・・・
915: 2006/02/14(火) 01:44:30 ID:iTRRrhSW0(1)調 AAS
1.6TBのバックアップに1.6TBか・・・。
もう何のためか目的がわからんくなってくるよな。orz
きっと年末にはそっち側にオレも行くからよろしく。orz
916: 2006/02/14(火) 01:47:24 ID:7mF+4/tk0(2/3)調 AAS
1Tしかない俺はまだまだ初心者だな・・・安心した
917: 2006/02/14(火) 01:56:09 ID:QThvobYlO携(1/2)調 AAS
>>914
その分、キャッシュフォルダがクォータの対象になって減ってくからいいんじゃね?
変換したのはマメに焼くなりなんなりしたほうがいいよ。
俺も3寺越えて余裕ブッこいてたら焼き待ちの磯が大量に…orz
918: 2006/02/14(火) 05:34:03 ID:VIpIlJnG0(1)調 AAS
919: 2006/02/14(火) 08:30:09 ID:hwycI25L0(1/7)調 AAS
とっくに焼くのは止めたよ・・・
只々、外付けHDが増えるのみ・・・
920: 2006/02/14(火) 09:43:32 ID:V9AHW2nq0(1)調 AAS
自分はデータ用にHDを2.0TB所持しているけど、
本当に大切な約60GBのデータのみ1ヶ月定期くらいの間隔で
別HDへもバックアップをしている。(自分もとっくに焼くのは止めたよ)
その60GB以外のデータに関しては、無くなったら清くあきらめるよ。
皆さん、複数のHDへバックアップしている同一のデータって、
どれくらい所持しているの?
「1.6TBのバックアップに1.6TB」って・・・気が遠くなる・・・。
921: 2006/02/14(火) 10:20:03 ID:QThvobYlO携(2/2)調 AAS
ええ〜?へぇ、みんな焼くのやめたんだぁ。
確かに、毎日コンスタントに溜ってく磯の山を見た時とソレをただ焼く為のディスク交換マシーンと化した己の姿を思うとツラいよな…焼いても全部は見ないし^_^;
しかし、今さらバックも踏めんしオレはまだまだ焼きまくるゼぃw
922: 2006/02/14(火) 10:33:48 ID:JZhbhQ1T0(1/4)調 AAS
1ヶ月で 500G超え
HDDが増殖中
焼くのはめんどそう
内容確認してるだけで 中身はまともに見てない
なんか 虚しい
ダブりファイルも増殖しそうな悪寒
923(2): 2006/02/14(火) 10:44:17 ID:LbFXsIML0(1)調 AAS
デスラだから焼きながら戦える。
だけどディスク交換マシンなことも否めない。
モビールラック買おうかとマジ検討中。
924(1): 2006/02/14(火) 10:46:58 ID:gfoDVS8I0(1)調 AA×
![](/aas/download_1136986090_924_EFEFEF_000000_240.gif)
925: 2006/02/14(火) 11:25:18 ID:pEiXkYVX0(1)調 AAS
>>924
鼻ミズ出たじゃねーか、バッキャロウ
926: 2006/02/14(火) 13:33:26 ID:SR0NyS3F0(1)調 AAS
>>923
USBのモービルラック使って専用鯖からデータ引き出してるよ。
ホットプラグでガシャコンと交換できるから結構便利。
ただ、ラベルとかで中身を管理していかないと、
カートリッジ増殖したとき、何が入ってるか大変な事に。
927(1): 2006/02/14(火) 13:45:50 ID:36nVItdC0(1)調 AAS
最近、手段と目的を履き違えてる希ガス
928(2): 2006/02/14(火) 13:55:54 ID:vtJWMFNMP(1/2)調 AAS
世の中には手段の為ならば目的を選ばないという様な どうしよう
もない連中も確実に存在するのだ つまりは とどのつまりは 我々のような
929: 2006/02/14(火) 14:05:49 ID:hwycI25L0(2/7)調 AAS
>>927
最近じゃない様な。
930: 2006/02/14(火) 14:16:22 ID:jCAdcEkA0(1)調 AAS
>>928
おいオヤジ悟ってどうすんだよ
気が付かないふりして戦え!戦うんだ!
我々は振り向くことは許されない
931: 2006/02/14(火) 14:57:19 ID:RBarbScU0(2/2)調 AAS
昨日よりも今日、今日より明日
留まる事はもう出来ない
932(1): 2006/02/14(火) 15:20:10 ID:+y1xsgJ70(1)調 AAS
一種の神経症だと思う今日この頃。
933(1): 2006/02/14(火) 15:27:10 ID:NZw1VM7Q0(1)調 AAS
>>932
俺も
934: 2006/02/14(火) 15:34:31 ID:hwycI25L0(3/7)調 AAS
>>933
同じく。
nyを起動しっぱなしにしないと気が済まない。
見もしない映画、ドラマ、アニメ等を落とし続け、
読みもしないコミックを落とし続け、
聞きもしないシングルやアルバムを落とし続け・・・
935: 2006/02/14(火) 15:49:20 ID:LwtSPIQU0(2/2)調 AAS
追い立てられる街の中 めくるめく日の中で
人生を描いてく 落とし続け落とし続け
人生はキャンバス(Winny)さ 人生は五線紙(Winny)さ
人生は時を演じる舞台(Winny)さ
936: 2006/02/14(火) 15:55:56 ID:M6Ez/hwR0(1)調 AAS
尾崎ーーーー!!!
937: 2006/02/14(火) 16:34:03 ID:/X5e12Vc0(1)調 AAS
P2Pに収集癖を見いだしちゃった感じだな
集めていってコレクションの数が増えていくことに対して楽しくなってて
目当てのものは何でもいいって感じに
しかもP2Pに流れてるものの種類は豊富だからさらにそれが加速していって
収拾がつかなくなる
なんか怪しいクスリみたい
938(1): 2006/02/14(火) 16:37:31 ID:Zo52iXQz0(1)調 AAS
[food]とかマジで早く流れないかな
まあデータなんだから一度何個か落とせば意味ないんだけど
939: 2006/02/14(火) 16:50:50 ID:C8CFatvo0(1)調 AAS
ny3ヶ月使っても、60GのHDDだけででやりくりしている俺は勝ち組
940: 2006/02/14(火) 16:53:45 ID:tITOaeIE0(1)調 AAS
DVDマルチドライブ買ったけど一度も使ってない
・・・・DVD焼くんじゃなかったのかよ、俺
941(2): 2006/02/14(火) 16:55:17 ID:yi7z+2fA0(1)調 AAS
オナヌしてからいらないの削除。一気に10Gは空く
性欲なんて無くなればいいのに
942: 2006/02/14(火) 17:10:10 ID:hwycI25L0(4/7)調 AAS
>>938
foodて?
943: 2006/02/14(火) 17:11:21 ID:BaA0rwy80(1/6)調 AAS
レシピを流すというのはどうか
------
★ラーメン屋さんの半熟トロ〜リ煮卵★
材料:卵、煮汁(醤油:みりん:水=1:1:3)、削り節
1.殻が割れないように常温にした卵を、煮立った湯に入れ5分ゆでる(時間厳守)
2.茹で上がったら氷水に入れ急冷し、殻をむく。(その後も氷水に入れてキンキンに冷やす)
3.煮汁の材料を鍋で煮立たせ、削り節を一掴み入れ、再び煮立ったら灰汁を除く
4.仕上げにほんだし等で出汁を利かせ、キッチンペーパーで煮汁を濾す
5.タッパーに軽く水切りした卵を入れ、熱い煮汁を一気にかける
6.キッチンペーパーで浮いてこないように中蓋をし、タッパーを閉め、粗熱を取って冷蔵庫へ
7.8時間くらい経ったものがウマーです。
冷たい卵に熱い煮汁を一気にかけることによって、浸透圧の原理で出汁が中までしみ込みます。
お弁当にもOKだし、冷奴などに乗せてもウマーです。
------
みたいなの。実用的だ( ・`ω・´)
944(1): 2006/02/14(火) 17:19:12 ID:FldWxzYs0(1/2)調 AAS
インスタントラーメンのうまい作り方流せよ。
945: 2006/02/14(火) 17:23:02 ID:m9LYP3v40(1)調 AAS
次スレね
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 3寺目
2chスレ:download
946: 2006/02/14(火) 17:23:24 ID:hwycI25L0(5/7)調 AAS
>>941
一体何回するんだ・・・
947(1): 2006/02/14(火) 17:23:47 ID:BaA0rwy80(2/6)調 AAS
>>944
袋物(粉スープ・オイル等)は、火を止める直前に入れるか、入れた直後に火を止める。
これは、低温の袋物を投入することで急激に温度が下がる弊害を最低限に抑えるため
の基本テクである。
その他、メンは執拗にかき混ぜずにお湯の流れにまかせること。できるなら具を入れる
こと、など。
948: 2006/02/14(火) 17:34:05 ID:6xFT7/Tt0(1/3)調 BE AAS
パスタをアルデンテに茹で上げる方法。
普通に1分茹でて、火を切ってふたをして規定時間まつ。
するとちょうどいい温度を保ってくれるそうな。
949: 2006/02/14(火) 17:39:56 ID:FldWxzYs0(2/2)調 AAS
>>947
【ラーメン】 おいしいラーメンの作り方(720x480 DivX).avi
とかに汁。
950: 2006/02/14(火) 17:58:35 ID:BaA0rwy80(3/6)調 AAS
豚肉料理ならこれだ
[TV][NHK] ためしてガッテン_20060111「別次元の味!豚肉革命」(XviD1.1.0).avi 232,399,652 732bf77c3c015dc9d7bb32f632c8c5cc
951(1): 2006/02/14(火) 18:30:32 ID:7mF+4/tk0(3/3)調 AAS
料理メンドクセ
元料理人だから言える
料理そのものよりも買い物や下ごしらえ、洗い物がめんどい
952: 2006/02/14(火) 18:56:32 ID:yXRUv5DE0(1)調 AAS
>>951
プロ(仕事)だからじゃね
953: 2006/02/14(火) 19:00:33 ID:JZhbhQ1T0(2/4)調 AAS
>>941
nyの画じゃ 勃たないオレは負け組み!
HDDだけが 増殖(´・ω・) ス
なんか 虚しい
954: 2006/02/14(火) 19:02:20 ID:JZhbhQ1T0(3/4)調 AAS
やっぱ 「生身な おんな」 を 料理したい
(ハァハァハァ・・・・・
955: 2006/02/14(火) 19:03:09 ID:JZhbhQ1T0(4/4)調 AAS
尖形コンジローマで、禁欲中 orz
956: 2006/02/14(火) 19:15:07 ID:LPCPShX70(1/7)調 AAS
1枚で16とか24ポートのRAIDカードに手を出し始めたらオワリだと思う。
モレはそんな金使えないからやっすい8ポート2枚
957(2): 2006/02/14(火) 19:44:37 ID:VR/Y2SeI0(1)調 AAS
ARC-1170なんて買う金有ったらAOC-SAT2-MV8 x3とHDD買うよ
958(1): 2006/02/14(火) 19:46:36 ID:fF7Birqq0(1)調 AAS
PCIXポートなんてねえよ
PCIEで作れ
959: 2006/02/14(火) 20:02:10 ID:LPCPShX70(2/7)調 AAS
>957
それそれ w
960: 2006/02/14(火) 20:03:22 ID:LPCPShX70(3/7)調 AAS
>958
PCI-Xは普通のPCIスロットで逝ける
961: 2006/02/14(火) 20:27:54 ID:rqBBaQAb0(1)調 AAS
>>957
RAIDついてないだけでこんな安いのか
962: 2006/02/14(火) 20:29:25 ID:vtJWMFNMP(2/2)調 AAS
時代はeSATA
963(1): 2006/02/14(火) 20:42:46 ID:LPCPShX70(4/7)調 AA×
![](/aas/download_1136986090_963_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
964: 2006/02/14(火) 20:43:54 ID:JyDnqzw60(1)調 AAS
HDD増設したけど落としたいものがもう無い
どうすんの、あと120G・・・
965: コピペ改変 2006/02/14(火) 20:44:02 ID:LPCPShX70(5/7)調 AAS
port multiplierについてのメモ。
port multiplierが動作するためには、
1) 対応SATAコントローラ
2) 対応ドライバ
3) bootが必要ならば対応BIOS
が必要です。ドライブはどんなものでも使え(ることになってい)ます。
>>963でHighpointのカードが非対応になっているのは、(1)を満たすのに
(2)が満たされていないからです。
スレが変わったのでコピペ。
チップが少ないので製品名を羅列しなくてもこれだけでいいかも。
====
port multiplierの動作が確認されているのは
SiI3124、SiI3132、88SX6081
仕様上対応していることになっているが(Net上で、まだ)実証されていないのは
JMB360、VT8251
対応していないのは
Intel ICH全部、nForce/GeForce全部、とにかく発売済のその他全部
966: 2006/02/14(火) 20:50:25 ID:LPCPShX70(6/7)調 AAS
外部リンク[html]:www.watch.impress.co.jp
外部リンク[html]:www.watch.impress.co.jp
967: 2006/02/14(火) 20:52:58 ID:LPCPShX70(7/7)調 AAS
外部リンク[jsp]:www.tzone.com
968(1): 2006/02/14(火) 21:29:35 ID:BaA0rwy80(4/6)調 AAS
本やビデオなんかではありがちな
「収集を始めると、量が個人で用意できる収納キャパを超える」
という問題が、デジタルデータでも起きているわけだな。
まあデジタルの場合は、思い切って何万か出せばテラクラスHDDが
買えるわけだから、本の収納のためにアパートを借りているような暴
れん坊将軍と比べれば名古屋明と言えるが。
でも狂ったように高いわけではないけど、安くはないしねえ。テラステ
10万円くらいするし、ほいそれとは買えない(´・ω・`)
969(1): 2006/02/14(火) 21:47:16 ID:hwycI25L0(6/7)調 AAS
>>968
名古屋明て?
で、テラクラス買っても、まだ空きがあるや、と、
今迄スルーしてたやつまで落として・・・
970(1): 2006/02/14(火) 21:52:57 ID:C9LijsvI0(1)調 AAS
HDD買うのと、そこそこ信頼性の高いDVD-Rメディアで焼くのとどっちが安いんだ?
971: 2006/02/14(火) 21:55:15 ID:6xFT7/Tt0(2/3)調 BE AAS
HDDか?破損に強いのはDVDだが
972: 2006/02/14(火) 21:55:23 ID:BaA0rwy80(5/6)調 AAS
>>969
暴れん坊将軍に、将軍(マツケン)の腹心の部下の"じい"役で名古屋章が出演(´・ω・`)
973(1): 2006/02/14(火) 21:56:48 ID:BaA0rwy80(6/6)調 AAS
>>970
HDDは値段の変動とモデルごとの「容量当たり価格」が色々すぎるから比較不能、
いまどきのお買い得ゾーン(250〜300Gくらい)だと、容量当たり価格だとDVD-R
だろうけど、容量だけでは語れない石川ひでみがあるからね。
974: 2006/02/14(火) 22:06:45 ID:6xFT7/Tt0(3/3)調 BE AAS
書き換え可能な分、HDDの方が利用価値的なのはあると思う。
975(1): 2006/02/14(火) 22:11:13 ID:h38nzh8n0(1)調 AAS
>>923
それは回線速度が遅いということ?
光なら焼く暇も無いほど早く落ちてくるおちてくるの?
976: 2006/02/14(火) 22:17:23 ID:hwycI25L0(7/7)調 AAS
>>973
くるみ割り人形?ハート通信?ミスファイン?右向け右?秋が燃える?夢番地一丁目?
977(2): 2006/02/14(火) 22:29:53 ID:+mRLPYkp0(1)調 AAS
>>975
光の場合、焼く暇も無いほど早くっていうのは相手による。
光は同時うp、Down数が多いから油断するととんでもない数が落ちてくる。
978(2): 2006/02/14(火) 23:16:45 ID:epQ2QwPK0(1)調 AAS
オレ、磯モノだと有無をいわさずゲッツしてしまうんだが、
解凍した時、VIDEO TSフォルダしかない2層ものって
DVDの1層に焼いてるヤシってどう変換してるの?
ハズかしながら、それがわからずそんなファイルだけHDDに残ったままで
1寺いっちゃった…orz
VIDEO TSが一層の容量内に変換してあるやつならそのまま焼けばいいけど
±RのDL買ってまで焼くのは、お金かかるしでまたまたorz
isoで抜いてある2層モノなら、DAEMONにマウント→Shrinkで1層化なんだが。
ググる時間より、落ちてくるメータ見てる方が楽しくなってきたny中毒のオレ。
979(1): 2006/02/14(火) 23:26:54 ID:oufCEU5y0(1)調 AAS
>>978
つ ヒント・・Shrinkの「ファイルを開く」
980: 2006/02/15(水) 00:28:23 ID:960MyFP90(1)調 AAS
>>977
いいなぁ
>>978
ISOファイルって流行ってるの?
981: 2006/02/15(水) 00:40:45 ID:SxGXvqp10(1/2)調 AAS
トレントで落としたDVDISOがimgファイルだったときはずっこけた。
だえでマウントしてコピーつかったけど。
982: 2006/02/15(水) 00:52:14 ID:Fi0+5vLA0(1/2)調 AAS
前にここで教えてもらったメディアステンシルが重宝してる。
外付けHDDの中身も読み込んどけば接続してない4つのHDDから一発でファイルを見つけられる。
983(1): 2006/02/15(水) 00:54:47 ID:QM/jq0Zh0(1)調 AAS
>>1みて思ったんだけどおれ残り700mbだぞ
984: 2006/02/15(水) 01:38:38 ID:SxGXvqp10(2/2)調 BE AAS
>>983
undupなどで重複チェックしれ
985: 2006/02/15(水) 02:13:24 ID:Zl8Xw/LQ0(1)調 AAS
>>977
本当に光りだとそんなに落ちてくる状況になるのか?
まあ規制云々でそうじゃない人も沢山いるだろうが
デスラーの俺には想像できん
986: 2006/02/15(水) 02:31:15 ID:RIb/ZI5X0(1)調 AAS
>>928
ダウンロードの歓喜を無限に味わうために
次のダウンロードのために、次の次のダウンロードのためにHDD買うんだな
987: 2006/02/15(水) 06:32:40 ID:FXbTZPmD0(1)調 AAS
当然だとも。中身なんてどうでもいいんだ。埋まってることそれがいちばん大事〜♪
988: 2006/02/15(水) 06:48:25 ID:+yqfMirK0(1)調 AAS
フルタワーケースを買ってしまった。
989: 2006/02/15(水) 06:52:16 ID:fDt1yhdG0(1)調 AAS
>>979
dクス!
これでやっと1Tが空く見通しがつきますた!!
先に圧縮して焼かないとダメだけんどもね。
なんか長い間、詰まってたウンコが出たみたいな気分です。
990(1): 2006/02/15(水) 10:17:37 ID:edxuOo5w0(1/2)調 AAS
一層カニ時間がかかる罠
やっぱメディアが増えることが楽しいよな。
最近数冊のコミック見るだけであとファイル整理しかしてない
991(2): 2006/02/15(水) 11:07:57 ID:Fi0+5vLA0(2/2)調 AAS
>>990
かかりすぎじゃね?
俺は書き込む時間含めても1時間強だけど・・・・
CPU2.8GHz メモリ512
もちろん書き込みは×1で。
992: 2006/02/15(水) 11:10:50 ID:h5puZSLC0(1/3)調 AAS
>>991
書き込みだけで1時間かかってるきがす
993(1): 2006/02/15(水) 11:12:46 ID:edxuOo5w0(2/2)調 AAS
すまん、一層化に、時間がかかると書いたつもりでした。
一倍速で焼くとなんかあるの?
994: 2006/02/15(水) 11:17:49 ID:h5puZSLC0(2/3)調 AAS
>>993
X1は991のこだわりだから気にしなくてもいいと思うが
1層化に2時間は時間かかりすぎだな
マシンスペックはどんな感じ?
995(2): 2006/02/15(水) 11:29:31 ID:JW5D0S4f0(1)調 AAS
2時間じゃなくて、
一層化に 時間がかかると言いたかった訳ス。
カニって書きたくて・・・
何度もすいません。
ちなみにAthlon64 3000+ mem512で一時間ちょっとです。
ソフトはshrink。
996: 2006/02/15(水) 11:30:49 ID:+w8VJeUZO携(1)調 AAS
そぃやココはnyのスレだったか。
クォータがどうとか洒落のレスしちまった orz
>>991
昔のドライブならまだしも、最近の4倍速以上が標準のドライブで低速書き込みするとサーボに負荷がかかり過ぎて逆に書き込みエラー出る。とかマシン負荷でドライブがあぼーん!
って話を雑誌でよくみかけるが都市伝説か?
997: 2006/02/15(水) 11:42:40 ID:lcIFC8hg0(1)調 AAS
>>995
なかなか理解されないことにわろてしもたw
確か詳細な分析(日本語化メニュー)に結構時間かかるんだよな
998: 2006/02/15(水) 12:30:07 ID:h5puZSLC0(3/3)調 AAS
>>995
すなおに蟹と
999: 2006/02/15(水) 12:32:44 ID:GfZvV47p0(1)調 AAS
1000ならny卒業
1000: 2006/02/15(水) 12:34:45 ID:2pGjr5hH0(1)調 AAS
1000なら却下
1001: 1001 Over 1000 Thread AA×
![](/aas/download_1136986090_1001_EFEFEF_000000_240.gif)
2ch板:download
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.792s*