[過去ログ]
【鰻】吉野家の鰻まぶし丼 Part 1 【丼】 (241レス)
【鰻】吉野家の鰻まぶし丼 Part 1 【丼】 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1086352239/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/13(金) 16:34:52 ID:7hysAjHc 466 :名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 11:29:45 ID:e3VvvIa40 ニセ肉まん職人の朝は早い。なぜなら、気温が上がりすぎる前に段ボール紙の仕込みを行う必要があるからだ。 「春と秋はいいんだけどね・・・。夏は暑すぎて朝でも駄目な時があるし、 冬は寒すぎて、それがよくなかったりしてね・・・。」 仕込みを終えた王さんは我々との話を切り上げ、柄杓を握った。柄杓を「苛性ソーダ」のラベルのある缶にドップリと漬け、 鍋に移しかえる。 速い。まるで料理人のようだ。またたく間に18リットルの苛性ソーダを鍋に満たした。 息をつく間もなく次の鍋に取りかかり、また鍋が苛性ソーダで満たされる。 「どれ、今朝の調子はどうかな。」 王さんは先に煮込んだ鍋を一つ一つをつぶさに見る。ひょいひょい、3つの鍋から段ボール紙を取り出し手で触った。 もう繊維が解けている。これは苛性ソーダの効果なのだ。 「これは駄目。ほら、ちょっとここが固いでしょ。3箇所も出るとは、もう冬が近いね。 今日くらいなら昼には問題なく煮えるけど、これからの季節、もっと冷えてくるとつらいかな・・・。」 この仕事は、時間との勝負。本来食用ではない段ボール紙を、ここまでの食材に加工できる職人は、王さんを含めても 全国に300000人しかいない。そして、こうやって丹念に仕込まれた食材が、話題の北京オリンピックにて各国選手の舌を 楽しませるのだ。 オリンピック開催のまでの後一年、時間の勝負である。 「600万食、達成してみせますよ。」 料理人の動きを見せる時とはうってかわり、とても穏やかな笑顔だ。この笑顔に、中国の食の伝統が 支えられているのだ。 帰り道、おみやげに頂いたニセ肉まんを見ながらカメラマンの吉田がため息を漏らした。 「本当に肉まんの味ですよ。普通に肉まんを作るのだって難しいのに、さらに段ボールで・・・。 それにこの舌ざわり・・・もうなんともいえない繊維感です。」 冬の足音の聞こえる秋の空は暗くなっていたが、王さんのニセ肉まんはそれよりも深い闇を湛えていた http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1086352239/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/13(金) 16:42:40 ID:7hysAjHc 165 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/07/13(金) 16:10:56 ID:ucLK6gPO うげっ、このあいだ中国に行ったときに肉まん食べたよ… あまり美味しくなかったけど、安いからいいかなぁと思ってた。 まさか死なないよね? 177 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/07/13(金) 16:18:49 ID:ucLK6gPO 大丈夫だといってくれよ! そういえば、最近あまり食欲が無いけどさ… 入籍したばかりなのに、なんてこったい…orz 197 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/07/13(金) 16:26:49 ID:ucLK6gPO 検査受けてくるよ… 一週間で体重が7kg減った時点で気づくべきだったかもね… 213 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/07/13(金) 16:39:31 ID:ucLK6gPO 嫁は中国に行ってないから問題ないと思う。 じゃ、ちょっと行ってくるわ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1086352239/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/13(金) 17:24:48 ID:7hysAjHc 関係者によれば、全国の肉まんヤミ工場がみなこのニセ肉まんの作り方を知っているとされる。 関係者によれば、全国の肉まんヤミ工場がみなこのニセ肉まんの作り方を知っているとされる。 関係者によれば、全国の肉まんヤミ工場がみなこのニセ肉まんの作り方を知っているとされる。 関係者によれば、全国の肉まんヤミ工場がみなこのニセ肉まんの作り方を知っているとされる。 http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070712/chn070712003.htm http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1086352239/174
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/13(金) 17:27:37 ID:7hysAjHc 572 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/10(火) 22:27:24 ID:4AvaKC3f0 >>1 バカだなwwwwwww なんでわざわざ真っ正直に【中国産】をアピールするかな?? んなもん【国内産】のラベル貼って価格も3〜4倍にすれば、あっというま完売するのに。 うちの店長はことしもやるっていってるしwwwwwwwwww 597 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/10(火) 22:30:57 ID:+alwmhCy0 >>572 うちの店長は発注するとき 「国産表示中国産10c/s」 「中国産表示中国産3c/s」 みたいに発注する http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1086352239/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/13(金) 17:55:02 ID:7hysAjHc 776 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/05(木) 14:12:46 ID:M9AaU6xf0 商社に勤務してるが、中国担当のときに、スーパーや居酒屋、冷凍食品業におろす 「ウナギの蒲焼」「焼き鳥」「エビクリームコロッケ」などなどを工場から輸入してた。 中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのようだった。それを人糞や鳥や犬を 解体したときに出る臓物を与えてで養殖していた。 焼き鳥はいちおうニワトリだが、羽が少ししかなく、どうみても奇形で、増産が間に合 わないときは串に刺すときに間に別の肉を入れていた。何の肉かは知らないほうが いいと言われた。どうやら犬らしいが・・。 エビクリームはエビも もちろん入ってるが、そこに、粘着性のあるノリのようなもの を混ぜて食感を損なわないようにするのだが、それは、田んぼの大きなヒルのような ものをミキサーで砕いたものらしい。工場長はエビだと言い張ってたが・・・・。 その他もっとすごいものがある。大手居酒屋チェーンやファミレスに卸す食材こそ 凄いものが多い。 輸入している側は、あえて知らないフリをしなくちゃいけない。 日本の食品安全衛生法も輸入に関しては農薬以外は大甘! 我が家では、そこそこ高くても国内産のものしか食べない。つうか食べれない。 これを公表したら日本中の食卓がパニックになる http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1086352239/176
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.222s*