[過去ログ] ☆ソマリ Part5☆ [転載禁止]©2ch.net (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
938(1): 2016/02/15(月) 21:05:43.86 ID:+aloQQeV(1)調 AAS
>>936
デカ猫さん?
939: 2016/02/15(月) 21:57:06.85 ID:uFLaajQO(1)調 AAS
>>938
2歳+2日の♀ 3.1kgです
調子がいい時は人間以上です
940: 2016/02/15(月) 22:05:59.12 ID:69pMGUvP(1)調 AAS
うちのも五本するぞ
しかもクサイ
941: 2016/02/15(月) 22:10:34.25 ID:d90rB1/t(1)調 AAS
ウチの嬢(1歳 2.9kg)は1日2回ウンコするけど
人間並のウンコはみたことないw
多い時で、かりんとう3個位だよ
942: 2016/02/15(月) 22:37:36.40 ID:i+ivHMXu(1)調 AAS
そういえばご飯代えたら臭くなくなったな...
943(3): 2016/02/15(月) 22:48:27.00 ID:CKxhaaEY(1)調 AAS
うちのは激臭だったのがサプリあげたら臭いがあまりなくなった
944: 2016/02/15(月) 23:38:01.44 ID:SP+XQR2H(1)調 AAS
うちのもデカイ臭い
硬くも柔らかくもない、人間で言えば立派なバナナうんこ
便秘でいつも鹿糞らしい父にいつか見せつけてやろうと思っている
945(1): 2016/02/16(火) 00:39:22.37 ID:E2kWnU0G(1/3)調 AAS
>>943
どんなサプリか教えて欲しい。クサイ。
946: 2016/02/16(火) 00:53:48.79 ID:um2pk3rn(1/2)調 AAS
枕元に来た時に手にウンコついててクサイのがかわいいのに
ドライフードだけにすると臭わないね
947(1): 943 2016/02/16(火) 01:21:33.18 ID:VdxXtqTK(1/2)調 AAS
>>945
きえ〜るって変な名前のやつ
サプリというのかラベルには消臭剤って書いてあるけど飲み水に入れたりカリカリにスプレーしてあげられる物
無味無臭だから猫も抵抗ないらしい
948: 2016/02/16(火) 02:14:54.68 ID:E2kWnU0G(2/3)調 AAS
>>947
ありがd。持ってた。
ンコにかける位だったけど、ご飯と水にも入れてみるd。
949: 2016/02/16(火) 09:43:29.82 ID:H5XGzvnQ(1)調 AAS
臭いの感じ方は人それぞれだけど
ウチのはそんなに臭くないな>尿・便
自分のウンコの方がよっぽど臭いわw
餌はペッツプランのフィーメールケアをあげてます
950(1): 2016/02/16(火) 16:37:19.31 ID:34zQGMIB(1/2)調 AAS
ソマ娘7ヶ月、ロイカナの子猫用と朝だけ猫缶を混ぜてあげてます。
健康状態は良好なのですが、顎の下に猫ニキビというんでしょうか、黒い粉末状のものが💦ソマリが猫ニキビになってしまった方っていらっしゃいます?
ネットで調べたら餌の脂肪分が多い場合になりやすいってあったんですが、ペットショップでも同じようにしてたらしいしなあ…
幸い軽度で本人はちーとも気にしてませんが。
951(1): 943 2016/02/16(火) 16:41:37.82 ID:LO6mh2MU(1)調 AAS
うちも若い頃にたまになったなぁ
ご飯は同じでも体調によって出たりすると思います
ひどくないならお湯で湿らせた脱脂綿とかで口周りを拭いてあげるといいですよ
952: 2016/02/16(火) 17:22:23.03 ID:7z7yUjuV(1/2)調 AAS
それってカビと聞いたことあるけど
違ったのか
ちなみにウチはそれを聞いていたので
毎回食器を洗っていたので(飲水用の皿も毎日)
顎にニキビが出来たことはないですね
ただ毎朝・帰宅後に
カーペットのコロコロ、飲水用皿の洗いと水の入れなおし、トイレの掃除が
一連の作業なんで
これって朝晩の犬の散歩と変わらんなと思う日々
最初は挫けそうでした
953(2): 2016/02/16(火) 18:24:19.45 ID:34zQGMIB(2/2)調 AAS
>>951&952
ありがとうございます!
食器は陶器だし、うちも毎回洗ってあげてるので、体調なのかもしれませんね。
濡らしたガーゼか脱脂綿で拭いてあげて様子見てみます。
ちなみに、ソマリってどのくらいからお風呂OKなんだろう?長毛のせいか、たま〜におちりにお釣りが付いてる時があるんですが。もちろんその時は拭いてあげるけど、そこはかとなく臭い気がする…orz
今まで短毛の子しか飼ったことなくて、おちりくちゃい状態は初めてなんですが。カットとかしてあげた方がいいのかなあ?
954: 2016/02/16(火) 18:30:56.08 ID:7z7yUjuV(2/2)調 AAS
>>953
ウチは子猫の頃から月1〜2でシャンプーです
冬はシャンプーはせずドライシャンプーで済ませてます
ドライヤーがウチの子にはストレスになるので基本タオルドライ&自然乾燥
ちなみにンコをした後等は必ずお尻周りはペット用ノンアルコールのティッシュで拭いてます
短毛種は基本的にシャンプーは必要なくブラッシングでOKみたいですが
長毛種はある程度はシャンプーは必要と聞いたことがありますが
どうなんでしょうね
955: 2016/02/16(火) 18:32:37.86 ID:8DDuyT7o(1)調 AAS
>>950
うちは油分多そうなアイムス食べさせたらすごいいっぱいできてたわ
蚤とり櫛で取って、フードは変えたよ
956: 2016/02/16(火) 18:50:39.05 ID:VdxXtqTK(2/2)調 AAS
7ヶ月って人間だと第二次成長期あたりだろうからニキビ出来やすくなるのかもしれない
早く良くなるといいですね
長毛はブラッシングしても毛がもつれ始めたらシャンプー時ってききます
うちはできにくいから半年とか1年に1回
普段は蒸しタオルで拭くくらい
シャンプーしたらドライヤー大嫌いなのでテントみたいなのに入れて布団乾燥機かけてます
957: 2016/02/16(火) 19:27:07.99 ID:TmdAslc3(1)調 AAS
1歳半だけどたまぁに出来るかなぁ…
9ヶ月くらいで出来た時はちょっと広がったり、治ったと思ったら違う場所にも出来たりしてしつこかった
季節のせいなのか餌のせいなのか成長したからなのか、最近は出来てもすぐ治る
全身拭けるシートでまめに拭いてあげるだけでも良くなるよ!でも毛を濡らしたままにしないようにしてあげてね
958: 2016/02/16(火) 19:49:07.57 ID:E2kWnU0G(3/3)調 AAS
ロイカナは油分多いですよね。
毛艶はよくなるし、食いつきも良い。
味が濃くて嗜好性が良いのって、人間でも身体に悪そうでやめた。生産地も信用できないし。
959: 2016/02/16(火) 21:00:20.49 ID:0jFybZEL(1)調 AAS
うちは月一でお湯洗いだけだな〜
シャンプーなしだけどふわふわになるし短時間で済むからいい感じ
960(1): 2016/02/16(火) 23:05:59.82 ID:sJy97NHd(1)調 AAS
うちはシャンプー二ヶ月に1回くらいです。
10ヶ月の男の子です。
画像リンク
961: 2016/02/16(火) 23:10:27.38 ID:31MPDqHd(1)調 AAS
>>691 >>765 >>923ですが
お風呂は暴れまくるので一度も入っていませんよ
962: 2016/02/16(火) 23:32:43.29 ID:um2pk3rn(2/2)調 AAS
>>960
かっこいい顔してんのに甘えとる
963(3): 2016/02/17(水) 07:20:48.26 ID:0zFmPemy(1/2)調 AAS
あと10日後にソマリが家に来るので楽しみです……待ちきれない
子猫のとき注意することってありますか?
あんまり小さいときからキャットタワーとかは危ないだろうか……
964(1): 2016/02/17(水) 07:29:42.76 ID:3q90S6P7(1/2)調 AAS
猫飼うの初めて?
965: 2016/02/17(水) 08:44:12.84 ID:0zFmPemy(2/2)調 AAS
>>964
初めてで、一人暮らしです
966: 2016/02/17(水) 09:36:28.51 ID:7DHn/z9x(1)調 AAS
最初はキャットタワー登れないと思います笑
小さい頃は隙間という隙間に潜って遊んでいたので、掃除ないし隙間埋めをしておくといいかも?
967: 2016/02/17(水) 09:49:34.86 ID:3q90S6P7(2/2)調 AAS
電気のコードを隠したりカバーするとか、紐の類いは目につくところに置かないほうが良いね
キャットタワーはあっても良いと思うけど
968: 2016/02/17(水) 10:08:10.27 ID:HTWntBMA(1/2)調 AAS
>>953ですが、ありがとうございます!
成長とともに出来にくくなったりするんですね、ちょっとホッとしました。
冬場は蒸しタオルか何かで拭いてあげて、あったかくなったらシャンプーしてみます。掃除機平気だけど、ドライヤー…どうだろう?
いっぺん試してみますね。
969: 2016/02/17(水) 10:24:12.72 ID:NWnEdHBF(1)調 AAS
>>963
ウチの場合は3ヶ月で迎えたためか分かりませんが
初めての場所に来るので初日はタンスの裏とか隙間に隠れて一日中出てこなかったです
不安で仕方がなかったのでしょうね
ですので、隠れる事ができそうな場所を掃除してあげるとか逆に作ってあげるとか
居心地よいく隠れ場所にしてあげるとかしてあげた方がいいのかもしれませんね
それでも1日2日したら出てきてくれますが
キャットタワーは最初は登れませんが
あっという間に高いところに登れるようになりますよ
冷蔵庫の上とか
成長が早すぎでビックリしましたw
ですので最初からキャットタワーを用意するのも有りだと思います
あと毎日10分間猫じゃらし等で遊んであげました
それとは別に赤ちゃんを抱っこするようによく抱っこしてましたが
これのせいかか分かりませんが甘えん坊な子に育ってしまいました・・・
970: 2016/02/17(水) 10:24:42.42 ID:HTWntBMA(2/2)調 AAS
>>963
わあ、お迎えおめでとうございます!
楽しみですね!
ホント、子猫は信じられないようなとこ入るので隙間は要注意です。ソマ娘ではありませんが、今は亡きうちのにーたんは引き戸の戸袋(…と言うのかな?戸を開けた時に戸が収納される部分)と
家具の隙間に潜り込んでたり、空のゴミ箱の中に入ってたり、冷蔵庫の上登ってたりしました…orz
まさにリアルで「ウォーリーを探せ」状態
971: 2016/02/17(水) 12:37:52.29 ID:NB3gaekS(1/2)調 AAS
自分の周りでは電気コード噛み噛みした子が複数いたよ
携帯の充電ケーブルを何度も噛み切られた
あと家具や冷蔵庫の裏に入り込んだりカーテンレールをキャットウォークにされたり
お風呂に落ちた子もいるから水場も注意したほうがいいかも
トイレの水飲んじゃったりね
972: 2016/02/17(水) 15:38:03.40 ID:1dWXc7Oa(1)調 AAS
電気コードはアデュン!ってなるからね
973: 2016/02/17(水) 19:14:04.35 ID:PZkZAj5u(1)調 AAS
うちも狭い所に入り込んでしばらく出てこなかったなぁ
お腹がすいたら?出てきて、それから探検しておうちに慣れていった
うちはガラケーの充電器の皮膜を綺麗に剥がしてくれたよ
高い所には登らないように躾たので、自宅では概ね登らない
974: 2016/02/17(水) 19:15:50.12 ID:uaYiPTOw(1)調 AAS
>>963
うぷきぼんぬ
やくそくだぞ
975(1): 2016/02/17(水) 21:15:52.93 ID:u0kXoR5s(1)調 AAS
963です
皆さんアドバイスありがとうございます
とりあえずおうちの掃除から始めます
パソコン周りのコードがすごい量なので覆わないとです
キャットタワーも迷ってたけど買ってみます!
猫を飼おうと決めてから色々種類とかを探して、
そのなかで見た目も賢いという性格にも一目惚れして迎えることにしたのですが、
こちらに辿り着いたら皆さん口を揃えておバカだとおっしゃってて驚きましたw
でもそこも含めてかわいい子だと思うので末長く一緒に暮らしていきたいです
うちに迎えたらうぷしにきますね
976: 2016/02/17(水) 21:26:06.15 ID:x3DlbFnm(1)調 AAS
ソマリ、性格いいですよー!
そして可愛い甘えん坊さん。
ケージ用意してあげたら、お留守番や寝る時 篭る時にも安心です。
地震の多い日本ですから、ケージやキャリーに慣らせておく事は良いと思います。
素敵なソマライフを送って下さいね。
977: 2016/02/17(水) 21:36:19.99 ID:NB3gaekS(2/2)調 AAS
うちのビビリなんで我が家に来た日から三日三晩隠れて鳴きまくりだった
構っても逆効果みたいだったんでシーツで半分目隠ししたケージに入れて声かけとか目もほぼ合わせずに黙々とお世話すること約1週間
人恋しさに負けたのが一気にスリスリ〜!こ甘えっ子になった
今でもそのケージはニャンコのお城で何かあればそこへ逃げ込むわ
978: 2016/02/18(木) 01:03:40.26 ID:HoxEWNCl(1)調 AAS
>>975
969ですが
その子の性格によると思いますが
うちの子はケーブル類をかじったり
カーテンに登ったりしないですね
あと家具を落としたりとかもしません
ただおねだりする時パソコンをスリスリするのだけは何度躾けても駄目ですね
スリスリするから何度も机から落とされてます
ケージは買っておいたのですが
初日隙間に隠れて出てこなかったので
結局ケージは使わずフリーでいきました
ケージを使うのはこちらが食事をしてるとき等とかベランダを開ける時とかですね
シャンプーや爪切りや歯磨きは小さいうちから、やっておくといいのかな
うちの子は全部素直にやらせてくれます
あと猫砂ですが
うちはニャンとも子猫用のシステムトイレを使いましたが
シートは安い犬用
猫砂は最終的にデオトイレの緑茶成分入りの紙砂に落ち着きました
システムトイレ用の砂は高いので
ひのきの砂にしてみたのですが
ひのきとスギのアレルギーがあるせいか
私がダメでした…
長文になりましたが最後に
賢い猫種ランキング
動画リンク[YouTube]
979: 2016/02/18(木) 01:13:24.25 ID:nq5/AvNp(1)調 AAS
うちは衝動買いだったので、対策が追いつかず、
ケージを買った。
ケージみたいに閉じこめる&猫が安心できる場所を作って正解だった。
ソマリ、賢いと思う。
ただ食い意地が張ってるので、ケージに入れないと人間がご飯食べられない。
980: 2016/02/18(木) 01:41:42.63 ID:yWQVJed/(1)調 AAS
一歳三ヶ月を過ぎて、やっと最近キャットタワーの一番上で寛ぐようになった
うちの子は高いところにそんなに興味がないみたい
そして前はよく膝の上に乗ってきたり一緒に寝たりしてたのに、すっかりしてくれなくなった…( ; ; )大人になっちゃったのかな( ; ; )寂しい
ご飯と遊べの時だけはニャンニャン甘えた声で鳴くけど
雄は去勢したら更に甘えん坊になるって聞いてたのに〜
981: 2016/02/18(木) 08:46:24.39 ID:D4bGi38J(1)調 AAS
ソマリは賢くないよーアホの子
982: 2016/02/18(木) 08:57:08.99 ID:zELR1Vku(1)調 AAS
純血種は基本アホ
普通に歩いてるのに滑ってコケそうになっててワロタ
しかしそれがピュアとも言える
983: 2016/02/18(木) 14:03:43.71 ID:18AkMwyk(1/2)調 AAS
うちのソマオも何度も風呂に落ちてるからなぁ
学習しろよ…
画像リンク
984(1): 2016/02/18(木) 15:09:14.95 ID:yHeC7tAP(1)調 AAS
アホの子なのに、8位とは大健闘じゃん、と思ったら、なんで兄弟みたいなアビが1位なんだよ。賢さは受け継いでないのねん。
985: 2016/02/18(木) 16:51:44.79 ID:SKkjGVUF(1)調 AAS
この顔でキャットタワーからずるずる落ちたり、振り向き様に壁にゴツンする様を見るとギャップがすごいよね
画像リンク
986: 2016/02/18(木) 16:53:04.82 ID:1BQEPCuw(1)調 AAS
アビは脳筋とかいわれてなかったか?
どっちにしろソマリがアホの子なのは絶対
987: 2016/02/18(木) 17:57:12.24 ID:iDzG/Pgu(1)調 AAS
>>984
それ俺も思った!
ソマリはただ単に毛が長いアビシニアンなのに
なんで知能に差が出るのか
でも、長毛を固定化させる上で
近親交配によるブリーディングを随分やったのかもしれないし
そういう事を考えたら
元が賢い猫種でも差が出てくるのかなと・・・・
でもトップ10に入ってるだけでも凄いと思う
他の猫種なんて知らないのばっかで
メジャーな猫種はないよw
988: 2016/02/18(木) 18:12:28.72 ID:18AkMwyk(2/2)調 AAS
でもまぁ、ドアノブ開けるし、対策で丸い回すのに替えても器用に回してたから一概にアホとは言えないのかな?
犬のオモチャのレトリーブ見て覚えたくらいだし
989: 2016/02/18(木) 18:24:21.89 ID:Ef8JrLIP(1)調 AAS
「賢い」の意味がわからない... (♂♀アビ飼いだけど)
990: 2016/02/18(木) 19:14:12.06 ID:VYiWSmCh(1)調 AAS
脳筋=運動能力が優れたアホの子って意味だろうから、しっかり血縁じゃないかw
991: 2016/02/18(木) 21:52:38.20 ID:Sj3bzZhs(1)調 AAS
アホの子とは言われるソマリだけどまるっきりのバカではないからなぁ
器用にドアを開けたり引き出しを開けたりはするんだが肝心な所で鈍臭いと言うか…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s