[過去ログ] 死にネタ・鬱展開・BADエンドが好き2 (995レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
561: 2011/03/01(火) 02:19:34.49 ID:MZ7Gsfff0(1)調 AAS
昔プレイしたBLゲームの帝国千戦記がなかなか良かった。
印象に残ってるのが、敵国に捕らえられた主人公のまえに(確か凌辱描写あり)自分を助け支えてくれた良き理解者的なキャラの生首が持って来られるED
しかも盆に載せられてたはず。
あとは同じレーベルから出てる冤罪のベルベット関係もよかったな。
572: 2011/03/05(土) 12:40:05.49 ID:td6ru26vO携(1)調 AAS
鬱と言えばドラマのAbsolute zero(和訳)にある同級生の話が好きだ

天文部の女子が生徒指導の先生襲われ、部活の男子がその先生を殺してしまう
部活の他のメンバーがその男子を庇おうと必死になるんだけど、
女子は知らない私は関係無いとの一点張り
罪悪感から自殺を図ろうとする男子を友人達が止めに入って、
自首をしようと説得し事態は収束

後日談で、実は襲われたと言うのは彼女の狂言だと言うのが分かる
成績を上げて欲しいがために先生をたぶらかそうとするも断られ、
怒った女子が自分のシャツを破いてわざと叫び声を上げる
それを聞きつけた男子が先生を殺してしまったって話
もちろん男子達は知らない
「私はあの人達を友達と思ったことは一度もない。全部あの人のせい」
って言って立ち去って終わり

まとまってない上に長文でごめん
577: 2011/03/10(木) 12:47:13.49 ID:JMl2Qou10(1)調 AAS
>>576
最新刊ネタバレなのでちょい下げるね

前店主が帰らないまま100年以上が経過
綿貫は前店主が残した夢を見、自分はもう店に籠もらなくていい事を知るも
なお店に残って前店主を待ち続けることを選ぶ(綿貫は不死じゃないけど不老で長命)
そんな彼の隣にいるのはドウメキの曾孫で、綿貫から前店主の記憶を消して
店から解放する手段(元はドウメキが持っていたもの)はまだ使うべきじゃないらしいと独り言
他の登場人物は人外キャラすら出てこない、ひょっとしたらみんな死んだのかもしれない

そんな最終回でした
これで終わり!?って思うと色々言いたい事はあるけどエピソード自体には不覚にも萌えた
初回限定のOAD見ると更にバッドエンド感が増す
594
(1): 2011/03/24(木) 18:58:18.49 ID:9Rpdxq+KP(1)調 AAS
続きは劇場で!は嫌だな…

10年以上前の作品だけど、海外ドラマの千年紀(英訳)は凄かった。
相棒発狂、友人失踪、エボラっぽい病気で嫁はじめ全ての人類全滅
→ショックで心神喪失になった主人公と、何も知らない娘だけ生き残る
なんてネタをゴールデンで流して伝説になった。

3期までやったけど、あまりの鬱っぷりに打ち切り。
明るい音楽に合わせて皆殺しとか、主人公補正がゼロとか、とにかく凄かった。
609
(1): 2011/03/29(火) 23:34:34.49 ID:KcvjZenm0(1)調 AAS
なんとなくアライモトコの宇.宙魚顛.末気思い出した

拾った悪魔にした酔った弾みでの願い事で地球滅亡の危機
どうにかして願いを撤回しようと仲間全員で奮闘するも無駄
もうどうしようもない、と諦めかけた時に浮かんだ妙案で間一髪助かって、ハッピーエンド
でもそのハッピーエンドのために犠牲になったもうひとつの世界…

あの主人公達は自分達が助かったことを喜んでたけど
そのために亡くなった世界とそこに存在してた数多の命に思い至ったら
はたしてどんな感情を抱いたんだろうか、と初めて読んだ時に想像して鬱萌えしたなあ
760: 2011/07/10(日) 15:49:28.49 ID:shmE9Cr20(1)調 AAS
今回の虎兎がいい展開だった
好きな人だと気づかないで…
814
(1): 2011/07/21(木) 16:57:00.49 ID:pBFp8UO20(1)調 AAS
そのコピペ結構好きなんだけど、最後にドロップキックを食らわすバージョンを見てからは
何となく笑ってしまうwww
866: 2011/08/02(火) 21:24:31.49 ID:wGDxbLxs0(1)調 AAS
>>864
映画では切られてる伏線も大量にあるし、あの映画が面白かったなら原作も読んでみるのオススメ。

ここの住人的には美味しいトコだろうのに映画じゃばっさり切られたり一瞬で流されて終わりのエピソードとかあったからな。
針ポタの鬱雰囲気を一番堪能できるのはやっぱ原作かと(ただ今回の映画の出来が相当良かったのは否定しない)
924: ぱく ◆phLf4dqfRs 2011/08/24(水) 17:20:46.49 ID:/ecO8Knz0(6/6)調 AAS
具者にとってはそこまで難しいことなのか?ごく普通のことだと思うが
929
(1): 2011/08/28(日) 23:44:49.49 ID:UnYctMoP0(1)調 AAS
やっぱり最初から鬱な雰囲気がただよってるより
ほのぼのとみせかけて突然鬱展開のほうが楽しめるんだけど
それだと自力で鬱展開になるゲーム、マンガを引き当てないといけないから
さくさくと好みの作品が見つけられないジレンマ
975: 2011/09/19(月) 11:09:48.49 ID:vo8PKJ/aO携(1)調 AAS
ごんぎつねは初めて読んだとき
母さんが鰻を食べたいと言っていた云々というのは全部ごんの間違った妄想で
ごんは勝手に必要のない罪悪感でキノコやらを押し付け勝手に死んだ、という
考えなしでバカな狐の話だと解釈してた
授業の感想文でそう提出したらスルーされた思い出
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s