[過去ログ] 【拾った】子猫飼育ガイド part66【生まれた】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
868
(2): 2014/05/25(日) 22:32:45.76 ID:BPJ98OCZ(2/2)調 AAS
>>864
画像リンク

怪我してる足や腰回りにに負担がかからないようにってだけを考えてみた。
猫に首輪をつけてそこに通す様にして固定する。
お腹あたりの幅を少し広く取れば腹側と背中側を毛につかない様にテープで止められるんじゃないかな。
中につけるシートは片側に切れ込みを入れて、尻尾を通した後にテープで留めると固定度が増すかな。
ナプキンやおりものシートの粘着はそのまま利用して↑で説明したカバーに接着する様にくっつければより固定できると思う。
多分シートはピッタリサイズだとウンチした時に逃げ場がなくて横から出てきちゃうかもなので、
横幅は少し大きめに作ってお股の部分は隙間が空く様にドーム状にするとモレも少なくなると思う
(赤ちゃんのオムツもおまた部分はが空く様になっててピッタリじゃないよね)

稚拙な考えかもだけど参考になれば…。
869: 2014/05/25(日) 23:55:26.86 ID:Mt1lzjUk(5/5)調 AAS
>>868
良さそう。脱げなさそうだし。
絵もわかりやすいねー。
870: 2014/05/26(月) 00:06:50.63 ID:quNp0/as(1/4)調 AAS
>>865
包帯ちょっと難しそうです・・・
骨折で痛がる様子は全然ありません。
意外とごろんごろん動き回っています。
足についた汚れを拭くときが一番怖いです。
便は10時頃排泄直後を発見でき、惨事になる前に処理出来ました。
今までの固い便ではなく、固形だけど柔らかい感じでした。

>>867
上手く検索が引っかからなかったので、明日また調べてみます。
ひっかかるのがある程度大きくなった子猫〜成猫の飼い主さんのものしかなく・・・

>>868
参考にして、試しに作ってみたいと思います。
足も骨折しているわりには自分で動かそうとモゴモゴやるので、動きやすそうです。

とりあえずペット用紙おむつをつけ、足が出る穴の部分の上の方を少しガムテープで
とめて穴を小さくしてみました。
横幅が大きいので動きづらそうですが、これで朝まで様子を見ようと思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s