[過去ログ]
プレミアムキャットフード専用スレ20 [無断転載禁止]©2ch.net (997レス)
プレミアムキャットフード専用スレ20 [無断転載禁止]©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
357: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 15:10:51.57 ID:5gi6CDJj >>354 正にアカナにチェンジしてうまく行ってるパターンだわ 当の猫はどっちでも食えりゃいいよ俺はでムシャムシャ食ってるが http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/357
358: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 15:21:38.03 ID:mvPF0qlS >>357 あ、やっぱりそうなのか 2chではノーグレインの話題の時に日本の猫(住環境的な?)には オリジンよりアカナが適してると思うって書き込み読んだ程度だけど >>19とかSNSではよく見るんだよね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/358
359: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 15:24:22.04 ID:6CI4Lpul 猫飼い始めてロイヤルカナンをあげています。他にもあげたいのですがどれがいいのかわからないのです、とりあえずこれってのはありますか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/359
360: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 15:31:40.91 ID:mvPF0qlS >>359 「猫にはとりあえずコレ」って言えないのが正解なんだけど 猫 フード おすすめ とかで検索してアホみたいに出てくる宣伝ブログに行かれるのもやだしなあ 猫の年齢や今あげてるロイカナの製品名、おやつでは何が好みか書いてみては? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/360
361: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 15:33:18.55 ID:5gi6CDJj >>358 多分なんだが高タンパクがうちのは駄目みたいだわ しかし諦めきれない→アカナで軟便目やに解決パターンだな 特にノーグレインに拘りもないけどオリジンあたりのフードコンセプトは魅力的だよなw >>359 君の猫ちゃんの体質によります まずはテンプレフードを見て自分で決めてあげてみよう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/361
362: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 15:35:04.82 ID:5gi6CDJj >>359 タイミングよく貼ってくれてる>>19も見てみるといい http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/362
363: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 16:13:30.45 ID:e5CiCAjp >>353 アズミラは米アマゾンではもう売ってないのも気になる。 あっちで残った在庫が日本に来てるんだったら(以下略) ノーグレインはアメリカでは中国産の穀類に変なモンが含まれていて それが問題になったのと猫はもともと穀類はうんたらかんたら と言うセツに100%とらわれるかどうかなんだろうね。 でも、レンダリング肉とか合成されたヤバイ、ビタミンやミネラルを ガンガン入れてあるペットフードだったら、穀類の方がまし。 千年以上も前から生息して、住んでいる国や地域に適応しているわけだし。 海外製はよほど中身を吟味しないと、遠路運ぶためには何を添加しているのか 良識で判断するしかない。アメリカもカナダも日本が25個ぐらいある面積の国なんで 米国内を運ぶためにもそれだけ保存料を入れてることだ。長くてスマソ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/363
364: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 16:20:20.73 ID:e5CiCAjp オリジンってアカナより高いはずなのに、日本だとアカナの方が高い量のもある(340とか。 売れるから代理店が高くしてるのかな。逆だろ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/364
365: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 16:37:23.04 ID:jsDeCjDH amazon.comだと orijen Cat & Kitten Dry Cat Food 5lbs (2.268kg) $23.67(約2765円) acana Prairie Cat Food 5 Lb (New Formula) 5lbs $27.68(約3234円)でした http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/365
366: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 16:43:38.55 ID:gcNgPG33 >>19のリンクを見ると、アカナの原材料にはビタミンKは入ってないのだけど 分析値には入ってるね。自然由来のK1とK2のことなのかな。 でも、オリジンの方には原材料にも分析値にもKは見当たらないので謎だぜ。 下のリンクによると 「すべてのチャンピオンペットフーズ社製品はビタミンK3 を含有していません」になってる。 http://www.pochi.co.jp/ext/acana/faq.html http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/366
367: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 16:45:43.06 ID:jsDeCjDH ドイツのfressnaps通販だと 先ほどの同じモデル量の アカナユーロ22,99 オリジン ユーロ25.99でした http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/367
368: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 16:48:43.00 ID:5gi6CDJj >>363 輸入品の添加物に日本が甘いのがまた怖いんだよな しかし米尼で販売してないのは気になるな… 出来るだけEUフードで成分開示を明確にしてる物を買ってはいても猫がそれを食べるかどうかはまた別なのが辛いんだよなw しばらく好んで食べてくれてても必ず飽きるし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/368
369: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 16:51:47.80 ID:Eb5TvrGs TPPでもっと凄くなりそうだ。 アメリカの売れ残りが日本に大量に(T_T) アカナのビタミンKって確かに気になるね。 >>367 密林が変なことしてんのかな (^_^;) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/369
370: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 17:01:02.66 ID:mvPF0qlS >>366 ホウレン草(生)とかかね? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/370
371: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 17:01:56.53 ID:Eb5TvrGs うん、そう思ったんだけどさオリジンにもホウレン草は入ってるよね?? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/371
372: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 17:13:09.35 ID:jsDeCjDH 肉にもともと含まれてるものではなくて? ビタミンkの含有量一覧表 http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/vitamin_k.html http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/372
373: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 17:16:49.37 ID:mvPF0qlS 本国サイトを見てみたんだけど アカナ (パシフィカ) オリジン(6フィッシュ)の2つを比較 Vitamin K 0.2 mg/kg ←これはアカナだけでオリジンにはない でもK3は使ってないって言うんだからK1K2でしょうけど アカナにあってオリジンにないものを探していこう 暇だからちょうどいいやw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/373
374: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 17:18:05.58 ID:PLZhwJH4 直接、カナダに質問してみようかな。 あと、去年の12月に中国でオリジンのソックリ商品が生産されているのが分かったらしい。 日本には入ってないとは思うけど。一応、オリジンのサイトに出てる警告の画像を貼っておく。 本当にソックリ(笑)もうなんでもありだね。怖いわ〜。 http://www.championpetfoods.com/counterfeit-orijen-in-china/ ↑ ↑ 中国で売られている「本物」には2つのシールが貼ってある。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー http://acana.com/wp-content/uploads/2013/01/ACA-CAT-WEB-PDF-2013-WP-Lo1.pdf http://acana.com/our-foods/regionals-cats/wild-prairie-cat-kitten/ http://acana.com/wp-content/uploads/2013/01/ACA-CAT-WEB-PDF-2013-GRASS-Lo.pdf http://acana.com/our-foods/regionals-cats/grasslands-cat-kitten/ オリジンにはKはない http://www.orijen.ca/products/cat-food/dry-cat-food/cat-kitten/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/374
375: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 17:20:29.05 ID:PLZhwJH4 日本で売ってるオリジンにシールなんて貼ってないよね(怖) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/375
376: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 17:25:12.56 ID:5gi6CDJj >>374 スゲー… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/376
377: わんにゃん@名無しさん [] 2016/02/07(日) 17:25:27.98 ID:2KnTH72z φ(.. ) メモメモ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/377
378: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 17:28:40.83 ID:jsDeCjDH オリジンに入ってなくてアカナに入ってる材料を探せばいいの? アカナに入ってる チコリー根ってやつなら、 ビタミンkが元々含まれてる みたいだけど… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/378
379: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 17:32:11.62 ID:sOXDTDwT この世の中に捨てられるものはないので、 中国で摘発されたものを隣国ジャパンで 高く売ってやろうって輩は居るだろうね。 コリア経由でも来る可能性はある。 それに、そのシールだっていくらでも偽造できそうだし。 つうかオリジンは中国で渇望と訳されてるの? ウケル。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/379
380: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 17:33:03.53 ID:jsDeCjDH 間違えた…オリジンに入ってたわ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/380
381: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 17:33:31.49 ID:sOXDTDwT シールによると正規品は台湾経由みたいだね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/381
382: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 17:46:34.02 ID:FvXVbTLk もしかして、だから米中でオリジンの方が安くなってるのかな でも中国人がオリジンでやってることをアカナでやってないとは 考えられないんだけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/382
383: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 17:47:10.15 ID:FvXVbTLk 米中で 誤 日米で 正 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/383
384: わんにゃん@名無しさん [] 2016/02/07(日) 17:50:42.80 ID:MidnvfBP >>374 これたまたまオリジンが発覚しただけで他のフードも偽商品出回っていそう 信頼出来る販売店から買わないとだね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/384
385: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 18:17:05.10 ID:6QYecsc+ >>374 こわい… 中国って過去にも資生堂の化粧品(そんなに高額でないラインのもの)の偽物作って堂々と売ってたよね 中国も韓国も絶対信じない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/385
386: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 18:38:08.00 ID:mvPF0qlS >>380 なんか頭の中がカオスになってきた 比較する製品選びミスってたけど ワイルドプレイリー(アカナ)とC&K(オリジン)の原材料がとにかく似てて 違いはオリジンの方にサーモン入ってるくらいで 果物ハーブ等まるきり同じの使ってるw サプリもアカナにあってオリジンにないのはビタミンEサプリメントくらい http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/386
387: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 18:57:08.77 ID:5gi6CDJj 俺が食べさせてたのはオリジンのキャット&キティで軟便目やに アカナはパシフィカだわ ブレイブもあげてみたかったが軟便になりそうだなw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/387
388: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 19:22:38.23 ID:kc4B2EDF 中国で90年代に始まった経済成長もそろそろ終焉っぽいけど、その間に信頼されるに足るブランドを何一つ作れなかったなぁ。 メイドインチャイナのイメージは万国共通でで偽物、安物、汚い、危険。 20年もあったのにねぇ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/388
389: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 19:28:08.62 ID:UcONzi0i あー、カナダは中国系の移民が多いから・・ 中国本国の富裕層向けに偽造ビジネスになると思ったのかもね。 日本も移民1000万人(棒)となると、国内メーカーの偽造品が 日本で造られるようになって、輸出されるんだろうな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/389
390: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 19:39:49.64 ID:iXKMA4Hj 359です、雄猫5ヶ月ロイヤルカナンのキトンをドライとウェット併用であげてます。ネットで検索するとカナガンとシンプリーってのが好評なのですがここではあまり話が出てこないので質問しました。19のリンクも見てみます! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/390
391: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 19:39:59.64 ID:6QYecsc+ 中国って癌だと思うわー 偽装の上に毒まで盛ってくれちゃうもんね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/391
392: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 19:42:48.37 ID:jsDeCjDH azmiraアマゾン(アメリカ)で取り扱い無いって言ってた人いるけど、普通にあったよ? 自分はアズミラあげてないけど、アメリカって結構ホリスティック信仰あると思う…だから一部の人には人気なイメージ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/392
393: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 19:44:46.80 ID:FkkqtOjT >>390 その二つのフードがネットで好評に見えるのは>>360が心配してる宣伝ブログのせいだね 釣られなくてよかった http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/393
394: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 19:48:12.16 ID:FkkqtOjT オリジン/アカナって元々正規の価格の設定がおかしい感じない? 頻繁に15%だか20%オフのキャンペーンしてるし、楽天とかじゃいつでも正規品がかなり安く売ってるし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/394
395: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 19:48:57.83 ID:jsDeCjDH すいません。 自分が見たのは、犬用ドライと アズミラの猫缶だった…猫ドライはAmazonにはなかった… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/395
396: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 19:56:25.32 ID:jsDeCjDH >>394 輸入費用、日本の宣伝費とかもあるし… オリジンのパンフは丈夫でサイトも綺麗 だから、ここでプレミアムって呼ばれてるのを本場の値段と、少し離れた国にある値段と日本の値段とを見るとかなりぼったくりと言いたくなるような開きが大きいのと、少ないのがある。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/396
397: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 19:59:35.18 ID:6QYecsc+ アカナはいつもチャーム本店で買ってる 340グラムのが808円で買えるし最近送料無料のハードルも3980円に下がったから便利 アカナの他にロイカナも食べるんでアカナとロイカナとウェットと…って買うといつの間にか送料無料になってる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/397
398: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 20:45:53.85 ID:ttsh157e >>392 もともと日本ほど人気ないけど、随分前からキャットフードの取引らしい取引ないよ。 ランキングも20万とか30万台だし。アカナの方が高いんだよ。そっちの方が売れてる。 http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Dpets&field-keywords=azmira+pet+food&rh=n%3A2619533011%2Ck%3Aazmira+pet+food 日本のペットフード業界は真剣に市場開拓すればいいのにね。 アジア向けに安全フード、需要あるのに。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/398
399: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 20:46:46.56 ID:ttsh157e >>395 そうだよね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/399
400: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 21:00:02.22 ID:jsDeCjDH >>398 自分も元々何故急にアズミラ上げが始まったのか謎でした… いっそ、ここの人たちの推奨フード一覧表でも作ってほしい。書いてあるプレミアムフードでも、ここのはあげたくないって思ってるフードがある人はいそうだし。 お金ないからそんなに良いプレミアムの買えないけど、取り敢えず何でも選り好みせず食べてくれてるうちの猫たちに感謝だわ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/400
401: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 21:08:54.51 ID:MQUG5e8A いったん病気になるとペットの方が人間よりお金がかかるから、 わざわざ有毒な化学物質が入っているフードを飼い主がそうとは知らずに 毎回、与えているうちに病気になっていたなんて一番バカみたいだものね。 >>400 うちの猫たちは、キャットフードとは別に卵や野菜を食べるんですよ。 慣れさせて行ったんだけどね。きっかけは地震でした。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/401
402: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 21:17:20.70 ID:5VSkNK/o >>397 チャームってアズミラ扱ってないのね。 ネイチャーズバラエティが割と猫の好みだったんだけど、 代理店が取引を止めたそうだ。 http://www.nvform.com/nv20151214.pdf http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/402
403: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 21:23:41.02 ID:6QYecsc+ >>402 アズミラないね 自分的にはシーバとかがプレミアム扱いになってるのが謎 あれは食いつきは良いらしいけど原材料が最悪だもの http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/403
404: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 21:46:08.93 ID:mvPF0qlS >>390 雄5ヵ月だとあとちょっとしたら「去勢して、でもまだ12ヵ月未満の仔猫で…」と悩むはず 情報収集と勉強なら今!だね ロイカナキトンのウェットがOKな子ならチャンクタイプのウェットもいけそうだな >>393 ホント! この戦略が有効だってことで今後増えるのも嫌だしね チャームは急ぐ時にすごく助かる あとは畑tama56nyanとあっちゃこっちゃ頼ってる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/404
405: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 21:59:55.58 ID:6QYecsc+ カナガンの宣伝ブログすごいもんね 他のメーカー選んだらひどい目にあうんだぞ、位の勢いでの自社自慢っぷり 脅迫して更に脅迫して最後に「しかし安心してください!」と自社製品で安心を与えるという商法 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/405
406: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 22:08:05.68 ID:5gi6CDJj まとめwikiみたいなのがあるといいかもな… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/406
407: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 22:36:52.14 ID:jsDeCjDH >>402 ねこ畑だと、 ネイチャーズバラエティは、輸入元販売元が別会社へ変わりました。 そのため、取引上の理由等により一旦取り扱いを終了させていただきます。 ご理解ご容赦賜りますようお願い申し上げます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/407
408: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 22:54:42.06 ID:g7E/YhNt 猫の病気や育て方とか調べようとするとステマサイトに当たってイラッとするわ このフードにしたら体調完璧によくなりました!とか こっちは真剣に調べてるのに http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/408
409: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 23:11:31.64 ID:Mf/B/FEa >>381 日本で売られているものはどこで作られてるのかな。 シールをクリックすると台湾オリジンって書いてあるんだけど これ、販売網のこと? 製造してるのが台湾・・なわけないよね????? でもさー、正規オリジンはカナダから台湾経由で中国で販売してるのに、 日本向けはカナダからストレートに来てるのかしら。 何が言いたいかって言うと、台湾経由だとしたらそれはそれで安全なのか(笑) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/409
410: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 23:17:06.10 ID:5gi6CDJj 中国のせいで台湾のイメージまで悪くなるんだな 笑えないけど笑っちまう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/410
411: わんにゃん@名無しさん [] 2016/02/08(月) 03:26:37.54 ID:DbjEqvDJ >>384 信頼できる販売店って言うけど水際で防げないと小売りには確認のしようがないんじゃないのかな。 あんなに袋がソックリじゃ誰も見分けられないよ。抜き打ちで成分テストでもしないと無理ですよね。 びっくりポン過ぎて頭が真っ青。つうか、これ絶対に他のもやってるよなぁ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/411
412: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 03:48:23.17 ID:dG1vOcVS シールじゃなくてパッケージ裏の表示もチェックって書いてあるね 偽物はカンマとピリオド間違えてたりandがangやevolvedが evelovd微妙にバカ 怪しい日本語の詐欺メールと同じで頭悪い文になったりしてんだなw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/412
413: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 11:16:38.78 ID:h7r6QuIo アーテミスヒィーラインとか言うのが一番食いつくんだけど、これでいいの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/413
414: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 11:36:13.52 ID:uHWiO7iE >>413 し ら ん が な http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/414
415: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 11:44:22.26 ID:dPFcbvdC ヒィーラインワロタ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/415
416: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 12:17:06.05 ID:nWEUmRsi ヒィッシュ4お勧めだよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/416
417: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 14:05:41.56 ID:Iu/jULjq つうか、パッケージの裏って日本語に翻訳されてなかったけ? 英語のスペルミスのチェックしようがないような・・・ それにスペルミスや中国語(日本語?)の表記ミスは連中はとっくに修正している だろうなー http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/417
418: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 14:09:02.80 ID:Iu/jULjq アマゾンから入手しないで正規代理店から買った方がいいのかな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/418
419: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 14:21:35.12 ID:SRYjlYnH >>418 俺ヒィーラインはAmazonで買ってるんだが(困惑 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/419
420: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 14:41:23.93 ID:n0UEsVUP Amazon、と一括りにして言うけど Amazon直販、FBA、マーケットプレイス出品者と色々あるからどこで買うのかよーく見た方がいいよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/420
421: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 14:57:20.43 ID:QIWCV/+y 英語の質疑応答によると、中国在住の人は買うなって書いてあるね。 カスタマーセンターに指示を仰げだと・・・・ 今のところは中国大陸でしか確認できていないつーけど、 日本に入ってないと言う確証など誰が取れるのかと小1時間。 英語サイトにちゃんと出てるのに、 日本側の責任者からのサイトへのアップロードもないってどういうことなのかな。 で、中国アマゾンを見てみたんだけどやっぱりぜんせん売れてないね。 うーん、アマゾンは安全なのかな・・ Q. I’M IN CHINA AND HAVE ORIJEN. WHAT SHOULD I DO? A. As we cannot guarantee its safety or quality, we recommend you do not give this food to your pet. Please contact our Customer Care for guidance and authentication. http://www.championpetfoods.com/counterfeit-orijen-in-china/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/421
422: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 15:16:45.13 ID:8kc4EhxY >>413 アーテミスは可もなく不可もなくという感じ 個人的には好き だけど脂肪分多いからおデブ猫には向かない 減量&シニア用はカロリーも脂質も低いが製造中止になる また違った商品が発売される可能性はあるけどね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/422
423: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 15:17:28.33 ID:6+/12lSn ヒィーラインキャビアのウェットはねこ畑で扱わなくなっちゃったのか? >>421 Q. I DON’T BUY MY FOOD IN CHINA. IS MY FOOD SAFE? A. Yes. Counterfeit ORIJEN foods are only in Mainland China. 中国本土内のみって断言してるけど、その後更新されてないから気になるね 犯人は?って問いに突き止めるっても。 ナチュラルスレの方のチャイナフリー探しでも 「一切中国のもの使ってない」ってハッキリ断言してて 他の会社もこんだけ強く言い切ってくれよ〜と思った覚えがあるんだけど こうなると断言大好きなだけなのかと思ってしまう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/423
424: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 15:29:16.28 ID:cIlMppSD >>423 ヒィーラインキャビアのウェットは確か生産中止になったんじゃなかったかな。 うちのもあれ大好きだったから泣いた。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/424
425: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 15:34:55.39 ID:GFnWRG5p メーカー勤務の友人によると(ペット業界ではない)、包装用紙を もともと中国で作っていたのかもしれないねって。中身はカナダ産なんだろうけ ど外側のパッケージは中国製だったのかも。それが流出して、中身もすり替えた ケース。 じゃなくて、カナダでパッケージ用紙も作ってるけど画像データを盗み出して中 国に送った従業員が居たケース。 どっちにしても、オリジンだけ標的にしているのは不自然だと思う。 もしかしたら、偽造包装紙センターみたいのがあって中身は適当に大きさや形を 似せて製造して詰めて輸出してのかも。そして、中身の偽造センターはメーカや ブランドをまたいでやってるのかしれない。 中国に生産工場を移転している世界中の企業が中身を保証するなんて どだい無理なんだよ。生産していない企業だってこうなってるんだから。 チャンピオンフーズって、オリジン(アカナも?)の工場をケンタッキーにも作っ て、アメリカ向けはそこで製造することにしたらしいね。人気が出て拡大すると また、いろいろと出てくるだろうね。 パッケージだけ中国で生産している場合、パッケージの裏側(食品と接触してい る部分)の品質は大丈夫なのかとか考え始めると、人間用の包装用紙も考えたら 切りがないけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/425
426: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 15:45:36.41 ID:Efly/11L >> 397 チャーム本店いいですね。 いつもモコペットでしたが、あす楽以外の発送が異様に遅いので探していました。 今度買ってみます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/426
427: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 15:49:45.91 ID:8IeoC2+l アズミラの日本総販売元の有限会社パピヨンって住所を見ると 大阪府大阪市福島区海老江2-6-9なんだけど、ルミエール海老江2って ワンルームマンション? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/427
428: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 16:10:58.39 ID:n0UEsVUP >>427 パピヨンの住所は 大阪府守口市南寺方南通2-16-10 って載ってたよ ググってみたらペットショップだった http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/428
429: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 16:11:11.03 ID:h8XN/BqU >>425 ビニールだけじゃなくて、 実際缶のタイプだと缶の中の塗装 BPAとかいうのがアメリカとかだと 問題視されてた気がするけど、 どうなったのかな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/429
430: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 16:20:35.09 ID:KV5zHtiF ペットフードの問題って人間向けの商品の縮図でもあるし、バカにできないんだよね。 前震みたいなもんで、本震はあとからやってくる。 それに、2007年の例のリコール嵐の時点でも人間のビタミンや薬品だって 中国産だと報道されていたのだし。 WHOの中国トップ、アメリカ人医師が中国がやってるのは犯罪だとさ。 まー、米中の覇権争いもからんでるだろうけどさ。 米シアトルタイムズの記事です。2007年6月の記事なので今はもっと増えている のだと想像する。。 http://www.seattletimes.com/nation-world/china-corners-vitamin-market/ 中国は世界のペニシリンの70%を製造している。 中国は地球上のアスピリンの50%を製造している。 中国はアセトアミノフェン - タイレノールの35%を製造している 中国は世界中のビタミンA、B12,C、Eの大半を製造している。 70 percent of the world’s penicillin 50 percent of the earth’s aspirin 35 percent of its acetaminophen (generic Tylenol) The bulk of the world’s vitamins A, B12, C and E http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/430
431: わんにゃん@名無しさん [] 2016/02/08(月) 16:31:01.64 ID:XXdR5NpC 昨日だっけNHKで中国が日本企業や官庁にハッカーのプロ(軍人)を忍び込ませて・・・ とかやってたね。中国企業ってデカイ所は国有なので、日本人向けの食品に変な薬物を混入させて じわりじわりと弱体化させる戦法だってないとは言えない。 オリジンの対象はペットだけどこんなの氷山の一角でもっと大きな問題がある。 マスコミは報道しないね。いつまでたっても戦勝国に遠慮するニッポン。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/431
432: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 17:01:15.16 ID:6+/12lSn >>424 おおありがとう! 猫の日キャンペーン中に期限来るポイント全部使っちゃおうとウェットいろいろ1つずつ選んでたら ドライだけになっててあせった シシア3つで500円って安いな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/432
433: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 17:38:40.17 ID:SRYjlYnH ヒィーラインはAmazon直販だから問い合わせ中 安全安心なショップで買えばいいんだろうけどついポチってしまう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/433
434: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 17:44:38.65 ID:6+/12lSn アメリカ:ペットフードのラベル表示についての訴訟 2016/01/20(水) カリフォルニアでペットフードメーカーを相手にした集団訴訟の記事がありました。 Pet food makers sued over allegedly mislabeling products ビタミン・ミネラル・アミノ酸などは輸入品にもかかわらず、ラベルにはアメリカで生産したかのように表示されているというのが理由です。 http://petfoods.blog99.fc2.com/blog-entry-229.html http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/434
435: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 18:19:12.99 ID:h8XN/BqU シシアに関わらず、缶とかパウチは一部タイ産なのが多いけど、どこまで気にしてる? タイ産なのに、結構値段張ったりするよね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/435
436: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 18:41:27.26 ID:SRYjlYnH >>435 タイは新鮮な魚が捕りやすいとか聞いたことあるしあんま気にしてない 肉系のウェットは食べんから肉系はわからん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/436
437: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 21:02:48.75 ID:pHsTBJn5 ビタミンCなどは8割が中国産だとか98%が中国産だとも言われていたこともあります 食品でさえ中国産を口にしないことはほぼ無理です この中国で作ったビタミンCをドイツに輸入してビタミンミックスを作ればビタミンミックス自体はドイツ産となります その中国VC入りビタミンミックス(ドイツ産)をフードに入れれば 「中国産は一切使用しておりません」と言っても嘘ではありません 欧州は総合栄養食の概念は薄く栄養素毎の細かな基準がありません マルチビタミンやミネラルミックスなどで添加することも多い ビタミン(B,E,C,・,・,・)、ミネラル(Zn,Fe,Mn,・,・,・) 北米も日本も同様です ユーザーがこう聞きます「チャイナフリーですか?」 代理店はこう答えます「中国産は一切使用しておりません。チャイナフリーです」 ユーザーは「中国産は入っていない」と間違って解釈します 代理店は積極的に中国産は使用していないことをアピールしようとします 多くの人の勘違いを誘えます 仕組みを理解できていない代理店の人はチャイナフリーを勘違いして、更に「中国産は入っていません」とまでも言うかも知れません 業者の言うチャイナフリーは不使用のこと ユーザーの望むチャイナフリーはどうなんでしょうかね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/437
438: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 21:02:50.54 ID:hsqLi4PV プレミアムじゃないけど、国産で安心だとメディファスもあげてたんだけど しっかりビタミンK3って書いてあるね。三菱グループなんですよねペットラインって。 麻布獣医科の監督でデザインされている点と、良質の卵(完全食)が入っているところが気に入っていたのだけど。 日本のメーカーしか知らんけど、タイの工場は意外と新型だし綺麗だって聞くよ。 日本から近いし国民性が中国と違って穏やかだと聞くが。 近距離の方が保存料などがシンプルだと期待するのだけど。 ロイヤルカナンのBHAは半永久的に持つって言うけど、 K3とBHAが入ってないカリカリ・・・捜してみる。 オランダのアイムスってどうなんだろ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/438
439: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 21:03:28.28 ID:hsqLi4PV あー、タイの話は魚の工場です。 肉は知らないです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/439
440: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 21:17:25.66 ID:kh/5bXzp タイ産の魚って養殖魚ではないですよね。 養殖だと高くつくから近海で捕ってるだろう。 タイ産の肉の場合は飼育される動物だろうし 飼料に何が入ってるか分からんのと比べると 魚の方が素性が分かりやすくてまし。 ウチは魚は人間のもあげてる。 ビタミンなんてそんなに添加する必要あるのかなぁ。 ペットフードの過剰なビタミンDが問題になったこともあったよね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/440
441: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 21:21:37.93 ID:Q6Cwivvq これは…http://www.dailymotion.com/video/x8u6gl_ape-kills-cat_animals http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/441
442: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 21:22:17.73 ID:fKeqxowL タイは食用魚の宝庫でしょ 人件費が滅茶苦茶安いから商品も随分と安くできる タイ産のウェットが安いからと言って決して質が悪いわけじゃない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/442
443: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 21:27:21.89 ID:kh/5bXzp グロ注意 >>441 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/443
444: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 21:40:34.40 ID:q87J6KDE ビタミン類はペットフードの製造過程で失われたものを 後からてんこ盛りしてるんだろ。 本来なら魚や肉に含まれているビタミンやミネラルを完全に破壊するほど 高温でペーストにてからドライフードにしてるから。 アカナとオリジンは低温処理なので添加物も少量で済んでるらしい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/444
445: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 21:44:48.13 ID:q87J6KDE 魚は泳ぎ回ってるので国籍など(以下略) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/445
446: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 22:26:24.16 ID:fKeqxowL >>445 中国沿岸で川に捨てられ海に流れ着いたブタの死骸を食らい 韓国沿岸で体の芯まで大腸菌まみれになり …気持ち悪くなってきた http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/446
447: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 22:38:33.08 ID:q87J6KDE 除く中韓 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/447
448: わんにゃん@名無しさん [s] 2016/02/09(火) 00:08:40.66 ID:7k7GnfTY ここって同じ人ばっかりが書いてるのかな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/448
449: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/09(火) 01:19:29.11 ID:hHxeglL3 中身がほとんど魚+水だけみたいなウエットだったら、 タイ製のプレミアムより日本製のしっかりしてそうなメーカー製のほうがいいなと最近は考えるようになった 多分中身は同じようなものなのに価格は三分の一くらいだし、 やっぱりタイ製より日本製のほうが品質管理の面で安心できる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/449
450: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/09(火) 01:49:46.28 ID:pmEQc5Kf K9ナチュラルのフリーズドライってあげたことある人いますか? ぬるま湯で戻すタイプで手作りとドライの中間みたいのなんだけど。 オリジンよりさらに高いタンパク質量約50%は都会の室内飼いには ちと多いと思うけれどもw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/450
451: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/09(火) 05:44:07.35 ID:WnOEiK31 >>450 ありますよ ただし説明通りにぬるま湯で戻すんじゃなく、そのままおやつっぽく。 普通のフリーズドライのささみなんかも戻すと食べずに そのままちぎると喜んで食べる猫なんでそうした。 ドえらい匂いのグリーントライプもあって猫は食べてたけど人間がギブ 偏食でガリガリのロシアンスレの方が試してうまく行って(手術できる体重になった) うちのも同じだったんで真似しました。 結論としてはメインにはできないけど、食が細い子にはありかなと思う K9はトリーツもあるのでそっちのほうをよく買ってました。 が、多頭なので他の子も食べちゃって運動量多いアビシニアンがマッチョになりすぎ 今は買ってません。 ガチムチ筋肉質好きならいいかも。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/451
452: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/09(火) 09:15:33.29 ID:5KCSknWq http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/02/06/10/30EE897B00000578-3434736-image-a-45_1454752932965.jpg http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/02/06/10/30EE89AF00000578-3434736-image-a-46_1454752950206.jpg http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/02/06/10/30EE899300000578-3434736-image-a-47_1454752955378.jpg http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/02/06/10/30EE89A600000578-3434736-image-a-52_1454752978005.jpg http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/02/06/10/30EE89B700000578-3434736-image-a-56_1454753001191.jpg これくらいになるかな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/452
453: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/09(火) 09:37:22.04 ID:WnOEiK31 >>452 うちのはアニモンダのカンガルーが好物だったのに終了しちゃった 他メーカーのは食べない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/453
454: わんにゃん@名無しさん [] 2016/02/09(火) 15:41:38.07 ID:fQLqrTRv フィーラインナチュラルって使った事ある方いますか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/454
455: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/09(火) 16:00:29.61 ID:nqiad+xP >>454 >>452がそれ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/455
456: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/09(火) 16:04:50.83 ID:nqiad+xP 間違えた >>451がフィーラインナチュラル ちなみにフィーラインってのはfeline ネコ科とかそのものズバリ「猫」のことなんで いろんなメーカーで名前につけてたりするから注意 上の方のアーテミスとかフィーラインキャビアとか http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/456
457: わんにゃん@名無しさん [] 2016/02/09(火) 18:05:41.67 ID:NGm2kgKK >>452 本物?(*゜Q゜*) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/457
458: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/09(火) 19:35:43.05 ID:nbRVLhnI >>451 ありがとうございます m(__)m ふりかけ程度にしてみるかな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/458
459: わんにゃん@名無しさん [] 2016/02/09(火) 20:48:09.90 ID:qqwKgeTO スレ違いだったらすみません。 スコの2歳3か月、女の子、体重は2.28sです。 2か月でペットショップから家族になりました。 はじめはペットショップに言われた通りに食事を作っていましたが もう離乳食ではないので色々ためして結局、シーバのカリカリ、1箱で12包入り あとはこれもシーバのスープ、これで固定していましたが最近、ほとんど食べなくなりました。 元気で尿もうんちもきちんとしていますが、ただでさえ小さい子なので なにかおすすめがあれば教えていただけたら幸いです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/459
460: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/09(火) 20:48:59.62 ID:OHoNz/vs >>452 カンガルーって写真見るたび衝撃うけるw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/460
461: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/09(火) 21:05:23.99 ID:hBxxvA2/ >>459 シーバみたいな嗜好性が高いフードすら食べなくなったら いきなりプレミアムフードなんて食べ物と認識しないんじゃなかろうか? まずはロイカナあたりから試してみたら http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/461
462: わんにゃん@名無しさん [] 2016/02/09(火) 21:12:13.76 ID:qqwKgeTO >>461 ロイカナですか、ありがとうございます。 早速ためしてみます。 このスレをザクッと読むこともせず書き込みをして失礼しました。 今頃になって読んでみましたが、ささみもためしてみましたが食べませんでした。 スレを読むとあまりにもの無知さにスコちゃんに申し訳なく思いました。 もう一度、スレを読んで勉強します。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/462
463: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/09(火) 21:17:34.78 ID:c9lAtUf1 ふやかしてシーバのスープ混ぜれば食べるっしょ だんだん減らしていけばよろし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/463
464: わんにゃん@名無しさん [] 2016/02/09(火) 21:21:28.23 ID:qqwKgeTO >>463 すみません、ロイカナをふやかしてという意味ですよね。 理解力がなくて・・・感謝です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/464
465: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/09(火) 21:47:45.31 ID:TSLZPGga >>459 うちもドライそのままで食べてくれるのはシーバしかなかったが 楽天で期限切れポイント消化のためにサンプル貰ったieだかいうのはすんなりたべた 気に入ったウェット(これも1種しかないが)に混ぜればドライを食べることは食べるんで まだ本格的に切り替えはしてないけど参考になれば http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/465
466: わんにゃん@名無しさん [] 2016/02/09(火) 21:54:33.39 ID:qqwKgeTO >>465 みなさん、ありがとうございます。 少し前の予防接種の時に小さいので大きい病気をしたら 手術は無理かもと言われ、へこんでいました。 色々ためしてみますね。本当にありがとうございます。 お返事をいただけるだけでうれしいです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/466
467: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/09(火) 22:00:39.52 ID:TSLZPGga >>466 分かる うちも初回のワクチンで具合悪くなって早朝に救急に駆け込んでもう助からないんじゃないかと思ったし、 その後もどうにも食が細くて、いまウェット(それもBLACKっつー安いのしか食べないw)でごまかせるんでそれにまぜて色々試してみてるけど、食べないのほんと怖いよね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/467
468: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/09(火) 22:08:35.08 ID:hBxxvA2/ >>466 ロイカナならだいたいの動物病院でサンプルもらえると思うし 買い物するとプレミアムフードのサンプル無料でくれるサイトもあるから 重視するポイントを決めていろいろ試してみたらいいね フード探しってのは数ヶ月〜年単位の長い旅になる場合もあるからあまり凹まずに http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/468
469: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/09(火) 22:27:29.09 ID:qQjj48Ig うちのはなんでも食べる猫でよかったわ プレミアムドライもよほどお腹が空いていない限りガツガツとは食べてくれないけど、 じんわり食べて次のご飯の時間には完食してる感じ でも猫元気のウェット(総合食)が大好きで晩ご飯に出さないと文句言うんだよな 本当はあげたくないんだけど猫がすごく楽しみにしてるから渋々あげてる・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/469
470: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/10(水) 00:54:51.51 ID:FeS2X3Pa うちもなんでも食べるけどロイカナのBHSだけがどうしても 引っかかってあげるの止めた。でもいざとなったら使うけどね。 ロイカナは万人受けじゃない万猫に受ける味なんだろうね。 カジってみると他のフードよりショッパイのが特徴。 ナチュラル系で万猫に受けるのはアーテミスかも。 年齢が別れてないしシンプルです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/470
471: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/10(水) 01:07:39.48 ID:dWNk41TX ナチュラルチョイスを好む子で他にはこれを好んで食べてくれるよ! って方いたら教えて下さい。 ロイヤルカナンとナチュラルバランスは食べてくれませんでした。 ナウフレッシュとファーストメイトはウェットと混ぜれば何とか食べてくれるって感じです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/471
472: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/10(水) 01:09:34.57 ID:pLlEXdMZ >>470 横レスですがBHSとは何の略ですか? アーテミス、先日プレゼントでオソピュアキャット缶をもらったのですが ドライはまだ試したことがなくて興味あります。 昔からあるフレッシュミックスとはかなり違うのかな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/472
473: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/10(水) 01:17:09.65 ID:mW2J43ZE >>471 カリカリだとうちは、アカナかオリジンが一番かな。 食にうるさい猫用のナチュラルチョイスも好き。 すぐに飽きるからなるべく小袋で買ってます。 ウェットはシシアのツナ&ライスが、大好評です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/473
474: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/10(水) 01:17:58.71 ID:VdQ7lYLQ BHAのタイプミスの予感 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/474
475: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/10(水) 01:25:12.49 ID:pLlEXdMZ >>474 あ! なるほど すみません。 ロイカナはブリードなんとかって純血種用があったんでそれ系に問題あったかと早とちりしました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/475
476: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/10(水) 01:48:26.75 ID:XOMlnY0X >>471 ANFタミアダルト、フィッシュ4、アカナ、オリジンあたりかな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/476
477: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/10(水) 01:53:12.79 ID:7fGVyqY/ >>471 NCは割と広く食いつき度高めだから参考にはならないかもしれないけど うちの爺はホリスティックレセピー・Mrフルーツ・ファーストチョイス・ピュリナワン カッツフラッケン・アボ・今は亡きイノーバ辺りは普通にもさもさ食べる 中でも上の段のフードは特に好きみたいで 混ぜ物がないと食べないフードに混ぜてやると食べてくれる 逆に頑として食べないのがロータス・森乳・フィッシュ4・ 他のはふりかけとか混ぜ物すれば食べるかな テンプレフード全部は試してないけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/477
478: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/10(水) 11:30:54.49 ID:b5X+miZ0 >>471 ナチュラルチョイスばっかり食べてた子にユーカヌバ混ぜて与えたらユーカヌバのみ食べてましたw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/478
479: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/10(水) 12:33:47.60 ID:vBl/UG9p 便秘なのですが、猫草もこだわりしてる? 有機野菜やセロリをあげたり http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/479
480: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/10(水) 12:37:33.39 ID:Jgth2a4H >>470 BHAの発がん性なんて前胃のあるラットに非現実的量を投与した時だけの話 人や犬猫で発がん性が〜なんて言い出したら水も飲めんよ ttp://www.geocities.jp/m_kato_clinic/addi-bha-carcinogen-01.html http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/480
481: わんにゃん@名無しさん [] 2016/02/10(水) 13:48:16.37 ID:e+P78aXz 高たんぱく質食って腎臓いわすから怖いね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/481
482: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/10(水) 14:01:25.50 ID:oeZK1TF2 フィッシュ4買ったらそれ以外食べなくなってしまった… 子猫だからキトン食べて欲しいのにミスった 他のと混ぜると皿に口もつけない憎たらしさw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/482
483: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/02/10(水) 14:19:46.03 ID:SKFsCkpX >>481 それは腎機能が低下してからの話で、 それ以前に避けても予防にはならないらしいけどね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/483
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 514 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.306s*