[過去ログ] 死にネタ・鬱展開・BADエンドが好き2 (995レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
409: 鬱 2010/10/01(金) 22:38:02 ID:JKwJuJNw0(1)調 AAS
暗闇の果てで〜は萌えたなー
内通者ルート、殺した仲間の笑顔がフラバして主人公が泣くところが好き
悲しいけど好きな人のためだから、って割り切ってる主人公もいいヤンデレだし、
そんな主人公を信じて心から案じながら罠にはめられていく仲間達にも萌える
鬱エンドのゲームといえば、ホラゲの零シリーズが新作発表したね
二作目のリメイクか主人公と舞台を流用した新作みたい
紅い蝶は主人公姉妹から霊まで鬱設定てんこ盛りでかなり萌えた
また姉の妹への常軌を逸した執着が見れるかと思うと胸熱
410(2): 鬱 2010/10/03(日) 23:01:22 ID:ZQnyjTXq0(1)調 AAS
昔のゲームすぎて記憶おぼろげなんだけど、rive(の過去分詞)って言う
ゲームがなかなか良かった。以下モロネタばれ注意。
主人公が「本」の中に落ちる所からゲームが始まるんだけど、いきなり
牢屋に落ちて、元の世界にも戻る唯一の手段である「本」も取られて
初っ端から鬱。住居やらミステリチックな建築物がいたるところに
あるんだけど肝心の人が全くいない。明るい地形が多いだけにギャップ鬱。
ある程度ゲーム進めると分かるんだけど、その世界は「本」の書き手によって
創られた世界で、書かれた内容に矛盾が生じると徐々に世界崩壊してしまう。
最終的には世界は崩壊してしまうんだけど、星の裂け目に飲み込まれながらも
「この裂け目は多くの世界に繋がっている。私の世界にも帰れるだろう」でエンド
これが確か最良ハッピーエンド。後はバッドだらけで、
黒幕を「牢獄の本」に閉じ込め損なうと、主人公以外誰も助からないエンド
他の誰かが身を呈して主人公を牢獄から助け出すも直後に惨殺エンド
一番鬱なのが、黒幕を閉じ込めてた後にうっかり自分が牢獄の書に触ってしまい
(書に触れた人物が入れ替わりで出入りする形式)黒幕が怪訝な顔しながらも
本をパタンと閉じて終了。
十年以上前のゲームなんだけど画像は今でも超絶クオリティ。
ただノーヒント謎解きゲーなので、やる人を選ぶゲーム
自分は全く分からなくて親がプレイしてるのをいつも横から見てたなあw
411(1): 鬱 2010/10/04(月) 01:12:59 ID:0j2mw1DJ0(1)調 AAS
見ストの続編のゲーム?
当時雑誌で見たけど、あの綺麗な風景がそんな設定だったとは知らなかった
萌える
412: 鬱 2010/10/04(月) 02:23:37 ID:ii+ZplK4O携(1)調 AAS
上で出てたけど、携帯獣の最新作のライバルの境遇を考えながら
反クロロC6H6(最初要英語・最後要日本語化)を聴くとすげぇいい
なんか鬱に拍車かかる
413(1): 鬱 2010/10/04(月) 02:51:36 ID:BQ9bz6Mo0(1)調 AAS
もしかしたら既に出ているかもしれないけど、映画のミストが最高に鬱だった。
考えられる限り最悪のラストだと思う。
嵐が来た翌日、壊れた家の壁を修理するために父親が息子と一緒に近所のホームセンターに向かい、
馴染みの店員や客たちと買い物してたら突如街が濃い霧に包まれ周囲が全く見えなくなり、
血まみれのおじさんが「霧に中に何かがいる!」と叫びながらホームセンターに駆け込んでくるところから始まる。
以下ネタバレ注意。
いかにもエイリアンとかモンスターっぽい触手が出てきて最初はただのB級ホラーか…って感じなんだけど、
話が進むにつれて外にいる正体不明のモンスターよりホームセンター内の人間ドラマが怖くなってくる。
普通のパニック映画のように一致団結して敵に立ち向かおうという人はまずいない。
かろうじて主人公である父親が襲われた人を助けられる範囲で助けようとするくらい。
仲間が襲われても皆言い訳したり、怯えて何も出来なかったり、はっきり言って自分を守ることしか頭にない様子。
瀕死のな仲間を助けるために隣の薬局に薬を取りに行った勇敢な主人公たちは多くの犠牲を払ったのに
瀕死の仲間は助けられず死に、保守的な人たちからは非難されまくる
その内最初は馬鹿にされていた宗教オバサンが保守的な弱い人々の教主的な存在になってしまい、
モンスターが軍の実験によって発生したことを知っていながら隠していた青年軍人を裏切り者として化物の生贄に捧げてしまう。
更に青年を助けようとした主人公たちまで裏切り者扱いにされ、
生贄にされそうになった子供を守るために霧の中車に乗って逃走。
しかし、途中でガソリンが尽き、化物の餌食になるくらいなら…と主人公たちは自殺を考える。
ここからが本当に鬱。
逃げてきた仲間は主人公と息子、その他三人で計5人。銃に入っていた弾は4発。
主人公は最愛の息子を含む自分以外の全員を殺し、気が狂ったように叫びながら車の外に出る。
俺を殺せと叫ぶ主人公。しかし…やってきたのはモンスターではなく、軍人たちの救援だった…という。
ちなみに奥さんは嵐で空いた壁に括りつけられ死んでいた。マジで鬱。
414: 410 2010/10/04(月) 12:31:50 ID:M9OlR9NM0(1)調 AAS
>>411
うん、それ。知ってる人いて超嬉しいやw
見ストの後の物語って設定だから、見スト知ってるんだったら馴染みやすいかも
415: 鬱 2010/10/04(月) 21:11:05 ID:cCDMiFKoO携(1)調 AAS
携帯獣だと新作の一個前(第2世代のリメイク)で
榊入水説もぞっとした。あくまでも説であって公式ではないんだけど(榊イベントのバレ注意)
前作の主人公に負けた三年後、
修行を積み、自分を待っていてくれる部下達の所に行こうとする榊と偶然鉢合わせする現主人公。
で、現主人公が勝った場合、榊は呆然としながら外に出て、直後に何かが水に落ちる音がする
(普通に考えればラジオの音、深読みすれば…)
で、後にここが滝だった事がわかり、つまり…?みたいな…
何が恐ろしいって、
主人公の片割れが、ラジオ越しに榊を呼び続ける団員に対して
「可哀相な人達だね。どんなに呼んでも、もうボスは戻ってこないのに」
と、冷たく言い放った事かな…
この台詞が、入水説を裏付けている。
416: 鬱 2010/10/05(火) 20:18:09 ID:FAYN5g9C0(1)調 AAS
>>410
リアの時に買って全然先に進めないで放置してたら
いつの間にか母親がクリアしてたゲームだわww
面白そうだから探して再挑戦しようかな
417: 名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ 2010/10/05(火) 22:00:58 ID:kr0+v0Ci0(1)調 AAS
超ベタ典型的古典だが、ロミオとジュリエットが好きだ。
ジュリエットが死んだと思い、共に自分も死のうと毒を飲むロミオ→ジュリエット起き上がる→ロミオ目の前で死ぬ。
>>413のミストにも通じるかもしれないけど、すれ違いとか勘違いの引き起こす悲劇ってたまらない。
418: 鬱 2010/10/06(水) 06:59:37 ID:zXWeNcL+0(1)調 AAS
元ネタのギリシア神話も良いよね
ピュラモスとティスベーだったかな
あとギリシア神話の英雄って何気に最期が悲惨な人多いよね
419(1): 鬱 2010/10/06(水) 21:43:26 ID:Qu53nIMi0(1)調 AAS
生への執着があるキャラが死ぬ展開に萌える
新婚とか子どもが産まれたとか恋人ができたとか
美しい死じゃなくて、畜生畜生言いながら汚く死んでゆくのがいい
420: 鬱 2010/10/06(水) 22:22:53 ID:T0boaod60(1)調 AAS
>>419
このスレの範疇ではないかもしれないけど死帳の主人公に萌えた
421(1): 鬱 2010/10/10(日) 23:56:32 ID:LH+JB1as0(1)調 AAS
超鬱エロゲのさよならを教えて
DL販売が決定したらしい
422: 鬱 2010/10/11(月) 00:20:55 ID:puHsfmOH0(1)調 AAS
>>421
マジでか!教えてくれてありがとう
いつ頃になるのかな〜
423: 鬱 2010/10/11(月) 00:26:08 ID:zX7IX+qC0(1)調 AAS
さよ教マジか、やりたかったんだこれ
検索する人は18禁注意
424: 鬱 2010/10/11(月) 00:31:44 ID:v0GYM+oA0(1)調 AAS
しかもR-18Gの方での18禁な
425: 鬱 2010/10/11(月) 06:18:59 ID:598KesgeO携(1)調 AAS
マジか!すごいやりたかったから楽しみだ
426: 鬱 2010/10/11(月) 08:50:16 ID:sOqghTMs0(1)調 AAS
さよ教は何が鬱って、あの唯一実在する子がこの先救いになるかと思いきや…って所だよね
427: 鬱 2010/10/11(月) 15:08:30 ID:WRR4k0oyO携(1)調 AAS
マジでーっ!欲しくて調べたら中古で七万するっつーから諦めてたけど…嬉しいっ!!
428: 欝 2010/10/12(火) 19:25:28 ID:CbcJEEtm0(1)調 AAS
こんな夢を見て目覚めた
版権キャラAが原作で死ぬ夢を見た
Aは生存して原作完結したのにおいwww何故www
と思ったけどこれは自分の好きなカプA×B的に考えたら未亡人Bでエロ展開なんじゃ…喪服妻…
夢の中で何故かキャラCがずっとBの横にいたしこれはC×未亡人Bフラグ…
ほんとにAが死んじゃってるバッドエンドでもいいけど、
Bを誰かが陥れようとしてAが死んだって嘘ついてるって展開もいいな…!
なんかくだらない夢の話でスミマセン
でも攻め死にシチュに目覚めてしまった…喪服受けいいよ喪服受け
429(1): 鬱 2010/10/12(火) 22:01:47 ID:hZBNGeNA0(1)調 AAS
801なうえTSでもうしわけないが
トラウマ同人誌スレ496の後味の悪さたまらんんん
上記ふたつがいける人におすすめ
430(1): 鬱 2010/10/13(水) 09:27:29 ID:dDj4s20sO携(1)調 AAS
TSの意味がわからんかったけどトラウマ同人496読んできた
レスった人には悪いけどぞくぞくするぐらい好みかもしれん
Aが呆然自失としつつたぶんそれでも死のうとはしないんだろうな、とか妄想するとやばい
431: 鬱 2010/10/13(水) 11:35:11 ID:q6lQ5+380(1/2)調 AAS
スクールデイズの轢死エンド凄いな
何が凄いってEDの後サラッと遅延情報流す所に鳥肌が立った
あのゲーム、ホントにBADエンド好きが作ってるんだなぁ
432(1): 鬱 2010/10/13(水) 20:29:23 ID:/s6hXod5O携(1)調 AAS
轢死って事はPS版か
アニメから入ったライトユーザー向けかどうか知らんが、なまじCERO:C対応にしたから元ゲーが著しくスポイルされたんだよな
>>429-430
向こうの常套句だが「誰かの萌えは誰かの萎え」
あとTSは性転換(=女体化)の事
433: 鬱 2010/10/13(水) 21:33:29 ID:q6lQ5+380(2/2)調 AAS
>>432
最近出たHQの方
正気を保ったまま躊躇せず言葉を突き落とす世界の表情がヤバい
誠が手を伸ばして一瞬助かった風に見えるけど・・・ってのが更に
落とされる寸前まで言葉は世界との関係の修復を望んでるだけに鬱加速
あと今月のジャンプSQの屍鬼が自分的に良い鬱展開だった
屍鬼は全体的に鬱展開だけど今月のは何とも言えない後味の悪さが良い
434: 鬱 2010/10/14(木) 00:10:22 ID:hJ4FLzqgO携(1)調 AAS
wikiの設定読んだだけだけど妖精リードが鬱そうだ
今度大人買いしようと思うんだが、これは買い?
435(1): 鬱 2010/10/15(金) 01:11:47 ID:CsaF165M0(1)調 AAS
聖剣LOMの妖精編はドロドロしてるなと最近気付いた
以下ネタバレ
A・B・C・Dは幼馴染。A・Cは男でB・Dは女。
悪魔のハーフであるAは寺院の司祭の家柄であるBと仲良くなり、ある日二人で寺院から逃げ出す。
家柄のせいで縛られていたBは、どうせ自由にはなれないんだと泣き、
Aはそんなに嫌な世界なんて滅ぼしてやると言って彼女の精霊力を奪う。
それを普段からAを疎ましく思っていたCが見て激高、Aに襲い掛かり奈落へ落ちる。
10年後、精霊力を失ったBはおばあさんとなり、Aは妖精たちを統べて世界を滅ぼそうとしていた。
DはAが世界を滅ぼすのを止め、またBが死ぬのを防ぐため二人を再会させようとする。
奈落から這い上がり蘇ったCは今度こそAを殺すためにDと敵対する。
AとBが再会する場所の前でCとDは対峙し、ここで主人公が味方しなかった側は死ぬ。
結局Aは世界を滅ぼすために巨大な竜を召喚し、それを止めるために主人公たちは向かう。
ここで前のイベントでCに味方し、なおかつvsAのイベントにCを連れていかないと、
Aに挑むものの叶わず、主人公に後を託してCが死ぬイベントが見れる。
Aを倒し寺院に戻ると、Bが死に遺体も消滅したとの報告が入る。
奈落で少女の姿に戻ったBと再会するAだが、結局すれ違ったままBを拒絶する。
消えるAにわずかに駆け寄り、その場にしゃがみ込んで泣くBの姿で終わり。
全員自分のエゴで動いていて、ルートによっては全員死んだりするし色々と救いが無い。
436: 鬱 2010/10/15(金) 07:44:52 ID:o3/5xSIV0(1)調 AAS
>435
いやだなあ、LOMは粘着キチガイのエスカデをぶち殺したところでエンディングなんですよw
437: 鬱 2010/10/19(火) 23:49:52 ID:kNEGGJrA0(1)調 AAS
さよならを教えて、デモムービーだけでお腹いっぱいになるな…
エロもグロも耐性があるつもりだったけどPC全画面表示で見て死にそうになった
438(3): 鬱 2010/10/22(金) 22:44:13 ID:rDoeyzQS0(1)調 AAS
携帯アプリだがデ/ス/メ/ン/デ/ィ/ナ/ーに滾った
完璧すぎる勇者が仲間に功績を妬まれて裏切られ、瀕死の魔王と共に迷宮に封じられるという鬱前回のオープニング
その後魔王の部下の竜人に魔王の魂の器として復活させられるんだが、シナリオが進むごとに鬱展開が増す
魔王に与えられた牙でかつての仲間を喰らってくうちに憎しみに心が奪われていく勇者の心情がかなり鬱
SRPGなんだがテキストがグロいしシナリオが章を進めるごとにエグくなる
通常EDはどこにも救いがないし本当に誰も救われない終わり方
かつての師匠や仲間(だと思っていた人)や幼馴染とのエピソードが切ない
勇者の心が蝕まれて次第に壊れていく描写が携帯アプリ(しかもSRPG)にしては丁寧にかかれててよかった
439(1): 鬱 2010/10/23(土) 00:11:09 ID:cEFXUWi40(1)調 AAS
>>438
敵を食らったあと血飛沫が飛び散るとか芸が細かいよね
以下ネタばれ
最後の方で裏切りの主犯格に恋人が寝取られたことが発覚する上にその元恋人を目の前で殺されるとこがやばかった
しかも敵になって復活しちゃうし
他の仲間とかも友達だと思ってたのは主人公だけで、本当は皆からうざがられてたってのがもうね・・・
ラスボス倒したら少しは救われるのかと思ったら発狂してあっさり終って最初え?ってなった
鬱エンド好きだから個人的にはよかったけど
440: 鬱 2010/10/23(土) 00:25:43 ID:mR2+B1S/0(1)調 AAS
>>439
牙で喰らっでいくって
比喩表現だと思ってたらそのままの意味だったのか…
441: 欝 2010/10/23(土) 01:54:40 ID:iXmL8qP5O携(1/2)調 AAS
>>438
それ大分前に某スレで話題になってたやつだ
最初は「俺は絶対に堕ちない」って言ってたオズがじわじわと暗黒面に堕ちてくのが絶望的で萌えた
ノーマルエンディングでせっかく暗い迷宮から抜け出せたのに発狂して笑いながら魔術師を殺すオズと薄笑いを浮かべながらそれを眺めるゼナがほどよく欝だった
そして一見ハピエンに見えがちな真エンディングもよく考えれば決して幸せではないというw
結局皆死んじゃったし オズは仮面被って人目を避けて放浪しなきゃならないわけだし
逃げ道のない欝展開がよかった
442(1): 欝 2010/10/23(土) 02:26:10 ID:iXmL8qP5O携(2/2)調 AAS
連レスすまそ
寝る前にこのスレ読んでたら滾ってきたw
自分の欝萌えの原点は火の鳥とどろろかなーあと笑うせぇるすまんとか
楳図かずお・清水玲子・山岸涼子作品もたまに凄まじく欝なのがある
タイトル忘れたけど山岸作品で毒親に育てられた主人公が発狂して空港うろつく話とかは当時読んでて凄く怖かった…
あと藤子不二夫の「赤いチャンチャンコ」って短編がいまだにトラウマ
443: 鬱 2010/10/23(土) 03:39:12 ID:pUtW4q4GO携(1)調 AAS
>赤いチャンチャンコ
節子、それフニャコ先生やない、豪ちゃんや!
444: 鬱 2010/10/23(土) 11:28:47 ID:++qVZ5ud0(1)調 AAS
>>442
山岸作品は天人唐草だねギエー!
山岸作品はホラーも得意な人だし、鬱展開も多いからオススメ
長編も良いのが有るけど、短編で一気に読んだ後の後味の悪さは良いよ
シグルイの最終巻が良かった・・・
長年の宿敵との死闘に勝って三重と結ばれようと誓いあい、文字通り死闘の果てに勝利を手に掴んだ。
けれど投げかけられた二人の命よりも大事な気高き誇りを侮辱する言葉、
だがその侮辱を「士」と言う言葉で受け入れ、源之助は三重との約束だけを胸に三重の元へ。
けれど三重は既に自らの手で・・・
生きる為の全てを無くし、得られたのは地位だけという源之助のその後を思うと救いが無さすぎた
445: 鬱 2010/10/23(土) 22:58:00 ID:HJl5pVaj0(1/2)調 AAS
月刊少年マガジンでやってるC.M.Bという推理ものの最新刊
外部版の後味が悪い話まとめに載っていたのでリンク
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
(以下一部、リンク先の文面をそのまま使用)
依頼人は大富豪の女性・メアリー。彼女には幼い頃からの親友が居たが、
己の無知から彼女の恋人を奪い、そのまま結婚してしまった事を長年悔いていた。
結婚後、親友とメアリーは一度も会うことがなかったが、
メアリーが夫とともに海外へ移住する事になったとき、見送りに来てはくれた。
手縫いのキルトを差し出し「大事にしてね」と、微笑みとも無表情ともつかぬ表情で…
時は流れ、親友の訃報がメアリーに届く。親友は彼女宛にメッセージを残していたという。
それは親友がメアリーに贈ったキルトのブランケット。
「自分の思いをあのキルトに託した」と、親友は死ぬ間際まで
メアリーがその伝言に気づいたかどうかを気に掛けていたという。
446: 鬱 2010/10/23(土) 23:00:29 ID:HJl5pVaj0(2/2)調 AAS
(続き)
死期が迫り病床に伏せるメアリーより依頼を受けた主人公は、キルトの模様が二人の幼い頃からの
思い出の場所をモチーフにしたものだと解明、その場所で親友からの伝言を発見する
そこには
【私の親友メアリーへ わたしはあなたを許さない】
とナイフで彫られていた
電話先から息も絶え絶えの女性はなんと書いてあるの?と聞いてくる
主人公は「”私の親友メアリー”、そう書いてあるよ。」とのみ伝える
それを聞いた女性は穏やかな顔で逝った。
親族は、穏やかな最期を迎えた女性をホッとした顔で見送る
電話を切った後涙を流す主人公、思い出の場所に飾られた家族写真の中、
まだ仲の良い少女だった頃のメアリーと親友だけは
仲良く手を繋ぎ、今も変わらぬ幸せそうな笑みを浮かべている…という終わり
別の作品で「過去に自分が裏切ってしまった親友からの伝言
(送られたほうの人間は絶縁状と思っていた)の真相は、今も変わらぬ友情と
信頼を伝えるものだった」というエピソードを知っていただけにキツかった…
447(1): 欝 2010/10/24(日) 23:09:29 ID:xtxdysqFO携(1)調 AAS
TONOのラビットハンティングが欝
いつも思うけどこの人の作品は絵柄と話のギャップがヤバい
ティーンモデル事務所のモデルの子供やスタッフ達の話なんだけど、それぞれみんな重い事情があってここに辿りついたんだって人ばかり
母娘問題とかレイプとか整形とか自傷とか心の傷とか一つ一つのエピソードが薄暗くてあの絵柄でやられるとorzってなる
リアルグロより精神的な欝スキーさんにはおすすめ
まあ救いはあるからここの住人さんにはヌル過ぎかもしれんが
448: 欝 2010/10/25(月) 08:35:02 ID:NJzSK4JP0(1)調 AAS
>>447
なにそれ凄く面白そう
TONOさんは同人や実話でもトラウマレベルの欝な話が出るからなあ
教えてくれてありがとう。フィクションはラストで救いがあるほうが好きだ
449: 鬱 2010/10/26(火) 02:08:53 ID:oLf8qeTC0(1/2)調 AAS
TONOさんそんなえぐい作風なんだw
そういやネムキで妖怪が人喰らう話読んだことあるわ
断片的にしか読んでないけど親孝行な人食い少年が出てきたりモブキャラが凄い勢いで死んでくのにビビったw
善人が悪人に豹変したり子供が笑顔で人殺すような描写が軽く鬱だよね
自分がすげーと思ったのは籠の中に人の頭とか腕が食材扱いで入ってたコマ
あの絵だからグロいというより妙にシュールだったけどw
ブラックファンタジーみたいなのが得意っぽいね
450: 欝 2010/10/26(火) 22:51:15 ID:gQ1lG/JOO携(1)調 AAS
上で出てたからギシ先生の処天を久々に読んだら滾った
この話誰も報われないよな…強いて言えばフツが最期で幸せになった位で
リア中の頃は厩戸カワイソストジコカワイソスだったが今読むと大姫カワイソス毛人カワイソスになってて自分にびっくりした
でもやっぱ7巻の厩戸は滾る
絶望を通り越して発狂もできないような精神状態って萌える
孤独に耐えて敵だらけの中気狂いの少女と生きていく姿を想像すると凄まじく欝萌え
451: 鬱 2010/10/26(火) 23:26:35 ID:oLf8qeTC0(2/2)調 AAS
このスレ読んでたらどら食えやりたくなってきたw
2chスレ:ff
452(1): 鬱 2010/10/27(水) 14:14:44 ID:OmTtKiZv0(1)調 AAS
ビックリマンが意外にも鬱展開多かった。以下ネタバレ。
アニメ1作目
最終回で主人公たちが溺れて死亡。しかも続編で無駄死にだったことが判明。
アニメ3作目
主人公(天使の少年)たちは大昔の英雄の子孫で邪神復活を阻止するために旅をしている。
第一話から育ての親(アニメ1作目の主人公の仲間の一人)は殺され、兄のように慕っていた人は悪魔と体を合体させられ、主人公自ら手をかけることになったり、しょっぱなから鬱。
さらに旅の途中で仲間の一人の天使の女の子が悪魔になってしまい、仲間だからと手を出せずにいる主人公たちを散々痛めつける。命からがら逃げ出せたものの、
ショックのあまり主人公は気力をなくし、仲間が励ましても表情がうつろだったり、悪魔になった女の子の幻覚を見て逃げたり、挙句の果てに自殺未遂までしてしまう。
物語終盤で仲間の少女は天使の心を取り戻し、仲間に戻るが、仲間の一人(遠い惑星から来た王子。ツンデレ)が絶大な信頼を寄せていた従者が王子をかばって死ぬなど戦いは激しさを増していく。
とうとう邪神は復活してしまい、主人公たちは天使のリーダーのおじいさんと悪魔のリーダーのおじさんの尊い犠牲がありながらも力を合わせて邪神を倒すことに成功。
これでもう戦いは終わった。あとは邪神を完全に封印してしまえば平和な世界が戻ってくる。そして主人公たちは邪神を封印した。その次の瞬間―
世界は崩壊した。
主人公の生まれ故郷も、王子の惑星も粉々に吹き飛ばされた。主人公たち以外の命はみんな死んだ。絶望する主人公たちに神の使いが真相を語る。
実は邪神は世界の創造主と同一の存在であり、邪心封印イコール創造主封印だったのだ。創造主を封印してしまったため、世界が崩壊したのだという。
泣いて悲しむ主人公たちに対し、神の使いは自分たちの望むように新たな世界を創るように言う。ここで終わり。
今までの主人公たちの苦労は何だったのかとか、主人公たちは新たな世界の創造主になっても死んでしまった人々は復活しないし、故郷はなくなったままなどいろいろ考えると鬱。
453: 鬱 2010/10/27(水) 17:04:00 ID:tEAdu+Zo0(1)調 AAS
三作目、鬱だという話だけは風の噂に聞いていたが、
予想を遥かに上回る鬱っぷりだな…
漫画版信者だからアニメはスルーしてたけどちょっと興味出てきたw
454: 鬱 2010/10/27(水) 19:32:50 ID:MNAPatS50(1)調 AAS
話には聞いていたけどここまでとは…
455: 鬱 2010/10/27(水) 19:47:44 ID:A6jYJA+d0(1)調 AAS
>>452
ゾクゾクした。今度DVD借りよう
それにしても文章上手いな、裏山
456: 欝 2010/10/27(水) 20:08:04 ID:K0VLi7ta0(1)調 AAS
なつかしいw>ビックリマン3作目
ちびっ子の頃見てたなあ
話は全然覚えてなかったがそんな話だったのか
457: 欝 2010/10/27(水) 20:25:01 ID:cKx9YwcqO携(1)調 AAS
つーか子供向けなのにこんなに欝でいいのかwww
458: 鬱 2010/10/27(水) 20:30:59 ID:m9vDpoM40(1)調 AAS
これ、日曜の朝8:30から放送してたんだぜ…
しかもラスボスの子ども形態からの変形シーンがかなりグロ。
459: 名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ 2010/10/27(水) 23:36:37 ID:wfBfN2VC0(1)調 AAS
ビックリマンは実は結構ハードな内容だよね
世界設定がそもそも重くて難解
スーパーの最終回は子供心にショックだったのすごい思い出したw
一応主人公達は希望を持って明るく締めてたけどホント救いがないよなー
アリババはシリーズ通して悲惨な運命辿りまくるしな・・・
今改めて視聴したらあの頃とは全然違う見方ができそう
460: sage 2010/10/28(木) 01:58:34 ID:tcfSmF1A0(1)調 AAS
ビックリマンかー そんな鬱展開なのか
お菓子を捨ててはいけません しか思い出せないw
久々に地獄少女のアニメ見たら鬱った
相手もろとも自分も地獄に落ちるって設定がやるせなくて鬱萌え
閻魔愛の過去も薄暗くて滾る
461: 欝 2010/10/29(金) 00:18:56 ID:2w/6tWpnO携(1)調 AAS
地獄少女は欝だよね
「人を呪わば穴二つ」って決め台詞が怖すぎるわ
愛タソが地獄に魂を送っていくシーンも毎回欝
なつみSTEPに通ずる怖さだと思う
462(2): 鬱 2010/10/31(日) 15:34:45 ID:Ncze7XBl0(1)調 AAS
今週の素ぺっくの展開があまりに鬱すぎて衝撃を受けたので、思わずここに来てしまった
以下ネタばれ↓
自殺サークルの会合に参加した娘から、母親のもとに遺書と遺品が送られてくる
娘が自殺したと思いたくない母親はサークルについて調べ、サークル内に「幹事」と呼ばれる人間がいるのを突きとめる
「この幹事が殺人マニアで、娘は幹事に無理矢理殺されたのではないか」と推測した母親は、
警察に頼んでサークルの会合場所を調べさせ、自分自身も次回の会合に参加登録をする
当日、会合場所に現れた幹事へと掴みかかって、娘の復讐を果たそうとする母親
幹事は室内に油をまいて逃走しようとするが、母親が事前に仕掛けていた罠によって事故を起こし、死亡してしまう
しかし、実は崖から落ちて死んだ幹事は娘本人だった
サークルには「自殺に失敗して生き残ってしまった人間が次回の幹事を行う」というルールがあり、
油をまいたのも、母親ら参加者達を脅して会合場所から逃がすためだったのだ…
死んだ娘の復讐のために犯人を殺そうとしたのに、
本当は娘は死んでなかったとか、そのうえ自分の手で最愛の娘を殺してしまうとか悲惨すぎる…
ほんの少しタイミングがずれていれば、親子が再開できたはずなのにとか考えるともう鬱すぎ
463: 欝 2010/11/02(火) 16:53:20 ID:bChUSxmpO携(1)調 AAS
ビックリマンは一見平和に大団円を迎えたはずの二作目と四作目でさえ後々の展開が酷いからな
二作目主人公:新たな世界の太陽そのものに昇華してしまい、仲間や恋人と別離
四作目主人公:息子が破壊の化身に成り果てて世界を滅亡一歩手前まで追い込む
神話がベースだから欝展開が多いのは仕方ないんだろうな
464: 鬱 2010/11/02(火) 17:48:20 ID:9UVJ6b7x0(1)調 AAS
>>462
いいな、ぞくぞくした
最近ドラマとか見てないけどかなり気になってきた
465: うつ 2010/11/05(金) 06:03:43 ID:OYMA0jN/O携(1)調 AAS
>>462
そのドラマ全体的に雰囲気暗くていいよね
娘に自殺願望があって死んだってこと認めたくなくて、殺されたと思い込んでそれが母親の中では事実になってる
その事実を最後に崩されてさらに娘を殺したのは自分というダブルパンチで萌えた
466: 名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ 2010/11/06(土) 22:30:16 ID:z4K2nq/D0(1)調 AAS
自分の大切な人を自らの手で殺してしまって苦しむ話とか、
殺さなければならなくなって葛藤する話とかが大好物だ。
萌えの原点は旧エヴァだと思う。
467(2): 鬱 2010/11/10(水) 00:27:04 ID:CJ6LHk1uO携(1)調 AAS
夢/喰見/聞は自分が見た中ではかなりの鬱ENDだった。
以下バレ。
主人公は悪夢を食って生きる獏。
獏は不滅の存在で死ぬ事が出来ず、ただ次の獏と成りうる人間に存在を明け渡す事で消滅出来る。
しかし主人公の先代の獏は消滅せずに、主人公が持ち歩く鞄に入っている「この世で最悪の悪夢」の中に存在している。
この悪夢は実は主人公が人間だった頃の物で、凄惨な幼少期に見た幸せな夢が、現実との差に歪みに歪んで出来たものだった。狂った先代は夢を喰うのではなく、この夢に喰われることによって存在を明け渡したのだ。
その事を訝しんだ別の獏が、戯れに主人公の獏としての存在を先代に返上させてしまう。
これにより主人公は人間に戻り、悲惨な幼少期や獏としては出来なかった事が今では出来るのだと希望を見出す。
一方で、世間では人々は現実を忘れるような幸せな夢を見ていた。蘇った先代獏が解き放った悪夢の影響だ。やがて人々は、主人公と同じように、現実をも狂わせる悪夢を見るようになる。
先代を止めようとする主人公。しかし先代は聞く耳を持たない。だが主人公は、自分と彼、そして人間だった頃の自分を知る人の記憶に矛盾がある事、そしてその原因に気付く。
実は彼が獏になったその日、先代が存在を明け渡す前に、彼は事故で死んでいたのだ。今の彼は、先代の「主人公は生きている」という妄想が具現化された姿に過ぎなかった。
それを先代に突き付ける主人公。妄想と気付き正気を取り戻す先代。
やがて悪夢と共に消え行く主人公は、最後に「先代が与えてくれた時間のお陰で、人間だった自分には持ちえなかったものを得ることが出来た。だから今の自分には失う物がちゃんとある」と涙を流す。
そして妄想としての生の中で得た友人の腕の中で消滅する。
彼としては幸せな最期だとしても、やっと人間としての生を得たのに消えてしまうのがいたたまれなかった。
468: 鬱 2010/11/10(水) 05:23:15 ID:3/2HHBnEO携(1)調 AAS
>>467
「実は彼が漠になった日」辺りで背筋がぞわっとした
ちょっと検索かけてくる
自分は今日見た夢スレ@同ノウの79が個人的にツボだ
469(1): 鬱 2010/11/11(木) 13:40:42 ID:7MtQ4QhQO携(1/3)調 AAS
デ/ビル/チル/ド/レンのゲームの黒の書。
説なの弟が、実は異父兄弟。しかもエ/ンゼ/ルチル/ド/レンだった為、天使側についた。最終的には説なに倒されて、消える展開。クーるが説なの中で弟は生きてるって言うけど、凄い喪失感。ラストの選択肢で神様になるを選ぶと、皆説なの事を忘れてるBAD。鬱だ。
470: 欝 2010/11/11(木) 21:14:50 ID:eBJAvO+OO携(1)調 AAS
>>467
夢/喰見/聞懐かしいなあ、全体を通して欝展開な漫画だったよね。
そして幼少話はトラウマ。
幸せな夢と見せ掛けて実は…っていう展開が大半だから、主人公も含め誰も幸せになれないって相当欝。
471: 鬱 2010/11/11(木) 21:31:30 ID:yLwvKQYW0(1)調 AAS
携帯ゲーだが、女神転生外伝新約ラストバイブル2かな
仏教とクトゥルー神話テーマにしたゲームなんだけど、開始五分で妹や育て親は魔物にガツガツ喰われるわ姥捨山イベントあるわ、疫病にかかった人は病院で治療していると思わせておいて麻薬漬けにして楽にさせてただけだし、
必殺技を覚えるイベントでは家族だった人がゾンビとして現れ倒さなきゃいけないし、ゲーム内での世界の人々のブームがジサツ(楽になれるから)だったり、
とりあえず鬱展開をあげればキリがない
最後のボスを倒すか否かの選択もどっちにしても鬱展開だし
ストーリーもすごい満足した。流石メガテンというか、DSに移植したら買うわレベル
472: 鬱 2010/11/11(木) 22:04:33 ID:0vQeOxfs0(1/2)調 AAS
>>469
OPで二人で支え合っていこう的なこと言ってるのに
魔界で再会した弟がタメ口から敬語になってるのもなんかグッときた
473(2): 鬱 2010/11/11(木) 22:47:23 ID:7MtQ4QhQO携(2/3)調 AAS
472>>説なは、弟を助け出したい一心だったのに。神様になったBADで弟生き返っても説なを覚えてないと。
花記想も鬱多い。バットの、無為の咎人がッときた。吟主のやり取りから、本当に総て終わらせてきた花城。ただ、花城を抱き締めて終わりを迎える黒戸に鬱。
474(1): 鬱 2010/11/11(木) 22:48:57 ID:7MtQ4QhQO携(3/3)調 AAS
>>473脱字誤字スマン
475: 鬱 2010/11/11(木) 22:51:46 ID:0vQeOxfs0(2/2)調 AAS
>>473-474
とりあえずメル欄に「sage」って入れような
476: 欝 2010/11/12(金) 02:20:16 ID:UlVzRotkO携(1/2)調 AAS
ゴッドイーターは追加シナリオでリンドウをそのまま殺してしまうEDにして欲しかったなぁ。
いやリンドウ好きなんだが、殺伐とした世界観にあのお花畑EDは似合わないと思うのもあるが、
何よりもリンドウに止めを指した事を背負い隊長としての意志を固める主人公を描いて欲しかったな。
477: 欝 2010/11/12(金) 02:22:25 ID:UlVzRotkO携(2/2)調 AAS
悪い。地味にスレチな内容書いてしまったみたいだ。
478(1): 鬱 2010/11/12(金) 02:24:30 ID:ZFsfscHaO携(1)調 AAS
ルー/ンの子/供た/ち デモ/ニックが分かる人いないかな、小説なんだが。
主人公の人形の最後が何とも鬱。
479(1): 鬱 2010/11/12(金) 23:18:57 ID:VVuRR0q10(1)調 AAS
今回の巣ペックの主人公の過去話が壮絶だった
↓以下ネタバレ
今までの回にも時々出てた元彼が彼氏だった頃
主人公の左手薬指に指輪を嵌めてプロポーズして、主人公は少し呆然としたあと後ろから彼氏に飛びつく
彼氏が主人公をおんぶして二人で笑いながら彼氏が「好きだー!」と叫んだところで、
場面が変わり、燃えているドラム缶とかが転がっているところで目を覚ます主人公。
多少の火傷は負いつつ立ち上がり、犯人(?)の青年と左手を手錠で繋いで――
突然爆発が起こる。
さっきと同じように目を覚ます主人公。
目の前にはプロポーズのときの指輪を嵌めた左手。
の、手首までが転がっていた。
文でうまく書けなかったけど見たときにゾクッとした
幸せの絶頂からどん底に突き落とされた感じ
480: 名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ 2010/11/12(金) 23:44:34 ID:5zLRjNLg0(1)調 AAS
うわぁ・・・読んでるだけで頭抱えたくなる欝展開だ・・・
素ペックすげーな
鳥っくと同じ監督なんだっけ?
鳥っくも結構な欝ドラマだったよね
481(1): 鬱 2010/11/13(土) 09:47:08 ID:HQBvSUgz0(1)調 AAS
>>478
カルディを眠らせるところは本当切なかった
次に起きたときは、自分が知ってる人がいないってのが・・・
あと冬/の/剣編も前半とクライマックスが鬱だと思う
482: 鬱 2010/11/13(土) 19:50:48 ID:pm6jBp+cO携(1)調 AAS
>>479
今回も凄かったよね
これまでの元カレとの会話ではずっとぶっきらぼうにしてたし、
価値観の違いから私達は付き合えそうにないみたいな事も言ってたから
彼女は元カレに対して未練がないんだと思っていただけに、
回想での指輪貰ってはしゃぐ→左手首切断の流れは酷い衝撃だった…
話数的にあと半分残ってるけど、後半どうなるのかぞわぞわするな
483(1): 鬱 2010/11/13(土) 20:12:09 ID:xT/+MZNn0(1)調 AAS
今更だけど竜探究4のアッテムトを最初に見たときは鳥肌たったなあ
リメイクもやったけどFCの方が絶望感とか悲壮感がすっさまじい
かつては栄えてた街がじわじわと死んでゆく描写がシンプルなのにぞくぞくした
4は人死に多いし全体的に薄暗い話で鬱萌え
484: 鬱 2010/11/14(日) 11:07:02 ID:fuAkGY6HO携(1)調 AAS
>>481
結局どんなに周囲からの愛を望んでもそれはジョシュアのもので、ボリスからも諦める事を推奨されるしな。
最後封印されるときのマキシの台詞とか残酷だ……。
冬剣も鬱だったなー。兄さん……。
485: 鬱 2010/11/14(日) 16:17:37 ID:b8ptUXM2O携(1)調 AAS
TWプレイしてたけど、原作ってそんななんだ
ちょっと探してみるかな
486: 鬱 2010/11/15(月) 18:37:24 ID:9fG8yWmJO携(1)調 AAS
結構前だけど、週/間スト/ーリーラン/ド(だっけ?)の謎の老婆シリーズが好き。
全部が全部鬱エンドってわけではなかったけれど
だいたい自業自得でもにょもにょ……な話ばかりだった。
今思えばあれが救われない話を好きになったきっかけだ。
487: 鬱 2010/11/15(月) 19:25:33 ID:mvEXpMxuO携(1)調 AAS
>>483
FC版確かに思った
あのBGMと併せて鬱になる
488(1): 鬱 2010/11/15(月) 19:43:22 ID:6DsHVB8FO携(1)調 AAS
なつかしい
DQ4といえばEDの幻影説を2chで見たときは鳥肌たったわ
なぜか蘇生説よりしっくりくるという不思議
ネタバレになるがEDで一人一人故郷に帰っていった後、4主がたった独りで壊滅した故郷に向かうシーンは子供ながらゾクゾクした
皆には出向かえてくれる家族や知り合いがいるのに4主だけ待っててくれる人が誰もいないってシチュに凄まじく滾った
昔から鬱萌え属性があったんだなw
やってないけどDQ7も鬱イベ満載らしいね
489: 鬱 2010/11/16(火) 09:15:28 ID:UFM69vwf0(1)調 AAS
DQ4は魔王がエルフの恋人を人間に殺されて、怒りでその人間を殺すシーンがすごかった
字とか画面が真っ赤になって…FCだとショボイ分想像力が働くから余計にきた
DQってサラっと鬱展開多いな
490: 欝 2010/11/18(木) 01:12:19 ID:I5u+X9Xo0(1)調 AAS
上にあった「デス面でナー」がずっと気になってたんでとうとう購入した
今3章終えたとこなんだが、だんだん欝度が加速してきて止められない
ケータイアプリは全く手を出さない性質だったから本当にこのスレ見ててよかった
>>438ありがとう!
既出なら申し訳ないけど
「絵のない絵本」の第十六夜がほんのり欝だった…たった4pの話だけど
踊る道化と笑う観衆と悲壮な心情のギャップを考えるとたまらない
491: 鬱 2010/11/18(木) 05:24:26 ID:5ipa0kln0(1)調 AAS
DQ7は最初の冗長さと石版集めのだるさのせいか人気あまりないみたいだけど
個人的にはDQの中で一番好きだな〜
特に灰の雨のエピソードは結構クるもんがあった
神父と魔物が入れ替わってた話の町は過去の話そのものより
現代の人間の胸糞悪さに別の意味でキたけど
あと王子種返(ry
492: 鬱 2010/11/18(木) 13:47:58 ID:JetI9hakO携(1)調 AAS
レブレサックェ…
自分は子供のころ幽霊船が怖かった
奴隷が嵐に怯えながら船をこいでた描写が地味にトラウマ
DQは鉱山事故といい子供向けファンタジーの癖に鬱なリアリティがあって怖い
簡単に人は死ぬし一般村民に何気なく話しかけたら妙に黒いコメント返されたりするし
493(1): 鬱 2010/11/21(日) 07:44:26 ID:EvqE62mVO携(1)調 AAS
大したことないかもだけど自分の鬱萌えの原点を思い出した
真剣ゼミに毎月歴史漫画のページがあったんだけど
やけに絵が綺麗なんで好きで毎号楽しみにしてた
ある号は聖徳太子の漫画だったんだが
蘇我氏に言われるがまま戦場に出ていた聖徳太子が友人を戦争で失い
戦争自体をなくそうと決意する、的な流れだったと思ううろ覚えだけど
友人の死に顔が綺麗なんだけどこう、精神的に来る表情で、凄く印象に残ってる
他の号もここで挙げられてるほどの壮絶さはないんだけど鬱展開が多く
小学生の私の心にトラウマを残さず、鬱萌えだけを植え付けていった
他にもあれが鬱萌え原点の人がいる気がしてならないんだけど、誰か読んだ人いないかな
494: 鬱 2010/11/27(土) 18:29:45 ID:qdJYchje0(1)調 AAS
まだ買ってないけどダンガンロンパと来年発売のキャサリンがこのスレっぽくて期待。
後者はメーカーからしてかなり良い味出してくれそう。
495: 鬱 2010/11/27(土) 22:27:26 ID:gvpxRwJPO携(1)調 AAS
ここに来て何故自分はこどちゃ、鳥っく、ごんぎつねが好きか理解した
ここの住人には鬱度が甘いかもしれないが、携帯ゲーの歪みの国のアリス、batendがほとんど
後はセガの携帯ゲーホラーアドベンチャー物
ジャンルはホラーアドベンチャーなんだが人物の過程が鬱展開な気ガス
携帯でスマソ
496(2): 鬱 2010/11/28(日) 13:47:32 ID:mDAyq2zJ0(1/2)調 AAS
>>407
遅レスで申し訳ないんだが気になったもので
白金頂上の赤がなんで鬱?
あと九州の空爆とかLv89で破壊光線とは?
ぐぐってもよくわからんかったんでよかったらkwsk
>>488
DQ4て鬱なスタートだけど最後はハッピーエンドじゃなかったっけ
幻影説てなんぞ
497(1): 鬱 2010/11/28(日) 13:57:59 ID:oaLXfEIW0(1)調 AAS
>>496
>白金頂上の赤がなんで鬱?
赤はひたすら頂上を目指した→ひたすら白金上る→途中で力尽き死亡
頂上で会うのはレッドの幽霊
何も喋らないのは幽霊だから
ってのを自分は聞いた
空爆とかは分からないです
498: 鬱 2010/11/28(日) 14:13:05 ID:mDAyq2zJ0(2/2)調 AAS
>>497
トンクス!そういや何も喋らないのは不気味な感じしたわ
初代のプレイヤーキャラだからかなーとも思ったけど
空爆の方は調べてたらヒットしたよ
こっちのが怖かった・・・鬱とはちょっと違うけど偶然やこじつけとは思えない一致の仕方
499(1): 鬱 2010/11/28(日) 17:41:57 ID:LPtPNF7E0(1)調 AAS
>>496
488じゃないけどEDに出てくる死んだ筈のあの子ってもしかして幻なんじゃ…って説
特に前フリも説明もないから生き返った説と主人公が見てる幻影説がある
500(1): 鬱 2010/11/28(日) 20:07:49 ID:NtGufILSO携(1)調 AAS
今月発売のパ/ン/ド/ラ/心の最新刊がぞくぞくした
死亡フラグ立ってるキャラよりも先に、生存フラグ立ってたキャラを殺す容赦の無さが素敵だ
501: 鬱 2010/11/28(日) 21:38:21 ID:TShwJaDN0(1)調 AAS
>>499
亡霊、生き返りは生き返りでも最後にお帰りを言うだけの一時的なもの説もあるな
502(1): 鬱 2010/11/29(月) 22:37:41 ID:Jst3hw0E0(1)調 AAS
寿命がすこぶる長いもの・永遠に生きるもの・永久稼働できるロボット、等が
周りがどんどん亡くなっていって取り残されていく展開がベタだけど好きだ
こういう展開は必ず泣くw
503: 鬱 2010/11/29(月) 23:18:43 ID:sXzuPEmYO携(1)調 AAS
>>502
ああ、御邪魔女の元女王話とか某スパロボ原作漫画の護符とか
504: 鬱 2010/11/29(月) 23:24:15 ID:FACiCAN40(1)調 AAS
キャベツのヒロインの国の賢者(大昔の科学者)の話が好きだったな
自分ひとりが生き残って取り残されていくんだけど、彼女がいないと
ヒロインの国の生命維持装置をメンテする人がいなくなるから生き続けないといけない
505: うつ 2010/11/30(火) 00:13:04 ID:qnp29HPkO携(1)調 AAS
BADENDとかだと炎の紋章(要英訳)の聖/戦/の/系/譜オススメ。
ちょっとネタバレだが
主人公は国に忠誠を誓った一国の主だったのだが親友を助けたりしていくうちに反逆者あつかいされ、追われる身に。
しかし国を乗っ取ろうとした老害から国王を守るため国に戻り戦う主人公。
戦いは終わり、凱旋する主人公の前にたちふさがったのは国王の側近と記憶を失い寝取られた妻だった。
実は妻は国王の血縁者で、国王の身内は彼女しかいなく跡を継ぐために側近と結婚していたのだった。
側近は凱旋にきた主人公の軍を反逆者と汚名をきせて殺してしまう
一応続きがあってこの殺された主人公の子供が、皇帝になった側近を倒しにいく
506: 鬱 2010/11/30(火) 14:30:26 ID:XmuAKTAK0(1)調 AAS
15年程前の古いマンガだが、「眠っている美人クリニック(要英訳)」が
最後の最後が欝展開だった。
娘を奪われた童顔の父親が、クリニックの受付娘や亡国の王様と従者のロボなどの
助けを借りて奪還する話。
ドタバタしながらも、まるで優しい物語のように「みんなが幸せにめでたし、めでたし」で
締められるんだけど、次のページをめくると、そこには。
という形で、一気に落とされる。
完全版だと年取った受付娘とロボの話もある。
507: 鬱 2010/12/02(木) 02:42:08 ID:XWgvd74n0(1)調 AAS
野球バラエティシリーズは毎回鬱を用意してくれて本当に嬉しい
自殺、裏切り、記憶喪失、精神崩壊、離別、なんでもござれ過ぎる
今回の彼女候補の幼馴染妹のENDがどれも鬱と聞いて
攻略中なんだけど今から楽しみだ
508: 鬱 2010/12/14(火) 20:13:29 ID:GSiWGSp20(1)調 AAS
死にネタの創作を始めたらすごく楽しくて止まらない。キャラたちの心の
葛藤を書くのが楽しいし、いつの間にか自分も潤んで感情移入している。
暗い話が好きだとは思っていたが、やっぱりそうだったようだ。さて続き
書くか―!
509(1): 鬱 2010/12/14(火) 23:21:57 ID:624jan1Y0(1)調 AAS
バトロワパロが流行ってた時代は天国だった
510(1): 欝 2010/12/15(水) 00:25:07 ID:fm56/7rb0(1)調 AAS
自分もバトロワパロはいまだに大好きだ!
そのなかでも、特に初代アニロワは神だったと思ってる
カプだと最速兄貴×鬼未音とか大好きなんだが、
二次創作+クロスオーバー+2ちゃん発祥企画+捏造カプなんてどこで同士を探せば……
アニロワだと、里子の改心とか、居ン死亡後の春日も泣いたなあ
クレしん世界のエピローグもすごくよくて号泣だった
まだ未完だけどロリショタや新漫画やマルチジャンルロワも
レベル高くて泣けるわ鬱展開大目だわでいい
511(1): 鬱 2010/12/16(木) 00:27:47 ID:psDuu/+EO携(1)調 AAS
ファンタジーの欠片もないリアル鬱だけど
数時間前のパートナー(和訳)は凄かった……
512: 鬱 2010/12/16(木) 18:39:48 ID:5dmHGX6+O携(1)調 AAS
>>509-510
パロロワなら今も創発板で元気だぜ
かつての爛熟期ほどじゃないがそれだけにじっくり読ませてくれる所もある
トラウマスレのテンプレにもあるアレも手短でいい
513(1): 鬱 2010/12/16(木) 21:07:40 ID:5SQZuXgOO携(1)調 AAS
>>511
亀だが
あれは壮絶な鬱だよな…
かつて住んでた部屋をドーナツかじりながら見てる時の目が何とも言えん
数字板の住人をも鬱にするあの番組ぱねぇ
514: 鬱 2010/12/22(水) 02:51:06 ID:6S76GhEk0(1)調 AAS
かなり遅レスだが>>500よくわかる
あの話は本当によかった
死ぬと思ってないキャラが死んだから衝撃的だったな
515(1): 鬱 2010/12/22(水) 04:34:19 ID:w+K6ILer0(1)調 AAS
大不評だけど犬の今の展開たまんねえ
まああそこまでグロくする必要あったのかとは思うけど
516: 鬱 2010/12/23(木) 22:55:10 ID:E9nqf+wBO携(1)調 AAS
>>515
いいかんじに胸締め付けられたw
517(1): 鬱 2010/12/25(土) 01:47:47 ID:z8reyCLQO携(1)調 AAS
犬がわかんない、なに?
518: 鬱 2010/12/25(土) 11:07:38 ID:h/vL8Wfy0(1)調 AAS
>>517
英訳して複数形じゃないかな
519: 鬱 2010/12/27(月) 23:25:44 ID:eo1lKvWtO携(1)調 AAS
今日のファフナーは強敵でしたね……
持ち上げて落とすのは最高
520: 鬱 2011/01/07(金) 22:52:33 ID:ZciEoKV00(1)調 AAS
>>513
超亀だけど、あんなに数字板の住人が沈んだところは初めて見た。
あの番組は鬱展開多いけど、鬱なりの萌えがあったけれど、
「境界線(英訳)」に関してはひたすら鬱かつ、自分の未来に絶望する。
521: 鬱 2011/01/09(日) 03:31:48 ID:NWqJ+Iav0(1)調 AAS
楽曲になってしまうけど島宮えい子(島みやえい子)のOzone
失恋の思いを連ねた歌詞が切なくて重い ただ、鬱蒼さは控えめ
前のレスにあったけど萩尾望都の漫画「かわいそうなママ」 雰囲気がいい
18禁だけど町田ひらくの漫画「美女とのけもの」「海が見たいと云ってくれ」
町田ひらくは他にもいいのが結構あるけど既出かもしれないのでとりまこの二つ
前者も後者もエロがいい具合に織り込んであるのと女の子の諦めがいい
どれもグロ要素や厨二展開は少ないけど人物描写がリアルで感情移入しやすいからおすすめ
522(1): 欝 2011/01/15(土) 21:35:07 ID:rSBUxHVK0(1/2)調 AAS
一見ハッピーエンドっぽいのに、実は欝エンドなエンドが好きだ。
海猫(ネタバレ)
色々あって、10月6日に島をボートで脱出した主人公とヒロイン。
(ヒロインは元々島から出るつもりはなかったが、主人公に説得された。)
これからヒロインの背負った十字架を主人公も背負うこと、共に生きることを告げる。
海上を走るボートの上で、キスしたいがため、主人公に目を閉じるように言うヒロイン。
テレながらも、なすがままにされる主人公。だが、流石に恥ずかしくなったのか、
目を開けてしまう。
しかし、目の前からはヒロインは消えていた。
慌てて自分も海の中へ飛び込む主人公。ヒロインは暗い海の底へ沈んでいく。
追ってくる主人公にヒロインは告げる。
「生きて償う事などせぬ。」と。
必死にヒロインを追い、ようやく追いついた主人公。
しかし、届いた手は離れ、ヒロインは海の底へ、主人公は海上へと引き裂かれる。
しかし、次の瞬間、主人公はヒロインの傍にいた。
目を疑うヒロイン。主人公は確かに既に遥か彼方で点となっているのに…。
主人公は二度と離さないことを誓い、抱きしめる。
そうしてそのまま二人は、海の底へと沈んでいった。
523: 欝 2011/01/15(土) 21:36:40 ID:rSBUxHVK0(2/2)調 AAS
一緒に心中してくれてハッピーエンド?っぽいこのエンドの欝な点は
・島を脱出〜沈むまでのヒロインが主人公の脳内妄想である可能性がある。
・海へ沈んだ二人の意識は上位(魔法)世界へと戻り、そこで幸せに暮らした…
と考えられるが、その「上位世界」自体この作品内に「存在しない」可能性があること。
・ちなみに現実世界では
ヒロイン→近親相姦の果てに生まれ、使用人として働くなど幼少期より苦労を重ねた挙句自殺。
主人公→複雑な家庭環境に育った挙句、ヒロインと心中するも死に切れず、記憶障害&車椅子生活。
となっている。
結局現実では結ばれず、あるかどうかも分からない幻想卿でしか結ばれなかったと思うと、
覚悟はしていたものの、かなり欝った。
524: スペースNo.な-74 2011/01/15(土) 22:40:10 ID:ZhaMf1ER0(1)調 AAS
>>522
海猫、文章をそのまま受け取ったのが↑だね
解釈はひとそれぞれのゲームだから主人公真犯人説のがもっと鬱で好きだな
それより主人公妹の扱いのがもっと鬱だぜ…
親族一同死亡、友人もおらず一方では誰も信じず殺人ED
もう一方では兄であることを否定したがる兄に再会ED
竜騎士ェ…
525: 欝 2011/01/16(日) 23:55:36 ID:7KQ8hyYA0(1)調 AAS
何が欝かというと、
今までの話のほぼ全てが、ヒロイン・主人公による「創作物」「劇中劇」であったことだ…。
526(1): test 2011/01/31(月) 19:29:30 ID:nbkA0eFwi(1)調 AAS
今は休刊になってしまったけどもホラーMという雑誌はBADENDが多くて良かったなあ
527(1): 鬱好き 2011/02/01(火) 10:22:40 ID:16nkHOux0(1)調 AAS
やっぱり今期期待の星はまどかマギカだな
あの絵とストーリーのギャップは素晴らしいw可愛いものと鬱って相反する様に見えて相性良いんだよなぁ〜
528: 欝 2011/02/01(火) 18:53:15 ID:hG5PBGS+0(1)調 AAS
あれはまずOPで騙されるw
たまたま観た時「美少女萌えアニメか〜」とか思って見てたら凄かった…。
ちなみに3話。
結界内の絵とか凄い気持ち悪いし、結構欝な展開で、とどめのED…。
529(1): 鬱 2011/02/02(水) 01:49:11 ID:IQ0soya00(1)調 AAS
>>526
唯一購読してた雑誌だ…物の怪草子とか割と切ない感じのものも多かったよね
530(1): 鬱 2011/02/03(木) 09:04:42 ID:xlqzl3oYO携(1)調 AAS
>>527
同意w
次は青がどうなるのか気になる。
そう言えば今年に入ってからの人今日ヘルパーは自分的にかなりきたなあ。
男の子は父親は確かにいるけど、最後ひとりぼっちになっちゃうし。
その反面、今僕は鬱展開あるけど好きじゃない。
あれ鬱アニメの筆頭扱いされる程かな?
531: 鬱 2011/02/03(木) 20:00:10 ID:XRwILb4fO携(1)調 AAS
DOD2Wikiの「紅竜を倒してくれっていうのはレグナの嘘」説もある
みたいな一文にすごいときめいてしまった
地上で為す術なく立ち尽くす王子、みたいなのを想像して
532: 鬱 2011/02/05(土) 11:41:23 ID:+UcF+Lj3O携(1)調 AAS
>>530
やっぱ、戦争の時代にトリップした段階で、鬱展開があるだろうって
何となく把握できるからねーギャップは必要だなって円見てて思った。
青の子よりも赤の子の方が何となくヤバい展開来そうだなって感じ。
533: 鬱 2011/02/05(土) 12:23:23 ID:JEc2LyZW0(1)調 AAS
>>529
反応ありがとう!でもごめん作品のタイトルはうろ覚えなんだw
自分は大橋薫の作品が特に大好きだったなー
絵はホラーっぽくない乙女絵なのに次々と主人公を襲う鬱展開がたまらんかった…
534: 鬱 2011/02/07(月) 10:58:39 ID:vRqJHWovO携(1)調 AAS
同人ゲームだけど図/書/室/の/ネ/ヴ/ァ/ジ/ス/タがすきな鬱っぷりだった
個人ルートの幸せなんだけど鬱みたいな…
535(2): 欝 2011/02/07(月) 23:41:08 ID:Rd3WCeop0(1)調 AAS
奈落
言わずと知れた超欝エンド。
最後の仲間の笑顔(1名除く)が悲しい。
帰ってきたのが、主人公とオリジナルの融合体で、
人格はオリジナルの方?と言われている。
2週間近くかなり欝って、眠れなかった。最高の欝具合。
古い作品だが、
卵王子カイルロッドの苦難
主人公→死亡
ヒロイン→魔術によって作られた人間、後に死亡
主人公は後に生まれ変わるが、ヒロインは死亡したまま。
主人公はそのヒロインの名を別の幼女に付けた挙句、
生まれ変わった後、王子と幼女はキャッキャウフフ…。
ヒロインの救われなさといったらなかった。
スターの大地
懸命に助かる道を探したものの、ヒロインを残し全員死亡。
(ヒロインも後に死亡したと思われる。)
夜も眠れないほどの欝っていいよね!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 460 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.411s*