[過去ログ] 自分が昔描いた原稿を見返して悶え苦しむスレッド10 (665レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
339: 322 2009/03/26(木) 01:42:01 ID:REedNE5E0(1)調 AAS
うおお、書きこんだあと恥ずかしさに見に来れないうちに優しい言葉が。
ありがとうございます、これでノートも成仏できると思います。
>>325
バレたー!? そうですドリー夢ってやつです。当時ドリームって言葉は知りませんでしたが主人公の名前がペンネームのままでした。
試しにMary Sueテストやったら51点でした。イタタタタ、恥ずかしい! 恥ずかしい!!!
340: 悶え 2009/03/31(火) 09:50:16 ID:iyuTZPHB0(1)調 AAS
なんか「設定」とだけ書かれたファイルが出てきた。
多分仮/面/ラ/イ/ダーの真と減る寝具と某黒人の吸血鬼ハンターの影響。
(以下基本的に原文ママ)
・神父:キリスト教の悪魔祓い専門機関の一員。
日本に現れた吸血鬼を殲滅するために派遣された。だが彼自身も実は狼男。
・シスター:神父と共に日本に派遣された「機関」の一員。
重火器(ファイヤ・アーム)のスペシャリストで、その華奢な体からは想像もつかないほどの重火器を使いこなす。
・主人公:上京したばかりの高校生。部活帰りの路地で吸血鬼に襲われ、神父とシスターに助けられる。
だが半吸血鬼になってしまい、一般人が知ってはいけない世界を知ってしまった彼は強制的に彼らと行動を共にすることに。
・ライカンスロープ:神父とシスターが駆る、フ/ェ/ラ/ー/リのV12エンジンを搭載したモンスターバイク。
0-100km/h加速2秒、最高速度320km/hと言う性能を誇り、さらに6mmガトリング、対魔用の銀製のブレードなども装備。
・ダンピール:「機関」の一員になった主人公に与えられたバイク。
日本製バイクをベースにダ/ッ/ジ・バ/イ/パー用のV10エンジンを搭載、速度では神父たちのバイクに劣るものの、
武装の数や破壊力では圧倒的に上回る。30mmチェーンガン・6連装小型ロケットランチャーなどを搭載。
なにこの設定だけで5回は死ねる破壊力。
あらすじにはさらに痛い中ニ展開が書いてあるし、なんだこれ。
341: 悶え 2009/03/31(火) 18:15:21 ID:6RZSdSaR0(1)調 AAS
煮トロ+とかへ就職すると良いんじゃないかな!
342: 悶悶 2009/04/01(水) 23:14:36 ID:6JbZEOE3O携(1)調 AAS
なんだか美味しそうだな<煮トロ+
343(2): 悶え 2009/04/02(木) 01:30:26 ID:6C/rUjkI0(1)調 AAS
昔の自分は「スカート/ローブの類を捲り上げると中には武器が!」ってのが好きだったらしい。
当時の設定ノートから名前とかだけ省いて抜粋。
ヒロイン:陰陽師の家系に育ったハイテク陰陽師。携帯電話で術式を唱えて対魔用の武装を異空間から出す。
スカートがぶわーっとめくれてなんか呪文が刻まれた薙刀とか出てくる。
シスター:実はマフィアに育てられた殺し屋。ローブをぶわーっとめくると大量の銃器が出てくる。
で、「願うならば、彼方の最後に痛みがないことを」とか言って蜂の巣にする。
神父:シスターと一緒に寂れた教会で暮らしてる男装の麗人。ローブをぶわーっとめくると投げナイフ。
「あの世で神様によろしく伝えてくれ」とか言ってナイフ飛ばす。両手にいっぱい。
敵A:死海写本に秘められた最強の呪文を手に入れようとする「組織」の魔術師。
見た目は女子高生だけど実は一級の召喚術師。スカートがぶわーっとめくれてドラゴンとか出てくる。性格は結構残酷。
中華:主人公の許嫁にして蛇頭のドンの孫。主人公のへたれっぷれに呆れて更生させようと暴れる。
チャイナ服がぶわーっとめくれてトンファーとかヌンチャクとか出す。で、主人公殴る。
自分用だから自分にだけ伝わればいいって思ったんだろうけど、なんだこの適当すぎる紹介。
多分お前の頭の中ではかなり格好いいイメージが描かれてるんだろうけど、「スカートがぶわーっと」じゃギャグだぞ俺。
344: 悶え 2009/04/02(木) 01:56:15 ID:CsKu5Dun0(1)調 AAS
>>343
ブソレンのとっこさん(ミニスカセーラー服の下から刃物)とかブラクラの
ですだよ(チャイナの下の刃物)とか、アクションものとしては絵的に
充分アリなんだけどな。
さすがに主要キャラ全員となるとギャグだなw
つーか、全員が顔合わせたら一斉にスカートやローブまくりあげるっつーのは
すごい光景だと思うw
345: 悶え 2009/04/02(木) 08:37:54 ID:3lGuHHSG0(1)調 AAS
>>343
344の書き込みもあいまって
かみかぜのじゅつ〜
とか思い出しました
346: 悶え 2009/04/02(木) 21:22:01 ID:v0ncU7o90(1)調 AAS
銃器や投げナイフあたりはアリだと思ったがドラゴンで吹いたwww
スカートの下から出す意味がねえw
347: 悶え 2009/04/03(金) 22:56:21 ID:clbHelrp0(1)調 AAS
そう言えば昔、主人公の仲間に
マフィア用心棒銃が居て
その関係者が一杯集まって
いざ戦闘って時に全員が名乗りあうシーンがあったんだが
あぁ2人で対峙のシーンなら格好良いが
大人数でやるとここまでギャグになるのかと納得したな
そこが一番面白かったのは言うまでも無いが
348: 悶え 2009/04/05(日) 02:57:35 ID:NZhuPAkC0(1)調 AAS
出てきた。
あらすじ書いてるんと長くなるんではしょる。
前提:地球外生命体と人類が戦争をしている世界。ぶっちゃけマブ/ラヴ。
人類は劣勢で、日本は北海道から近畿まで制圧されてしまっていた。
・主人公:四国の前線基地に配属された新人兵。
・ヒロイン:前線基地の鬼教官。空中戦に特化した機体を得意とし、
この戦争の結末を知っていると噂されることから「蒼穹の魔女」と呼ばれている。
もうここで相当自分的には痛いんだが、一番強烈だったのが第1部とやらのラスト。
敵の奇襲を受け、炎に包まれる基地。敵の目的はヒロインが知っているらしい「戦争の結末」だった。
いろいろあって瀕死のヒロイン。彼女は主人公にコンパスを託し、事切れる。
なんでもこれにこの戦争の結末が記されているらしい。
コンパスを開く主人公。そこには壊れて滅茶苦茶な方向を指す針と、
「未来は誰にも分からない。だが、それ故に誰にだって変えられる可能性がある」とメッセージが彫られていた。
その後、一人だけ生還した主人公は別の基地に転属。
ヒロインの遺志とコンパスを継ぎ、未来を変えるための戦いを始めた…
そんな内容。
敵がヒロインが本当に未来を知っていると思い込み、ヒロインを改造人間として蘇らせたり、
最終決戦でヒロインと主人公が戦うことになって「アタシを…殺せっ!」とかなってヒロインあぼーんとか続きを書いてあるみたいだけど、
俺には見えないし聞こえない。
つかクサすぎるんだよ昔の自分もうあばばばばばばばばばばばばばば
349: 昔 2009/04/06(月) 00:23:25 ID:tThNXXgTO携(1)調 AAS
>>335
面白かった…!335さんの今の文章力で、リメイクされたら絶対読みたい。
350(2): 悶え 2009/04/08(水) 00:05:51 ID:MIicyXIi0(1/2)調 AAS
現物はないんだけど、大昔に描いていたマンガを思い出してしまった。
擬人化昆虫の暮らす世界。まあよくある、顔だけ人間・もしくは人間に触覚と羽が生えただけのビジュアル。
で、学園もの。
主人公は蝶族、その親友はトンボ族の子供だけど、誕生日が遅いのでまだイモムシの姿。
同じクラスにはすでに羽化した女の子が一人だけいて、モテモテ。女王様気どり。
(羽化するとビジュアルが人間っぽくなる=綺麗になったと同義みたいな設定だったらしい。
イモムシの時は本当に容赦なくイモムシに目があるだけ。あと、蝶が一番綺麗とか独断と偏見によるランク付けがあった)
ある日、学校にクモ族をリーダーとする悪者たちがやってくる。
(昆虫でない虫が敵という設定。たしか当時読んだ学習漫画にそういう設定があった)
何やかんやで撃退した、その時主人公たちに異変が!
突如として輝きだし、その光の中でついに羽化!
キラキラーのぽわぽわーのシャラララーン。うん、変身魔法少女もの大好きなんだ。今も。
あまりの美しさに男子生徒全員目がハート。今まで女王様然としていた同級生は嫉妬でハンカチかみしめる。
この後覚えてない。
ただ、描いてるところを兄に見つかり、大爆笑された記憶があるので、嫌になってやめたんじゃないかと思う。
ありがとうおにいちゃん。でもお願いだから忘れてて下さいorz
何が恥ずかしいって、よくマンガの欄外にある「注:○○はナントカです」とか、知ってる表現?というかなんというか、
そういうのをやってみたくて、主人公たちの羽化シーンで「注:(親友)はトンボ」って書いてあってそれが兄のツボにはまったらしく、
「(親友)はトンボ!(親友)はトンボ!」と原稿ヒラヒラさせながら連呼されて家じゅう逃げ回られて超泣きながら取り返して
ビリビリに破って捨てたけど自分で描いといてその一文はインパクトが強すぎてそれに付随する記憶として内容も何となく覚えてて、
いまだに作者注を見ると記憶がよみがえって死にたくなるのでトラウマ供養のために書き込み。
言い訳が本文より長いのも厨の特徴だよねorz
351(2): 昆虫 2009/04/08(水) 01:34:32 ID:SlkCHaJM0(1/2)調 AAS
>>350
耽美な絵柄でギャグマンガだったら面白いと思った。
練り直して描いてほしいよ。
352: 昔 2009/04/08(水) 01:35:35 ID:SlkCHaJM0(2/2)調 AAS
>>351の名前欄蝶ごめんorz
353(1): む(か)し 2009/04/08(水) 15:36:32 ID:wTHhpa6K0(1)調 AAS
面白そうだなーと思ったけど
トンボの幼虫だったらヤゴじゃあないのだろうか
354: 350 2009/04/08(水) 19:29:49 ID:MIicyXIi0(2/2)調 AAS
>>351
今は字書きなんだ。
絵が350の頃からあんまり進歩してないからorz
>>353
今回思い出しながら自分でも思ったw
でも面白そうと言ってもらえて何か嬉しい!ありがとう!
355(4): 355 2009/04/09(木) 01:16:26 ID:WPZsrs0a0(1)調 AAS
なあ、昔の原稿どうやって処分してる?
自分のトコ、まもなく紙ゴミの分別が始まるんで
押入れ片付けてたらゴッソリいろいろ出てきたorz
全部シュレッダーにかけたいんだが半端な量じゃないし
かといって燃えるゴミにそのまま出すのも怖い
ウチの町内厳しいから、妙な紙の塊を出したら
チェックされそうで怖いんだ
あんなの見られたら俺ショック死する
誰か助けてくれ
356(1): 悶 2009/04/09(木) 01:41:06 ID:5MvGqJeO0(1)調 AAS
>>355
機密書類を専用の段ボール箱に詰めて渡せば中身を見ないまま溶解・再利用してくれるサービスがあったはず。
お金はかかるが、専用段ボひと箱で2000円しなかったと思うから、どうしても危険なら試してみてはいかがか。
357(1): 悶え 2009/04/09(木) 16:24:13 ID:5W6G62Oa0(1)調 AAS
でかい茶封筒に少しずつ入れて燃えるゴミに出せばいいんでね?
ビニール袋に紙類を入れて墨汁を降り注ぎ
中でシェイクしてスミまみれにする、という手段もどっかで見たな
こぼれないように気をつけてw
358(1): 悶え 2009/04/09(木) 17:45:20 ID:DsgyorX30(1)調 AAS
>>355
今すぐ俺んちに送r(ry
大体のものはノートであると推量する。
上と下を学生時代の勉強ノートにしておけば
普通の主婦は興味を惹かないと思う。
ま、手間と金惜しまないんなら356でFAだが。
でも捨てる前に少しくらいスレに貢献してくれw
359(1): 355 2009/04/11(土) 00:09:38 ID:/BQskYpF0(1)調 AAS
>>356
>>357
>>358
ググってみた。溶解すごいな
少しずつゴミに出して、
最終的にどうにもならなくなったら溶解にしてみるよ
みなさんありがとう
なんかちょっと気が楽になった
原稿見直して、いいのがあったら
貢献させていただきますw
360: 悶え 2009/04/20(月) 01:27:42 ID:BDnxMago0(1)調 AAS
母が急に大掃除を始めた
「私の部屋の物置から出て来たわよ☆」
って持って来た茶封筒
貼ってあるのはじゃわの発注書!発注書!なんで母の部屋から
恐る恐る薄目で覗いてみた
リア時代の便箋とペーパーの原稿だった
10年以上前の絵は、もうむしろ平静な気持ちで見る事が出来た。
下手だが当時流行ってた絵柄の典型なので、そんな時代も有ったねと呟けるくらいだ。
問題はFREE TALK-ふりぃとーく☆-。
住所氏名ブッ晒して「こんにちんこ(爆)☆ひさびさのペパでオレっち緊張;;」
じゃねえよヨシコ(仮)。どのヨシコ(仮)晒してオレっちだよ。一人称オレっちで統一だったよ。
何か身長168cmで体重40kgだったらしいです。前髪だけ赤く染めてるそうです。
夜のジュクに遊びに行くといつも声掛けて来る仲間がいるそうです。ジュクって新宿の事らしいです。
前回のペパで言ってた第三の目が開眼しそうな予兆について、
マジで傷が治るどころか広がってて、最近予知夢見る回数上がってるんだそうです。
前回のペパの原稿は見つかりませんでした。
まだ母の部屋に有るのかもしれないと思うと…RENTAN
361(1): 悶え 2009/04/20(月) 22:36:33 ID:0gsbPHRn0(1)調 AAS
厨房時代に考えたエロネタが発掘されました。
・200X年、研究者によりとある寄生生物が発見された。
・その生物は生物の子宮に寄生し、生物の性器分泌液、つまり愛液や精液を餌にしている。
・そのため、寄生された女性は常に発情し、男性を誘うフェロモンを出すようになる。
・寄生生物を退治するには、ある特殊な成分が分泌物に混じっている男性(主人公)の体液を摂取するしかない。
・その生物に効く成分は体から出たばかりでないと効き目がないため、抽出して薬を作るということができない。
・寄生されてすぐならでぃーぷなキスで済むが、胎内である程度成長してしまった寄生生物を退治するには
エチーで直接ぶっかけるしかない!
オオオーオオー('A`)
もういかにもエロのエロによるエロのため、という設定にオオオーオオー('A`)
で、寄生された女キャラはというと
・近所のお姉さん。一見清楚だけど脱いだらスゴイんです。童貞主人公にエチーのやり方を教えた
・妹。でぃーぷなキスで済んだけど、寄生時にエチーなことを覚えて主人公に迫るように
・クラスメイト。社長令嬢で学園のヒロイン(笑)。実はもとからエチー好きだったが親の目があってできなかったため、
寄生生物を言い訳に主人公とエチーしまくり
・幼馴染。発情を我慢したため寄生生物が成長してしまってエチーしないと退治できないように。
「治療のためだからな! ほんとはお前となんて絶対に嫌なんだからな!」といいながらも、実は主人公が好きだったため
堂々とエチーできて喜んでいる
うん、レン☆たん買ってきまーす
362: 悶え 2009/04/20(月) 22:40:36 ID:G4BW+nHR0(1)調 AAS
ていうか、実際にエロゲでありそうだな
魔法少女属性を加えたら某岬シリーズとか
363(2): 悶え 2009/04/23(木) 20:31:46 ID:gASQHP6R0(1)調 AAS
供養。
主人公は背が高いせいで、小中学校と「男女」とからかわれ、
それがきっかけで引っ込み思案になってしまった少女。
友人も出来なかった彼女の楽しみは、一人で何役も演じる一人遊び。
ストーリーはいつも同じ。
悪い魔法使いに捕まった自分を、素敵な王子様が助けてくれる。
そんな妄想を続けること十年近く。
いつしか空想と現実がごっちゃになってしまった彼女。
気が付くと常に王子様を演じてしまうようになっていたのでした。
そんな彼女の事情は何も知らない彼女のおっかさん。
いじめられないように、と気を使い、よりにもよって全寮制の女子高の入学手続きを済ませてくれちゃっていた。
本来の性格は変わらないのに、演じてしまうのは王子様。
背が高く、ルックスもよかったことが災いし、本当に王子様として生徒たちに注目されてしまう。
いじめの対象から一躍注目のヒロインになってしまった彼女の学園生活はいかに!?
あー…当時からオ/ス/カ/ルとか百合とか好きだったんだなぁ…。
ちょっとレン☆たんに殺されてくる(゚∀゚)
364: 悶え 2009/04/23(木) 22:28:39 ID:NFD/15sm0(1)調 AAS
>>363
百合萌の自分としては全力で萌えた。
慕ってくる女の子の中で主人公の本質に気づく女の子が出てもいいし、
先輩に優しく包んでもらうのでもよさそうだ。
というわけで練り直して作品に(ry
>>361
なんて見事なエロゲ設定www ある意味厨房らしいといえばらしいが、
エロを求める本能をそれだけの設定に昇華させたその気合いは素直に
尊敬するwwww
365: 悶え 2009/04/24(金) 03:01:59 ID:s9i8Xdcq0(1)調 AAS
>363
普通に面白そうな設定じゃん。
さあ学園生活の部分を頑張るんだw
366: 悶え 1/2 2009/04/26(日) 03:24:53 ID:2fqb0vc3O携(1/2)調 AAS
小学生のころの設定倒れシリーズが発掘された。供養しようか。
ひとつめ。
主人公は超☆名門学園に通う超☆大財閥のお嬢様。
容姿端麗、頭脳明晰…を、これでもかと鼻にかけまくる高飛車女。
いつも後ろに控える忠実な僕も、これまた超お嬢。ただし、そばかすが気になるやや地味っ娘。
自分が世界の中心で頂点であることを疑いもせず、セレブで好き勝手な日々を送っていたが、
ある日近くのライバル校に、自分の家と世界の富を二分する富豪の令嬢が転校してきたと聞き付ける。
自分に勝るとも劣らぬ容姿、頭脳…それを全く鼻にかけない彼女。
もちろんお付き付き。もちろんお嬢。もちろん地味っ娘。
それが気に入らない主人公は、彼女を一方的にライバル認定し、あれこれふっかけたり、なんやかんや。
そうしているうちに、主人公の内に生まれたのは友情…?でもそんなの、認められるはずがない。
そんな中、僕が偶然ライバルお嬢の秘密を知ってしまう。
彼女の美は、整形手術によるものだと。
世界経済において双壁をなす家の娘には、その玉座に見合う美貌を持たねばならない。
醜いわけでは決してなかった。人格も、才能も、溢れんばかりにあった。
しかし彼女を取り巻く大人たちは、彼女の容姿だけを認めなかった。
全てを造り変えて初めて、彼女は表舞台に立つことを許されたのだった。
それを聞いた主人公はブチ切れてライバルの家に乗り込み、
彼女を苦しめた大人たちに啖呵を切りまくって、最後に再びライバル宣言して
めでたしめでたし…みたいな。
367: 悶え 2/2 2009/04/26(日) 03:28:51 ID:2fqb0vc3O携(2/2)調 AAS
ふたつめ。
孤児院育ちの杏樹は、心優しい女の子。
ある日歩道橋から落ちそうになった子供を助けようとして、一緒に転落しかけた瞬間、
目映い光に包まれ、杏樹はアレキサンドライト色(角度によって手緑だったり紫だったり
するらしい)の髪と、純白の翼を持つ美女、アンジュに変身してしまう。
杏樹は天界から逃亡した天使、アンジュの依代に選ばれてしまったのだ。
杏樹の平和な暮らしは一変、次々と魔物たちが襲い来る。
天使の名と姿を持ちながら、無惨なまでにそれらを屠る冷酷なアンジュ。
あと、それを目撃して杏樹に付きまとうカメコ女子大生。
悩む杏樹は神から使わされたという小さな天使、プティアンジュに励まされながら、
平和を脅かす魔物たちと戦っていく…が、プティアンジュはかつてアンジュに
堕天させられた恨みを持つ悪魔だったり、その原因となった事件を辿って
神と戦うことになったり…みたいな。
端々に(笑)つけたくなる衝動を抑えつつ、これをもって供養と…orz
ちなみに男性キャラが皆無なのは、当時男が描けなかったからだと思われる。
まともに描けるようになったのは中学上がってからだったし。
368: 悶え 2009/05/04(月) 22:56:15 ID:mNoIVfHT0(1/2)調 AAS
多分RPG作るゲームの3の影響。
主人公はスライム。
来る日も来る日も勇者に倒されてばかり。
そんな毎日に疲れた彼は、神様にこう願った。
「せめてバ○ルスライムくらいにはしてくれ」と。
そして次の日の朝。
なんか這おうとしても這えない。
あとなんか体がぶにょぶにょしてない。
目を動かしてみると、なんか過激な衣装。そして二つのひんそーな山。
事態が飲み込めない彼に、神様はこう言った。
「ぶっちゃけバ○ルスライムだろうがメ○ルスライムだろうがスライムはスライム。
『また勇者の経験値稼ぎかよ…』って言われるのが嫌なんで、思い切って魔王の娘の体に転生させました♪」と。
突然の聖転換宣言にさらに頭が混乱する彼。
そこへ現れた魔王の部下。
「お嬢様!出番です!やっちゃってください!」
「魔王様が病に伏せられている今、魔王軍最強の戦力はあなた様!急いでください!」
そして強引に勇者の前に連れて行かれる彼…彼女。
色々あったが、勇者の野郎には散々ボコられてきた。
これってリベンジするチャンスじゃね?俺の人生大逆転?
369: 悶え2 2009/05/04(月) 22:57:31 ID:mNoIVfHT0(2/2)調 AAS
続き。
そう考えていた彼の元に駆け出してくる勇者。
一閃。あっという間に目の前に移動してきた勇者に対し、死を覚悟した…
が。
「俺、この娘に惚れた。絶対この娘と結婚する!」
気が付くと手を引かれ、城の外へ連れ出されていく。
―ああ、俺の人生もうどうにでもなれ。
そこでスライムだった彼の意識は途切れた。
「心は男、でも体は女。しかも相手を憎んでる」って主人公が、
なんだかんだで勇者の優しさに惹かれ、徐々に勇者を意識するようになっていくような話を描きたかったらしいです。
なんというエロゲ脳…そして俺くらいにしか需要がないシチュ…('A`)
レン☆たんドコー
370: 悶え 2009/05/05(火) 09:41:11 ID:TdtAuZqg0(1)調 AAS
早まるな
ここに需要があるw
371(1): もだえ 2009/05/06(水) 20:44:17 ID:4Gypkf2h0(1/2)調 AAS
新生活に疲れてた頃に殴り書きしたようなのが出てきた。
主人公は22歳の大学生。
浪人生活を経て志望校に入学。初めは新生活に心躍らせていたものの、現在は理想とのギャップにうんざりしていた。
そんなある日、彼の元に1通の葉書が届く。
それは同窓会の案内。小学校の頃のメンバーが、卒業10年後の今年の夏、生まれ育った町でまた会おうというものだった。
同窓会当日。一部は来れないメンバーもいたものの、出席率はよく、皆旧友との再会に盛り上がっていた。
会は2次会、3次会と続き、一人、また一人と参加者が減っていく。
そして最後に残ったのは、主人公を初めとする「大馬鹿5人組」のメンバーたち。
主人公といつも喧嘩をしていた男勝りの少女、夏那。
塾通いで勉強は出来たものの、何故か主人公たちと仲がよかった天才少年、新一。
豪快な性格でみんなのリーダー的存在だったガキ大将、武。
サッカー部のキャプテンだったスポーツ少年、智志。
初めこそ酒の勢いもあって盛り上がったものの、昔話になると次第に暗くなっていった。
夢があったあの頃と、現実とのギャップに彼らも疲れていたのだ。
次第に口数が減っていく皆。
そこへ、主人公がある提案を持ちかける。
「2年遅くなっちまったが、10年前の約束を果たさないか?」
10年前。
主人公たちは町の近くにある小さな無人島に秘密基地を作っていた。
そして、最後の夏休みに約束をしていた。
「大人になったら、この秘密基地でキャンプをしよう」と。
「みんな、今の状態に疲れてるんだろ?なら、みんなで逃げてみようぜ、あの頃に。」
そして、この日から5人の無人島での失踪生活が始まったのだった。
372(1): 悶え 2009/05/06(水) 22:23:20 ID:vz7V0mu10(1)調 AAS
>>371
その設定にとてもときめいた自分も疲れているんだろうか
まあその、なんだ、失踪生活の内容をとても知りたい
373(1): もだえ 2009/05/06(水) 23:35:01 ID:4Gypkf2h0(2/2)調 AAS
>>372
携帯電話、PHS等の「外界」と連絡できる手段を全て処分、
そして簡単な生活道具(調味料とか調理用具)だけ持って、深夜のうちに島へ渡航。
あとは子供の頃の秘密基地のノリで、釣った魚を調理してみんなで食べたり、
殆ど雨風も防げないような粗末な小屋で雑魚寝したりして過ごす感じ。
それで、物語的には、ご都合主義的な感じで、
主人公たちが失踪生活を始めた日付から白紙になってる夏休みの絵日記帳があって、
一人ずつ交代で日記を書いていくことになる。
失踪生活の日記と共に現実生活での悩み、あの頃の思い出、そういうのを互いに書き、
読んでいくことで主人公たちは互いに成長、ちょうど8/31に「外界」に戻ることにする。
こんな感じ。
ラストはどうするか色々書きかけで終わってた。
どうするつもりだったんだろうね、当時の自分。
374: 悶え 2009/05/07(木) 00:51:58 ID:KAbUQu5x0(1)調 AAS
>>373
うわー、すげえ好き、なんだろうこのワクワク感は
大人版ぼくなつというか、大人向けジュブナイルというか
ちょっと切なさもあるのがまたいい、さっきから妄想が止まらんのだぜ
375(1): 悶え 2009/05/11(月) 20:58:36 ID:2dv382vA0(1)調 AAS
タンスをあさってたらなんか出てきた。
主人公は何をやってもうまく行かない、努力家なんだけど不幸な女子高生。
一方、彼女の双子の姉は音楽の才能に長け、軽音楽部のエースとして活発に活動をしていた。
だがある日そんな姉が練習中の事故で利き腕を骨折してしまう。
彼女の身を心配して病院に駆けつけた主人公。
そこには暗い顔をした軽音楽部のメンバーが先に到着していた。
主人公の顔を見、目が点になる部員たち。
「(姉)ちゃん…双子の姉妹なんていたの?」
「(主人公)ちゃん!お願い!(姉)ちゃんの代わりに私たちのバンドに入って!」
実は姉たち軽音部員が組んでいるバンドは学外でも大人気で、
学校だけではなく、ライブハウスでもライブを開いているらしい。
そして、ついに彼女たちが夢見ていた有名ライブハウスからのライブ依頼が来たというのだ。
このライブの結果は、彼女たちのバンドとしての将来に大きく影響するらしい。
しかし、ライブハウスのオーナーが出しているライブの条件は「今のメンバーで行うこと」らしく、
姉が怪我をしてしまった今、彼女たちは半ば諦めかけていたのだ。
しかしそこに現れた姉そっくりの少女、それが主人公。
姉の将来がかかっていると知った主人公は協力…しようとするが、彼女は音楽の才能0。
さらにあがり性のため、ステージに立つことなんて不可能。
おまけに姉が担当していたポジションは一番目立つギター兼ボーカル。
ライブまでの猶予は半年。
軽音楽部だけじゃなく、合唱部や演劇部まで巻き込んだ、盛大な影武者計画が始まった!
何が痛いって、これを描いたのがリコーダーすらまともに吹けない音痴ってことだ。
今見てみたら知識の間違いとか素人目で見ても分かるから…('A`)オオオー
376: 悶え 2009/05/12(火) 05:43:35 ID:09FfjrDv0(1)調 AAS
>>375
半年もあれば姉の骨折も治るしな・・・
でもこういうの好き
377: monmon 2009/05/12(火) 13:06:59 ID:TxcHfp4g0(1)調 AAS
退院した姉と半年必死に練習してきた妹は、
どちらがステージに立つかをかけて対決をすることに……
半年のブランクがあるとはいえやはりまだ姉の方が優勢かと思われたが、
まだ本調子でない姉は演奏の途中で倒れてしまう
↓
姉「うん。やっぱり、今の私じゃあ、まだステージで演奏はできないわね」
妹「でも……」
姉「大丈夫よ。あなたはこの半年、一生懸命やってきた。最高の仲間もいる。だから、自信を持ちなさい」
妹「お姉ちゃん……!」
↓
そして数ヵ月後……
すっかりライブハウスの常連となったバンドのステージには、
ダブルボーカルとして喝采を浴びる姉妹の姿が…… END
378(1): 悶 2009/05/13(水) 17:32:31 ID:TXlYjXMAO携(1)調 AAS
今日とりあえず痛い設定を書いた黒歴史やら落書きをスキャナで取り込んでその後シュレッダーで処分した
後でファイル数を確認したら100枚近くあった
恐ろしいのはこれがまだ半分だという事だ…
更に恐ろしいのはうち半数以上がエロ。
379(1): 悶 2009/05/13(水) 23:05:02 ID:OQHsiWGzO携(1)調 AAS
>>378
スキャンした…だと…?
さあ早くzipでうぷする作業に戻るんだ
380: 悶 2009/05/14(木) 13:05:15 ID:IX7UrBX9O携(1)調 AAS
>>379
ネタにもならない笑えないのばっかりなんだよ…
今日は未完の絵本発見したからこれで勘弁。
全て原文ママ
悲しい事にこれ、おそらく小学4年生の文章だって事。
幼稚園児だってもっとマシな文書く。
『くまのゲイとうさぎのゲーがたびをしてました。
ゲイとゲーはライオンのあなにとめてもらいました。
ライオンはしんせつだったのであさごはんもごちそうしてもらいました。
ゲイとゲーがでていくとき、ライオンは「しょく』
ここで止まってる。漢字使うことを放棄しすぎ。
3行目の文法のおかしさも計算か?
そんなわけないし主人公格の二人の名前被ってるしゲイってネーミングセンスもヤバすぎ。
文字通りくそみそ展開だったのなら納得。「あな」が違う意味に見えてきた…
もう1つ未完のやつ。
子だぬきのガッピーが遠足に行く。
なんだガッピーって。ばかか。
上記とは関係ないネタにもならないzip。多分小3の頃の
外部リンク[html]:www.dotup.org
381: 悶 2009/05/19(火) 23:31:01 ID:NnljaTEGO携(1)調 AAS
猛者&勇者待ちAGE
382: 悶 2009/05/22(金) 21:38:50 ID:wyDSP+Sn0(1)調 AAS
今更だが>>335がツボに入ったw
383: 悶 2009/05/30(土) 20:07:39 ID:07j1rovS0(1)調 AAS
過疎時に投下してスルーされると
ほんとに自分のネタがつまんねえこと実感して悶えるな…
384: 悶え 2009/06/03(水) 04:07:08 ID:TGHnWWNC0(1)調 AAS
昔描いた漫画の内容を思い出したので投下。
小学校低学年の時、漫画を書くのが好きだった自分が描いてた漫画。
主人公は眠ってしまうと時間が戻ってしまうという特殊体質設定。
タイトルは「寝るんじゃない!」
その設定を考えたものの、話が思いつかなかったのか、
冒頭で「でももう今は、解決したから大丈夫☆」
じゃあ何描くんだよ自分。
その後は変なエロ漫画になってた。
絵は全身複雑骨折で、唯一力を入れてかいた乳は垂れ乳なので一切萌えない。
ノート自体は捨てたからどんなエロ展開だったかは覚えてない。
何かもう思い出したらアホすぎて頭が痛い。
ちなみに、そのノートはまだ空白ページがあったが恥ずかしいので捨てたんだけど、
後日、母親が明らかに捨てたはずのノートの余ったページを切り分け、
メモ代わりにしていたのには目玉出た。見たな。あれは確実に見たな。
気付かなかったら幸せなまま終わったのに。
ああああ頭痛い
385: もだえ 2009/06/13(土) 19:14:38 ID:qEwALs1W0(1)調 AAS
ほしゅ
386(1): 悶え 2009/06/19(金) 02:01:08 ID:pzgoCMs00(1)調 AAS
なんか出てきた。
主人公は人の血を飲むことを止め、
残された命でこの世界の姿を写真に残そうと世界を旅している吸血鬼の写真家。
だが、彼の前に吸血鬼ハンターの少女が現れ、彼の命を狙う。
主人公は抵抗をせず、「死ぬ前に北海道の景色を写真に残したい」と懇願する。
少女は自分が見張りとして同行することを条件に、彼の願いを聞き入れる。
主人公のことを警戒する少女だったが、彼と共に北海道を旅するうちに、彼に対する敵意は薄れていく。
そして、旅をしているともう一つの事実に気づく。
主人公が写真を撮るために訪れる場所、そして過去を懐かしむように語る彼の若い頃の思い出。
それは全て、彼女が死んだ母親から聞かされた話と同じだったのだ。
そして旅の終着点。
名も無き丘に立てられた小さな墓の写真を撮る主人公に向かい、少女は語り始める。
自分が吸血鬼ハンターになった理由。それは母を吸血鬼に殺されたためだ、と。
それに対し、墓の方を向いたまま、主人公は答える。
昔、少女の母親と自分は恋人同士だったこと。しかし、この丘に観光に来た際、
彼女が持病の発作を起こしてしまい、助からないと悟った彼が、彼女の血を吸うことで痛みを感じさせずに亡くならせたこと。
そしてそれ以来、人の血は一滴も口にせず、血を採らなかったためにもう自分の命は幾許も残っていないこと。
そこまで告げたところで、彼は地面に倒れる。
吸血鬼としての寿命に限界が訪れ、灰になっていく体。
その亡骸に向かい、少女は泣きながらこう叫んだ。
「お父さん」と。
―数ヵ月後、この丘の前には小さな墓がもう一つ立てられ、ある写真家が撮った世界各地の写真が入ったアルバムが供えられた。
なんだろうこれ。エロゲ?('A`)
387: 名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ 2009/06/19(金) 02:48:46 ID:58ZZWK3j0(1)調 AAS
>>386
恋愛要素の薄い「北へ」じゃね?
普通にロードノベル系としていけそうですよ
388: 名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ 2009/06/21(日) 18:56:12 ID:/PLTCfyn0(1)調 AAS
メロンって店で本の予約とかって受け付けてないの?
日本橋なんだけど予約券とかそういったものを全く見かけない
389(3): もだーえ 2009/07/01(水) 13:45:32 ID:bByCapsl0(1)調 AAS
夏と言えば怪談の季節。
私の元にも昔の自分から背筋を凍えさせる怪談が届きました。
「怪談屋本舗」
舞台はある小学校。
主人公の霊媒師の青年は、生徒の保護者から「幽霊騒ぎを解決して欲しい」と依頼され、
深夜の学校を訪れた。
動く人体模型や目が動く音楽室の絵、トイレの花子さん。
そんな定番の怪談だらけだったが、主人公にはこれらの怪異が確実に存在している、という確証があった。
何故なら彼らは主人公の部下で、「生徒が怪談を怖がり、安全な時間帯に下校できるように」と願う学校側の依頼で、
学校に住み着いて「驚かせ」の仕事をしていたアルバイトの幽霊・妖怪たちだったからだ。
彼らの「仕事場」に出向き、「仕事を忠実にこなすのはいいが、驚かせすぎるのは自重しろ」と説教をする主人公。
ところがそこに学校荒らしが現れ、主人公たちは犯人を追い払うため、臨時の「驚かせ」を開始する。
いくら悪党でも幽霊や妖怪は怖いのか、「驚かせ」は順調に進んでいる……はずだったが、犯人が逃げ込んだ教室の中に、
忘れ物を取りに来ていた女子生徒がいて、彼女に主人公の正体がバレてしまったために話がややこしくなり……
一応ホラーを茶化したコメディ、みたいな話らしい。
でも花子さんが、幼女→大人のお姉さんにまで変身可能な幽霊だったり、
赤マントが主人公を崇拝する、美形だけどナルシストで同性愛者な青年だったりとかの改変は蛇足だと思うんだ。
おかげで私は下手な本格ホラー映画を見たときより背筋が寒くなりました('A`)
390: 悶え 2009/07/01(水) 13:53:26 ID:DztTn4AB0(1)調 AAS
>>389
面白そう
391(1): 悶 2009/07/01(水) 14:19:27 ID:vcIWth4G0(1)調 AAS
>>389
いつの時代のものか知らないけど
今なら赤マントや花子さんの設定受け入れられると思うな
漫画で読んでみたい
392: 悶え 2009/07/03(金) 10:41:11 ID:KpPr8dUK0(1)調 AAS
>>389
>>391と同じく。色んな学校を転々として、そこで起こる事件を解決してほしい
393: 悶え 2009/07/04(土) 09:10:03 ID:soyjTiB40(1)調 AAS
昔の自分の文章や絵で書かれてるからうへぁになるだけで、
他人が書いたものなら普通に面白いじゃないかこれ、っての多いよな
394: 悶え ◆BA2PyBOxLo 2009/07/05(日) 12:43:38 ID:n1O1K4sk0(1/3)調 AAS
そうそう、自分のだと、ヘタレ絵で書いてて、内容陳腐で、書き手がどれくらい厨房か自分で判ってるから悶えるだけで
他人から見ると、文章はクリンナップされてるし、陳腐=皆が大好きな設定だし、書き手が厨房なんて関係ない(゚ε゚)
だから、素直に面白そう!って言えるんだろうね。
395(2): 悶え 2009/07/05(日) 13:14:36 ID:oJH5Rjz/0(1)調 AAS
絵や話は今の技術でクリンナップすればなんとかなる可能性がある
厨二要素も上手く使えればいいスパイス
だが表紙の「大人気れんさい中!(1話しかないのに)」とか「○○先生スペシャルインタビュー!(自演)」
みたいのはどうしようもないからオオオーオオオオー
396: 悶 2009/07/05(日) 13:19:34 ID:FgncTBTP0(1/2)調 AAS
>>395
自分で自分の作品(と呼ぶのもおこがましい)の投稿コーナー作っちゃったりして
自分でさも誰かから送られてきたようなはがきっぽい四角を書いてみたりして。
悶えるね
397(2): 悶え 2009/07/05(日) 13:21:51 ID:n1O1K4sk0(2/3)調 AAS
>>395の文末見て思い出したけど、
1の文章、6スレ目まではそれぞれ1さんが色々考えてたのに、
それ以降6スレの1をそのままコピペしてるから、
そろそろ新しく考えて貰えると有り難いです。
398(1): 悶え 2009/07/05(日) 13:28:18 ID:n1O1K4sk0(3/3)調 AAS
>>397だと勝手に言ってるみたいだけど、自分は6スレの1で
ここに新スレ立つ度に1のコピペ見てオオオーオオオオーってなるんです・・・orz
すみません・・・。
399: 悶 2009/07/05(日) 13:38:47 ID:FgncTBTP0(2/2)調 AAS
いや、でも「好きだ」っていってる人もいるし
伝統にしていいと思うんだよな個人的に
>>398がオオオーってなる気持ちも分かるっちゃ分かるけどw
400: 悶え 2009/07/05(日) 16:33:46 ID:vAmI9BO00(1)調 AAS
うん、絶対に変えろってするとスレ立てる人が困ると思う
401: 名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ 2009/07/05(日) 21:27:48 ID:IY3LrFKO0(1)調 AAS
>>887
ヒドインちゃんはちょっとSANが0なだけですよ。
402: 悶え 2009/07/06(月) 06:21:40 ID:wa8Lwgy30(1)調 AAS
>>397
いいこと思いついた
980あたりで自ら次スレ立てれば、古い文章に悶えずに済むよよ(゚∀゚)
403: 悶え/こうしてほしいんですねわかります 2009/07/06(月) 14:37:28 ID:Gr1Bb6rA0(1)調 AAS
『
ほら、押入れの奥、引出しの奥、
本棚の片隅で埃を被ったファイルを開いてみませんか?
それまでの普通の日常が引っくり返る程の破壊力を持った異世界が
そこには広がっているわ。世界はそんな異世界を切り開く勇者を待っている。
大丈夫、どんなに立ち向かい難い世界でも貴方は一人じゃないわ。
いつでも見守っている私達もかつては勇者だったのだから。
オオオー オオオー
』
……か。
名文じゃないか。
404: 悶え 2009/07/06(月) 18:30:45 ID:tOO50jCw0(1/2)調 AAS
過去スレの1を持ってきた。
■1スレ■
とりあえず
「カメラ目線&ウィンク&指鉄砲&キャラの吹き出しに『BANGU!』」
はやめとけ自分!
ウギャー!氏んでしまえ昔の自分!
・・・と言うわけで自分の犯した過ちを自分で凶弾するスレッドです。
■2スレ■
恥ずかしさのあまり悶絶氏する人続出!(多分)
氏ぬ前に鬱出汁煮隊に入会しませんか?
■3スレ■
部屋を掃除して何かを発掘した時
実家に帰省して何かを発掘した時
夜中に何かを思い出して駆け出したい衝動にかられた時は
このスレに思いをぶつけましょう。
大丈夫、誰もが皆、かつては若かったのだから。
405: 悶え 2009/07/06(月) 18:30:55 ID:tOO50jCw0(2/2)調 AAS
■4スレ■
押入れの奥に潜む在庫のダンボール。
おやおや、日付は3年前じゃないかいな。
どれどれ中身は・・・・・逝ってきます・・
そんな若ゆえの暴走が原稿に現れちゃってた人たちは
是非ここで暴露してください。
大丈夫、きっと貴方以上のツワモノがいるはずだから(微笑)
■5スレ■
大掃除の時に見つけた昔のノート、引っ越しの時に発掘された原稿用紙、
もう使わなくなったワープロのフロッピーに入れてあった小説、
久しぶりに会った友達から聞かされた昔書いた作品の感想…。
若さ故、愛故の暴走。
そんなものをうっかり見つけて悶え苦しんでいる方はいませんか?
ここはそんなあなたの作品をお待ちしてます。
大丈夫、きっと貴方以上のツワモノがいるはずだから…(微笑)
オオオー オオオー
406: 悶え 2009/07/11(土) 18:28:56 ID:zcdbxv090(1)調 AAS
ここ最近の規制騒動でなんか嫌なものが記憶から出てきた。
「人類の愚かな歴史を抹消するため」と、戦争にまつわるものは兵器図鑑から娯楽映画までなんでも焚書された未来世界。
この世界で人類が戦争について触れることができるのは、「どうすれば最悪の事態は回避できるか?」と言うテーマの下に、
WWU以降の近代戦争を再現した、教育目的のウォーシミュレーションゲームだけ。
この世界の高校生はこのソフトで戦争の回避方を学ばされる……と言うのがこの世界の表向きの常識だが、
実際は「戦争は愚かなものであり、戦争の存在を無かったことにして、より理想的な世界に改変しよう」と企む指導者が製作させた、
「実際に過去の戦争へと介入する」過去改変プログラムだった。
主人公はこのゲームにハマってるパソ研の部員で、ゲームのデータを改竄しようとして偶然この事実を知ってしまう。
そしてゲームのデータログから、既に歴史は改変されつつあることを知り、「本来の歴史」を取り戻そうと、
パソ研の部員たちを扇動し、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」と言う名の歴史奪還作戦を開始する……
って内容だった。
なんだよこれ、ジパ/ングと歌詞451の影響か自分。
そして一般の高校生に歴史の改竄させたり、挙句の果てに陰謀がバレて妨害されるとか最高に馬鹿だろこの時代の指導者。
もうなんかあーみゃーみゃーみゃーみゃー(゚∀゚)
407: 悶え 2009/07/11(土) 20:53:27 ID:2NRubWY+0(1)調 AAS
うむ、どっちかというとそれプラス「エ/ン/ダ/ー/の/ゲ/ー/ム」って感じだ
408: もだえ 2009/07/15(水) 00:09:34 ID:HvCf81cH0(1)調 AAS
高校時代のが出てきた。
どうも当時所属してたイラスト部が、美術部に統合されることが不満で描いたものらしい。
「ぼくらのろくでなし戦争」
自由な校風で、他の高校にはない個性的な部活・研究会・同好会が多いことで有名な、ある高校。
主人公はこの学校に通い、文芸部(と言う名の漫研)に通うヲタ。
入学前に夢見ていた漫画のような学園生活こそ送れていないものの、仲間との下らない雑談は楽しかった。
ところがそんなある日、理事会が突然突き出してきた通告書。
それは部の強制廃部及び、その命令に逆らった場合は部室などの没収を告げるものだった。
理不尽な命令に憤慨し、自分たちの楽園を守るために主人公たちは部室にバリケードを設置。
学園側が部の存続を認めるまでここに立てこもることに。
ところがそこに何故か現れるミリ研やオカ研、サバゲー部に革命同好会、コマンドサンボ部などの明らかに「アレ」な部活のメンバーたち。
彼らは「文芸部の心意気に感動した」と協力を申し出るが、その腕に握られていたのは文芸部に届いたものと同じ通告書の山。
……要するに、彼らも学校から「不必要な部活」と認定されてしまったらしい。
漫研の立てこもりは、いつの間にかろくでなしたちの部活動棟乗っ取り事件へとコトが大きくなり、
挙句の果てに、一般生徒VS生徒会&理事会の学園戦争へと発展していく。
そんなコメディちっくな似非戦争もの。
こういうの描いてたから部活ごと消されたんだよ('A`)
409: 悶え 2009/07/15(水) 00:32:13 ID:TJL1oWhp0(1)調 AAS
ああ、あの頃は春風高校に入学したかったよな
410(2): もだえ 2009/07/16(木) 21:31:28 ID:ERy+ytba0(1)調 AAS
中学生の頃、某吸血鬼映画の性交機械さんの「股間に拳銃が」って言うのがめちゃくちゃ格好よく見えた。
だから当時書いてた暗殺者の漫画の主人公も「股間銃」だった。
ターゲットを華麗に狙い撃ちする主人公。ただし弾は股間から出る。
スパイの女性刑事の正体を見破り、脅迫する主人公。股間の銃を刑事の口に入れて。
敵の暗殺者の背後に回り、一発お見舞いする主人公。股間から。
銃は大事な商売道具。真顔で銃の整備をする主人公。股間の。
どう見てもエロマンガです本当に(ry
411: 悶 2009/07/16(木) 21:40:58 ID:ugDxTqj30(1)調 AAS
>>410
それを真顔で貫いてるなら逆にかっこいいようなw
412: 悶え 2009/07/16(木) 21:49:47 ID:o+0Ns/L40(1)調 AAS
極めればデッドリーヴスみたいになったんじゃないかな
413: 悶え 2009/07/27(月) 12:30:35 ID:wcHmm3GPO携(1)調 AAS
保守
414: 悶 2009/07/27(月) 12:49:54 ID:JzbBWxuh0(1)調 AAS
>>410
思い出した。
マカロニ先生だ。
415(2): 悶え 2009/08/01(土) 02:47:27 ID:higpeXvU0(1)調 AAS
部屋の模様替えしてたらなんか出てきた。
主人公:元は良家のお嬢様だったが、事業の失敗でド貧乏になり、高校中退。
ところがヒロインの侍女を助けたことでお嬢様学園にタダで編入できることに。
ヒロイン:お嬢様学園の理事長の孫。街中で不良に絡まれていた自分の侍女を助けてくれたヒロインを気に入り、
自分の一族が経営する学園にヒロインを編入させる。ツンデレ。ドS。
ヒロインB:ヒロインの侍女。ヒロインとは幼馴染のような関係だが気が弱く、ヒロインにこき扱われる。
ある日、お使いに出たところで不良に絡まれてしまい、そこを主人公に助けられる。そしてそれ以来主人公にベタ惚れ。ドM。でも黒い。
ヒロインC:学園の演劇部の男役にして、学園の王子様。
主人公がヒロインBを助けるところを偶然目撃して以来、興味を持って接してくる。表面は王子様だけど実は少女趣味。
ヒロイン(?)D:サッカー部のキャプテンを務める2年生。一人称は俺。
実は問題を起こして男子サッカー界から追放された、れっきとした男。
元々女顔で声も高かったこともあり、性別を偽ってこの学園に編入した。
体育の時間、一人で着替えているところを偶然主人公に目撃され、性別がバレたと勘違い。
秘密をバラされないようにと主人公を見張ることに。でも傍から見れば友人にしか見えない。
要約するとこんなん。
主人公の苗字が「浦島」ヒロインの苗字が「乙姫」、「亀崎」、「竜宮」、「比良女(ひらめ)」なんで、
恐らく「浦 島太郎」が元ネタなんだろう。
なんで浦 島太郎が学園百合?物語になるのか当時の自分の脳味噌を分解して調べてみたいorz
416: 悶え 2009/08/01(土) 03:10:01 ID:fbmj0yIS0(1)調 AAS
エロゲに結構ありそうな設定だな
(その場合主人公が諸事情で女装してる男になることが多いけど)
417(1): 悶え 2009/08/01(土) 18:18:01 ID:8f1l3puQ0(1)調 AAS
>>415
普通に面白そうじゃないですかこのやろう
まあ私にも、日本神話やオズの魔法使いやオデュッセイアや天龍八部衆その他ありとあらゆるものを
学園百合モノに変換するおかしい回路があった時代もありました
418: 悶え 2009/08/01(土) 21:27:20 ID:gcOd2Pja0(1)調 AAS
>415
面白そうだ
ところで>417の回路が具体的に発動した作品は無いのかね
419(2): もだえ 2009/08/06(木) 06:22:12 ID:05cqfIj70(1)調 AAS
セミはオスだけが鳴く、と図鑑かなんかで見て考えたであろう話。
主人公は都会っ子な女の子。
夏休みに親が里帰りするのにつき合わされ、何もない田舎町に連れて行かれることに。
主人公は都会(ryなので、田舎は退屈で仕方ない。
始めてこの町を訪れた弟はおおはしゃぎで、主人公をセミ捕りに誘う。
セミを取りに山に行った主人公だけど、もうそんなのには興味がないし、虫はぶっちゃけ嫌い。
特にセミはやかましいので大っ嫌い。
なので、弟に捕り方を教えるために一匹捕まえると、それをすぐに逃がしてやった。
それから数日後、主人公のもとを一人の少年が訪れる。
彼は主人公が山で落としたネックレスを届けると、「また遊びにきてもいい?」と聞いて去っていった。
以下適当に箇条書きで略。
・主人公はこの少年に恋をする
・少年も主人公に好意を持って接してくる
・恋に落ちる二人(w
・しかし夏の終わり、彼は突然少女の前から姿を消してしまう
・突然の失恋に悲しむ彼女の前に、彼が残した手紙が
・手紙には「自分はあの時助けてもらったセミで、恩返しが(ry」と書かれていた
・ラスト、都会の自分の家に戻った主人公。都会でも相変わらず鳴くセミの声を聞き、「…こう泣かれちゃ、忘れられないよ」でfin
……セミの恩返し?
420: 悶 2009/08/06(木) 10:02:46 ID:7t7XFeWKP(1)調 AAS
イイハナシダナー( ;∀;)
つうか全然いけるだろ。
「女の子が自分でセミを捕まえてリリース」
↓
「弟が捕まえたセミを姉ちゃん権限で解放」
とかにすれば恩返しの意味も立ってくる。
こんなところで供養などせずに今すぐ制作にかかって欲しいw読みたいw
テーマソングはマッキーの『cicada』で。
421: もだえ 2009/08/06(木) 12:06:37 ID:N03klViw0(1)調 AAS
>>419
某南国少年のセミの話を思い出した
アレは泣けたなあ…
422: 悶 2009/08/06(木) 12:33:17 ID:6KBTql8J0(1)調 AAS
>>419
ベタだがこういうのはいいな
423: 悶え 2009/08/16(日) 12:53:07 ID:79yRQELIO携(1)調 AAS
保守
424(1): MODAE 2009/08/16(日) 23:39:50 ID:RJSjhAIL0(1)調 AAS
蝙蝠男とか、幽霊ライダーとかの存在を知った頃に書いてたであろうもの。
「正義のヒーロー カボチャーマン」
主人公は孤独な私立探偵だったが、警察内部の腐敗を調査しているうちに、
警察とマフィアの癒着を知ってしまい、殺されてしまう。
だが、その日はハロウィン。
ジャコランタン(原文ママ)の魔力により主人公の魂は蘇り、法で裁けぬ悪を裁く、カボチャーマンとして蘇ったのだった!
以下、主人公の設定らしい小冊子「カボチャー・マテリアル・パワー(原文ママ)」から抜粋。
・ジャコランタン:悪を裁く正義の炎。この炎は肉体を傷つけず、悪人の魂だけを地獄の業火で焼き尽くす。
・トリックオアトリート:悪人を亜空間に閉じ込め、自らの犯した悪事の悪夢を見せることによって懺悔をさせる。
悪人の懺悔が終わったとき、その精神はコナゴナに崩壊して狂人となってしまうだろう。
・シンデレラ:カボチャーマン専用マシン。炎に包まれた首無し馬が引っ張るカボチャの馬車。
なんか中二病臭いとは言え、それなりにアメコミっぽい設定なのに、
色々とネーミングセンスとかがおかしいのは当時の仕様か、貴様。
425: 悶え 2009/08/17(月) 03:22:56 ID:532MlEID0(1)調 AAS
>424
アメコミ風の絵で再生したら結構カッコイイぞ!
でもカボチャーマンで全部台無しw
426: もだえ 2009/08/17(月) 08:37:43 ID:ChD79KLd0(1)調 AAS
カボチャーマンww何でチャーと伸ばすんだ
あとマシンの名前がシンデレラも吹いたw
427: 悶え 2009/08/17(月) 10:29:05 ID:Bo/tIMqK0(1)調 AAS
せめて英語でパンプキンマンとでもしてればいいのに
何故カボチャーw
428: 悶 2009/08/17(月) 11:03:56 ID:daG/fUc00(1)調 AAS
いや待て かつてパワレンには"NINJOR(ニンジャー)"というキャラがいた
もちろんNINJA WARRIORの造語だ アメコミ的にはアリなんだ
カボチャーマンはきっとKABOCHA CREATURE MANのことなんだよ
とここまで書いてパンプキンでない理由がひとつもないことに気づいた
429(1): 悶え 2009/08/17(月) 12:26:03 ID:TBpsYFyc0(1)調 AAS
おまいら何故ジャコに突っ込まないw
430: もだえ 2009/08/17(月) 13:01:03 ID:TDkEAgtYP(1)調 AAS
>>429
ググればわかるがそっちは別に支障ないんだ、これが。
子供がまだ小さい俺はぐーチョコランタンを思い出したけどなw
431: 悶 2009/08/21(金) 20:28:42 ID:s9H7qVTi0(1)調 AAS
20世紀少年見ててふと思ったが
もし主人公が自分で
題材になってる「子供の頃作った物語」が物凄く痛い厨二物語で
「お前が昔書いた痛い話とそっくりなんだよ」とかなったら
うわあああってそれだけで死亡できそうだ
432: 悶 1/2 2009/08/23(日) 22:24:19 ID:KKFDjiL/0(1/2)調 AAS
中学のときに超ノリノリで考えてた話
掃除してたら出てきた。
いつかの時代、どこかの場所。粗末な孤児院にその双子は暮らしていた。
姉のカヤと妹のマヤは狭く薄汚いその場所で、それでも身を寄せ合ってしあわせに毎日を送っていた。
しかし、平穏な日々は長く続かなかった。
孤児院に「子供がほしい」と訪れた一人の黒コートの男。
姉のカヤはその男の放つ血の臭いを瞬時に感じ取り、マヤの手をきゅっと握った。
男は非情にもマヤのほうを見て言い放った。「あの子を連れて帰りたい」
男が孤児院に金を払っている間、カヤはマヤと服を無理やり交換して言った。「貴女は幸せになって」
そして、「マヤ」になったカヤは「カヤ」に仄かに微笑み、手袋を嵌めた男の手をとり歩き出す。
カヤの孤独で過酷な日々が始まった。
男に連れられ厳重な門を抜けるとそこは、エリート殺し屋スパイ育成のための秘密機関だった。
カヤは「マヤ」の名さえ捨て、同年代の少女たちとともに殺しに明け暮れる日々を送ることになる。
カヤはその秘められた類稀なる才能により数年で機関のトップに上り詰めた。
カヤ含む三人のトップクラス少女スパイのユニットは「宵闇の薔薇」と呼ばれ、同業者から恐れられた。
それぞれのコードネーム↓
枷好(カスミ) 専門:拷問
殺女(アヤメ) 専門:斬殺 ←これがカヤ
墓嘆(ボタン) 専門:生き埋め
ある日スパイとして潜入した豪邸で、カヤは悲しい再会を果たすことになる。
「お姉、ちゃん……?」背後に声を聞き、マヤは目の前が真っ暗になっていくのを感じた。
「次の満月の日に殺すように」言われたこの屋敷の一人娘は、カヤが孤児院を出た後すぐ引き取られたマヤだったのだ。
幼い日々を常に隣同士で過ごした妹だから、近づく気配を感じ取れなかったことにカヤは絶望した。
そして密かに、しかし強く心に決める。「この子は、私が守らなければ……」
続く
433: 悶 2/2 2009/08/23(日) 22:26:34 ID:KKFDjiL/0(2/2)調 AAS
続き
「殺女」と「姉」ふたつのペルソナに挟まれたカヤの苦悩、
仲間の裏切りに憎しみの炎をたぎらせ、行く手を阻むかつての友人たち
そして黒コートの男への背徳的な恋心……
それらが絶妙に絡まった切なく異国情緒漂う物語になるはずでしたが、コードネーム考えた時点で満足しちゃって終了。
あまりに厨二満開すぎて見つけたときはのたうちまわって頭打った。
設定画とかあったけど痛々しすぎて直視できない。
長文スマソ、吐き出せてすっきりした。もう捨てる。
434: 悶え 2009/08/23(日) 23:36:56 ID:8LRQ7PdB0(1)調 AAS
乙
なんか主人公の性別が男だったらコヤスさんとかが自分主役で企画してそうな話だと思った
435: 悶え 2009/08/24(月) 02:05:56 ID:3If532pR0(1)調 AAS
何か鬱系ラノベにありそうな感じだ
これくらいの厨設定なら結構あるからむしろいけるw
436: 悶え 2009/08/24(月) 06:09:34 ID:zCvuxX7h0(1)調 AAS
初期のエンジェルハートだー
こういうの好き
437: 悶え 2009/08/24(月) 11:22:34 ID:Iy7+0XaA0(1)調 AAS
音響地平線のアルバムとかで歌われていてもおかしくない気もするw
438(1): 昔 2009/08/26(水) 20:56:31 ID:GgHmsgoNO携(1)調 AAS
昔のネームが出てきた
第二次世界大戦末期。
ある米軍戦闘機パイロットが九州あたりの孤島に不時着する。
墜落同然で海岸線に突っ込んだパイロットは意識不明に。
目を醒ました時には見知らぬ家の中に寝させられていた。
島の、古い民家には口の利けない少女しかおらず、また彼女は英語が理解できない。
だが敵意はなく、パイロットの怪我には手当てがされていた。
看病するうちに身ぶり手振りで意思疏通ができるようになり、またパイロットと少女は親密になっていく。
三度の食事や風呂にも不自由しない。
そして必ず食事にはいよかんが上がる。
そのうち、パイロットは回復し、島を歩き回る。
しかしどこにも食料や畑や他の人間、井戸さえない。
綺麗な着物を着たあの少女は何者かとパイロットは不審に思いだす。
そして小高い丘で、祀られている大きないよかんの木を見つける。
少女はそこにおり、にっこりと笑ってパイロットの手を取った。
婿を迎えた神木は、その年、数えきれないほどの実をならせたのを誰も知ることはない。
程なくして米軍により破損した戦闘機は発見されたが、パイロットの行方は知れぬままだ。
滝沢聖峰とかオカルト板に影響されたと思われる。
成仏してくれ。ナム〜
439: 悶え 2009/08/26(水) 21:00:03 ID:LduqWKiJ0(1)調 AAS
>>438
いい雰囲気だな
梨木香歩を思い出す
440: 悶え 2009/08/26(水) 21:04:09 ID:6SW4xfuV0(1)調 AAS
だが待ってほしい、いよかんは瀬戸内産ではないのか
441: 悶え 2009/08/26(水) 23:52:45 ID:nti5BEMS0(1)調 AAS
普通に投稿してデビューできるような・・・>いよかん
16ページくらいで少女マンガっぽく書けばlalaあたりに
442: 悶え 2009/09/06(日) 00:50:42 ID:cm+ZApAZO携(1)調 AAS
保守
443(1): 悶え 2009/09/08(火) 00:15:50 ID:nvKII/f+0(1)調 AAS
厨房のころに書いてた小説の設定。
男尊女卑を極端にしたような世界観。確か社会で平/塚/ら/い/て/うについて習ったときに書いたものだったと思う。
女性は男性の命令に従い、性欲処理と子を産むためだけに生かされ、決められた施設の中で病気にならない程度の
清潔さと食事が与えられて家畜のように育てられ、ろくな知識も自我もないままに淡々と生きて死んでいく、という生活をしていた。
主人公もまた女性の一人としてそれが当たり前だと思いこんだまま生活していたが、同じ部屋にいた
一人の美しく聡明な少女と交流するうちにだんだんと自我を得ていく。
しだいに恋慕の情に近いものが芽生える二人だったが、ある時少女は芽生えるはずのない自我が目覚めた変異例として連れていかれてしまう。
おそらくは今のシステムを壊す原因になるものとして、研究材料にされた後は処分されてしまうのだろう。
主人公は少女を助けるためにこの施設から脱出し、このシステムを破壊する決心をする。
という感じの設定だった。小説自体は数ページで飽きたらしく話の途中で切れていたけれど、メモ書きによれば、
最後には女性たちに自我が目覚めて革命を起こし、今までと逆に男性を家畜化しようとするけれど上手くいかず、
男女分かれて戦争をした結果子供ができずに共倒れになって人類が滅びる、みたいな感じになる予定だったらしい。
最初は主人公と少女の友情ものにするはずだったけれど話が足りなくなったから戦争にしてみたよ!というメモも。
どうしてそっちに走った、厨房の私よ。
もう全体から「私の書くものは普通の設定とは違うのよフフン!すごいオリジナリティでしょ!」みたいな事を言いたいんだろうなっていう
空気が満ち満ちていてパラ読みしただけで死にそうになった。
奇抜なだけの設定は独自性とは違うんだと厨房時代の自分に言ってやりたい……!!!
444: 悶え 2009/09/08(火) 00:33:25 ID:57XtVdIC0(1)調 AAS
なんか松本レイジの昔の短篇で男女逆にしたようなそういう話が無かったっけ?
とウロ覚えの森を探ってみる
445: 悶え 2009/09/08(火) 06:06:20 ID:oJUOrC0i0(1)調 AAS
>>443
紺野キタっぽい絵柄で読み進めてたのに
まさかの戦争
446: 悶え 2009/09/15(火) 16:23:48 ID:vQdPs9oeO携(1)調 AAS
保守
447: 悶え 2009/09/25(金) 17:14:11 ID:R+y+vAc8O携(1)調 AAS
保守
448: 悶え 2009/09/30(水) 12:53:18 ID:Fjt1M35W0(1)調 AAS
この前の糸色望先生で思い出した話。
大戦末期、起死回生を狙った日本軍の決戦兵器を扱う、秘密基地があったとされる小さな港町が舞台。
主人公は人生に不満を持っている高校生で、なにか周りを驚かせるようなでかいことをしたいと企んでいる。
そこに現れた一人の転校生の少女。
彼女も人生に不満を持ってて、こんな下らない世界は一度ぶっ壊された方がいいと本気で考えてる電波。
そんな二人が偶然発見した、周りを驚かせて世界をぶっ壊せられる素敵な道具。
それは旧日本軍がドイツからの技術提供を受けて開発していたロケット式の核弾頭だった。
「このロケットを東京に打ち込めば世界は大パニックになる」そう考えた二人は、
「無人飛翔体同好会」なるクラブを結成。事情を知らないクラスメイトたちを巻き込み、
ロケットの修理を強引に手伝わせる。
そして二人が決めた終末の日、ロケットは東京に向けて発射された。
…が、所詮は素人が修理したもの。
ロケットはコントロールを失い、彼らの学校を直撃。
核の代わりに通常の火薬が搭載されていたダミーだったからよかったものの、
それでも校舎は全壊。
結局、終末の日は来なかった。
だが、突然の攻撃に世間はパニック状態。
自衛隊や米軍まで出動する大騒ぎになり、小さな港町は一気に世界中の注目を集めることとなった。
そんなニュースを呆れたように見つめながら、二人は次の計画を練っていた。
「結局、世間は驚いても俺たちの周りは何も変わらないんだよな」
「この程度で驚くんじゃ、私たちが恋人同士になったりなんかしたら大パニックね」
「ははは、そりゃいいや」
こうして、二人の新たなる計画はスタートした。
多分乙位置とかそういう感じの話を書きたかったんだろうな、当時の自分。
でも全然違うから…乙位置さんに謝って…orz
449(3): 悶え 2009/10/01(木) 23:57:41 ID:SC/R2iLh0(1)調 AAS
なんか出てきた
A子は焼き鳥を食べながら思いついた。
青い鳥って、人に幸せを与えるぐらいだから美味しいのかなぁ……と。
その日からA子は青い鳥を美味しくいただく夢にとりつかれた。
そこで青い鳥を探しにでることにした。
インターネットで出会った仲間達は、それぞれ違う目的のために青い鳥を見つけたがっていた。
片思いを叶えたいB子。上司を呪いたいC男。
そして青い鳥を食べてみたいA子。
4人は青い鳥の目撃談を頼りに、とある森に迷い込む。
そこで彼らが見たのは、青いんだか青くないんだか、どうにも微妙な色をした鳥達。
C男は言った。これは青くないと。B女は言った。青いじゃんと。
どの鳥を見ても意見は分かれるばかり。
そんな中、1羽の真っ白なハトが紛れ込む。
彼らはハトに目を奪われた。
まごうことなき白いハト。
気が付いたら彼らはそのハトを追いかけていた。
A子は網をかかえながら。
B女は両手を祈るように組みながら。
C男は五寸釘と藁人形を抱えながら。
ハトを見失った頃、彼らは諦めて森に戻る。
青い鳥は1羽もいなくなっていた。
青いか青くないかなんて議論していたからだと後悔する一行。
そこに逃げそびれたらしい1羽の青い鳥が現れる。
また微妙に青とは呼びづらい色の鳥だった。
彼らは思った。
白いハトの方が神秘的だったと。
完。
オチはどこだ…
450: 悶え 2009/10/02(金) 00:31:41 ID:vntW9fhw0(1)調 AAS
>>449
4人?
451: 449 2009/10/02(金) 00:52:12 ID:PSHpLCKV0(1)調 AAS
4人じゃない3人だ
しかも途中からB子がB女になってる
もう寝る
452: 悶え 2009/10/04(日) 23:42:03 ID:Wvp3+1SO0(1)調 AAS
>449
ちょっと奇妙な童話って感じで面白いな
453(2): もだえ 2009/10/06(火) 23:47:15 ID:INcL5cfH0(1)調 AAS
頭おかしいんじゃないかってのが出てきた
イギリスに住んでいた裕福な一家の一人娘が主人公で、
物語が始まったとたんに何故か西部開拓時代のアメリカに更なる富を求めて移住することに。
で、移住するための予算で財産をほとんど使い切ったんで執事やメイドは全部クビ。
代わりに現地で雇ったのはパン一枚分の値段で雇ったインディアンの親子(父と娘)。
彼らはどちらも英語が話せ、銃器の扱いにも詳しいため、ボディガード兼執事(+メイド)として雇われた。
ところがそれから数ページもしないうちにならず者の襲撃で主人公の両親あぼーん。
残されたのは生き残ったインディアン親子と、彼らに守られた主人公だけ。
インディアン父は「亡き旦那様に報酬をもらった以上、貴女に尽くすのが私の義務」とか言ってボディガードを続けることになり、
インディアン娘は「お父さんがそういうから仕方なく」主人公に嫌々仕えることに。
しかし家は襲われ、少ない財産も奪われたために彼らは無一文の身。
この絶望的状況を逆転するため、主人公たちはインディアンの間に受け継がれてきた秘宝を探す旅に出る。
で、ならず者と戦ったり、秘宝を狙う悪徳保安官に追われたりしつつ、秘宝を見つけた主人公たち。
ところがそれは金塊や宝石ではなく、かつてのインディアンの長が、
いつか自分たちの文化が潰えた時のために残しておいた、封印された集落だった。
で、主人公たちはここで生きる決意をするところで終わり。
「執事が二挺拳銃とか最高じゃね?しかも西部劇だと最高じゃね?」
「しかもインディアンとか意外性があって面白いんじゃね?」
とか考えてたんだと…思う。
多分ワイルドな腕たちの影響なんだろうなぁ……。
454: 悶え 2009/10/07(水) 00:06:56 ID:NWPBPOz+0(1)調 AAS
>>453
昔のハリウッドの冒険映画でありそうと思った
455: もだえ 2009/10/07(水) 07:31:20 ID:6fQ673BX0(1)調 AAS
>>453
現地で解雇された執事&メイドかわいそうだww
456(2): 悶え1/2 2009/10/14(水) 23:08:58 ID:9xPmzeTdO携(1/2)調 AAS
厨房時代のノートの束を漁っていたら出て来たもの。
主人公は36歳のおっさん。
家が霊媒士の家系であり、その中でも飛び抜けた霊力を持つ彼は歩いているだけで霊を呼び寄せてしまうはた迷惑な性質の持ち主。
本人は慣れっこでメリーさんからの電話もテレビから出てくる女も軽くあしらっているが、その体質ゆえ仕事場では霊障が絶えず、
結局多少の霊感がある誰かに勘づかれて仕事をクビになる日々だった。
ある夜、主人公は自室で三人の幽霊に同時に遭遇する。
貞子や呪怨のあの人並に怖い顔で主人公を屈伏させようとするも、主人公にとってはもはやうっとうしいだけ。
度重なるクビにいい加減辛抱ならなくなっていた彼は、三人の顔を見てふと思い付く。
「こいつら、実は意外と可愛くないか?」
翌日彼は街に赴き、服やら化粧品やらを買いあさる。
そしてその夜も懲りずにやってきた幽霊三人。
つづきます
457(1): 悶え2/2 2009/10/14(水) 23:13:56 ID:9xPmzeTdO携(2/2)調 AAS
主人公は彼女たちをひどく疲れるからという理由で封印していた霊力でもって返り討ちにし、消滅寸前のところでこう叫ぶ。
「消えたくなかったら、俺の言うこと聞きやがれ!
いますぐここで着飾ってみろ!
ほんとはそんなたいそうな面でもないくせに悪ぶりやがって、反抗期かお前らは!」
主人公の気迫に押され、いそいそと着替え始める幽霊たち。
思惑通り、着飾った彼女たちはそれぞれが超のつく美少女だった。
満足げに頷く主人公。
「おれはなぁ、お前らのせいでろくな職にもありつけず、いい歳して弟のひもにまで成り下がってんだよ!
今まで迷惑かけられたぶん、お前らに稼いでもらう!
お前らは今日から、俺がオーナーをつとめるメイド喫茶の店員だ!」
なんと主人公は彼女たちを使ってメイドカフェを開店し、秋葉原で一山当てようというのである。
しかも普通のメイドカフェではなく、「昼は生きてるご主人様のお店、夜は死んでるご主人様のお店」と、疲れを知らない幽霊の特性を逆手に取ったかなりアレな店。
果たしてどうなるのやら…?
ほんとにどうなるのか考えつかなくて断念したorz
たぶん「メイドと冥土」というくだらない親父ギャグがやりたかっただけ。
メイド三人は
・ツンデレ
・消滅させられかかってMに目覚めた主人公大好き少女
・読書好き病弱眼鏡っ子
と、いかにもな設定。
リメイクできるかなぁ、と次のページをめくったところで凄まじく気持ち悪い体型の設定画が出てきて更に落ち込んだ…
458: 悶え 2009/10/15(木) 00:42:42 ID:QWgWAkDR0(1)調 AAS
>>456-457
その落ち込みを乗り越えて、ぜひリメイクを
459: 悶え 2009/10/15(木) 07:16:43 ID:xUA76OVU0(1/2)調 AAS
読んでて、普通に面白かったよ!
ドタバタギャグなら、勢いあれば辻褄あってなくてもいけるし
いいんじゃね?
460: 悶え 2009/10/15(木) 20:14:53 ID:dPuvrBoF0(1)調 AAS
美少女系ゲームならナチュラルにありそうな設定だ
461(1): もだえ 2009/10/15(木) 20:30:44 ID:xUA76OVU0(2/2)調 AAS
あれ、でも幽霊ってことは恋仲になっても悲恋か?
462: 悶え 2009/10/15(木) 22:30:32 ID:Ypl66v/W0(1)調 AAS
>>461
自殺しかかって魂の離れたボディーに乗り移って無問題!
463: 悶え 2009/10/15(木) 23:30:14 ID:cbwaIzRg0(1)調 AAS
幽霊は疲れを知らないが本人は睡眠必要では?
その間は誰か別の店長代理を雇うか3人のうち一人を
リーダー格にするのか
などと考えてしまったw
464: 悶え 2009/10/16(金) 06:19:35 ID:Xfsx3YW30(1)調 AAS
店の準備時間とかあるし、3時間仮眠を2回くらいとれれば
若いうちはしのげるんじゃない?
あと幽霊が生気を奪るって良くあるけど、逆もありなんじゃないかな!
465: 悶え 2009/10/16(金) 17:16:46 ID:ocoW3Y/9O携(1)調 AAS
というか普通の人は見えるのだろうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 200 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.370s*