[過去ログ] 死にネタ・鬱展開・BADエンドが好き2 (995レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
684(1): 鬱 2011/05/13(金) 07:27:20.69 ID:XUfu3saAO携(1)調 AAS
今やってる神を喰うゲームがなかなか鬱になれる。
主人公の先輩が行方不明になっててやっと見つけたと思ったら化け物になってて、しかもそれを絶対に倒さなきゃいけない
685: 鬱 2011/05/13(金) 14:56:56.00 ID:Z+aEjAVoO携(1)調 AAS
>>684
ちょっとフェイク交えるから変な表現になるかもしれんが、
産まれた瞬間に母親たちを死なせちゃって、それからずっと化物や死神と呼ばれて生きてきたり、
仲良くなった人類の敵の一人を匿ってる主人公たちとそれを知らずに必死に捜索するNPCや、
世界崩壊から生き残る為に他人を蹴落とすか選ばされたりとか、鬱い方向に燃えるよね
その先輩の話も、主人公が負を背負い込みまくってて鬱いわ
そもそも化物を倒すために自分が化物になるって部分から燃える
686: 鬱 2011/05/15(日) 22:18:52.48 ID:qUAy4hBIO携(1)調 AAS
大好きな幼なじみが目の前で消えたと思ったら化け物がいて、食われたと思った主人公が能力を開花させて化け物を消滅させると言うシーンを考えた。
しかも真相は謎の遺伝子に感染した幼なじみが化け物に変化。上手くいけば進化して能力を得る予定だったのに、主人公が人間としての幼なじみを消滅させた。
結果、進化はしたし、同一個体ではあるものの、別人格の人間が誕生したので、大好きな幼なじみを殺したのは主人公だった。
とか考えた。
仇だと思って殺したのに本人とか報われないwww
と偉い萌えたぎってた
687(4): 鬱 2011/05/19(木) 12:59:45.24 ID:ULTG2qb50(1)調 AAS
ここの住人的には鬱要素薄めかも知れないけど、木曾の義高様と大姫のお話が凄く好き
(名前でggrばすぐ出てくると思うけど)
幼い二人の淡い恋物語が、政治的圧力によって
義高の斬首、そして大姫は義高を一途に思って鬱→衰弱死というのが堪らない
688: 鬱 2011/05/19(木) 15:19:51.86 ID:Qidj22Hi0(1)調 AAS
>>687
おぉ…いまググって読んできたけど私も好きだ。一途な悲恋って良いよね。
689: 鬱 2011/05/19(木) 15:26:59.58 ID:toccalWZ0(1)調 AAS
大姫と義高と聞いて
つ河村恵理先生の清水鏡
大姫達の短編がとっても良いよ
幸せと欝が交互に襲ってくる
知ってたらスマソ
690: 鬱 2011/05/19(木) 23:33:50.27 ID:MpjHn21M0(1)調 AAS
>>687
いいよなあの二人……漫画で知ったんだけど手元にないや
どうしてとっておかなかったんだ昔の俺
691: 鬱 2011/05/21(土) 22:39:16.59 ID:B4l9NvFtP(1)調 AAS
>>687
何年か前の大河でも、ちゃんとエピソードありましたよ
子役の演技がけなげでまた泣けた…
692: 鬱 2011/05/22(日) 10:19:43.91 ID:m6We7gfD0(1)調 AAS
漫画やゲームは出てるけど、ここって映画の話もあり?
恋愛映画でカプ萌えに入るかもしれないので、半生として一応下げときます。
最近観た「日.蔭.の.二.人」って洋画が個人的に物凄く鬱なラストだった。
途中までは、ちょっとすれ違ってるなぁくらいの話だったんだけど
ラスト30分にかけての鬱具合がすごかった。観た後しばらく放心したくらい。
もうひとつ「革命の道(和訳)-燃え尽きるまで-」って洋画も暗かった。
悲恋、というか観たあと喪失感に襲われるような話だけど、それが堪らない。
693(2): 鬱 2011/05/23(月) 15:51:38.12 ID:JIw7VrZQ0(1)調 AAS
捏造的なネタ含むので、苦手な人いたらごめん
以下一部フェイク入り
別メディアからアニメ化された某作品
アニメ版は世界観と一部キャラは共通だがストーリーはほぼオリジナル
そのためキャラの設定も変わっており、原作とは性格すら違うキャラもいる
で、原作・アニメ共に登場しているAというキャラがいる
Aは味方キャラで、過去の経歴などは語られていないが特に不幸の影はない明るいイメージ
アニメだと原作以上に陽気な性格で、主人公の親友的なポジションになっている
が、一部ファンの間では「原作のAは実は敵のスパイなのでは」という説がある
原作中ではそんな話は全く出てこないし証拠があるわけでもないが、
Aの言動には確かにスパイだと考えると物凄く納得が行くものがある
偶然の一致というより、真実かミスリードかは不明だが公式が意図的にやってる感じ
アニメ以外のメディアミックス作品でもAスパイ説を匂わせる描写があったりもする
もし本当にスパイだとすると、設定上かなり悲惨な過去を持っているのではと推測される
……が、アニメのAは翳なんて欠片もない面白キャラ
原作A=スパイ説の支持者でも、「さすがにアニメAは違うだろw」という反応が多い
しかし逆に、あの明るいアニメAが実はスパイで後に主人公を裏切ったら…と思うと滾る
あんなに陽気な言動の裏にハードな過去を隠してるのかと思うと萌えるし、
あれほど仲良しで信頼しているAに裏切られた主人公の反応を考えるとまた萌える
実際アニメでそんな展開は有り得ないとは思うが、
二次創作ではそのネタが時々見られてとても美味しい
694: 鬱 2011/05/23(月) 17:22:22.21 ID:sYmV4u6/0(1)調 AAS
>>693
スパイ説は結構有名だけどアニメとは切り離してた
次からもっと楽しく見れそうだ
(子供泣くから絶対ないだろうけどw)
695: 鬱 2011/05/23(月) 21:53:55.08 ID:Qe9zRtpg0(1)調 AAS
>>693
すごく気になる
何て作品?
696: 鬱 2011/05/24(火) 20:36:35.85 ID:qpNtm+Ou0(1)調 AAS
多分今の携帯獣アニメの電斗だと思う
697: 鬱 2011/05/24(火) 21:30:17.27 ID:yGIMn16b0(1)調 AAS
あーあー、そういえば原作では決戦前にみんな集まってきたとき
何故か来なかったってので色々勘ぐられてたねw
698: 鬱 2011/05/26(木) 13:50:54.35 ID:nuCr18iyO携(1)調 AAS
最初は次期武ポジとして抵抗あったけどやたら面白いだし今は結構好きだな>アニメ電斗
確かにあれがスパイだったらと思うと…
原作携帯獣に関しては敵方の補完がリメイクであるんじゃないかと期待してるww
ジムリが敵ってのは昔の携帯獣特別を思い出すなぁ
初期は描写にもちょっとグロ要素があったのも今となっては懐かしい
699(1): 鬱 2011/05/27(金) 06:11:08.37 ID:3QQizaBl0(1)調 AAS
ドロドロのいでんしポケモンとか蛇真っ二つとか腕真っ二つとか腹パンとか
懐かしいな
実質あのキャラクター使った能力バトルマンガだったと思う
いや今もう一個能力バトルやってるやつあるけど、あれとは別口で
700: 鬱 2011/05/28(土) 10:45:06.78 ID:qxE+FTNM0(1)調 AAS
>>699
部ー場ーの首が吹っ飛んでた気がするんだけど、当時小学生だった自分には衝撃だった。
701: 鬱 2011/05/28(土) 11:12:23.91 ID:k/t2f++k0(1)調 AAS
原作初代の研究所みたいなとこも結構エグかった記憶がw
702: びっくり 2011/05/28(土) 18:33:45.61 ID:cb7X78pJO携(1/2)調 AAS
コロコロだからエログロナンセンスは標準装備
まあエロ担当がガチエロだったのは想定g……じゃねぇ!
703: 鬱 2011/05/28(土) 18:34:29.78 ID:cb7X78pJO携(2/2)調 AAS
名前間違えたorz
704(1): 鬱 2011/05/30(月) 18:55:25.98 ID:aTaVgnbM0(1)調 AAS
良スレ発見w 嬉しすぎてテンションあがる
誰も知らないと思うけど、最近やったのでは
暗/い/日曜日っていう女性向けゲームが地味によかった
某自殺ソングがタイトルなだけあって鬱エンドが多いw
↑のゲームに限らず、夢と現実の区別がつかなくなる展開とか
悪夢みたいな精神世界をさまよう内に過去の真実が…って展開が好きすぎて困る
RPGだとルール/オブ/ローズとか、映画だとジェイコブ/スラダーとか
厨二趣味だとは思うけど、精神オチってだけで飛びついてしまう
705(1): 鬱 2011/05/30(月) 21:29:45.53 ID:7sPrBt7a0(1)調 AAS
>>704
それやったことあるなー>日曜日
空想上の家族・友人ネタ好きとしても思う存分楽しめた
ゲームなら最近出た神/学/校のBADも心中発狂殺人と目白押しで良かった
ジャンル的には泣きゲーっぽい感じだったけど
706: 鬱 2011/05/31(火) 17:09:01.27 ID:malen3gx0(1)調 AAS
>>705
空想の家族(兄弟・姉妹)・友達ネタいいよね
どうしてそんな存在が必要だったかって理由が判明した時が切ない
別れる時とか、ものすごく切ない事になるし
この前注文したw>神/学/校
BLだと殺人発狂とかの鬱要素が珍しい印象あるから、小躍りしてしまった
同人・商業限らず、もっと増えるといいな
707: 1/2 2011/06/03(金) 06:45:01.97 ID:sS0ADxRt0(1/2)調 AAS
フリーの乙女ゲでアリス悪夢(要英訳)というのがなかなか欝だった
配布サイト見ると攻略キャラは4人いるように思えるが1人はダミー(?)で
そのキャラ(Aとする)はルートらしきものはあるがエンディングはバッドエンドしかない
そのエンドではAはヒロインの首を絞めて殺害、Aもヒロインの後を追う感じ
忍法帳のせいか長すぎると言われたので続く
708: 2/2 2011/06/03(金) 06:45:37.41 ID:sS0ADxRt0(2/2)調 AAS
他攻略キャラグッドではヒロインと心中しようとして失敗した後改心、
攻略キャラに「ヒロインのこと頼む」と言い残して彼女らと別れた後に
ヒロインを苦しめていた存在を絞殺、自分は飛び降り自殺
他キャラバッドでは「ヒロインと心中しようとして失敗」までの流れは同じだが
その後「ヒロインにとって忘れられない存在になるため」ヒロインの目の前で飛び降り自殺
正直攻略キャラよりAに萌えたw
709: 鬱 2011/06/05(日) 02:51:44.62 ID:VKLjfAhjO携(1)調 AAS
鬱系の作品を描いてたお気に入りサイトがあったんだけど
パソコンあぼんで見失ってしまった…
心の底では惹かれ合っているのに、恋人同士にならない男女
(どうみてもカップルだが、心は繋がっていない)と、男に恋する友人(男)とか
敬愛する友人の妻に恋心を抱きながらも、決して本心を明かさない男とか
一つの作品にぎゅっと詰まっていて、毎回萌えたぎった
他にもいくつか作品があったのに、さわりしか読めてないw
大きな事件はなく、日常の生活に絡んだ鬱話は大好物だ
710(1): 欝 2011/06/05(日) 09:25:14.52 ID:HhqyrSYi0(1)調 AAS
G0080
1年戦争下での少年と青年の友情の話。
少年に「勝つさ。」と約束し、出撃した青年。
戦闘に入り、対峙したのはお互いに密かに想いを寄せていた女性だった。
(軍に所属しているとは明かしていない為、互いに正体を知らずに、日常で出会っていた。
戦闘時はコックピット内に乗っている人間が見えない。)
そして、青年の機体は女性に撃破され、青年は無残な死を遂げる。
少年は戦闘現場近くにいたため、青年を殺したのが女性だという事を知る。
その後、少年は、少年宛に残されていたビデオテープで、
青年が死を覚悟して出撃した事を知る。
青年「あと…その、女性によろしく言っといてくれ。」
自分がまさにその女性に殺されるとは知らずに。
朝、少年が登校しようと家を出た時、女性と出会う。
女性「あ、あと青年によろしくね!」
自分がまさかその青年を殺したのだとも知らずに。
そして戦争は続いていく…。
GUCを観て、思い出した。
Gシリーズって何気に欝ED多い…戦争だから仕方ないのだろうけど。
711: 鬱 2011/06/05(日) 13:55:49.06 ID:eQqV7sQS0(1)調 AAS
>>710
ガンダムなら、普通にそういう鬱展開はちりばめられているだろうな。
712(1): 鬱 2011/06/05(日) 14:35:56.04 ID:TiJWI3Ut0(1)調 AAS
ガンダムはわからないけど
ロボット戦争ものって鬱展開多くて好きだ
ガンパレ(アニメ版は未見)とかラーゼフォンのブルーフレンドとか
713: 鬱 2011/06/05(日) 22:41:11.86 ID:BcUS+zDz0(1)調 AAS
>>712
ガンパレはどのキャラ見ても一つは鬱設定あるから大好きだ
個人的に瀬戸口の過去とか大変おいしくていい
714(4): 鬱 2011/06/09(木) 00:41:26.24 ID:s7UmO88/0(1)調 AAS
最近男性向けエロゲをやり始めたけど、泣きゲーには鬱展開が多くてうれしいわ
猫猫ソフトの作品で、足の腱を切られてまともに歩けないし物心ついたときには女郎屋に閉じ込められてて
毎晩目を瞑った先の真っ暗闇の世界にずっと居れたらいいのに的な事を思いながら過ごしてきた名も無い少女が
主人公と出会って徐々に仲良くなっていってずっと無表情無感情だったのが少しだけ笑えるようになったりしたけど
結局色々あって「生きた証が欲しい」と願いながら主人公の腕に抱かれながら死んじゃう展開とか
蟻巣ソフトの作品で劣悪環境で辛いどん底人生歩んできた少女が生まれて初めてってくらい主人公に優しくしてもらって
惚れちゃったし主人公も大切な人だと思ってくれてて、君をほっては置けない、一緒に行こうって主人公と旅に出ようと思ったものの
結局色々あって主人公と一緒に槍で貫かれて死んじゃう(まあこの主人公は不死だから貫かれても死なないんだが)展開とか
ひどい扱いをされてきた人が主人公と一緒にいる事でつかのま幸せを感じて
温かい時間を過ごすけどやっぱり不幸にも死んでしまうって展開めちゃくちゃ好き
715: 鬱 2011/06/09(木) 02:06:42.40 ID:oaZ5/dqRO携(1)調 AAS
半生
光の巨人・絆
上に出てきてる空想の家族や、ラーゼフォンのブルーフレンド的な展開ならこれを思い出した。
716: 鬱 2011/06/09(木) 19:42:04.45 ID:EFXXnV770(1)調 AAS
>>714
後半の作品はその次のエピソードが最鬱エンドで素晴らしかったね
長い孤独な放浪の果てにようやく最初の彼女の生まれ変わりに出会えた主人公。
何とかして仲良くなって、就職先でも仕事仲間からの信頼を得て人生初の幸福な日々。
と思った矢先に、主人公を「裏切り者」と付け狙っている旧友に見付かり
仕事仲間を全員バケモノに変えられ、自分の手で全員始末する羽目に。
更に彼女の生まれ変わりが始末の現場を目の当たりにし発狂、廃人に。
こつこつ積み重ねてようやく手に入れた幸せがクライマックスで一気に崩壊する鬱エンド大好きです。
717: 欝 2011/06/09(木) 21:13:49.95 ID:4zyj0s330(1)調 AAS
エロゲではサヤノウタが好きだ
普通の景色がグロに見えるようになった主人公の為に
ヒロインが命がけで世界を美しい世界に変える
=世界終了
ニーア、大好きな妹の為に魔王を倒す
=世界終了
とか、ある人にとっては良かれと思ってやったことが世界終了になるのがたまらない
718: 鬱 2011/06/09(木) 23:04:21.88 ID:J52SuxZvO携(1)調 AAS
>>714
猫猫はギソイ口だよね?
あれ好きだったわ
どの話も程よい鬱展開だったなあ
719: 鬱 2011/06/10(金) 00:13:43.28 ID:2lCLGhzC0(1)調 AAS
>>714
猫猫のソフトと同じ世界観の赤も面白かった
ひたすら幼馴染と一緒に居るために従者になるけど最後の最後で幼馴染に戻るってのがたまらない
あと同じライターの同人作品の鳴るキッソ素も鬱面白かったなあ
720: 鬱 2011/06/12(日) 11:39:55.82 ID:7R9bUR1yO携(1)調 AAS
>>687
かなり亀レスすまん
藤/野/も/や/む/さんの
あの日見た桜って漫画がその二人の話なんだけど、何度読み返しても切ない。
この人のナイトメア☆チルドレンって漫画もすごいおすすめ
721: 鬱 2011/06/13(月) 15:02:29.02 ID:yayOnTGjO携(1)調 AAS
もやむさんはライトな鬱のイメージがある
「賢長不」も好きな終わり方だった
722: 鬱 2011/06/13(月) 21:43:40.89 ID:OqjRGhlCO携(1)調 AAS
もやむさんは大姫と義高を題材にして「ひ/と/さ/き/の/花」って作品も描いてるね
この人の描く話は、ほわほわしつつも毎回どこかしら切なくて悲しくて好きだ
今月最終刊が出る「忘/却/の/ク/レ/イ/ド/ル」もおすすめ。
723: 鬱 2011/06/16(木) 01:51:03.19 ID:BXAqCyo1O携(1)調 AAS
こんなスレあったのかwww色々ツボすぎるwww
弾丸論破で他では言えなかったこと書いてく。
ネタバレ注意
あのラストのあと、壊れた世界の住民に襲われて死ぬ五人を想像して萌えるんだ……
外に出て敵に取り囲まれた六人。希望と探偵に(ここは俺たちがなんとかする、早く行け)とか言って先に行かせる御曹司他三人。二人は戸惑うが自分たちがいかないといけないと決意し二人抜ける。四人は色々と死亡フラグ立てつつ敵と対峙する。
希望と探偵は涙を流しながら先に進むが、そこに現れた強大なryそこを探偵がry
ラストは希望が一人だけ生き残って皆を救って終わり
鬱とまでは言えないかもだが、せっかく感動的に生き残ったメンバーに死んでもらう妄想は他ではしにくかったorz
724(1): 鬱 2011/06/16(木) 10:28:19.93 ID:/PkScw6k0(1)調 AAS
ハッピーエンドの話を、そのあと鬱な話に持っていく妄想はちょっとはまってるw
表には出せないのでこっそりメモ帳に書いたりしてるだけだけど
725(1): 鬱 2011/06/17(金) 19:55:13.38 ID:4FuczrtDO携(1)調 AAS
死んだ人が生き返った、戻ってきた、世界は再生され、復活した系の奇跡のハッピーエンドも
「それは登場人物がいまわの際に見た幻覚でした…」とかの一文であらふしぎ
本人はとても幸せそうなままでもあっと言う間に後味悪くなるふしぎ
昔龍探求4最後の幼馴染み幻覚説知った時はすごくぐっとキたな…報われなさに
726: 鬱 2011/06/17(金) 20:17:34.93 ID:KdscEfP6O携(1)調 AAS
>>714
泣きゲーだとニアホモになってしまうが華起草はいい鬱だった
主人公とその側に居る男の子の関係上、そう簡単に幸せにはなれないのが鬱だし、何より切なくてよかったな
主人公が何度生まれ変わっても殺され続けるEDと、主人公一人を残して世界が滅ぶEDではその無情っぷりに唇噛んだわ
727: 鬱 2011/06/25(土) 01:29:04.79 ID:o74zdUWb0(1)調 AAS
作品自体は燃えゲーで、上手くクリアすれば燃え展開な所なのでスレ違い気味だけど
ロボゲーの亜ヌビスの「荒野乱戦」ステージが鬱だった
前進する味方有人機40機を敵無人機数百機から守れって内容で
倒しても倒しても前方から敵が湧いてくるステージ
強さは主人公機>>>(越えられない壁)>>>敵無人機>味方有人機なんだけど、
あちこちで味方が敵の大群に襲われだして普通にやってると対処できなくなってくる
辺りは主人公に助けを求める声と断末魔が飛び交って地獄絵図に…
「誰か来てくれ!動けないんだ!」「ちくしょおお!死にたくない!!」 とか必死な味方の声と
淡々とした声で味方パイロット死亡をアナウンスする主人公機AIのギャップもかなりきた
味方機が一機でも残っていればクリアはできるんだけど
直前のムービーで主人公が仲間は殺させないと熱く決意しているだけに
死なせてしまうと後味が悪い
728(3): 鬱 2011/06/29(水) 17:52:16.85 ID:KnAmMZG3O携(1)調 AAS
最近出たアトリエシリーズ最新作での前々作主人公の扱いが鬱だった
こういう明るいノリと見せかけて…な設定の一つとしてめちゃくちゃ萌えるんだけど、キャラに思い入れあるから本気で落ち込みたくもなるという複雑な心境www
729(1): 欝 2011/06/30(木) 10:47:15.69 ID:0xfTzPt80(1)調 AAS
>>728
kwsk
730(1): 欝 2011/07/02(土) 00:19:27.77 ID:fMTarROO0(1)調 AAS
>>728
俺にもkwsk
731: 鬱 2011/07/02(土) 13:59:37.59 ID:SFngMW/k0(1)調 AAS
ハッピーエンド当たり前な分岐ゲームの
とってつけたようなBADについて細々妄想するのが好き
732: 鬱 2011/07/02(土) 16:17:07.95 ID:jXXUwrJGO携(1)調 AAS
マイナーゲーの影絵幻影のラストの分岐が、明るいバッドエンドと、暗いハッピーエンドで
どちらも雰囲気が魅力たっぷりで好き
733: 鬱 2011/07/03(日) 20:22:16.57 ID:SSSPeRMd0(1)調 AAS
もうすでに誰か言ってる気がするけど
かまいたちの夜3の妄想編EDが切なすぎて吐きそうになった
2・3の事件はすべて1の主人公の妄想でしたっていう終わり方が
これまでのシリーズ全否定で泣いた
しかも主人公が妄想に逃げる原因がまたエグいし
恋人が自分のあげた手紙を浮気相手とpgrしてた挙句、濡れ場まで目撃するとか
発狂するしかないわ
734: 鬱 2011/07/03(日) 22:05:15.20 ID:XkPxO6lW0(1)調 AAS
2じゃないか?
735(2): 鬱 2011/07/04(月) 17:01:18.07 ID:l2tb7PHoQ(1)調 AAS
>>724
おお同士よ
ハッピーエンドをバッドエンドに変えるのって、不謹慎だがゾクゾクするわ
絶対にバッドにはならないもの、例えば子供向けアニメとかスポーツマンガとか
そういうハッピーが約束されてるものこそ鬱展開にしたくなるわ
表に出したいけど、こういうのって出したら叩かれるかね?
736: 鬱 2011/07/04(月) 19:30:11.47 ID:6s9afaYQ0(1)調 AAS
>735
ヘイト扱いはされるかもね
そしてトラウマ同人スレに書き込まれる、と
737(1): 鬱 2011/07/04(月) 20:00:53.04 ID:RpFxU7TP0(1)調 AAS
何故かキャラを病院送りにしたくなる病にかかっている
やっぱ注意書きいるよね、うん
738: 鬱 2011/07/04(月) 20:14:24.05 ID:dJv7U9u5P(1)調 AAS
>>737
なぜか「どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!」のAAを思い浮かべてしまったw
739: 鬱 2011/07/04(月) 21:18:18.08 ID:WIVi+Wri0(1)調 AAS
>>735
そういうの今書いてるけど、サイトに注意書きして置こうと思ってるw
ハッピーエンドをぶち壊して、全員病ませたりとかたまらんのよw
740: 鬱 2011/07/04(月) 23:11:01.03 ID:ssK3enx60(1)調 AAS
「本物」がハッピーエンドで確約されているからこそ安心して二次の「偽物」で鬱なIFを楽しめるな
原作がどっちに転がっていくのかわからないと萌えきれないんだけど
バッドになりようがない原作だと思う存分鬱にできる
741(1): 鬱 2011/07/05(火) 02:09:58.61 ID:CVCK7mQzQ(1/2)調 AAS
ハッピーが約束されてる作品
例えば稲妻11とかのスポーツアニメは確定してるよね
主人公の○堂はホント前向きで明るい、元気な少年だけど
ある日突然事故で手足を失ったりしたらどうなるんだろう・・・とか考えてしまうw
そういった起こりうる「悪い可能性」ってやつをつい妄想してしまうんだよなあ
同じ会社のダ○ボール戦機でも、子供たちが兵器ともいえるおもちゃをもってるけど
いじめられっこがそれを手に入れていじめっこを虐殺・・・
なんて展開も容易に考えてしまうわ
742(1): 鬱 2011/07/05(火) 07:42:19.92 ID:lI8wL07FO携(1)調 AAS
>>729-730
>>728じゃないけど目留留のアトリエについてネタバレ
件の前々作主人公はその師匠の開発した若返りの薬によって8歳の子どもになってしまう
しかも薬の力によるため永遠に年をとらない状態
一応知り合いについての認識はあるけど記憶はごっそり抜けてて、前作主人公に道端の花の名前(前作主人公によると、その花の名前を教えてくれたのは師匠である前々作主人公自身)を聞いたシーンは込み上げてくるものがあった
そしてこういう展開だと大抵最後に戻りそうなものだけどEDでの扱いが
・そのまま幼女
・過去作での記憶をすべて失った状態で永遠の14歳(主人公としてスタートした時の年齢)
・他の錬金術士達と一緒に永遠の14歳(ただし性格がマッドサイエンティストに)
と、そもそもちゃんと復活するシナリオが存在していない
↑の花の名前のや前作で友達以上恋人未満?だったキャラとの子守イベントとか、明るいノリだけどこれまでの関係性を考えると…とじわじわ鬱萌えしたよ
まぁ、何が一番鬱かと言えばこうなった理由が開発陣の「三十路の前々作主人公なんて見たくない!」だってことなんだけどなwww
この件だけはさすがに萌えられないww
743(1): 鬱 2011/07/05(火) 12:23:30.39 ID:+qcgvx+10(1)調 AAS
確かに開発陣の言い分がある意味一番鬱www
ファンの人達的にどうなんだそれは…
744: 欝 2011/07/05(火) 13:11:53.93 ID:J/Zz1nO20(1)調 AAS
>>742
これは欝…というか萎えるなぁ
理由が違えば萌えたけど、この開発陣の理由が…うーん
745: 鬱 2011/07/05(火) 13:26:55.91 ID:yMy/UpkZ0(1)調 AAS
アトリエシリーズはプレイしたことないけど
このスレにいる人が求めてるだろうストーリー性よりも
その場その場での雰囲気のほうを重視してるんじゃないかね
それならアリだとは思うけど 見当違い&スレチ気味の発言すまん
746: 鬱 2011/07/05(火) 13:33:27.55 ID:XQ6/73SoO携(1)調 AAS
今更e/v/e/r/1/7やったけど鬱展開だらけで萌えた。
バッドエンドはどれも鬱だし、タケツ視点だとグッドエンドは更に酷い終わり方でたまらん。
747: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/07/05(火) 16:12:11.65 ID:CVCK7mQzQ(2/2)調 AAS
>>50
いまさらながら「チリンの鈴」を見たよ
なかなかの鬱加減だった、絵柄と内容のギャップがこれまた・・・
紹介してくれた人ありがとう!
こういう動物をつかった一見ファンシーなんだけど、実は結構な鬱が含まれているストーリー・・・
みたいなのほかにないかな
知ってる人いたら教えてくださいな!
748: 鬱 2011/07/05(火) 17:19:38.57 ID:VwOAwAy10(1)調 AAS
>>743
キャラスレはお葬式状態
749(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/07/06(水) 08:16:59.08 ID:1vx+HSRvQ(1)調 AAS
最近「モ/リ/の/ア/サ/ガ/オ」ってやつが気になっている
あらすじとしては、とある新人刑務官が死刑囚と禁断の友情を結んでしまう
けれど最期にはその死刑囚を自らの手で葬らなくてはならなくなる…
みたいな感じでプロローグからもう鬱確定なのがよさげ
早くマンガ買って読んでみたいわ
750: 鬱 2011/07/07(木) 21:15:00.07 ID:VOnbNdOz0(1)調 AAS
>>741
稲妻鬱ネタで思い出したけど
801板派生の某フリー調教SLG改変ゲーで
爆炎の子に手足切断コマンドを使用した時の口上がどれもいい鬱加減だったな
751: 鬱 2011/07/08(金) 00:09:18.67 ID:0F/1xbdE0(1)調 AAS
>>749
それ確かドラマもやってたよね
752: 鬱 2011/07/08(金) 05:40:33.41 ID:PwX36KzBO携(1)調 AAS
BL小説
主人公は男です
高貴な身分の出時なのに、父親が罠に嵌められて没落。父親は病死。
その後は母と二人で静かに暮らしていたが、母親の美貌に目をつけた輩(=父の仇でもある)に襲撃され母は「仇敵の手に落ちるくらいなら」と自刃。
母親は主人公に仇敵の名前+貴方だけでも生き長らえてと伝えて絶命。
使用人も何もかも殺され凌辱され屋敷にも火をつけられて全て奪われる。
主人公も母親の亡骸を前に輪姦される。(この時の主人公は11、2歳)
その後売られた先でも性奴隷となり果て、凌辱三昧だったがひょんなことから仇敵の息子になりかわることになり、性奴隷の身からは脱する。
仇敵が栄華を極めたその瞬間に殺してやろうと胸に秘めながら、復讐のために主人公も仇敵の悪事に荷担する日々。
ところがなりかわった本物の仇敵の息子が生存していた。憎い仇敵を殺すまでは今のままで過ごしたい主人公は自分の体を提供。
ここでもなぶりものにされる。
最終的には復讐を果たし、今まで力を貸してくれていた協力者と共に死を迎えようとする。
だが最後の最後で、窮地に陥っていた仇敵の息子を助けて事故に合う。
一命をとりとめてしまうが記憶喪失になる。
ラストは主人公を憎みながら、焦がれてもいた仇敵の息子の花嫁になって終了。
とにかく全編通して体を弄ばれる主人公が哀れで仕方ない。
主人公以外にも性奴隷が出てくるんだけど、その子達の末路も酷い。
凌辱描写が細かいからこそ酷さが際立つ。
協力者との関係が唯一の救いに見えなくもないけど、その協力者も死んでしまうし、ラストにしたって記憶を失っているところを一方的に恋され求められているだけで主人公の意思はないような状態。
主人公の人生の幸せなときって屋敷襲撃される前の一時しかなかったんだなとか思うと鬱。
復讐とか考えず、なりかわるのなんかやめて協力者と二人でどこかへ逃げていたらよかったのにとかそんなことばかり考えてしまう。
753: 名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ 2011/07/08(金) 08:19:31.79 ID:WV0lyM2L0(1)調 AAS
このスレで見かけて前から気になってた映画の霧(英訳)を見た。
なかなかの欝ENDだった。ほんとあともう少しだけでも待ってれば…って思うと。
折角車で逃げたのにもしかしたらスーパーに残ってた人達は助かってるんじゃないか…と思うと。
映画の雰囲気もよかった。
754: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2011/07/08(金) 15:34:46.89 ID:V5PvGXaJ0(1)調 AAS
霧(英訳)は中の人の演技も半端なかったな
吹き替え版と字幕版両方みたけど吹き替え版の時の主人公のラストの絶叫が良かった
あの映画見た後、ハプニングとクローバーフィールド連続で見てしまってしばらく浮上できんかった
自分はバタフライエフェクト1のEDが今でも心に残ってる
755: 鬱 2011/07/08(金) 16:59:16.75 ID:jF2C+JLGQ(1)調 AAS
霧はマジでやばかった、今まで見た鬱モノで一番ひどい
主人公に感情移入してたし、あのラストはマジ泣きしちまったよ・・・
しかも家族と一緒に見たもんだからすんげえ気まずくなったしw
あの世界では何をするのが最善の選択だったんだろうな
756: 盗 ◆cdwz5B825. 2011/07/08(金) 18:18:15.77 ID:EtG9Vw8d0(1)調 AAS
ズンタさんのtelinko&ωが生々しすぎて吹いたw
不利の頃はフジツボティクビwも強烈だったしなー
757: 鬱 2011/07/08(金) 20:52:23.20 ID:luwb2tNy0(1)調 AAS
もともとスタンダードなエンドがバットエンドのバレエ白鳥の湖だけど
濡れF版のエンドがすごい良い
愛の誓いを立てられなかったことを姫に許しを乞う王子、姫は
王子の目の前で姫は悪魔に連れ去られてしまう
そして湖は意思を持ったようにうねり、王子を飲み込んで荒れ狂う
弄ぶように時間をかけて波にいたぶられ瀕死の王子
今まさに命絶えようとしたその目に映るのは、もう二度と人間に戻ることはない、白鳥の姿!
王子は絶望の中、為す術も無く溺死する
悪魔の高笑いだけが湖に森に響き渡るのだった
死にゆくその瞬間まで痛めつけられて
あの世ですら結ばれないってとこに滾りまくる
耽美なのも大好物
758(1): 鬱 2011/07/09(土) 02:59:16.82 ID:Zf36Ff0w0(1)調 AAS
マ/テ/リ/ア/ル/パ/ズ/ル第0章の、熱いけど鬱展開なノリが好きだ
最初に「全部破滅して、後の歴史にすら残らない」って提示されてるから、
ハッピーエンドを迎える可能性もあるけど、どうせならBADエンドで……
とか思ってしまう
759: 鬱 2011/07/09(土) 19:18:21.15 ID:HefvojWF0(1)調 AAS
金田一 耕助シリーズ
映画も小説も、まだ見てないの多いけどあの後味の悪かったり
ほの暗かったりの独特の雰囲気が好きだ
間違えて最愛の娘を殺しちゃった犯人のは、俳優さんの演技が凄かったし
なんだろう
昔の人の作品って心に突き刺さるんだよな
760: 鬱 2011/07/10(日) 15:49:28.49 ID:shmE9Cr20(1)調 AAS
今回の虎兎がいい展開だった
好きな人だと気づかないで…
761: 欝 2011/07/10(日) 16:00:33.92 ID:WzY3Drfa0(1)調 AAS
虎兎、自分がやったことを知らずに待ち続けるとか、いきなりの欝展開に萌えた
しかも主人公もやばそうなフラグたってきてるし…
762: 鬱 2011/07/10(日) 16:36:55.95 ID:b5L2aybS0(1/2)調 AAS
虎兎の空シス良かったね
お互い全く気付いていないというのがまた救いが無くてゾクゾクした
763(1): 鬱 2011/07/10(日) 17:31:28.72 ID:T8fUWLEwQ(1)調 AAS
え、虎兎って明るいアニメじゃなかったの…?
764: 鬱 2011/07/10(日) 17:35:19.86 ID:b5L2aybS0(2/2)調 AAS
>>763
今回は珍しく鬱回だった
もしかしたら次回からも鬱になりそうなフラグもある
765(2): 鬱 2011/07/11(月) 04:00:36.71 ID:jRKLj+xl0(1)調 AAS
虎兎kwskお願いしたい
766(1): 鬱 2011/07/11(月) 06:42:22.37 ID:cwwyvfOLP(1)調 AAS
>>765
悪人を倒すヒーローにランキングがある世界で
それまでトップを走っていた空が2位に転落
落ち込んでいるとき、公園で出会った少女に励まされて恋をする
ところがその少女は実はアンドロイドで、
事故で開発者からはぐれていただけ。やがて開発者に回収される
ヒーローを越える能力を持つように開発されていた彼女は
事故の際にエラーを来たし、街中にあるヒーローの看板を敵と見なして破壊しまくる
その破壊行為の最中に外装が剥がれて少女の面影はない無残な姿に
そこに空が到着。少女に励まされた記憶を元に発憤し
無事暴走アンドロイドを撃破する
翌日少女にお礼を言うために花束を買った空
ベンチに座り少女を待つけれど、彼女が来ることはもうないのでした
個人的には少女がヒーローの看板(映ってるのは現No.1)を破壊したのは
空の邪魔者を排除しようとしたからなんじゃないかと妄想してる
767: 鬱 2011/07/11(月) 08:19:37.43 ID:OvKR2rBgQ(1/2)調 AAS
うわああああああああああああ
でもそういう展開好きいいいいいいいい
768(1): 鬱 2011/07/11(月) 09:04:09.04 ID:i8Xz0A4I0(1)調 AAS
> 個人的には少女がヒーローの看板(映ってるのは現No.1)を破壊したのは
> 空の邪魔者を排除しようとしたからなんじゃないかと妄想してる
自分はこういうの無い方が萌えるw
後半はもう化け物みたいな姿で完全に壊れてたし
空も彼女とは全くわかってない
そういう救いの無さがたまらない
空が彼女に会う前に髪の毛をちょいちょいって直してたのが
何故か凄くぐっと来たなー
769(1): 765 2011/07/11(月) 10:56:22.38 ID:aMvKsi6A0(1)調 AAS
>>766
ありがとう!
見たかった!
虎兎見たことないんだけどこれだけは見たかった!
萌えるわー!!
何も知らずに想い人を待ち続けるけど相手は来ないとか!しかも原因は自分!
真相を知った時に狂乱するのか絶望に泣くのかでまた萌えが変わるんだけど自分は後者だな。
いやマジでいいわ、これ。
770: 鬱 2011/07/11(月) 11:28:14.54 ID:34md8+rVO携(1)調 AAS
その空は元々天然根明で市民の為を第一に考える物凄い善人
当初の悩みも一位からの転落ではなく人の期待に応えられないのでは、というの物
アンドロイドの彼女を倒してからは吹っ切れたようでまた元の明るいキャラに戻ったが、疑うことなく彼女を待っている姿が忠犬チックで一層切なかった
バレエか何かの演目に人形(とは知らず)に恋した男の話があったけどあれもいい鬱だよね
771: 鬱 2011/07/11(月) 12:28:51.87 ID:0wqAd4jA0(1)調 AAS
コッペリアか
772: 鬱 2011/07/11(月) 12:34:21.76 ID:OvKR2rBgQ(2/2)調 AAS
もうアンドロイドの彼女は帰ってこないんだよね…
真相は知らないほうがいいんだろうけど…
こういう一瞬の判断で取り返しのつかないことになる展開は好きだ
命の重さが身に染みる
773: 鬱 2011/07/11(月) 12:52:28.61 ID:ZtEvJHGg0(1)調 AAS
コッペリアっていうと某RPGのあれもなかなか鬱入ってたなw
皇帝じゃなくなった後、物置に放置されてたりして
774: 鬱 2011/07/11(月) 15:34:34.88 ID:lHGIZVJNP(1)調 AAS
今週の虎兎は本当にツボだった
ベタな展開だけど、その分結末が見えてたまらなかったわ
あと主田下のアニメでハマって原作ゲームをクリアしたんだが、
こっちも展開に凄い胸が苦しくなって、最後の方は主人公にもう無理すんなと言いたくなった
仲間たちの犠牲や、助けがあって辿りついた望んだ世界だけど、
仲間達の想いとか思い出はβ世界では自分だけしか覚えてなくて築き上げた関係性もなくなってるとか
孤独な観測者ってこのことかと納得した
主田下の歌は作品をクリアすると意味がわかってよりグッとくる
775: 鬱 2011/07/11(月) 17:32:02.75 ID:Y8u/KqjwO携(1)調 AAS
>>768
自分は壊れてなければ両想い?に近い状態と言えたかもしれないのに
暴走したロボは「分からないまま破壊」しかしない化け物になった悲劇性がドン鬱でそういう解釈してた
776: 鬱 2011/07/11(月) 18:28:50.58 ID:ACSg4ASb0(1)調 AAS
>>769
番台chで配信してるよ
777: 鬱 2011/07/11(月) 20:38:01.83 ID:XItWIiD60(1)調 AAS
主田下いいよね
助けられなかった世界や時間軸での
仲間達のその後とか想像するとゾクっとする
778(2): 鬱 2011/07/12(火) 14:00:32.50 ID:kL5rObAc0(1)調 AAS
人をためらいなく傷つけられる、殺すことができるが特定の一人にだけ気を許していて大事に想っている
もしくは普段は普通でも特定の一人のためなら本当になんでもできるっていう状況で
そのどちらかが死亡するっていう展開がものすごく好き
流/浪/剣の追/億/変とかさ/や/の/歌 とか最近でいうと窓/マギだとか もっとほかにこういう作品ないか聞いてもいいだろうか
779(1): 鬱 2011/07/12(火) 17:52:26.91 ID:L/InYqFtO携(1)調 AAS
>>778龍玉の初期魔人ぶーと左端
封印から目覚めさせた相手の言うことすら聞かなかったぶーが左端と約束をし、人に危害を加えることをやめた
犬を撃ち殺した人間を傷付けることすら我慢したのも左端と約束したから
その結果赤ん坊と変わりない心のぶーが善と悪に別れ、地球は滅亡しかけた
最終的にはハッピーエンドだが結構切ない
780(2): 欝 2011/07/12(火) 18:57:04.20 ID:2ywl3qcI0(1)調 AAS
>>778
龍探4のぴさろ思い出した
魔族の長
ルビーの涙を流すエルフの娘が人間に捕まってリンチされていたのを助け、恋人になる
娘を守るため警護をつけ人里離れた塔に隔離し、人類を滅ぼそうと決める
が、勇者が警護を殺してしまい、その後人間達に発見され再びリンチされ死亡
怒り狂ったぴさろ、秘法を使い力を得るがただの化け物になり、勇者に倒される
実は秘法をぴさろに紹介した者が人間をけしかけ娘を殺させぴさろを化け物にし、自分が長になろうとしていた
…書いてみたらちょっと違うかな
781(1): 鬱 2011/07/12(火) 21:36:46.28 ID:wcj5XEmh0(1)調 AAS
ちょっと違うパターンだが電脳悪魔の原案小説のリアル編が鬱だった
ゲームの方でも一緒に同じ道を歩こうと誓った親友同士が殺し合うという鬱展開だったが
また違う方向で
発売したばっかなのでネタバレ注意
恋人の死で追いつめられて引きこもってたAとその友人のB(Aの死んだ恋人の双子の兄)。
電脳編でも登場して外道ぶりを存分に見せつけていたBだが、Aの前では弱い面をちょくちょく見せる。
Bはある目的の為にAをひっぱってきて、その為に大勢の人間を手のひらで操り間接的殺したり、
Aが可愛がっていた少年を見殺しにしたり、自分の美貌とセックスで利用してた女を殺したりしてる。
そんなBが最後の最後にAに向かって訴えたのはただ自分と一緒にいて欲しいという事。
でもその時にはAは半分狂ってしまった上に恋人の死も兄であるBの策略だった事を知って
Bの願いを受け入れる事ができないまま死亡。
Aと絡んでる時には人間味を見せていたBがAを失った事でどうなるのか、というところで以下続く
特殊能力はあるものの穏やかで優しい平凡なAと絶世の美貌を持つ魔性の魅力のBという組み合わせで
BがAに執着するという図式が余計救いのないラストに拍車をかけて萌えた
782: 鬱 2011/07/12(火) 23:11:24.50 ID:agImM5orP(1)調 AAS
>>780
二次だけどこういうネタを見た
ぴさろを唆した黒幕こと海老様が、実は竜神の道具だった
4よりも大昔、平和に暮らしていた人間のSタークと出会わせ、友達になり
その妹に恋をさせた
実は竜神は高い文明を持つSタークたちが邪魔で、海老様を使って排除を図っていた
結局Sタークと妹は魔王として「勇者」に殺され、海老様は天空人故に死ぬこともできず
友達と恋人を死なせた罪を背負って生きていくことになった
こんなような内容だったが、結構作り込まれてて面白かった
783(1): 鬱 2011/07/13(水) 13:46:53.04 ID:ZDMpOkMcO携(1)調 AAS
今年度戦隊の銀色が既に死亡している説にゾクゾクしている
戦隊に憧れる一般人が子供を庇って事故に遭い意識不明→
夢枕に歴代戦隊のOB3戦士が立ち力を託す→生還&変身アイテムゲット
という流れなんだけど、
・銀に力を託した3戦士はどれも劇中で死亡している
(中には本編開始前に絶命していたが仮初めの命を与えられ戦っていた者も)
・銀に対するOB戦士の話しかけが「まだ若いのに〜」と故人宛っぽい
・銀の下の名前と読みが同じ戦士が歴代戦隊メンバーにも居たがそいつも本編最終回で死んでる
・他メンバーは全員宇宙人で宇宙船住まいだけど
メンバー加入後銀も普通について来ている、地球人としての普段の生活が謎
銀の普段が明るくて他メンバー大好きっ子なだけに、
自分が死人だと悟った時の反応や他メンバーとのお別れイベントを妄想するとたまらん
11戦隊では青と改造剣士の因縁の決着も楽しみ
784: 鬱 2011/07/13(水) 22:54:17.20 ID:QAvtyO+90(1)調 AAS
>>783
すげえ萌えた!
確かに自然と船に乗っていて家族はいいのかとか思ったけど納得したよ
仲間の過去が明らかになっている中緑だけさっぱり出てこないのも気になる
ただのギャグ要因じゃなくて敵方に関係ある鬱設定があったらいいなと思ってる
785: 鬱 2011/07/14(木) 10:58:09.35 ID:0TrC6S2s0(1)調 AAS
銀死亡だったら半端ない持ち上げて落とし展開だな
ずっと憧れていた戦隊ヒーローになって
現行戦隊組にも伝説ヒーロー達にも認められて、ヒーローが板についてきたor
ラスボス撃破まで成し遂げた辺りで、実はあの時あの時点で死んでたと発覚とか
自分が死者だと最初から気づいていて、且つあのお調子者キャラ振る舞い設定でも萌える
786: 鬱 2011/07/14(木) 11:11:02.55 ID:SNde6j1f0(1)調 AAS
>>781
原案小説発売してたんだ。今度買う
ゲームと随分違うみたいだが更に暗いみたいで楽しみだ
実は死んでたと言えば最終幻想10だな
主人公とヒロインもだけど父親世代の信じてた事が全部まやかしで死亡&化物化
という真実が明かされたあたりはすごい萌えた
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/07/17(日) 01:02:32.72 ID:tAfHotpnQ(1)調 AAS
最近、少年ジャソプの鰤がちょい鬱?的な展開になってきて面白い
新しい敵グループの親玉が、人の過去に自分を割り込ませることができる能力者で
苺の仲間全員の過去に自分を割り込ませて、記憶を改ざんしてしまう
そのせいで苺以外の皆は、親玉は昔からの大事な仲間、みたいな認識に変わっちゃってる
愛前を倒せたのも親玉のおかげ、みたいな感じになってる
当然、苺は親玉を倒そうとするんだけど
記憶をいじられた皆からすれば、苺は仲間を傷つけようとする異常者にしか見えない
だから仲間は親玉をかばって苺を攻撃する
なんかこう…昨日まで仲間だったやつらが一瞬にして敵になっちゃって
もう誰も味方してくれないし、どうすりゃいいの…
みたいな絶望感がたまらん
788: 鬱 2011/07/17(日) 06:05:13.75 ID:Su2Lpd28P(1)調 AAS
うわ、そんな展開になってたのか
また読んでみようかな
789: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/07/18(月) 21:08:14.92 ID:jfN+Q3obQ(1)調 AAS
け/い/お/んの鬱同人誌で有名な蛸/壷/屋の描く作品が大好き
心臓をわしづかみにされるような圧迫感がたまらん
明日は我が身かと思うとさらに鬱…
今度新刊でま/ど/マ/ギ出すそうですよ
楽しみ
790(1): 鬱展開好き 2011/07/18(月) 23:49:24.80 ID:NnayLIso0(1)調 AAS
最近ブリーチ確かにちょいホラーで面白い
過去に頑張って成しとげたあれこれを能力ひとつでひっくり返されるのがなんとも・・・
ここの人たちはなんで鬱展開好きになったの?
自分の場合は極限まで追い詰められたときの人間性の表現が好きで鬱展開に魅せられてしまった
791: 欝 2011/07/19(火) 01:01:31.01 ID:hl+aCZ7d0(1)調 AAS
性癖というか生まれつきというか
792: 鬱 2011/07/19(火) 01:04:51.09 ID:oovOxbPq0(1)調 AAS
いつからだろう…と思い返したら自分で選んで絵本を読みだした頃まで遡ってしまった
はい、生まれつきですね
793: 欝 2011/07/19(火) 01:10:37.24 ID:EymLp9LM0(1)調 AAS
鬱展開はなんというかそそるというか
その先の逆転劇も良いんだけど「ずっとこの鬱状態だったらどうなるんだろう…」と考えると楽しい
794(2): 欝 2011/07/19(火) 02:49:19.22 ID:piu9ysVbO携(1)調 AAS
自分もたぶん生まれつきw
ついさっき某戦国ゲーで薄紫な人のルート終わったんだけど壮絶欝だった
今まで仇とつけ狙ってきた相手を倒した途端に虚しさに襲われて、崇めてた君主の為でなく自分が生きる目的にしてただけって事に気付いてどうしようもなくなってふらふらと仇の死体から離れて赦しを請はなくては、とかぶつぶつ呟きながら去っていく…
復讐を遂げたが故の虚しさとかグッとくる
795(2): 鬱 2011/07/19(火) 06:11:34.62 ID:lOQd3fFkQ(1)調 AAS
なんでだろ…
最初はハッピーエンドで満足してたはずなんだがなあ
たぶん、大人になってご都合主義的展開はありえないって気づいたせいかも
あと、元の根暗な性格も影響してるなw
そして私の今後の目標はジャソプに鬱マンガを投稿することです
>>794
バカゲーだったはずなのにどうしてこうなった…
ってくらいの変貌ぶりだよね、全体的に
ああいう明るい作品こそ鬱にしたくなるタイプなんで
公式でやってくれてニヤニヤしてしまう俺ガイル
とりあえず▽の人はホントお疲れ様です…
796: 鬱 2011/07/19(火) 06:18:27.78 ID:S7QMhUNE0(1)調 AAS
遅レスだけど>>779 >>780ありがとう
龍関係二つはあまり知らなかったのでそんな有名どころに鬱があったとはと驚いてる
両方ともいい感じに鬱萌えしそうだ 近々みてみる
797(2): 欝 2011/07/19(火) 06:54:01.35 ID:bRoGdeXS0(1)調 AAS
竜探索のぴさろって恋人が殺される前から人間滅ぼそうとしてなかったっけ?
恋人殺されたせいだと思ってプレイして「元からかよ!」と突っ込んだ覚えがある
798: 欝 2011/07/19(火) 09:31:26.34 ID:l80j/TOs0(1)調 AAS
>>797
途中で見れる夢で「滅ぼそうと決めたよ」「だれかぴさろ様を止めて」ってやり取りがあったな
1〜3章では可能性のありそうな子供や強い人間だけ狙ってたから、始めは勇者だけを殺そうとしてたんだっけ?
799: 鬱 2011/07/19(火) 13:37:20.58 ID:gPfLJ0GNO携(1)調 AAS
>>797
ピサロは元から魔族魔族(対人間)してたけど、恋人殺されて私怨でふりきれたイメージ
>>790
ハッピーエンドが好きから段々と移行してた
最初はラストが幸せなら途中の鬱展開もカタルシス、な感じで
其処からどんどん目的と手段が入れ替わっていったw
ハピエンあるからこそ他のバッドエンドも萌えるし
ハピエンしかなくてもバッドの可能性があればキュンキュンくるし
バッドエンドしかなくてもハピエンになる可能性もああったかと思うと
そこにたどり着けなかった状況にイーヒッヒッヒッな高揚があるし
途中幸せで最後に落とされるのも好きだ
幸せな状況と不幸な状況の落差おいしいです
幸せな状況も不幸な状況もおいしいです
800: 鬱 2011/07/19(火) 18:15:35.02 ID:FLz9RJupP(1)調 AAS
思えば幼稚園の頃脳内妄想してたストーリーも
主人公のお姫様が様々な悲劇に襲われたあげく孤独に死んでしまう…というストーリーだった
今思うとキモイな私
なんかバッドエンドとか悲劇に耽美さを感じるんだよねー
>>794
いいね!そういうの好き
801(1): 鬱 2011/07/20(水) 13:01:53.27 ID:msF7NEKzO携(1)調 AAS
>>795
男キャラクターを悲劇が襲うバッドエンドならいいが
女キャラクターを悲劇が襲うバッドエンドは下手すると
女キャラ嫌いの腐女子作家の烙印を押されるからやめたほうがいいんじゃないの
特に今のジャンプなんてイケメン出したくらいで
腐媚び腐媚びと過剰反応される時代だから
802: 鬱 2011/07/20(水) 21:04:40.25 ID:18JZOt7UO携(1)調 AAS
ならば男も女も良い奴も悪い奴も老若男女皆平等に不幸にしちゃえばいいんじゃない?
幸福なのは鬱ネタ好きな読者くらいの、鬱々悪夢ワールド
803: 795 2011/07/20(水) 21:49:00.33 ID:2HpbUWv9Q(1/2)調 AAS
>>801
そうなのか…
女キャラいびるだけでそんなこと言われるとは知らんかったよ
でも女キャラ限定にするつもりはないよ
主人公もその仲間もヒロインも等しく不幸にするつもり
最近のジャソプってシビアさがまったくなくてつまらないから
ぼ/く/ら/のみたいなきっついマンガ出したらどうなるかなって
804: 欝 2011/07/20(水) 21:49:37.06 ID:0yNt2ojF0(1)調 AAS
そんなワールドはここのスレ住人くらいしか喜ばないだろうけど大歓迎
てかそういう作品ないのかなー>平等不幸ワールド
805(1): 鬱展開好き 2011/07/20(水) 22:11:32.69 ID:ARQuSlyD0(1)調 AAS
全員等しく不幸、よりもほとんどが幸福なのに一部のキャラだけ不幸なほうが萌えるなぁw
一人だけ、よりも解り合えないタイプの二人だけが不幸になって傷をなめ会うこともできずに堕ちていくのがいい
逆に一人だけ幸福でまわり全員不幸のドン底ってのも萌える
周囲との間に壁があって幸福なはずなのに孤独・・・というのもたまらない
806: 欝 2011/07/20(水) 22:16:10.78 ID:TblpeEMM0(1)調 AAS
崩壊が約束されている仮初めの幸福オチは萌える。
807: 鬱 2011/07/20(水) 22:40:48.06 ID:1wLsUF4m0(1)調 AAS
物語が始まる前に死んでいたキャラが
魔法とか奇跡とかで生き返っていて、最終的にはまた死ぬっていう死にネタが好き
誰も死人だと気づかないまま、魔法とかの効果が切れて、みんなが日常を過ごしているなか
死んだキャラが帰ってこなくて、あれ?あいつ遅いなあ…みたいなのも好きだし、
本人もあきらめているのに、
仲の良いたった1人が死んでほしくなくて足掻くのも好きだ。(でも死ぬ)
死んだ家族を生き返らせるために勝ち続けるっていうゲームのオチが
最後まで勝っても死んだ人間が生き返ることはないっていうのだったときは震えた
808: 鬱 2011/07/20(水) 22:43:15.47 ID:2HpbUWv9Q(2/2)調 AAS
>>805
いいねえ、そういうのも好き
周りから聞いたが、バッドエンドマンガは提出すると評価が悪くなるんだそうな
やっぱほとんどの人がハッピーエンド主義なんだろうなあ
別にいいじゃんバッドエンドでも、って思うけどね
成功があれば失敗もあるわけだし
全部が全部上手くいくわけじゃない
809(2): 鬱 2011/07/21(木) 00:11:59.61 ID:95MJsR+LQ(1/3)調 AAS
なんか鬱な小話見つけたのでコピペしてみる
最初意味がわからんかったが、わかったときゾッとなり、そしてとても悲しくなった
クリスマス、トムはサンタクロースからのプレゼントを楽しみにしていた。
朝起きるとクリスマスツリーの下にプレゼント箱が3つほどあった。
窓からサンタが中を覗いているのが見える。
サンタはニタニタと笑いながらトムを見ている。
トムはニタニタ笑っているサンタを見て少し不機嫌に思いながらもプレゼントの置いてある所に行った。
トムはまず一つ目のプレゼントを手に取った。サンタは更にニタニタと笑っている。
プレゼントの箱を空けると中から長ズボンが出てきた。
トムは少しがっかりしたような表情をしながらも次の箱を手に取った。
サンタは腹を抱えて笑っている。
二つ目の箱を開けると中からサッカーボールが出てきた。
トムはますます不機嫌になり、とても腹が立った。
トムは続けて一番大きな最後の箱を開けた。
すると中から自転車が出てきた。サンタは雪の上を転がりまわって笑っている。
トムはとうとう耐え切れなくなって泣き出してしまった。
810(5): 鬱 2011/07/21(木) 00:33:09.34 ID:/wsz7ZE40(1)調 AAS
こないだ読んだこれがすごく鬱でよかった
VIPのまとめだけど
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
>>809
もしかして足がない…のか
うわあ…!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 185 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s