[過去ログ] プレミアムキャットフード専用スレ20 [無断転載禁止]©2ch.net (997レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
560: 2016/02/12(金) 23:14:38.30 ID:loe3SoLG(1)調 AAS
うちナチュラルチョイス キトンあげてるけどウンコ固い
561
(1): 2016/02/12(金) 23:44:35.50 ID:CewJwzvd(1)調 AAS
生肉といえば前から気になってたんだけど、
たまに生肉に混ぜる生肉食の元?みたいなものの話題が出るけど
そういうのを食べさせてる人は生食用の肉を使ってるんだろうか
それとも普通の加熱用の肉?
562
(1): 2016/02/13(土) 00:26:01.38 ID:vmAr5a2e(1)調 AAS
>>557
そうだね、ありがとー。

>>556
人間の10分の1位しか体重がない猫が毎日食べるフードに
エトキシキンだと人間の残留量の150倍も認められてるのは(実質的に1500倍)
もうちょっとどうにかならないのかと思う。
563
(1): 2016/02/13(土) 01:40:03.54 ID:fXZe/VKb(1)調 AAS
ザナベレって売ってるところ少ない??
564: 2016/02/13(土) 02:16:52.68 ID:l/D2Xz8w(1/3)調 AAS
>>563
ねこ畑以外だと、楽天に3店舗あるね
昔からある有名ブランドなのに少ないなあ
565
(1): 2016/02/13(土) 07:43:55.22 ID:12scgirI(1)調 AAS
>>542
亀レスですが
オリジンで軟便なりました
そのあとアカナ+消化酵素あげてましたが
ストルバイトになり療法食へ
これも難航しましたがカントリーロード
プレシャスサポートで落ち着きました
療法食でないカントリーロードいいかもですよ
566
(1): 2016/02/13(土) 10:19:27.14 ID:A8MTMDgN(1/2)調 AAS
>>561
猫の胃酸は強酸性でph1だそうです。なのでその辺の食中毒を引き起こす様な菌があったとしても、大事には至らないそうです。
うちは生食用の馬肉や鹿肉ダチョウ肉ですが、新鮮な鶏肉も使っています。
567: 2016/02/13(土) 10:32:58.52 ID:l/D2Xz8w(2/3)調 AAS
>>566
だから以前にカリナチュ系のサルモネラ菌騒ぎの時
あわくって「該当のロットサンプル、あげちゃったかもしれないどうしよう」って書いたら
「猫は大丈夫だけど飼い主さんが心配。現在なければ平気だけど」ってレスもらったのかー
あの時答えてくれたスレ住人さんありがとうございました。

関係ないけど口の中はすんごいアルカリ性だよね
pHチェックテープ咥えられて紺色になってびっくりした
568
(1): 2016/02/13(土) 10:35:43.41 ID:QzeKL/a9(1)調 AAS
菌と寄生虫の違いもある
牛と違って豚は昔から中までしっかり火を通せって親から教えてもらった
イカも刺し身は調理法あるね
569: 2016/02/13(土) 11:08:27.85 ID:A8MTMDgN(2/2)調 AAS
>>568
私も豚はしっかり火を通さなければならない!と昔親に言われ神経質になっていますw
なので猫達には豚肉は使っていません。
通常生肉食(Better in the Rawを混ぜた手作食)ですが、かつおやまぐろのなまり節はたま~にあげています。
570: 2016/02/13(土) 13:11:25.65 ID:dORC0uew(1)調 AAS
まあ、人間と同列ではないから虫や鼠を食べても病気にならないんだろうけど。
571
(1): 2016/02/13(土) 13:15:01.13 ID:FnURGW/7(1/3)調 AAS
うちも昔からってやつなので細かく切った豚をこれでもかってくらいしつこくゆがいて
二口ぶんくらいあげたら渋々って感じで食べた挙句下痢になった
偶然かと思ったけど後日試したらやっぱり下痢になったので合わないんだろうなと
だからアニモンダのフォムファインステンアダルトシリーズ好きだったのに
だいぶん前にだけどリニューアルして以降あげるのやめた
以前はそうじゃなかったのに、何で全部豚肉入りにしてくれたんだ…
572: 2016/02/13(土) 13:19:18.38 ID:OVPpaRev(1/2)調 AAS
欧州でBSE騒ぎがあったときに一時、規制されたり売れなくなったからじゃないの?
今は違うだろうけど。リニューアルするときって理由があるのだと思うよ。
573: 2016/02/13(土) 13:20:27.68 ID:OVPpaRev(2/2)調 AAS
牛肉から豚への話です。
574: 2016/02/13(土) 13:29:04.21 ID:FnURGW/7(2/3)調 AAS
なのかなあ
でもシリーズ中牛肉率は結構高いんだよね
去勢・避妊猫用のは全部入ってないし
まあ鶏好きだからセレクトがあるし、パテ系はラフィーネやフォルツァのBIOとかも
食べるからよしとしてるw
575: 2016/02/13(土) 13:32:47.26 ID:FnURGW/7(3/3)調 AAS
あ、3行目は豚肉が入ってないってことです
全部七面鳥だった
576: 2016/02/13(土) 13:50:56.03 ID:l/D2Xz8w(3/3)調 AAS
>>571
同じ!
なんでフォムアダルトのウェットに全部豚入れたんだろう 食べなくなった。
だから今は去勢避妊の七面鳥5種のみローテ

>>562
遅レスだけど「エトキシキン不使用」を明記してあるブランドいくつか見たよ
あとで補足するけど、とりあえずはバイネイチャー
577: 2016/02/13(土) 14:25:38.41 ID:bORO/1Ct(1)調 AAS
アダルトシリーズってパテですか?
578
(1): 2016/02/13(土) 14:41:30.62 ID:LWexs+DV(1)調 AAS
ドッグフードのアーテミスの話ですが
外部リンク:www.ugpet.com
気になる人はアメリカ産は避けた方がいいかもね。
579: 2016/02/13(土) 15:01:01.08 ID:WuZ51xKr(1)調 AAS
貴重な情報をサンクス。
580
(1): 2016/02/13(土) 15:14:12.96 ID:EOaJnsyv(1/2)調 AAS
まー、キャットフードも同じだと思う。
そうじゃなくてもドッグフードで使われなくなったものはキャットフードに回ってくるよね。
国産がしっかりしてくれればなー。でもどこまで行っても廃棄物をどう処理して捨てずに
お金を生み出すかってところにペットフード業界が入り込んでるので致し方ないのだろう。
アニモンダはドイツの精肉業者の子会社じゃなかったか?
まだ管理がまともなんだろうけど。

外部リンク[html]:dogstyle2.com
581: 2016/02/13(土) 15:17:47.33 ID:EOaJnsyv(2/2)調 AAS
廃棄物って別に人間が食べられるグレードの薬品添加物が入っているものならいいんだよ?
問題は過剰に添加されているものを長期間にわたって毎日、与えるから体調が悪くなって
当たり前になる。10年以上は生きて不思議じゃない猫や犬にだよ。
582: 2016/02/13(土) 15:44:09.55 ID:q55selyY(1/5)調 AAS
>>542
ザナベレ、フィッシュ4は軟便しないのに他は買うフード買うフード軟便になる…何が原因なのかもうわからない…
ローテーションに苦しむ…
583
(2): 2016/02/13(土) 16:03:40.78 ID:h69Ycd5R(1/2)調 AAS
>>565
うちでもアカナに移行しようとして今までのフードと半々のまま半月くらい続けてたらストルバイトになったんだけど
アカナは肉大目なのになりやすい要素もあるんだろうか…
フードだけが原因じゃないのは分かってるけども
584: 2016/02/13(土) 16:15:21.16 ID:7wKyveSR(1/2)調 AAS
>>578
アメリカ産に限らずどこ産でもペットフードも人間用の食べ物でもキャリーオーバーはこんなもんだと思うよ
585: 2016/02/13(土) 16:23:04.85 ID:rxX45rRA(1/2)調 AAS
>>580
そのリンクにライオンのこと書いてあるけど、
ライオンは猫科だよねw 外部リンク[html]:dogstyle2.com
586: 2016/02/13(土) 16:28:06.07 ID:rxX45rRA(2/2)調 AAS
あ、そこはボッシュのフードを売ってるのねw
ザナベレもボッシュだった。
587: 2016/02/13(土) 16:38:59.95 ID:7wKyveSR(2/2)調 AAS
「自然素材専門店」が言う「ショッキングな事実」って胡散臭いの極みだな
588: 2016/02/13(土) 17:17:44.43 ID:rIOPj0mC(1)調 AAS
ロータスしか食べない子にオススメなフードありませんか?
589
(1): 2016/02/13(土) 17:38:01.44 ID:q55selyY(2/5)調 AAS
>>583
オリジンはゲル便だったんでアカナ避けてたけどオリジン食べてる時にストルバイトになった
オリジンは340gの小袋を一袋で一日一度あげてただけなんだけど、アカナで~なレス見ると何かあるのかなと勘ぐってしまった
うちの子には合わなかったんでしょうけど…
590: 2016/02/13(土) 17:59:02.15 ID:5mGAJQKb(1)調 AAS
うちは、ラフィーネクロスで回してた時ストルバイト
反省した
591
(1): 583 2016/02/13(土) 18:27:02.47 ID:h69Ycd5R(2/2)調 AAS
>>589
ストルバイトになりやすい、なんてことがましてやプレミアムであったらとっくに騒ぎになってるだろうから
体質とか他が原因だとは思ってます
うちの場合は寒くなってきて水飲む量が減ってきたとかかなーと
592
(1): 2016/02/13(土) 18:34:25.98 ID:w0VhjDJP(1)調 AAS
つうか、中毒ならまだしも2週間で結石ってできるのかな。
むしろ食べ物が原因ならだけど、それまでずっと食べてたものじゃないの?
593: 2016/02/13(土) 18:41:47.17 ID:q55selyY(3/5)調 AAS
>>591
うちも11月だったので水の量が一番の原因だとは思ってはいるんですが、アカナ買う勇気は出ないんですよね…
食いつきもいいし軟便になりにくいとここでは見るだけに残念です
今はピュアクリスタルに変えたおかげか一般食に切り替えも出来てます
軟水化の水っておいしいのかな?w
594: 2016/02/13(土) 18:42:41.05 ID:0S+UrY7t(1)調 AAS
このスレで言うのもなんなんだけど
実家は何十年も平均10匹前後の多頭飼いで安餌からヒルズ、ロイカナ、ピュリナあたりをローテで
ストルバイト出た猫は過去2匹
1日1食はウェットだからそれが幸いしてる気もする
595: 2016/02/13(土) 18:44:18.22 ID:q55selyY(4/5)調 AAS
>>592
たまたまの悪条件だとは思ってます
ちょうど寒くなってたけど面倒でぬるま湯出さなかったのも後悔
今はピュアクリスタルにヒーター仕込んでるおかげで楽になりました
だけどピュアクリスタルの掃除が面倒くさいという…
596: 2016/02/13(土) 18:46:02.77 ID:q55selyY(5/5)調 AAS
連レス申し訳ないですが、うちの子ウェット食べないので水の量だと思います
ぬるま湯好きな子なのに手抜きしたばかりに…
597: 2016/02/13(土) 18:53:15.37 ID:LfmmPbKg(1)調 AAS
結石系は生まれ持った体質と、やっぱり水分不足が影響大きいと思うよ。
598: 2016/02/13(土) 19:36:46.09 ID:59xk1WUr(1)調 AAS
ほとんどの猫はわずかな結晶を含む尿を排泄します。肉眼的に結晶があるとき、phを増加させないで尿を希釈するためには、水分含有量の多い食事を与えることようにするとよいでしょう。

さらに食事の給餌回数も尿のphに影響します。動物性タンパクでも植物性タンパクでも食後数時間は軽度にアルカリ尿(食後アルカリ尿)になるので、尿の酸性化が必要な猫にはいつでも自由に食べさせるのではなく、1日2回と決めて与えるようにします。

適度な運動は尿のphを酸性化させます

外部リンク[cgi]:www.petjpr.com
599: 2016/02/13(土) 19:55:35.71 ID:J8bRAU3t(1)調 AAS
お土産をいただきました
画像リンク

600: 2016/02/13(土) 22:37:53.08 ID:smBPA1p2(1/2)調 AAS
ハッピーキャットのカニンヘン
嗜好性バラバラの5匹が全員食べてくれるからローテの一つにと思ったけど、粒が結構大きくて固いから歯肉炎持ちの子は結構食べるの大変そう
キュイジーヌはエンテも経験済みだけどこんなに粒大きかったかなー
601
(1): 2016/02/13(土) 22:53:20.24 ID:9FEhgNE+(1/3)調 AAS
なにそれ、大きいの大歓迎w
ハッピーキャットのラムはサンプルもらったけど小さくてw
602: 2016/02/13(土) 22:58:23.67 ID:9FEhgNE+(2/3)調 AAS
カニンヘンってウサギさんか・・・食べるかな。
ドイツ系のってミント入ってるのないよね。
ウチの猫はミント好き。
603
(1): 2016/02/13(土) 23:05:16.08 ID:9FEhgNE+(3/3)調 AAS
ミントって入ってないフードに後から
ふりかけるようなの売ってるのかな。
連投スマソ。
604
(1): 2016/02/13(土) 23:40:37.63 ID:smBPA1p2(2/2)調 AAS
>>601
形状に結構ばらつきあるけどごろにゃんの粒サイズ写真確認してみたらラムよりは一回りくらい大きい感じかな

ミントというかセイヨウハッカ系なら口腔系サプリでごはんにまぜるタイプのとかありそうだよね
605
(1): 2016/02/14(日) 00:00:43.66 ID:pFFD5dp8(1)調 AAS
ハッピーキャットってグルテンフリーとか推しながら
ライスプロテイン19%って
面白い代理店
原材料もいろいろトリック満載
606: 2016/02/14(日) 00:47:28.97 ID:Ftt7fO0T(1)調 AAS
>>604
ありがとう調べてみます。
オリジン(小粒)、アカナ(小粒)、ウェルネスコア、ニュートロ(薄型・・ミント類(ハッカ)入ってるの見たら北米ブランドだった。
ミント入ってるのでコロンと大きめの捜してみよう。
607: 2016/02/14(日) 01:42:29.13 ID:UfYC5WtC(1/2)調 AAS
>>603
ハーバルサプリと言えばヒルトンハーブとディーンズが有名だけど
両方ともペパーミントを含んだ商品はあっても
ミントだけのはないみたいだね
昔ディーンズにあった気がしてたんだけど、記憶違いか
リニューアルして複合になったんだな

ミントは所為日が追いつかなくて伐採が大変なくらい簡単に育つから、
猫草感覚で育てて生でor家で干して食べさせてみては?
608: 2016/02/14(日) 01:43:18.05 ID:UfYC5WtC(2/2)調 AAS
×所為日→○消費
609: 2016/02/14(日) 04:05:48.02 ID:VecEBO4b(1/2)調 AAS
>>605
グルテンフリーにするために小麦その他の代わりに米を使ってるのでは?
別におかしくないと思うけども
610
(1): 2016/02/14(日) 04:35:30.41 ID:V29vrM5D(1/2)調 AAS
米とライスプロテインて同じではないんじゃない?
米のグルテンだったような…
611: 2016/02/14(日) 04:46:53.12 ID:TWqH2Gg5(1/6)調 AAS
なんかこのハッピーキャットの代理店には
アホっぽい悪意を感じる
スレチか
612: 2016/02/14(日) 04:50:27.07 ID:TWqH2Gg5(2/6)調 AAS
>>610
なんか名称さえグルテンと違えばいいみたいな
多分、≒米糠 だけどね
613: 2016/02/14(日) 04:57:30.06 ID:VecEBO4b(2/2)調 AAS
グルテンフリーとか気にするならちゃんとグルテンとは何か調べようよ
米にグルテンというかグルテン前駆体は含まれないから人間用のグルテンフリーの食品でも小麦の代わりに米を使用してたりするんだよ
614: 2016/02/14(日) 05:09:36.63 ID:V29vrM5D(2/2)調 AAS
曖昧な知識で書き込んですまん
615: 2016/02/14(日) 05:14:31.47 ID:TWqH2Gg5(3/6)調 AAS
なるほどなるほどグルテンアレルギー(小麦アレルギー)に気をつけましたってだけね
副産物である植物性タンパク質を使ってタンパク質単価安いもの使ってるとか
消化どうだろうかとか
アミノバランスどうかとかそういうのじゃなかったのね

しかしこの総代理店無茶苦茶だなぁメーコーが悪いのか
まぁスレチ
616: 2016/02/14(日) 05:20:00.57 ID:KQOyafwt(1)調 AAS
グルテンフリーでググるとちゃんと出てくるよ。
日本猫に昔から与えていた猫まんまって理にかなってたんだけどね。
タウリンたっぷりだし。

いつも思うんだけど、なんでも欧米が進んでるわけじゃないんだよ。
ナチュラルペットフードの中身をよーく見てみると分かる。
617: 2016/02/14(日) 05:26:40.97 ID:TWqH2Gg5(4/6)調 AAS
ハッピーキャットに入ってるwild garlicって何?
原材料って全表示じゃないの?
618: 2016/02/14(日) 05:28:34.23 ID:PlwsrmL6(1)調 AAS
あげ
619: 2016/02/14(日) 05:30:14.07 ID:TWqH2Gg5(5/6)調 AAS
あっ
duck meal (22.5%), banana meal (19%), potato flakes, potato protein,
このバナナ ミール19%ってのもよく分からない
中身よく見てみると面白いね
620
(1): 2016/02/14(日) 05:38:44.88 ID:TWqH2Gg5(6/6)調 AAS
チキンミール(29%)、ポテト(16.5%)、ポテトフレーク(16.5%)、ポテトプロテイン(12%)、

こういうのって結局チキンミールをトップに表示したいだけだよね?
殆どポテトじゃん
621: 2016/02/14(日) 08:04:33.91 ID:Udb6vbQo(1/2)調 AAS
猫壱かわいくてお気に入りだったけどNow食べる時すんごく斜めに台作らないと全零しで、安かったので>>197買ってみた
Nowには効果なかったけど他のフードはほとんど零れなくなった
台も本置いておくだけでいいし楽になった、助かります
本体1円送料340円で何だかな~w
622
(1): 2016/02/14(日) 11:05:42.89 ID:qZ+TGJEa(1/2)調 AAS
>>620
同じこと思った。粒が大きいのが好きだから買ってみたいと思ったけどやめた。
ハッピーキャットは他の原材料の内容もあまり良いとは思えないんだけどプレミアムなんだよね?

最近は小麦やコーンじゃなきゃいいんでしょ、とばかりにポテトたくさん使ってる所が目立つなあ。
623
(1): 2016/02/14(日) 11:09:40.03 ID:4C705MrY(1/2)調 AAS
>>622
スレチ
名ばかりプレミアム
グルテンや植物性蛋白入れてるのは
蛋白かさましのコスト削減フード
つまり安餌
624: 2016/02/14(日) 12:54:27.64 ID:krkpWvgp(1)調 AAS
よく分からないけど、なんでハッピーなんとかにそんなに粘着してるんだ。
それに、コメがグルテンフリーだと言うのは詐欺でもなんでもないんだけど。
625: 2016/02/14(日) 12:58:37.72 ID:Udb6vbQo(2/2)調 AAS
定期的に湧くよね
626: 2016/02/14(日) 13:21:26.01 ID:ySX28/JB(1/3)調 AAS
調べものしていたらネイチャーズロジックってとこのフードの解説に面白いことがかいてあった。

>キビを採用した事で、ドライフードは「グレインフリー(穀物不使用)」とは表示できなくなりましたが、
表記にこだわるよりも優れた食材を採用することを優先した結果です。
外部リンク:item.rakuten.co.jp

ここまで書かないといかん時代なのかな
627
(1): 2016/02/14(日) 13:45:08.07 ID:yhTs5npk(1)調 AAS
グレインフリーも一種の流行だからね。
吸収できないのもは1%たりとも口にするななんて奇妙な理屈。
どんな生物だって口に入れたものを100%吸収しているわけではない。
肉を食べたって吸収されないものは排出されるんだよ。
消化活動にはエネルギーが必要なんだから100%グレインフリーである
必要はないと思うね。米はグルテンフリーでなおかつ穀物の中でもっとも
アレルギーが少ない物質。

お腹の調子が悪い子にお米を柔らかく煮たものを
ペットフードに少し混ぜるって方法は獣医に教わったんだけど、
ついでにカツオのダシ袋でとった無味のスープをかけてあげるとパクパク食べる。
消化器のサプリメントにはシイタケの粉が入ってるものが多いからマサにピッタリ。
628: 2016/02/14(日) 14:50:07.76 ID:yaTAaJfV(1)調 AAS
とりあえずカツオの出汁パックのスープは無味と感じても塩分あるからやりすぎには気を付けて。
香りだけというのなら出汁袋から香りを移すくらいにしないと・・
って過去レスで見た気がする。
629
(1): 2016/02/14(日) 14:58:59.79 ID:YFS0H6As(1/2)調 AAS
>>627
参考になります!
老猫がいるのでお腹壊した際に作ってあげたいと思いました。

ところで、ザナベレをあげている方は冷蔵庫保存で、猫にあげる前に冷蔵庫から1食分量だけだし、常温に戻してからあげているのでしょうか?

若い猫達用のカリカリでザナベレを考えているのですが、その辺使っている先輩方のご意見お伺いしたくお訊ね致しました。
630
(1): 2016/02/14(日) 15:47:58.38 ID:4C705MrY(2/2)調 AAS
これって同じ製品なの?
Happy Cat La Cuisine Duck
Zusammensetzung:
duck meal (22.5%), banana meal (19%), potato flakes, potato protein, poultry fat, beef fat, hydrolysed liver, beet slices,
dried liver (hydrolysed), apple pomace (dried), cranberries (0.5%), sodium chloride, yeast (dried), potassium chloride,
seaweed (dried) (0.2%), linseed (0.2%), yucca powder (0.5%), chicory root (0.05%), artichokes, dandelion, ginger,
birch leaves, nettles, sage, coriander, rosemary, thyme,
liquorice root, chamomile, meadowsweet, wild garlic.
(total herbs: 0.14%)
ダックミール(23%)、米粉(23%)、ライスプロテイン(19%)、
家禽脂、ポテトフレーク(5%)、加水分解レバー、ひまわり油、ビートファイバー、セルロース、菜種油、アップルファイバー、クランベリー(0.5%)、塩化ナトリウム、サッカロマイセス・セレビシエ(イースト菌)、
塩化カリウム、海草(0.2%)、亜麻の種(0.2%)、ユッカシジゲラ(0.05%)、チコリの根(0.05%)、ミルクシスル、アーティチョーク、タンポポ、ショウガ、カンバ(葉)、ネトル、カモミール、コリアンダー、ローズマリー、セージ、メドウスウィート、タイム (ハーブ:0.14%)、
ビタミン、ミネラル、DL-メチオニン、タウリン、天然由来トコフェロール(酸化防止剤として)
631: 2016/02/14(日) 16:11:52.65 ID:ySX28/JB(2/3)調 AAS
ハッピーキャットは日本上陸?の時のアピールで、なぜかウェットの害悪を語っていたので
アニモンダにケンカ売ってんのかと思ってキライ(超個人的)
でも個人的な好き嫌いと物の良しあしは別なのでスルーしていた。
本当の理由は良く買ってるショップが親切で全種サンプル送ってくれたのに
猫が食べなかったからなんだけど。
個人的な感覚で嫌いでスルーもできないのはカナガンとシンプリー、SGJだけw
632
(1): 2016/02/14(日) 17:34:00.39 ID:4u4yMWiU(1)調 AAS
>>629
ザナベレって2週間以内に使い切るなら保存容器に入れて20度以下でも大丈夫じゃなかったけ?
違うのかな。とりあえず、ザナベレではないのだけど類似系だと食べる前に常温に戻すか、
どうしても間に合わないときは(厳密に言うといけないのかもしれないけど)ラップかけてレンジで一回りだけさせると
ほぼ常温になっています。ザナベレは興味すごくあるのだけど売っているところが少ないので
いざってときに手に入りにくくなるのが心配なのです。
633: 2016/02/14(日) 18:36:27.37 ID:qZ+TGJEa(2/2)調 AAS
>>623
ああ、ハッピーキャットはテンプレには入ってないんだね。
プレミアム売ってる有名店で置いてるし、説明文にもプレミアムって書いてあったからてっきり。
自称してるだけだったのか。
634
(1): 2016/02/14(日) 18:42:06.99 ID:2pexzaaO(1/2)調 AAS
ちゅーるが最強
635: 2016/02/14(日) 18:56:43.72 ID:Nzi5Y2ns(1)調 AAS
テンプレに入ってるののみがプレミアムで、それ以外は自称って変な価値観
そういう訳じゃないでしょう
636: 2016/02/14(日) 19:15:41.98 ID:ySX28/JB(3/3)調 AAS
>>630
それ、上の方(英語の方)はどこの?
探すとUKの代理店のページになってる。
本国公式で日本語選択すると日本の代理店(ワールドプレミアム株式会社)のページが
フレーム内に出てきてしまうからドイツ語で見た方がいいような。
637: 2016/02/14(日) 19:31:00.31 ID:KCaRLCnl(1/2)調 AAS
>>634
スレチだけどちゅーるってそんなに食いつき良いの?
うちの猫の嗜好的に絶対無理だろうと思ってたんだけど、ちょいちょい話題に出るよね
プレミアムじゃなくジャンクだってのは承知の上での質問なんだけど
638: 2016/02/14(日) 19:41:33.16 ID:F5PZO3+a(1/3)調 AAS
なんかそれプレミアムの新しいのに切り替えるときとか、
食いつきが悪いときに便利そうだね。上に乗せてみようかな。
いろんなのあるんだねw
639
(1): 2016/02/14(日) 19:44:18.69 ID:F5PZO3+a(2/3)調 AAS
ちゅーるで画像検索したらワロタw
640: 2016/02/14(日) 19:51:27.03 ID:2pexzaaO(2/2)調 AAS
クスリ混ぜてあげたり食欲落ちたのを刺激するのに便利だよ!
641: 2016/02/14(日) 19:52:16.78 ID:F5PZO3+a(3/3)調 AAS
だろうね、ありがとぉー((^^)/
642: 2016/02/14(日) 19:52:31.91 ID:KCaRLCnl(2/2)調 AAS
>>639
真似して画像検索してみたら案の定ワロタww
643: 2016/02/14(日) 21:37:23.32 ID:YFS0H6As(2/2)調 AAS
>>632

20日以内に使い切れば良いのですか!
大袋の場合だと、真空とか冷凍とかの保存方法を考えなければならない感じですね。
でもコンセプト良さそうなので試してみたいと思います。有難うございました。
644: 2016/02/14(日) 21:39:28.25 ID:z7rvNlD5(1)調 AAS
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
645: 2016/02/15(月) 00:52:01.17 ID:jpppwMyh(1)調 AAS
楽天の某ショップでザナベレ買ったら、ボジータキャンペーン中だったらしく
ドライとウェットがひとつづつサンプルじゃなく製品まるごとオマケで付いてきたw太っ腹w
ボジータってあまり話題に出ないね
646: 2016/02/15(月) 00:56:20.39 ID:v+dLgY6X(1)調 AAS
子猫のハートだ! 

外部リンク:www.bozita.com

大人の小さそうだね。
647: 2016/02/15(月) 01:11:11.03 ID:yTnW6qJm(1)調 AAS
ボジータのウェット最近買ってみた
塊でむしゃむしゃたべるかな?と思ったら食べにくそうで潰してあげてるんだけど、それでもポロポロして食べづらそう…
食いつきもいいし、中身も良いんだけどね。
648: 2016/02/15(月) 01:30:27.87 ID:6+HZq0mV(1/2)調 AAS
ボジータのウェットってあの牛乳パックみたいなの?
数年前に買ったことあるけどかなり変わっちゃったのかなあ
190gと370gがあって多頭にいいかも。
スウェーデンと日本の間の法律のあれこれでブランクあった気がする。
前はけっこう買ってるスレ住人もいたけど入手困難になって大変だった記憶
649: 2016/02/15(月) 01:39:43.60 ID:kTj7TxjH(1/5)調 AAS
あー、うちの猫こういう塊っぽいの好きそうだ。
けど190グラムかぁ。
650: 2016/02/15(月) 01:41:19.83 ID:kTj7TxjH(2/5)調 AAS
ザリガニ、トナカイって(笑)

外部リンク[html]:www.efood-bellen.com
651: 2016/02/15(月) 01:42:38.21 ID:kTj7TxjH(3/5)調 AAS
犬の方にヘラジカって出てるんだけど、日本のカモシカを増えすぎて殺してるのって
ペットフードに混入してるのかな。むしろ堂々と開発すればいいのにと思ってしまった。
652: 2016/02/15(月) 02:04:44.66 ID:kTj7TxjH(4/5)調 AAS
4分から370グラムの開封する様子が出てる。サバ(mackerel)のようですが日本には入ってないのかな。
凄いゴロゴロw

動画リンク[YouTube]

653: 2016/02/15(月) 02:05:48.57 ID:kTj7TxjH(5/5)調 AAS
あぁ失礼、190グラムのかも。
654: 2016/02/15(月) 03:20:59.83 ID:6+HZq0mV(2/2)調 AAS
面白いことにここのテンプレには入ってなくて
ナチュラルスレのテンプレには入ってる>ボジータ
厳しいのはあっちなんだがイン&アウトの決を採るタイミングにもよるのかね
655: 2016/02/15(月) 13:13:44.50 ID:CKxhaaEY(1)調 AAS
同じの続けて食べない子がいるのでボジータは開封してすぐ小分冷凍
解凍した物もなんとか食べてくれるので味は悪くないんだろう
656
(2): 2016/02/15(月) 16:31:55.18 ID:nBMtUXgH(1)調 AAS
生協でキャットフード買ってる方いますか?やはり無添加で成分が良いのかなーと前々から気にはなってるんですが、そのためだけに入会するのも、、、と躊躇しています
657: 2016/02/15(月) 16:36:45.74 ID:69pMGUvP(1)調 AAS
クソ餌だから心配しないで
658: 2016/02/15(月) 16:37:48.16 ID:WEyo5CH4(1)調 AAS
>>656
原材料
大豆ミール、とうもろこし、タピオカ、肉類(チキンなど)、油脂類(動物性油脂、植物性油脂)、
コーングルテンミール、セルロースパウダー、魚介類(フィッシュミール、まぐろエキス、かつおエキス)、
ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、塩素、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン)、
ビタミン類(A、D3、E、K3、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン、C)、
アミノ酸類(メチオニン、タウリン)、保存料(プロピオン酸、プロピオン酸アンモニウム)

これが成分良いと思うならいいんじゃね?
個人的にはないけど
659: 2016/02/15(月) 16:41:17.81 ID:qjXGT1Z3(1)調 AAS
そもそもプレミアムフードじゃないよね
660: 2016/02/15(月) 16:59:25.64 ID:g/DB512Q(1)調 AAS
生協っていろいろあるから、パルなんかは独自に開発してるんじゃなくて
一般的に販売されているのを扱ってる。
国産だねそういえば。
661: 2016/02/15(月) 21:21:34.89 ID:2v7wvbYO(1)調 AAS
味見するとチキンもサーモンも白身魚も全部ほぼ同じに感じるんだが
魚大好きの家の大人猫はちゃんと嗅ぎ分けてチキンだけ残す
しかし子猫のほうが肉系大好きなので大人猫用・子猫用とわけなきゃいけない
ちょいとばかり面倒くさい
662
(1): 2016/02/16(火) 00:43:53.37 ID:Ad/rNwFI(1)調 AAS
分かります、うちもそうです(=^・・^=)
プレミアムフード、小っちゃいのが多いから
食器の中を動きまわてしまって食べにくそうなんだー・・・
で、クラッシーボウ◎とか言う脚がついてるの(高かった)買ってあげたんだけど
床に落として食べるってどういうことなんだ。平皿の方がいいのかな。

初めてオリジンをあげたとき、コココレは・・◎◎ってビックリした顔してましたw
ウサギno fun yori 小さいんだもん真っ黒だし。
663: 2016/02/16(火) 02:16:18.63 ID:INAEopGT(1)調 AAS
オリジンよりアルモの方が小さいですよ。
大きさからいくと、アカナ>オリジン>>アルモネイチャー
ただ、アルモは立体的で小さい。アカナとオリジンは平ぺったい。
ぜんぜん関係ないけど外国産の缶詰って、気をつけないと手を切りそうになるね。
国産が切りにくいように工夫されているがよく分かる。
外国産の魚系は日本のメーカーと同様にタイ産が多いけど、同じタイ産でも
やっぱり缶詰の缶の作りは日本のメーカーの方がよくできてる。
664: 2016/02/16(火) 07:47:20.85 ID:um2pk3rn(1)調 AAS
放置してるとよく舐めてるけど、怪我とかしないのかな
665: 2016/02/16(火) 08:05:51.52 ID:xiOKLSXZ(1)調 AAS
放置しとかない方がいいよ。
舌を切ったら大変。
666: 2016/02/16(火) 08:39:01.65 ID:rO3PW6dA(1/4)調 AAS
不器用で缶を洗ってる時に何度も指を切ってるから放置はできない
667: 2016/02/16(火) 08:46:21.37 ID:02ufZ5nY(1)調 AAS
ナウフレッシュの小ささは異常…大粒好きなうちの猫が必死で食べようとしても食べにくそうでローテから外した
あれ大粒タイプ出してくれよ
668: 2016/02/16(火) 09:09:54.57 ID:rO3PW6dA(2/4)調 AAS
キブルの大きさ、定規との画像じゃイマイチわかりづらいから
数種類を一緒に並べた画像ならどうだろう
福袋でサンプルめちゃあるから撮影してみようかな
ちなみに私はアルモネイチャーは中粒よりの小粒の認識
669: 2016/02/16(火) 10:18:59.94 ID:pzFZoShB(1/2)調 AAS
オーガニクスってチキンライスとチキンポテトで値段の差がすごいね
何がそんなに違うんだ
670: 2016/02/16(火) 11:17:35.37 ID:8rDfxVkE(1)調 AAS
チキンポテトはグレインフリーだからではないか
671: 2016/02/16(火) 13:27:40.96 ID:HveVT0Yd(1)調 AAS
小粒ブームなのかな。
粒がもう少し大きければローテに入れるのに~って
残念に思うのが多い。意外な理由で選ばれてないのだ。
672: 2016/02/16(火) 13:39:35.39 ID:yN8AA7Py(1)調 AAS
うちの猫は大粒だろうが小粒だろうがほぼ丸飲みだから、大粒だと吐くから小粒はありがたい
Nowとアディクション与えてます
673: 2016/02/16(火) 13:43:28.13 ID:RXBwIgIA(1)調 AAS
中粒や大粒は丸呑みしないでカリカリってやってる。

小粒は丸呑みして吐いてるから見てて怖い。
674: 2016/02/16(火) 18:11:56.05 ID:Cm4k/B09(1/2)調 AAS
あらやだ、うちの子大粒でも丸飲みだわ・・・
675: 2016/02/16(火) 18:27:49.77 ID:pzFZoShB(2/2)調 AAS
ナウは小粒な上にほぼ球体で表面もツルツルしてるから舌や唇にひっかかりにくいんだろうね
ウェットまぜると多少こぼしにくくなる気がする
676: 2016/02/16(火) 18:43:23.86 ID:rO3PW6dA(3/4)調 AAS
tamaのツイッター見てたら
ナウの粒はウェットと混ぜやすいって書いてた
でも上手によりわけて食べる子もいます…ってw
677
(1): 2016/02/16(火) 19:35:52.58 ID:z1eRDzab(1/2)調 AAS
新しいナチュラル系のドライをローテーションに入れたいときとか
なかなか食べないときに、うちの猫に効くのはコンボなんだよね。
香りが食欲をそそるのか、少し混ぜてあげると両方とも食べてくれる。
まんまと引っかかる2匹wd でもすべての猫に効くとは言えない。
678: 2016/02/16(火) 19:38:21.59 ID:z1eRDzab(2/2)調 AAS
60グラムずつ小分けになってるのも便利。
679: 2016/02/16(火) 20:51:48.25 ID:LGlM0fGN(1)調 AAS
>>656
うち買ってるよ
けどここでけちょんけちょんに言われてて涙目w
元々生協やってて無添加ならいいかなと買いはじめたけど
あえてこのために入ることないかもね
680
(1): 2016/02/16(火) 20:58:20.06 ID:4plWpBQ4(1)調 AAS
無添加って何を添加してないんだろ?
681: 2016/02/16(火) 21:33:30.61 ID:IIHyKiRx(1)調 AAS
>>680
そこだよね
682: 2016/02/16(火) 22:10:52.52 ID:rO3PW6dA(4/4)調 AAS
着色料は使ってないっぽいね
モンプチとかフリスキーは着色料入ってるけど
683
(1): 2016/02/16(火) 22:32:47.16 ID:Cm4k/B09(2/2)調 AAS
モンプチは本当にカラフルだよー
プレミアムデビューする前にあげてたけどピンクとか緑とか色んな色のが入ってる
今考えると恐ろしい
684
(2): 2016/02/16(火) 23:17:08.78 ID:1eE2EaKB(1)調 AAS
3歳と1歳の猫たちのフードをオリジンのキャット&チキンに
切り替えて3週間なのですが、2頭とも軟便です。
後半から形が無くなっていく感じです。
(ロイカナ、ナチュラルチョイス育ち)

食いつきも良く、毛並みも艶やかになり、
何故か活発になったようで嬉しいのですが
トイレが汚れまくりで辛いです。

ビートパルプが入ってないから
慣れるまで軟便なのか?と続けてきましたが、
うちの猫たちに高蛋白が合ってないのか?
とも悩みます。

このスレを読むとやはりオリジンで軟便を経験された方が
おられたのでぜひ聞いてみたいのですが、
みなさんがフード合わないと判断されるのは
どのくらいの期間試されてからですか?

また、別のフードを試す時は
オリジンが合っていないかも?という状態でも
オリジンに混ぜていく感じで良いのでしょうか?
685: 2016/02/16(火) 23:46:33.04 ID:LgVf+4ff(1)調 AAS
軟便になることが明確なフードは、自分はもうあげないなー。
686: 2016/02/16(火) 23:57:00.22 ID:HHumRCht(1)調 AAS
うちもオリジンで軟便経験あるよ。
軟便になったご飯は使わない事にしている。繰り返し使っていれば、もしかしてらその内軟便にならなくなるのかもしれないけど、最初から軟便にならない良いフードは沢山あるんだから固執しない
1-
あと 311 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.978s*