[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド53◇◆ (998レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269(1): 2012/01/02(月) 22:52:35.82 ID:99ZoDahT(1)調 AAS
>>259ありがとうございます
確かに緊張していただけのようでした
病院でも健康と判断してもらい今は最初のころとは
見違えるほど元気になりました
270: 2012/01/03(火) 14:28:21.15 ID:oe+7+qjH(1)調 AAS
>>269
よかったね!
271(1): 2012/01/04(水) 09:27:51.08 ID:aaRg/DXi(1)調 AAS
【犬or猫(種類)・年齢】雑種猫 二歳半
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴(持病等)】特になし
【相談ドゾー】
エサを食べたがるのですが、食べません。
病院で血液検査と内臓のレントゲンをとってもらいましたが、
特に異常がなく(猫エイズも白血病もなし)、
ただ、口内が少しだけ炎症しているが、
かなり軽度なので、これでエサが食べられないってことは無いと思うけど、とのこと。
病院には二軒行ったのですが、同じ見解でした。
確かにエサを食べようとして、うまく口の中に入れられないような感じなので、
口内に原因はありそうなのですが。
何か考えられる原因は他にありますでしょうか。
頭部レントゲンなど撮ってもらった方がいいのでしょうか。
272: 2012/01/04(水) 12:17:59.44 ID:MvK723nN(1)調 AAS
>>271
なんか…難治性口内炎みたいな症状だね。
273: 2012/01/04(水) 16:02:57.79 ID:dW/p/2oI(1/4)調 AAS
【犬or猫(種類)・年齢】 ミニチュアダックス♂4才
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴(持病等)】特になし
【相談ドゾー】
うちのワンコ死ぬかもしれん
正月にペットホテルに預け、昨日帰ってきてから嘔吐しまくり
今日はずっとぐたっとしてる
さっき立とうとしたけど、足がいうこと効かないって感じでよろよろして立てず
また立とうとしたけど、力入らず頭をケージにぶつけた
呼んでもほとんど反応ないし
病院は正月休みだし
274: 2012/01/04(水) 16:24:14.72 ID:dW/p/2oI(2/4)調 AAS
搾り出すように、いつもより大きな声でクーンクーンって
時々鳴き始めたけど
触ってもまったくといっていいほど反応しない
275: 2012/01/04(水) 17:22:08.88 ID:dW/p/2oI(3/4)調 AAS
さっきまで呼吸でお腹の辺りが動いてたのに、動かなくなった
時々口を動かして「くはぁ」って感じで軽く吐くように息をするので
かろうじて生きてることが分かる
やばいやばいよー
276: 2012/01/04(水) 17:45:31.46 ID:dW/p/2oI(4/4)調 AAS
逝ってしまった
277: 2012/01/04(水) 18:25:04.01 ID:2w0Kl+Nx(1)調 AAS
ホテルで何かあったのかな?可哀相に
278: 2012/01/04(水) 19:28:56.94 ID:T3Bm1rV/(1)調 AAS
捨てられちゃったと思ったとか?
なんかペットホテル預けるの怖くなる…
なんて言葉をかけたらいいかわからないよ
279: 2012/01/04(水) 19:33:59.31 ID:Az8wq4ZJ(1)調 AAS
ちょ…マジかよ
ネット環境があるならやってる病院探すことだってできただろ
280: 2012/01/14(土) 05:14:15.90 ID:3zqbFdR+(1)調 AAS
何か変なもん(或いはアレルギー物質)食わされちまって
アナキラフィシー…とか?
ネタである事を祈りたいが
281: 2012/01/17(火) 14:41:11.29 ID:1w8lsbyU(1)調 AAS
ちょっと前まで元気に走り回っていたうちの犬が急に元気が無くなり、
病院に連れて行ったら目がほとんど見えていない状態になっていた。
肝臓も悪くしていたようだった。
いったい、何が原因なのか分からない。
犬の肝臓や目が悪くなる原因について、誰か知ってる人いませんか?
282(1): 2012/01/17(火) 20:21:53.44 ID:D35jjDUX(1/2)調 AAS
16歳の避妊してある雌猫ですがウンコが硬くなって出ません。
1年前からモニラックというシロップを与えていますが
獣医にウンコの掻き出しによく行ってます。
家では浣腸します。
それで出ていたんですが指くらいの塊が腸の中にあって
石鹸水つけた指でさぐってもスルスル逃げて糞塊を
ほぐせません。
もう獣医に行く余裕のお金がないんで困っています。
他に猫1匹犬2匹いまして餌代もカット代も大変。
みんなノラチャンに等しかったものです。
内1匹の犬にも獣医代薬代かかってオイは泣いておるんでごんす。
カチグソになった年寄り犬とか猫に効く軟便の薬どなたか
知りませんか
283: 2012/01/17(火) 20:27:39.62 ID:D35jjDUX(2/2)調 AAS
ジューイは高い♪ ジューイは高い
まけておくれ おねぎゃーでごんす。
ちなみに今日かかったのは塊糞掻き出しに4000円。
再診料700円。 抗生物質の注射1500円。
もらって帰ったモニラック1500円。
消費税コミで8200くらいで他の獣医に比べたら
安い方だと思うんですが、猫のウンコが溜まる度に
掻き出しに行ってたら1週間に1度としても8000円×4
3万はかかるじゃん。
みんな賢く素直に言われた金額を「はい」とよう払うてるもんや
284: 2012/01/17(火) 20:37:10.96 ID:numc45c/(1)調 AAS
牛乳かヨーグルトあげたら?
285: 2012/01/17(火) 21:15:37.43 ID:IuDII3pg(1)調 AAS
>>282
本当に獣医って高いよね
しょっちゅう利用する場合割引でもしてくれないといけないよね
老猫スレにあった猫の便秘にいいもの
●サプリメント
にゃんぶりお、きゃどっく
●フード
ロイヤルカナン消化器サポート(便秘用の「可溶性繊維」と下痢、消化不良用の「高消化性」の2種類があるので注意)
それぞれ、amazonや楽天のレビューで評判見てみてはどうでしょうか。
あと、↓でたびたび老猫の便秘について話題になってます。
老猫な日々9
2chスレ:dog
286(1): 2012/01/17(火) 21:24:45.84 ID:PzviyiL6(1)調 AAS
獣医が高いと言う人は何を基準に高いと言ってるんだ?
人間だって自費診療なら似たようなもんなのに
287: 2012/01/17(火) 21:27:24.16 ID:jylLQo7h(1)調 AAS
>>286
つぶクリ先生は巣に帰れよwwwwwwwwww
288(1): 2012/01/17(火) 23:30:09.31 ID:7FcTmZdg(1)調 AAS
高齢でないなら保険にはいるとか?
そんなに猫拾っちゃって、病気になったらお世話になってるくせに獣医の文句いうってお門違いだろ…医療費かかるの嫌なら生き物をなんて飼うなよ。
飼う前から予想で来たことじゃん。
289: 2012/01/17(火) 23:37:49.34 ID:HBeu7CXw(1)調 AAS
糞獣医
よっぽど暇なんだな
290(1): 2012/01/17(火) 23:41:01.98 ID:Qq0DPoT5(1)調 AAS
>>288
あんたの意見はどうみても飼い主サイドではない
国民の所得も物価も下がってるんだからそれに合わせて動物病院の料金の値段も下げるべきなんだよ
291(1): 2012/01/18(水) 04:54:45.68 ID:qZIH43pj(1/2)調 AAS
余裕がある人はどれだけお金掛けられるかも余裕があるんだよ
だからペットを飼う
てか上の獣医は良心的だと思う
かかりつけはもっとするし
高すぎるって嘆く値段でもないだろ
292(1): 2012/01/18(水) 05:08:27.14 ID:1Hvotqdv(1)調 AAS
頭も金も足りない奴が無責任に生き物飼うな胸糞悪い
293: 2012/01/18(水) 09:12:51.29 ID:ApBKL5KK(1)調 AAS
>>291
勝手にばか高い不要な検査をすることのどこが良心的なん?
あんたんとこはもっと悪徳なんだね
>>292
胸糞悪かったらとっとと回線切りやがれよバカ
お前みたいな上から目線の糞野郎のほうが胸糞わりーんだよ
294: 2012/01/18(水) 09:50:08.68 ID:qZIH43pj(2/2)調 AAS
自分でもまだ良心的って書いてるじゃん
違う人か?
そんなに高い高いって言うなら、うんこつまらせ無いように管理してあげなよ
295: 2012/01/18(水) 19:15:35.54 ID:z0EvpjDY(1)調 AAS
老猫・老犬は便秘になりやすいよ
だからここで対策聞いてるんでしょ?
獣医が高いって話題になったら何が不都合なの?
296: 2012/01/18(水) 22:22:27.20 ID:i0cNyRmN(1)調 AAS
>>290
高い安いは別として
数年前はいついっても混んでた動物病院が
ここ1年くらいけっこうすいてる
297(1): 2012/01/19(木) 08:21:43.51 ID:uF66vPUR(1)調 AAS
不都合はないけどまぁ厚顔無恥だわ
298: 2012/01/19(木) 10:28:02.77 ID:qaqfL+ad(1)調 AAS
>>297
ぼったくり獣医って本当に厚顔無恥だよな
まぁ、動物病院も乱立してるし、そのうちバンバンつぶれるんだろうな
美容院や歯医者みたいに
299(1): 2012/01/19(木) 11:28:24.30 ID:uKxON70Z(1)調 AAS
産まれて4ヶ月位の子猫ですが、わけあって2ヶ月前から
長期入院する知り合いから譲られて、飼っています。
家に来てから下痢がしばらく続いておりましたが
ここ1週間位、便が固い普通の便に戻り
安心していた矢先に便の表面に丸まっている
小さな虫が絡まっているのを見てしまいました。
そこで病院に行きたいのですが、駆除だけお願いしますといって
それだけ治療してくれるでしょうか?
やっぱり血液検査とかはしないとだめでしょうかね…
いろいろ調べていると検査をしたりすると一万は超えるようで
お金ないなら飼うなと叩かれるでしょうが、なるべく
最小限で治せるなら…と考えています。
300: 2012/01/19(木) 11:35:16.54 ID:+/slThVO(1)調 AAS
>>299
血液検査をすすめられたら今日は結構ですといって断るとヨロシ。
虫はさなだ虫だと思うので、いったらドロンタールくれると思うよ。
かかりつけありますか?ないなら、とりあえず近所の獣医に電話して
ウンチに虫がいたんですけどどれぐらいしますか〜って聞くといいよ。
ちなみに検便こちらでは1000円ぐらいかな。プラス薬代、診察料
虫がいるのが確実なら検便しないこともあるけど。
とりあえずエイズ白血病の血液検査など進められても断ればいいと思うよ
301(1): 2012/01/19(木) 18:19:03.12 ID:b5ettd6b(1/2)調 AAS
【猫(ミックス)・14歳と半年】
【避妊手術】済み
【過去の病歴(持病等)なし】
先日に突然2、3日ほとんど動かなくて、どうしたのかな?と思い病院に連れて行くと
乳腺と肺の末期癌でした。
4日入院し、4日前に帰ってきましたが、高濃度酸素のケージに入って、ただまるまっているだけです。
排尿は2回ありましたが、餌は僅かほども食べないし、水も極々少量のみしか摂取しません。
少しでもご飯を食べやすくさせてあげたり、排便を促してあげたりするにはどのようにしてあげたら良いでしょうか?
獣医の方は、ご家庭のやり方で、と仰りますが、私にはどうしてあげれば苦痛が少ないのか、少しでも楽なのかわかりません。
どうかご助言いただけますようよろしくお願い致します。
302: 2012/01/19(木) 20:05:48.73 ID:nlxiCIf/(1/2)調 AAS
【犬or猫(種類)・年齢】 雌猫・19歳
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴(持病等)】甲状腺機能亢進症のためメルカゾール1日2錠服用中
1週間ほど前から、突然下半身から崩れ落ちることがあります。
歳が歳だけに、筋力が衰えていてよろつくことはあったのですが
突然ひっくり返るように「どたっ」と音がする方を見ると
本人も「あれ!?」というような表情で脚がつっぱっていました。
すぐに治まり平然と(少しおぼつきませんが)歩いています。
病院では、心電図をとってもらい「心室と心房の動きのバランスが
悪く、うまく信号が送られていないことが原因かも」と言われました。
血液検査の結果が出るのが来週月曜なので不安なまま過ごしています。
似た症状の猫の飼い主様いらっしゃいますでしょうか。
どういう対応されているか、ご教授願います。
なお、食欲だけはやたらにあって、水もがぶ飲みしています(脱水症状あり)
303(1): 2012/01/19(木) 20:16:39.25 ID:nlxiCIf/(2/2)調 AAS
>>301
我が家で6年前に亡くなった猫が悪性リンパ腫でした。
病院の先生曰く、癌の場合だとぼーっとしているように
なるので、つらいとかあまり感じないそうです。
もっと前に、注射器状のものですりつぶした餌を与えた
こともありましたが、押さえつけなければならないので嫌がります。
食べないので便も出ませんし水も飲んでいないので排尿も少ないでしょう。
これからずっとケージの中にいなければならないのでしょうか。
飼い主さんに抱かれたいかもしれませんね(性格によりますけど)
304: 2012/01/19(木) 23:00:04.53 ID:b5ettd6b(2/2)調 AAS
>>303
ありがとうございます。
あまり苦しみを感じる事はないということに僅かながら安堵しています。
ケージは特に出してはいけないということはないですが、時々出たがる時に外に出してあげています。
ただ、少しすると苦しそうに口で呼吸するのであまり長くは出してあげられません。
元気な時は抱くとすぐ暴れたものですが、今は抱いても大人しくしています。
305(1): 2012/01/19(木) 23:32:57.30 ID:oXz0lK3b(1)調 AAS
猫だけど、薬代って例えばステロイドと抗生剤で1週間分だと皆さんの
行っている病院はどの位ですか?
参考にしたいので教えて下さい。
306(2): 2012/01/20(金) 00:40:16.02 ID:/E8WBzJ5(1/2)調 AAS
>>305
ここが良いかと。
【病院】治療諸費用統計スレ 2【料金】
2chスレ:dog
307(1): 2012/01/20(金) 01:05:52.69 ID:kTUcfmNt(1)調 AAS
>>306
一日分一種類80円〜100円ぐらいですかね。
308: 2012/01/20(金) 01:34:35.13 ID:s4Xar6ph(1)調 AAS
>>306
誘導ありがとうございます。
>>307
別スレに再度質問してみましたが、1日2種で200円として1400円ぐらいですか。
安いですね。
309(1): 2012/01/20(金) 22:40:45.81 ID:Z+usKTnp(1/2)調 AAS
相談させてください。
雉トラ避妊済みメス15歳が突然ほとんどエサを食べなくなりました。
獣医さんで検査をしてもらうと脱水とのことで数日入院して点滴。
帰宅して1日目は少量食べたのですが、またほとんど食べなくなりました。
好物の猫缶も舐めるだけ、お刺身も舐めるだけ。
それでも食べたい気持ちはあるようで、エサを催促する仕草はします。
明日、再度受診の予定ですが、こういうものが食欲ないときにはいいよとかあったら
教えてください。
310: 2012/01/20(金) 23:21:05.61 ID:/E8WBzJ5(2/2)調 AAS
>>309
急ぎみたいなのでこちらの方が良いよ。
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart49
2chスレ:dog
311: 2012/01/20(金) 23:57:21.72 ID:Z+usKTnp(2/2)調 AAS
ありがとうございます。そっちにしてみます。
312: 2012/01/23(月) 11:48:23.42 ID:y4n8ITbD(1)調 AAS
犬の肛門腺が詰まって膿んだから獣医の先生が破いて膿みを出したんだけどそれがよっぽど痛かったらしくて家に帰っても全然元気ないよ(´;ω;`)
313: 2012/01/24(火) 22:41:49.06 ID:zmoLmqve(1/3)調 AAS
間違ってたらごめんなさい。
相談させてください。
3歳メス 避妊済みです。
一週間くらい前から様子がおかしく、ご飯もあまり食べなくなり押し入れにこもるようになってしまいました。
人懐っこいけど抱かれる事をひどく嫌う子でそっとしていました。
314: 2012/01/24(火) 22:44:02.30 ID:zmoLmqve(2/3)調 AAS
ですが今日あまりに状態が酷く思い、抱き上げて押し入れから連れ出したところ嫌がり腕の中から飛びだしました。
その直後に着地できずに顔から転んだんです。
慌てて病院に連れていって検査、審査をしました。
原因は不明でした。
ただ、筋力と体重がかなり落ちており総蛋白が高いとのことで、脳か脊髄の病気を指摘されました。
315: 2012/01/24(火) 22:46:06.15 ID:zmoLmqve(3/3)調 AAS
明日も朝から病院に行く予定なのですが、どなたかこの症状に心当たりとかないでしょうか?
乱雑な文章ですみません。誰か助けて下さい。
316: 2012/01/25(水) 13:59:43.96 ID:5EVfEpF3(1)調 AAS
FIPドライの症状じゃないだろうか
その医者で診断つかないなら
他をあたるべき
症状はどんどん進んでしまうよ!!
317: 2012/01/30(月) 21:12:37.84 ID:Cw3qSEEA(1)調 AAS
復活です
318(1): 2012/01/31(火) 14:53:08.44 ID:rKaLe22z(1)調 AAS
初めて質問させていただきます
【年齢】 5歳 メス
【去勢】 してません 完全室内飼い
【症状】半年前から自分の毛をむしりとって ハゲてまってます
病院にいっても 皮膚病などは無し
身体も至って健康
ハゲが治っても直ぐむしってしまいます
319: 2012/01/31(火) 18:34:06.80 ID:KYP0mGwJ(1)調 AAS
>>318
何を聞きたいのか解らないけど原因を聞きたいのなら、
何らかのストレスじゃないのかな。
それとこっちで聞いたほうが回答はおおいと思うよ。
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart50
2chスレ:dog
320: 2012/02/06(月) 13:07:54.54 ID:XvboePGL(1)調 AAS
にゃー
321(2): 2012/02/08(水) 03:30:48.98 ID:087zK6AA(1/6)調 AAS
一刻も早く病院に連れていきたいのですが、この時間帯のため一先ずこちらで質問させて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。
【犬or猫(種類)・年齢】ラブラドール、オス、十歳
【避妊・去勢手術】未
322: 連投規制にかかってしまいました 2012/02/08(水) 04:02:11.87 ID:087zK6AA(2/6)調 AAS
【過去の病歴(持病等)】一年程前に右足に脂肪腫が発見されましたが、急いで切除する必要はないと診断されました。今もそのままです。
半年程前からノミ・ダニによるアレルギーの為、食事療法と薬を飲ませています。症状は少しずつですが改善してきています。
323(1): 2012/02/08(水) 04:05:14.86 ID:087zK6AA(3/6)調 AAS
【相談ドゾー】 簡潔に言うと、突然動けなくなってしまいました。
その場に居合わせなかったので詳しい状況はわかりませんが、ガサガサという音で目を覚ました所、既に動けない状態だったそうです。
息も荒く、先程まで鼻水も出ていました。
餌で釣ろうとしても反応せず、ずっと苦しそうにぐったりしています。
324: 連投すみません 2012/02/08(水) 04:10:27.56 ID:087zK6AA(4/6)調 AAS
室内犬、昨年七月に引っ越し、リビングはフローリングです。
何が原因か、どの程度深刻なのか、今素人がしてやれることはあるか等、お答え頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
325(1): 2012/02/08(水) 12:52:03.07 ID:f8GauYon(1)調 AAS
>>323
寝ようとしない、横になろうとしないなら肺水腫の疑いあり。
はやく病院で原因がわかるといいね。
326: 321 2012/02/08(水) 23:13:33.47 ID:087zK6AA(5/6)調 AAS
>>325
御回答ありがとうございます。
横になることはできます、というか昨晩はずっと横になった状態でした。
実は今朝方、動物病院に行ってきました。
原因は詳しく検査をしてみないとわからないそうですが、抗生物質を注射してもらった所、自力で歩けるようにはなりました。
327: 321 2012/02/08(水) 23:20:05.19 ID:087zK6AA(6/6)調 AAS
食欲もあり、今では自分から餌をねだる程です。
ただ左足が思うように動かないようで、走ったり長い距離を歩いたりはできません。
とりあえず一安心ですが、このまま回復してくれるのでしょうか?
明日も検査の為、病院に連れて行く予定です。
何か注意すべき点等ありましたら、ご指摘お願いします。
328: 2012/02/09(木) 01:15:22.52 ID:Q2PxYv95(1)調 AAS
3歳猫 風邪を拗らせ病院に
白血病と診断
毎年ワクチン接種してたのに
あと3年も生きられないのか
悔しくて悔しくて堪らない
329: 2012/02/10(金) 16:38:58.59 ID:AkzxHeV+(1)調 AAS
家の庭に野良猫が住み着いたので飼おうと思って観察していたのですが
鼻からちょうちんを出し、右目が死んだ魚の目のような感じになっています。
鼻ちょうちんは風邪だと思うのですが、目のほうは結膜炎なのでしょうか?
仮に結膜炎だとして、応急処置の方法などがありましたらお教えください。
仕事の都合上と未だに警戒されているため、病院に連れて行ける目処がたちません。
330: 2012/02/11(土) 01:21:26.82 ID:FWVpyWPj(1)調 AAS
学生の頃キャンパスで片目が出目金状態の猫を保護
結局摘出手術しました
病院も代金は院長の計らいでかなり安くしてもらいました
時期も時期ですし文面からみると危険な状態と見受けられます
どうか助けてあげてください
331(4): 2012/02/11(土) 21:10:38.82 ID:xXK0V8hO(1/5)調 AAS
【犬or猫(種類)・年齢】7歳オス猫
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴(持病等)】
拾った時にひどい猫風邪で結膜炎を併発しており、今も目も鼻も良くないです。
【相談ドゾー】
4日前から食欲がなく、3日前に嘔吐したので病院へ。
「風邪でしょう」とのこと。
332: 331 2012/02/11(土) 21:13:25.33 ID:xXK0V8hO(2/5)調 AAS
抗生物質とチューブに入った栄養剤をもらい、次の日与えましたが吐いてしまいました。
食べていないのに下痢もあり、昨日点滴をうってもらいました。
…もっとはやくするべきだったと思っていますのでそこは責めないでください。
体温が下がっているとのことで強心剤もうちました。
けいれんのようなふるえもあり、今日も点滴をうってもらいました。
333: 331 2012/02/11(土) 21:16:37.41 ID:xXK0V8hO(3/5)調 AAS
しかし体温はさらに下がって37.1度しかありませんでした。
部屋はかなりあたためていて、現在22度なのですが、体温が下がっていて
暑く感じるからか、部屋の中の涼しそうなところにいってぐったりしています。
医者に電話で訊いたところ猫がいやがっても暖めろとのこと。
334(1): 331 2012/02/11(土) 21:19:43.74 ID:xXK0V8hO(4/5)調 AAS
今のところ電気ひざ掛けを低めに設定して包んでいます。
「こうしたらいいよ」等、何かアドバイスがありましたらお願いします。
長くなってしまい、申し訳ありませんでした。
335(1): 2012/02/11(土) 22:36:16.20 ID:3w7cwFcq(1)調 AAS
>>334
ただの風邪ではないと思います。まず転院されるべきだと思います。今からでも診てくれる病院はありませんか?
336: 331 2012/02/11(土) 22:48:13.52 ID:xXK0V8hO(5/5)調 AAS
>>335
今日は他の病院に行こうとしたのですが祭日で休みが多く…。
仕方なく元の病院へ行きました。
自分なりに調べてパルボではないかと言うとそれは調べてくれました。陰性でした。
明日は日曜で休診が多く、そもそも転院したところでどちらにせよ対処療法になると思われるので
同じことか、と…。
337(3): 2012/02/12(日) 12:49:12.49 ID:KdvX9SS/(1)調 AAS
【犬or猫(種類)・年齢】 日本猫 雄 10歳
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴(持病等)】結石
【相談ドゾー】
4日前からお尻に違和感があるのかずっと舐めたり、
カーペットにお尻を擦ったりとしていました。
ネットで調べ肛門腺の異常かと思いましたが、
その時は腫れなど赤くなっている等はなかった為に、様子を見ていました。
そして、昨晩にまたお尻をこするといった様な行動が見られたので
お尻を確認した所赤く腫れていました。
本日病院に行った所、朝一では破裂していなかったのですが破裂してしまっていて
5ミリ程度の穴が空き、出血していました。
周りの毛をカットし、穴の中を注射器で洗浄して頂きました。
2週間聞くという注射、感染症を防ぐものだと思いますが打って頂き、塗り薬ももらいました。
できるだけ通院して下さい。との事を言われました。
ですが、うちの猫はキャリーに入るのも、見るのも相当嫌がります。
過去に何度か病院に連れていく時もありましたが、毎度苦労しております。
今回もとても苦労しました。
とても痛く辛い思いをした次の日にまたキャリーに入ってくれるとは思いません。
ネットで調べた限りのキャリーに入れる方法をやって参りましたがどれもダメでした。
今回入れたのもキャリーの奥に入れたオヤツを使って腰まで入った所を押し込むという作戦でした。
先ほど帰ってきた時にキャリーの周りをウロウロしたり、唸りながら中を確認したりとしていたので
キャリーをとても警戒している様です。
明日またキャリーに入るかなんて無理に近いと思います。もはや運です。
そこで質問なのですが、自宅治療はできない物なのでしょうか?
どこかの質問サイトで野良猫は舐めて直す程の物、
という獣医さんのお答えを聞いたという方も居た様なので、こういった質問をさせて頂きました。
自宅で治療できるのであれば自宅治療をしたいと思っています。
もちろん傷の具合を見つつ、病院の方には行こうと思っています。
経験者の方などいらっしゃればご回答お願い致します。
宜しくお願い致します。長文失礼致しました。
338: 2012/02/12(日) 18:24:21.72 ID:aHz9bCdh(1)調 AAS
>>337
まず洗濯ネットに猫を入れてからそのままキャリーに入れる。
すると病院で猫を出すときも比較的興奮しないそうです。って獣医が言ってた。
治療方法は知りませんが、肛門腺の炎症は再発することも少なくないのでお気をつけくださいませ。
339: 2012/02/12(日) 18:54:01.27 ID:3SPCWitB(1)調 AAS
>>337
抗生物質は注射で接種したみたいだから、
おそらく通院で行うのは患部の洗浄と確認なんだろうと思うんだけど、
洗浄なら生理食塩水があり猫が暴れなければ自宅でも可能じゃないのかな。
一度事情を説明して獣医師と相談してみてはどうかな。
340(2): 2012/02/13(月) 14:14:30.08 ID:rENssa/p(1/2)調 AAS
10歳の犬なんですが、骨折したようでまともに立てず、昨日の昼からぐったりと寝たままです。
病院に連れていきたいのですが、親はお金がないと言って取り合ってくれません。
病院に連れていくべきですよね?
骨折の治療っていくらくらいかかるのでしょうか。
可哀想でたまらないのですが、どうしたらいいか分かりません。
助けて下さい……
341: 2012/02/13(月) 20:10:02.76 ID:bnjC+fhi(1/3)調 AAS
>>340
かわいそうなら自分の金で連れて行ってやりなさい。
10万くらいあれば足りるんじゃ?
342: 2012/02/13(月) 20:18:00.62 ID:bnjC+fhi(2/3)調 AAS
>>340
獣医が診ないと、骨折なのか麻痺なのか血流が悪いのか
他に原因があるのかわからんので心配なら病院行きなよ。
まだ金が稼げない年なら親に土下座でもして金借りなさい。
343(1): 2012/02/13(月) 20:33:42.13 ID:rENssa/p(2/2)調 AAS
ありがとうございます!
10万までなら自分で何とか出せそうです。治療費を出すからと頼んだら明日病院まで連れていって貰えることになりました。
ありがとうございます(;_;)
パニクってすみませんでした……
344: 2012/02/13(月) 23:38:17.18 ID:bnjC+fhi(3/3)調 AAS
>>343
よかったよかった。早く良くなるといいね。
345: 2012/02/16(木) 05:04:01.08 ID:vuuae+3x(1)調 AAS
>>337
10歳で高齢期だし。小さな傷でも免疫機能が衰えてると細菌感染
したりします。結果酷くなり通院が長引く場合も・・・。
うちの子も病院が大嫌いで暴れるが慢性膵炎を患っているので通院が
必要。レスである様に洗濯ネットやタオル等で包んでさっさと入れちゃいましょう。
嫌がる、暴れると病院へいくのを躊躇う飼い主さんがいますが
治せるものは早めに的確な処置をした方がいいですよ。
絶対に病院で処置な先生とストレスを少なく出来るよう自宅で処置できる
ものはさせてくれる先生がいると思うので、担当医と相談ではないでしょうか?
うちは長期治療なので自宅での点滴をススメられました。
346(1): 2012/02/16(木) 06:27:22.42 ID:XKtS2ah/(1)調 AAS
犬の外耳炎にミミーナは効きますか?
347(1): 2012/02/18(土) 14:09:23.71 ID:1iQrwzoN(1/2)調 AAS
【犬or猫(種類)・年齢】雑種猫 13才 ♀
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴(持病等)】特に無し
【相談ドゾー】
昨日、ワクチンの注射に連れて行ったら体重が600g減っていました。
これは変だとの事で触診したところ、お腹にしこりがあるとの事。
その場で血液検査とエコー検査をしました。
その結果、肝臓に大きめの腫瘍があり、ほぼ肝臓ガンであろうとの事でした。
もし手術が可能であれば摘出した方がいいのでしょうか?高齢と言う事もあり、体力が持つかどうかわからないとも言われました。
主治医が飼っていた猫も同じ大きさくらいの肝臓ガンで、手術はせずにその後3年生きたともいいます。
今はまだ元気で食欲旺盛なのですが、これからを考えるととても心配です。
もし、同じような病気になった方がいらっしゃれば何かアドバイスを頂ければ幸いです。
長文失礼しました。
348(2): 2012/02/18(土) 16:52:17.69 ID:Ys2m9n2M(1/2)調 AAS
>>347
こちらの方が経験者が多いと思うよ。
【祈願】癌総合 part6【寛解】
2chスレ:dog
349(1): 348 2012/02/18(土) 16:55:53.62 ID:Ys2m9n2M(2/2)調 AAS
誘導ばっかりで申し訳ないけどここも参考にしてみて。
老猫な日々9
2chスレ:dog
350: 2012/02/18(土) 21:00:41.39 ID:1iQrwzoN(2/2)調 AAS
>>348-349
ありがとうございます
351: 2012/02/19(日) 12:01:43.07 ID:5He9d/iS(1)調 AAS
犬が突然部屋の中をうろうろして同じ場所に一分とおらず落ち着かなくて最終的には横になり寝てるんですが同じような経験がある方いますか?
昨日も一回ありまして10歳なので痴呆の始まりかなとも思うんですけど少し元気がない感じがして心配で
病院の血液検査等では異常なかったんですがお腹に大きな腫瘍がありそれが原因なんでしょうか
352: 2012/02/20(月) 11:33:26.07 ID:FTojpFGm(1)調 AAS
【犬or猫(種類)・年齢】犬(コーイケルホンディエ)♀・8才
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴(持病等)】特になし
【相談ドゾー】
一ヶ月前ほどから頭の上にニキビ?みたいなものが出来て
最初はとても小さくて、そのうち治るかなと思ったんですが
一ヶ月するとBB弾くらいの大きさになってしまいました
触っても嫌がらなくて、痛みや痒みはなさそうです
心なしか最近フケも多くなった気がするんですが
これは大丈夫でしょうか?
画像リンク
353: 2012/02/21(火) 08:03:08.44 ID:WU9V6R8r(1)調 AAS
【犬or猫(種類)・年齢】ミニピン 2歳
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴(持病等)】特に無し
【相談ドゾー】
気管虚脱について質問させてください
昨日の朝、病院で愛犬が初期の気管虚脱だと診断されました
初めて聞く病気の名前な上、手術しても治らない可能性が高い病気で
原因もわからない病気だと言われ不安で仕方がありません
獣医さんにはコラーゲンの摂取により気管虚脱が治る可能性があると言われ、昨日から1食100gの肉を摂取する手作りご飯に切り替えています
この他にも気管虚脱の子にしてあげると良い事やするべき事など何でも良いので教えてください
354(1): 2012/02/22(水) 20:08:18.32 ID:vecC0WeX(1)調 AAS
ウチは獣医で去年「手術は出来ません」と言われましたが
フィラリヤの咳が6時間ぐらい続きその後断続的にあります。
外部リンク[html]:www.matuhosi.com
↑でフィラリヤの手術は出来るとありますがどう思います?
355: 2012/02/23(木) 06:25:01.45 ID:oScAETH/(1)調 AAS
【犬or猫(種類)・年齢】雑種 10歳
【避妊・去勢手術】未
【過去の病歴(持病等)】
低血糖発作
【相談ドゾー】
様子がおかしかったので病院へ行き、血液生化学検査で血糖値が異常に低い以外は問題なく、キシリトール等を食べさせていなかったので、膵臓に腫瘍がある可能性が高いと言われました。
点滴で調子を取り戻しましたが、また調子が悪くなったら砂糖等を口に〜、砂糖等をかけたフードを〜以外は特に何も言われませんでした。
そこで質問なのですけど、膵臓に腫瘍がある以外の可能性はないのでしょうか?
多分乳腺に腫瘍があるから転移していると先生はお考えになったのでしょうが、血糖値が異常に低かった、乳腺に腫瘍があるだけで膵臓に腫瘍があると断定して、こちらも対応していいのか悩みます。
膵臓腫瘍だった場合、食事を頻度与えなければならないらしいですが、低血糖発作で倒れた数日後また低血糖発作になりかけた以外(その時の血糖値は簡易検査でLOWでした)、愛犬は元気に過ごしてて、未だに信じられない気持ちです。
とても良くしてくれる先生なのですけども、乳腺腫瘍に対する話ばかりで、膵臓腫瘍に対するステロイドの話もされませんでしたし、もしかして膵臓に腫瘍があると決め兼ねているのかもと思いました。
CTがない病院で、レントゲンには膵臓腫瘍は写りにくいと聞き、後お願いするとしたらインスリン濃度検査ぐらいだと思うんですが、それはこちらからお願いしたらどんな病院でもして頂けるものなのでしょうか?
膵臓腫瘍、インスリン濃度検査の経験がある方がいましたらアドバイス宜しくお願い致します。
356: 2012/02/23(木) 09:48:16.94 ID:Z0g8qm5x(1)調 AAS
>>354
フィラリアの成虫摘出の手術自体は現在も行われています。
その犬の全身状態を見て、手術は危険だと判断してできないと言ったのか、その獣医師の技術力ではできないと言ったのかはわかりませんが。
答えになっていなくてすみません。
357: 2012/02/25(土) 21:56:20.41 ID:Q7bOr4ky(1)調 AAS
>>346
モノによりますが、獣医で洗浄してもらうことをお勧めします。
358: sage 2012/02/26(日) 16:40:05.77 ID:CUcUZcGt(1)調 AAS
株式会社スケアクロウのパンフェノンって効果ありますか?
外部リンク:scarecrow-inc.jp
フランス松から抽出した成分が含まれているらしいです。
359: 2012/02/27(月) 23:36:32.09 ID:r6hRldcu(1)調 AAS
【犬or猫(種類)・年齢】 犬シー・ズー 14歳10ヶ月
【避妊・去勢手術】未
【過去の病歴(持病等)】 何も無し 1年前より白内障
【相談ドゾー】
先週の木曜日に犬の呼吸がおかしくなり
動物病院2件回りましたが、 「イビキ」といわれました・・・鼻が低いため等
納得はいかなかったもののいける範囲は2軒のみ
金曜日は自力で少し歩き、お水を飲み排尿はしてましたが
土曜日の朝からガーッガと強い咳を数時間し続けて
界隈では一番大きいところに行ったところ 「年だから」と軽くあしらわれました・・・
暖かくして加湿器を入れて 色々しても駄目
オヤツを水曜日までは盗む位元気だったのに、ぐったり
動かない。呼吸困難。辛そうですが犬は話してはくれませんが
いつもと違うのは一目瞭然。
何しろ 突如元気をなくして苦しい愛犬を思えば移動しまくるのも考え物ですよね
日曜日も諦めずに少し遠い獣医さんの元へ!
異常だと気づいてくれてレントゲンをとったところ
「大変だよ 肺炎だよ」 「危ない」「怖い」と獣医さんがつぶやいていました
入院なりの適切な処置や加療を期待したのですが
ここでも「年だからしょうがないよ。このままおうちに連れて帰って寝かせてあげて」
と 一応痛み止めと抗生物質5日分は貰いました・・・
排便も金曜日から一切なく、飲み物も拒否 少し飲めば胃液を戻す状態なので
点滴などでせめて体の状態を少しでも元気にしてもらいたいのですが
断られました。
手の施しようはないものなのでしょうか?
長年通っていた獣医師が他界してしまったため、今までのカルテ等もありません
何より なぜ肺炎になったのか? これは調べる事は不可能なのでしょうか
同居犬もいるのでそのコへの感染等不安が沢山あるのにどこも答えてくれず
毛もなく 白内障で視力も無く 年齢による聴力低下
こういう状態の犬ならば諦めて看取ってあげることが最善なのか
それとも 肺炎と診断を受けたと他の獣医師を回るべきでしょうか
抗生物質はすぐに効果はないのは知っておりますが、咳が強く鼻息も荒く
つらくて眠れないワンコに何も出来ないのか苦しい思いをさせて申し訳が無い・・・
日に日に歩けなくなり 目も半開きが限界。どんなに温めても体が冷えたまま
肺炎で言う末期だと医師が思い、入院等の治療は諦めたと思ってこのままおうちで
ゆっくりとそばにいてあげるのが一番なのか。
ウィルスなのか原因もはっきりとしていないために
いつも寄り添っていた相棒のシズコとも隔離していて、寂しくないのか・・・
肺炎治療をした飼い主さんがいたらどのような方法があるのか知りたく思います。
360(3): 2012/03/01(木) 10:04:28.55 ID:PbTllXsC(1/3)調 AAS
【犬or猫(種類)・年齢】猫(ベンガル) 6ヶ月 ♂
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴(持病等)】IBD暫定診断
【相談ドゾー】
主治医と相談してバイオプシーする前にまずステロイドと抗生剤投与で
様子見している段階です。
とにかく薬を飲ませるのが難しくて困ってます。
後ろから口を開けさせても上手に飲ませてあげることが出来ず
かなり猫のストレスになってると思います。
どうやってあの苦すぎる薬を飲ませてるのか、経験者の方教えて下さい。
361(2): 2012/03/01(木) 16:31:37.16 ID:ijJSnhe6(1)調 AAS
>>360
いまうちの猫も投薬中です。
結構嫌がったりしますがそこは我慢してちゃんと飲ませてあげましょう。
足や腕に密着させて、逃げられないようにしてから、奥歯あたりを押して口を開けさせて薬を放りこんでから、口を閉めるとちゃんと飲んでくれるかと。
362: 2012/03/01(木) 18:23:52.19 ID:PbTllXsC(2/3)調 AAS
>>361
アドバイスありがとうございます。
先ほど獣医さんに相談に行ったところ、やはり投薬がかなり難しい子らしく
まずは薬ではなく美味しいものを飲み込む練習から始めた方がいいとの事でした。
なんとか頑張ろうと思います。
363(3): 2012/03/01(木) 18:39:11.62 ID:WrLOvMYd(1/2)調 AAS
>>360
IBDの薬はほとんど全てが苦いのでオブラートかカプセルに包むといいですよ
カプセルは#5が一番小さいですが#3#4あたりが薬の量が増えても対応できるかと
私は#4と薬の量が多いときはフクロオブラートを使っています
364(2): 2012/03/01(木) 18:42:47.76 ID:WrLOvMYd(2/2)調 AAS
>>363続きです
どちらも飲ませる前に水にくぐらせます
初めのうちはカプセルを鰹節でくるんで飲ませていました
オブラートは溶けやすいので慣れるまではカプセルがいいと思います
オブラートは指に乗せて結構奥まで突っ込んで置いてくる感じです
365: 2012/03/01(木) 18:53:18.93 ID:PbTllXsC(3/3)調 AAS
>>363-364
ありがとうございます。
最初からカプセルに包んであげればよかった・・・
失敗してほんとに可哀想な事しました。
これから先長く薬と付き合わなくてはいけないので
上手くあげられるよう頑張ります。
366: 2012/03/04(日) 02:11:38.27 ID:793s4+D8(1)調 AAS
【犬or猫(種類)・年齢】 柴犬 12歳
【避妊・去勢手術】未・済み 未施術
【過去の病歴(持病等)】 無し
【相談ドゾー】
柔らかめの便を玄関でおもらし
尻尾垂れたままで元気はなく掃除のため外に連れ出しても庭で排便しようとして出ないで戻ってくる(いつもならリード見ただけではしゃぐ)
夕ごはんはドライフードをいつも通りに食べ、散歩も30分程度(ただ今日は珍しく50mくらい走った)
あと背中を丸めてるのと胴ぶるいをしようとして途中で止める
歯茎の色が白っぽい
明日病院に連れて行くつもりだけど夕方元気だった割にあまりにショボくれてるので急性のものではないかが心配です。
ググってもたくさん出てきて…これじゃないかって症状とかありますか?
367(1): 2012/03/04(日) 22:47:22.01 ID:Xy1T/vSH(1/2)調 AAS
コーギー 13歳 ♀ 脾臓に大きな腫瘍ありで手術をします。老犬なのに手術してもいいんでしょうか?
368: 2012/03/04(日) 22:50:29.31 ID:Xy1T/vSH(2/2)調 AAS
>>367です。エコーによると老犬なので心臓や肺が弱ってきているらしいです。今は入院中で点滴を受けて体力をつけています。字数制限出てて説明簡潔ですすみません。
369: 2012/03/05(月) 00:10:14.62 ID:DEfbXKi5(1)調 AAS
アメリカンコッカ14歳♀
乳腺腫瘍・脂肪腫瘍・口の腫瘍で3ヶ月前に手術済
一年前、食欲不振・下痢ぎみ・お腹も膨れていると三拍子の上に、陰部から茶色い液体が出るようになり、子宮蓄膿症に違いないと思いました。
しかし1ヶ月程で出なくなり、食欲不振が直ったので勘違いなのかなと思っていたのですが、つい数日前から同じ症状が出るようになったのです。
やはり子宮蓄膿症なのでしょうか…。病院に行く前に、皆さんの意見を聞きたいです。
370: 360 2012/03/05(月) 17:32:09.30 ID:Ej65PYHi(1)調 AAS
IBD疑いの360です。
今日やっとチーズ(犬猫用)に包んで薬を飲ませる事に成功しました!!
>>361、>>363-364さんのおかげです。
あの時助言して頂いたおかげで頑張れました。
注文しているカプセルが届いたらカプセルで投薬できるようにならねば。
371: 2012/03/06(火) 21:17:46.68 ID:iofFIC0I(1/2)調 AAS
>>263で相談した者ですが、今月の初めに血液検査したらまた白血球の値が下がってた・・・
当日は発熱してて食欲もなく嘔吐もあった。
今は抗生剤と吐き気止めのおかげで元気で走り回ってるけど、食欲は以前のようには戻らない。
どこかで気持ちの折り合いをつけなきゃいけないのだろうけど、元気に遊び回ってるのにどんどん免疫が
落ちて行ってる現実を受け入れることができない。
この板って白血病のスレってないんですね。
372(1): 2012/03/06(火) 21:24:25.07 ID:sHKqrBL9(1)調 AAS
2chスレ:dog
このスレは?
373(1): 2012/03/06(火) 21:52:50.48 ID:iofFIC0I(2/2)調 AAS
>>372
ありがとう。でもまだ癌にはなってない、
免疫が落ち続けているからいずれなるかもしれないけど・・・
いっそ自分で建てようかと思ったけど、需要あるかな?
374: 2012/03/07(水) 14:58:38.99 ID:xX5xL3qi(1)調 AAS
>>373
白血病だったのですか
昔はスレあったみたいです
猫白血病ウイルス(FeLV)スレで検索すると出てくるのでとりあえず過去スレを見てみたらどうでしょう
375(3): 2012/03/09(金) 18:22:13.13 ID:beSNKMci(1/2)調 AAS
【犬or猫(種類)・年齢】
猫♀ 雑種 6歳
【避妊・去勢手術】
処置済み
【過去の病歴(持病等)】
今年1月に胆管炎と診断
【相談ドゾー】
現在胆管炎の投薬治療中です。
10日ほど触るだけで毛が抜けるようになり病院に連れて行きました。
毛がベタつくから洗う様言われましたが今だに抜け毛が治まりません。
すみません、続きます
376: 375 2012/03/09(金) 18:26:37.24 ID:beSNKMci(2/2)調 AAS
毛の汚れでこんなに毛が抜けるようには思えないので
ストレスか他の原因かと思うのですが…。
皆様のご意見をお聞きしたく願います。よろしくお願いします
今はこんな状態です
外部リンク:c.pic.to
377(1): 2012/03/10(土) 02:16:03.77 ID:0vDXnW9q(1)調 AAS
>>375
こちらのほうがレスは多いよ。
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart52
2chスレ:dog
単なる換毛期かなと思ったけどちょっと抜け毛が激しいね、
地肌に発疹があるとかフケのような物が発生してるとかの皮膚病でなければストレスじゃないかな。
我が家を別荘代わりにしている近所の子が去年同じ様な状態でおなかの毛が半分以上抜けていたけど半年くらいで元に戻っていたよ。
本猫が抜け毛の部分を気にしてグルーミングしすぎるとが無ければあまり気にすることは無いと思うけど、
抜け毛が酷くなるようならもう一度病院で皮膚病の検査をしてみれば安心だよ。
378: 2012/03/14(水) 02:03:51.16 ID:pNtAaVSX(1)調 AAS
犬です。
犬用ほっかいろを使わせてたらお腹のところが黒くなってしまいました
これは低温やけどなのでしょうか?
379: 375 2012/03/16(金) 19:43:49.74 ID:xzoE2Ios(1)調 AAS
>>377
レスありがとうございます
あれから病院で違う薬を処方してもらったら抜け毛が少し収まってきたようです
>>377さんの猫ちゃんがきちんと毛が生えたと聞いて安心しました
ありがとうございます
380: 2012/03/21(水) 01:20:47.16 ID:fVzt5smS(1/2)調 AAS
12歳♂アレルギー持ちチワワ
1か月前から咳、痰をはくので信頼できるかかりつけに通いながら様子見。レントゲンで異常見つからず。
4日前餌も食べなくなり設備が整った病院へ行き肺炎と診断されもっと早く来ていれば…と言われた。24時間点滴しながら投薬するもみるみる弱っていっている。
381: 2012/03/21(水) 01:23:19.51 ID:fVzt5smS(2/2)調 AAS
続き
明後日手術の提案があった。どうしたらいいのか、怖すぎる。同じような状況で元気に帰ってきた犬の話が聞きたいです。
症状でてからかかりつけだった先生のとこ毎日行ってたのに色々辛い
382: 2012/03/28(水) 00:49:02.43 ID:X1xb+4PL(1)調 AAS
【犬or猫(種類)・年齢】猫(スコティッシュフォールド)・四歳♂・完全室内飼
【避妊・去勢手術】済
【過去の病歴(持病等)】猫風邪
【相談ドゾー】
猫のくしゃみが止まりません。
子猫の時に風邪を引いて以来、たまにくしゃみが止まらなくなることはありましたが最近特に酷いです。
くしゃみが止まらなくなると鼻水が透明から黄色に、更に酷くなると血が混じります。
今まで千葉→東北→都内(今)と引っ越しをしていますが、千葉の時はたまにくしゃみが出る程度、東北の時はほとんど出ていない、都内に引っ越してからが酷いです。
色々な病院を回り、インターフェロンや飲み薬、点鼻薬など様々なものを試しましたがほとんど効きません。
また排気ガスや花粉などが原因かと思い、性能が良さそうな空気清浄機も購入してみましたが、あまり効果がないようです。
何か、他に試してみると良さそうなことはないでしょうか?
また、都内で猫のこういった病気に対して詳しい病院をご存知でしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
383(1): 2012/03/28(水) 19:05:45.48 ID:BX0rVP1t(1)調 AAS
病気によって違いはあると思いますが犬の心電図、血液検査、レントゲンで費用はどの位掛かるのでしょうか。教えて頂けると助かります。
384(1): 2012/03/29(木) 00:47:56.35 ID:0K1j3HXA(1)調 AAS
>>383
病気によってっつーか病院によって違うし
385(1): 2012/03/29(木) 10:43:27.04 ID:J2c9QxNn(1)調 AAS
>>384
病院の間違いです。すみません。
386: 2012/03/31(土) 02:06:56.36 ID:6wZQRiEW(1)調 AAS
>>385
病院に聞いたらいいんじゃない?
387(1): 2012/04/01(日) 20:18:16.66 ID:9zTLN9MC(1)調 AAS
ウチの体重約6・5sの白猫がいきなり餌や水をとらなくなって弱ってるんだけど、思い当たる病気知りませんか?
週末に病院に連れてって尿や血の検査してもらい、点滴をしてもらったけど治らず、寝ては起きて吐いてる症状。
餌食べないから胃液だけなんだけど
388(1): 2012/04/06(金) 22:31:58.69 ID:Nyj3GJEw(1)調 AAS
>>387
呼吸早い訳では無いんだな?
389: 2012/04/20(金) 03:51:59.15 ID:WUvmvCFr(1)調 AAS
>>388 また病院に連れてって再度点滴射ったら夜中くらいから餌と水を食べ、暴れ回るまでに回復しました
何の病気だったんだろう
呼吸とかは普段と変わりなかった
390: 2012/04/22(日) 21:17:33.17 ID:MZx7UUAu(1)調 AAS
【犬or猫(種類)・年齢】 犬、雑種、9才
【避妊・去勢手術】 済み
【過去の病歴(持病等)】 特になし
【相談ドゾー】
血液の検査でALPが高く、そろそろ高齢ということでエコーの検査を受けたら、脾臓の血管に沿って白い影が見つかりました。
先生が言うには、悪性の腫瘍の可能性があるとのことで、脾臓の摘出を進められました。
セカンドオピニオンでCTやMRIがある大きな病院に行きましたが、結果は同じ。
ただ、レントゲンでは大きな病変はないとのこと。
正直、体調が悪くなっている訳でもないですし、おなかを開ける手術というのに、抵抗があります。
その影の大きさの経過を見るというのではなく、すぐに手術という判断には問題ありませんか?
よろしくお願いします。
391(1): 2012/04/25(水) 18:59:52.13 ID:NOMAeIeH(1)調 AAS
九才になるパピヨンなんですが、最近、変な咳き込み方をしてて昨日失神してしまって、
慌てて有休を取って今日病院に連れて行ったら、心臓病、僧帽弁不全症という病気だと言われました…
とりあえず投薬だけで良いと言われ運動はさせるな、という事でしたがこれって重病なんでしょうか…
なんか俺の胸まで痛くなってきたよ
392: 2012/04/25(水) 19:15:39.46 ID:jvQueDS4(1/2)調 AAS
フレンチブルドック
脊髄軟化症の疑いが強いと診断されました。
病院がいっぱいでMRIを受けることができません。
どこか診断に信頼が置けてMRIを受けれる病院はありませんか?
また、脊髄軟化症にかかったら治らないんでしょうか?ネットの記述で手術を受ければ治る可能性があるというのを見ました。
何か有益な情報があれば教えて下さい。
393(2): 2012/04/25(水) 21:59:14.52 ID:jvQueDS4(2/2)調 AAS
宮城県です
394: 2012/04/26(木) 17:44:32.28 ID:Kt2yYmeh(1)調 AAS
>>393
良いかどうかはうかつに言えないよ
関東でMRIだと埼玉東京神奈川
395: 2012/04/29(日) 01:16:17.12 ID:khxwSJgR(1)調 AAS
>>393
宮城でMRI等設備豊富と言ったら県北登米のS病院しか思い浮かばないな。。。
後は、岩沼のkメディカルが手術系では良いような事をきいたが。
ただ、治癒例はかなり少ない厄介な病気なので、どうだろうな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 603 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s