[過去ログ] ('A`)ノ Winny総合質問14 ヘ('A`) (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
615: 04/08/08 11:04 ID:cV9eFPcm(1/2)調 AAS
port0の人間を弾くようにしたいのですが、可能でしょうか。
616: 04/08/08 11:06 ID:cV9eFPcm(2/2)調 AAS
すみません、見つかりました。
617
(2): 04/08/08 11:15 ID:VYCXwkph(1)調 AAS
Winny2で質問なんですが、フォルダ情報のタブを開くと、BBSフォルダとCacheフォルダ
の情報が表示されていたと思うのですが、Cacheフォルダを誤って削除してしまいました。
この状態ではCacheが貯まっても外から参照ができない状態になっているのでしょうか?

また、フォルダの追加を使ってCacheフォルダを再び追加しようと思ったのですが、
フォルダ名とパスを記入して「追加」ボタンを押しても何の反応もなく、フォルダを追加
できません。
どうしたらもう一度Cacheフォルダを公開できるのでしょうか?

お願いします。
618: 04/08/08 12:00 ID:qimLVRhx(1)調 AAS
>>617
Winny.iniを開いて、CacheFolderPath=「キャッシュフォルダのフルパス」
って言う風に直接手書きで指定
619
(4): 04/08/08 12:02 ID:HcUlZYs9(1/2)調 AAS
すごく初心者の質問なのですが、

090b004e070cc9a56544b68ecb77b047

↑こういうのは、何に(どのように)使用するものなのですか?
620: 04/08/08 12:04 ID:PBTBaeFm(1/6)調 AAS
>>617
CacheとUPを混同してないかい?
このフォルダ情報はアップするフォルダを指定する場所

追加できないのは、原因がよく分からんが、
とりあえずWinny再起動とかPC再起動を試してみぃ
621: 04/08/08 12:17 ID:a3bLVwDJ(1)調 AAS
>>619
名前は「ハッシュ」
テンプレ読んだり検索すればいくらでも出てくるぞい
622
(2): 04/08/08 12:20 ID:ATwyXZS8(1)調 AAS
ダウンロード中のファイルをダウンロードしてる分だけ見れる方法はありますか?
623: 04/08/08 12:31 ID:PBTBaeFm(2/6)調 AAS
>>622
意味不明

>>619
ダウン条件→ダウン追加でそれを指定することでダウンロードできるようになる
624: 04/08/08 12:33 ID:ZMZHCkqQ(1)調 AAS
>>622
ダウンロードした分だけ、だろ?日本語は正確に。

できるよ。mpgだったらそのまま再生できるし、divxコーデックのaviだとツール使えば再生できる。
625: 619 04/08/08 12:37 ID:HcUlZYs9(2/2)調 AAS
ここは丁寧な対応をしてくれますね。ありがとうございました。
626
(1): 04/08/08 13:22 ID:UKwKXhhs(1/2)調 AAS
目当てのものをダウン条件にいれた後にファイル検索の画面にして
今しがたダウン条件に入れたものを見ると被参照量が0になっているんですが
これはどういうことなのでしょうか
627
(1): 04/08/08 13:26 ID:P3EwGdtT(1/5)調 AAS
>>626
それは一時的に接続が中断してるだけ、気にするな。
前スレで漏れが同じ質問したぞ。
628
(1): 04/08/08 13:29 ID:2AYyWdFB(1/3)調 AAS
ファイルを落とした後、完全キャッシュを残しておくのと、
完全キャッシュを消してUPフォルダに落としたファイルを入れとくのとではどちらが良いのですか?
HDD容量で考えると後者の方が良いような気がするのですが…。
629: 04/08/08 13:35 ID:UKwKXhhs(2/2)調 AAS
>>627
そういうことですか。
では心置きなくDLします。
ありがとうございました。
630
(1): 04/08/08 13:41 ID:P3EwGdtT(2/5)調 AAS
>>628
Winnyに張り付かない玄人なら完全キャッシュ。
何故ならチェックが速くてすぐ始動するから。
631: 04/08/08 13:43 ID:WlCYc13q(1)調 AAS
ここ最近本当にタイムアウトとキーロストが多い
しばし我慢の時期かな
632
(2): 04/08/08 14:01 ID:2AYyWdFB(2/3)調 AAS
>>630
レスありがとうございます。

と、言う事は、転送速度等の差は無いんですか?
例えばUPしようとしている人がいて、UPフォルダにファイルを入れておくのも、
完全キャッシュ化してUPフォルダからファイルを外しておくのも変わらないんでしょうか?
633
(1): 04/08/08 14:27 ID:6od1oMLB(1)調 AAS
>>632
nyはキャッシュを共有している。
UPフォルダに入れたファイルもny起動時にキャッシュ化して共有するので
初めから完全キャッシュ化しておけばフォルダチェック時間が減る。
転送速度は自分のPCスペックと回線の速さで決まるので
UPの仕方に関係はない。
634: 04/08/08 14:29 ID:P3EwGdtT(3/5)調 AAS
>>632
MXとかの交換システムとかなら無い話じゃないけど、
基本的にデータは「あちこちに拡散」するから、
ほとんど変わりない。
ただ、ファイル本体をうpした方が良い事もある。
一長一短。どっちがいいかは人次第。
635: 04/08/08 14:37 ID:2AYyWdFB(3/3)調 AAS
>>633、634
大変よく分かりました。
ありがとうございました。
636
(1): 04/08/08 14:54 ID:dOTZZCdg(1/2)調 AAS
てかtxtとかのファイルがぬるぽと上書きされました。
ファイルサイズは35.4k
これって最近のやつですか?
キンタマじゃ無さそうだし(;´Д`)
637
(1): 04/08/08 15:02 ID:P3EwGdtT(4/5)調 AAS
>>636
今すぐnyを切断しなさい。
他のユーザーにも迷惑になるそうです。

そしてぬるぽ対策委員会へどうぞ。スレの場所は知りませんが。
638
(1): 04/08/08 15:05 ID:2BW4kpFB(1)調 AAS
ny2で新バージョンb7.12ってクラックか何かですか?
639: 04/08/08 15:07 ID:KvMVBR9x(1)調 AAS
>>638
そう
640
(1): 04/08/08 15:09 ID:h4Dw9KU0(1)調 AAS
さあ、おまいらもこれを見て 俺と一緒にブルーになって下さい

■ダウソ板逮捕の歴史

 ファーストインパクト 01/11/28 MX初逮捕
 アドビなどのアプリ 東京都 大学生(20歳) 埼玉県 専門学校生(19歳) by 兇徒腐警 & ACCS
 外部リンク[htm]:www.watch.impress.co.jp

 セカンドインパクト  03/11/27 ny初逮捕
 GBAのROM 映画  愛媛県 無職(19歳)  群馬県 自営業(41歳) by 兇徒腐警 & ACCS
 外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp

 追加しました     04/01/21 MXで警官逮捕
 知人(?)のエロ画像 香川県警 巡査長(40) by 北海道警 & エロ画像に写る本人
 外部リンク[asp]:www.ksb.co.jp

 サードインパクト   04/05/10 ny開発者逮捕
 Winnyを作ったから  47氏 by 兇徒腐警
 外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
641: 04/08/08 15:15 ID:P3EwGdtT(5/5)調 AAS
>>640
そのサードインパクトの逮捕理由の争点で、
京都府警も散々に叩かれたんだよな。
642: 04/08/08 15:17 ID:Nf9fvAuR(1)調 AAS
完全エロ動画のみの俺様は
今のところ安全圏。
643: 04/08/08 15:23 ID:JMcumQSL(1)調 AAS
現在としてはどうなってるんですか?ny周りの状況は。
b7.1以降の新しいタイプのが入ってきたりとか、
「最近、落ちるペースが遅くなってきた」的なレスとか色々あるみたいですけど・・・
644
(1): 04/08/08 15:25 ID:dOTZZCdg(2/2)調 AAS
>>637
win.iniにぬるぽ=C:\Winnyと書かれてはいなかったけどそれでもぬるぽなの?
あとnyは流石に切ってるさ。
645
(2): 04/08/08 15:35 ID:D7i79gFE(1)調 AAS
【テンプレ既読の有無】 (Yes )
【OS / CPU / MEMORY】 (XP ペン4 3.0 512MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (ぷらら ADSL 24M)
【FWの有無】 (ZONE ALERM 、Winny許可済, XP標準はきってます )
【モデムの型番とルーター機能の有無】 (ADSLモデム MSV)
【ルータの型番】 (corega BAR SW-4P)
【Winnyのバージョン】 (v2.0b7.1)
【その他特記事項】 (パソコンを買い換えたが前のも同じ症状がありましたので、ルーターを疑っています、ポート開放は確認済)
【具体的症状】 (接続して数時間くらい経つと切断されDNSエラー、再設定しないとネットに接続できない)
646
(1): 04/08/08 15:36 ID:faCy/cMc(1)調 AAS
今のところwinnyは使ってて安全なんでしょうか?
警察が泳がせてるっていう考えや暗号化されてるから絶対大丈夫という考えがありますが。
647: 04/08/08 15:38 ID:ZAlKDt7Q(1)調 AAS
>>646
怖ければやめろ
648: 04/08/08 15:47 ID:o+jZa8YT(1)調 AAS
>>645
ルーターじゃない。
俺も同じの使っててなるし。
結構いわくつきのルーターだし。
649
(4): 04/08/08 16:38 ID:KP91nUdT(1/2)調 AAS
【OS / CPU / MEMORY】 (:XP セレ600 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (ケーブル30M)
【FWの有無】 なし
【モデムの型番とルーター機能の有無】 なし
【ルータの型番】 
【Winnyのバージョン】 (例v2.0b7.1)

【具体的症状】 ウィニーを起動させるとすぐに閉じてしまいます、
再起動しても直りません、原因はなんでしょうか?
おねがいします
650
(1): 04/08/08 16:45 ID:4rwr8BHg(1/7)調 AAS
>>649
たぶん CPU不足
651: 04/08/08 16:49 ID:KP91nUdT(2/2)調 AAS
>>650
さっきまでは快適に動いてたんですが、、
652
(3): 04/08/08 16:53 ID:X6fkjfnp(1/3)調 AAS
すみません外部リンク:192.168.1.1の設定画面に行く時に発生する認証画面を突破できないんですけど・・・
adminで入れても駄目だったのですが、どうしたら設定画面にいけるのでしょうか?
653
(1): 04/08/08 16:54 ID:cV1so5i/(1/2)調 AAS
ダウンロードしたファイルを削除しようとしたら、
「ほかの人またはプログラムによって使用されています」と
出て削除できないのですが、どうすれば削除できるのでしょうか?
654: 04/08/08 16:58 ID:4rwr8BHg(2/7)調 AAS
>>649
ハードに空きある?
655
(1): 04/08/08 17:00 ID:4rwr8BHg(3/7)調 AAS
>>653
パソコン再起動してみ
656: 04/08/08 17:04 ID:cV1so5i/(2/2)調 AAS
>>655
消せました。
どうもありがとうございます。
657
(2): 04/08/08 17:21 ID:oZdPyRRw(1)調 AAS
無視ノード警告って何??俺が無視されてんの??してんの??
MXのウンコじゃあるまいしそんな糞NYに居たの??
658: 04/08/08 17:24 ID:PBTBaeFm(3/6)調 AAS
>>652
スレ違い

>>649
とりあえず、キャッシュのバックアップした上で
winnyのフォルダ全削除+再インストール

その質問に原因を提示できた回答者は今のところいないようなので
とりあえず、やってみぃ

俺は、windows2000/Celeron366/192MBだけど、そういう事は
起こったこと無いので、スペック以外のほかの原因があると思うんだけどね・・・・・

>>645
いわゆる二重ルーターだけど、コレガのルーターをブリッジモードにしてみたらどうですか?
設定が簡素化されるので、原因特定に結びつくと思うけど

>>644
それは典型的なAntinnyの例
【警報】Winnyを狙ったワーム・ウイルス情報 Part23
2chスレ:download
でいろいろな新種、亜種が報告・分析されているから
目を通してみるように
659: 04/08/08 17:31 ID:4rwr8BHg(4/7)調 AAS
>>657
君が無視されてるじゃない
気にするな
660: 04/08/08 17:32 ID:PBTBaeFm(4/6)調 AAS
>>657
たまに出るもの、気にしない事だな
何度も出るようだったら、無視条件を見直せ
設定してないんだったら、設定しておけ
661
(3): 652 04/08/08 17:33 ID:X6fkjfnp(2/3)調 AAS
スレ違いかもしれないけど、ここに行かないとポート開放できないんですよ…。
どうか教えて下さい。
662: 04/08/08 17:34 ID:4rwr8BHg(5/7)調 AAS
>>661
ルータの機種ぐらい書こうな
663
(1): 04/08/08 17:40 ID:PBTBaeFm(5/6)調 AAS
>>661
説明書に書いてるだろ
自分で調べるとか、メーカー、ISPに問合せろよ
お前は阿呆か???
664: 04/08/08 17:43 ID:4rwr8BHg(6/7)調 AAS
>>663
次に出る質問は
ISPって何ですか?だなw
665: 04/08/08 17:44 ID:sm/zJkpW(1)調 AAS
厨には何を言ってもムダ・・・・・
666: 04/08/08 18:01 ID:+Ce8AbCj(1)調 AAS
>>661
adminじゃなくてrootは入れてみた?
パスワードロストとかならシラネ
リセット汁
667: 652 04/08/08 18:10 ID:X6fkjfnp(3/3)調 AAS
無事にいけました。
厨房的な質問でスマソ
668
(1): ガクガクブルブル 04/08/08 18:23 ID:pZb8dypH(1)調 AAS
今の時期ポート0設定だったらタイーホされませんか?
669: 04/08/08 18:56 ID:GmDTVLWn(1)調 AAS
★Cacheフォルダ複数指定できるように(去年からさんざん既出、外部ツールで可能)

外部ツールどこだ?
670
(1): 04/08/08 18:58 ID:rmelP3OX(1)調 AAS
ノートPCでnyやってるのですが他に同時にやってる
ネトゲーに影響出るのですがデスクトップだとどんな感じですか?
671
(1): 04/08/08 19:00 ID:SQhnqA6z(1)調 AAS
nyを起動して1時間くらいするとネットにつながらなくなります。
IEだと「ページが表示できません。」となり、
nyもリンクがつながらなくなります。
OSを再起動すると戻りますがマシンパワーが足りませんか?
672: 04/08/08 19:06 ID:8wtztMRE(1)調 AAS
>>668
今の時期も糞も無い

>>670
ハイエンドデスクトップならいける

>>671
ny起動してる時だけそうなるのか?
とりあえずマシンパワーは関係ない
673
(1): 04/08/08 20:28 ID:2jGdqlnN(1)調 AAS
WinnyってCATVじゃどんなことしても、ポート0にしなきゃならないんですか?
それともグローバルIPをもらえばできるんですか?
674
(1): 04/08/08 20:29 ID:2ocM7MrZ(1/2)調 AAS
TCP/IPフィルタリングとかの設定をしてなくてポート開放が出来なかった。
休日を丸々2日無駄にしちまったぜ。

色々弄くってもポート開放できない素人はチェックして見ると胸キュン。
675: 04/08/08 20:44 ID:PBTBaeFm(6/6)調 AAS
>>673
グローバルIP取れば、ポート開放すれば可能

>>674
ポート番号変更して、モデム/ルーター再起動
固定ローカルIPの設定確認
676: 04/08/08 21:01 ID:mlADibpJ(1)調 AAS
ADSL 8M でDL約50〜280位の間さまよっているのですが
皆さんは何K出てる?
677: 04/08/08 21:15 ID:LPJJQ4gi(4/4)調 AAS
ADSL12Mコース(Down実速400KBちょい)
総合の速度なら10〜350KB、一本当たりの速度は最高で300KBちょい
678
(3): 04/08/08 21:44 ID:YXEWANwW(1)調 AAS
nyでおとした
【アルバム】 Mr.Children 全アルバム&全シングルンプリート IT'S A WONDERFUL WORLDまで.zip
を解凍したいのですがパスがわかりません。どこで聞けばわかりますか??
679
(1): 04/08/08 21:53 ID:2ocM7MrZ(2/2)調 AAS
>>678
京都府警で聞けば教えてくれる。
680: 04/08/08 22:29 ID:mw9pyzKd(1)調 AAS
>>678
>>10
681: 04/08/08 22:48 ID:4rwr8BHg(7/7)調 AAS
>>678
パスワードは Mr.Children
682: 04/08/08 22:56 ID:CdR/XHjZ(1)調 AAS
僕も>>649と同じ症状が出ました。

再ダウソなど色々やってみた結果、使っていたキャッシュフォルダを除くと使用できるようです。

キャッシュフォルダのサイズは17.7Gくらいなのですが、この前まではもっと大きいサイズだったので
サイズやCPUには問題は無いように思えます…。
もちろん、空き容量も50G以上あります。

自分は専門知識は少ないので何とも言えないのですが、皆様はどう思いますか?
683: 04/08/08 23:09 ID:42qfejdr(1)調 AAS
>>679
キンタマウィルスふいた
684: 04/08/08 23:55 ID:iLC7QdHt(1)調 AAS
すみませんお尋ねします。
うちCATV回線で、DHCPでグローバルでないIPが割り当てられます。
ケーブルモデムからブロードバンドルータ経由で2台のPCに接続していて
PCはそれぞれルータのDHCP機能でグローバルでないIPが
割り当てられます。192.168.1.11 とかです。
WindowsのFWは切っていて、ウイルスバスターのFWは効いています。
ルータとウイルスバスターは、Winny用のポートだけ外部と送受信可能に設定してます。
この状態で特に支障なくアップ&ダウンとも出来てますし、
テンプレにあったチェック用サイトで試験したら外部からWinny用ポートに
アクセスできると診断されました。
CATVでDHCP二重なのに、何も苦労することなくテンプレだけを頼りに
ポートが開いたように見えるんですが、何か落とし穴というか罠が
あるんじゃないかと少し不安です。これで良いんでしょうか。
685
(1): 04/08/09 00:33 ID:toweeIHA(1/7)調 AAS
>うちCATV回線で、DHCPでグローバルでないIPが割り当てられます。

普通は、この時点で、真性ポート0なんだが。

試しに、IPアドレスの上位2桁を書いてみ
XXX.XXX.XXX.XXXの2つ目まで
686: 04/08/09 00:36 ID:EizJX2mB(1)調 AAS
検索リンクにつながらないのはPort0にしろという事ですか?
687: 04/08/09 00:39 ID:7qdDT96o(1)調 AAS
winnyのファイルが偽者かとか確認出来るサイトはテンプレにないんすけど
なくなっちゃいました?
688
(3): 04/08/09 00:45 ID:PWfbnF1A(1/2)調 AAS
極最近始めたのでくだらない質問とは思うのですが、
 PCを再起動する度にCacheのほとんどが消えてしまうのですが
 これはPort.0なのが原因なんでしょうか?

 試しに先ほどcacheを別にコピーしてから再起動して、やっぱり
 cacheが消えていたので貼りなおしたら普通に使えました。
 cacheってこういう使い方じゃないと思うのですが・・・?(汗

 あ、使ってるのはv2.0b7.1です。
689: 04/08/09 00:49 ID:ZcVY8FFT(1)調 AAS
>>688
WindowsフォルダのWin.iniファイルに「ぬるぽ」って文字ないか?
690
(1): 04/08/09 00:51 ID:toweeIHA(2/7)調 AAS
>>688
キンタマウイルスに感染してる
もう既に君のPCの中身はnyネットワークに流出しているよ

まぁここでも見て対策考えな
外部リンク[html]:www.geocities.jp
691
(2): 04/08/09 00:54 ID:RdyQ+Iy3(1/3)調 AAS
>>685
ルータの設定画面によれば、WAN側 202.140.xxx.xxx (DHCP)
LAN側の、このPC 192.168.xxx.xxx でございます。
割と頻繁に300kbyte/s台で転送してるのと、
ダウンロードタスク表示で

ファイル1 ダウンロード中
ファイル2 ダウンロード中
ファイル3 多重ダウンロード中
ファイル3 多重ダウンロード中
ファイル4 ダウンロード中

とかってなるのでてっきり開放できてるもんだと思ってますた。
あと、自分でうpしたファイルの参照量が増えてるのも
そう思った根拠のひとつです。
692: 04/08/09 01:04 ID:toweeIHA(3/7)調 AAS
>>691
使用しているnyのverを書いていないから断言できんが
落とし穴にハマってるなら「ポート警報大杉」でnyが自動停止してるはず
問題が無いなら、それでいいと思うよ

あと、グローバルIPでしょ、202.140.XXX.XXXでは、ASNIC管轄のIPだし
693
(2): 04/08/09 01:05 ID:qhuglOI/(1/2)調 AAS
【テンプレ既読の有無】 Yes
【Winnyのバージョン】 v2.0b7.1
【具体的症状】 あと少しでDLできるファイルがあるのですが、半年以上DLリストに
入れてるのにDLできないので普通のファイルに変換したいのですが、どのようにしたら
良いのでしょうか?
出来たら数年後にDLできるかもしれないのでキャッシュからも消したくありません。
2GBの残り5kByteなもので・・・
どうかよろしくお願いします。
694: 688 04/08/09 01:07 ID:PWfbnF1A(2/2)調 AAS
即レスサンクスですー。

とりあえずWin.iniを開いてみましたが「ぬるぽ」はありません
でした、一応隅々まで見たつもりです。

>>690さんに教えていただいたHPも見ましたが・・・
 うわぁ、再インストール推奨ですか・・・、まいったなこりゃ。

 とりあえずこれから(今日は遅いので明日以降)色々ウイルス
 スキャンしてみます・・・シクシク・・・。

 個人情報がカンガンながれてるんだよね・・・。
695: 04/08/09 01:09 ID:V9ix17C4(1/2)調 AAS
ノードが待機だらけです。

よくわからないです。

HELP
696
(1): 04/08/09 01:10 ID:juQ31WYy(1/4)調 AAS
>>693
ダウン条件で右クリック→強制変換
あとDL少しなんだったら検索ボタンを連打して目的のファイルが表示されたら一度だけダウンロード志向するといいかも
697: 691 04/08/09 01:11 ID:RdyQ+Iy3(2/3)調 AAS
神よ、ありがとう。CATV=ポート0 っていうレス多いから鬱でした。
バージョンは 2.0b7.1です、記載漏れごめんなさい。
698
(1): 04/08/09 01:21 ID:kKXKDFRL(1)調 AAS
なんかダウン5kとかしか速度出ないんだけど、こんなもんなんでしょうか。
他の人のレス見てると500とか1000とか景気良いのに
699
(1): 04/08/09 01:22 ID:V9ix17C4(2/2)調 AAS
ログ情報を見ると、ほとんどが読み込み失敗なんですけど。

誰かフォロウミィー
700: 04/08/09 01:29 ID:toweeIHA(4/7)調 AAS
>>698
クラスターワードをしっかり設定する
んでもって.zipや.aviで検索して、検索画面の被参照量タブを押し
被参照量を多い物を試しに落として見るべし

要は、DL速度は欲しい物を持ってる相手の速度次第って事
(注:ポト0を除く)
701
(1): 04/08/09 01:33 ID:0+2OLcDJ(1)調 AAS
ウィルスの種類で、突然ルーターの設定を消去し、ポートが閉じてしまうウィルスってありますか?
702: 04/08/09 01:39 ID:toweeIHA(5/7)調 AAS
>>701
ここはWinny総合質問スレですよ?
火事は消防へ、事件は警察へ、ウイルスは…言わなくても判るよな?
703: 04/08/09 01:44 ID:qhuglOI/(2/2)調 AAS
>>696
出来た。ありがと。
704: 04/08/09 03:12 ID:M+WS5ujI(1/6)調 AAS
>699
何が読み込み失敗なのか?一言一句きちんと書いて下さい
705
(1): 04/08/09 03:19 ID:5MOUvU3K(1/2)調 AAS
はじめまして。質問なんですが、
相手がこちらのファイルをダウンロードしているとき、
こちらも相手のファイルを参照してDLさせてもらおうとすると、
何故か切られてしまときがあります。これは何故でしょうか?
ズルイ人だなと思ってそういうときはこちらも切ってしまっていたのですが、
単に接続できなかったなど何か理由があるのでしょうか?
メッセを送ればいいのでしょうが原因がほかにあるとそうもいかないので・・・。
706
(1): 04/08/09 03:24 ID:M+WS5ujI(2/6)調 AAS
>705
参照とかメッセ送るとか、それはMXの話では?
ここはWinnyスレ、MXの質問はMXスレでして下さい
707: 04/08/09 03:32 ID:5MOUvU3K(2/2)調 AAS
>>706
スマセン思いっきりゴヴァクしました。
ごめんなさいごめんなさいごめんn(ry
708
(2): 04/08/09 04:21 ID:LWM6x6aL(1/2)調 AAS
なんか、新しいバージョンの接続があるとか出るんだけど…俺だけ?
もちろん、俺のは(B7.1)なんだが…。
709
(1): 04/08/09 04:42 ID:CJrmlixP(1)調 AAS
>>708
>>211
710: 708 04/08/09 04:55 ID:LWM6x6aL(2/2)調 AAS
なんだ、2.0もクラック版でてきたのか…。
>>709 ありがとー。
711
(2): 04/08/09 04:59 ID:yaJ2KqYa(1)調 AAS
なぁ、アルバムとかでよくある.zip.mp3だけど
この末尾のmp3は何のためにあるんだ?
いちいち極窓で変換するのが非常に面倒なんだが・・・
mp3を削除するだけじゃzipになってくれないし
XPだけなのか?
712: 04/08/09 05:06 ID:ArqUXH+n(1)調 AAS
禿スレ違死馬鹿
713: 04/08/09 05:06 ID:M+WS5ujI(3/6)調 AAS
>711
■ 絶対ルール

Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない

このルールはnyは違法ソフトではなく、このスレで違法行為に対しては関知しない、
という方針を明確にする為にあります。(原則誘導も禁止)
違法・合法のガイドラインなどを細かく規定できるわけもないので、皆一律で同じ扱いにしています。

外部ツールに関しては違法行為に関連するものがある為、上記と同じ解釈。
各々のツールに対してもガイドラインが規定できないので、全て同じ扱いになります。
714: 04/08/09 05:58 ID:RT1HV8pj(1)調 AAS
>>693
ダウン条件→変換したいファイルの上で右クリック→強制変換
715: 04/08/09 06:49 ID:gsmO09zx(1)調 AAS
>>711
フォルダの ツール→フォルダオプション→タブの 表示
→登録されている拡張子は表示しないのチェック外す
716
(2): 04/08/09 06:52 ID:DQ6VJyVR(1/2)調 AAS
なんかここ数日特にノードが繋がらなくなったりするんだが俺だけ?
しまいには転送リンク(上流)だけしか繋がってなかったりとか・・・
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
717: 04/08/09 07:18 ID:M+WS5ujI(4/6)調 AAS
>716
ノードは生き物、巡り合わせで変動するもの
いちいち気にするのは池沼に等しい
718: 04/08/09 07:45 ID:toweeIHA(6/7)調 AAS
>>716
心機一転、新しいクラスターノードを設定してみれば?

漏れの場合は、特に変化してないけどなぁ

保持キー25000前後で安定、接続ノード数13〜15(検索5〜7、転送6〜8),フレッツADSL40M
719: 04/08/09 07:46 ID:toweeIHA(7/7)調 AAS
すまん、クラスターワードね
720: 04/08/09 07:50 ID:rc/D4HTk(1)調 AAS
>>716
ポトが塞がれた、保持者がキャッシュを消した、HDD容量の残りが少ない、
等の可能性もある
721: 04/08/09 08:31 ID:Odb9BcIt(1/2)調 AAS
確かに漏れも、上流にしかつながってないことが多くなった
なんでだろう?
ノードにつながらないってことはないけど
722: 04/08/09 08:43 ID:DQ6VJyVR(2/2)調 AAS
そかぁ みんなサンクス

ノード新しいの拾ってみたりワード変えてみたりやってみまつ
723: 04/08/09 09:09 ID:MeP8OiDS(1)調 AAS
リンクは保持してるキャッシュに大きく影響受けるよ
誰かが落としに来れば新規にリンクが確立するし
なので、キャッシュが少ないと
流入する仮想キーも少なくなり、なかなかヒットせず
結果DL効率が低下する

あと、人気の無いキャッシュより需要が有るキャッシュを大量に保持してる方が
接続ノード数が増える
724: 04/08/09 09:40 ID:68ku3uCE(1)調 AAS
久しぶりにnyを落として使ってみたんですけど
SMTP使ってなにやってるんですかね?

ny自体がウィルスにでも感染してるんかな
725: 04/08/09 10:14 ID:bz9xSt+e(1)調 AAS
グローバルIPをもっているのを確認するにはどこを見ればいいんですか?
726
(1): 04/08/09 10:19 ID:1tlvDKVy(1)調 AAS
Cacheはスッカラカンなのに空き容量が足らんとか言い出します。どうゆう事ですか?
727: 04/08/09 10:21 ID:M+WS5ujI(5/6)調 AAS
>725
プロバイダのWebサイトなどで自分の契約しているコースがどうなっているかを確認する
728
(1): 04/08/09 10:29 ID:wUiOrWUO(1)調 AAS
検索リンクや転送リンクの上流、下流は何を意味しているんですか?
729: 04/08/09 10:47 ID:Odb9BcIt(2/2)調 AAS
>>726
HDD自体の空き容量がもう限界とか
730: 04/08/09 10:59 ID:YeK/QNCf(1/2)調 AAS
>>728
ファイルの流れ
上流から下流へ
下流から上流へ
のどっちかw
731: 04/08/09 11:06 ID:ZJBJ8XN0(1)調 AAS
SP2完成したようだけど入れても動くのかねぇ
リリースされたら色々やってみるか…
732: 04/08/09 13:14 ID:h3p0G2nV(1/5)調 AAS
「キャッシュフォルダの空き容量が足りません」って出たときに何かしなければならないことってあるんですか?
733
(2): 04/08/09 13:24 ID:+vk/taIP(1)調 AAS
いらないファイル等を消すとか
734: 04/08/09 13:43 ID:h3p0G2nV(2/5)調 AAS
>>733
ありがとうございます
735
(1): 04/08/09 13:55 ID:h3p0G2nV(3/5)調 AAS
>>733
消してもまだ警告が出てる場合はどうすれば良いのでしょうか?
736: 04/08/09 14:14 ID:juQ31WYy(2/4)調 AAS
>>735
いらないファイル等をもっと消すとか
737
(1): 04/08/09 14:21 ID:h3p0G2nV(4/5)調 AAS
もしかして俺ってファイル消せてないのかな?
738
(1): 04/08/09 14:29 ID:/tvX8Zq+(1)調 AAS
勝手にDLしたデータを知る方法って無いんですか?
739: 04/08/09 14:31 ID:juQ31WYy(3/4)調 AAS
>>738
ファイル検索で完全/部分キャッシュ表示をONにして .avi とか .zip とかで検索するとか
740
(1): 04/08/09 14:31 ID:M+WS5ujI(6/6)調 AAS
>737
・ファイルを消してもゴミ箱を空にしないと空き領域は増えません
・Winnyのキャッシュを>17にある方法で削除しても再チェックしないと空き領域は増えません
741: 04/08/09 14:37 ID:anlY5eeQ(1)調 AAS
WinnyUtilを使って消したほうが早い。
ピンポイントでファイル選択して消せるし。
1-
あと 260 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s