[過去ログ] 【MX】プロバイダー議論スレPart3【ny】 (980レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
549: 03/12/09 05:45 ID:yP5Ej2pW(1)調 AAS
>>484
書いてるライターの程度が知れるなw
550: 03/12/09 14:00 ID:BGrvLj6F(1)調 AAS
CyberBBへのメール受信を確認しました。

*現在、大変申し込みが混み合っていまして、
 7営業日程度かかっておりますことをご了承ください。
 (営業日とは土曜、日曜祭日を抜いた物です)         だとよ。
551: 03/12/09 14:48 ID:EbE+W0F/(1)調 AAS
ODNはどうですか?
552: 03/12/09 16:16 ID:rxno9RLZ(1)調 AAS
>>540です。
ルーターの設定変えたらできるようになりました。

が、 検索で出てくるファイルが少なくなり速度も以前より遅い。DIONダメかな??
553: 03/12/09 17:52 ID:1jtw3V5x(1)調 AAS
我、plalaなんだが今日はブチブチ切れやすい。
いつにも増して酷い。
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
554: 03/12/09 17:52 ID:ued1DpDV(1)調 AA×

555: 03/12/09 19:03 ID:8jZRj2Gk(1)調 AA×

556: 03/12/09 19:08 ID:RslemjKM(1)調 AAS
このVGAネットカメラだと、転送量が1時間で36Gbpsに成るんだが、
やはり転送を規制されたりするんだろうか?

外部リンク[html]:www.zdnet.co.jp
557: 03/12/09 21:16 ID:CWBFehHC(1)調 AAS
dion-acca  nyもmxも接続不能。ポート変えても駄目。
        80でためしてみるかなぁ.....
558: 03/12/09 21:26 ID:biz3X85o(1)調 AAS
Dionはそろそろだめなんでしょうか。
うちはOCNですけど、この先どうなることやら。
規制がかかったらはっきり転送量制限を出してて
その分安心できそうなeo(関西電力系)にするしかないですかね。
559: 03/12/09 21:49 ID:qivAZPWj(1/3)調 AAS
ODN イーアクはもうダメポ?
560: 03/12/09 21:50 ID:Oi2HyNYw(1)調 AAS
京都府警がまたMXで動き出した!!そんな京都府警対策を
皆で練ろう!!!

2chスレ:swf
561
(1): 03/12/09 22:10 ID:qivAZPWj(2/3)調 AAS
速いのか遅いのかよく分りません。
 ↓

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:eAccess ADSLプラスII(24Mbps)
プロバイダ:ODN
測定地:兵庫県神戸市中央区
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:16.14Mbps (2.018MByte/sec) 測定品質:88.5
上り回線
 速度:1.051Mbps (131.4kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:EAOcf-472p229.ppp15.odn.ne.jp
測定時刻:2003/12/9(Tue) 22:05
-------------------------------------------------------------
測定サイト 外部リンク:www.studio-radish.com
=============================================================
562
(1): 03/12/09 22:14 ID:qivAZPWj(3/3)調 AAS
もう一度測定したらスピードが落ちた・・

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:eAccess ADSLプラスII(24Mbps)
プロバイダ:ODN
測定地:兵庫県神戸市中央区
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:15.71Mbps (1.964MByte/sec) 測定品質:85.7
上り回線
 速度:943.5kbps (117.9kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:EAOcf-472p229.ppp15.odn.ne.jp
測定時刻:2003/12/9(Tue) 22:14
-------------------------------------------------------------
測定サイト 外部リンク:www.studio-radish.com
=============================================================
563: 03/12/09 22:42 ID:zv1VA5p7(1)調 AAS
>>561-562
測定品質:0.0が問題ですが、それを抜かせば
ADSLとしては、十分過ぎるほど高速です。
ただし、光から見ると低速頑張ってるねというレベルです。

その手の情報をまじめに求めるのなら、ダウソ板ではなく
プロバイダー板で情報収集してください。
2ch板:isp
564: 03/12/09 23:05 ID:Q7PkavLg(1)調 AAS
DTI&光もダメっぽいです。
今日はいろんなところで規制はじまったんかいな?
565: 03/12/09 23:07 ID:0UKZHvro(1)調 AAS
2日間応答がありませんとエラーがでてネットに
繋がらなかったのですが
これも規制なんでしょうか
プロパはbiglobeです
566: 03/12/09 23:19 ID:82CFE2yB(1)調 AAS
ほんとだ
今起動したらdionもうだめ
567
(1): 03/12/10 00:41 ID:dH1biCJ5(1)調 AAS
 ダメとか言ってる奴・・・、

プロバイダの所為にして満足かい?
568: 03/12/10 00:53 ID:d9Py0Obh(1)調 AAS
>>567
きちんと実験をいくつか踏まえた上での判断ならおおむね満足。
569: 03/12/10 01:10 ID:uaaV8TWm(1)調 AAS
DION
これまでか・・・
570: 03/12/10 01:30 ID:Y0/9XrgU(1)調 AAS
結局今のところ良いのは何処なんだ?
OCNあたりか?
571: 03/12/10 07:11 ID:zkCsVAk8(1)調 AAS
Plalaだったりして
572: 03/12/10 08:43 ID:MjgqrhaC(1)調 AAS
>>531
フツーに出来てるね。普段ヘヴィーに使ってないからかな?
573: 03/12/10 09:41 ID:UhvtzAbU(1)調 AAS
odn使ってるけど安定してる
574: 03/12/10 13:54 ID:JC8zbspg(1)調 AAS
テレビ松本のトップページでp2pに関する警告出してる。
11月からグローバル化したからやりやすくなったはずだが。
あらかじめ表明してくれるだけ、マシか。今は違うプロバイダだけど。
575: 03/12/10 14:43 ID:HnU1SfdL(1)調 AA×

576: 03/12/10 18:22 ID:N+WuJz6K(1)調 AAS
し、しらなかった。。
つまりなんですか?帯域搾らず65くらいでそこそこ速度出てるなとか思ってたら
いきなり0.00まで急降下しちゃうのは

          yahooBB

のせいだったんですか、、。
これはDLUL帯域をスピードテストで出た速度の7〜8割に押さえる
っていうのも通じないんでしょうか?
577: 03/12/10 18:26 ID:EyqTeRru(1)調 AAS
いきなり繋らなくなった、びぐろぶでつ。
578: 03/12/10 19:27 ID:POOy3u5m(1)調 AAS
100M光でADSL1.5Mサービスクラス程度の速度しか出ないのは、
ちょっとユーザー馬鹿に仕過ぎでないかASAHI。
光勧誘を大々的に行って帯域絞りまくって
もはや光サービスの存在自体が意味ねぇ。
579
(2): ◆whmfjLMrZU 03/12/10 22:26 ID:iLQe/wi9(1)調 AAS
>>4

○優劣を付けづらいプロバイダ……OCN、ODN、DION、wakwak、その他多くのisp
 かなり微妙な気がするが、あまり話題にものぼらないので無難なのか?

って、2ちゃんねるプロバイダーは知らんか?
気盆ぬ
580
(1): 03/12/10 23:04 ID:TkrDKbzo(1)調 AAS
俺は現在はCATV使ってるがめちゃ安定してる。
ってか以前のソネットがダメすぎただけかもしれんが・・・
ポート警告出るわ速度は遅いわ突然切れるわ散々でした。
581
(1): 03/12/10 23:54 ID:266mFNAq(1)調 AAS
>>579確かに2chプロバイダがどう動くかはとても気になるね
582: 03/12/11 00:06 ID:/fuDZ+NZ(1)調 AAS
OCN、IIJ+光です。1ヶ月まえから10分以上50Mbpsくらい
でていると、10分きっかりで1.5Mbpsにダウンロードスピードが
下げられてしまいます。nyを起動しなおせばなおります。
これはny2の仕様なのでしょうか?それともBフレッツ規制?
アップは制限されないようです。
どうしたらいいか、エロイ人おしえてください。
583: 03/12/11 01:37 ID:mXDDxnsK(1)調 AAS
明らかに規制が無いのはサイババぐらいなのかな?
584
(2): 03/12/11 02:42 ID:mwmbrifD(1)調 AAS
ここ見ててつい最近ビグロブに入会した負け組です。
マジ速度でね〜。つかWEBで計ると結構イイ数値でるんだけど
明らかに帯域制限かかってるよね?
600とかでててだんだん下がって0になって2〜3秒たってまた
徐々にあがって600位になってまた下がってくってな具賄に
安定性が素晴らしくなくなった・・・。
まーとりあえず1〜2ヶ月はここで様子見てまた次のプロバに移ろう・・・。
どこがイイかな・・・
いい加減勝ち組にいきたいわ。
585: 03/12/11 03:54 ID:lFxW1XgE(1/3)調 AAS
電話回線と共有しないタイプを予備として用意して
それとメインと2本柱でいくのはどう?>>584やALL
586: 03/12/11 05:14 ID:abmu615A(1)調 AAS
ぷらら(´・ω・`)ショボーン

画像リンク

587: 03/12/11 06:39 ID:iTKzJtDl(1)調 AAS
んん?2chISPってダイヤルアップだけだろ?
588: 03/12/11 09:30 ID:VJGneLgA(1)調 AAS
>>580
CATVは糞だよ
589: 03/12/11 09:49 ID:ocoVkAeh(1)調 AAS
>>584
ny側で帯域制限かけてみたら?
590
(1): 03/12/11 09:54 ID:oyzqmVNG(1)調 AAS
2ちゃんねるプロバイダはダイヤルアップのみを知らない>>579 >>581はDQN
591: 03/12/11 11:59 ID:Zksqdsv9(1)調 AAS
じゃ、ぷららからDQNに変えるかな
592: 03/12/11 20:01 ID:lFxW1XgE(2/3)調 AAS
>>590合法ものならダイヤルアップ速度で十分だろう?
それとも君は違法をDLするDQNか?
593
(1): 03/12/11 20:59 ID:vpoeteTu(1)調 AAS
ウェブブラウジングだけでもダイヤルアップなんて論外だろ
またわけのわからん基地外が
594: 03/12/11 21:31 ID:lFxW1XgE(3/3)調 AAS
>>593御免 ネタだけど
595: 03/12/11 23:00 ID:AAGruQVa(1)調 AAS
もうポート80でいいよ…
596
(1): 03/12/11 23:32 ID:xTSfZVIN(1)調 AAS
んで、制限かけられているのは
逮捕祭りの前兆?
597: 03/12/11 23:35 ID:UPsBmrEt(1)調 AAS
うお、so-net危険なのか
今まで知らずにダウソしまくっていたぞ
598: 03/12/12 00:14 ID:QSWqxDIS(1)調 AAS
>>596
自主規制だと思う
599: 03/12/12 12:33 ID:zkHYDR4N(1)調 AAS
 地区によって制限有る無しがありそうなので、どこがイイかワカラン・・・。
600
(2): 03/12/12 16:36 ID:v6TAdOYs(1)調 AAS
もうあまりにも遅くて勘弁でキネ。
つーわけで、ビグロブ休会手続きした。
次はSPIN入会した。
今度こそ勝ち組にいけるかな。
601: 03/12/12 19:36 ID:8FqVSK43(1)調 AAS
ビグロブでフレッツ24Mだけど昨日750でたよだいたい500ぐらいだけどupは120前後かな
602
(2): 03/12/12 21:03 ID:05p/Svdo(1)調 AAS
>>600ISP変えるときに つなげられない 空白期間ができたりはしない?
漏れの環境だと 数日間使えなくなるらしい。
603
(1): 03/12/12 21:14 ID:utqOkF95(1)調 AAS
>602
光なのですぐにその日から繋げられるよ。
ISPにもよるだろうけど。
大手だったらだいたい殆ど大丈夫だとおもう
逆に重なる部分の支払いのが鬱だったりする。
今やめても今月中分はお支払いとか。。。
だからビクロブのほうは休会にした。
確か休会だとその月分が日割り計算になった気がするから・・。
604
(1): 03/12/12 22:32 ID:FQSv10WF(1)調 AAS
>>602
大手ならその日だが、
小さいところだと一週間ぐらいまたされるよ!
605: 03/12/13 02:20 ID:AMQIUuuT(1)調 AAS
>>603なるほど>>604なるへそ
606: 03/12/13 07:31 ID:avTt+1Q9(1)調 AAS
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:eAccess ADSLプラスII(24Mbps)
プロバイダ:ODN
測定地:兵庫県神戸市灘区
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:16.52Mbps (2.065MByte/sec) 測定品質:92.6
上り回線
 速度:995.0kbps (124.4kByte/sec) 測定品質:94.6
測定者ホスト:
測定時刻:2003/12/13(Sat) 7:29
-------------------------------------------------------------
測定サイト 外部リンク:www.studio-radish.com
=============================================================
607: 03/12/13 10:49 ID:Su2oaonJ(1)調 AAS
ビグロブはもうだめなのか・・・
608
(1): 03/12/13 15:00 ID:FrnJZDZH(1)調 AAS
やらせはせんっ!やらせはせんぞっ!
609: 03/12/13 18:38 ID:V2DoLBIM(1)調 AAS
そう叫びながらケツの穴を押さえ逃げ回る>>608の姿は後世の語り草となった。
610: 03/12/14 05:04 ID:ofKN/cGB(1)調 AAS
JENS Spin Net(旧ATT)は?
今はサイババだけど、逆引きが…。
611: 03/12/14 11:02 ID:VI+Q71Im(1)調 AAS
広末涼子結婚!
やっふー! ピュッ!ピュッ!
612: 03/12/14 11:57 ID:fRpLtrAF(1)調 AAS
俺はDION(ACCA26M)だがなんともないぞ。
地域差とかあるのだろうか?
613
(1): せこい男の独り言。 03/12/14 13:58 ID:V2uy2l8l(1)調 AAS
規制されたのだけど、規制されてる人はタスク情報は、
「コネクション限界数エラー」で切れてます?
私のところはそれが圧倒的に多いのですが。
614
(1): 03/12/14 14:21 ID:5apURf7W(1)調 AAS
アホー福岡ですが規制されてるとは思えんけど
12Mなんだけど参照量多いやつとかだと500とかでたりするべ
615: 03/12/14 14:23 ID:NqSQUCcC(1)調 AAS
safeny>>613で規制されているときもそうなるらしいよ
それと単に状況的に人気ファイル狙いだとそうなる可能性も高いと思うよ
616: ◆mkJPhPCJ9. 03/12/14 16:09 ID:At7x45d4(1)調 AAS
yahooはだめなんですね。
617: 03/12/14 16:57 ID:5xje5Dzd(1)調 AAS
>>600
SPINどうですか?
618: 03/12/14 19:01 ID:i319DmKy(1)調 AAS
アホーとプゲラは規制で揉まれる。
ンネットはタイーホ率高い。
それ以外はどこも大差なし。
619: 03/12/14 19:07 ID:9lgjxrVm(1)調 AAS
うちはコネクション数限界エラーはさほどでもないが、キーロストが7割超だ。safenyで揉まれるとコネクション数限界エラーになるのなら、それが原因ではないんだな。
620: 03/12/14 19:51 ID:51NDiK8D(1)調 AAS
ネタスレになりつつあるな
621: 03/12/14 22:38 ID:KYKPhPnZ(1)調 AAS
一週間くらいま前までDLが100〜150K出てたのにここ4日間くらいは
10〜30Kくらいしか出ない。。。。

当方ODN24Mなのですが。。。。ODNのADSLの方、どうですか?
622: 03/12/15 01:29 ID:cpEcVJmt(1)調 AAS
SPINにしたらこんな感じ。

SPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com)
Date: Mon Dec 15 01:27:26 JST 2003
Download : 50.47Mbps
Upload : 29.41Mbps

ビグロブの時は20でなかった事も多々あったから
結構向上した。
まーあとはルーターを変えればもっと出そうなきがする。
まーこのくらい出ればさして問題はないだろうと
623: 03/12/15 01:50 ID:WryfVk29(1/3)調 AAS
safenyがコネクション限界エラーになるのは正確な情報として
提供したわけではないよ

だがそういう話を聞く
キーロストは昔から多いな
仕様じゃないかな?

正確なsafeny情報求む
624: 03/12/15 01:57 ID:WryfVk29(2/3)調 AAS
>>614 12Mで500kとは 単品で500? それとも合計
みんながこの手の話をしている時訳が分からなくなるのは
単品でなのか 合計でなのか それが知りたいな。

それにしても500M単品で出ていたら かなり効率いいね
局者のそばに住んでる?
625
(1): 03/12/15 18:26 ID:AKJlY5TR(1)調 AAS
自分のプロバイダーは在日系パチ屋がやっている
プロバイダでとりあえず規制のはなしは聞かない
というかユーザ数が少ないので書込みをあまり見ない

一応winnyを放置するのは早朝から昼間限定で
トラフィックの増える夕方から深夜はやらないようにしている
626: 03/12/15 21:42 ID:WryfVk29(3/3)調 AAS
>>625なんてとこ? 地域限定?それとも全国
627: 03/12/16 00:56 ID:2Vy32nct(1)調 AAS
ASAHIなんですが、先週ぐらいから帯域制限始まりました。
今まで4桁逝ってたのが今では20以下。もうダメぽ・・・

フツーに使うぶんには申し分無いんだけどな、そこそこ速いし。
628: 03/12/16 01:16 ID:ZyDzozmb(1)調 AAS
おなじくASAHI。気づいたら何度再接続しても速度が今までの4Mbpsから2Mbpでつながる。
しかもnyを立ち上げるといきなりPort0接続と警告が。今まであたりまえのように使えてたのに。
ポート開放いくらやっても変わらず・・。根元からnyアプリ監視入ったのか??おしまいだー。
629: [age ] 03/12/16 13:56 ID:OkCAHNeC(1)調 AAS
ODN イー・アクダメだぁ〜
MXで交換できん
630: 03/12/16 17:20 ID:nW1u/vR/(1)調 AAS
おれなんかこれからBIGLOBEでBフレッツだというのに。
まあ、工事費もタダだからいいか。速攻プロバイダ変えよう。
631
(1): 03/12/16 17:28 ID:eV3/o7ee(1)調 AAS
Bフレ+OCN@丸の内だけど回線落ちすることがやたら多くなった気がする。
うちのクソルーター(30MがMAXのADSL用)のせいかと思ってたけど
もしかしてプロバイダーなのかな。
632: 03/12/16 18:58 ID:akoYICWZ(1)調 AAS
>>631
それはルーターのせいだろw
633: 03/12/16 20:29 ID:NantXOdc(1/2)調 AAS
T-COMが12月10日から光始めたらしいんだけど報告まだ〜?
634
(1): 03/12/16 20:35 ID:NantXOdc(2/2)調 AA×

635: 03/12/16 21:59 ID:i235cbhW(1)調 AAS
ってか初期費用と月額三ヶ月ぐらいはどこでも無料なのでわ?
636: 03/12/17 05:19 ID:oQjKJiqV(1/7)調 AAS
T−com光がnyで使えるか 制限されないかが重要だ
safenyではじく馬鹿は光だからいないだろうけど
どんなもんだろう?

今まで光やってなかったからはじいてたばかいるか?
Bふれっつならすでにやってたか?
637
(1): 名無しさん 03/12/17 08:11 ID:zkx6sHg1(1)調 AAS
 
ADSL入らせておいて、帯域制限は、詐欺だ。
何のためのDSLか!!問いつめたい。

 
不思議なこと
・タスクマネージャーでトラフィックを見ると、方形波のリップルのような波形
・なんか 理由無し?で、ポート警告が出る。

 
ま、nyもkazaaも、ポートを変更すれば良いか...
しかし、nyでも port0の香具師多いな〜
638
(1): 03/12/17 09:05 ID:WHY7RYYM(1)調 AAS
漏れの意見としてはプロバイダの言い分はおかしい。
12Mのサービスを提供してるのだから一人当たりそれを最大限に使っても問題ないはず。
プロバイダが回線増強をすべきところをnyなどを棚に上げて誤魔化しているようにしか見えない。
639: 03/12/17 09:26 ID:oQjKJiqV(2/7)調 AAS
キーター 遂にうちにも規制キター 速度でない
更にはポート警告多発でノックアウト やってられっかyahooBB
解約申し込んだのがあだになったか?
640
(1): 03/12/17 09:38 ID:oQjKJiqV(3/7)調 AAS
ポート変更って つまりポートの番号を1でも変えれば有効?
有効なときはだけどね

漏れは1変えても駄目だ つまり100かえても163変えても
ポート数を変えたくらいじゃもう駄目ぽって事か?
641: 03/12/17 09:39 ID:oQjKJiqV(4/7)調 AAS
>>634 T-comが電力系ならお徳かもな
電力系のISPは割合安全らしいよ
642: 03/12/17 10:50 ID:uesjEBP5(1)調 AAS
>>638
禿同
ただこっちにもイリーガルなことやってる過失はあるけど
643
(1): 637 03/12/17 11:26 ID:TSSEUYlv(1)調 AAS
>>640
ポート変更したら、開けているポートも変えないと、
ポートは閉じたままで、ポート0になるゾ。
nyとkazaaは そうだ。
MXは ポートを変えられないと思うけど、未確認。
 
(なんか OSの火壁等の火壁使ってなさそうだな〜)
644: 03/12/17 12:17 ID:gyRYua7e(1)調 AAS
>MXは ポートを変えられないと思うけど、未確認。

へ?
645
(2): 03/12/17 12:22 ID:OBtM9MO1(1)調 AAS
某電力系だが、

上り下り共に20Mくらいしか出ない。
複数同時DLすると速度がそれぞれ100k前後まで落ちて、
シンクロする事がある。
基地局が遠いからDSLには戻りたくないし。
あと、料金は高めな方かな。
だめぽ。
646: 03/12/17 13:18 ID:iRzWEOvh(1)調 AAS
>>645
電力系ってPOINT?
今TEPCOの光でどこのプロバにするか悩んでるから教えて欲しいです。
647
(2): [age] 03/12/17 16:38 ID:isI0rL24(1)調 AAS
2003/12/17現在(地域によっては差が有ります)

◎ (´ー`)神 --->該当無し・゚・(つД`)・゚・
↑ (`・ω・´)シャキーン ---> CyberBB,Biglobe,JENS SpinNET,Tepco
ラ (´・ω・`)ショボーン ---> nifty,OCN,,wakwak,BBIQ>IIJ,dti>J-COM,BB.Excite
ン (;´Д`)80番以外ポート規制、情報積極開示------>YahooBB
ク ヽ(`Д´)ノ 使えねー!!転送量制限有りor 速度規制---> USEN(100GB),eo(月150GB) ODN,DION
↓ (((( ;゚Д゚)))P2Pボクメーツ!!宣言------->Plala(※1),ASAHI(※2)
× ||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||タイーホ(リアル逮捕歴あり) ----> So-net,ケーブル全般(※3)
648: ◆5GdrlTllU6 03/12/17 16:49 ID:lDcp7SeQ(1)調 AAS
当方niftyとeアクセスの12メガだけど速度変わらない。
ていうかもともと0.6メガしかでないから汗
やっぱり4.1kmも離れてるから光にしろってことなのかな。。
ちなみに静岡です。
649
(1): 03/12/17 17:32 ID:oQjKJiqV(5/7)調 AAS
>>647 80番ってなんで規制されていないの?

お願いしますわかる方教えてください
他でも聞いた事有るような気がする
80番って何か重要な通信路だったっけ?

>>645 それぞれが100kでているならそれ程悪くはないのでは?
或は合計100でも先読みして集めれば問題ない速度では?

>>643 ポート警告はNY1ではでないよ 更に
ファイヤウォールもルーターも設定変えたよ
だからちょっとだけかなりの速度もでる

すぐにぷっつり行くけど・・
650
(1): 03/12/17 18:15 ID:JsZKJvQT(1)調 AAS
>>647
ビグロブはすでに帯域制限入ってる。
外部リンク[html]:support.biglobe.ne.jp
ランク付けするなら情報をきちんと反映させないと何の意味もないぞ。
651: 03/12/17 18:27 ID:LeS5kZXw(1)調 AAS
>>650
一応帯域制限入ったっぽいが今のところ影響なし。
652
(1): 03/12/17 18:40 ID:DvdXGgiG(1)調 AAS
フレッツ系だとISP側で大域制限できないところもあるってのは知ってるか?
653
(1): 03/12/17 18:43 ID:Hdgb3+FC(1)調 AAS
>>649
80番はhttpだろ
654
(5): 03/12/17 19:17 ID:ZiLU/NL/(1/4)調 AAS
plala ADSL

最悪といわれているこのプロバイダーだが、今まで何も起きていなかった。
ところが、一昨日・昨日と調子に乗って落としまくったせいだろうか・・
nyでポート警告でまくり→切断。  くっそー、絶対なんかやりやがった 
655: 654 03/12/17 19:32 ID:ZiLU/NL/(2/4)調 AAS
ごめんなさい、IPアドレスがいつの間にか変わってました。
ルータ設定しなおしたら、ポート警告なくなりました。

すまんかった・・
656: 03/12/17 19:53 ID:Ntj8mull(1)調 AAS
殴っていいですか?
657: 03/12/17 20:25 ID:Y2DV+U9z(1)調 AAS
ボコボコに汁!
658: 03/12/17 20:25 ID:cmH6q8kU(1)調 AAS
罪を憎んで人も憎め
659
(5): 03/12/17 21:07 ID:q2XHUmTH(1/3)調 AAS
>>654
ひょっとしてルーターのプライベートIPアドレスが変わってなかった?
例えば192.168.1.1が192.168.1.2に変わってたとか。
それでポートが開いていないことになってport0になってポート警告まみれと。

俺も先週末同じような状態になった。
土曜日の夜にP2Pソフトをつけっぱなしして日曜の朝になった断続的に接続が切れるようになった。
それでも一応ルーターの電源を入れなおしたらwinnyでポート警告出まくり。

プロバイダーの野郎やりやがったな!と確認したらルーターに2つ設定してあった
プライベートIPアドレスの数値が入れ代わってた(PCが2台ある)。
ルーターの電源を切ったくらいで設定が変わるはずも無く、しかもプライベートIPアドレスが
入れ代わるなんて考えられなかったので自分のミスかと思ったのだが…。
でもそうだとすると何でかなぁ?

ちなみにルーターはNTT-MEのBA800proでDIONのBフレッツ。
660
(2): 03/12/17 21:24 ID:aOtFSqZE(1)調 AAS
>>652
全国展開している地方ISPが最強か?
認証だけISPがやって
IPとったらあとはNTTの中だけしか通らないって奴。
パケットログする場合はNTTの接続場所まで行って
泊り込みで調べなきゃいけなくて実質無理って奴。
聞いたことはある
具体的なISPを教えてくれ

>>659
BA8000Pro使ってるが
ルーターの電源入れなおしてからPCの電源入れると
自動で割り振るIP変わることあるぞ。
オレも一ヶ月くらい前に同じ事やった
661: 654 03/12/17 21:28 ID:ZiLU/NL/(3/4)調 AAS
>>659
そんな感じ。plala+フレッツADSLモアU

モデムNV−AirStation WBR-G54−PC2台(有線+無線)
有線のPCと無線のPCのプライベートIPアドレスが入れ替わってた・・・(;´∀`)
ルータからの割り振りを自動にしてたからだけど、今まで1年以上使ってるけど、
変わった事なんてあったかな?

IPアドレス調べて、うわっ、と思った。
662: 03/12/17 21:36 ID:Vhuq89co(1)調 AAS
昨日、ぷららのIP電話が繋がらなくなったんでサポートにTELした。
恐らくVOIPアダプタの故障だろうという事だったが
良く考えてみるとルータのDHCP機能をoffにしたんだった。
アダプタにアドレスが割り振られないからそりゃダメだわなあ。
危なく恥かくところだった。
ここに書き込んだ時点で恥ってツッコミはやめてネ。
663
(1): 659 03/12/17 21:53 ID:q2XHUmTH(2/3)調 AAS
>>660
うぉー、そりゃ知らなかった。
ルーターに設定したIPアドレスなんか絶対に変わるわけないと思いこんでた。
確かにルーターの電源入れなおした後にPCも再起動したし。
情報ありがとん。

>>654
IPアドレスが違うとは最初は思わないし、しかも変わってたのが192.168.1.21の最後が20
に変わってただけだからまったく気がつかなかった。
664
(1): Kazaa Lite 03/12/17 22:08 ID:WV59i7Z/(1)調 AAS
Kazaa Liteはいまダウンロード出来きません。どこで入手したら
よかとですか?
665
(4): 03/12/17 22:24 ID:7DAU/xRk(1)調 AAS
>>663
つうか・・・俺もBA8000Pro使っているが、「環境設定」⇒「LAN側ネットワーク」⇒
「DHCP固定IPアドレス」でIPアドレスの固定ぐらいしろと・・・・
設定に必要な「パソコンのMACアドレス」の調べ方はWin2Kの場合、コマンドプロンプト
開いて「ipconfig /all」って入力して出てきたものの「Physical Address.」って項目な。

後、「ルータ設定」⇒「NAPT」⇒「 静的マスカレード」でWinnyで使うポートとポート53
(逆引き解決に必要なポート。閉じていると逆引き解決出来ないのでSafenyで蹴られる
可能性がある)を開けておくのを忘れるな。
逆引き解決出来ているかどうかは、確認君 外部リンク:www.ugtop.com
で、6番目の項目「クライアントホスト名」が表示されるかどうかで解るぞ。
666: 03/12/17 22:28 ID:05C+5p3B(1)調 AAS
654、659と全く同じことをつい先日やった。
ポート警告出まくってあせったよ。
再インスコしたときになんかの拍子で変わったらしい。
667: 03/12/17 22:33 ID:80CR+BWM(1)調 AAS
>>664
グーグルは規制してるはずなので、他でドゾ〜。
668
(1): 03/12/17 22:59 ID:ZiLU/NL/(4/4)調 AAS
>>665
自分の無知さ加減に呆れるわ・・
ポト53か。
今まで、クライアントホスト名>(none) ですた。

今、開ケタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
えっ、どうせplalaだから揉まれてるって? (´・ω・`) アッソッカ、デモアリガトウ
669
(1): 659 03/12/17 23:16 ID:q2XHUmTH(3/3)調 AAS
>>665

がーん、俺って物事知らなすぎ。
今から設定します。

俺もクライアントホスト名が(none)だし。
しかもsafeny入れてport0揉んでるし。
二重にバカ丸出し。
670: 03/12/17 23:46 ID:oQjKJiqV(6/7)調 AAS
>>653 80番にNY割り振ると
結果的に普通のネットに支障が出るって事?

もし仮に80にNY1,2割り振って ネットサーフィン同時にしたらどうなるの?

これが分かるだけで かなりのyahooユーザーが一時救われると思う
もっとも漏れは他に乗り換え予定だけどね
(もうすぐ乗り換え、それまで何とかしたい)
それと漏れのネトゲが時々がくがくするのはアホーの規制の成果?
ネトゲポートまで規制しないで欲しいが。
671: 03/12/17 23:47 ID:oQjKJiqV(7/7)調 AAS
>>659うちのルーター安いから もっと凄い現象もおこった事あるよ
バッファローシリーズのよく苦情が店に行くルーターだけあって
下手に電源抜くと 設定がデフォルトかしたり
勝手に変わったり 結構起こる 多少すれ違いに近くても
この手の誤認多いから ルーター暴走情報も多少集めた方がよいとおもワレ

後はその規制が実質不可能に近いISP情報だな
これがないと合法NYユーザーは不当に苦しめられるばかりだ!

対象方法として 遠隔操作系 NTTに管理も委託系で
対処される可能性もあるが 正直アングラなんて
いくらでもあって 手段も大量にあるんだから、
少数が使用している状態なら それ程お上も目くじら立てないとおもワレ
ワレサイト復活しても メッセンジャーでファイル交換が流行っても
同じ結果だし
(MXユーザーは既に一部 MXで情報交換 ファイル交換はメッセンジャー組みが
既に出ているとおもワレ 無意味な規制だなこりゃ)
672: 03/12/18 00:02 ID:RRl98/T2(1)調 AAS
どーもよくわからんのだが
BフレッツってのはNTTのどっかに繋がっているんだよな?
ルーターの電源入れたときのWAN側の仕事ってのは
NTTのどっかに繋いでIDとPWでそれぞれの認証鯖にIPもらいにいくんだろ
すると認証鯖はIDとPWを確認してその人にIPを配る。
これでルーターにIPが振られるわけだ。

あとはWeb見るにもゲームやるにもリクエストを送るとNTTを通過して帰ってくる
大量パケットってのはNTTの中ではいっぱい通っているだろうが
ISPには認証の時に通っちまえばあとは全然負担なんぞないと思うのだが?
673
(1): 03/12/18 00:42 ID:ZU9k0Do9(1)調 AAS
>>665
「逆引き依頼⇒DNSサーバー⇒(親ドメイン経由)⇒プロバイダのDNSサーバー」
逆引き問い合わせのパケットは各PCではなくISPのDNS鯖に行くのだからport53を空ける必要は無いよ。
空けたところで通常は下までパケット降りてこないしね。

>>668-669
>確認君 外部リンク:www.ugtop.com
ここは少し逆引きの解決に時間がかかる。
何度かリロードを繰り返していればホスト名も表示されるはず。
674: 03/12/18 02:13 ID:pG1u8aGb(1/5)調 AAS
先生pwってなんすか? IPは分かるんですが・・
アスキーeワードで検索してもでてこんし
675: 03/12/18 02:31 ID:1Tg29xqK(1/3)調 AAS
パスワードでは。。
1-
あと 305 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s