[過去ログ] 【爆撃なんて】サイト騙り厨乗っ取り厨警報47'【気にしない】 (65レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(11): ウイルスを無視 2006/09/19(火) 19:03:39 ID:tFRizDc7(1)調 AAS
ある日舞い込んできた一通のメール。
その内容は…。
・ここのほむぺ素敵ですね!!厨が 貰 っ て あ げ ま す !!
・副管理人に な っ て あ げ ま す !!
・学校でこのほむぺ厨のだって言っちゃったの!!だからちょうだい!!
・イラスト気に入りました!厨が使って あ げ ま す 。
などなど、誰もキサマに頼んどりゃせんわゴラアな乗っ取り、
成りすまし厨どもに悩まされている管理人様がたщ(゚Д゚щ)カモーン!!
いつでも投下お待ちしています。
突然の事に動揺している管理人さん、相談もOKです。
*乗っ取り報告をするときは、メモ帳にまとめてからコピペしましょう。
*長くなりそうな場合は名前欄に(1/2)(2/2)という風に入れると閲覧者も分かりやすいです。
前スレ
2chスレ:doujin
まとめサイト
外部リンク:haruka.saiin.net
外部リンク:doujinnottori.fc2web.com
乗っ取り対策については下記のバルサソ考案スレで。
サイト乗っ取り対策室(したらば)
したらば板:otaku_3459
したらば板:otaku_3459(携帯用)
2: 乗厨 2006/09/19(火) 19:54:02 ID:CYYHv/P1(1)調 AAS
保守
3: ノトリ 2006/09/19(火) 20:08:59 ID:1H8rKufz(1)調 AAS
久しぶりにこのスレ見た気がするww
一桁ゲト!
4: のっとり ◆osAOTFmhZo 2006/09/19(火) 20:11:47 ID:35SKZNOL(1)調 AAS
4様
5: ノットリー 2006/09/19(火) 20:35:08 ID:CN/GcpV9(1)調 AAS
ないと思ったら、建ってなかっただけなのか。
スレタイにワロタw
>1乙。
6: のっとり 2006/09/19(火) 21:30:26 ID:VjV4bUtN(1)調 AAS
>>1
乙
7: 乗っ取り ◆1dbt1tfHZM 2006/09/19(火) 21:51:05 ID:wKIXmoyr(1)調 AAS
[!]ウイルス爆撃きた時のためにトリ推奨(#各スレタイ 例:#乗っ取り)
避難所案内
【管理人に】サイト騙り厨乗っ取り厨警報43'【なってあげます】
したらばスレ:otaku_3459
8: (;;・ω・) ◆1dbt1tfHZM 2006/09/20(水) 00:50:43 ID:SM3f31W5(1)調 AAS
>>1乙華麗ぃ
保守っ保守
9: 乗っ取り ◆1dbt1tfHZM 2006/09/20(水) 00:55:32 ID:U8UC+Kqw(1)調 AAS
>>1乙!
10: 乗っ取り ◆1dbt1tfHZM 2006/09/20(水) 01:09:16 ID:ggYXrUFn(1)調 AAS
>>1
乙華麗!
11: ◆1dbt1tfHZM 2006/09/20(水) 02:47:08 ID:/HCV4Ypp(1)調 AAS
>>1乙
スレタイテラワロス
12: ◆1dbt1tfHZM 2006/09/20(水) 10:31:02 ID:GqXzM8qy(1)調 AAS
漢前な>>1に萌
13: 乗っ取り ◆1dbt1tfHZM 2006/09/20(水) 11:19:21 ID:9mbJ7Q98(1)調 AAS
>1乙
14: とっとり 2006/09/20(水) 12:35:18 ID:nrI+8Q+C(1)調 AAS
>>1乙!
どんな手使っても爆撃されるんならむしろこの方が良いよねww
15: 乗っ取り ◆1dbt1tfHZM 2006/09/20(水) 15:40:53 ID:vfQSZV5F(1)調 AAS
スレタイがストレートすぎて逆に一瞬何のスレか分からなかった
16: 乗っ取り 2006/09/20(水) 16:54:11 ID:rm8CcKHw(1)調 AAS
これ1の自演?て思っちゃった。
避難スレあるのに
17: 乗っ取り ◆1dbt1tfHZM 2006/09/20(水) 16:57:59 ID:m6E3AUHw(1)調 AAS
過疎だけどね
こんな時こそ向こうを活用すればいいのに
ほとんど人いないよな
18: ノットリーナ ◆1dbt1tfHZM 2006/09/20(水) 17:11:34 ID:+PIuvRvR(1)調 AAS
ちょwwwまともなスレタイwwww
>>1乙
19: ノトリネットリココントーザイ ◆1dbt1tfHZM 2006/09/21(木) 16:55:48 ID:tWV/ONup(1)調 AAS
>>1 乙。
何度見ても清々しいスレタイだ。
20(1): 乗っ取り ◆1dbt1tfHZM 2006/09/21(木) 19:22:11 ID:tclJxAWW(1)調 AAS
いつまで乙コールする気だ。
避難所行こうぜ。
21(1): のとり 2006/09/22(金) 10:18:50 ID:Czp9Ejq1(1)調 AAS
>>20
行くわけねーだろ、ボケ
22: 乗っ取り ◆1dbt1tfHZM 2006/09/22(金) 13:20:57 ID:UncOo9fA(1)調 AAS
このスレは>>21に乗っ取られましたwww
23(1): 乗っ取り ◆1dbt1tfHZM 2006/09/23(土) 13:33:10 ID:qi8r8VEZ(1)調 AAS
ヌー速に乗っ取りスレが立ってるw
やっぱりリア厨が多いんだな
24: 乗っ取り ◆1dbt1tfHZM 2006/09/23(土) 18:49:21 ID:390K+6Pe(1)調 AAS
>>23
スレタイかいてくれー
25(1): 乗っ取り 2006/09/23(土) 19:37:26 ID:p/z0/QEn(1)調 AAS
ていうか同人ノウハウ板の乗っ取りスレがなんなのか…
26(1): 乗っ取り 2006/09/23(土) 19:51:48 ID:Yys9YZd1(1)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
じゃないの?
27: 名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ 2006/09/23(土) 20:07:08 ID:EkDFIzMv(1)調 AAS
中一の女の子が補導された奴ね。
2chスレ:newsplus
だと思う。
28: のっとり ◆1dbt1tfHZM 2006/09/23(土) 22:41:36 ID:wB0kEJWT(1)調 AAS
>>25
ウィルスの仕業じゃない?
爆撃ワードを含んだスレタイを同タイトルで脳板に立てる奴
29: 乗っ取り ◆1dbt1tfHZM 2006/09/25(月) 21:14:12 ID:Nu3nXeg2(1)調 AAS
age
30: もっとり ◆1dbt1tfHZM 2006/09/25(月) 22:51:15 ID:ajedE+gT(1)調 AAS
>>26
>女性がサイト内の「取り引きをしたくない人」一覧に
>少女のネット上の呼称を載せたことに腹を立て
なんつーか……24歳のやる事か?
31: のっとり ◆iEUwJu3iNU 2006/09/25(月) 23:38:36 ID:i5oYGWOp(1)調 AAS
色んな意味でお粗末だよなぁ
32: のっとり 2006/09/25(月) 23:54:47 ID:EjC/TvOG(1)調 AAS
値引きだけなら『痛いお子様に当っちゃったねぇ』
と同情するだけで済んだんだが……。
33: のとーり [age] 2006/09/27(水) 17:39:13 ID:KEclXypk(1)調 AAS
age
34: 閉鎖? 2006/10/01(日) 00:42:04 ID:iTYbGQ+h(1)調 AAS
2ちゃんねるの「ひろゆき」失踪…掲示板閉鎖も
2chスレ:occult
マジらしい
ぼすけて
35: 能登 2006/10/01(日) 01:33:29 ID:26g3Kxjv(1)調 AAS
脳板に同名スレ立っちゃったね
ウィルスだろうけど
36(2): むぎ 2006/10/01(日) 01:36:28 ID:Te2/wBEs(1)調 AAS
初めて相談します。
他の場所で嫌がらせをされてると相談した所のっとりではないかと言われ
ここを紹介してもらいました。
私はあるネットゲームの絵をホームページにのせています。
先日ブログをはじめて、そのホームページにリンクさせた所で問題が起きました。
ブログには普通の日記とゲームの事が書いてあり、そこでゲームのキャラクターの名前が
わかるのですが、突然ゲームで知らない人から日記を見たと話しかけられました。
その人は私を知っているような口ぶりで、不審に思っているところに
ホームページの方にブログを消せというようなコメントを書かれました。
ゲームの方では「アカウントを盗んだのではないか」と知らない人に言われ、
ホームページでは「普通の日記を書くな、○○の絵を書け」とコメントが書かれます。
そういった相談をしていたらそれはサイトのっとりという物ではないかと言われ
こちらへの相談を勧められました。
また、ゲームの中で今までとは別の人に、特定したからアドバイスをしてあげると言われました。
ですが不審な点があり、アドバイスものっとり犯に有利なものでもあり、怪しんでいます。
その人は
・今まで私が相談していた場所
・こちらのスレッド
・こちらのまとめサイト、避難所でもある対策室
その全てを見ている「こういう問題解決の常連」だと言っています。
この人がのっとり犯だとしたら、この書き込みもいただいたアドバイスも見られています。
また、その人はアドバイスとして押しかけに発展する事も示唆しています。
その上でどう対処すればいいのか相談にのっていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
37: ◆1dbt1tfHZM 2006/10/01(日) 01:55:02 ID:tdDCNun+(1/2)調 AAS
その人はあまり信用しない方がいいよ。
その人が言っていた「押し掛け」の相談をする場所では、
「そのスレを見ている者です」
とスレ以外で言う人を信用してはいけないと言われてる。
便乗して煽ろうとしたりする厨だったりすることもあるからね。
ゲーム内とは言え、知らない人だそうだし、信用しない方が絶対に良い。
で、サイトの事だけど、絵を描け等の要求には応じちゃダメ。
待っていたら、乗っ取りかどうかはいずれ尻尾を出すはず。
そうなったら、また対策の方法が出てくるよ。
38: ◆1dbt1tfHZM 2006/10/01(日) 01:57:58 ID:tdDCNun+(2/2)調 AAS
あと、他の人にアカウントを乗っ取った人と見られているようだし、
サイトとブログのトップに
「ブログのキャラは間違いなく自分のキャラです、アカウント盗難等には遭っていません」
と言った事を載せた方がいいかも。
39: 乗っ取り1/2 2006/10/01(日) 04:38:24 ID:Lecbq9MT(1/2)調 AAS
リアルで押しかけされる心配というのは、管理人が自分であるという証明を
しようとするあまり、個人特定されてしまう程情報を開示してしまった場合。
例えば、近所や自分の写メール・学校名や利用駅を出してしまったりする事。
それで個人特定した乗っ取りや野次馬が、本来の管理人にリアルで突撃したり
した事があった。
だが「自分ではない人が自分ではない事を他人に分かりやすくする」のに、
そこまで個人情報を開示する必要は無い。
プロフィールに「犬を飼っている・成人してます」と出すだけでも、もしも
乗っ取りの環境と違えば、それは立派な牽制になる。
そう言った「管理人には無害だが、乗っ取りが嫌がりそうな事をHPに書く」
のを、ここではバルサンを炊くと言っている。
むぎさんがHPにブログをリンクさせた事が、ある意味天然のバルサンになって
しまい、今回の事態になってしまったのだろう。
40: 乗っ取り2/2 2006/10/01(日) 04:39:39 ID:Lecbq9MT(2/2)調 AAS
とりあえずやっておくのは↓くらい?
・HPとプログの両方に今回の事態を詳しく載せて、リアルで自分が管理人だと
騙っている人がいる事、ブログのキャラが間違いなく管理人のキャラである事、
アカウントハックにも遭っていない事を説明。
・アクセス解析を利用して乗っ取りの動向を窺い、必要があればアク禁。
・コピー対策にファイルに予め作者証明記述を混入しておく。
乗っ取りに騙されてる人がゲームで接触してきたら、HPやブログを介した方が
手っ取り早く「自分が管理人である事」の証明になる筈。
例えば、本当に「ゲームのキャラ=管理人なのかどうか」を疑っている人に、
予め用意しておいた絵の内容と、今から絵をHPにアップさせますとゲーム内で
伝えてそれを実行すれば、まず間違いなくその人は自分が騙されていた事に
気付くだろう。
或いはそこまでしなくても、掲示板や管理人のメールアドレスでその人とやり
とりするだけでもいい。
それと、ゲーム内でアドバイスしてあげるという人間はまず信じない方がいい。
知らないキャラから話し掛けられたら、ゲームの運営元に報告するつもりで
しっかりその内容やキャラを証拠として残しておくように。
まぁ他にも色々対策あるだろうけど、今回の説明を載せるだけで乗っ取りの嘘が
周囲に明らかになるのもおそらく時間の問題だと思われるけどね。
41: のとリ 2006/10/01(日) 06:50:31 ID:elp28Zve(1)調 AAS
>>36
アカウントハックをした等の事実無根の噂を流されているのは「被害」に入ると思う。
ゲーム内での信用が下がるのは直接不利益につながるし、これについては
運営側に被害報告をしておいてもいいと思う。(実績が残るので)
40さんが書かれているように、可能であればそのような会話ログのスクリーンショットを
相手キャラ名が残る形で全て保存推奨。(トリミング等の加工不可)
向こうが何かしてきた場合、SSの有る無しで運営側の対処が大きく変わってくるので。
あとは、どちらかというとサイト側よりゲーム内での被害が出そうな気がするので
念のために「(自分)のサブキャラだという人との貸し借り、取引には注意して下さい」等の
注意書きをしておくといいかも。(似た名前で登録される可能性もあり)
交換だと注意深くしていても、意外と知った人・有名人に「ちょっと今だけ貸して」というのに
ひっかかる人が多い模様。
本人確認の方法は40さんの方法の他、日記に特定のキーワードを書く(消す)、等で
簡単に証明できるので、疑われた場合も安易に絵を描く約束をしないように。
騙り本人が描かせたい絵を、疑ったフリをして描かせる作戦で来ることも。
(『本物なら今から言うシチュの絵を描いてみせろ!』等と言い出す可能性大)
42: むぎ 2006/10/01(日) 11:47:11 ID:z46hO0Ni(1)調 AAS
どうもありがとうございます。
更新を控えたり連絡手段を絶つより、本人証明をする方向に動くほうが
効果的ということがわかりました。
犯人だけではなく、半信半疑の犯人の知り合いも関わってるようなので
その人を納得させる事ができたら犯人も何も言ってこれなくなると思いました。
具体的にどんな対策をしたかは書かないほうがいいと以前相談していた所で教えてもらったので
どうするかは書きませんが、いただいたアドバイスはしっかり読んで
役に立てていきます。
他にもアドバイスや気をつけたほうがいい事があったら教えてください。
よろしくお願いします。
43: ◆1dbt1tfHZM 2006/10/01(日) 13:59:10 ID:2CW/EM60(1)調 AAS
>>36で「コメントを書かれた」とあるのは
掲示板もしくはそれに近いコンテンツがあるってことかな。(返答不要)
もしそうなら「工事中」とでも言って一時封鎖しておくことをおすすめする。
事実無根の中傷を書かれたり、むぎさん本人を装って書き込む可能性もある。
それでも相手がメールで何か言ってくるようならメールボックスの中に
専用フォルダを作って届いたメールを全てまとめておくといい。
後で騙り・乗っ取りの証拠になるし、悪質な内容であれば相手プロバイダに通報できる。
44: のとり 2006/10/01(日) 18:25:34 ID:/SMtEQxh(1)調 AAS
ネットゲームってのも乗っ取りやすい場所だったんだな。
乗っ取りというかなりすましをされたことがある。
虹とオリジナル半々サイトやってたんだが、あるMMOのキャラが
自分のオリキャラに容姿が似ていて、嬉しくなって登録。
自キャラ名乗るのははずかしかったので別名でインしていた。
ある日自キャラまんまの名前の人を発見。
ちょっと特徴のある名前だったので
もしかして自キャラを気に入ってくれた人なのかも!と
「失礼ですけどそのキャラ名は・・・」と浮かれて話しかけた。
返事は「自分のオリキャラなんです」と返ってきて、
なんだ偶然の同名か、とがっかりしたら
「○○(自サイト名)ってサイトやってるんです」
と続けられた。
あまりのことにびっくりしてそのまま逃げてしまった。
それきり別になんの被害もなかったんだけど、
今にして思えばなんで自分が逃げてしまったんだろうと
後悔してる。
45: oto 2006/10/01(日) 18:45:54 ID:gvKTyOb2(1)調 AAS
そりゃ怖い人見たら逃げたくなるわな
というか相手のド厚かましさに、なぜか44が居たたまれなくなったんじゃ?
46(1): むぎ 2006/10/03(火) 19:46:00 ID:7RB2efxI(1/5)調 AAS
また相談にのってください。
いただいたアドバイスに沿っていろいろ対策してみたのですが問題は解決していません。
何人が関わっているのかわかりませんが、(ゲームでは一人で複数のキャラを使えます)
のっとろうとしている犯人の友達(に思える人)がヒートアップしています。
相手の主張も変わってきています。
わかりにくいので主張ごとに人物を分けるとこうなります。
ゲームとホームページでの接触の重複、ゲームでの別名の可能性もあるので
実際には何人なのかもわかりません。
A:パスワード教えろ、ブログ消せとホームページで言ってきた人(多分犯人)
B:ゲームで馴れ馴れしく話しかけてきた人(Aの友人ぽい)
C:ゲームでアカウント盗んだのかと言ってきた人(Bとは別人)
D:ゲームでこのスレの常連で対策教えてあげると言ってきた人(Aの可能性大)
E:ゲームで私が犯人のホームページをのっとったと言ってきた人
F:Eと同様の主張をする人(Eとは別人)
現在ABDからの接触はありません。
困っているのがEFの主張で、Cには否定したら「もう関わらない」と言われています。
EFは、私がZさん(全く知らない人です)のホームページとアカウントを
逆にのっとったと言ってきています。
その根拠として次のように言っています。
1:ホームページ始めてからブログ始めるまでの間が不自然(後から自分のブログを付け足した)
2:ゲームではその時期にアカウント盗難が流行っている(公式でも注意されるほど)
3:一時期Zさんがゲームに接続できなくなり、アイテムも一部消えている(盗難にあった?)
4:ホームページのパスワードはゲームIDとほぼ同じ
5:ブログをリンクさせてから絵の更新が一枚しかなく、ヘタになっている
47: むぎ 2006/10/03(火) 19:46:43 ID:7RB2efxI(2/5)調 AAS
それぞれ私にも言い分があり、訳を話したのですが納得してもらえません。
また、そのZさんがアカウント盗難にあったというならその証拠を見せて欲しいと言ったり
絵がヘタになっているというならZさんの絵を見せてくれと言っても
証人が大勢いる(私は訳あって友人を証人としていません)、絵を出せと言うのは
Zさんの絵が欲しいからだろう(それがのっとりの目的なんだろう)と言われます。
いくらホームページでこれは私のものだと書いても、今のっとっているんだから
そう書き込めるのは当たり前で、それが証拠にはならないと言われています。
汚い言葉を使っているわけではないのですが、ゲームでの会話拒否設定にしたら
会話から逃げているのはのっとっている証拠だ、そうでないなら逃げるなと言われます。
今接触はゲームだけなのですが、ゲームをやめるとゲームのコミュニティで
好き勝手言われてしまいそうで怖いです。
今までに、逆にのっとりだと言われてしまったという体験談や対処法ありますでしょうか?
ありましたら教えてください。
また、接触はゲームの中なのでスレの趣旨と違ってしまいそうなのですが、
このままここで相談してもいいでしょうか?
長くなってしまいましたがよろしくお願いします。
48(1): 乗っ取り ◆1dbt1tfHZM 2006/10/03(火) 19:52:09 ID:StsRGpIh(1/3)調 AAS
もう何言っても無駄そうだから会話のログとって嫌がらせされてる、と
サポートにメールしたら?
若しくは会話拒否。話が通じないなら何言っても無駄だろうし、
わざわざそんなやつらの為に時間を割くことはない。
サイトトップにしっかりと事情を書いているなら、大丈夫だよ。
49: 耳又 2006/10/03(火) 20:01:08 ID:li0cLLGO(1/2)調 AAS
とりあえず、むぎさん。
「トリップ」をつけることを推奨しておきます。
本人しか知らない文字列を名前の後に続けると>>48さんのような羅列が
並ぶようになるもので、書き込む人間の本人証明になります。
乗っ取り側もこちらを見ている可能性がある以上、あなたを名乗って
おかしな書き込みをされてしまうと、相談を受ける側も混乱してしまいます。
50: むぎ ◆cTJYEmUMgg 2006/10/03(火) 20:10:14 ID:7RB2efxI(3/5)調 AAS
どうもありがとうございます。
トリップつけるのは初めてなので間違っていたらすみません。
これからはトリップをつけます。
51: 乗っ取り ◆1dbt1tfHZM 2006/10/03(火) 20:31:01 ID:R6MhnmdW(1)調 AAS
EFとまともな会話をは望まない方がいいよ。
向こうはただ、「サイトを乗っ取った悪人」をやっつける自分達に
酔いしれたいだけで、サイト乗っ取りの悪人が誰でもよかったけど、
一度犯人だと叩いたむぎさんが、犯人じゃないと自分達の立場が悪くなるので
無理やりにでもむぎさんを犯人にしたいだけ。
さもなきゃ乗っ取り犯の一味だよ。
まあ、当事者じゃない無関係の人間がガタガタ当事者に絡んでくる事の方が
おかしいから、ウザイが無視していい。
サポートに通報に一票。運営によってはなかなか反応返ってこないかも……。
あとサイトに、最近証拠も無く管理人を乗っ取り犯だと吹聴する第三者の嫌がらせ犯が
出没しているので、気をつけてねって。
52: 耳又 2006/10/03(火) 20:33:57 ID:li0cLLGO(2/2)調 AAS
トリップはそれで問題ありません。
むぎさんの意向はどのようなものでしょうか。
乗っ取り関連からの不快感から逃れたいのですか?
コミュニティから乗っ取り関連を排除したいのですか?
潔白を証明して反撃したいのですか?
53: 乗っ取り ◆1dbt1tfHZM 2006/10/03(火) 20:36:38 ID:f4Lm9U/s(1/2)調 AAS
「本当にパスが盗まれたというならまず警察に行け!」と言いたくなる連中だな。
できないからゲーム内で暴れてるんだろうけどw
トツプに事情書いても乗っ取られたからアイツが勝手に更新してると言いそうだし
有料鯖なら料金の支払いが証明になったというのがあるが
ネットゲーだとその連中に証明するのが難しいだろうしな・・・
54: 乗っ取り ◆1dbt1tfHZM 2006/10/03(火) 20:39:31 ID:f4Lm9U/s(2/2)調 AAS
トツプ→×
トップ→○
間違えてたよ・・・orz
55: のとリ 2006/10/03(火) 20:58:15 ID:t2VB6xqB(1)調 AAS
>>46
ゲーム内での干渉は本気でウザいと思うけれど、
いちいち相手にする必要は無いので無視、会話拒否でいいと思う。
可能であればサイト側もアク禁に。
・本当にサイト乗っ取りであれば、サーバに登録時のメールアドレスから連絡すると
確実に取り合ってもらえる
・アカウント乗っ取りであれば、(恐らくどのゲームでも)運営側に申し出れば
調査してもらえる
わけだから、この手段を実行しないということは乗っ取りじゃない証拠みたいなものだ。
「サイトが削除されない(現状のまま)」「46のキャラが垢バンされていない」ことが
乗っ取りじゃない証明なんで、自分のペースで好きにしていいと思うよ。
もし46がプレイしてるのがROなら(返答不要)、WEBヘルプデスクから
一連のSSを添付して投稿するといいと思う。
アカウントハックかどうかは運営側ならすぐ判断できるから。
56(1): むぎ ◆cTJYEmUMgg 2006/10/03(火) 21:13:33 ID:7RB2efxI(4/5)調 AAS
私の望みはゲームもホームページも続けられること、です。
こんな事でどちらかが制限されるのはとても辛いです。
他のゲームはどうなのかはわかりませんが、私のやっているゲ−ムでは
ゲームで起こった事件などを書いたり、ルール違反者だけでなく
ただヘンだから、痛いからで晒す場所がいくつもあります。
第三者にはどちらが本当のことかはわかりませんし、痛い言い合いしていると
キャラやホームページが晒されるのはとても怖いし避けたいと思っています。
(実際、ルール違反者と言われている人の友人だということで晒しに巻き込まれ
絵描きさんのホームページが閉鎖してしまった事件があります)
そういう雰囲気のあるゲームなので、無視したり会話拒否を続けて
いつのまにかどこかで悪口書かれるのがとても怖いです。
それから、こんな事になって初めて感じたことなのですが
自分の書いた絵を違う人のものだと言われるのがとても嫌です。
上手じゃないし無名のホームページだから見てもらえるだけで嬉しいと思っていたのですが
著作権というと大げさですが、やっぱり自分のものは自分のものだと主張したいです。
ですので、反撃は考えていませんが(できれば自ら関わりたくはないので)
潔白を証明したいと思っています。
57(1): 乗っ取り ◆1dbt1tfHZM 2006/10/03(火) 21:28:40 ID:StsRGpIh(2/3)調 AAS
>>56
とりあえず上に出ているアドバイスはどうするの?
58: のっとりー 2006/10/03(火) 21:32:41 ID:e89VzI1n(1)調 AAS
>>57
テンパってるんだろうからそんなに畳み掛けずに
熟考する時間くらいあげなよ
59: むぎ ◆cTJYEmUMgg 2006/10/03(火) 21:44:40 ID:7RB2efxI(5/5)調 AAS
すいません。
42に書いたとおり、具体的にどうするのかは書かないほうが良いと思っています。
やった事、やっていない事、できない事を書くのはヒントになってしまいそうだからです。
いろいろアドバイスいただいてるのにどうしたのかを書かないのは失礼だと思いますが
どうしたのかを知りたいのは犯人も同じだと思うので、すいません。
犯人(か、犯人の協力者)がここを見ている可能性がとても高いのです。
ですが、しっかり読んで役立てたいと思っています。
しっかり返事できなくてすみませんでした。
60: 乗っ取り ◆1dbt1tfHZM 2006/10/03(火) 21:47:19 ID:StsRGpIh(3/3)調 AAS
ああ、そうか。ごめんね。
61(1): 乗っ取り ◆1dbt1tfHZM 2006/10/03(火) 21:53:21 ID:P7O0O1vG(1)調 AAS
いや、むぎさんしっかりしてるし大丈夫だと思う。
しかし一度波風たつと、自分には全く悪い所が無くても
丸く収まると言うのは難しいかもしれない。
ともかく厨に私は潔癖だ!といった所で都合よく変換されるだけ
なので、厨ではなく厨以外の人達に訴えて外堀を埋めていった
ほうがよいと思われる。
厨が改心する事はないから、あくまでも他の人が誤解しないように
他の人に話しをするのが基本。
新しい問題が出たり解決したらまた寄っておくれ。
62: のののっとり ◆1dbt1tfHZM 2006/10/04(水) 00:00:55 ID:9+UrZ2vT(1)調 AAS
>61の言う通り、正義厨気取り×2の相手はもうやめて
まずは事情をわかってくれる周囲の人達にしっかりと説明を。
いざという時に味方になってもらえるからね。
正義厨がいくらあのサイトの管理人は乗っ取り犯だと騒いでも、
サイトやゲーム内のアカウントが削除もされずに
何事も無く運営されていれば、それがあなたの潔白の証明。
晒されたり悪口を書かれたりするのが怖い気持ちもわかる。
でもやましい事は何もしてないのだから、どっしり構えておいて大丈夫。
間違ってるのは向こう。
自分の絵を自分のものだときちんと証明したいと思っているなら、
イラストが完成するまでのチュートリアルなんかを載せてみたらどうかな。
過去の絵の下絵や塗り途中の紙を写メで撮影したものを
「普段こんな感じで描いてます」とかブログにさりげなく載せてみるのもいいかも。
使っている画材や絵にかけている時間、描いていた時の小話とかも一緒に。
63: 乗っ取り 2006/10/04(水) 00:05:17 ID:12y/KgEB(1)調 AAS
つーか警察にストーカー被害で被害届け出して
たぶん受理されないけど
この状況でどんな対策が必要か聞いてきなよ<返答必要無し
そのアドバイスに則ってホームページにアクセスしてきた
プロバイダー(連絡方法も警察の人に聞いてね)に被害を通達して
処置を頼むように。
ゲームの方も管理会社に何か方策を立てるように警察にお願いすること。
ホームページで潔白を証明する必要ないから
向こうが悪事を働けないように動くべし。
64: 乗っ取り 2006/10/04(水) 03:00:16 ID:PwfESbPv(1)調 AAS
EFが「HPまで乗っ取りしてる」と主張してるなら、ばんばん絵を描いて載せれば
いいんじゃないかな。
EとFには「証人が大勢いると言うなら、サーバーに『このHPは乗っ取りされて
管理人が変わっています』と連絡してもらっても構いません。
もしそれでもHPが変わらず運営されているなら、私が本当の管理人だからです」
と言ってみたらどう?
まぁ色々言っても向こうはまともな会話出来そうには無いけどね。
きっぱり「そんなに乗っ取りやらアカウントハックやら言うなら、警察や運営元に
連絡すればいいでしょ?今はゲームの不正アクセスでもちゃんと調べてくれますよ。
実際未成年でも捕まった例がここ最近いくつかありますし」でさっさと切り上げ
ちゃっていいと思う。
ゲームの方では、そのキャラとの会話内容と画像を保存して運営元に連絡し、
「知らない人から、お前はアカウントハックしてると言われて混乱しています。
そちらで確認してもらっても分かるように、このアカウントは私の物です。けれ
ども何故か、私のキャラを本当は違う人のキャラだと主張してくる人がいます。
運営元からEさんやFさんに、私のキャラはアカウントハックなどされていないと
説明してもらえないでしょうか?それともこれは、言いがかりをつけてお金や
アイテムを巻き上げようとする新手の詐欺なのでしょうか?どちらにしても
ゲームをするのにも差しさわりがある程困っています」と説明。
他人から見ればEやFのやっている事は、ゆすりたかりに近い嫌がらせ。
もし運営元が対応しないようなら、今までの証拠を持って警察にGO。今はゲームの
お金やアイテムも財産と考える風潮になってきてるから、本来の持ち主からそれを
奪おうとしてるって見てもらえると思う。
ゲームでの接触が負担になってきているなら、少しゲームを休むのもあり。
正直乗っ取り関係者とやりとりするだけでも、時間と精神を無駄に消費するだけ。
勿論ゲームの知り合いにはちゃんと状況を説明して味方になってもらっておくのを
忘れないように。ゲームの時間を対策や絵を描くのに当てて、向こうが「下手に
なった」なんて言えないくらいの自信作をHPに一杯載せてやるといい。
65: 乗っ取り 2006/10/04(水) 03:17:38 ID:OEw8vAsO(1)調 AAS
あと「下手になった」って言葉は気にしなくていいよ。
難癖だし、そういえば怯むと思ってルンだろうから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.333s*