[過去ログ] (・o・) 脱Port0 winny総合質問別館 (・o・) (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(20): 04/08/25 17:33 ID:4JXc42Pu(1/8)調 AAS
Port0を脱し、ポート開放するためのスレです。
プロバイダーからグローバルIPが割り当てられている事が前提条件です。
モデム/ルーターのオンラインマニュアルがあれば、そのURKも記載しておいて下さい。

■質問者テンプレ (例:   )のところを自分の環境に合わせて書き換えてコピペして!!
>>1-20を読んだ】 (例:Yes or No)
【OS / CPU / MEMORY】 (例:XP セレ1.7 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (例:BIGLOBE ADSL 8M)
【FWの有無】 (例:ノートンインターネットセキュリティ2003 , XP標準 等)
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 (例:NEC Aterm DM20U / 有 or 無)
【ルータの型番】 (例:メルコWLA-G54)
【Winnyのバージョン】 (例:v2.0b6.6)
【その他特記事項】 (例:ルータは1階で妹が管理しており、僕のPCは2階にある)
【具体的症状】 (例:接続して1時間くらい経つと切断されてしまう)
2: 04/08/25 17:34 ID:b4I7Hver(1)調 AAS
3
3
(33): 04/08/25 17:35 ID:4JXc42Pu(2/8)調 AAS
○Acceptポート番号は何番が良いですか?
システム・ソフトが使用していない、トロイが使わない番号にしましょう
32768以上を設定すると、nyでは不具合が起こります
一般的なソフトが使わない10000以上32768未満を設定すると良いでしょう
以下のサイトを参考にして下さい
外部リンク:www.yumenara.com
外部リンク[html]:www.h7.dion.ne.jp

○Port0じゃなくなるには
ポート開放ガイド
外部リンク[html]:www.geocities.jp
Lost Red 〜ポート解放区〜
外部リンク:freett.com
旧winnyTips
外部リンク[html]:members.at.infoseek.co.jp

ポート開放の確認
外部リンク[html]:ime.nu
4
(3): 04/08/25 17:36 ID:4JXc42Pu(3/8)調 AA×

5
(5): 04/08/25 17:36 ID:4JXc42Pu(4/8)調 AA×

6
(1): 1訂正 04/08/25 17:37 ID:4JXc42Pu(5/8)調 AAS
Port0を脱し、ポート開放するためのスレです。
プロバイダーからグローバルIPが割り当てられている事が前提条件です。
モデム/ルーターのオンラインマニュアルがあれば、そのURLも記載しておいて下さい。

■質問者テンプレ (例:   )のところを自分の環境に合わせて書き換えてコピペして!!
>>1-20を読んだ】 (例:Yes or No)
【OS / CPU / MEMORY】 (例:XP セレ1.7 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (例:BIGLOBE ADSL 8M)
【FWの有無】 (例:ノートンインターネットセキュリティ2003 , XP標準 等)
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 (例:NEC Aterm DM20U / 有 or 無)
【ルータの型番】 (例:メルコWLA-G54)
【Winnyのバージョン】 (例:v2.0b6.6)
【その他特記事項】 (例:ルータは1階で妹が管理しており、僕のPCは2階にある)
【具体的症状】 (例:接続して1時間くらい経つと切断されてしまう)
7
(1): 04/08/25 17:38 ID:5uSdTWdD(1)調 AAS
別に0でもかまわない
8: 04/08/25 17:39 ID:sT+hq2M4(1)調 AAS
shareたスレだな
9
(1): 04/08/25 17:41 ID:4JXc42Pu(6/8)調 AAS
∈(・ω・)∋ Winny総合質問18 ∈(・ω・)∋
2chスレ:download

ポート開放以外のwinnyに関する質問は上記スレへ
10: 04/08/25 17:56 ID:Pav2zQdf(1)調 AAS
○標準以上の知能指数を持った人ならば、
検索サイトや過去ログ、取説などを読めば、その日のうちに解決できることです。
なので、それにもかかわらず質問する場合は
「すいません中卒なのですが 」や「すいません知的障害をもっていますが 」
等のくだりから、文章を書き始めること。
11: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
12
(1): 04/08/25 18:12 ID:dOvJFEEB(1)調 AAS
糞スレ立てんな
13
(1): 04/08/25 18:19 ID:4JXc42Pu(7/8)調 AAS
>>12
糞スレかどうかはお前が判断することじゃないよ
dat落ちすれば糞スレという結論になるがな・・・・・・
14
(1): 04/08/25 18:23 ID:Pwgvct4a(1)調 AAS
>>13
新規に立ったスレの風物詩として言ってみただけなんだが本気にされちまうと・・・
15: 04/08/25 18:26 ID:4JXc42Pu(8/8)調 AAS
>>14
そういうもんなの?
既存のスレしか立てた事ないから
思わずマジレスしちまったよ<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
16
(1): 04/08/25 18:31 ID:ssg0TpyW(1)調 AAS
Port0教のスレはここですか?Port0教のスレはここですか?Port0教のスレはここですか?Port0教のスレはここですか?
17: 04/08/25 18:52 ID:pKkfNBLS(1)調 AAS
>>16
なんで4回も書くの?なんで4回も書くの?なんで4回も書くの?なんで4回も書くの?
18
(1): 04/08/25 19:08 ID:aOlAIB43(1)調 AAS
port0設定を外して少しでもファイルをDLできれば
脱port0できたということになるのでしょうか?(DL始まってもすぐ切れるのですが)
19
(29): 04/08/25 20:25 ID:QmlqysQY(1)調 AAS
>>3を訂正
ポート開放の確認
外部リンク[html]:ime.nu
外部リンク[php]:www.genie.x0.com

>>18
上のどちらかのサイトで、winny起動した状態でポート開放のメッセージが表示されれば
脱ポート0した、という事
20: 04/08/25 20:25 ID:3QceCHck(1)調 AAS
俺もDL始まってすぐ切れまくるんですが…
21: [age] 04/08/25 23:15 ID:0gQRQOYo(1)調 AAS
age
22
(3): 04/08/25 23:21 ID:NigYa7zR(1)調 AAS
これから導入しようとしてる者なんですが、ポート開放を手順にしたがってプライベートIPアドレスの固定、XPのFWを切り、ルーター機能内蔵のモデムのポートを開けたはずなのですがポート開放の確認で失敗がでてしまいました。
何度も間違いがないか見直ししたんですけど問題ないようなんです。
そこで考えたんですけど、もしかしてNorton AntiVirusってソフトにもポートの開放を妨げる機能が働いてるんでしょうか?
23
(1): 04/08/25 23:28 ID:3Kx4keD8(1)調 AAS
>>22
そう思うのならここで聞かずにまずノートンのマニュアルでFW機能について調べろ
それをやってダメならまたこい
24
(1): 04/08/26 00:52 ID:pgZ3GtpF(1/2)調 AAS
ルータはどこのメーカーのがオススメですか?
脱ポト0のためにプロバイダ変えたのでマジレスキボンです
25
(1): 04/08/26 05:12 ID:PzUquvYY(1)調 AAS
>>24
ハードウェア
2ch板:hard
26: 22 04/08/26 05:38 ID:bo7dYo2s(1/3)調 AAS
>>23
わかりました。
とりあえず出直してきます。
27: 04/08/26 08:14 ID:/B/90Cmg(1/4)調 AAS
質問者は早い適切な回答を期待するなら、必ず>>1記入
28
(5): 04/08/26 12:30 ID:y5hL9KzD(1)調 AAS
>>1-20を読んだ】 Yes
【OS / CPU / MEMORY】 XP Pen2.4 256MB
【プロバイダ名/回線/速度】 NTT西日本 フレッツADSL 40M
【FWの有無】 XP標準
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 NTT SVU / 有
【ルータの型番】 BUFFALO WHR3-AG54
【Winnyのバージョン】 v2.0b7.1
【その他特記事項】 モデム・ルータを1階に置いて、それを2階まで無線で受信(WLI2-TX1-G54)
【具体的症状】 ポート警告が頻発し、接続がやたらに切られる。

XPのファイアーウォールも解除したし、ルータの設定もDHCP設定で手動割り当てして自分のIP固定をし、
外部リンク[html]:win-mx.cool.ne.jp
↑ここを参考に7743に設定しましたがどうもうまく開放できません。
外部リンク[php]:www.genie.x0.com
↑ここで調べて「接続失敗(・A・)」と出ます(勿論winny立ち上げ中に)。
念のため機器類すべて再起動したんですが効果ありません。

どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m
29
(1): 04/08/26 12:43 ID:mwO0SbyI(1)調 AAS
>>28
エアステーション(AirStation)をブリッジで接続する方法
(ルータモデムやルータと接続する方法)
【WZR/WHR3/WHR2シリーズ、WBR2/WBRシリーズの場合】

外部リンク[html]:buffalo.melcoinc.co.jp
30
(3): 22 04/08/26 13:52 ID:bo7dYo2s(2/3)調 AAS
>>1-20を読んだ】 (Yes)
【OS / CPU / MEMORY】 (XP ペン1.8 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (BIGLOBE ADSL 12M)
【FWの有無】 (XP標準)
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 (NEC Aterm DR202CA / 有 )
【ルータの型番】 (NEC Aterm DR202CA)
【Winnyのバージョン】 (v2.0b7.1)
【その他特記事項】 (なし)
【具体的症状】 (手順に従ってポート開放したつもりがポート開放確認で失敗がでてしまった)

Norton AntiVirusにはポート開放を妨げる機能はないことが確認取れました。
なぜポート開放が成功しないんでしょうかm(_ _)m?
31
(1): 04/08/26 14:50 ID:N3PNQsao(1/2)調 AAS
開放するポートは初期設定の場合だと3441でいいんでしょうか?
32: 04/08/26 14:50 ID:qyxRQ/6o(1)調 AAS
  警察庁
外部リンク:www.npa.go.jp
都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧
外部リンク[htm]:www.npa.go.jp
Webで情報提供できる埼玉県警
外部リンク[htm]:www.police.pref.saitama.jp
大阪府警はメールで情報提供可能。某淀川区代理店などの情報はココへ
外部リンク[html]:www.police.pref.osaka.jp
愛知県警へはここからメールで通報可能。
外部リンク[html]:www.pref.aichi.jp
33: 04/08/26 14:52 ID:VE/7kopN(1)調 AAS
>>31

>>3
34
(1): 04/08/26 14:57 ID:FhVprmDr(1)調 AAS
>>30
ルーターのポート開けた手順いってみ?
わかる範囲ならこたえます。
35: 04/08/26 15:06 ID:N3PNQsao(2/2)調 AAS
すいません。port0を脱出できたかを知りたいんですが。host名を入れるように
書いてあるんですがhost名がわかりません。NTTのBフレッツでプロバイダー
は@Niftyです。すいません。よろしければ教えてください
36
(2): 04/08/26 15:11 ID:xmdqsHS0(1/4)調 AAS
ルーター管理画面にアクセスするためのパスを忘れてしまったのですが
パスを再確認する方法ありませんか?
モデムを繋げる時にパスを入力した記憶すらない・・・
37: 04/08/26 15:12 ID:QaUf81yQ(1/3)調 AAS
>>36
スレ違い
38
(2): 04/08/26 15:15 ID:/B/90Cmg(2/4)調 AAS
>>30
1.ポートマッピング設定(ルーター)
2.ローカルIPの固定(ルーター/PC)
3.ポート開放(XP標準FW)

この設定を改めて見直す

>>36
板違い
root/adminでだめなら、初期化する
39
(1): 04/08/26 15:26 ID:xmdqsHS0(2/4)調 AAS
>>38
root/adminとは何でしょうか?
コマンドプロンプトで打ってみましたが反応なし・・・
40: 04/08/26 15:29 ID:QaUf81yQ(2/3)調 AAS
>>39
該当する板&スレ池
41
(1): 04/08/26 16:47 ID:+GIPGczO(1/4)調 AAS
1  ウィニーの設定ボタンを押してファイル転送に用いる番号を確認して11166でした

2  次にローカルエリア接続を押してファイアーウォールの設定でWinnyを許可して
   外部ポートと内部ポート両方とも11166を開放しました

3  この結果ウィニーでポート警告が出なくなりウィニーがいい感じです

ケーブルテレビ回線なのになんでポートが開放できたのですか?

ダイアルアップとかにつながってるんですか?

電話料金とか心配なので教えてください
42
(1): 04/08/26 16:53 ID:M6IVcaxx(1)調 AAS
>>41
「ケーブル回線なのに」って、グローバルIPが割り当てられてれば解放可能に決まってんだろが
そもそもポート解放の意味が分かってればそんな質問出ないわけだが。
不安なら>>1使って環境全部晒して質問しろや。
43: 04/08/26 17:07 ID:+GIPGczO(2/4)調 AAS
>>42
>>1-20を読んだ】Yes
【OS / CPU / MEMORY】 XP NEC バリュースター ブロードバンドスクールモデル
【プロバイダ名/回線/速度】  catv 8M
【FWの有無】 ノートンインターネットセキュリティ2003 , XP標準 両方あります
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 
【ルータの型番】 
【Winnyのバージョン】 (例:v2.0b71
【その他特記事項】  一年前に買ってくれました。昨日初めてウィニーにつなげました
              昨日はポート0でつなぎました。 

【具体的症状】   ウィニーがポート0のときよりよく動く
44
(1): 04/08/26 17:16 ID:+GIPGczO(3/4)調 AAS
すいません 質問が悪すぎました

僕が聞きたいことは 

1  ダイアルアップにつながっているか

2 自分に本当にグローバルIPが割り当てられてるか

3 もしグローバルIPがあったらどうやってグローバルIPをかくにんするのか?

以上の3個です
45: 04/08/26 17:27 ID:Al/jJn4/(1)調 AAS
プロバイダに聞けよ
46: 04/08/26 17:32 ID:/B/90Cmg(3/4)調 AAS
>>44
かなりの初心者だな、お前、インターネットの基礎を理解できてないな・・・・・・・

1.物理的にPCとMJがモジュラーケーブルで繋がっている
+ダイヤルアップの設定ができている場合に限り、ダイヤルアップになる

2.プロバイダーに聞け

3.>>19で確認
47
(3): 04/08/26 17:33 ID:xmdqsHS0(3/4)調 AAS
ルーターの管理画面にログインするためのパスを忘れてしまいました
マニュアルもない状態です
Port開きつつwinnyを使うことはもう不可能なんでしょうか?
助けて・・・
48: 04/08/26 17:36 ID:/B/90Cmg(4/4)調 AAS
>>47
板違いって言われてるだろう
おまえしつこいよ(`×´)丿ウザイ!!
その症状とwinnyとの関連性は0
49: 04/08/26 18:13 ID:+GIPGczO(4/4)調 AAS
ダイアルアップにはつながってなかったそうです

質問に答えてくれてありがとう
50
(3): 04/08/26 19:48 ID:HTITt9+D(1/2)調 AAS
>>47
ユーザー名=administrator,admin,password

パスワード=admin,password

あたりを試してみて。
51: 04/08/26 19:54 ID:Xz7yc65z(1)調 AAS
>>50
板違いの質問に答えるな
52: 04/08/26 19:57 ID:QaUf81yQ(3/3)調 AAS
どうせ今度は>>50をまんま書いてログインできませーんとかってほざきにくるんだろ。
NGID ID:xmdqsHS0
53: 04/08/26 21:40 ID:pgZ3GtpF(2/2)調 AAS
>>25
ありがとうございました
面倒なんで、マイクロ総合研究所 OPT-GFive
を買います
54: 04/08/26 22:27 ID:f7P2iwsL(1)調 AA×
>>1-20

55
(1): 30 04/08/26 22:29 ID:bo7dYo2s(3/3)調 AAS
>>34
>>38

2.ローカルIPの固定(ルーター/PC)
3.ポート開放(XP標準FW)

この二つは
外部リンク[html]:www.geocities.jp
ここを参照して手順通りにやりました。(今、再度設定の見直しをました)

1.ポートマッピング設定(ルーター)

これは
外部リンク:freett.com
こちらの「メーカー機種別解説」→「NEC(Aterm)」の中のAterm DR201C /DR202C /DR203C /DR204C /DR224G /DR30F /DR35FHを参照しました。

そして
外部リンク[html]:www.geocities.jp(ここの一番下)
外部リンク[php]:www.genie.x0.com
の二つでポート開放の確認を取ろうと思ったら失敗でした。

何がいけないんでしょうか?m(_ _)m

質問へのリンク >>30
56: 47 04/08/26 22:44 ID:xmdqsHS0(4/4)調 AAS
>>50
adminでログインすることが出来ようやく念願の脱port0設定することが出来ました
真に有難う御座いました

もう感謝の気持ちでいっぱいです
自分も>>50さんに倣って今後もこのスレでport開放を目指す人たちを支援をしていきたいと思います
57: 04/08/26 23:31 ID:HTITt9+D(2/2)調 AAS
>>55
ルーター経由なんだから、XPのFW切ってみたら?
ルーターの方は別段変わった設定じゃないしな・・・・
ローカルIPアドレスとポート指定できてるんだよね・・・

ny自体は走らんのかい?
58: 04/08/27 00:16 ID:9nJcATuS(1)調 AAS
みなさんの書き込みをみてて、ついに成功しました。ROMってただけですが。
ありがとうー
59
(1): 04/08/27 00:31 ID:JuZIhRxA(1/2)調 AA×
>>1-20>>3

60: 04/08/27 00:41 ID:JuZIhRxA(2/2)調 AAS
事故解決しました
61: 28 04/08/27 00:52 ID:PwJHoNqe(1)調 AAS
>>29
なんとかポート開放に成功しました。ありがとうございました。
62
(1): 04/08/27 02:22 ID:sg+Uxow5(1)調 AAS
ROMってただけでポート開放できました。
住人さん達に感謝。
俺からも1つ情報です。

【NTT ADSLモデム-SVU】
まず、外部リンク:192.168.1.1でモデムにアクセス
「静的NAT」をクリック
No5以降に、IPアドレス、自分の〜、〜両方、使っているポート番号
を入力するといけます。

「静的マスカレード」は別ものなので注意。
63
(3): 04/08/27 06:42 ID:0NBAM/Or(1/3)調 AA×
>>1-20>>3

64
(1): 04/08/27 07:51 ID:Hxa22AIb(1/3)調 AAS
>>63
ISPのポート規制にひっかかってるのかもな?
>.3を参考にポート番号を変更の上、モデム再起動

>>59
XPのFWの設定を再度見直せ
症状変わらなければ、モデム再起動
65
(3): 63 04/08/27 11:25 ID:0NBAM/Or(2/3)調 AAS
>>64
ご教授ありがとうございました。
>>3を見ながら3回ポート番号を変更しましたが症状は改善されませんでした。
私の状況でモデムがルーター機能をもっていないとすれば(説明書とホームページを読んだ限りルータータイプではないと思われます)ポートを塞ぐ原因はFWしか考えられないのでしょうか?
66
(2): 04/08/27 11:32 ID:Hxa22AIb(2/3)調 AAS
>>65
そのモデムはブリッジタイプだね
XPのファイアウォールしかポートを防ぐ原因は考えられない
もう一度、設定を見直してくれ

後、Noderef.txtのノードをすべて削除し、
外部リンク:www.nynode.infoで複数のノードを空にしたNoderef.txtに貼り付けて
どうなるか試してみて

状況一向に変わらなければ、プロバイダーによる規制が考えられる
winny自体は違法なソフトではないので、
一度プロバイダーのサポートセンターに問合せてみなされ
67: 04/08/27 11:33 ID:Hxa22AIb(3/3)調 AAS
>>65
>>66に追記
回線アップ速度を実行速度よりも低く設定してみる事も試してみて
68: 63 04/08/27 12:21 ID:0NBAM/Or(3/3)調 AAS
>>65>>66丁寧にありがとうございます。
今から仕事なので帰り次第ためさせていただきます。
いい報告が出来ることを祈っています
69: 04/08/27 17:48 ID:65FwPSBU(1)調 AA×

70: 04/08/27 21:11 ID:Ue3m9TjR(1)調 AAS
ミ ・д・ミ
71: 04/08/27 22:07 ID:3IhWF/Lb(1)調 AAS
しかし、いまだにわかりやすく解説してるサイトがないのな
72: 04/08/27 22:31 ID:aPZMYBAa(1)調 AAS
ないね! ゴボゴボ間抜けがぁ〜〜
73
(1): 04/08/27 22:52 ID:X0D3zB7t(1)調 AAS
どこがわかりにくいのかと問いたい。
74
(1): 04/08/28 01:29 ID:sNXNrlqx(1)調 AAS
>>73
ルーター管理画面にログインするパスがわかりにくいんだろ。
75: 04/08/28 01:37 ID:91HBq1lv(1)調 AAS
>>74
解りにくいとか解りやすいとか

そういう事以前に説明しなきゃいけない事なのか?
76: 04/08/28 06:03 ID:c1/EU4uB(1)調 AAS
test
77: 04/08/28 09:48 ID:ar19OYCg(1/2)調 AAS
winnyって今はどこから入手すればいいの?
78: 04/08/28 10:07 ID:TtNHljAa(1/17)調 AAS
回答者は、脱Port0以外の質問は下のスレに誘導するか
放置/スルーでお願いします。

∈(・ω・)∋ Winny総合質問18 ∈(・ω・)∋
2chスレ:download
79: 04/08/28 10:44 ID:ar19OYCg(2/2)調 AAS
すみませんでした。
逝って来ます
80
(3): 04/08/28 11:27 ID:Jbu8IKeA(1/4)調 AAS
過去ログからMN128-SOHO-PALの設定について調べてみたら
オプション欄に

ip nat 1 192.168.0.31/udp/6699 ipcp remote 0
ip nat 2 192.168.0.31/tcp/6699 ipcp remote 0
ip nat 3 192.168.0.31/tcp/6257 ipcp remote 0
ip nat 4 192.168.0.31/udp/6257 ipcp remote 0
ip nat 5 */*/* ipcp remote 0

の記述を書き込めばOKと書いてあるのを見つけたのですが、
その場合PC側(XP)のサービス設定のポート番号は
外部・内部それぞれ何番にしたら良いんでしょう?
またその上の欄のIPアドレス入力欄はルーターのIPアドレスでいいんでしょうか?
81
(1): 04/08/28 11:38 ID:TtNHljAa(2/17)調 AAS
>>80
番号は、winnyのAccepr番号
IPアドレスは、固定するローカルIP
82
(2): [(゚∀゚)アヒャsage] 04/08/28 11:44 ID:THF+V3sn(1/2)調 AAS
>>80
外部リンク[htm]:www.bug.co.jp

ISDNルータかぁ、使ってる人いるかなぁ
とりあえず、ポート番号は、nyで設定しているaccept番号を
IPは、使用しているPCのプライベートIPでいいと思うけど
83
(1): [(゚∀゚)アヒャsage] 04/08/28 11:45 ID:THF+V3sn(2/2)調 AAS
ふむ、出遅れた(゚∀゚)アヒャ

>>82は無視してくれい…ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
84: 04/08/28 11:49 ID:TtNHljAa(3/17)調 AAS
>>83
モチつけ~(=^‥^)_旦~~ お茶でもどぞニャ
85
(2): 04/08/28 11:51 ID:wYV+QUJ0(1/2)調 AAS
>>1-20を読んだ】 (Yes)
【OS / CPU / MEMORY】 (XP Pen4 2.4GHz 512MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (OCN ADSL 24M)
【FWの有無】 (ノートンインターネットセキュリティ2003)
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 (NTT MN3)
【ルータの型番】 (アライドテレシス AR450S)
【Winnyのバージョン】 (v2.0b7.1)
【その他特記事項】 
【具体的症状】 (ポート警告多数、ルータのポート開放できず)
86
(2): 04/08/28 11:56 ID:TtNHljAa(4/17)調 AAS
・AR450Sの設定
外部リンク[pdf]:www.allied-telesis.co.jp

・ノートンFWの設定

・XP標準FWの機能停止

・ローカルIPの固定 -> PCとルーター双方で設定

>>3参考に再度見直す
87
(1): 04/08/28 12:08 ID:Jbu8IKeA(2/4)調 AAS
>>81さん、>>82さん ありがとうございます

サービス設定のIPアドレスをローカルIPにし、
ポート番号を外部・内部どちらもAccepr番号にしましたがダメっぽいです
Winny自体の接続はできてるみたいですが
外部リンク[php]:www.genie.x0.comで調べると開いてないと出ます
ルーターの設定>>80のIP欄もローカルIPに合わせてあるし・・・

あとはどんな原因が考えられるんでしょうか?
88
(2): 04/08/28 12:15 ID:TtNHljAa(5/17)調 AAS
>>87
そもそもの質問は、ポート警告が多発してしまう、という事かい?

ポート番号変更して、ルーター再起動

症状変わらなければ、>>1を書くべし
89
(2): 04/08/28 12:34 ID:Jbu8IKeA(3/4)調 AAS
>>88
ファイルを落とそうとすると「キー探索中」と出てすぐに繋がらなくなるんです。
脱ポート0をすれば改善するのかなと思ってチャレンジしたんですが
外部リンク[php]:www.genie.x0.com等で調べると開いてないと
出るので、質問させてもらいに来ました。

もうちょっと自分でやってみて、ダメなら>>1記入して再度質問させて頂くことにします。
90
(1): 85 04/08/28 13:11 ID:wYV+QUJ0(2/2)調 AAS
>>86
どうもです。
コンフィグが難しい・・・でも頑張ります。
91
(1): 04/08/28 13:58 ID:68IGgQXX(1)調 AAS
沖電気の「BR10A-C2H」というルータを使っているんですが、
どなたかポートの開け方わかりますでしょうか・・
説明書も付いていませんでした・・
チショウデゴメンナサイ
92: 04/08/28 14:52 ID:W5XD8YgZ(1)調 AAS
>>91
外部リンク:www.google.co.jp
93
(1): 04/08/28 14:58 ID:TtNHljAa(6/17)調 AAS
>>90
脱Port0についての質問ならなんでもOK
自分で調べて分からなかったら、どんどん質問してな

>>89
PC側のローカルIPの固定も見直してみぃ
94
(3): 04/08/28 15:04 ID:O3HV0EEE(1/3)調 AAS
>>1-20を読んだ】 Yes
【OS / CPU / MEMORY】 XP pen4 2.4G 512MB
【プロバイダ名/回線/速度】 YBB ADSL 8M
【FWの有無】  XP標準 
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 YBB のモデム
【ルータの型番】 モデムに込み
【Winnyのバージョン】 (例:v2.0b7.1)
【その他特記事項】 
【具体的症状】 IPが固定できず、ポートが開放できない。モデムの説明書に固定方法が書いてないんで困ってます。
95
(1): 04/08/28 15:08 ID:TtNHljAa(7/17)調 AAS
>>94
テンプレ読んだなんて嘘は書かないように
>>3
96
(4): 04/08/28 15:46 ID:+WXQp2JR(1)調 AAS
>>1-20を読んだ】 Yes
【OS / CPU / MEMORY】 XP Cel1M 512MB
【プロバイダ名/回線/速度】 BIGLOBE? ADSL 1.5M
【FWの有無】 XP標準+ウィルスバスター2004
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 OMRON MA800R / 有
【ルータの型番】 OMRON MA800R(同上)
【Winnyのバージョン】 v2.0b7.1
【その他特記事項】1階にルータを置いて2階まで有線で引っ張ってHUBに繋ぎ、HUBから3台に繋いでいる
【具体的症状】
PCを再セットアップし、nyを再設定しようとして躓きました
頻繁に「ポート警告」が出、しばらく放置すると切れるetc
外部リンク[php]:www.genie.x0.com で確認したら(・A・)

・XPの簡易FWは切断しました
外部リンク[html]:win-mx.cool.ne.jp
↑を参考にウィルスバスターのポート開放設定を行い
外部リンク[html]:win-mx.cool.ne.jp
↑を参考にプライベートIPアドレスの固定を行い
外部リンク:freett.com
↑のOMRONの項を参考にポート開放したつもりです
・解放するポート番号は以前使用していた23660とこのスレで出てきた7743の2つを同じ設定で試してみましたがいずれも(・A・)でした

自力では手詰まりなので、どなたか助言願います
97
(1): 94 04/08/28 15:49 ID:O3HV0EEE(2/3)調 AAS
>>95
ルータの管理画面へのアクセスが外部リンク:192.168.0.1または外部リンク:192.168.1.1
ではできないんです・・・・
98: 04/08/28 15:55 ID:TtNHljAa(8/17)調 AAS
>>96
プロバイダーからレンタルしているモデムにルーター機能がないかどうか確認すべし

ルーター機能があれば、OMRONかレンタルのどちらかをブルッジモードにすべし

ルーター機能搭載されていなければ、HUBの不具合で繋がらなくなるなんて事がある
winny使用中のPCと直結して試してみれ
99: 04/08/28 15:56 ID:TtNHljAa(9/17)調 AAS
>>97
それは、板違いの質問
自分で解決すろ
100
(6): 04/08/28 16:10 ID:i++dTKK3(1)調 AAS
>>1-20を読んだ】 (Yes)
【OS / CPU / MEMORY】 (XP athlon1800+ 512MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (zero ADSL 12M)
【FWの有無】 (ノートンインターネットセキュリティ2003)
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 (NTT MN3)
【ルータの型番】 (メルコ blr3−tx4l)
【Winnyのバージョン】 (v2.0b7.1)
【その他特記事項】 
【具体的症状】 (ポート警告多数、ルータのポート開放できず)

PC側の固定方法がわかりません。
winnyハイパー初心者講座、winny tipsのどちらかに固定方法が書いてありましたが
その設定では快適でした。
PC内に保存しておきましたが紛失してしまいました。

持ってる方とか公開してくれるとありがたいです。
101
(1): 04/08/28 16:12 ID:TtNHljAa(10/17)調 AAS
>>96のリンク先見ろ
102: 101 04/08/28 16:12 ID:TtNHljAa(11/17)調 AAS
>>100へのレス
103: 04/08/28 16:20 ID:a9SEOLJK(1)調 AAS
>>100
外部リンク[html]:buffalo.melcoinc.co.jp
104: 04/08/28 16:31 ID:TtNHljAa(12/17)調 AAS
>>100
すまん、ローカルIPの固定と勘違いして答えてもうた(^∧^) ゴメンゴメーン

スタート → (すべての)プログラム → MELCO INC → Broad Station →
IP設定ユーティリティを選択。

エアステーション設定画面 → 詳細設定 → アドレス変換」を選択
アドレス変換テーブルの追加項目から変換テーブルを追加してください。

WAN側IPアドレス
エアステーションのWAN側IPアドレス
ポート「任意のTCPポート」を選択し、「任意のポート」に「使用するポート番号」を入力
LAN側IPアドレス
パソコンのプライベートIPを入力。
アドレス変換テーブルに追加」をクリックします
105
(1): 100 04/08/28 16:58 ID:pZSYMKDB(1)調 AAS
アドレス変換はできるのです。
PC側の設定がわからない。
106
(2): 04/08/28 16:59 ID:Oh+DGUhC(1/2)調 AAS
>>1-20を読んだ】 Yes
【OS / CPU / MEMORY】 (XP pen2.26 512MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (bbiq/光/100M)
【FWの有無】 (ウイルスバスター2004)
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 (OMC-3401FX)
【ルータの型番】 
【Winnyのバージョン】 (v2.0b6.6)
【その他特記事項】 ルータをはずしても症状がでます。
【具体的症状】 (ポート警告が多くて落とされてしまいます。)
 
よろしくおねがいします。
107: 04/08/28 17:03 ID:TtNHljAa(13/17)調 AAS
>>105
それなら、>>96のリンク先、及び>>3に書いてる
おまいもテンプレ読んだなんて嘘は書くなよ
108: 04/08/28 17:06 ID:TtNHljAa(14/17)調 AAS
>>106
・XPのFWは機能停止しているか
・ウィルスバスターFWのポート開放設定の見直し
・パソコン側ローカルIPの固定の設定見直し
↑ルーター設定には必須の項目なので、ルーター外した状態の時に一緒に設定しておく

以上の項目を再度見直す
109
(1): 89 04/08/28 17:10 ID:Jbu8IKeA(4/4)調 AAS
>>88さん、>>93さん
ルータのIPオプションにポートを通過させるフィルタの記述を
書き加えたらうまくいったみたいです
色々調べまくったらなんとかなりました 助言ありがとうございました
110
(1): 106 04/08/28 17:15 ID:Oh+DGUhC(2/2)調 AAS
ウイルスバスターのパーソナルファイアウォールを無効にしたら快適になりました。
ウイルスバスターを終了させれば無効になるものだと思ってました・・・・。
108さんありがとうございましたm(__)m
111: 04/08/28 17:16 ID:TtNHljAa(15/17)調 AAS
>>109
どちらも同一人物なんだけど・・・・・・(ID見てね)
ともかくお疲れさん
112: 04/08/28 17:18 ID:TtNHljAa(16/17)調 AAS
>>110
セキュリティ上、その状態は好ましくないので、
>>3のリンク先なので、FWを機能させながら、ポートを空けるべし
113
(1): 94 04/08/28 18:45 ID:O3HV0EEE(3/3)調 AAS
初心者なので教えてください。
何とかポート0を脱せたんですが、検索ができません。
他になにか設定する必要があるのでしょうか?
114: 04/08/28 18:50 ID:TtNHljAa(17/17)調 AAS
>>113
スレ違い
↓で聞け
∈(・ω・)∋ Winny総合質問18 ∈(・ω・)∋
2chスレ:download

但し、テンプレも読まずにその質問しあたら、罵倒する
115
(1): 100 04/08/28 23:28 ID:laMiClOD(1)調 AAS
192つともでポート開放成功と出るんですがポート警告が3−5個出ます。
HPに載った手順ではポート警告出ませんでした。
116: 04/08/29 00:04 ID:J38IX/MP(1/2)調 AAS
>>115
∈(・ω・)∋ Winny総合質問18 ∈(・ω・)∋より転載
●ポート警告が出るんですが、どうすれば消せますか?
 →ポート警告は5,6個出ても問題ありません。気にしないでください。
 (接続相手が回線申告速度を詐称している場合、ポート警告が出ます。
  主に申告速度が1000以上のノードからのポート警告は、これが原因です。
  こちら側では対処のしようがないので、放置するのがよいでしょう。)

気にする必要は無いと思います。
117
(1): 100 04/08/29 01:05 ID:+P3xyLVR(1)調 AAS
ポート警告10個ぐらい出るんですけど・・・・
118: 04/08/29 01:14 ID:opFuX+zJ(1)調 AAS
ポートが空いてなかったら
停止するから様子見とけ
119: 04/08/29 01:17 ID:J38IX/MP(2/2)調 AAS
>>117
30個出て強制終了しなければ問題無いと思うけど。
>>19のポート開放確認でポート開放を確認出来たんでしょ?
120: hgkm 04/08/29 01:59 ID:pubOuxUp(1)調 AAS
WINNYをつかってたら
いきなり×のマークがでてWINNYが
消えちゃてDOWNフォルダとかも全部消えちゃて
そのドライブのプロパティみてみたら 消えたDOWNフォルダの
分の要領は残ってるんですけどこれはなんなんでしょうか?
121
(1): 04/08/29 02:15 ID:jjLxpLEs(1)調 AAS
脱Port0のスレをみていてたら
いきなりスレ違いの質問がでてスレが
止まっちゃって回答者とかもみんな消えちゃて
そのレスの各行末みてみたら 変な文節の
所で改行が入ってるんですけどこれはなんなんでしょうか?
122: 04/08/29 03:28 ID:TTRgXlos(1)調 AAS
>>121
そんなときにはこの言葉を叫べば解決

ぬ る ぽ
123: 04/08/29 03:39 ID:7lanmBjY(1)調 AAS
あんまいじめるなよ初心者タンを。
天プレ読んでないのは確かにアホだけど
124
(7): 04/08/30 01:57 ID:dESDODsG(1)調 AAS
>>1-20を読んだ】 Yes
【OS / CPU / MEMORY】 XP  256MB
【プロバイダ名/回線/速度】 NTT西日本 フレッツADSL 40M
【FWの有無】 なし
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 NTT SVU / 有
【ルータの型番】 BUFFALO WHR3-AG54
【Winnyのバージョン】 v2.0b7.1
【その他特記事項】以前はybbでした。その時は快適に動作していました
【具体的症状】 ポート警告が頻発し、winnyがフリーズする。

モデムにルーターがあるかどうかはわからないのですが 
>>28さんが同じモデムなので参考にしました。 

 外部リンク[html]:www.geocities.jp
をひらいてもグローバルIPが表示されません。
この場合ポート開放はできないのでしょうか?
125
(1): 04/08/30 03:06 ID:wWQDQx3s(1)調 AAS
>>124
なぜ型番で検索して確認しようとせん…それ以前に取説見りゃ…
まぁ思いっきりルータ機能搭載してんだが。
外部リンク:www.ntt-west.co.jp

つーことで
ポート解放は出来ないんでしょうか、じゃなくてポート解放しなくちゃならないんだよ。
いくら脱ポト0スレだからといってオマイのは
「ポト解放の全手順をローカルマシン側とルータ側一から十まで手取り足取り教えてくれ」と言ってるようなもんだぞ。

しかし本当にテンプレ読んだ上でこの結論(質問)に行き着いたのか?
>【>>1-20を読んだ】 Yes
Yesに見えるんだが見間違えなのか?
126: 04/08/30 03:11 ID:Y1zL3Rgb(1)調 AAS
>>124
LAN側のIPアドレスこのホームページとそのままにしていませんか?
アクセサリにあるMS-DOSプロンプトを実行して
ipconfig と入力してエンターキーを押してください
そこに出た IPアドレスをLAN側IPアドレスに入れてください。
127: 124 04/08/30 05:00 ID:ipEfF4yd(1)調 AAS
>>125
すいません。
本当にど素人なんで

>>125
ipが競合してエラーがでてしまいます。

テンプレをもう一度読み直して出直してきます。
1-
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.130s