[過去ログ] ('A`)ノ Winny総合質問14 ヘ('A`) (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
528(1): 04/08/07 18:28 ID:1wehomE+(1/2)調 AAS
お聞きしたいのですが
複数のファイルをダウンロードしようとすると、
ファイルをダウンロードするのが遅く感じるのですが
一つづつダウンロードしたほうが早いんでしょうか?
あと、ポートの設定次第でダウンするスピードが上がったりしますか?
529: 04/08/07 18:29 ID:R+yji29B(5/7)調 AAS
( ゚д゚)、ペッ
530(1): 04/08/07 18:29 ID:w+YHai2Y(5/10)調 AAS
>>528
遅くなるねw
531: 04/08/07 18:31 ID:1wehomE+(2/2)調 AAS
>>530
マジですか。一つづつダウンします(´・ω・`)
あと、sage忘れてました。すみません。
532(1): 04/08/07 18:32 ID:mDAQ9vWs(1)調 AAS
いまnyしてたら、「新しいバージョンのノード接続がありました」
って出てるんだけど、何?7,1以降のがでたわけですか?
533: 523 04/08/07 18:32 ID:kYxMhhPG(2/2)調 AAS
でも@A同時に繋げたままny起動してnetstatすると
無線LAN のIPでもnyの相手と繋がってるみたいだし(ポト警告はない)。
わけわかめ。
534: 04/08/07 18:36 ID:w+YHai2Y(6/10)調 AAS
>>532
その質問すると あほぼんって言われるで
答え 出てない
535: 514 04/08/07 18:46 ID:Z94MDYM6(3/3)調 AAS
>>525
すいません
>>526
欲しいですね。っていうか私は主婦です。マジで。
536: 04/08/07 18:54 ID:VJeKBkMl(1)調 AAS
( ´・∀・`)へー
537(1): 04/08/07 18:59 ID:FcI6ISIE(1)調 AAS
ウインナ書庫のようなファイルデータベースは全滅したのですか?
538(1): 04/08/07 19:06 ID:wWPulYYK(1)調 AAS
>>537
全滅してます。っていうか私は主婦です。マジで。
539: 04/08/07 19:07 ID:7eKFihI2(1)調 AAS
nyでの串の使い方教えろや( ゚Д゚)ゴルァ!!
540(1): 04/08/07 19:19 ID:CkupBPud(1/4)調 AAS
ダウン40〜50kぐらいってふつうですか?
541: 04/08/07 19:20 ID:5nOnLAVl(1)調 AAS
hebo!
542(1): 04/08/07 19:21 ID:CkupBPud(2/4)調 AAS
ま痔!!どのくらいでんの??
543: 04/08/07 19:25 ID:p4Jw4mmW(2/3)調 AAS
>>542
平均500〜600k、出るときは1000k超えることもある。
出る人はもっと出るみたいだが。
PCのスペック向上して速い回線に乗りかえれ。
544: 04/08/07 19:26 ID:w+YHai2Y(7/10)調 AAS
>>540
プロバイダが速度規制してるかもな
545(1): : 04/08/07 19:28 ID:CkupBPud(3/4)調 AAS
!!どうすればそんなでるんですか??あなたの環境を教えてください!!
546(4): 04/08/07 19:34 ID:Va23VwYF(1/3)調 AAS
某アニメを揃えたくてDLしているのですが、
数日前まで正常に再生できたのに、
以降落としたもの(3作)は再生しようとしても
『CODEC ダウンロードエラー』
になり、音声のみしか再生されません。
同じタイトルの別のファイルでもダメでした。
それまでに落としたものは今でもちゃんと再生できています。
過去ログなどを参照にして
CODEC(XP標準)について調べてみましたが、
どこにも異常はみあたりません。
これ以上、一人で進めないと思い、相談しています。
何かアドバイスを、宜しくお願いします。
547: 04/08/07 19:39 ID:w+YHai2Y(8/10)調 AAS
>>546
過去のレス読んでみ
548(1): 04/08/07 19:40 ID:p4Jw4mmW(3/3)調 AAS
>>545
CPU=3.2GHz メモリ=2GB フレッツADSL47M
>>546
>>10
提案なんだが定期的にテンプレの>>10を書き込まないか?
馬鹿がうざったくてしかたねぇよ。
549: 546 04/08/07 19:44 ID:Va23VwYF(2/3)調 AAS
◆追記◆
ファイルのプロパティを見ても、オーディオは
・長さ ・ビットレート ・オーディオ形式(MPEG Layer-3)
と3種類あるのに対し、ビデオの方は
・フレーム率 ・データ速度
の2つしかありません。
ただのDLエラーにしては何度やっても出来ないし
何か原因があると思うのですが、
nyどころかPCの初心者ですので。
宜しくお願いします。
550: 04/08/07 19:46 ID:eQCcNy0F(1)調 AAS
阿呆専用テンプレ
■ 絶対ルール
Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない
このルールはnyは違法ソフトではなく、このスレで違法行為に対しては関知しない、
という方針を明確にする為にあります。(原則誘導も禁止)
違法・合法のガイドラインなどを細かく規定できるわけもないので、皆一律で同じ扱いにしています。
外部ツールに関しては違法行為に関連するものがある為、上記と同じ解釈。
各々のツールに対してもガイドラインが規定できないので、全て同じ扱いになります。
■ 絶対ルール
Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない
このルールはnyは違法ソフトではなく、このスレで違法行為に対しては関知しない、
という方針を明確にする為にあります。(原則誘導も禁止)
違法・合法のガイドラインなどを細かく規定できるわけもないので、皆一律で同じ扱いにしています。
外部ツールに関しては違法行為に関連するものがある為、上記と同じ解釈。
各々のツールに対してもガイドラインが規定できないので、全て同じ扱いになります。
馬鹿には2回読んでもらいたい
551: 04/08/07 19:49 ID:NxYsIArO(3/3)調 AAS
ピロン(効果音)
ノートンインターネットセキュリティが2ちゃんねるWinny総合質問スレを
通して沸いてくる夏厨を検出しました。
警告アシスタント
既出の質問やテンプレに書いてあることに関しての質問は答えることはいけません。
答えることによって更に夏厨が沸きます。
夏厨はネットワークを介して無限にその数を増やします。
552(1): 04/08/07 19:52 ID:b5aR/VPY(2/2)調 AAS
>>546
ここできけ
スレを立てるまでもない【質問】何でも来い8
2chスレ:download
553: 04/08/07 20:02 ID:CkupBPud(4/4)調 AAS
>>548
どうもありがと。ぼくのぱそこんがくさってることがわかりました。
554: 04/08/07 20:03 ID:R+yji29B(6/7)調 AAS
>>538
教えたら顔出しヌードキボン
555(2): 523 04/08/07 20:04 ID:9mkKoAbv(1/2)調 AAS
試しにshareを入れてみたらちゃんと無線LAN でもDLできてる。
これからこっちに乗り換えようかな。
設定も簡単だったし。
556: 04/08/07 20:07 ID:Va23VwYF(3/3)調 AAS
>>552
ありがとうございます。
今テンプレずっと読んでましたが、
なかなか該当すると思われるものを見つけきれずに困惑してました。
では、そちらの方で質問してみます。
557(1): 04/08/07 20:10 ID:w+YHai2Y(9/10)調 AAS
>>555
shareが出来たら nyも出来るよ
558: 523 04/08/07 20:13 ID:9mkKoAbv(2/2)調 AAS
>>557
そのはずなんですけどね・・・
もう「細かい設定いじって再起動」の繰り返しに疲れたですよ。
559: 04/08/07 20:14 ID:tGxFClNy(3/3)調 AAS
>>555
nyやめてShareに行ってやれ、Shareは人がいなくて困ってるから。
560: 04/08/07 20:22 ID:IY5+Bzwz(1)調 AAS
しかし、無茶苦茶回線切断が多くなったなぁ
これも、夏厨の季節か……
561(2): 04/08/07 21:00 ID:Wf9TIpdu(1/2)調 AAS
質問します。
DL終わって完全が出来るんですがこれって消しちゃいけないんですか?
UPフォルダに変換したものを置いておくのとは違いがあるのでしょうか?
562: 04/08/07 21:02 ID:w+YHai2Y(10/10)調 AAS
>>561
キャシュを? ファイルを?
563: 04/08/07 21:06 ID:o4R727zi(1)調 AAS
>>561
結果的には同じだが、ファイルはキャッシュ化に負荷と時間がかかるから
完全キャッシュを残す方がエコロジー
564: 04/08/07 21:10 ID:Wf9TIpdu(2/2)調 AAS
そうなんですか。テンプレにキャッシュを手動で消すと迷惑かかるみたいな事が
書いてあるんでびびりました。
565(2): 04/08/07 21:27 ID:et5CJSTI(1/3)調 AAS
数時間すると落ちるんですが、ルーター(corega BAR SW-4P)の性能がしょぼすぎるんでしょうか?パソコン自体は最新のやつです。
566: 04/08/07 21:49 ID:Nud/G5Tr(10/12)調 AAS
>565
>1のテンプレ使って環境晒せ
567: 565 04/08/07 22:05 ID:et5CJSTI(2/3)調 AAS
【テンプレ既読の有無】 (例:Yes or Np)
【OS / CPU / MEMORY】 (例:XP セレ1.7 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (ぷらら ADSL 24M)
【FWの有無】 (ZONE ALERM , XP標準 設定済)
【モデムの型番とルーター機能の有無】 (ADSLモデム MSV)
【ルータの型番】 (corega BAR SW-4P)
【Winnyのバージョン】 (新しい奴)
【その他特記事項】 (特になし)
【具体的症状】 (接続して数時間くらい経つと切断されDNSエラー、再設定しないとネットに接続できない)
568: 565 04/08/07 22:07 ID:et5CJSTI(3/3)調 AAS
【テンプレ既読の有無】 (yes)
【OS / CPU / MEMORY】 (XP ペン4 3.0 512M)
569: [age] 04/08/07 22:19 ID:S7VIQjZz(1)調 AAS
47氏が逮捕されましたが、その後いったいどうなったのですか?
みんなさんは今までどおり普通にnyをご使用になって???
いるのですか?
570(1): 04/08/07 22:41 ID:3YZ8HIuX(1/2)調 AAS
ログに、
「プロトコルの異なるクライアントからの接続がありました」
との表示が出ました。
これってどういう意味ですか?
どなたか教えてください。
571(1): 04/08/07 23:16 ID:Nud/G5Tr(11/12)調 AAS
>565
(ZONE ALERM , XP標準 設定済)とあるけどFWを2つ使ってるの?
2つ使うなど百害あって一理無し、片方を使用停止にするべき
光ならともかくADSLでルーターの処理能力が問題になるのは考えにくいのですが
問題なく使えていたのがルーターを導入してから発症したのですか?
>570
新バージョンの接続があれば表示される
しかし逮捕騒動があって正規のバージョンアップは停止しているので
クラック版からの接続があったと考えて下さい
対処法もないし特に困った現象も発生しないのでスルーして下さい
572: 570 04/08/07 23:21 ID:3YZ8HIuX(2/2)調 AAS
>>571
ありがとうございます
573(1): 04/08/07 23:26 ID:Quph9biL(1)調 AAS
初期ノードを登録しても黒画面の所に何も表示されず、ウンともスンともならないのですが・・・
超初心者なので・・・
574: 04/08/07 23:28 ID:R+yji29B(7/7)調 AA×
>>573

575(2): 新しいウィルスでてます? 04/08/07 23:43 ID:Lo9d5Y3l(1)調 AAS
Winnyだけが昨日から起動すると数分立たずにフリーズするようになってしまいました。
日中は暑いためPC自体落しています。一度日中に起動していてPCが熱暴走した事が
あったのですが、HDスキャンでエラーは見付かりませんでした。
またVB2004でウィルスチェック(ny固有のウィルスにパターンファイルが対応してるか
は兎も角として)も実施しましたが問題ありませんでした。
Winnyがおかしくなる前後に他のアプリなどはインストールしていません。
一応、Winny自体を再インストールしてNodeファイルも入れ替えましたが状況は
変わらずです。
熱暴走時にWinシステムファイルが一部逝かれたのかもしれませんが、Winnyだけ
フリーズってのが引っ掛かるんですよね・・・。
【テンプレ既読の有無】 (Yes)
【OS / CPU / MEMORY】 (Win2Kpro Pen3-800MHz(Dual) 512MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (Nifty Bフレ)
【FWの有無】 (ルーターで設定)
【ルータの型番】 (NTT-ME MN8300)
【Winnyのバージョン】 (v2.0b7.1)
【その他特記事項】 (一度熱暴走したがHDエラーなどは問題なかった)
【具体的症状】 (Winny起動後、数分でフリーズしてしまう)
576(1): 04/08/07 23:49 ID:Nud/G5Tr(12/12)調 AAS
>575
Winnyを入れ直す際にキャッシュとかダウンリストとかは捨てて1から環境を再構築した?
それとも保存して置いて再利用した?
おかしなキャッシュやダウンリストなどがあるとフリーズする場合がありますよ
577: 575 04/08/08 00:08 ID:9XbcA+R3(1/3)調 AAS
>>576
ダウンリストは内容の見直しをしました。(登録数自体、少ないので問題ないかと)
キャッシュは・・・確かにフリーズする前にキャッシュエラーで何度か自動で
再ダウンロードされてるファイルがあったなぁ・・・。
これだけ削除して試してみます。全キャッシュは1テラ超えているので削除
するのは忍びないw
不正なキャッシュなどでWinnyがフリーズというのは初耳なのですが、どこか
で話題になったことがあるのでしょうか?
578: 04/08/08 00:13 ID:D5ZrXGkz(1)調 AAS
テラ、ねぇ・・・T、ねぇ・・・
579(1): 04/08/08 00:14 ID:LPJJQ4gi(1/4)調 AAS
>577
壊れるなどした不正なキャッシュが悪さをすることは1年以上前から何度も出てる
見当を付けて削除してもダメだったらキャッシュを別フォルダに全部移動して一時的にキャッシュフォルダを空にして起動
それでも同様の症状が発生するのなら今回の場合はキャッシュは無関係
580: 04/08/08 00:17 ID:9XbcA+R3(2/3)調 AAS
>>579
キャッシュフォルダを別に定義してやってみます。
レス感謝
581(1): 04/08/08 00:31 ID:VghMxULF(1/6)調 AAS
見直したツモリのダウンリストが問題だと思うねぇ、多分
試しにダウンリスト全部消してみ
トリップに全角文字混入はもちろん
カンマの位置がズレタだけでも、同様な症状になるよ
582(1): 04/08/08 00:36 ID:iaNcZ9DI(1)調 AAS
キャッシュフォルダの入ってるHDDをOSで検査とかしてみたよね?
ダウン中にトラブルがあると、よくHDDの情報自体がおかしくなる。
583: 04/08/08 00:37 ID:AKkgWi67(1)調 AAS
Osakaフォントほしい人はここから落としてね〜
2chスレ:win
584: 575 04/08/08 00:50 ID:9XbcA+R3(3/3)調 AAS
>>581
登録は手入力では無くWinny検索→W-clickかウィンドウ出して登録なので・・・。
Winnyに不具合があれば別ですが。
>>582
全HDともスキャンしてエラー無しでした。
一応、キャッシュフォルダを別に設定して先月までのキャッシュを移動で
Winny起動させてみました。いまのところ大丈夫なようです。このまま明日
までもてば、今月落した分に問題があるみたいですね。一応、ご報告まで。
585(2): 04/08/08 00:56 ID:VO5DKlRU(1/2)調 AAS
【テンプレ既読の有無】 (Yes)
【OS / CPU / MEMORY】 (XP / セレ2.0 / 526)
【プロバイダ名/回線/速度】 (DION ADSL 40M)
【FWの有無】 (ソースネクストウイルスセキュリティー XP標準)
【モデムの型番とルーター機能の有無】 (NEC Aterm WD605CV 無)
【Winnyのバージョン】 (v2.0b7.1)
【具体的症状】 (ポート警告が出てしまう。)
初心者講座を見て設定をしたのですが、未熟なものでポート開放ができませんでした。
試しにXPとウイルスソフトのファイアーウォールを切ってどちらのポートが開放できて
いないのかを調べたところ、両方切った状態でも警告が出てしまいます。
何か見落としているところがあるのでしょうか?
586: 04/08/08 01:05 ID:VghMxULF(2/6)調 AAS
>>585
先ずはモデムを疑え
外部リンク[html]:www.eaccess.co.jp
このスペック表を見る限りモデルータだよ、このモデムは
587(1): 04/08/08 01:08 ID:SEt1M7iQ(1)調 AAS
winny導入したいがどこにもないのですが?
588(2): 04/08/08 01:09 ID:rSGW3xyz(1)調 AAS
プライベートIPってたまに変わるんだな
ずっと知らないでnyやってたらやけに落ちてこないし
ポート警告多くて困ってて
ルーターに現在のプライベートIPをアドレス変換したら
正常な動きするようになった
589: 04/08/08 01:09 ID:VghMxULF(3/6)調 AAS
>>587
このスレのリンク先にしっかりありますが、何か?
先ずは質問する前に、このスレを全部読もうね
590(1): 04/08/08 01:15 ID:6kT5DrEU(1/2)調 AAS
フレッツ・スクウェア経由でnyって使えますか?
なんだか、こっちの方が速いんじゃないかと思ったもので。
591: 585 04/08/08 01:16 ID:VO5DKlRU(2/2)調 AAS
586さんありがとうございます。
早速見直してみます。
592: 04/08/08 01:19 ID:gXkfkvh4(1)調 AAS
>>588
だから普通ポートフォワーディング設定(ポト解放のこと)にはローカルIP固定がセットになる。
不都合じゃないなら暫定対応しないでちゃんとローカル固定すれ。
593(1): 04/08/08 01:20 ID:VghMxULF(4/6)調 AAS
>>590
もちろん使える訳が無い
外部リンク[html]:flets.com
っていうか、フレッツなら、マルチセッション対応で
同時に2つのプロバイダに接続可能だから
2ndプロバイダを契約して、自分で実際に早さを比較して
早い方の契約だけ残せばよいのでは?
594: 04/08/08 02:37 ID:6kT5DrEU(2/2)調 AAS
>>593
回答をありがとう。
2ndプロバイダの件は解っているんだけどね。
とりあえず、スクウェアという回線というか道筋が利用できるか知りたかった。
595: 04/08/08 02:42 ID:ssZyMUHE(1)調 AAS
>>588
馬鹿
596: 04/08/08 03:32 ID:Yml9WPJo(1)調 AAS
OSはMEでYahooBBの無線LANの子機(クライアント機って言うのかな?
)
を使っていますが、その場合のポート解放手順の解り易い解説HP
がありましたら教えて下さい、お願いします。
597: 04/08/08 05:26 ID:o48alrcL(1)調 AAS
テンプレに所有(共有)キャッシュ数が少ないとスピードが出ないとありますが、
これはファイル数であってバイト数は関係ないんですか?
所有数100、バイト数10GBじゃ少ないですか?
598: 04/08/08 05:48 ID:CkjUxpLT(1/2)調 AAS
ダウン条件にキーワードを追加していくと、
そのキーワードでファイル検索のタブが自動生成される。
邪魔なんだけど、これって、なんとかならないの?
599(1): 04/08/08 05:51 ID:LPJJQ4gi(2/4)調 AAS
設定>ファイル操作タブ>ダウン条件追加時にダウン情報を検索タブにコピーする のチェックを外す
600: 04/08/08 05:59 ID:CkjUxpLT(2/2)調 AAS
>>599
おぉ、そんなのがあったのか。 サンキュウ。
601: 04/08/08 06:54 ID:x1fYm5xn(1)調 AAS
キャッシュの中身を勝手に捨ててしまうウィルスってありますか?
602(2): 04/08/08 07:36 ID:n6gPPnUR(1/2)調 AAS
昨日あたりから接続が切れまくって1日つけっぱでも、
全然ダウソできなくなりますた。 保持キーも1000越えるのがやっとです。
ポトも開いてて、一昨日まではゴリゴリ落としてたのに・・・・・・・。
ヤフ12Mです。
前の日1G以上のファイルを落としまくってたから規制くらってるんすかね?
603(1): 04/08/08 07:50 ID:LPJJQ4gi(3/4)調 AAS
>602
落ちる落ちないはあなたが欲しいファイルが流通してないとか、していても極端に流通量が少ないとか
保持しているノードとの相性とでも言うべきか、巡り合わせが悪いとかそういったことで説明が付くが
保持キーが1000ってのは悪すぎ、それだけで断定は出来ないけど可能性は十分にある
604(1): 04/08/08 07:51 ID:VghMxULF(5/6)調 AAS
保持キーが増えない理由
・クラスターワードを適切に設定していない(ノード孤立)
・捏造キャッシュ、ウィルスキャッシュを大量に保持している(相手側無視ノード登録による接続拒否)
・うp速度を虚偽申告している(接続相手に偽ポト警告をプレゼントした挙げ句に自ら接続切断)
605(2): 04/08/08 07:57 ID:tRY3qTZX(1)調 AAS
【テンプレ既読の有無】Yes
【OS / CPU / MEMORY】XP Pentium3 256MB
【プロバイダ名/回線/速度】近所のホットスポット 最大11Mbps
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2004
【モデムの型番とルーター機能の有無】不明
【ルータの型番】不明
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】海外居住
【具体的症状】ポート開放は可能?
たまたま家の隣にあるコーヒー屋のホットスポットにネットつなげてます
有線ブロードバンドはありません(ダイアルアップのみ)
そもそもポート開放は可能ですか? できたら方法教えてください
606(1): 04/08/08 08:13 ID:VghMxULF(6/6)調 AAS
>>605
隣りのコーヒー屋に行って
「ホットスポットを無断利用している者ですが
今の状態では、無断利用に支障があるので、ルータの管理パスワードとアドレス
ルータの種類を教えて下さい」
と言って、無事に教えて貰えれば可能
それが無理なら、絶対に無理
607: 602 04/08/08 08:26 ID:n6gPPnUR(2/2)調 AAS
>>603-604
汚れが落としてるのはかなり一般的で流通してないとかは有り得ないし、
クラスタも一番適切なものを設定してる。
キャッシュに関しても念のため空にしてみますた。
速度の虚偽申告もしてないすよ。
というか一昨日まで落ちてたんだから。
608(1): 605 04/08/08 08:47 ID:fsojq18J(1)調 AAS
>>606
例えば東京とか街全体がホットスポットに
なっている地域(ユビキタス社会?だっけ)でwinnyするときは
ポート0設定確定なんですか? マックとかスタバとかでも
経験者いたら教えてください
609: 04/08/08 08:57 ID:9hKY08NW(1)調 AAS
>>608
SoftEther使えば解決。使い方は自分で考えてね。
610: 04/08/08 09:05 ID:3F158lFD(1)調 AAS
ヤポーの12Mなら
速度は50KBs位だろうな
120KBsとか設定してるんじゃねーの?
611(1): 04/08/08 09:09 ID:aIl60P3J(1/2)調 AAS
softether使っても自宅にグローバルIP環境が無いと無理
612(1): 04/08/08 09:29 ID:AAXutf+x(1)調 AAS
>>611
詳しく教えてください
Softetherって初耳ですが自分で頑張ってみます
613: 04/08/08 10:03 ID:aIl60P3J(2/2)調 AAS
>>612
私も使ったこと無いんですが簡単に言うと論理的なネットワーク(VPN)を構築するソフトウェア。
ググったら公式出てくるからそこにわかり易く説明載ってるよ。
おそらく自宅のPCと外出先で使用するPCの両方にSoftEtherを入れて外出先のPCから自宅のLANに乗っかる感じかな。
離れたネットワーク越しに自宅のPCとLANを構築できる(まるで自宅に居るかのように)ので、自宅のネットワークを利用してポートを開け
ホットスポット−(SoftEther)→自宅→インターネットという経路を取ればいいのかな。
614: 04/08/08 10:35 ID:X4AxZbF+(1)調 AAS
98でnyしようとするオレはもうダメですね。。。
615: 04/08/08 11:04 ID:cV9eFPcm(1/2)調 AAS
port0の人間を弾くようにしたいのですが、可能でしょうか。
616: 04/08/08 11:06 ID:cV9eFPcm(2/2)調 AAS
すみません、見つかりました。
617(2): 04/08/08 11:15 ID:VYCXwkph(1)調 AAS
Winny2で質問なんですが、フォルダ情報のタブを開くと、BBSフォルダとCacheフォルダ
の情報が表示されていたと思うのですが、Cacheフォルダを誤って削除してしまいました。
この状態ではCacheが貯まっても外から参照ができない状態になっているのでしょうか?
また、フォルダの追加を使ってCacheフォルダを再び追加しようと思ったのですが、
フォルダ名とパスを記入して「追加」ボタンを押しても何の反応もなく、フォルダを追加
できません。
どうしたらもう一度Cacheフォルダを公開できるのでしょうか?
お願いします。
618: 04/08/08 12:00 ID:qimLVRhx(1)調 AAS
>>617
Winny.iniを開いて、CacheFolderPath=「キャッシュフォルダのフルパス」
って言う風に直接手書きで指定
619(4): 04/08/08 12:02 ID:HcUlZYs9(1/2)調 AAS
すごく初心者の質問なのですが、
090b004e070cc9a56544b68ecb77b047
↑こういうのは、何に(どのように)使用するものなのですか?
620: 04/08/08 12:04 ID:PBTBaeFm(1/6)調 AAS
>>617
CacheとUPを混同してないかい?
このフォルダ情報はアップするフォルダを指定する場所
追加できないのは、原因がよく分からんが、
とりあえずWinny再起動とかPC再起動を試してみぃ
621: 04/08/08 12:17 ID:a3bLVwDJ(1)調 AAS
>>619
名前は「ハッシュ」
テンプレ読んだり検索すればいくらでも出てくるぞい
622(2): 04/08/08 12:20 ID:ATwyXZS8(1)調 AAS
ダウンロード中のファイルをダウンロードしてる分だけ見れる方法はありますか?
623: 04/08/08 12:31 ID:PBTBaeFm(2/6)調 AAS
>>622
意味不明
>>619
ダウン条件→ダウン追加でそれを指定することでダウンロードできるようになる
624: 04/08/08 12:33 ID:ZMZHCkqQ(1)調 AAS
>>622
ダウンロードした分だけ、だろ?日本語は正確に。
できるよ。mpgだったらそのまま再生できるし、divxコーデックのaviだとツール使えば再生できる。
625: 619 04/08/08 12:37 ID:HcUlZYs9(2/2)調 AAS
ここは丁寧な対応をしてくれますね。ありがとうございました。
626(1): 04/08/08 13:22 ID:UKwKXhhs(1/2)調 AAS
目当てのものをダウン条件にいれた後にファイル検索の画面にして
今しがたダウン条件に入れたものを見ると被参照量が0になっているんですが
これはどういうことなのでしょうか
627(1): 04/08/08 13:26 ID:P3EwGdtT(1/5)調 AAS
>>626
それは一時的に接続が中断してるだけ、気にするな。
前スレで漏れが同じ質問したぞ。
628(1): 04/08/08 13:29 ID:2AYyWdFB(1/3)調 AAS
ファイルを落とした後、完全キャッシュを残しておくのと、
完全キャッシュを消してUPフォルダに落としたファイルを入れとくのとではどちらが良いのですか?
HDD容量で考えると後者の方が良いような気がするのですが…。
629: 04/08/08 13:35 ID:UKwKXhhs(2/2)調 AAS
>>627
そういうことですか。
では心置きなくDLします。
ありがとうございました。
630(1): 04/08/08 13:41 ID:P3EwGdtT(2/5)調 AAS
>>628
Winnyに張り付かない玄人なら完全キャッシュ。
何故ならチェックが速くてすぐ始動するから。
631: 04/08/08 13:43 ID:WlCYc13q(1)調 AAS
ここ最近本当にタイムアウトとキーロストが多い
しばし我慢の時期かな
632(2): 04/08/08 14:01 ID:2AYyWdFB(2/3)調 AAS
>>630
レスありがとうございます。
と、言う事は、転送速度等の差は無いんですか?
例えばUPしようとしている人がいて、UPフォルダにファイルを入れておくのも、
完全キャッシュ化してUPフォルダからファイルを外しておくのも変わらないんでしょうか?
633(1): 04/08/08 14:27 ID:6od1oMLB(1)調 AAS
>>632
nyはキャッシュを共有している。
UPフォルダに入れたファイルもny起動時にキャッシュ化して共有するので
初めから完全キャッシュ化しておけばフォルダチェック時間が減る。
転送速度は自分のPCスペックと回線の速さで決まるので
UPの仕方に関係はない。
634: 04/08/08 14:29 ID:P3EwGdtT(3/5)調 AAS
>>632
MXとかの交換システムとかなら無い話じゃないけど、
基本的にデータは「あちこちに拡散」するから、
ほとんど変わりない。
ただ、ファイル本体をうpした方が良い事もある。
一長一短。どっちがいいかは人次第。
635: 04/08/08 14:37 ID:2AYyWdFB(3/3)調 AAS
>>633、634
大変よく分かりました。
ありがとうございました。
636(1): 04/08/08 14:54 ID:dOTZZCdg(1/2)調 AAS
てかtxtとかのファイルがぬるぽと上書きされました。
ファイルサイズは35.4k
これって最近のやつですか?
キンタマじゃ無さそうだし(;´Д`)
637(1): 04/08/08 15:02 ID:P3EwGdtT(4/5)調 AAS
>>636
今すぐnyを切断しなさい。
他のユーザーにも迷惑になるそうです。
そしてぬるぽ対策委員会へどうぞ。スレの場所は知りませんが。
638(1): 04/08/08 15:05 ID:2BW4kpFB(1)調 AAS
ny2で新バージョンb7.12ってクラックか何かですか?
639: 04/08/08 15:07 ID:KvMVBR9x(1)調 AAS
>>638
そう
640(1): 04/08/08 15:09 ID:h4Dw9KU0(1)調 AAS
さあ、おまいらもこれを見て 俺と一緒にブルーになって下さい
■ダウソ板逮捕の歴史
ファーストインパクト 01/11/28 MX初逮捕
アドビなどのアプリ 東京都 大学生(20歳) 埼玉県 専門学校生(19歳) by 兇徒腐警 & ACCS
外部リンク[htm]:www.watch.impress.co.jp
セカンドインパクト 03/11/27 ny初逮捕
GBAのROM 映画 愛媛県 無職(19歳) 群馬県 自営業(41歳) by 兇徒腐警 & ACCS
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
追加しました 04/01/21 MXで警官逮捕
知人(?)のエロ画像 香川県警 巡査長(40) by 北海道警 & エロ画像に写る本人
外部リンク[asp]:www.ksb.co.jp
サードインパクト 04/05/10 ny開発者逮捕
Winnyを作ったから 47氏 by 兇徒腐警
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
641: 04/08/08 15:15 ID:P3EwGdtT(5/5)調 AAS
>>640
そのサードインパクトの逮捕理由の争点で、
京都府警も散々に叩かれたんだよな。
642: 04/08/08 15:17 ID:Nf9fvAuR(1)調 AAS
完全エロ動画のみの俺様は
今のところ安全圏。
643: 04/08/08 15:23 ID:JMcumQSL(1)調 AAS
現在としてはどうなってるんですか?ny周りの状況は。
b7.1以降の新しいタイプのが入ってきたりとか、
「最近、落ちるペースが遅くなってきた」的なレスとか色々あるみたいですけど・・・
644(1): 04/08/08 15:25 ID:dOTZZCdg(2/2)調 AAS
>>637
win.iniにぬるぽ=C:\Winnyと書かれてはいなかったけどそれでもぬるぽなの?
あとnyは流石に切ってるさ。
645(2): 04/08/08 15:35 ID:D7i79gFE(1)調 AAS
【テンプレ既読の有無】 (Yes )
【OS / CPU / MEMORY】 (XP ペン4 3.0 512MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (ぷらら ADSL 24M)
【FWの有無】 (ZONE ALERM 、Winny許可済, XP標準はきってます )
【モデムの型番とルーター機能の有無】 (ADSLモデム MSV)
【ルータの型番】 (corega BAR SW-4P)
【Winnyのバージョン】 (v2.0b7.1)
【その他特記事項】 (パソコンを買い換えたが前のも同じ症状がありましたので、ルーターを疑っています、ポート開放は確認済)
【具体的症状】 (接続して数時間くらい経つと切断されDNSエラー、再設定しないとネットに接続できない)
646(1): 04/08/08 15:36 ID:faCy/cMc(1)調 AAS
今のところwinnyは使ってて安全なんでしょうか?
警察が泳がせてるっていう考えや暗号化されてるから絶対大丈夫という考えがありますが。
647: 04/08/08 15:38 ID:ZAlKDt7Q(1)調 AAS
>>646
怖ければやめろ
648: 04/08/08 15:47 ID:o+jZa8YT(1)調 AAS
>>645
ルーターじゃない。
俺も同じの使っててなるし。
結構いわくつきのルーターだし。
649(4): 04/08/08 16:38 ID:KP91nUdT(1/2)調 AAS
【OS / CPU / MEMORY】 (:XP セレ600 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (ケーブル30M)
【FWの有無】 なし
【モデムの型番とルーター機能の有無】 なし
【ルータの型番】
【Winnyのバージョン】 (例v2.0b7.1)
【具体的症状】 ウィニーを起動させるとすぐに閉じてしまいます、
再起動しても直りません、原因はなんでしょうか?
おねがいします
650(1): 04/08/08 16:45 ID:4rwr8BHg(1/7)調 AAS
>>649
たぶん CPU不足
651: 04/08/08 16:49 ID:KP91nUdT(2/2)調 AAS
>>650
さっきまでは快適に動いてたんですが、、
652(3): 04/08/08 16:53 ID:X6fkjfnp(1/3)調 AAS
すみません外部リンク:192.168.1.1の設定画面に行く時に発生する認証画面を突破できないんですけど・・・
adminで入れても駄目だったのですが、どうしたら設定画面にいけるのでしょうか?
653(1): 04/08/08 16:54 ID:cV1so5i/(1/2)調 AAS
ダウンロードしたファイルを削除しようとしたら、
「ほかの人またはプログラムによって使用されています」と
出て削除できないのですが、どうすれば削除できるのでしょうか?
654: 04/08/08 16:58 ID:4rwr8BHg(2/7)調 AAS
>>649
ハードに空きある?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 347 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s