[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド53◇◆ (998レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
800(1): 2012/11/12(月) 16:07:45.49 ID:iI9RvH5E(1)調 AAS
>>798
外から薬を入れても、鼓膜にさえぎられて三半規管(内耳)まで行くことはない。
もし三半規管がおかしいのであれば、内耳のほうにも炎症がある場合だと思う。
または中耳炎で鼓膜が破れて薬が中まで入ってしまったとか。
三半規管がおかしい場合はもっと激しいめまいがおこり、吐き気があったり真っ直ぐ歩けなくなる。
犬や猫の耳は途中でL字に折れ曲がっているので(人間はほぼ真っ直ぐ)、頭を振っても水を外に出しにくい。
点耳薬が奥に流れ込んでも、時間とともに吸収されるので問題はないと思う。
人でも耳に水がはいれば違和感があるように、動物だって耳に薬が入れば違和感は感じるだろう。
片方の耳に違和感があれば、片側に傾いたり片方の歯で餌を食べたり(ボリボリと食べる)倒れやすくなるだろう。
原因は点耳薬をさしたせい(違和感がある)かもしれないが、点耳薬をさすこと自体には問題ないと思う。
ただ、内耳まで炎症が起こっていないかを定期的に検査する必要はあるかもしれない。
食欲がない=中耳炎の痛みや内耳炎のめまいなどの可能性があるので、医者はすぐ病院へ来てと指示したのだと思う。
801: 2012/11/13(火) 00:13:00.34 ID:hgGtoOL/(1)調 AAS
>>800
診断してくれた先生にも鼓膜が破れていたら、もっと酷い状態になりますよと言われました。
食欲がない=中耳炎、内耳炎の目眩の可能性もあるんですね。
そこまで考えが至りませんでした。
しばらくは病院に通院する必要があるので、内耳までの炎症を頭に入れつつ
定期的に検査を続けていきたいと思います。
点耳薬投薬後の状態で検索しても引っかからず動揺して書き込んでしまいました。
詳しい説明を有難うございました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.125s