[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド53◇◆ (998レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: 2011/09/16(金) 20:39:16.25 ID:nMNL7Rwg(2/5)調 AAS
17 2chスレ:dog
18 2chスレ:dog
19 2chスレ:dog
20 2chスレ:dog
21 2chスレ:dog
22 2chスレ:dog
23 2chスレ:dog
24 2chスレ:dog
25 2chスレ:dog
26 2chスレ:dog
27 2chスレ:dog
28 2chスレ:dog
29 2chスレ:dog
30 2chスレ:dog
31 2chスレ:dog
32 2chスレ:dog
8(2): 2011/09/17(土) 03:18:43.25 ID:EzaHSRrM(1/2)調 AA×
>>1
![](/aas/dog_1316172939_8_EFEFEF_000000_240.gif)
49: 2011/09/25(日) 12:39:10.25 ID:rgLikVCz(1)調 AAS
うちの犬も小さい頃はたまに混じってたことあったなぁ。
元気に14才にまでなったけど。
180: 2011/10/19(水) 20:52:52.25 ID:Fl20xq5c(2/2)調 AAS
あ〜
お宅は猫ちゃんでしたね
そう言えば、数日前に公園で、バーニーズの飼い主さんにあったんだけど
そこは、猫も買っていて、やっぱりぐりぐりがどんどん大きくなってきて
破裂することもあると言われて、摘出したと言っていました
その猫ちゃんは、今は何事もなく、元気だそうです
お互い、たいしたことないといいですね。
240(1): 2011/11/27(日) 12:15:13.25 ID:AWL/c27v(1)調 AAS
始めての質問で不備があったら、すみません。
よろしくお願いします。
【犬or猫(種類)・年齢】メス猫(種類不明)・7ヶ月
【避妊・去勢手術】未
【過去の病歴(持病等)】なし
【相談ドゾー】
昨日気づいたのですが、左胸だけが明らかに膨らんでいます。
咳?のようなものも時折発するようになりました。
触った感じ、肋骨が折れている風ではないです。
猫は触られるのを嫌がらないので、痛みもないようです。
あとと、りあえず元気に動き回ってはいます。
この症状に当てはまる病気ってありますか?
胸水や膿胸の場合では見た目に分かるほど胸が膨らむものですか?
303(1): 2012/01/19(木) 20:16:39.25 ID:nlxiCIf/(2/2)調 AAS
>>301
我が家で6年前に亡くなった猫が悪性リンパ腫でした。
病院の先生曰く、癌の場合だとぼーっとしているように
なるので、つらいとかあまり感じないそうです。
もっと前に、注射器状のものですりつぶした餌を与えた
こともありましたが、押さえつけなければならないので嫌がります。
食べないので便も出ませんし水も飲んでいないので排尿も少ないでしょう。
これからずっとケージの中にいなければならないのでしょうか。
飼い主さんに抱かれたいかもしれませんね(性格によりますけど)
516(1): 2012/07/04(水) 22:56:48.25 ID:Xe5n7Zop(1)調 AAS
ワクチンは打ってますか
風邪だと思います。
うちのはもう10才だけど
小さい頃涙目で目やにで
くっついて以来ずっとです。
その時の診断は風邪でした。早めに病院へ連れて行ってあげて下さい!
じゃないと次々色々な疾患が出てくる可能性があります。
714: 2012/09/21(金) 19:52:55.25 ID:cT/8Fy2s(1)調 AAS
【犬or猫(種類)・年齢】犬(パピヨン)・6歳
【避妊・去勢手術】去勢済み
【過去の病歴(持病等)】結石持ち
【相談ドゾー】
2年ほど前から体を痒がるようになりいつも足で掻いたり手をかじったりしています。
そのせいで手足は毛が薄くなり地肌が見えている状態です。
ずっとステロイドを与えているのですが、だいぶ緩和されましたがやはり痒いようで掻きむしっています。
関係あるかは分かりませんが一緒に猫を3匹飼っており、またサマーカットをしています。
猫は犬が来る何年も前から飼っており、特に仲が悪いわけでもないですがストレスもあるのでしょうか……。
こういうことをしたら症状が軽くなった等ありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
718: 2012/09/23(日) 20:23:05.25 ID:9BMFS/IH(3/4)調 AAS
>>717さま
レスありがとうございます
夜間診療の病院電話していますがどこも繋がりません。。。
844(1): 2012/11/21(水) 12:54:01.25 ID:APoSQAZ2(1)調 AAS
【犬or猫(種類)・年齢】 猫・6〜7ヶ月
【避妊・去勢手術】未
【過去の病歴(持病等)】
【相談ドゾー】
怪我してる野良猫保護して、病院に連れていったんですけど
腹壁が破けてる+大腿骨骨折してると言われました。
昨夜病院に預けて今日腹壁の手術をしてもらう予定なのですが、骨折の手術に結構な額がかかってしまうといわれました。
腹壁の手術費ならもてるのですが、骨折の方は全額負担は正直厳しいです。
手術が終わったあとも、野良には返せないと言われたのでうちで飼うか里親を探すかのどちらかになります。
結論から言うと、手術費をなんとかしたいのですが、そういうのを相談出来る団体とかありますか?
868(1): 2012/12/04(火) 23:31:13.25 ID:0NntBlia(1/2)調 AAS
>>864
動物の口の中や爪には細菌がウジャウジャ常駐しているから、傷口から細菌が入れば化膿する。
皮膚がめくれたところに細菌がついて化膿すれば、皮膚はケロイド状になり一生ハゲが残るだろう。
もしも噛まれて牙が突き刺さっていたなら、見た目の傷は毛に隠れて見えないくらい小さくても、皮膚の奥の方で化膿して腫れあがり
最悪の場合は毒素が体内に回って敗血症を起こす。
病院にすぐ行けば、傷口の消毒だけでなく、抗生物質の投与で化膿菌を殺し、もし気付かない傷があったとしても化膿せずに済むだろう。
病院に行かなければ、傷口が運よく自然治癒すればいいが、
もし表面の傷が化膿したり気付かない深い咬み傷の化膿が皮膚の奥深くで進行すれば
傷の切開のために麻酔をかけたり、麻酔が危険なら麻酔なしで非常に痛い思いをさせながら切開して
猫の体にもお財布にも重い負担となるだろう。
病院嫌いの猫にストレスかけたくないのはわかるが、連れて行くことと行かないこと、どっちが猫にとって辛いことになるかは飼い主の判断に任せる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.084s