[過去ログ] 死にネタ・鬱展開・BADエンドが好き2 (995レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496
(2): 2010/11/28(日) 13:47:32 ID:mDAyq2zJ0(1/2)調 AAS
>>407
遅レスで申し訳ないんだが気になったもので
白金頂上の赤がなんで鬱?
あと九州の空爆とかLv89で破壊光線とは?
ぐぐってもよくわからんかったんでよかったらkwsk

>>488
DQ4て鬱なスタートだけど最後はハッピーエンドじゃなかったっけ
幻影説てなんぞ
497
(1): 2010/11/28(日) 13:57:59 ID:oaLXfEIW0(1)調 AAS
>>496
>白金頂上の赤がなんで鬱?
赤はひたすら頂上を目指した→ひたすら白金上る→途中で力尽き死亡
頂上で会うのはレッドの幽霊
何も喋らないのは幽霊だから
ってのを自分は聞いた
空爆とかは分からないです
498: 2010/11/28(日) 14:13:05 ID:mDAyq2zJ0(2/2)調 AAS
>>497
トンクス!そういや何も喋らないのは不気味な感じしたわ
初代のプレイヤーキャラだからかなーとも思ったけど
空爆の方は調べてたらヒットしたよ
こっちのが怖かった・・・鬱とはちょっと違うけど偶然やこじつけとは思えない一致の仕方
499
(1): 2010/11/28(日) 17:41:57 ID:LPtPNF7E0(1)調 AAS
>>496
488じゃないけどEDに出てくる死んだ筈のあの子ってもしかして幻なんじゃ…って説
特に前フリも説明もないから生き返った説と主人公が見てる幻影説がある
500
(1): 2010/11/28(日) 20:07:49 ID:NtGufILSO携(1)調 AAS
今月発売のパ/ン/ド/ラ/心の最新刊がぞくぞくした
死亡フラグ立ってるキャラよりも先に、生存フラグ立ってたキャラを殺す容赦の無さが素敵だ
501: 2010/11/28(日) 21:38:21 ID:TShwJaDN0(1)調 AAS
>>499
亡霊、生き返りは生き返りでも最後にお帰りを言うだけの一時的なもの説もあるな
502
(1): 2010/11/29(月) 22:37:41 ID:Jst3hw0E0(1)調 AAS
寿命がすこぶる長いもの・永遠に生きるもの・永久稼働できるロボット、等が
周りがどんどん亡くなっていって取り残されていく展開がベタだけど好きだ
こういう展開は必ず泣くw
503: 2010/11/29(月) 23:18:43 ID:sXzuPEmYO携(1)調 AAS
>>502
ああ、御邪魔女の元女王話とか某スパロボ原作漫画の護符とか
504: 2010/11/29(月) 23:24:15 ID:FACiCAN40(1)調 AAS
キャベツのヒロインの国の賢者(大昔の科学者)の話が好きだったな
自分ひとりが生き残って取り残されていくんだけど、彼女がいないと
ヒロインの国の生命維持装置をメンテする人がいなくなるから生き続けないといけない
505: うつ 2010/11/30(火) 00:13:04 ID:qnp29HPkO携(1)調 AAS
BADENDとかだと炎の紋章(要英訳)の聖/戦/の/系/譜オススメ。
ちょっとネタバレだが

主人公は国に忠誠を誓った一国の主だったのだが親友を助けたりしていくうちに反逆者あつかいされ、追われる身に。
しかし国を乗っ取ろうとした老害から国王を守るため国に戻り戦う主人公。
戦いは終わり、凱旋する主人公の前にたちふさがったのは国王の側近と記憶を失い寝取られた妻だった。
実は妻は国王の血縁者で、国王の身内は彼女しかいなく跡を継ぐために側近と結婚していたのだった。
側近は凱旋にきた主人公の軍を反逆者と汚名をきせて殺してしまう

一応続きがあってこの殺された主人公の子供が、皇帝になった側近を倒しにいく
506: 2010/11/30(火) 14:30:26 ID:XmuAKTAK0(1)調 AAS
15年程前の古いマンガだが、「眠っている美人クリニック(要英訳)」が
最後の最後が欝展開だった。
娘を奪われた童顔の父親が、クリニックの受付娘や亡国の王様と従者のロボなどの
助けを借りて奪還する話。
ドタバタしながらも、まるで優しい物語のように「みんなが幸せにめでたし、めでたし」で
締められるんだけど、次のページをめくると、そこには。
という形で、一気に落とされる。
完全版だと年取った受付娘とロボの話もある。
507: 2010/12/02(木) 02:42:08 ID:XWgvd74n0(1)調 AAS
野球バラエティシリーズは毎回鬱を用意してくれて本当に嬉しい
自殺、裏切り、記憶喪失、精神崩壊、離別、なんでもござれ過ぎる
今回の彼女候補の幼馴染妹のENDがどれも鬱と聞いて
攻略中なんだけど今から楽しみだ
508: 2010/12/14(火) 20:13:29 ID:GSiWGSp20(1)調 AAS
死にネタの創作を始めたらすごく楽しくて止まらない。キャラたちの心の
葛藤を書くのが楽しいし、いつの間にか自分も潤んで感情移入している。
暗い話が好きだとは思っていたが、やっぱりそうだったようだ。さて続き
書くか―!
509
(1): 2010/12/14(火) 23:21:57 ID:624jan1Y0(1)調 AAS
バトロワパロが流行ってた時代は天国だった
510
(1): 2010/12/15(水) 00:25:07 ID:fm56/7rb0(1)調 AAS
自分もバトロワパロはいまだに大好きだ!
そのなかでも、特に初代アニロワは神だったと思ってる
カプだと最速兄貴×鬼未音とか大好きなんだが、
二次創作+クロスオーバー+2ちゃん発祥企画+捏造カプなんてどこで同士を探せば……

アニロワだと、里子の改心とか、居ン死亡後の春日も泣いたなあ
クレしん世界のエピローグもすごくよくて号泣だった

まだ未完だけどロリショタや新漫画やマルチジャンルロワも
レベル高くて泣けるわ鬱展開大目だわでいい
511
(1): 2010/12/16(木) 00:27:47 ID:psDuu/+EO携(1)調 AAS
ファンタジーの欠片もないリアル鬱だけど
数時間前のパートナー(和訳)は凄かった……
512: 2010/12/16(木) 18:39:48 ID:5dmHGX6+O携(1)調 AAS
>>509-510
パロロワなら今も創発板で元気だぜ
かつての爛熟期ほどじゃないがそれだけにじっくり読ませてくれる所もある
トラウマスレのテンプレにもあるアレも手短でいい
513
(1): 2010/12/16(木) 21:07:40 ID:5SQZuXgOO携(1)調 AAS
>>511
亀だが
あれは壮絶な鬱だよな…
かつて住んでた部屋をドーナツかじりながら見てる時の目が何とも言えん

数字板の住人をも鬱にするあの番組ぱねぇ
514: 2010/12/22(水) 02:51:06 ID:6S76GhEk0(1)調 AAS
かなり遅レスだが>>500よくわかる
あの話は本当によかった
死ぬと思ってないキャラが死んだから衝撃的だったな
515
(1): 2010/12/22(水) 04:34:19 ID:w+K6ILer0(1)調 AAS
大不評だけど犬の今の展開たまんねえ
まああそこまでグロくする必要あったのかとは思うけど
516: 2010/12/23(木) 22:55:10 ID:E9nqf+wBO携(1)調 AAS
>>515
いいかんじに胸締め付けられたw
517
(1): 2010/12/25(土) 01:47:47 ID:z8reyCLQO携(1)調 AAS
犬がわかんない、なに?
518: 2010/12/25(土) 11:07:38 ID:h/vL8Wfy0(1)調 AAS
>>517
英訳して複数形じゃないかな
519: 2010/12/27(月) 23:25:44 ID:eo1lKvWtO携(1)調 AAS
今日のファフナーは強敵でしたね……
持ち上げて落とすのは最高
520: 2011/01/07(金) 22:52:33 ID:ZciEoKV00(1)調 AAS
>>513
超亀だけど、あんなに数字板の住人が沈んだところは初めて見た。
あの番組は鬱展開多いけど、鬱なりの萌えがあったけれど、
「境界線(英訳)」に関してはひたすら鬱かつ、自分の未来に絶望する。
521: 2011/01/09(日) 03:31:48 ID:NWqJ+Iav0(1)調 AAS
楽曲になってしまうけど島宮えい子(島みやえい子)のOzone
失恋の思いを連ねた歌詞が切なくて重い ただ、鬱蒼さは控えめ

前のレスにあったけど萩尾望都の漫画「かわいそうなママ」 雰囲気がいい
18禁だけど町田ひらくの漫画「美女とのけもの」「海が見たいと云ってくれ」
町田ひらくは他にもいいのが結構あるけど既出かもしれないのでとりまこの二つ
前者も後者もエロがいい具合に織り込んであるのと女の子の諦めがいい
どれもグロ要素や厨二展開は少ないけど人物描写がリアルで感情移入しやすいからおすすめ
522
(1): 2011/01/15(土) 21:35:07 ID:rSBUxHVK0(1/2)調 AAS
一見ハッピーエンドっぽいのに、実は欝エンドなエンドが好きだ。

海猫(ネタバレ)

色々あって、10月6日に島をボートで脱出した主人公とヒロイン。
(ヒロインは元々島から出るつもりはなかったが、主人公に説得された。)
これからヒロインの背負った十字架を主人公も背負うこと、共に生きることを告げる。
海上を走るボートの上で、キスしたいがため、主人公に目を閉じるように言うヒロイン。
テレながらも、なすがままにされる主人公。だが、流石に恥ずかしくなったのか、
目を開けてしまう。

しかし、目の前からはヒロインは消えていた。

慌てて自分も海の中へ飛び込む主人公。ヒロインは暗い海の底へ沈んでいく。
追ってくる主人公にヒロインは告げる。
「生きて償う事などせぬ。」と。
必死にヒロインを追い、ようやく追いついた主人公。
しかし、届いた手は離れ、ヒロインは海の底へ、主人公は海上へと引き裂かれる。

しかし、次の瞬間、主人公はヒロインの傍にいた。
目を疑うヒロイン。主人公は確かに既に遥か彼方で点となっているのに…。

主人公は二度と離さないことを誓い、抱きしめる。
そうしてそのまま二人は、海の底へと沈んでいった。
523: 2011/01/15(土) 21:36:40 ID:rSBUxHVK0(2/2)調 AAS
一緒に心中してくれてハッピーエンド?っぽいこのエンドの欝な点は
・島を脱出〜沈むまでのヒロインが主人公の脳内妄想である可能性がある。
・海へ沈んだ二人の意識は上位(魔法)世界へと戻り、そこで幸せに暮らした…
と考えられるが、その「上位世界」自体この作品内に「存在しない」可能性があること。
・ちなみに現実世界では
ヒロイン→近親相姦の果てに生まれ、使用人として働くなど幼少期より苦労を重ねた挙句自殺。
主人公→複雑な家庭環境に育った挙句、ヒロインと心中するも死に切れず、記憶障害&車椅子生活。
となっている。

結局現実では結ばれず、あるかどうかも分からない幻想卿でしか結ばれなかったと思うと、
覚悟はしていたものの、かなり欝った。
524: スペースNo.な-74 2011/01/15(土) 22:40:10 ID:ZhaMf1ER0(1)調 AAS
>>522

海猫、文章をそのまま受け取ったのが↑だね
解釈はひとそれぞれのゲームだから主人公真犯人説のがもっと鬱で好きだな

それより主人公妹の扱いのがもっと鬱だぜ…
親族一同死亡、友人もおらず一方では誰も信じず殺人ED
もう一方では兄であることを否定したがる兄に再会ED

竜騎士ェ…
525: 2011/01/16(日) 23:55:36 ID:7KQ8hyYA0(1)調 AAS
何が欝かというと、
今までの話のほぼ全てが、ヒロイン・主人公による「創作物」「劇中劇」であったことだ…。
526
(1): test 2011/01/31(月) 19:29:30 ID:nbkA0eFwi(1)調 AAS
今は休刊になってしまったけどもホラーMという雑誌はBADENDが多くて良かったなあ
527
(1): 鬱好き 2011/02/01(火) 10:22:40 ID:16nkHOux0(1)調 AAS
やっぱり今期期待の星はまどかマギカだな
あの絵とストーリーのギャップは素晴らしいw可愛いものと鬱って相反する様に見えて相性良いんだよなぁ〜
528: 2011/02/01(火) 18:53:15 ID:hG5PBGS+0(1)調 AAS
あれはまずOPで騙されるw
たまたま観た時「美少女萌えアニメか〜」とか思って見てたら凄かった…。
ちなみに3話。
結界内の絵とか凄い気持ち悪いし、結構欝な展開で、とどめのED…。
529
(1): 2011/02/02(水) 01:49:11 ID:IQ0soya00(1)調 AAS
>>526
唯一購読してた雑誌だ…物の怪草子とか割と切ない感じのものも多かったよね
530
(1): 2011/02/03(木) 09:04:42 ID:xlqzl3oYO携(1)調 AAS
>>527
同意w
次は青がどうなるのか気になる。

そう言えば今年に入ってからの人今日ヘルパーは自分的にかなりきたなあ。
男の子は父親は確かにいるけど、最後ひとりぼっちになっちゃうし。
その反面、今僕は鬱展開あるけど好きじゃない。
あれ鬱アニメの筆頭扱いされる程かな?
531: 2011/02/03(木) 20:00:10 ID:XRwILb4fO携(1)調 AAS
DOD2Wikiの「紅竜を倒してくれっていうのはレグナの嘘」説もある
みたいな一文にすごいときめいてしまった
地上で為す術なく立ち尽くす王子、みたいなのを想像して
532: 2011/02/05(土) 11:41:23 ID:+UcF+Lj3O携(1)調 AAS
>>530
やっぱ、戦争の時代にトリップした段階で、鬱展開があるだろうって
何となく把握できるからねーギャップは必要だなって円見てて思った。
青の子よりも赤の子の方が何となくヤバい展開来そうだなって感じ。
533: 2011/02/05(土) 12:23:23 ID:JEc2LyZW0(1)調 AAS
>>529
反応ありがとう!でもごめん作品のタイトルはうろ覚えなんだw
自分は大橋薫の作品が特に大好きだったなー
絵はホラーっぽくない乙女絵なのに次々と主人公を襲う鬱展開がたまらんかった…
534: 2011/02/07(月) 10:58:39 ID:vRqJHWovO携(1)調 AAS
同人ゲームだけど図/書/室/の/ネ/ヴ/ァ/ジ/ス/タがすきな鬱っぷりだった
個人ルートの幸せなんだけど鬱みたいな…
535
(2): 2011/02/07(月) 23:41:08 ID:Rd3WCeop0(1)調 AAS
奈落
言わずと知れた超欝エンド。
最後の仲間の笑顔(1名除く)が悲しい。
帰ってきたのが、主人公とオリジナルの融合体で、
人格はオリジナルの方?と言われている。
2週間近くかなり欝って、眠れなかった。最高の欝具合。

古い作品だが、
卵王子カイルロッドの苦難
主人公→死亡
ヒロイン→魔術によって作られた人間、後に死亡
主人公は後に生まれ変わるが、ヒロインは死亡したまま。
主人公はそのヒロインの名を別の幼女に付けた挙句、
生まれ変わった後、王子と幼女はキャッキャウフフ…。
ヒロインの救われなさといったらなかった。

スターの大地
懸命に助かる道を探したものの、ヒロインを残し全員死亡。
(ヒロインも後に死亡したと思われる。)

夜も眠れないほどの欝っていいよね!
536
(1): 2011/02/08(火) 02:39:45 ID:iahheS8O0(1)調 AAS
>>535
うわああ、スター大地言われて思い出した。
あれは自分の鬱エンドの原点だ。
姫がクローンだったというの鬱展開だつたが、
そんなことが些細に思えるほど、ラストですべてを薙ぎ払われたなあ。
537: 2011/02/08(火) 17:09:39 ID:TzbIkjil0(1)調 AAS
その作品で一番鬱なのはすっげー感動したのにパクだったという事実だな
538: 2011/02/08(火) 20:10:51 ID:g79cx81E0(1)調 AAS
>>536
2巻が希望溢れるラストだっただけに、あの展開は衝撃だった。
まさか、限られた人しか乗れない宇宙船発見、王女の王国消滅、
宇宙船墜落(その際、ヒロインに想いを寄せる男キャラ刺されて死亡。)
この救われなさは異常。死にまくる。そして、あのあっさり過ぎるあとがき…。

欝エンドで号泣して眠れなかったのは、あの作品が生まれて初めてだった。
同じく欝エンドの原点。
539: 2011/02/09(水) 17:54:43 ID:ajI2uExg0(1)調 AAS
>>535
前にも奈落の名前が出たけどあの最期良いよね
プレイヤーに希望を抱かして最後に突き落とす絶妙なさじ加減が好きだ
540: 2011/02/09(水) 18:39:56 ID:+QM6TZ+PO携(1)調 AAS
此処で名前が出てたけどBSR3も結構鬱臭いな
関ヶ原二人はどちらかが死亡する前提で
家安は基本笑顔で通したキャラだけに最後の最後で涙、密也は生きる糧を無くして精神崩壊で〆

瀬戸内二人は日輪の策に乗せられ海賊が誤解で家安を殺してしまうけど日輪が騙した事を暴露
海賊がその事に後悔して日輪の手で自害
日輪は策が成功したけど胸糞な思いを抱いてエンド
後味悪いけど鬱々してて好きだ
541: 死に 2011/02/16(水) 20:34:30 ID:5vktJjxLO携(1)調 AAS
保守がてら

一定の基準(作品・ジャンル・媒体・etc.)で集められたキャラクター達による相互殺人競技パラレルリレー小説の名作は何度読んでもイイ!
物事の例に漏れずクズもたくさんあるワケだが、そこからマイフェイバリットを見つけ出した時の充実感はなんとも言えない
中でも漫画出典物の最初の奴は相互殺人競技らしからぬ燃え展開で原作ファンに申し訳ないと思いつつも萌えてしまった
542: 2011/02/18(金) 03:01:20 ID:qsATwD2LO携(1)調 AAS
鬱って程じゃないかもしれないが鍵の花音が好きだ。
一見ハッピーエンドだけど選ばれなかったヒロインのこと考えるとじわじわくる。
奇跡は起こるけど全員は救えないところが現実味があって好き。
543: 2011/02/18(金) 11:14:49 ID:4kpPMeGR0(1)調 AAS
18禁漫画だけど「キミの名を呼べば」が凄く鬱くていい。
しかし収録されてる「エンジェルック・ハウル」は鳥肌が立つほど好き。
全年齢板だから上手く書けないけど、
救いがありそうにみえて現実は救いが無かった系が好きな人にはおすすめ。
544
(1): 2011/02/18(金) 13:05:38 ID:pHqFKHd20(1/2)調 AAS
最終幻想8もよくよく考えれば鬱っぽい
有名なのは李之亜=未来魔女 説 だけど
この作品は未来も過去も変えられないというか
未来からの干渉もその時の流れに最初から組み込んであるという設定みたいで
ラスボスを倒しても結局未来でラスボスが生まれるし
魔女の力もラスボスに受け継がれてしまうという
力を受け継がせるまで死ねないというヒロインは
封印されるか未来の魔女を生み出すのを覚悟で
力を継承する必要がある
545
(1): 2011/02/18(金) 18:18:07 ID:HBPyHXR00(1)調 AAS
鬱萌えの為にリノア=アルティミシア説(笑)みたいなトンデモ捏造しちゃった>>544さんかっけーwwwww
546: 2011/02/18(金) 20:25:37 ID:pHqFKHd20(2/2)調 AAS
>>545
説、と言っただけでそれを盲信しているわけじゃないんだ
まあこれ嫌いな人多いから不快にさせて申し訳ない
あくまで説であって
それにそっちより本編でラスボス倒しても
未来は変わらないし
結局未来でラスボスが現れて云々って無限ループが好きなだけ
547: 2011/02/18(金) 20:57:16 ID:BuZfK51JO携(1)調 AAS
ひょっとしたらスレチかも
鬱展開…と言うよりグロ展開が大好き
今話題の魔法少女とか可憐な女の子が屍になる→変身が解けるって言う流れがたまらない
不謹慎かもしれないけど次は誰が無惨に殺されるのかとわくわくしてしまう
もっと追い詰められて精神病んでドン底に堕ちて壊れて欲しい
上記の魔法少女は絵柄苦手であんまりキャラ萌えは出来ないんだが、鬱グロ展開見たさに毎週楽しみにしてる

あと、本当に誰が死ぬか分からない作品が好き
ガンツとか僕らのとか指揮とか、主人公でもヒロインでも途中で容赦なく死ぬ作品は緊張感があってすごく良い
主人公が本気で葛藤して壊れたり吹っ切れたりするのも好きだ
548
(1): 2011/02/18(金) 23:51:26 ID:rsp0/CEZO携(1)調 AAS
鬱話見た後に、もしかしたらこういう幸せな展開があったかも、っていうIF話とか分岐とかがあると悶える。(もしくは逆に幸せ本編と鬱展開IF)
そっちでは幸せそうにしてるだけに、なおさら鬱具合が際立つってか切なくなる
549: 2011/02/18(金) 23:53:49 ID:tIVEpL720(1)調 AAS
分かる
ゲームとかで、ベストエンディングだとみんな幸せに終わるんだけど
選択肢で死別したり仲間と永遠の別れを迎えるルートがあったりするとおいしい
550: 2011/02/19(土) 17:55:49 ID:jCYGLk880(1)調 AAS
>>548
ピ/グ/マ/リ/オを思い出した
本編の鬱展開もIF話の幸せっぷりもどっちも良かった
551
(3): 2011/02/20(日) 06:42:45.75 ID:g+KA48yi0(1)調 AAS
オンディーヌって戯曲のバッドエンドっぷりに萌えた
以下ネタバレ

水の精であるヒロインと人間の男が出会う
ヒロインは男に「なんて綺麗な人」と一目惚れ、男も婚約者がありながらヒロインに恋する
男は一度はヒロインを妻として迎えるが、元婚約者の誘惑に負けて、ある日ヒロインを裏切ってしまう
水の精を裏切った男は水の世界の王により処刑されることになる。男をかばおうと「彼は私を裏切っていない、私が彼を裏切った」と王に嘘をつくヒロイン
しかし嘘がばれ、男は死んでしまう
ヒロインを哀れに思った王は、彼女の中にある人間界の記憶を消す
冷たくなった男を見て、彼を忘れたヒロインは「なんて綺麗な人」「生きていたらきっと好きになったのに」と呟き、水の世界に戻っていく
552: 2011/02/20(日) 12:26:40.73 ID:xRFbrk0R0(1)調 AAS
>>551
最後の行に悶えた……(*´Д`)
553: 2011/02/20(日) 12:48:21.39 ID:xvqw8L8C0(1)調 AAS
男の自業自得としか…。
554: 2011/02/20(日) 16:12:35.50 ID:AgtIo+lJ0(1)調 AAS
>>551
なんていうか一言で言うとナイスボートだな
555
(1): 2011/02/23(水) 17:51:35.18 ID:9jaeZkNpO携(1)調 AAS
バレエだけど、ラ・シルフィードとか白鳥の湖もバッドエンドだね
以下ラ・シルフィードのストーリー

主人公は結婚を控えた青年
しかし空気の妖精シルフィードが結婚指輪を持ち去ってしまう
シルフィードをおいかけるうちに、青年は恋に落ちるが
シルフィードに触れることはできない(空気の精だからすりぬける)
そこに森の魔女が現れ、魔法の布を渡す。それでくるめば、シルフィードに触れるという。
そのころ村では妖精に恋人を奪われた花嫁を、青年の友人が慰めていた。
青年が布でくるむと、シルフィードは羽を落として死んでしまう
シルフィードの仲間が亡骸を運んでゆく中
花嫁と青年の友人の結婚式の行列が向こうを横切っていくのでした
556: 2011/02/23(水) 20:21:02.61 ID:Kbbqa1nG0(1)調 AAS
話題の魔法少女にはまって今更だが鞘の歌プレイした
全篇鬱と死にネタで3つあるEDも全部BADENDで最高だった!
グロも好きだから何で今までプレイして無かったのか後悔した

以下ネタバレ

死闘の末唯一生き残ってしまった主人公の親友のその後を思うと糞萌える
恋人も友人も親友も全て失い散々警告してくれた医師と同じ、いやもっと酷いものを背負う羽目に。
毎夜悪夢と幻覚を見て武器が無ければ眠る事さえできない。
上辺を取り繕って生きてるけど、いつ発狂しても可笑しくない世界にただ一人残されてしまった。

死ねなかった彼が絶望だけを手に生きて、そしていつか自らの手で死ぬのかと思うと萌えた
557: 2011/02/24(木) 09:17:58.83 ID:K9bWKtLsO携(1)調 AAS
ここで前にもあがってたパンドラハーツだけど
主人公の友人の一人関連が思っていた以上に容赦のない展開になってきてて先が楽しみだ
以下ネタバレ

従者との会話が噛み合わなくて相手がおかしくなっていると思ってたら、本当は記憶の改竄(本人の知らないところで契約した化け物のせい)によって噛み合わなくなっていたのが自分自身だったり
慕っていた兄達が他の義兄弟達やその従者を殺そうとしていたことを知ったことによって、化け物が自分の身体で兄達を殺していたり
さらには意識を乗っ取られた状態で姉や母も殺してしまい、しかも自分の身体には過去に受けた致命傷?があり、化け物によってなかったことにされていた傷口が記憶の復活と共に蘇りつつある
これが一気に明かされて今すごくわくわくしてる
558: 2011/02/24(木) 10:06:35.37 ID:HW7ktCPX0(1)調 AAS
>>555
ラ・シルフィードは青年が哀れ過ぎるよね…
最後の結婚式とかどんな仕打ちだよと

バレエ作品はジゼルやラ・バヤデールもいいな
どっちも男の自業自得系だけどw
白鳥の湖はハッピーエンドバージョンもあるけど、あの有名な「情景」の曲調にはバッドエンドこそ似合うと思う
559
(1): 2011/02/24(木) 18:19:47.61 ID:vk8U9yy30(1)調 AAS
ひっくり返るスピンオフの新作が結構ベタだがツボった
560: 2011/02/25(金) 13:17:48.66 ID:+FRjO6wEO携(1)調 AAS
円は相変わらず鬱すぎるなあw
561: 2011/03/01(火) 02:19:34.49 ID:MZ7Gsfff0(1)調 AAS
昔プレイしたBLゲームの帝国千戦記がなかなか良かった。
印象に残ってるのが、敵国に捕らえられた主人公のまえに(確か凌辱描写あり)自分を助け支えてくれた良き理解者的なキャラの生首が持って来られるED
しかも盆に載せられてたはず。
あとは同じレーベルから出てる冤罪のベルベット関係もよかったな。
562
(1): 2011/03/01(火) 13:46:05.48 ID:TL7D4kUt0(1/2)調 AAS
<<561
同じ絵師のラ/フ/タ/ー/ラ/ン/ドも鬱で良かった
どのルートも完全にハッピーなEDというのは無くて、
誰かしらが犠牲になっているとか、ベストEDの筈なのに相手とくっつかないとか…
せっかく現実逃避をして穏やかに暮らせていたのに、
主人公のせいで辛い過去を思い出さなくてはいけなくなった。というのが個人的にツボ
563: 2011/03/01(火) 13:47:17.12 ID:TL7D4kUt0(2/2)調 AAS
>>562
アンカーのやり方間違えた…すみません

因みに上記のゲームはホモでショタなので、地雷な人は多いかも
564: 2011/03/01(火) 23:04:23.21 ID:TeKQGhiy0(1)調 AAS
絵師は違うよ
565: 2011/03/02(水) 05:15:32.32 ID:FlICmvSD0(1)調 AAS
冤罪・帝国・絶対までは絵師が同じ
ラフターは別絵師
566: 2011/03/02(水) 15:17:21.26 ID:3dvhNIBbO携(1)調 AAS
シューティングゲームはなかなか後味悪い話多くて好きなんだけど操作難しいのがなぁ
567: 2011/03/02(水) 16:39:06.92 ID:2osbGhOi0(1)調 AAS
上にあった目が点SJ
Bの実験に始まりCは味方メンバーが一人のぞいて壊滅して化け物と融合させられて
Dのバトロワ状態Eで希望がちょっと見えてクリアしたと思ったら絶望
F、Gはちょっと落ち着いて善、混沌ルートEDで軽く鬱になる…
面白いゲームだった
568: 2011/03/02(水) 19:12:45.61 ID:YoLZUmnVO携(1)調 AAS
>>559
ひっくり返るスピンオフ、自分もツボった
どうにかならなかったのかと二人の内面を色々考えるけど結局報われないし
何より物語の根幹に関わるから不幸を回避する可能性が限りなくゼロに近い
鬱になるけどそういう絶望感が実に萌えてたまらん
569
(1): 2011/03/05(土) 08:30:23.79 ID:0C2bvpUsO携(1)調 AAS
ここよりもエロ漫画鬱スレの方が鬱になる件…
570: 2011/03/05(土) 08:43:01.97 ID:oUtyiHaTO携(1)調 AAS
>>569
鬱ってエロ凌辱グロなくても成り立つからここの感じ好き
鬱展開好きっていっても幅あるからなあ
571: 2011/03/05(土) 10:32:51.42 ID:XipcWz000(1)調 AAS
>>493
超亀レスですまん
もうここ覗いてないかもしれないけど、自分もその漫画が原点だった
まさかここでその話題を見るなんて思わなかったからびっくり…
なんともいえない美しい死に顔だったよね
当時のゼミの中で群を抜いて映える絵柄だったから、良く覚えてるよ
卑弥呼の回も好きだった…あの漫画もう一度読みたいけど無理だろうな
572: 2011/03/05(土) 12:40:05.49 ID:td6ru26vO携(1)調 AAS
鬱と言えばドラマのAbsolute zero(和訳)にある同級生の話が好きだ

天文部の女子が生徒指導の先生襲われ、部活の男子がその先生を殺してしまう
部活の他のメンバーがその男子を庇おうと必死になるんだけど、
女子は知らない私は関係無いとの一点張り
罪悪感から自殺を図ろうとする男子を友人達が止めに入って、
自首をしようと説得し事態は収束

後日談で、実は襲われたと言うのは彼女の狂言だと言うのが分かる
成績を上げて欲しいがために先生をたぶらかそうとするも断られ、
怒った女子が自分のシャツを破いてわざと叫び声を上げる
それを聞きつけた男子が先生を殺してしまったって話
もちろん男子達は知らない
「私はあの人達を友達と思ったことは一度もない。全部あの人のせい」
って言って立ち去って終わり

まとまってない上に長文でごめん
573: 2011/03/06(日) 00:00:10.45 ID:2PKt2dPzO携(1)調 AAS
絵本だけどyoshieフォンデュ。全体的に救いのない欝絵本なんだけど一つ一つの話に何となく共感してしまう
574
(1): 2011/03/06(日) 16:55:00.42 ID:GQ7vOEw70(1)調 AAS
円は赤×青で更なる百合鬱か。黄色の時に比べると綺麗に決まった最期だけれど。
575: 2011/03/10(木) 04:00:54.13 ID:GtVKk1ATO携(1)調 AAS
くらむぷの堀っくのラストが報われない人が多い感じで鬱だ
576
(1): 2011/03/10(木) 04:57:02.46 ID:2IiexucTO携(1)調 AAS
ゆうこさんが死んで(消えた?)ワタヌキが店を継いだのはwikiで見たけど、ゆうこさん帰らず?
577: 2011/03/10(木) 12:47:13.49 ID:JMl2Qou10(1)調 AAS
>>576
最新刊ネタバレなのでちょい下げるね

前店主が帰らないまま100年以上が経過
綿貫は前店主が残した夢を見、自分はもう店に籠もらなくていい事を知るも
なお店に残って前店主を待ち続けることを選ぶ(綿貫は不死じゃないけど不老で長命)
そんな彼の隣にいるのはドウメキの曾孫で、綿貫から前店主の記憶を消して
店から解放する手段(元はドウメキが持っていたもの)はまだ使うべきじゃないらしいと独り言
他の登場人物は人外キャラすら出てこない、ひょっとしたらみんな死んだのかもしれない

そんな最終回でした
これで終わり!?って思うと色々言いたい事はあるけどエピソード自体には不覚にも萌えた
初回限定のOAD見ると更にバッドエンド感が増す
578: 2011/03/10(木) 20:49:59.06 ID:e1mmpUU10(1)調 AAS
下げます。

あれは…801支持層にとっては大ショックだったみたいだな…。
初回のOADで更に追い討ち。
百目木(静)の嫁確定。

向日葵ちゃんの子孫はいるかもしれないけど、本人はこの世に既にいない。
一番の理解者で力を貸してくれていた百目木本人もいない。

誰もいない。

綿貫だけが、取り残された。

何という欝エンド。
579
(1): 2011/03/10(木) 22:41:27.65 ID:zZzyN2AkO携(1)調 AAS
>>574
円は何より敵がかつての魔法少女たちの成れの果てというのが
ヒーローの悪堕ち好きにはたまらなかった
黄色を倒した者ルロットは生前は難病の少女だったとか…
580: 2011/03/14(月) 21:21:46.08 ID:2JsH45fZ0(1/2)調 AAS
もにょるなぁ
581: 検証 2011/03/14(月) 22:25:50.89 ID:2JsH45fZ0(2/2)調 AAS
ジャンル出してるか?
582
(1): 2011/03/22(火) 00:58:59.62 ID:qaunm2Wp0(1)調 AAS
窓マギの最近の展開たまらん
青が壊れていく様子とか辛すぎて見てられなかったけど、やっぱり鬱っぷりに惹かれてしまうw
桃と黒の約束のシーンは何度見直した事か
583
(1): 2011/03/22(火) 21:27:10.99 ID:ikJQAUYY0(1)調 AAS
>>582
同じくw
青が恋慕で壊れて狂っていく様とその救いのなさは萌えた
魔女図鑑の「回る運命は思い出だけを乗せてもう未来へは転がらない。
もう何も届かない。もう何も知る事などない」という希望の欠片もない解説がまたいい

黒桃の約束シーンは全体的に良かったけど
桃の願いを叶える時の黒の声にならない慟哭がたまらなかった
アニメというか声優さんの演技で鳥肌たったの久しぶり
584
(3): 宇都宮 2011/03/23(水) 02:14:30.52 ID:+mGKg+4m0(1)調 AAS
ラストフレンズっていうDVがテーマのドラマがかなり鬱だった、

今まで暴力をふるっていたDV男が自殺して終わり、
585
(1): 2011/03/23(水) 07:50:49.34 ID:V3BN9rw/O携(1)調 AAS
>>584
NSKDか
586
(1): 2011/03/23(水) 09:07:23.58 ID:lwUwfqLiO携(1)調 AAS
>>584
自分もすきだったわ。登場小5だったけど。
でも何故か鬱展開とかより、暴力シーンに興奮した
587: 2011/03/23(水) 12:08:57.95 ID:y43KMhJlO携(1)調 AAS
>>584
三人寄れば文殊の知恵とは言うけど、ただ傷舐めあってるだけで救えねーw
と思った記憶がある
ああいう精神患ってるキャラ同士の話って好きだわ
588
(1): 2011/03/23(水) 20:46:16.90 ID:/6yuiJ30O携(1)調 AAS
富野アニメはよく無常・鬱な展開があるね
589: 2011/03/23(水) 21:26:01.29 ID:9HtDToIkO携(1)調 AAS
>>583
自分はあのシーンは桃の表情と演技にやられた
真美を撃ち殺したときのもう嫌だって泣き叫ぶ声もヤバイ
黒が桃殺した時の叫びも胸にきたわ
590
(2): 2011/03/24(木) 02:33:52.90 ID:s9CoCgGiO携(1)調 AAS
マギカの鬱っぷりは凄まじいな
窓マギもひぐらしも目指すゴールは同じなのにマギカの方は陰欝すぎて救いが見えないw
そーるじぇむの秘密と魔法少女の単語の意味は鬱すぎて鳥肌たったわ
591: 2011/03/24(木) 09:45:32.29 ID:RY/fLxEhO携(1)調 AAS
日暮といえば、目明し編と祟り殺し編の救いのなさは良かったなあ
円も青のエピソードが一番好きだし、ああいう徐々に壊れていって破滅していく(しかも報われない)
って感じの話が好きみたいだ
初めの頃の幸せだった日々とのギャップがいい
592
(1): 2011/03/24(木) 10:57:41.59 ID:/OBIsBV00(1)調 AAS
日暮の鬱度No1は祟り殺しかな 欠片も救いがなかった
聡子の最後の言葉が死んじゃえ人殺しとか落ちろ落ちてしまえとか泣くわ
その後の追いうちでこっちが精神崩壊しそうになった
目明しは逆に、最後の最後にあった幸せな日常がやばすぎて涙腺崩壊した

>>590
円のループは日暮のみんなを救うためとは違って、
黒が桃だけを守りたいという願いから発してるからこその閉塞感なんじゃないかと思った
ループ繰り返すたびに悪化してるのもいい…黒桃のラストは想像できそうでできないな
593: 2011/03/24(木) 15:18:23.43 ID:4sFsnaVdO携(1)調 AAS
>>592
あのウロブチだから残り2話で劇的に回避出来るとは思えないし
鬱スキーとしては「劇場で6周目!」を警戒してるんだよ…
594
(1): 2011/03/24(木) 18:58:18.49 ID:9Rpdxq+KP(1)調 AAS
続きは劇場で!は嫌だな…

10年以上前の作品だけど、海外ドラマの千年紀(英訳)は凄かった。
相棒発狂、友人失踪、エボラっぽい病気で嫁はじめ全ての人類全滅
→ショックで心神喪失になった主人公と、何も知らない娘だけ生き残る
なんてネタをゴールデンで流して伝説になった。

3期までやったけど、あまりの鬱っぷりに打ち切り。
明るい音楽に合わせて皆殺しとか、主人公補正がゼロとか、とにかく凄かった。
595: 宇都宮 2011/03/24(木) 22:04:03.71 ID:6bhni+wK0(1)調 AAS
>>585
あれ絶対NSKDのイメージ悪くなるよなw
596
(1): 2011/03/24(木) 23:43:14.56 ID:5h6z2Rd7O携(1)調 AAS
>>594
マジで?ワクチンの騒動辺りまでしか見てないけど、まさかそんな結末とは
早速DVD借りに行かねば
597: 2011/03/26(土) 00:17:14.89 ID:v6p4tAZRP(1)調 AAS
>>596
3期ラストも色々救いが無かったよ。
パラレル?として×F7期にゲスト出演してるけど、レンタル開始当時は
そっちのファンから「早く帰れ!」「二人の邪魔!」と散々な扱いされてて
フランクさん更に可哀相だった。
598
(1): 2011/03/27(日) 13:24:28.69 ID:4c0ZpBQBO携(1/2)調 AAS
オリジナル小説サイトのメイン小説が凄まじい鬱加減で萌えた
舞台は産業革命期のイギリスの下層階級が住む下町
登場人物は主人公A(男)、Aの友人B(男)、C(Bの彼女)
Aは13歳の労働者階級の少年で、ろくでなしの父親から虐待される家と劣悪な労働環境で低賃金の工場を往復する毎日
そんな日常で唯一楽しみなのが夢を見ることだった(Aには特殊能力があり、前世を夢で見ることができた)
Aは前世イギリスの富裕層の娘であり、Bの前世との悲恋の末死んだのだった
しかしそれをBに言っても信じて貰えず馬鹿にされるだけだった
一方Bには唯一の血縁である兄がおり、兄は飢えから盗みを働いたことで悪名高き監獄船に繋がれていた(この監獄船の描写がまた凄まじい)
Bは兄を救うため早急に金を作る必要があった(オーストラリアに送られるから)が、働いても焼石に水状態
そのためAは特殊能力を生かして、Bのために体を売ったり盗みをはたらきつつ金をつくった
しかし全額返済できる直前に、Cの妊娠が発覚
子のためにもCと結婚すると言い張るBに絶望して川に身投げするA
Bは友人としてAを救うため川に飛び込みAを助けて溺死
Aは助かったもののBを殺した事実に絶望して廃人に
そうこうしてるうち以前の盗みがばれて警察にタイーホ→地獄の監獄船へ
その後Aはオーストラリアに島流しになる最中、暴行を受け監獄熱にかかり死亡

文章がうまいせいで鬱に拍車がかかった…イギリスこええ
599: 2011/03/27(日) 16:11:26.97 ID:4c0ZpBQBO携(2/2)調 AAS
すみません
書き忘れましたが>>598はBL要素あります
600
(4): 2011/03/27(日) 20:39:52.40 ID:G53zib+U0(1)調 AAS
今更ながらニーアにはまった。2週目、あんなに連続で欝話を見せられたのは初めてだわ。
今はDODクリアし2を進め中なんだけど、このスタッフ最高だねww
あと自分がお勧めしたいマンガはガンスリンガーガールと皇国の守護者ってやつ。ここの人たちにはぬるいかもだけど自分は結構救いのない感じがして好きなので。
601: 2011/03/27(日) 22:38:45.24 ID:P9n2+A0Z0(1)調 AAS
>>600
ガンスリはただのロリ漫画だと思われ気味だけどじわじわと鬱になっていくのがたまらない
最近ふぁ鮒ーを見たんだがTV版がものすごい鬱というかBADエンドだった
602: 2011/03/27(日) 23:08:14.11 ID:FZoN7cISO携(1)調 AAS
>>600
ニーアは二週目+設定資料集で鬱萌えするね
妹の薬代の為にショタ時代の主人公が体を売ってたのも
その妹がラスボスを倒しても結局死ぬってことも
ヒロインが立派な肉竿をお持ちなのも
主人公がそれに気付いてなさそうなのも
ロボット山の兄弟は自傷弟より兄の方がヤバかったのも

萌える
603: 鬱展開 2011/03/28(月) 19:28:27.04 ID:ysHGLqjB0(1)調 AAS
>>551
それいいなぁ、切なくてすごくすき!
604: 2011/03/28(月) 20:51:59.99 ID:k3AB7R1o0(1)調 AAS
>>600
皇国は容赦なく死んでくし悲壮感があって好きだ
敵国のイケメンの過去も良かった

小説だと長乃井優子の幸福な食卓が良かったな
6ページしかないけど
605: 2011/03/29(火) 00:30:09.39 ID:9AD3YZnXO携(1)調 AAS
小説なら、有名どころだけど「変身」がかなり鬱で好きだ
一家の稼ぎ頭で頼られていた主人公が家族から迫害されていく過程にゾクゾクする
主人公の死骸を見つけたのが家族じゃなくて使用人だとか
そもそも死因は父親にぶつけられたリンゴだとか
主人公が死んだことを知って「自由になった」と明るく希望を見いだす家族とか
とにかく主人公に救いがないw
606: 2011/03/29(火) 02:28:47.29 ID:Mzvsg1V0O携(1)調 AAS
エロゲの交差チャンネルがいい鬱だった

以下ネタバレ

誰もいない世界で一人残る主人公
客観的に見ると全く救われてないのに主人公は幸せそうで泣ける
色々解釈があるがゲーム序盤の楽しい日常が一人残る主人公の夢だったとか切なすぎて萌え
607: 2011/03/29(火) 13:58:14.93 ID:X1x3bh1+0(1)調 AAS
>>600
皇国は戦ものにはよくある感じの鬱だよね
個人的には打ち切りという事実が鬱すぎたw

今更だけどたいがドラマ風林火山の二話が爽やかに鬱で好き
これも爽やか鬱だからここ板の住人には物足りないと思うけど
608: 2011/03/29(火) 20:54:53.42 ID:PCrLAEoP0(1)調 AAS
頑張ったのに、なにも解決してない話が好き。
悲惨な未来を変えるために過去をさかのぼる話で
苦労しながらもなんとか問題を解決して、ハッピーエンドで終わる。

しかしその世界の時間移動の考え方が
過去を変えてもパラレルワールドが増えるだけで、
変えられなかった世界も消えずに続いていくっていうものだったことが
モブ同士の会話でちょっとだけ説明される。
だから過去を変えて、幸せな未来に戻った主人公のいるところは
もともと自分のいた時間軸じゃないんだけど
それに気づかずに喜ぶ主人公見ると鬱萌える。

時間移動の考え方って色々あるけど
過去を変えても元の世界は変わらないっていうのは寂しくて好きだなあ
609
(1): 2011/03/29(火) 23:34:34.49 ID:KcvjZenm0(1)調 AAS
なんとなくアライモトコの宇.宙魚顛.末気思い出した

拾った悪魔にした酔った弾みでの願い事で地球滅亡の危機
どうにかして願いを撤回しようと仲間全員で奮闘するも無駄
もうどうしようもない、と諦めかけた時に浮かんだ妙案で間一髪助かって、ハッピーエンド
でもそのハッピーエンドのために犠牲になったもうひとつの世界…

あの主人公達は自分達が助かったことを喜んでたけど
そのために亡くなった世界とそこに存在してた数多の命に思い至ったら
はたしてどんな感情を抱いたんだろうか、と初めて読んだ時に想像して鬱萌えしたなあ
610
(1): 2011/03/30(水) 09:21:44.32 ID:IXJGVQMlO携(1)調 AAS
エウレカが好きだったので読んだデッド/マンワ/ンダーランドがいい欝だった

どう転んでも救いの方向に行けなかったり、登場人物が持ってるトラウマがどれもこれも重くてエグかったり
ちょっと状況がよくなりそうな雰囲気をちらつきせておいて容赦なく突き落とすのが堪らん
611: 2011/03/30(水) 18:23:09.17 ID:zgMDZ/UW0(1)調 AAS
>>610
アニメが楽しみだ
612: 2011/03/31(木) 22:43:36.95 ID:iLiVq1gw0(1)調 AAS
>>609
たしか「ひと/めあな/たに」がその話で壊れたもう一つの地球での物語なんだよな
鬱展開オンパレードだけど、基本的に精神崩壊したなりに幸せそうなキャラが多い中
妻が赤ん坊を産むんです!誰か助けてやってください!ってあきらめきれずに走り回る男の話が好きだ
 
そして、宇宙ギョのほうの明るいノリを読み返してなんとも言えない思いに浸る
613: 2011/04/01(金) 01:34:42.56 ID:EvM/qzTLO携(1)調 AAS
パラレルワールドなら黒の交差の「殺された未来の復讐」みたいなくだりがよかったな
引き金のEDもハッピーエンドに見えるけど、知らない未来に帰ったろぼを思うと
手放しに喜べないのがいい
614: 2011/04/01(金) 13:13:58.64 ID:BLdt3qFZ0(1)調 AAS
>>588
イデとか特にそうだよね
615: 鬱のみや 2011/04/01(金) 22:50:08.81 ID:c6aVZgSN0(1)調 AAS
被災地行けばいい感じに鬱るよ
616: 2011/04/02(土) 11:34:44.76 ID:2UzkbiYR0(1)調 AAS
不謹慎なのは百も承知だが、病気とか大怪我で病院通いとか車椅子生活とか寝たきりとかに萌えてしまう
原作で元々精神細ぎみのキャラがそういう状態になっちゃってもいいし、逆に健康で健全なキャラがそうなっちゃってもいい
例えばアクティブで肉体派な攻めが、頭脳派な受けを庇って、寝たきりになるような大怪我を負ってしまうとか
自分を庇ったせいで攻めは生きがいを失った、と、贖罪するように、一生攻めを介護する事を誓う受けとか
こんな自分なんかどうでもいい、放っておいて幸せになれ、いっそ殺せ、と全てを諦めやたら澄んだ目で受けを見つめる攻めとか

あるいは動かない身体で必死に思いを伝えようと、辛うじて動く指で言葉を綴ったり、瞬きや呼吸音で伝えようとしたり
それを見た受けがぼろぼろ泣いちゃったり
617: 2011/04/02(土) 14:41:33.61 ID:5sx+uwT/0(1)調 AAS
DOD、ニーアとプレイしたんだがどれも鬱でいい。
DODの方はEエンドまであるんだが、ED迎えるたびに物語が良くなるどころか悪化の一方を辿る
ゲーム上でも匂わせていたが、設定集で初めて明らかになるキャラクターの性癖もいい。まともな人間はハナからいなかったことに身震いする
武器のレベルが上がる毎にその武器の血生臭い歴史っぽいSSがついてくるのもたまらん
ニーアもいいな、視点が変わるだけでこんなに物語の中枢が変わる
結局主人公がしていたのは破壊行動のみで、何より欲した救いは得られなかったってところがいい

元の会社が解散してしまったのが惜しいな…
618
(2): 2011/04/02(土) 20:48:18.44 ID:W8KvTECp0(1)調 AAS
最近はまったゲームで、一番好きなキャラがラスボスだったのには参ったw
救済ルートを求めてる人もいるけど、こういう展開だからいいんだよなー
と思った自分は鬱萌えへの第一歩を踏み出したのか…
突っ込みどころの多いゲームとは思うけど、面白かった
ただ、もちっと主人公とのエピがあったら更に鬱度がアップしたのに…
619
(2): 2011/04/03(日) 00:14:39.64 ID:6uHXDRSE0(1)調 AAS
>>618
自分も2年くらい前に好きだったゲームで、凄い好きになったキャラがラスボスで
凄い凹んだ事がある
可哀想で泣けてしまったんだがその内その不幸な境遇に萌えるようになったw
620: 鬱のみや 2011/04/04(月) 09:25:36.95 ID:Zn68HjmW0(1)調 AAS
あやせに殺される
621: 2011/04/04(月) 16:59:32.33 ID:0aoUGZ1PO携(1)調 AAS
鬱展開ってか、Aを助けるためにBが大奮闘、
当のAはなにも知らず、みたいな展開がすごく好き。
とか片方は相手を知ってるけどもう片方は知らないとか
そしてそれが報われなかったり最後まですれ違ってるのもいい
今だと窓まぎの黒とピンクとか
622: 2011/04/05(火) 13:18:51.99 ID:IlC80l3b0(1/2)調 AAS
>>619
幸せな話を描いていても、結局その鬱エンドにたどり着くんだよなと思うと
悲しいんだけど萌えるんだなこれが…
鬱萌えしながら主人公とキャッキャウフフさせて喜んでいるよw
1-
あと 373 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s