[過去ログ] 【MX】プロバイダー議論スレPart3【ny】 (980レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
647(2): [age] 03/12/17 16:38 ID:isI0rL24(1)調 AAS
2003/12/17現在(地域によっては差が有ります)
◎ (´ー`)神 --->該当無し・゚・(つД`)・゚・
↑ (`・ω・´)シャキーン ---> CyberBB,Biglobe,JENS SpinNET,Tepco
ラ (´・ω・`)ショボーン ---> nifty,OCN,,wakwak,BBIQ>IIJ,dti>J-COM,BB.Excite
ン (;´Д`)80番以外ポート規制、情報積極開示------>YahooBB
ク ヽ(`Д´)ノ 使えねー!!転送量制限有りor 速度規制---> USEN(100GB),eo(月150GB) ODN,DION
↓ (((( ;゚Д゚)))P2Pボクメーツ!!宣言------->Plala(※1),ASAHI(※2)
× ||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||タイーホ(リアル逮捕歴あり) ----> So-net,ケーブル全般(※3)
648: ◆5GdrlTllU6 03/12/17 16:49 ID:lDcp7SeQ(1)調 AAS
当方niftyとeアクセスの12メガだけど速度変わらない。
ていうかもともと0.6メガしかでないから汗
やっぱり4.1kmも離れてるから光にしろってことなのかな。。
ちなみに静岡です。
649(1): 03/12/17 17:32 ID:oQjKJiqV(5/7)調 AAS
>>647 80番ってなんで規制されていないの?
お願いしますわかる方教えてください
他でも聞いた事有るような気がする
80番って何か重要な通信路だったっけ?
>>645 それぞれが100kでているならそれ程悪くはないのでは?
或は合計100でも先読みして集めれば問題ない速度では?
>>643 ポート警告はNY1ではでないよ 更に
ファイヤウォールもルーターも設定変えたよ
だからちょっとだけかなりの速度もでる
すぐにぷっつり行くけど・・
650(1): 03/12/17 18:15 ID:JsZKJvQT(1)調 AAS
>>647
ビグロブはすでに帯域制限入ってる。
外部リンク[html]:support.biglobe.ne.jp
ランク付けするなら情報をきちんと反映させないと何の意味もないぞ。
651: 03/12/17 18:27 ID:LeS5kZXw(1)調 AAS
>>650
一応帯域制限入ったっぽいが今のところ影響なし。
652(1): 03/12/17 18:40 ID:DvdXGgiG(1)調 AAS
フレッツ系だとISP側で大域制限できないところもあるってのは知ってるか?
653(1): 03/12/17 18:43 ID:Hdgb3+FC(1)調 AAS
>>649
80番はhttpだろ
654(5): 03/12/17 19:17 ID:ZiLU/NL/(1/4)調 AAS
plala ADSL
最悪といわれているこのプロバイダーだが、今まで何も起きていなかった。
ところが、一昨日・昨日と調子に乗って落としまくったせいだろうか・・
nyでポート警告でまくり→切断。 くっそー、絶対なんかやりやがった
655: 654 03/12/17 19:32 ID:ZiLU/NL/(2/4)調 AAS
ごめんなさい、IPアドレスがいつの間にか変わってました。
ルータ設定しなおしたら、ポート警告なくなりました。
すまんかった・・
656: 03/12/17 19:53 ID:Ntj8mull(1)調 AAS
殴っていいですか?
657: 03/12/17 20:25 ID:Y2DV+U9z(1)調 AAS
ボコボコに汁!
658: 03/12/17 20:25 ID:cmH6q8kU(1)調 AAS
罪を憎んで人も憎め
659(5): 03/12/17 21:07 ID:q2XHUmTH(1/3)調 AAS
>>654
ひょっとしてルーターのプライベートIPアドレスが変わってなかった?
例えば192.168.1.1が192.168.1.2に変わってたとか。
それでポートが開いていないことになってport0になってポート警告まみれと。
俺も先週末同じような状態になった。
土曜日の夜にP2Pソフトをつけっぱなしして日曜の朝になった断続的に接続が切れるようになった。
それでも一応ルーターの電源を入れなおしたらwinnyでポート警告出まくり。
プロバイダーの野郎やりやがったな!と確認したらルーターに2つ設定してあった
プライベートIPアドレスの数値が入れ代わってた(PCが2台ある)。
ルーターの電源を切ったくらいで設定が変わるはずも無く、しかもプライベートIPアドレスが
入れ代わるなんて考えられなかったので自分のミスかと思ったのだが…。
でもそうだとすると何でかなぁ?
ちなみにルーターはNTT-MEのBA800proでDIONのBフレッツ。
660(2): 03/12/17 21:24 ID:aOtFSqZE(1)調 AAS
>>652
全国展開している地方ISPが最強か?
認証だけISPがやって
IPとったらあとはNTTの中だけしか通らないって奴。
パケットログする場合はNTTの接続場所まで行って
泊り込みで調べなきゃいけなくて実質無理って奴。
聞いたことはある
具体的なISPを教えてくれ
>>659
BA8000Pro使ってるが
ルーターの電源入れなおしてからPCの電源入れると
自動で割り振るIP変わることあるぞ。
オレも一ヶ月くらい前に同じ事やった
661: 654 03/12/17 21:28 ID:ZiLU/NL/(3/4)調 AAS
>>659
そんな感じ。plala+フレッツADSLモアU
モデムNV−AirStation WBR-G54−PC2台(有線+無線)
有線のPCと無線のPCのプライベートIPアドレスが入れ替わってた・・・(;´∀`)
ルータからの割り振りを自動にしてたからだけど、今まで1年以上使ってるけど、
変わった事なんてあったかな?
IPアドレス調べて、うわっ、と思った。
662: 03/12/17 21:36 ID:Vhuq89co(1)調 AAS
昨日、ぷららのIP電話が繋がらなくなったんでサポートにTELした。
恐らくVOIPアダプタの故障だろうという事だったが
良く考えてみるとルータのDHCP機能をoffにしたんだった。
アダプタにアドレスが割り振られないからそりゃダメだわなあ。
危なく恥かくところだった。
ここに書き込んだ時点で恥ってツッコミはやめてネ。
663(1): 659 03/12/17 21:53 ID:q2XHUmTH(2/3)調 AAS
>>660
うぉー、そりゃ知らなかった。
ルーターに設定したIPアドレスなんか絶対に変わるわけないと思いこんでた。
確かにルーターの電源入れなおした後にPCも再起動したし。
情報ありがとん。
>>654
IPアドレスが違うとは最初は思わないし、しかも変わってたのが192.168.1.21の最後が20
に変わってただけだからまったく気がつかなかった。
664(1): Kazaa Lite 03/12/17 22:08 ID:WV59i7Z/(1)調 AAS
Kazaa Liteはいまダウンロード出来きません。どこで入手したら
よかとですか?
665(4): 03/12/17 22:24 ID:7DAU/xRk(1)調 AAS
>>663
つうか・・・俺もBA8000Pro使っているが、「環境設定」⇒「LAN側ネットワーク」⇒
「DHCP固定IPアドレス」でIPアドレスの固定ぐらいしろと・・・・
設定に必要な「パソコンのMACアドレス」の調べ方はWin2Kの場合、コマンドプロンプト
開いて「ipconfig /all」って入力して出てきたものの「Physical Address.」って項目な。
後、「ルータ設定」⇒「NAPT」⇒「 静的マスカレード」でWinnyで使うポートとポート53
(逆引き解決に必要なポート。閉じていると逆引き解決出来ないのでSafenyで蹴られる
可能性がある)を開けておくのを忘れるな。
逆引き解決出来ているかどうかは、確認君 外部リンク:www.ugtop.com
で、6番目の項目「クライアントホスト名」が表示されるかどうかで解るぞ。
666: 03/12/17 22:28 ID:05C+5p3B(1)調 AAS
654、659と全く同じことをつい先日やった。
ポート警告出まくってあせったよ。
再インスコしたときになんかの拍子で変わったらしい。
667: 03/12/17 22:33 ID:80CR+BWM(1)調 AAS
>>664
グーグルは規制してるはずなので、他でドゾ〜。
668(1): 03/12/17 22:59 ID:ZiLU/NL/(4/4)調 AAS
>>665
自分の無知さ加減に呆れるわ・・
ポト53か。
今まで、クライアントホスト名>(none) ですた。
今、開ケタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
えっ、どうせplalaだから揉まれてるって? (´・ω・`) アッソッカ、デモアリガトウ
669(1): 659 03/12/17 23:16 ID:q2XHUmTH(3/3)調 AAS
>>665
がーん、俺って物事知らなすぎ。
今から設定します。
俺もクライアントホスト名が(none)だし。
しかもsafeny入れてport0揉んでるし。
二重にバカ丸出し。
670: 03/12/17 23:46 ID:oQjKJiqV(6/7)調 AAS
>>653 80番にNY割り振ると
結果的に普通のネットに支障が出るって事?
もし仮に80にNY1,2割り振って ネットサーフィン同時にしたらどうなるの?
これが分かるだけで かなりのyahooユーザーが一時救われると思う
もっとも漏れは他に乗り換え予定だけどね
(もうすぐ乗り換え、それまで何とかしたい)
それと漏れのネトゲが時々がくがくするのはアホーの規制の成果?
ネトゲポートまで規制しないで欲しいが。
671: 03/12/17 23:47 ID:oQjKJiqV(7/7)調 AAS
>>659うちのルーター安いから もっと凄い現象もおこった事あるよ
バッファローシリーズのよく苦情が店に行くルーターだけあって
下手に電源抜くと 設定がデフォルトかしたり
勝手に変わったり 結構起こる 多少すれ違いに近くても
この手の誤認多いから ルーター暴走情報も多少集めた方がよいとおもワレ
後はその規制が実質不可能に近いISP情報だな
これがないと合法NYユーザーは不当に苦しめられるばかりだ!
対象方法として 遠隔操作系 NTTに管理も委託系で
対処される可能性もあるが 正直アングラなんて
いくらでもあって 手段も大量にあるんだから、
少数が使用している状態なら それ程お上も目くじら立てないとおもワレ
ワレサイト復活しても メッセンジャーでファイル交換が流行っても
同じ結果だし
(MXユーザーは既に一部 MXで情報交換 ファイル交換はメッセンジャー組みが
既に出ているとおもワレ 無意味な規制だなこりゃ)
672: 03/12/18 00:02 ID:RRl98/T2(1)調 AAS
どーもよくわからんのだが
BフレッツってのはNTTのどっかに繋がっているんだよな?
ルーターの電源入れたときのWAN側の仕事ってのは
NTTのどっかに繋いでIDとPWでそれぞれの認証鯖にIPもらいにいくんだろ
すると認証鯖はIDとPWを確認してその人にIPを配る。
これでルーターにIPが振られるわけだ。
あとはWeb見るにもゲームやるにもリクエストを送るとNTTを通過して帰ってくる
大量パケットってのはNTTの中ではいっぱい通っているだろうが
ISPには認証の時に通っちまえばあとは全然負担なんぞないと思うのだが?
673(1): 03/12/18 00:42 ID:ZU9k0Do9(1)調 AAS
>>665
「逆引き依頼⇒DNSサーバー⇒(親ドメイン経由)⇒プロバイダのDNSサーバー」
逆引き問い合わせのパケットは各PCではなくISPのDNS鯖に行くのだからport53を空ける必要は無いよ。
空けたところで通常は下までパケット降りてこないしね。
>>668-669
>確認君 外部リンク:www.ugtop.com
ここは少し逆引きの解決に時間がかかる。
何度かリロードを繰り返していればホスト名も表示されるはず。
674: 03/12/18 02:13 ID:pG1u8aGb(1/5)調 AAS
先生pwってなんすか? IPは分かるんですが・・
アスキーeワードで検索してもでてこんし
675: 03/12/18 02:31 ID:1Tg29xqK(1/3)調 AAS
パスワードでは。。
676: 03/12/18 03:07 ID:pG1u8aGb(2/5)調 AAS
なるほど パスワードなんて設定していたかな?
漏れはADSLだから 電話と両用しているし
発信源で識別しているのかと思った
FISDNのときは確かにパス入れていたけど
677(1): 03/12/18 03:08 ID:pG1u8aGb(3/5)調 AAS
80番にNY割り振ると問題起こりますか?
結果的に普通のネットに支障が出るって事?
もし仮に80にNY1,2割り振って ネットサーフィン同時にしたらどうなるの?
これが分かるだけで かなりのyahooユーザーが一時救われると思う
もっとも漏れは他に乗り換え予定だけどね
(もうすぐ乗り換え、それまで何とかしたい)
80以外無差別規制かけてきているのか
漏れがネトゲプレイ時 時々がくがくするのはアホーの規制の成果?
ネトゲポートまで規制しないで欲しいが。
678: 03/12/18 03:11 ID:1Tg29xqK(2/3)調 AAS
>>677
支障どころかネットそのものが出来なくなるヨw
679: 03/12/18 03:18 ID:pG1u8aGb(4/5)調 AAS
変わりにNYができるようにならない?
680: 03/12/18 03:19 ID:pG1u8aGb(5/5)調 AAS
認証すら出来なくなるってことか? 80番
上手く共用させられればよいのだが・・
681: 03/12/18 05:01 ID:tb53/t02(1)調 AAS
ビグロの規制は痛いな
メジャーどころでBフレ利用者も多いだろうし
ny全体のDL効率が悪くなる・・・・
682(1): 03/12/18 15:38 ID:Qrfds2V4(1)調 AAS
∧_∧
( ・∀・) <診断くん Ver 0.80
( つ旦) 外部リンク:taruo.net 便利だよ
と__)__)
683(2): 03/12/18 17:24 ID:YwEGeHpf(1)調 AAS
ぷらら、全然速度に変化なし。地域によって違うらしいな
684: 03/12/18 17:28 ID:F17CoKbA(1)調 AAS
家、来年プロバイダをODNからDIONにするみたい。変化出るかな・・・?
685: 03/12/18 22:15 ID:sSz0neZa(1/2)調 AAS
>>682
∧_∧
( ・∀・) <生なのにプロクシだと言われましたが何でなんでしょうか?
| |
( つ旦)
と__)__)
686: 03/12/18 22:17 ID:sSz0neZa(2/2)調 AAS
オミトロン使ってたの忘れてた
687: 03/12/18 22:33 ID:6/CmnPjj(1)調 AAS
biglobe終わったな
UL40Kって1.5デスラーじゃあるまいし・・・。
688: 03/12/18 22:56 ID:Zc2p1UZ+(1)調 AAS
>>683
地域教えれ。Bフレッツベーシック千葉は下り速度が乱高下する。
689: 03/12/18 23:52 ID:BUuSuL+t(1)調 AAS
双方ファイアウォール内となってしまう時はどうすればいいんですか?
690: 03/12/18 23:53 ID:1Tg29xqK(3/3)調 AAS
誠に残念ではありますが、ご縁が無かったという事で
691: 03/12/19 00:11 ID:8Fr2Uw40(1)調 AAS
dionだけどnyつけっぱなしにしてたら
繋げなくなるようになった、
サポートに電話したら
パソコンとルーターの電源を切って十秒待つように言われ、
その通りにしたら繋がるようになった。
ルーターの起動時間が長くなると
ノイズのために切断されると説明された
もうdionダメだな(´・ω・`)
692: 03/12/19 01:04 ID:TBfs0UeT(1)調 AAS
漏れ、サービス開始初期から、DIQN by acca使ってるけど、今まで何も大きな問題無いけどな。
繋げなくなる時はモデムがハングしたときくらい。
693: 03/12/19 01:54 ID:DaCW0A1H(1)調 AAS
>>683
自分もぷららだが速度に変化は見られず。
694: 03/12/19 05:37 ID:+SdwPCZC(1)調 AAS
biglobeはもう駄目だな。
695: 03/12/19 11:35 ID:B5m95vHa(1)調 AAS
みんなが、プロバイダ移っていくと
プロバイダの規制→他のプロバイダ→負荷かかってそのプロバイダも規制→他のプロバイダ→・・・
で、そのうちにP2P規制なしのところがなくなっていきそう。
696: 03/12/19 12:09 ID:soWe2Hpr(1)調 AAS
工エエェェ==Hi-Fi Stereo==ェェエエ工
697: 03/12/19 14:15 ID:OIhz0nkc(1)調 AAS
nyを起動して、最初は平気なのですが2時間ぐらい経つとポート警告が増えて
切断されます。 これは規制でしょうか?
698: 03/12/19 14:43 ID:nDna1aL7(1)調 AAS
iTSCOM、“Winny"など一部アプリケーションのトラフィック制限を開始
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
699: 03/12/19 14:49 ID:FQtwmuAR(1)調 AAS
どんどん包囲網が
700: 03/12/19 14:50 ID:K3ZxLDUY(1)調 AAS
イッツコムって昔から帯域制限してなかったっけ?
MXやるとぶちぶち切れて使い物にならなかったんで、去年プロバ変えたけど。
701: 03/12/19 15:29 ID:lV3sysh9(1)調 AAS
時に大手なのにHi-Hoの話って全然出ないね。
誰か使ってる人情報キボンヌ
Biglobeもうダメぽ・・・・
702: 03/12/19 16:45 ID:aTLdS3Ne(1)調 AA×

外部リンク:www.geocities.jp
外部リンク:www.geocities.jp
703: 03/12/19 18:52 ID:dNCdxPXX(1)調 AAS
年明けにBフレ&hi-hoで開通予定・・・・
704(1): 03/12/19 19:30 ID:d9tekNSs(1)調 AAS
制限するような糞プロバイダはどうでもいいよ
さっさと潰れてくれ
別に減っても困るもんでないし
705(1): [age] 03/12/19 19:53 ID:CalBQTBQ(1)調 AAS
ASAHIのやつ規制しやがって・・・今度エビフライぶつけてきてやる。
706: 03/12/19 19:59 ID:q7FKxZmm(1)調 AAS
>>705
証拠画像とってこい
707: 03/12/19 20:58 ID:8XZKEcJV(1/2)調 AAS
iTSCOM、“Winny”など一部アプリケーションのトラフィック制限を開始
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
708(1): 03/12/19 21:05 ID:qPKPhcUy(1/2)調 AAS
>>665のいってる
逆引き解決出来ないのでSafenyで蹴られる
可能性がある
って本当?
ポート53番って開いて安全か?
外部リンク[html]:www.simovits.com
ここだと危険指定されているな・・
詳しくは
知り合いの専門家に聞いてみようかな・・
709: 03/12/19 21:08 ID:Iqv8/wUF(1)調 AAS
>>708
>>673
710: 03/12/19 21:11 ID:qPKPhcUy(2/2)調 AAS
dクス 単に誤解で悪意はなかったようだけど
711: 03/12/19 21:56 ID:atR57jRZ(1)調 AAS
>>704
そうだね・・・そうやって全部制限して欲しいよね
712(1): 03/12/19 22:24 ID:jVvBnpaY(1)調 AAS
ぷらら、別に速度普通だからsafenyで弾くのやめてケロ・・・
もう「俺、必死だなw」
713(1): 03/12/19 22:35 ID:T2h/X0ch(1)調 AAS
DIONなんだけどねえ、しばらく使ってないと速度が戻るんだども、何回かやり取りしてる
うちにまた制限かけられるっちゅうかんじ。
714(1): 03/12/19 23:14 ID:1xdhYpyr(1)調 AAS
俺、yahoo12Mだけど、別に規制されてないなぁ。
普通にDLできる。
速度がいまいち遅いけど、NTTの基地局から遠いからしかたない。
スピードテストで計った速度とほぼ同じ速度で落とせるぞ。
715: 03/12/19 23:19 ID:8XZKEcJV(2/2)調 AAS
>>712-714
言い訳コンボ成立
716: 03/12/19 23:48 ID:RAD9Oq1f(1)調 AAS
それで?
717: 03/12/20 00:23 ID:ismE+2eQ(1)調 AAS
DIONはポート規制でちた
MMOで常用されてるポートで逃げてまふが、いつまでもつやら
718(4): 03/12/20 00:52 ID:VlHCdkHw(1/2)調 AAS
b.b.exciteってsafenyとかで弾かれる対象なのかな?
なーんか落ちにくくなったんだが…。
単にノードが減っただけかな?
719: 03/12/20 00:54 ID:nNJCDcr0(1)調 AAS
>>718
>>4
720(1): 718 03/12/20 01:00 ID:VlHCdkHw(2/2)調 AAS
プロバに規制されると、ポート警告多発するって認識で無問題?
だったら違うなぁ。
721(2): 03/12/20 01:33 ID:w4cdUkEm(1/2)調 AAS
>>720
俺はASAHIだが、ポート警告は無い。
以前4桁出てたスピードが今は20以下に・・・
722(1): 718 03/12/20 01:43 ID:B6QlXZzf(1)調 AAS
>721
まじか…。
ウチも前兆なのかなぁ(;´Д`)
723(1): 03/12/20 02:09 ID:V7Z3ZWBP(1/2)調 AAS
>>718北朝鮮支援関係で yahooは嫌われているから
其の関係ではじく人多いよsafenyが普及してきたから
正直今後は辛いかもね
724: 03/12/20 02:15 ID:V7Z3ZWBP(2/2)調 AAS
実はルーター設定を全部やり直すと
意外な間違いに気付くって事も多いようですよ。
一度設定しなおして確認してみましょう
それとアプリとか非合法はやめましょう
ny自体が危なくなる。
725(1): 721 03/12/20 02:22 ID:w4cdUkEm(2/2)調 AAS
>>722
今は、起動直後は速い人とつながると800とかいくんだけど、
そこからどんどん下がっていって20以下に落ち着きます。
あと10%の長いこと(藁
726: 03/12/20 03:32 ID:Guxjz5Cc(1)調 AAS
>725
ルータ側に問題が有るケースと
プロバイダ側がQoSで制限しているケースがあるなぁ
よくある規制例がyahoo公開ブリーフケース
512kBを超えるファイルは512超えるととたんに速度が落ちるw
727(1): 03/12/20 13:01 ID:g6B4PBEa(1)調 AAS
>>723
正直ファイルおとすのが目的で嫌韓とかどうでもいいなぁ
TCP monitor plus とかでリアルタイムでセッションみるといかにYAHOOばっかでとても揉めない
揉むと効率いいとかいってる人は単なる憎悪の固まりかと
728: 03/12/20 16:50 ID:TFitgTIV(1)調 AAS
>>727
Yahooを揉んで以来、絶好調で落ちてきますが何か?
729(1): 03/12/20 17:36 ID:u0ZGWSrt(1)調 AAS
わしゃー、ぷららーだからヤフーをもむとかいってられない
730: 03/12/20 18:23 ID:tlnDvKNL(1)調 AAS
@niftyにプロバイダを変えたら、「インカミングを待機中」となりアップロードできなくなりました。
6699は開けているのですが
どなたかご存知でないですか?
731: 03/12/20 18:51 ID:b9X7NWnx(1/2)調 AAS
>>729
確かに。
やほーからの多重ダウンも多い。
732: 03/12/20 19:37 ID:5CmeRzNJ(1)調 AAS
この前J−COM(CATV)やめて
サイババに変えたら面白いほど速度出るようになりますた。
J−COMの場合
Ny2起動時はIEからのダウン速度も規制されてるのかな?
6KB/sくらいでNy2切ると100kb/s
Ny2の速度はUP40KB/sDOWN50kb/s
現在Ny2つけててもIE速度は変わらず
Nyの速度もUP120KB/sDOWN210KB/s
基地局から2kmくらいのところにすんでる神奈川人
733(1): 03/12/20 19:41 ID:hDuS7UqN(1)調 AAS
アホー厨必死だな。
アホー、ソネット、プララを揉むのは常識でしょ
734: 03/12/20 19:49 ID:nSrNCbsT(1)調 AAS
ここではヤフーを会員に勧めてる。らしい。
外部リンク[html]:www.joyu.to
735: 03/12/20 20:25 ID:bq7FoE6q(1)調 AAS
ocn使う奴はアホが多い。
相関するかわからんが禄なファイルを持ってない。
よって弾かれる。
ocnはやめとけ。高いし。
736: 03/12/20 20:55 ID:b/48FW7i(1)調 AAS
最近繋げると回線が切れる・・
設定も変えてないしIEなども繋がらなくなる
規制かかったと考えるのが妥当か?
737(1): 03/12/20 20:55 ID:yd+N1zi+(1)調 AAS
たいした事は無いんですけどー
IIJからアンケートきぼんのメール来てやってたら
------------------------------------------
ご利用状況に関するアンケート
【Q12】お客様がインターネットで最も時間を費やすサービスはどれですか?
・メール・チャット
・情報収集・検索
・ニュース(天気予報・政治・経済等)
・eラーニング(資格取得/語学等)
・ショッピング
・オークション
・ネットバンキング・オンライントレード
・チケット・ホテル等各種予約
・クイズ・懸賞等への応募
・WinnyやWinMX等によるファイル交換(P2P)
~~~~~ ~~~~~~~
・オンラインゲーム
------------------------------------------
おれ?おれはもてぃろん情報収集さぁ
738: 03/12/20 21:02 ID:ISO2yfCz(1)調 AAS
>>737
・・・んな項目あるんかい。・・・オレはニュースさぁ
739: 03/12/20 21:28 ID:b9X7NWnx(2/2)調 AAS
>>733
プララADSLだったりする。
必死なことに変わりないが。
740: 03/12/20 23:28 ID:120q22i2(1)調 AAS
Biglobe速度全然でなくなってる。来年一人暮らしするようになったら乗り換えよ。
741: 03/12/20 23:37 ID:TgdiKx0w(1)調 AAS
DTI、この前低速になったり切れまくる事が続いたけど、ny関係無しに起きてたな。
工事をやったらしく今は問題ないが。
しかし、もうすぐ光になるがこのまま継続するかは迷う
742(1): 03/12/20 23:52 ID:f7vBKQqW(1)調 AAS
質問です。
adslモデムの電源を切って、IPアドレスを変えれば、
帯域制限を避けられるのですか?
ぼくはアホーユーザーです。(´・ω・`)ショボン
743(1): 03/12/20 23:56 ID:KuZFdWB6(1)調 AAS
瞬間的には
744(1): 03/12/20 23:57 ID:g3MlqEEG(1)調 AAS
アホには無理です
745(1): 03/12/21 00:09 ID:reBg30If(1)調 AAS
>>742
試せばいいだろ
746(1): 742 (´;ω;`) 03/12/21 01:06 ID:PBqOTE8g(1)調 AAS
>>743
そうですか。。。。(´д⊂
>>744
ぼくはアホじゃないよ、アホーユーザーだよ。(`・ω・´)
>745
今帯域制限されているのかどうかも、
それから帯域制限されたらどんな風になるのかもよく分からないので質問しました。
試してみます。( ・ω・)ウン
747: 03/12/21 01:10 ID:mGnCWVrd(1)調 AAS
さいたまでniftyだけど、今日から明らかにおかしい
748(1): 03/12/21 01:14 ID:wdUzw6+x(1)調 AAS
>>746
何かおまいカワイイな(*´д`*)
アホってホントに帯域制限掛けてるの?
さっき写真集無償でうpした所、600kくらいで元気に吸って逝ったケド
749(1): 03/12/21 02:11 ID:trZIBU77(1)調 AAS
プララダメポ・・・・
[MX]
DL→変化なし
UL→100を超えてない(本数に関係なく)
750: 03/12/21 08:32 ID:bRXSX5j9(1)調 AAS
>>748
吸うのは問題ないが吐き出すのが問題なので基本的に嫌がられる
751(1): 03/12/21 10:22 ID:ScR9iLai(1)調 AAS
so-net揉むのやめてよ
752: 03/12/21 10:57 ID:1ZoE0c3X(1)調 AAS
>>751
被害妄想
今はみんな落ちないよ
753(1): 03/12/21 13:52 ID:H67BpqOk(5/7)調 AAS
なあ ちょっと聞くが吐き出すのは規制されたほうが
デスラーにとってはウマー と思うのは漏れだけか?
754: 03/12/21 14:23 ID:n7ViZO2U(1)調 AAS
>>753
(゚д゚)ポカーン
755: 03/12/21 15:32 ID:TNDWyNGH(1)調 AAS
おれは多分ルータのせってい間違えてる。
shield upで一応stealthなんだけどなんか不安だ。
いろんな説明よんでもよーわからん。
最近あんま落としたいファイルもなくなってきたからいいけどさ。
756(3): 03/12/21 20:13 ID:H67BpqOk(6/7)調 AAS
>>654 >>749見ろ
UP中心に規制=DLの邪魔になる干渉が抑えられる
更にはDL影響なし ウマー
757: 03/12/21 20:21 ID:a7mzQJm+(1)調 AAS
>>756
ヤシらにログ取られて一本釣りされてもいいなら好きにすれば
758: 03/12/21 20:47 ID:H67BpqOk(7/7)調 AAS
合法ファイルなら問題ないからウマー
っていうか規制した相手にわざわざチェックするかな?
悪質な 大量転送している香具師から捕まえる可能性が
遥かに高いと思うよ 企業団体 ISP NTTどこも厄介視するのは
規制の中しょぼしょぼしている香具師ではないでしょう
第一UP規制されちゃUPできないから法律上捕まえるのは難しいでしょ?
DLの法だけで捕まえられるものはそもそもDLしていないよ
合法組みは君らとはちがうのだよ! といってみる
759: 03/12/21 23:49 ID:aCVevVOU(1/2)調 AAS
先週からnyをやってもポート警告でまくり
1時間くらいで自動終了する
京都OCNで同じ症状の人いる?
前まで問題なく使えてて設定変えてないから制限されてるのかと思うんだが、
もし制限されてるならプロバ変えないといけないなぁ
760: 03/12/21 23:53 ID:aCVevVOU(2/2)調 AAS
と書いてみたんだけど、ipconfigでnyマシンのローカルIP見たら
いつの間にか設定変わっていやがる
コレが原因か・・・・・
疑ってすまんOCN
761(1): 03/12/22 00:09 ID:QbNswbnC(1/2)調 AAS
(゜∀。)アヒャヒャBIGLOBEもうだめぽ
7.6kB/sとか2.2kB/sって・・・
私の記憶ではニューファミリーは100Mサービスのはずですが、
いつの間に64kになったんですか?
762(2): 03/12/22 00:09 ID:a5dG4COh(1)調 AAS
2003/12/22現在(地域によっては差が有ります)
Biglobe ノーマルランクにダウンぽ
○ (`・ω・´)シャキーン ---> CyberBB,JENS SpinNET,Tepco
↑ ----↑優秀 ↓ノーマル----
ラ (´・ω・`)ショボーン ---> nifty,OCN,,wakwak,BBIQ,Biglobe>IIJ,dti>J-COM,BB.Excite
ン --------------↓もうだめぽ--------
ク (;´Д`)80番以外ポート規制、情報積極開示------>YahooBB
↓ ヽ(`Д´)ノ 使えねー!!転送量制限有りor 速度規制---> USEN(100GB),eo(月150GB) ODN,DION
× (((( ;゚Д゚)))P2Pボクメーツ!!宣言------->Plala(※1),ASAHI(※2)
||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||タイーホ(リアル逮捕歴あり) ----> So-net,ケーブル全般(※3)
763: 03/12/22 00:10 ID:jGrRWWDM(1)調 AAS
一津コムも(((( ;゚Д゚)))P2Pボクメーツ!!宣言にいれとくといいかもな
764: 03/12/22 00:13 ID:PBBBrfPQ(1)調 AAS
BIGLOBEの人たちの語る惨状からして、同列に並ぶISPも同じくらい酷いのか?(それでも不等号が一番大きい方にあるよな?)
765(1): 03/12/22 00:14 ID:yG8pWlGE(1/2)調 AAS
>>761
ベストエフォートの上に何件かで1本の光に相乗りじゃねぇか
いつも絶好調って方がおかしいだろうが
766: 03/12/22 00:16 ID:uOdyeYYb(1)調 AAS
ご愁傷さま
外部リンク[html]:www.itscom.net
767(1): 03/12/22 00:16 ID:KewwI34T(6/7)調 AAS
>>762
>情報積極開示------>YahooBB
警察に情報を開示しますよって事?
T-comはどうよ?
so-netは番外編?
768: 03/12/22 00:18 ID:4LfYisHx(1)調 AAS
ぷららからbiglobeに乗り換えたばかり
でも、ぷららの時とさして変わらない有様…
niftyにすれば良かったか…
769(2): 03/12/22 00:19 ID:QbNswbnC(2/2)調 AAS
>>765
常に100M出せとか言ってるわけではありませんが。
100Mサービスで料金も払ってるのに、イスドン並みの速度だから不満があるわけで…
770(1): 03/12/22 00:23 ID:yG8pWlGE(2/2)調 AAS
>>769
遠回しに「帯域食ってる同居人を恨め」と言ったつもりなんだが
気を悪くしたなら詫びておく。スマソ。
771(1): 03/12/22 00:49 ID:lCakj7DI(1)調 AAS
>>767
T-com
下り1Mの契約で、上下80くらい。契約から考えれば標準的だと思うんだけど、どうだろう。
772: 03/12/22 01:03 ID:nN1X7nWe(1/2)調 AAS
DIONは死んでいなかったよ
このスレでAOLってどうよ?
興味あるんだが・・・
773: 03/12/22 01:33 ID:mVmjoJZ9(1/3)調 AAS
>>756
ny自体、うpがある程度無いとDLも制限されるように出来てる。
しばらく使ってれば解るはず。
>>762
ビグロブの評価がおかしくないか?
公式に規制を表明したISPが何も規制を打ち出していない他のISPと同じランクというのは有り得ない。
実際幾多のスレで規制の憂き目にあって嘆いているレスを見かけるし
ODNやDIONと同じランクに入れるにはもう十分評価は揃っていると思うが。
つーか優秀に入っているISPについても正直かなり疑問。
非規制のISPであればどこも条件はほぼ変わらないはずで、その速度差は結局環境の差でしかない。
>>770も言ってるように光は他所との相乗りなんだから、
周りで使ってる人間が多ければ速度は落ちるし、少なければ快適になる、ただそれだけだろう。
規制を実行しているISPを切り捨てることは出来ても、非規制のISPに優劣はつけられないと思うんだが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 207 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s