[過去ログ] (゚ー゚*) Winny総合質問19(*゚ー゚) (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
265(2): 04/08/31 16:03 ID:JJBqfjWg(1)調 AAS
winnyの本体のアイコンの絵ってなんでしょう?
266: 04/08/31 16:19 ID:05DAO+hp(5/6)調 AAS
>>265
京都府警に聞けば分かるかもよ。
267: 04/08/31 16:24 ID:8AnbKg6o(1)調 AAS
>>265
マジレスするとあれはニューヨークの上空から撮った写真です。
NY=ニューヨーク
268: 04/08/31 16:45 ID:b1pKKG7p(6/13)調 AAS
おまいら、レスの無駄使い多すぎ
スルー/放置すらできないのかよ・・・・・・・・・
269(2): 04/08/31 16:49 ID:4R4e2u0r(1/3)調 AAS
ダウンロードしたんですけど
モジュール'WINNY.EXE'のアドレス********でアドレス********に対する読み込み違反がおきました。
といった風にエラーが出て、ny実行自体が出来ないのですが対処法わかる方がいたら教えて下さい。
270(2): 04/08/31 16:52 ID:05DAO+hp(6/6)調 AAS
>>269
Safeny使ってるなら、
アプリケーション拡張ファイルを消せ。
271: 04/08/31 16:56 ID:4R4e2u0r(2/3)調 AAS
>>270
使ってないです
272(2): 04/08/31 16:59 ID:b1pKKG7p(7/13)調 AAS
>>269
1.メモリチェックする
2.スペックを上げる
3.常駐ソフトの見直し
4.OSの再インストール
2つぐらい前のスレのテンプレにあった対処法
根本的な解決法はないみたいだが、一応お試しあれ
273: 04/08/31 17:07 ID:4R4e2u0r(3/3)調 AAS
>>270
>>272
解決できました。
どうも有難う御座いました。
274(3): 04/08/31 18:48 ID:OWqm8rIU(3/5)調 AAS
>>263
釣りじゃないよ。マジで教えてください。
275: 04/08/31 18:50 ID:hdgmFKx8(1)調 AAS
つ、釣られないぞ!
276(2): 04/08/31 18:55 ID:b1pKKG7p(8/13)調 AAS
>>274
ダウンロードしたファイルをアップしても良いか、という質問でしょ?
そのファイルのキャッシュを残しておくだけで共有している事になるので、
特にアップする必要は無い
HDDの容量に制限があり、あまりキャッシュを持てない環境であれば、
ファイルをアップする方が、winnyネットワークに貢献できる
277(1): 04/08/31 19:06 ID:G12qNRjP(1)調 AAS
突然 ポート警告多杉で切断 が出まくるようになった…
ノード変えてもポート変えても全然効果ないし…
漏れだけですか?
278: 04/08/31 19:11 ID:/c8fFQvu(1)調 AAS
教えてもらいたいサイトがあります
数ヶ月前にできたサイトで
WINNYの導入のしかたとかが乗ってるサイトで
2chにも「この時期にこんなWINNYのサイトができた!」みたいな感じでスレもたってたんですが
279(1): 04/08/31 19:14 ID:b1pKKG7p(9/13)調 AAS
>>277
ローカルIPの固定をPC側/ルーター側で確認しろ
そういったたぐいの質問するときは>>1書けよ
>>274
>>276の回答に補足
ダウンフォルダをそのままアップフォルダに設定すると
不具合が起こる可能性がある
アップしたいファイルは、アップフォルダに移動させるように
280(1): 04/08/31 19:25 ID:2CNHc6rF(1)調 AAS
>>274
その場合、リネームは絶対しないでおくれ
281(2): 04/08/31 19:41 ID:OWqm8rIU(4/5)調 AAS
>>276,279
ありがとうございます。
落とすのは前からやってるんですが、キャッシュフォルダには何も入ってません。
これでも残ってることになるんですか?
削除とか触ったりしてないんですが。
282(1): 04/08/31 19:41 ID:OWqm8rIU(5/5)調 AAS
>>280
名前変えるとどうなるんですか?
283: 04/08/31 19:51 ID:/lKN9yG6(1)調 AAS
>>281
釣りだったのか?Antinnyなのか?
>>282
中身が同じなのにファイル名違うのは、ファイル検索時とかにややこしくなる。
284: 04/08/31 19:53 ID:b1pKKG7p(10/13)調 AAS
>>281
外部ツール使ってなくて、その状態ならやばいな・・・・・・
>>10-11
285(4): 04/08/31 19:54 ID:wd/5fJ+t(1/3)調 AAS
「ポート警告が多すぎる」で切断されてしまううんですが、
環境は以下の通りです。誰か原因判りますか?
【>>1-20を読んだ】 Yes
【OS / CPU / MEMORY】 XP セレ2.0 500MB
【プロバイダ名/回線/速度】 ぷらら ADSL 8M
【FWの有無】 FW無し
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 Web Caster 600MN / 有
参考URL 外部リンク[html]:www.ntt-east.co.jp
【Winnyのバージョン】 v2.0b7,.1
【その他特記事項】 ルータからHUBに接続、家庭内LANでローカルネットワークを介してインターネットに接続
【具体的症状】 接続して1時間くらい経つと「ポート警告が多すぎる」で切断されてしまう
286: 285 04/08/31 19:57 ID:wd/5fJ+t(2/3)調 AAS
あ、そうそう。ノートン等は入れてません。
デジターボのウイルスドクター入れてるけど、ダウソ中はファイル監視やWeb監視は切ってます。
ウイルスドクター 外部リンク:www.virusdoctor.jp
287: 285 04/08/31 19:58 ID:wd/5fJ+t(3/3)調 AAS
ついでですがIPは固定、OSのFWは、完全に解除してますです。
288: 04/08/31 20:03 ID:EfjUMZRl(1)調 AAS
winnyとwinmxでは
どっちがダウンロードしやすいですか?
289: 04/08/31 20:08 ID:eicdqdVg(1)調 AAS
共有多ければMX(子鯖)
少なければWinny
290(2): 04/08/31 20:31 ID:9NkVIjIO(1/7)調 AAS
光回線に当たると転送レート出まくるのは知ってるんだが、
120KB程度の回線に当たって
300も転送レート出てるよ・・・・・。
キャッシュもそんなに貯まってないADSLなのに。
291(1): 04/08/31 20:32 ID:b1pKKG7p(11/13)調 AAS
>>285
自分で設定が間違いないと思い込んでるようだが、
>>22のポート開放の確認はしたのか?
292: 218 04/08/31 20:32 ID:yToPBUV+(1)調 AAS
今日の早朝に質問させてもらった>>218です。
>>219氏
的確なアドバイス、ありがとうございます。
おかげでポート0から脱出することができました。
直接的な原因は、ルータ内臓型モデムの設定ミスにありました。
ポート開放の情報を入力したはいいんですが、そのまま『登録』してしまっていて
『最新状態に更新』→『適応』をクリックする手順が抜けていました。
よくよく読めばすぐに分かることで、単純なミスでした。お騒がせして申し訳ない(汗)。
ありがとうございました。m(_ _)m
293(1): 04/08/31 20:32 ID:b1pKKG7p(12/13)調 AAS
>>290
おまえの実況中継はどうでもいい
ダウンロードソフト板総合雑談スレ
2chスレ:download
294: 04/08/31 20:36 ID:FSfZPnJi(1)調 AAS
捏造無視って効果あるの?
295: 04/08/31 20:40 ID:b1pKKG7p(13/13)調 AAS
ポート開放関連の質問はこっち
(・o・) 脱Port0 winny総合質問別館 (・o・)
2chスレ:download
296: 04/08/31 20:42 ID:9NkVIjIO(2/7)調 AAS
>>293
まぁヲチつけ。スマソ。
297: 04/08/31 20:43 ID:gUu+hPhw(2/4)調 AAS
>290
実際には1000とか500でUp可能なのに申告速度を120に過少申告
なおかつ帯域制限はOFFにしている相手と繋がったらそういったことがおきる
帯域制限をONにしない限り出せる速度でUpする
>294
まともなファイルにいたずら目的、あるいは無知故に利用できないなどの理由で
捏造警告を出す香具師が多数いるから意味無し
298: 04/08/31 21:18 ID:qx/2qH4y(1/2)調 AAS
ノード情報の所で状態が検索リンクになってる時間が
短く、すぐ待機に戻ってしまうんですが、
これって普通なんですか??
299: 04/08/31 21:22 ID:Es4P2Gac(1/3)調 AAS
OSを再インストールしてまたnyを導入しましたが、ポート開放もして準備できたのですが
nyを起動してもserchも0な状態です
ノードとかどうすればいいんでしょうか?
300(2): 04/08/31 21:25 ID:gUu+hPhw(3/4)調 AAS
>298
起動して30分くらいまでは安定しないことが多い
放置しとけばそのうち安定する、安定した後にまたそんな状態になることもある
だから普通
>299
最新版に入れ替え
301: 04/08/31 21:36 ID:qx/2qH4y(2/2)調 AAS
>>300
わざわざ有難う御座います。
302(1): 04/08/31 21:52 ID:J4Q5bxsa(1)調 AAS
【>>1-20を読んだ】 Yes
【OS / CPU / MEMORY】 2K Pen3 2G
【プロバイダ名/回線/速度】 ODN 光
【FWの有無】 無し
【ルータの型番】 NTT Web Caster 7000
【Winnyのバージョン】 v2.0b7.1
【その他特記事項】 特にありません。
【具体的症状】
接続してから20分〜2時間程度すると、自動的に接続が切断されてしまい、
インターネットへの接続も切れてしまう。
ルータ及び回線終端装置を再起動させると直る。
宜しくお願いします。
303(3): 04/08/31 21:57 ID:Es4P2Gac(2/3)調 AAS
>>300
答えていただいておきながら申し訳ないのですが
最新版に入れ替えってどうすればいいのですか?
ノードリストってどこにあるのですか?
>>5のサイトにある最新のノードってのをかたっぱしからコピーし続けるのですか?
304: 04/08/31 21:57 ID:9NkVIjIO(3/7)調 AAS
>>302
それはルータをどうにかしろ。
後はスレ違い。
305: 04/08/31 21:58 ID:9NkVIjIO(4/7)調 AAS
>>303
お前は問題外。
306(2): 04/08/31 22:06 ID:gUu+hPhw(4/4)調 AAS
>303
外部リンク:www.nynode.info
トップページにはいろんなバージョンのものがマジって記載されているし
(私が今見てる画面は偶然7.1しかないけど)
1つ1つコピペしてもいいが手間がかかりすぎ
Archivesのところにある使ってるバージョンをクリック
すると各バージョン毎のページに移動する
画面の右の方に初期ノードと書かれたところがあるのでクリック
次に出てきた画面でダウンロードのところをクリック
そしてダウンロードして上書きする
307: 285 04/08/31 22:07 ID:kvZi5Zmv(1)調 AAS
>291
どうもです。ルータの設定変えてポートの解放が行われてるか調べたら80だけは大丈夫でした。
これって絶対何かがおかしいんだろうと思いつつ使ってますが・・・
やっぱやばいんだろうなぁ(汗
外部リンク:freett.com
ちなみに該当機種の設定方法はあったので書いてある事はやりましたが、やっぱHTTP80しか解放できないようです。
とりあえずひとまず解決とさせて頂いて、もう少し調べてからまた来ます。
308: 04/08/31 22:16 ID:Es4P2Gac(3/3)調 AAS
>>306
ありがとうございます さっそくやってみました
が、nyはあいかわらず待機の文字すら出ない状態です
真っ青です どうなってるのでしょう?
どうもすいません
309: 04/08/31 22:16 ID:j3UlzftO(1)調 AAS
【>>1-20を読んだ】 (例:Yes or No)
【OS / CPU / MEMORY】 (例:XP セレ1.7 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (例:BIGLOBE ADSL 8M)
【FWの有無】 (例:ノートンインターネットセキュリティ2003 , XP標準 等)
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 (例:NEC Aterm DM20U / 有 or 無)
【ルータの型番】 (例:メルコWLA-G54)
【Winnyのバージョン】 (例:v2.0b6.6)
【その他特記事項】 (例:ルータは1階で妹が管理しており、僕のPCは2階にある)
【具体的症状】 (例:接続して1時間くらい経つと切断されてしまう)
310: 04/08/31 22:17 ID:9NkVIjIO(5/7)調 AAS
>>306
女ネラーっぽい言語表現イクナイ。
311: 04/08/31 22:27 ID:XFNlGzol(4/4)調 AAS
>>303
聞く前に自分で色々ためそう・・・
>>5のでなんとかなるよ!
312(2): (・ω・) 04/08/31 22:31 ID:vB4I5TTH(1/2)調 AAS
【>>1-26を読んだ】 Yes
【OS / CPU / MEMORY】 (XP Pen4 2.6C 1.5G)
【プロバイダ名/回線/速度】 (CATV 16M)
【FWの有無】 (ノートンインターネットセキュリティ2003)
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 (無)
【ルータの型番】 (配布された物)
【Winnyのバージョン】 (2.0b7.1)
【具体的症状】
先週からセイフニィというポート0を切断するソフトを入れてから一人あたりのDLが10kしか
でなくなりました。そこで、そのソフトを削除しましたがいっこうに速度がでません。
わかるかたよろしくおねがいしますm(_)m
313(1): 04/08/31 22:34 ID:9NkVIjIO(6/7)調 AAS
>>312
まったりって言葉を学べば何とかなる。
そういや、クラスタワード一覧が載ってた
サイトって無かったっけ?
314: 04/08/31 22:40 ID:eOL/DE7c(1)調 AAS
>>313
>>231
315: 04/08/31 22:42 ID:9NkVIjIO(7/7)調 AAS
>>231
おうおう、ありがとう。
316: 04/08/31 22:47 ID:0WMHnPSk(1)調 AAS
>>312 CATVだとNYの右上のDOWNが100か200KB/Sの前後になってないか?
それだと帯域制限されてるから、どうしようもない。
ダウンするファイル名をダウン追加で".avi"だけ指定しても必ず10kしか出ない状況か確かめる。
317: 312(・ω・) 04/08/31 22:57 ID:vB4I5TTH(2/2)調 AAS
はい100k前後です(つД`゚)゚。。
318: 04/08/31 23:54 ID:WxGVBtQU(1)調 AAS
>>203
めがね男のJPGが見れるということはウィルスに感染しているということですか?
319: 04/09/01 00:05 ID:4XeJVJOp(1)調 AAS
【>>1-26を読んだ】 Yes
【OS / CPU / MEMORY】 (2000 athlon 2.5GHz 512MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (CATV 5M)
【FWの有無】 無し
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 (無)
【ルータの型番】 (配布された物)
【Winnyのバージョン】 (2.0b7.1)
【具体的症状】
ダウン条件のところで、キャッシュがあるにもかかわらず、
検索ワードだけしか見えず、詳細な情報がでません。
ダウンはされています。解決策が有ればお願いします。
320(1): 04/09/01 02:57 ID:VZge0VuU(1/2)調 AAS
【>>1-26を読んだ】 Yes
【OS / CPU / MEMORY】 (2000/Pen4 1.8G/512M)
【プロバイダ名/回線/速度】 (CATV 40M)
【FWの有無】 (ゾーンアラーム)
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 (TERAYON TJ735/有)
【ルータの型番】 (BUFFALO BBR-4HG)
【Winnyのバージョン】 (2.0b7.1)
【具体的症状】
nyが原因なのか正直わかんないんですが、ny起動48時間以内に
ネット接続全般がまったくできなくなります。
今まではNICが熱でヘタったのだと思っていたんですが、何度LANカードを変えても
約3日以内にネット接続が完全にできなくなります。
インテル→3com→リアルテック→VIA 全部同じ症状でした。
viaのカードが上記の症状で使えなくなったので只今オンボードの3comを有効にした所
ネット接続が出来るようになりました。
以前、壊れたと思っていたNICなので熱問題ではないことに気付き、
原因究明中です。
ドライバの更新もマメに行ってます。
321(1): 04/09/01 03:49 ID:d56R+cb5(1)調 AAS
>>320
提案というか、単純な疑問なんだが、LANカードをそこまで疑うのに何故ルータは疑わないんだ?
たとえばオレのルータはヘタレだからBT起動時(最大接続ピア数自動時)なんかはセッションテーブルがイパーイになって
ネット接続がままならんようになる。
もちろんBTの接続終了すればネットも回復する。
# ただこのルータ、nyでは正常なんで完全な参考事例にはならんが…
もし、モデムのルータ機能は切ってありBBR-4HGのルータ機能を使ってるんなら
一度BBR-4HGをハズしてモデム直結(ルータ機能ON)で試してみたらどうだ?
あと、やってないなら一応BBR-4HGのファームウェア更新もしてみるとか?
的ハズレだったらゴメソ。
322: 04/09/01 03:52 ID:eUzr+mLM(1/3)調 AAS
【>>1-20を読んだ】 (例:Yes or No)
【OS / CPU / MEMORY】 (例:XP セレ1.7 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (例:BIGLOBE ADSL 8M)
【FWの有無】 (例:ノートンインターネットセキュリティ2003 , XP標準 等)
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 (例:NEC Aterm DM20U / 有 or 無)
【ルータの型番】 (例:メルコWLA-G54)
【Winnyのバージョン】 (例:v2.0b6.6)
【その他特記事項】 (例:ルータは1階で妹が管理しており、僕のPCは2階にある)
【具体的症状】 (例:接続して1時間くらい経つと切断されてしまう)
323: 04/09/01 04:03 ID:VZge0VuU(2/2)調 AAS
>>321
すいません、テンプレ間違ってました。
モデムにルータ機能はついておりません。
ですが、確かにルータを疑ってみることはしなかったので参考になりました。
フォームウェア更新はしていなかったので、只今更新致しました。
これで問題解決になるといいんですが・・・
次回またこの症状がでるようでしたら、モデム直結も試してみます。
レスどうもありがとうございました。
324(1): 04/09/01 04:08 ID:w0TJroym(1)調 AAS
たいへん恐縮ですが、いまはWinny 自体をどこから落とせば手に入るのでしょうか?
教えていただけませんでしょうか?公式サイトはだめですよね?
325: 04/09/01 04:14 ID:hpRcK6ae(1)調 AAS
>>324
>>3
326(2): 04/09/01 10:26 ID:EyCNVOpt(1)調 AAS
OS再インストしてから使ってるんですが
以前に比べて妙に重くなった感じがします
いっしょに見るHPもすぐ表示されないし、本体自体も時間がたつにつれクリックしても反応おそい
しかも、ぜんぜんDLスピードがあがらない
OS再インストしたくらいしか環境変わってないのですが
だれか解決策わかるかたいらっしゃいますか?
OS再インストする前は普通に使えました
327(2): 04/09/01 10:41 ID:YaAz+fDm(1)調 AAS
【>>1-20を読んだ】Yes
【OS / CPU / MEMORY】 (XP セレ1.7 512MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (J-COM CATV 30M)
【FWの有無】 (ノートンインターネットセキュリティ2003)
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 ( Terayon TJ735 / 無)
【ルータの型番】 (なし)
【Winnyのバージョン】 (例:v2.0b7.1)
【その他特記事項】 特になし
【具体的症状】
一ヶ月ぶりくらいに起動したら一瞬画面が出てすぐに消える。タスクマネージャーとかで見ても
ないので終了したと思われます。んでフォルダーごと全部消して本体を新しくDLして
起動(ポート設定とかは大丈夫のはず)したら全然繋がらず待機のまま。
>>5のテンプレを読んで最新のノードにしていますが待機のままです。3の_s2_32.dllは
ないので関係ないと思います。やはりウィルスに感染してるかOS再インストールしかないのでしょうか?
328(1): 04/09/01 11:09 ID:YOSkLkyn(1/2)調 AAS
使い始めて1週間ぐらいですが
うpスピードはいつも
1500〜2000
ぐらいなんですがdnスピードは
50〜100
ぐらいしか出ません。ちなみに低速切断はしています。
まれに500ぐらい出ることもありますが。
光の方だけに接続する方法ってありませんか?
329(3): 04/09/01 11:12 ID:bhEldlwc(1)調 AAS
【>>1-20を読んだ】 (Yes)
【OS / CPU / MEMORY】 (XP ペン1.80 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (例:BIGLOBE ADSL 8M)
【FWの有無】 (無)
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 (わかんね / 有)
【ルータの型番】 (わかんね)
【Winnyのバージョン】 (v1.14)
【その他特記事項】 (無)
【具体的症状】 (Winny 1.14の現在の使用者数って大体どれくらいですか?)
330(1): 04/09/01 11:17 ID:ruYF1YfF(1/3)調 AAS
>326
前とどこか設定や環境が変わってしまったんでしょう
再インストを機に新たなソフトを導入したとか
自分では使ってたつもりだけど以前は常駐させてなかったソフトを常駐させたとか
とにかくどこかが違うはず
どこが変わったかなんて第三者には分かりませんから
自分の記憶を頼りに設定(Winnyのみならず全ての常駐ソフト)などを見直して下さい
>327
最新ノードに入れ替えても、入れ替えた新しいノードが実は死んでる
自分のクラスタと合致しない故に繋がらないとかありがち
クラスタを変更するとか時間を30分、1時間ずらして変えて新たなノードを取得するなりして下さい
>328
光を選別してDLする方法などないです、Up>>>>Downになるのが普通
それよりダウン枠を使い切ってる場合が多いですか?
低速ノードからのDLをせずダウン枠を余しているくらいなら
遅くともダウンロードした方が有利な場合が多いですよ
>329
釣りっぽいが・・・知る方法はありません
331(1): 04/09/01 11:22 ID:sHDxY5+U(1/11)調 AAS
>>326
winnyとは関係ないような気がするけど、LANドライバーはLANアダプターに付属のものになってるか?
ともかく、>>1を書かないと、アドバイスしようがない
>>327
P2P規制プロバイダーの大手J-COMだから、ポート規制、帯域制限にかかってるんじゃないのか?
気休め程度にポート番号を変更して、モデム再起動
改善されない場合は、>>11のスレ、サイトでAntinnyの症状出てないか確認
>>328
ない
>>329
いい加減なテンプレだな、お前は・・・・・
なめてんのか、コラッーε-(_- )
答え=きわめて少ない
332(1): 04/09/01 11:24 ID:Uf4xJBjA(1/9)調 AAS
>>329
釣りっぽいけど返答してみよう。
かなり前、winnyが雑誌などに取り上げられて2ヶ月ぐらい?の頃。
当時は22万人と言われていた。
その後も増えたり減ったりだから、今は15万ぐらいじゃねえの?
333(1): 04/09/01 11:28 ID:Uf4xJBjA(2/9)調 AAS
15万という数は非常に多く見積もっての話だが、
nyの設定が出来ないとか言う理由で
使用を諦めた奴が何十人もいる・・・。
nyの設定が出来ない奴なんているのか・・・?
334(1): 04/09/01 11:31 ID:G45qVQ3e(1/2)調 AAS
>>327 あと>>22の開放の確認もチェック。
For v2.0β7.1
@cb1bd7afc67f510dcb534cd6d3f9263dab125518
@fd994c5c608a926ddd3525ac8c9c82e3ca0d3bacae
@833352e791b2e4c6f9dd3b18508a0224aa34af
@f6c2c62be9b91c2dc18bf65b0bae2c39c71bfcd12d
@60a367ee651a807ecaa567bbea5c04e466ac
@5f19b7cf5cfc9d4a4318da429889e06153d9
@313a3e00072d11f966a529daeaacba36dd138ae4ad0a
@2820915a543bada746684286c5d80610f94ac751f2b7
@ffaff04b0cb276284a7ba1cea48d0db28389e4f6b5
@dc160462ee6635c32df3cccbdfc05e5e3927ff31
@0425d24bcdd770a7f3fb3209db234defac74bd2878
@d1a4682b0e206991825e0f19d31deacc444add34
@d07d6bae29ee1d0c37bfe1e048e19f76ccf6c92a
@9cb443214d6db5fe02415483f01d3822fd7c9d
335(3): 04/09/01 11:52 ID:hn8yWtV1(1)調 AAS
きっとガイシュツだとは思うのですが教えてくださいませ。
ノードを多くするとどんな良いことがありますか?
音楽を落としたい場合は音楽系ノードだけにするといいことありますか?
よろしくお願いします。
336: 04/09/01 11:57 ID:ruYF1YfF(2/3)調 AAS
>335
意味無し
1件でも繋がれば後は友達の友達は・・ってなかんじでリンクの連鎖が起きる
337: 04/09/01 11:58 ID:6uPj8a/V(1/2)調 AAS
>>335
ノードは繋がっているかだけ見とけ。
そんなとこ気にするよりクラスタワードを気にしろ。
338: 04/09/01 11:59 ID:sHDxY5+U(2/11)調 AAS
>>335
>>5+>>231
339: 04/09/01 12:02 ID:G45qVQ3e(2/2)調 AAS
「生きてる」(他のノードと繋がっている)ノードがひとつあればそれで十分。
ウソだと思ったらノードリスト空にしてみな。直前まで繋がってたノードが
うじゃうじゃ、アクセスしてきて、すぐリストがいっぱいになるから。
特定のクラスタ用のノードにするとそのクラスタへの移動の時間が省ける。
(数分〜数十分か?)
そんなわけで、クラスタごとにノードを入れ替えてる奴はまずいない。
340(3): 04/09/01 12:57 ID:/hWMjLUK(1/3)調 AAS
変な質問なんですけどキャッシュって消すと損なんですか?
もうHDD250G×2がキャッシュで満タンなんで片方消そうと思ってるんですが
他のnyさん達に負担がかかるから消さないほうがいいの?
341: 04/09/01 13:00 ID:Uf4xJBjA(3/9)調 AAS
>>340
お前はテンプレ嫁よ。
基本中の基本を質問してんじゃねえ。
342: 04/09/01 13:02 ID:sHDxY5+U(3/11)調 AAS
>>340
阿呆な質問する前に>>17嫁
343: 04/09/01 13:05 ID:Uf4xJBjA(4/9)調 AAS
>>340
言うなれば、キャッシュを消すんじゃなくて
HDDを増やして更にキャッシュを貯めようという思考をしろ。
344: 340 04/09/01 13:06 ID:/hWMjLUK(2/3)調 AAS
すまんかった
もう一個HDD買います
345(1): 04/09/01 13:09 ID:zoIZihDA(1)調 AAS
キャッシュフォルダって複数指定できるのか?
346: 04/09/01 13:11 ID:Uf4xJBjA(5/9)調 AAS
>>345
出来ない。
オレは160GBと220GBの
二つのキャッシュフォルダを使い分けてる。
347(1): 04/09/01 13:19 ID:OLgKsrPi(1/4)調 AAS
nyででかいキャッシュを変換したらそのあとのOSの動作がぎこちなく
なるんだけどこれ普通なんですか?
348: 04/09/01 13:22 ID:Uf4xJBjA(6/9)調 AAS
>>347
お前は過去ログも嫁ねえのか。
普通だよ。変換終了するまで、他の作業はしないように。
低スペックだとフリーズするから。
349(1): 04/09/01 15:18 ID:sfHEJadF(1/2)調 AAS
自分がちゃんとファイルをUPできているか確認する方法はありますか?
350: 04/09/01 15:29 ID:OLgKsrPi(2/4)調 AAS
XXとかフリーソフトとかつかってNETの転送量みてみたら?
DownとUP二つあってみやすいよ。
351: 04/09/01 15:31 ID:lNVvirK/(1)調 AAS
キンタマが確実でしょ?
352(1): 04/09/01 15:41 ID:SXVoHBjx(1/2)調 AAS
DivX5.05のファイルがみれません(>_<)どうすればみれるようになりますか?
353(1): 04/09/01 15:44 ID:sHDxY5+U(4/11)調 AAS
>>352
>>9
>>349
アップフォルダ内のファイルがアップできているか確認する方法があるか、という質問、それとも
それともキャッシュがアップできているか確認する方法があるか、という質問ですか?
354: 04/09/01 15:44 ID:Jia7Teva(1/2)調 AAS
そこまで分かってるんなら自分で調べろよ・・・
355: 04/09/01 15:44 ID:Jia7Teva(2/2)調 AAS
すまん、誤爆した_| ̄|○
356: 04/09/01 15:46 ID:mE1XvJmS(1)調 AAS
2.0b7.2って何?
357(1): 04/09/01 15:49 ID:SXVoHBjx(2/2)調 AAS
映画でファイル名にDivX5.05と書いてあるファイルがみれないんです・・・今5.02使ってます。観ようとすると形式がサポートされてないとか何とか・・・・
358: 04/09/01 15:50 ID:sHDxY5+U(5/11)調 AAS
>>357
字読める???
>>9より引用
■ 絶対ルール
Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない
このルールはnyは違法ソフトではなく、このスレで違法行為に対しては関知しない、
という方針を明確にする為にあります。(原則誘導も禁止)
違法・合法のガイドラインなどを細かく規定できるわけもないので、皆一律で同じ扱いにしています。
外部ツールに関しては違法行為に関連するものがある為、上記と同じ解釈。
各々のツールに対してもガイドラインが規定できないので、全て同じ扱いになります。
359(1): 04/09/01 15:50 ID:G/8tkM9f(1/2)調 AAS
1ヶ月くらい間おいてnyを起動したら、設定変えてないのにポート開放できてないと認識されるのです。
設定を見直してみても、それまで開放できていた時と全く同じです。
これって何が原因と思われますか?
360(1): 04/09/01 15:52 ID:sHDxY5+U(6/11)調 AAS
>>359
ローカルIPの固定の設定をPC側/ルーター側で確認
ISPのポート規制を回避⇒ポート番号変えて、モデム/ルーター再起動
その手の質問する時は、>>1書けよ、ぼけっが
361: 04/09/01 15:55 ID:G/8tkM9f(2/2)調 AAS
>>360
ありがd
362(2): 04/09/01 16:15 ID:NwTeH/mB(1)調 AAS
どうすれば速度速くなりますか?
落とす速度が凄く遅くて疲れます
363: 04/09/01 16:16 ID:Lg1aE2TS(1/2)調 AAS
>>362
死ねばいいとおもうよ。
364: 04/09/01 16:18 ID:sHDxY5+U(7/11)調 AAS
>>362
釣りじゃないんなら、>>3をよく嫁
365(1): 04/09/01 16:18 ID:om7LkyqG(1)調 AAS
ここ数日で、外部例外というメッセージが多発してwinnyが
強制終了するようになったので、過去ログ等を検索して
キャッシュ全消し、本体のCドライブへの移動、本体の再インストールを
行いましたが改善されず、OSの再インストールを行った所
直った様に見えたのですがまたメッセージが出始めました。
上記以外の対処法はありますでしょうか?
バージョンはv2.0b7.1です。
366: 04/09/01 16:22 ID:sHDxY5+U(8/11)調 AAS
>>365
>>272
これ以外の対処法は分からん
367(1): 04/09/01 16:32 ID:sfHEJadF(2/2)調 AAS
>>353
アップフォルダ内のファイルがアップできているか確認する方法があるかです。
368: 04/09/01 16:36 ID:/hWMjLUK(3/3)調 AAS
HDDをレンジでチンすれば確実にぶっこわれます?
369: 04/09/01 16:37 ID:Uf4xJBjA(7/9)調 AAS
Uooooooo!!転送レートが650出たー!
ADSLで指定キャッシュが3GBしかないのに・・・。
光でもせいぜい150までだったのになぁ。
さて、質問です。
少し試してみたんですが、良く分からなかったので。
nyをPCHDDに入れると普通と判定して、
外付けHDDに入れた場合はny効率が落ちたりするんですか?
370(1): 04/09/01 16:44 ID:2fmZs+ip(1)調 AAS
キャッシュは消しても大丈夫なのでしょうか?
たとえば、ダウンロードしたのが使えなくなるとか、なんか問題がおこるのですか?
371: 04/09/01 16:45 ID:Uf4xJBjA(8/9)調 AAS
>>370
てめーは50レス前ぐらいの過去ログは見ろよ・・・!!
まず氏ね。
テンプレをどうぞ。
372(1): 04/09/01 16:46 ID:PD/Di2PS(1)調 AAS
ところでWinnyのセキュリティについてなんだが、みんなはどう対策してるの?
Allow Outbound TCP:remote:any local:any
Allow Inbound TCP:remote:any local:TRANS Port
Block Inbound TCP:ALL
Block Outbound TCP:ALL
Block ICMP
TRANS port:10000-32767
でいいかな?
373(1): 04/09/01 16:48 ID:Uf4xJBjA(9/9)調 AAS
>>372
ワクチンソフト入れてPort0蹴って
落としたファイルをウィルスサーチすれば大丈夫だと思ってる
凄い微妙な香具師がここに一人。
374: 04/09/01 16:55 ID:YOSkLkyn(2/2)調 AAS
>>373
何蹴ろうが、結局は微妙なんじゃないの?
375(1): 04/09/01 16:55 ID:6uPj8a/V(2/2)調 AAS
>>367
ファイル検索でUPフォルダ内ボタン押して検索
UPしたファイルが出てくればアップされてる。
実際にアップされてるか?なら被参照量見る。
376: 04/09/01 16:58 ID:sHDxY5+U(9/11)調 AAS
阿呆を一匹吊るし上げ
340 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/09/01 12:57 ID:/hWMjLUK
変な質問なんですけどキャッシュって消すと損なんですか?
もうHDD250G×2がキャッシュで満タンなんで片方消そうと思ってるんですが
他のnyさん達に負担がかかるから消さないほうがいいの?
344 :340 :04/09/01 13:06 ID:/hWMjLUK
すまんかった
もう一個HDD買います
368 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/09/01 16:36 ID:/hWMjLUK
HDDをレンジでチンすれば確実にぶっこわれます?
以後、放置/スルーでお願いします
>>375
代わりに答えてくれてdクス
377(1): 04/09/01 18:39 ID:9fAxk2dK(1)調 AAS
ny1からny2に乗り換えてみたのですが
一応DLされるのですが直ぐ切れてしまい完全にDLされないことが殆どなのですが
ny2ってこうゆう物なのですか?
378: 04/09/01 18:40 ID:sHDxY5+U(10/11)調 AAS
>>377
>>3よく読もうね
379(2): 04/09/01 19:05 ID:KdEyCDaG(1)調 AAS
ピラミッドの一番上にいる人は誰からファイルをもらうのですか?
380(1): 04/09/01 19:06 ID:p920bdvZ(1)調 AAS
>>379
p2pについて勉強しましょう
381: 04/09/01 19:22 ID:/8+DBSNp(1/8)調 AAS
>>379
>>380はこう言ってるが、
まずwinnyがどういうシステムなのか学べ。
「持ちつ持たれつ」と「またーり」が鉄則。
382: 04/09/01 19:26 ID:/8+DBSNp(2/8)調 AAS
そしてうpされた小説も見てきた。
文章構成はFREEJIA本編から全く進歩してないが、
とりあえず内容の概要を見てみた。
結論。
なんで3キャラが出てくるんだよ。
まだ完成させてないのに出すなよKUZ。
FREEJIA本編と反映しすぎじゃねえか。
くたばれ。氏ね。
KUZはゴミ捨て場で寝てろ。
シェア作者とは思えないシナリオ運びしてんじゃねーよ。
383(1): 04/09/01 19:28 ID:/8+DBSNp(3/8)調 AAS
誤爆したーーーーーーーーーー!!!!
スマソ。
384: ◆GMGe/RMm3M 04/09/01 19:39 ID:eUzr+mLM(2/3)調 AAS
てすてす
385(1): 04/09/01 19:41 ID:zy2cez4h(1)調 AAS
>>383
そうとう怒っておられたんでツネ。
386(1): ◆JY2fTrlkpA 04/09/01 19:43 ID:knnlifNN(1/2)調 AAS
I like winnyの管理者でござるが、どうやらアカウントが削除されてしまったもよう。
また近いうちにどっかのアカウントとってまた開設しますので、もうしばらくお待ちください。
387: 04/09/01 19:44 ID:/8+DBSNp(4/8)調 AAS
>>385
相当怒ってたさ。
単なるせっかちだが。
388: 04/09/01 19:44 ID:/8+DBSNp(5/8)調 AAS
>>386
そんなサイトしらね。
389(1): 04/09/01 19:53 ID:/8+DBSNp(6/8)調 AAS
さて、せっかちパワーを炸裂しましたが
質問させていただきます。
せっかく160GBのキャッシュやファイルが貯まったので
nynodeでノードを登録したいんですが、
アドレス暗号化で表示させた番号を登録すれば良いんですか?
ノード登録したとしても、
京都府警は馬鹿揃いだし山のようにノードあるから大丈夫だろう・・・。
それ以前にIPとかからじゃ判断は出来んからな。
390(1): 04/09/01 20:00 ID:WElIvNX+(1)調 AAS
>>389
ホントにせっかちだな。>>9
391: 04/09/01 20:09 ID:/8+DBSNp(7/8)調 AAS
ぐふぉあ(゜Д゜)
・・・・燃え尽きたよ。>>390スマソ。
で、かなり前に前々スレぐらいで話に出たと思うんだが、
ノード登録すると自ノードの接続需要上がるって本当?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 610 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.126s