[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド53◇◆ (998レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 2011/09/16(金) 20:38:34.53 ID:nMNL7Rwg(1/5)調 AAS
1 2chスレ:dog
2 2chスレ:dog
3 2chスレ:dog
5 2chスレ:dog
6 2chスレ:dog
7 2chスレ:dog
8 2chスレ:dog
9 2chスレ:dog
10 2chスレ:dog
11 2chスレ:dog
12 2chスレ:dog
13 2chスレ:dog
14 2chスレ:dog
15 2chスレ:dog
16 2chスレ:dog
82(1): 2011/10/03(月) 00:08:44.53 ID:4YUTTGFQ(1/2)調 AAS
>>80
何度もありがとうございます。
朝行った病院が午前のみだったため、症状が悪化した午後には別の病院に行ったのですが、
そこでも誤飲で腸に留まってるなら必ず吐こうとするはず、別の原因があるのではと言われました。
とりあえず抗生物質2種類打っときますねーで返されました。
帰ってから更に症状が悪化する一方です。
布団の上で寝るのもキツいようで、いまはカーテンの裏に籠って出てこようとしません。
せめて暖かいところに移そうと、抱きかかえようと触るだけで力ない声で猛烈に嫌がります。
水にも餌にも興味をしめさず、容器近づけるだけでのそのそと逃げる始末です。
17時以降2回ほど大量に排尿したのですが水を飲まないため脱水が進み、目が窪んできました。
最初の病院での暴れっぷりが嘘のように衰弱しています。
点滴含め今日行ったことが症状の悪化に拍車を掛けてしまったのでしょうか…
一昨日まで本当に元気な子だったんです。どうしたらいいかわかりません。
明日朝一で最初の病院に電話してみようと思ってます。
血液検査は最初にしてもらうべきでしたね…
101(1): 100 2011/10/05(水) 11:29:19.53 ID:3l7jSm5V(2/3)調 AAS
↑
付け足し
背中は毛が薄くなって、湿疹ができています。
舐めすぎで湿疹になっているのだろうと思ってましたが、
ネットで見てみたらカビや疥癬の症状にでてたので、分かる方がいらしたら
お願いします。
167: 2011/10/16(日) 23:59:11.53 ID:HiprtmCz(1)調 AAS
バイオウィルって安定化二酸化塩素だよね?濃度は何ppmなの?
似たようなのでバイオチャレンジってのは100ppmで、ADXスプレーは1000ppm。
値段×濃度で一番コスパ高かったADXのリッタースプレーは5本ほど常備してます。
254: 2011/12/19(月) 01:48:08.53 ID:/b8D3cih(1)調 AAS
栃木県矢板市周辺でおススメの獣医さん教えてください
304: 2012/01/19(木) 23:00:04.53 ID:b5ettd6b(2/2)調 AAS
>>303
ありがとうございます。
あまり苦しみを感じる事はないということに僅かながら安堵しています。
ケージは特に出してはいけないということはないですが、時々出たがる時に外に出してあげています。
ただ、少しすると苦しそうに口で呼吸するのであまり長くは出してあげられません。
元気な時は抱くとすぐ暴れたものですが、今は抱いても大人しくしています。
398(1): 2012/04/29(日) 21:24:44.53 ID:0EvTzdoO(1)調 AAS
>>396
読んでて思ったのですが助かる可能性があると獣医が言っているけど、あなたは助からないと思っているという事ですよね?
死ぬ前提で話を進めたいのであれば家に連れて帰ったらいいと思いますよ
つきっきりで治療が必要な子を病院から連れ出せば確実に死にますからね
助けたいのであれば獣医を信じて待つしかないのでは?
私なら助かる事を祈って獣医に任せます
404(1): 2012/05/02(水) 01:09:09.53 ID:7XXZpkdi(1)調 AAS
こういう書き込みをみるたびに早く自殺したいなと思うわ
428: 2012/05/13(日) 23:09:54.53 ID:mL/2tqP9(1)調 AAS
>>391
亀レスだけど
うちのトイプーは10歳の時心臓の雑音とレントゲンで僧坊弁不全症と診断され
それ以来、アピナック錠てのを飲んでたよ。
16歳まで生きて僧坊弁の糸状なんとか筋が切れて死んじゃった。
寿命だと思った。
治療法は普通には無いらしい、最先端では心臓手術もあるらしいけど100万とか150万とか‥
448(1): 2012/05/26(土) 20:38:14.53 ID:O6MvoSGu(1)調 AAS
炎症つーか膿胞だろね。
775(1): 2012/10/29(月) 00:09:19.53 ID:bs/KLOdv(1)調 AAS
【犬or猫(種類)・年齢】猫 2歳♀ 雑種
【避妊・去勢手術】末
【過去の病歴(持病等)】 なし
【相談ドゾー】
生殖器の回りが汚れている?ような感じでしきりに舐めています
全身が小刻みに震えていて、立つのもだるそうです
小さく細い声で苦しいと訴えかけるように鳴いています
昨夜は特に異変もなく今朝もおかしな様子はありませんでした
夕方6時頃に帰宅したところ、部屋の隅でじっとしているのを確認しました
普段なら私が帰宅するとすぐに甘えて擦り寄ってくるのですが
やはり具合が悪いようでヨタヨタと足元まで歩いて来てはうずくまりました
明日の朝一で病院へ連れて行きますが、それまでの間が可哀想で
何とか少しでも楽にしてあげられないだろうかと思っています
何か方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします
810(1): 2012/11/16(金) 14:51:47.53 ID:tEpcW7wc(1)調 AAS
猫にシリンジを使って粉薬を飲ませる場合についての質問です
きちんとした量を飲ませる為という事で獣医さんにこの方法を薦められたのですが、
まず水に溶かす際にその時使った器に薬が少し残って
次に猫に飲ませた後もシリンジに少し残っているように思います
ふたつ合わせると残りすぎなんじゃ…と何だか心配になったのですが、
その位の差は気にしなくていいのでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.395s*