[過去ログ] ('A`)Winny総合質問6('A`) (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
632(1): 04/06/20 19:19 ID:cPYq1kHU(1)調 AAS
低速自動切断をONにすると、Windows上でNIC自体が死んでしまいます。
Winny自体の通信が全てできなくなるのは勿論、LAN上で他PCとの通信もできません。
ipconfigで見てやるとLANカードにIPは割り振られています。
この症状についてどこか情報はありませんでしょうか。
Windowsの再インストール、LANカードの交換、
LANカードを別のPCIスロットに挿してもダメでした。
PC内の温度も問題ありません。
Winny v2.0b7.1
WindowsXP Pro
633: 04/06/20 19:34 ID:FZGuv+te(1)調 AA×
![](/aas/download_1087398892_633_EFEFEF_000000_240.gif)
634(1): 04/06/20 20:26 ID:e+HidHWP(1/2)調 AAS
タスク条件の転送レート(申請値)のとこがずっと0.0、残り時間も空欄、カウントも空欄のタスクがあるんだけど
これなんですか?
635: 04/06/20 20:27 ID:e+HidHWP(2/2)調 AAS
タスク条件→タスク情報、でした
636(1): 04/06/20 20:47 ID:CK+4etdb(1)調 AAS
さっきny起動して繋がらないなぁと思って、ノード情報を見たらノードが全て消えていました
何が原因なんでしょうか?
バージョン2.71です。
637(1): 04/06/20 20:55 ID:6i6v0yw6(1)調 AAS
QtNETのBBiQってプロバイダに新しく契約しようかと思うのですが、
J-comより規制はかかってないのでしょうか? もうJ-comだめぽです・・・。
638: 04/06/20 21:57 ID:GzSwAxRx(3/4)調 AAS
テキトー(ry
>>632
じゃONにするな
>>634
ずっと? 一時間経っても?
>>636
初期ノードが全部死んでましたってこと。
原因はこちら側にはない
>>637
どっかにプロバスレがあったよーな
そっち逝ってみそ。
639: 04/06/20 21:58 ID:8R5vwYuq(4/4)調 AA×
![](/aas/download_1087398892_639_EFEFEF_000000_240.gif)
640: 04/06/20 22:47 ID:pDO78dOQ(1)調 AAS
WinnyTips
外部リンク:web.archive.org
641(1): 04/06/20 22:57 ID:6WXrG/Nm(1/2)調 AAS
OSを2000にしたらポート警告ばっかだぜぇorz
642: 04/06/20 22:59 ID:eatfQ413(2/2)調 AAS
>>641
OSとポート警告は関係ねえだろ。
643: 04/06/20 23:03 ID:6WXrG/Nm(2/2)調 AAS
98SEの段階では問題なかったんだよぅ
644(1): 04/06/20 23:08 ID:VdAoZeTN(1)調 AAS
ほんとたまにだけど
転送リンク 上流(転送)
ってなるけど、これは自分のダウンリストに無いファイルを中継して
知らないファイルのキャッシュを貰ってるんだよね?
じゃあ、これ以外の普通の転送は1対1で、MXのような共有と思っていいの?
645(1): 04/06/20 23:08 ID:/cbD7A9J(1)調 AAS
質問です。
複数のHDDをキャッシュ用に設定できるんでしょうか?
646: 04/06/20 23:13 ID:GzSwAxRx(4/4)調 AAS
テキトー(ry
>>644
>転送リンク 上流(転送)
>ってなるけど、これは自分のダウンリストに無いファイルを中継して
>知らないファイルのキャッシュを貰ってるんだよね?
Yes.
>じゃあ、これ以外の普通の転送は1対1で、MXのような共有と思っていいの?
No.
>>645
No.
647(1): 04/06/20 23:21 ID:VUO+MXW5(1)調 AAS
あるファイルのキャッシュをクリックしたら
PCが永遠と重くなるのですが
削除しようにも使用中と出て削除できません。
コマンド プロンプトでもだめでした・・。
このような症状になったらどうすれば良いのでしょうか?
良かったら教えてください。
648: 04/06/20 23:23 ID:A1CiQEAL(1)調 AAS
>>647
タスクマネージャを起動して
CPUを異常に使用しているプログラム(たぶんmemopad.exe)を
強制終了させれ。
くりっくしても開きませんでしたので状態になってる。
メモ帳で無理矢理開こうとしてしまうんだな。結果重くなる。
649: 04/06/20 23:28 ID:59OXuY+O(1)調 AAS
WindowsXPで消せないファイルを削除するTips集
外部リンク[html]:xp-delete.hp.infoseek.co.jp
650: 04/06/20 23:31 ID:/6QGSM5K(1/2)調 AAS
ダウン条件に無いファイルが勝手に落ちてくるんですが
これはいったい何なのでしょうか?
キンタマ(・∀・)コンニチワ!の呪いですか?
わからない人はレズしないで!
651: 04/06/20 23:35 ID:IWlmMwms(1)調 AAS
分かるよ。だからレズした
652: 04/06/20 23:35 ID:/6QGSM5K(2/2)調 AAS
まて、俺が居るからホモしろ
653: 04/06/20 23:37 ID:1hG/Ebod(1)調 AAS
やらないか?
654: 04/06/20 23:39 ID:QSZyT2+c(1)調 AAS
ウホッ
小川がなんかしゃべってる
655(1): 04/06/21 01:06 ID:uMetcb3p(1)調 AAS
そもそも接続しようともしてくれなくなったOTL
状態は待機のまま、接続優先度も0(0)のまま・・
接続ボタンもいつのまにか押されてない状態に・・
どーなってんんだ
656(1): 04/06/21 01:07 ID:3/aVZM2S(1/2)調 AAS
なんかキャッシュがひとりでにすこしだけ消えて困るんだけどwinnyutilの仕様?
657(1): 04/06/21 01:09 ID:s+xgf3iO(1)調 AAS
中継転送をnyが勝手に貯めてるだけ
だって、中継するだけじゃ、ただのマヌケでしょ?
だから、中継動作時に必要に応じてnyが勝手に貯めてるのよ
なので特に気にする必要無し
どうしても気持ち悪いって言うなら
検索タブに「.a」から「.z」までの26種登録して
毎日接続タブを切断した状態で検索して削除するべし。
658(1): 04/06/21 01:18 ID:3/aVZM2S(2/2)調 AAS
気にしなくていいのか。20GBくらいは貯めておきたいんだけどなぁ
659: 04/06/21 01:41 ID:AjQqrnsu(1)調 AAS
>>656 キャッシュがひとりでに消えて
>>657 中継を勝手に貯めてる
>>658 気にしなくていいのか
なんで会話が成り立ってるの?
660: 04/06/21 02:31 ID:oegJZBZt(1)調 AAS
細かいことは気にするな
661(1): 04/06/21 02:36 ID:mtlOsubU(1/4)調 AAS
直つなぎでは接続が安定しているのですが、
ブロードバンドルーターを経由すると、頻繁に接続が途切れてしまいます。
ルーター接続のまま接続を安定させる方法はありませんか?
662: fusianasan 04/06/21 02:49 ID:Bd1m6s/g(1/2)調 AAS
>>655
ダウンロードに追加したりDownload.txtを編集した後ならば、
Download_.txtとかにリネームしてNyを起動されてみたり、
IGNORE.txtも変えてみて確認しても良いかな。
トリップに変なキーが入ってるとそうなりました。
663(1): fusianasan 04/06/21 02:57 ID:Bd1m6s/g(2/2)調 AAS
>>661
このスレを頭からすべて読めば理由が判るよ。
ルーターは外部からのアクセスを遮断するために使うものですから。
でも、ルーターの設定をすれば解決しますよ。
ルーターのマニュアルもよく読んで知識を付けてから、また質問してください。
664: 04/06/21 03:46 ID:eiX8beJE(1)調 AAS
nyは普通に稼動してるけどOutpostとかファイアーウォールソフト使うと受信できなくなる。
もちろんnyの通信許可設定はしてるんだけど・・・・・
665(1): 04/06/21 03:55 ID:mtlOsubU(2/4)調 AAS
>>663
レスありがとうございます。
いろいろ調べてルーターの下とか設定ページをみつけたのですが、
外部リンク[htm]:members.at.infoseek.co.jp
ここでいう、
「ローカルIP」 192.168.1.x
のxの部分はルーターのIPを入力するのでしょうか?
それとも、パソコンのIPのほうの数字を入力するのでしょうか?
また、「コレガBAR SW-4P」の場合、「グローバルPort」「ローカルPort」の
項目がなく、初めのprotと終わりのportしか設定項目がないのですが、
この場合、両方に7743 を入力すればよいのでしょうか?
666: 04/06/21 04:04 ID:mtlOsubU(3/4)調 AAS
それとその場合、ルーターだけでなく、winnyのポートも7743にしないとだめなんでしょうか?
667(1): 04/06/21 04:24 ID:4PzctO/D(1)調 AAS
>>665
PCのプライベート(ローカル)IPをルータに設定する。
7743ってのは昔のデフォルト。今は最初にランダムに決まるので、
[設定]→[通信]→[ファイル転送に用いるポート番号]にある
数字をポート番号としてルータに設定する。
nyでポートxxxxx番を使うため、「yyy.yyy.yyy.yyyをプライベートIPアドレスと
して割り振られているPCのポートxxxxx番へのアクセスをルータに許可させる」と
いうのがポート開放。(分かりづらかったらごめんな)
668(1): 04/06/21 04:26 ID:tW5cfrWO(1)調 AA×
![](/aas/download_1087398892_668_EFEFEF_000000_240.gif)
669: fusianasan 04/06/21 04:38 ID:SLqxzkYF(1)調 AAS
>>668
絵とコメントがミスマっちょ。
670(1): 04/06/21 04:51 ID:M1XLQ8jz(1)調 AAS
前、過去スレにプロバイダの格付けランクが表示されてたけど、
QtnetのBBIQってプロバイダはどのくらいの位置づけですか?
今J-comなんですけど、はっきりいってもうだめぽです・・・。
J-comよりはマシですか? あとプロバイダスレ探したけど見つかりませんでした('・ω・`)
671: 04/06/21 08:28 ID:8cYnTsZp(1)調 AAS
>>670
外部リンク:www.google.co.jp
672: 04/06/21 09:31 ID:SqemX3xG(1)調 AAS
検索で表示されるファイルは全体の何%ぐらい?
0.1%以下?
673: 04/06/21 09:43 ID:vbXDczhd(1/2)調 AAS
下にポート警告が多いってでて終わったんですけどどーすればいいんでしょうか?
なぜこうなるんでしょうか?
674: 04/06/21 09:48 ID:EQuRR9X3(1)調 AAS
てんぷれさえ読めないのか?
そんなあほは、使わなくてよろしい
675: 04/06/21 09:48 ID:UwlrpRos(1)調 AAS
ポートは開いているのか
676: 04/06/21 10:29 ID:vbXDczhd(2/2)調 AAS
はい 今までこんなことなかったです
677: 04/06/21 10:35 ID:t/INB7Qf(1)調 AAS
自称初心者の
昨日まで普通だったのに急に と
何もしてないのに勝手に は、
子供の嘘みたいで嫌いだ
678(1): 04/06/21 11:34 ID:1Uy6zntM(1)調 AAS
ここで良いかなぁ…。スレ違いだったらすみません。
光の人に聞きたいんですが、nyで速度どのくらい出てますか?
自分は今ADSLなんですが
測定サイト400KB/s、nyでは60KB/sくらいです。
測定サイトとnyでの速度。大まかで良いので教えてください。
nyの速度は「このくらいの速度の時が多いかな?」くらいで
679: 04/06/21 12:14 ID:vhefsR1G(1)調 AAS
UP側にもよるしそんなもんだ。
680(3): 04/06/21 12:16 ID:jXLgvySA(1/3)調 AAS
>678
俺も以前気になって訊いたけど、誰も答えてくれなかった…orz
光じゃないけど参考までに俺の速度書いときます
ADSL26M 測定サイト775KB/s
ny 平均180KB/s 調子のいい時 720KB/s
681(1): 04/06/21 12:22 ID:vGWHENFW(1/3)調 AAS
ADSL12Mだが、最高に調子よくても150Kbしかでねえぞ
また〜り待つから別に文句は無い
682(2): 04/06/21 12:25 ID:UpNbaqD0(1/5)調 AAS
>>680
だってそんな事個人差がありすぎて、参考にも何にもなんないし・・・・・・・・
683(1): 04/06/21 12:30 ID:UpNbaqD0(2/5)調 AAS
>>680
一応報告
回線事業者:eaccess
プロバイダー:DION
コース:40M
リンク速度:8〜9M
実行速度:6〜7M
Winny(UP):100K台
Winny(DOWN):200〜600K台
>>681さんの言うとおり、マターリ待つのがWinnyと思ってるから、
こんなもんだろう、という感じ
684: fusianasan 04/06/21 12:44 ID:1S9MSq/O(1)調 AAS
>>682
そりゃそうでしょう。前にも答えたんだけど。
8GBのポエムが見つかったら1〜2時間ぐらいで落とせます。(相手が帯域制限してない光なら)
最近の最大でDL3000KB/Sぐらいで相手次第ですが。普段は何もDLしてないから転送のみ。
制限しなければ1日の送信量は80GBぐらいです。10〜20GBに制限してます。
受信量は40GBぐらいの時が有ります。(落とすポエムが有る時だけど)
685(1): 04/06/21 12:48 ID:nOcNVWwF(1/2)調 AAS
捏造指定がかかってて、落とそうにも捏造無視中が出て落ちないポエムを落とす方法ってないですか・・?
686(1): 04/06/21 12:54 ID:UpNbaqD0(3/5)調 AAS
>>685
設定→ダウンロード→捏造警告の付いたキーも自動的にダウンロードする
687: 04/06/21 13:12 ID:nOcNVWwF(2/2)調 AAS
>>686
マリガトー
688(1): 04/06/21 13:13 ID:/hLPIFHP(1)調 AAS
ポト0のやつ大杉で、もう揉みまくり
真性以外の横着ポト0は芯でもいいよ
689: 04/06/21 13:23 ID:d31tc5Ii(1/6)調 AAS
>>688
揉んでるならいいじゃねーかよ
690(1): 680 04/06/21 13:38 ID:jXLgvySA(2/3)調 AAS
>682
いやだからズブの素人初心者にはどれぐらいが普通なのか
さっぱり見当も付かないわけで。相手によって速度が変わるのは承知の上で
自分の環境が異常じゃないかどうか目安だけでも知りたかったのです。
691: 04/06/21 13:44 ID:3kB4vwly(1)調 AAS
winny使ってるときFW見ると、
物凄い勢いでデータ送信してるんですけど、これって大丈夫ですか?
692: 04/06/21 13:53 ID:UpNbaqD0(4/5)調 AAS
>>690
だから、>>683で詳しく答えてるし・・・・・・
693(1): 04/06/21 14:06 ID:dvvusgaR(1/5)調 AAS
最近、nyでDLできないだけど何故?
ずっと探索中になったまま。
694: 04/06/21 14:37 ID:uc2k9tSC(1)調 AAS
ダウンロードしてるとでかいファイルは必ず途中で
キーロストによるエラーが出るんですけどこれは設定が悪いのですか?運が無いだけですか?
695: 04/06/21 14:38 ID:32rINxZV(1)調 AAS
【OS / CPU / MEMORY】 WinXP P4 2.60C 512MB
【プロバイダ名/回線/速度】 K-OPTI.com eoホームファイバー 100M
【FWの有無】 XP標準のみ
【モデムの型番】 無し
【ルータの型番】 旧メルコ WHR-G54
【Winnyのバージョン】 2b7.1
【その他特記事項】 無し
【具体的症状】 このルータのポート解放の方法が>>52を見ても解決しませんでした。
数分から十数分経つと、ポート警告大杉で接続が停まってしまうので解決方法をお願いします。
696(1): 京都府警 [age] 04/06/21 14:56 ID:2l0m1jPB(1)調 AAS
規制をし無いor緩いプロバイダー教えてください。
697(1): 04/06/21 15:00 ID:dvvusgaR(2/5)調 AAS
いつまで経っても探索中で、一向にダウンロードが開始しない。
かと言ってMXのように交換する事も出来ない。
誰も自分からは上げようとせずに人からもらう事ばかり。
同じファイルばかり検索に引っ掛かる数も少なく同じようなソフトばかり。
これじゃWinnyも終りだな。
698(5): 04/06/21 15:04 ID:t1gMU5N0(1/3)調 AAS
UpFolder.txtがあるとキンタマって書いてあるけど、これってみんなあるんじゃないの?
upとbbsのフォルダパスが書いてあるやつだよね?
699: 04/06/21 15:04 ID:FCV1zp1q(1/6)調 AAS
>>696
また犯罪幇助でタイーホですか?
700(2): 04/06/21 15:05 ID:dvvusgaR(3/5)調 AAS
>>698
そんなもんないよ。やばいよそれ。
701(1): 04/06/21 15:06 ID:FCV1zp1q(2/6)調 AAS
>>700
うそをつくな
>>698
その通りだ、だから安心汁
702(1): 698 04/06/21 15:10 ID:t1gMU5N0(2/3)調 AAS
どっちが本当?
703: 04/06/21 15:12 ID:dvvusgaR(4/5)調 AAS
>>701
あったら、安心できんだろうが。
>>702
あんたの個人情報晒されてるよ。
704: 04/06/21 15:12 ID:FCV1zp1q(3/6)調 AAS
>>693
>>697
>>700はWinnyを貶めるためにこんなことを言っているんだぞ
俺みたいな変態紳士と比べるまでもなかろう
俺を信じろ!
705: 04/06/21 15:15 ID:dvvusgaR(5/5)調 AAS
“キンタマ”ってWinnyで検索してみろ。
“俺のデスクトップ”と言うのがついて、
自分の個人情報を晒されてしまっている奴がうじゃうじゃ出てくるぞ。
悪い事は、言わん。直ぐに削除しろ。
706: 04/06/21 15:24 ID:vGWHENFW(2/3)調 AAS
>>698
Upfolder.txtに登録したことのないフォルダが登録してあったら感染している。
707: 698 04/06/21 15:26 ID:t1gMU5N0(3/3)調 AAS
よくわかんね〜な〜
新しいupフォルダが作られた形跡もないし
フォルダの中にも見慣れたファイルしかないし・・
トレンドのオンラインスキャンもセーフだったよ
708(2): 04/06/21 15:34 ID:KhHY8UmK(1)調 AAS
キャッシュの作り方がわかりません
やさしく教えてください
709(1): 04/06/21 15:38 ID:WSG0dmi4(1)調 AAS
>>708
銀行に行けばいいさ。
710: 04/06/21 15:42 ID:FCV1zp1q(4/6)調 AAS
>>709
俺が言おうと思ったのにっ!
711: 04/06/21 15:43 ID:lt7/SYgz(1)調 AAS
>708
まずPCの電源を入れてみて坊や…
ん…そう上手よ。あ…まだ慌てないの、osが立ち上がるまで
ゆっくりと待つの。そう…いい子よ。
え?どうしたの?急に怖くなった?それともじれったくてたまらないのかな?
ふふ、はじめは誰だってそう…。本当の事が知りたいのなら私の言う事をよく聞くのよ坊や。
712(1): 04/06/21 15:59 ID:XjhGh+Mh(1/3)調 AAS
キンタマでぐぐったら、
UpFolder.txtが見つからない場合、キンタマがそのファイルを「システムファイル」にしている可能性がある。
って書かれてた。
見つからないよ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
誰か助けて( TДT)
713(1): 04/06/21 16:01 ID:vGWHENFW(3/3)調 AAS
>>712
とりあえず全てのフォルダと拡張子を表示させろ
714(1): 04/06/21 16:06 ID:XjhGh+Mh(2/3)調 AAS
>>713
フォルダオプション→表示でやってみたけど見当たりません( TДT)
どうしたらいいですか・・・( TДT)
715: 04/06/21 16:07 ID:FCV1zp1q(5/6)調 AAS
>>714
オマエ、バカだろ
716: 04/06/21 16:36 ID:Nkl76j1d(1)調 AAS
流れをぶった切るような質問ですが、
基本的な使い方のヒントを教えてください。
欲しいファイルのジャンルをクラスタ登録する
↓
ノード情報に目的のクラスタがある程度並ぶ
↓
ファイル検索タブでずらーっとヒットしたファイルが並ぶ
ここからなんですが、同じ様なファイルがたくさんある場合、
そこからダウンする基準というか、選び方がよくわかりません。
今はなんとなく被参照量でソートして被参照量が多いものを選んでる
んですが、これでいいんでしょうか?
この時点で捏造ファイルとかってわかるんでしょうか。
御指南お願いしますm( ? ? )m
717: 04/06/21 16:46 ID:XjhGh+Mh(3/3)調 AAS
キンタマで検索したらいろいろ出てきた( TДT)
ユーザ名は本名だし、組織名?はたぶん・・・( TДT)
デスクトップには彼女のエッチな写真を放置しといた( TДT)
UpFolder.txtが見つからないよ( TДT)Upフォルダ?も見つからないよ( TДT)
助けて( TДT)
718: 04/06/21 16:55 ID:FCV1zp1q(6/6)調 AAS
釣りならもっと面白くやってくれよ
719: 04/06/21 16:57 ID:FU7/P5hy(1)調 AAS
なんでウィルススレの方見ないのさ
720: 04/06/21 17:04 ID:DoxIg9eL(1/5)調 AAS
ここは釣堀スレですから。
721: 04/06/21 17:20 ID:9AH3V182(1/4)調 AAS
ウィニー起動画面の「ファイル検索」タブの被参照量(MB)のところの数字と、
「タスク情報」のタブのファイル名前が両方赤くなってるファイルって何でつか?
何かの警告でつか?
722: 04/06/21 17:49 ID:UpNbaqD0(5/5)調 AA×
![](/aas/download_1087398892_722_EFEFEF_000000_240.gif)
723(2): 04/06/21 17:57 ID:9IY4occV(1)調 AAS
今さ警告が出てnyの最新ver確認しろって出たんだょ
そんでノード情報見たらさny7.15って出てたんだけどそんなの出たの?
724: 04/06/21 18:09 ID:u2/P3Quy(1/2)調 AAS
>>723
>>5
725: 04/06/21 18:10 ID:mh40gjfD(1)調 AAS
お前は何回、同じ質問してるんだよ。最新版なんて無視しろ。
726: 04/06/21 18:11 ID:5UZoGif1(1/4)調 AAS
>>723
このスレ見てみろお前みたいなアホばかりと気づくから
727(1): 04/06/21 18:28 ID:zZH7Crem(1)調 AAS
nyってワイルドカード使える?
728: 04/06/21 18:34 ID:5UZoGif1(2/4)調 AAS
>>727
試してみたの?
729(1): 04/06/21 18:53 ID:DjJeUgmm(1)調 AAS
Winnyで落としたPCゲームを起動するにはどうすればいいのですか?教えてください。
730: 04/06/21 18:56 ID:u2/P3Quy(2/2)調 AAS
>>729
>>40
731(4): 04/06/21 19:09 ID:n4ntDrND(1/2)調 AAS
Winnyを使いたいです。
DLから細かい設定までできるだけ丁寧に書いてるとこ知りませんか?
732(1): 04/06/21 19:10 ID:Pq/cKYCv(1)調 AAS
>>731
>>1-10
733(1): 04/06/21 19:14 ID:tRENBKfn(1/6)調 AAS
>>731
このスレ読んで駄目なら
ウイルス対策やらその他も駄目だから
やめたほうがいい。
734(3): 04/06/21 19:15 ID:n4ntDrND(2/2)調 AAS
もうずっと人大杉
これで前のが読めません
735(2): 04/06/21 19:17 ID:3qD5R2BO(1)調 AAS
47氏が逮捕されたあたりから、Winny(1)のダウンロード効率が悪すぎます。
Winny2に移行すれば多少はましになるでしょうか?
736(1): 04/06/21 19:22 ID:is2ikUk2(1/2)調 AAS
>>731
とにかく本を何冊か買ってきなさい。そのほうが手っ取り早い。
>>734
2chブラウザ使えば?
737: fusianasan 04/06/21 19:40 ID:E27rg/LP(1/8)調 AAS
>>735
もちろん
外部リンク:roo.to
738: 04/06/21 19:40 ID:OCD6IADz(1)調 AAS
>>735
ぇえっ?あんたまだ1使ってんの?
739(2): 04/06/21 19:45 ID:dlQix6yL(1/2)調 AAS
三日ぶりに起動したら、
なぜかポート警告が多発して落とされるのですが
考えられる原因は何でしょうか。
今までは、まったく問題無く起動してました。
740(1): 04/06/21 19:46 ID:tRENBKfn(2/6)調 AAS
>>734
ほらな。
2chブラウザ導入もしてない時点で
Winnyを扱うには君の手に余るんだよ。
悪いこと言わないからやめたほうがいい。
キンタマかかってデスクトップと個人情報流された後じゃ
手遅れになるんだから。
741: 04/06/21 19:50 ID:d31tc5Ii(2/6)調 AAS
>>739
で、お前なりに分析して怪しいとことかいくつか目星ついてんだろ?
それをまず教えろよ
742(1): 04/06/21 19:51 ID:CFcbAApr(1)調 AAS
>>734
もうずっと人大杉
の下には
■とりあえずスレッドを読むには■
ってリンクがあるだろうが。
なんでそこをクリックしようとは思わんのだ。
どーして自力で解決しようとせんのだ、わざわざ誘導してくれてんのに。
全くもって理解不能。
743(1): 04/06/21 19:54 ID:tRENBKfn(3/6)調 AAS
>>731=734に対する回答
>>732
>>733
>>736
>>740
>>742
>>1-10もよーく読んでね。
744: 04/06/21 19:55 ID:tRENBKfn(4/6)調 AAS
>>743
スレを立てるまでもない【質問】何でも来い!5
2chスレ:download
マルチ投稿消防
745(2): 04/06/21 19:57 ID:yJkfcuvV(1)調 AAS
2chブラウザ使って2ch見るのって金いるんじゃねーの?
746: 04/06/21 19:58 ID:eFYEJStC(1)調 AAS
>>745
いらんよ。
747(1): 04/06/21 19:59 ID:AT6hAjNw(1)調 AAS
1と2はハッシュ・ノードに互換性ありましたよね?
1の.exeに上書きすれば無問題?
748: 04/06/21 20:00 ID:FDC9uOvT(1)調 AAS
>>745
それは●だろ
●たって3000円くらいだろ?
一日働けばかえるでしょ。
749(1): 739 04/06/21 20:02 ID:dlQix6yL(2/2)調 AAS
分析、とかいうまでは何もしてないですが
とりあえずファイアウォール当の確認
モデムの設定 回線速度の設定などしました。
他に思いつかないので書き込みしたのですが。
750: 04/06/21 20:05 ID:c4MQkI+/(1)調 AAS
ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD
ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD
ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD
ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD
ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD
ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD
ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD
ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD
ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD
ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD ワーナーDVD
751: fusianasan 04/06/21 20:07 ID:E27rg/LP(2/8)調 AAS
>>747
キャッシュは互換性が有ります。
ノードとかには互換性が無いので、別フォルダーで同キャッシュをお奨めします。
そうしとけば、1.14も7.1も7.22も起動することが出来ますから。
PCのスペックと回線に余裕があればトリプル起動も出来ます。
752: 04/06/21 20:20 ID:d31tc5Ii(3/6)調 AAS
>>749
お前が何試したかなんて俺たち回答者がわかるわけ無いだろ。テレパシーでも送ってたか?
ポート警告と来たらまずポートの確認だろ
753(1): 04/06/21 20:28 ID:9AH3V182(2/4)調 AAS
ウィーニーのせいでインターネッツヴィールスにかかっちゃったみたいT−T
754(1): 04/06/21 20:30 ID:5UZoGif1(3/4)調 AAS
>>753
winnyのせいではない。無知のせいだ。
755: fusianasan 04/06/21 20:32 ID:E27rg/LP(3/8)調 AAS
>>754
同意、ペットやPCは使ってる人に似る。
756(1): fusianasan 04/06/21 20:36 ID:8vspyC8s(1)調 AAS
総合質問と言うよりは初心者導入指導スレか?
こんな所で聞くよりもググって自力で解決した方が後々楽だぞ
どうしてもわからないと言うなら別だけど・・・・
757(1): 04/06/21 20:46 ID:+Au5NeHr(1)調 AAS
ハイパー質問が実質使用出来なくなってしまったので、どうやってポート開放の手順を調べればいいですか?
先日今まで使っていたルーターからの設定を、誤って全消ししてしまったので(←バカ)、復旧しようにもさっぱり分からないので、
ルーター介さずに、直接、使っているYAHOO BB トリオモデム12Mからやろうと思ったのですが、ググってもさっぱり分かりませんでした。。。
758(1): タナトス 04/06/21 20:48 ID:FcBdcAsR(1/47)調 AAS
転送が3.3しか出ないダウンは110でてるのに
【OS / CPU / MEMORY】 (例:XP セレ1.1 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (例:やフー ADSL 8M)
【FWの有無】 (例しらん)
【モデムの型番】 (教えたくない)
【ルータの型番】 (何それ?)
【Winnyのバージョン】 (例:v2.0b6.6)
【その他特記事項】 無線で二台のパソコン繋いでます
【具体的症状】 (転送が遅い
教えて〜〜〜〜〜〜
教えて〜〜〜〜〜〜
教えて〜〜〜〜〜〜
教えて〜〜〜〜〜〜
教えて〜〜〜〜〜〜
教えて〜〜〜〜〜〜
教えて〜〜〜〜〜〜
教えて〜〜〜〜〜〜
教えて〜〜〜〜〜〜
教えて〜〜〜〜〜〜
教えて〜〜〜〜〜〜
教えて〜〜〜〜〜〜
教えて〜〜〜〜〜〜
教えて〜〜〜〜〜〜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 243 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s