[過去ログ] フジTVで放送された被災犬の行方を検証するスレ (970レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(21): 2011/06/08(水) 21:22:21.95 ID:1mEc6By/(1/11)調 AAS
フジで放送された動画
動画リンク[YouTube]

海外で放送された動画
動画リンク[YouTube]


※負傷していた白い犬について
荒浜の特養ホーム「潮音荘」のセラピー犬ボーイ(15才のレトリーバー)あるとの書き込み有
外部リンク[html]:www.donto.co.jp
検索すればボーイを探す個人の方のHPも出てきます。

被災犬が撮影された場所(鬼女版にて特定済)
>あの犬たちがいた場所は荒浜小学校のすぐ近くです。
>小学校の近くに「手仕事の里 茶房 まどか庵」というお店があって
>犬たちの背後に津波でボロボロになったお店が映っているのでわかりました。
2
(5): 2011/06/08(水) 21:22:52.18 ID:1mEc6By/(2/11)調 AAS
【おおまかな時間の流れ】

3月11日 震災発生
3月14日 21時30分頃 フジTVで被災犬の放送
3月16日 ブッチジャパンの社長、櫻井氏がFacebookとtwitterで被災犬の保護を発表
3月17日?フジTVで先日の被災犬の保護されたと放送

その後マスコミを含む国内外からの問い合わせが櫻井氏及びブッチジャパンにあったが、
櫻井氏は取材拒否。写真などの提供もされず。
櫻井氏の擁護派と追­及派が彼のFacebookで発言し始めると、櫻井氏は反対派の書き込みを削除
「(ブッチジャパンに送られた)寄付金は返します」との発言有

櫻井氏はFacebookのデータを削除し、真偽不明のまま現在に至る。
3
(3): 2011/06/08(水) 21:23:23.65 ID:1mEc6By/(3/11)調 AAS
ブッチジャパン(櫻井氏)のTwitterURL
3月16日〜3月21日
Twitterリンク:ButchJapan
4: 2011/06/08(水) 21:23:52.32 ID:1mEc6By/(4/11)調 AAS
【諸説】

・ブッチジャパンの発表通りに保護されている説
・自衛隊に保護されている説
5: 2011/06/08(水) 21:24:41.93 ID:1mEc6By/(5/11)調 AAS
●下記サイトにてフジTV被災犬に似た犬を発見された方はご一報ください。

震災まいご犬犬種別一覧
外部リンク[html]:www.home-3.com

東北地方太平洋沖地震における 迷子 犬・猫 情報サイト
外部リンク[html]:www.dogrhythm.com

Animal Finder(動物消息情報): 2011 東日本大震災
外部リンク:japan.animal-finder.appspot.com

MSN ペットサーチ 被災したペット(犬、猫)を探す、飼い主になる (東日本大震災)
外部リンク:eastjapaneq.jp.msn.com
6: 2011/06/08(水) 21:25:12.93 ID:1mEc6By/(6/11)調 AAS
参考スレ

【緊急】東日本大震災被災犬猫を救うスレ 8
2chスレ:dog

【緊急】東日本大震災被災犬猫を救うスレ7
2chスレ:dog
7: 2011/06/08(水) 21:25:31.87 ID:1mEc6By/(7/11)調 AAS

以上がテンプレ
8
(3): 2011/06/08(水) 21:34:24.60 ID:1mEc6By/(8/11)調 AAS
3月16日の櫻井氏のツィート(1/3)

「フジテレビの報道で知らた2頭ですが、茶と白の一頭は元気がまだあり、
白とグレーと黒のほうは弱っており、前者は茨城県内のシェルターに、後者は協力関係にある獣医師の元におります。
あの2頭のことだけ注目されておりますが、現場のシェルター&レスキューの面々かたは、
すでに50頭を超える犬を収容している旨の報告を受けています。

行政ではダメなので、普段から自力で頑張っている彼らからすると、
なんであの2頭のことだけを、というのが正直な思いにあると思われます。
救出された2頭の画像のアップ等の要望が多数寄せられていますが、シェルターも獣医師のほうも、
そのような要望の対応は、いずれ被災地へするにせよ、現時点でネット上ではしないことで一致しております。
マスコミや物見遊山の方々がそれを元に押しかけたりすることを、これまでも経験しているからです。

状況が許し次第、また現場の対応が落ち着き次第、広報面できめ細やかな対応ができればと考えております。
なお、2頭とも、首輪とIDチップで、飼主情報は明確になっています。
あの2等以外にも救済されている犬たち、その中には老犬もいます。
何はともあれと現場に行ったオフロードバイク乗りのレスキュアーが
ねんねこで連れて帰ると言う実に効率の悪い方法で行なっています。
燃料も不足しています。
9
(3): 2011/06/08(水) 21:34:41.50 ID:1mEc6By/(9/11)調 AAS
3月16日の櫻井氏のツィート(2/3)

犬たちのアンプの確認以前に、いま役に立つことでできることを考え、
ネットに出ているシェルターへ問い合わせ、求められているヘルプに貢献していただければ幸いです。
とにかく、怯えた犬や怪我をしている犬の取扱いに長けている人材が不足しておりますので、
かれらへの支援をよろしくお願いいたします

津波の被害を受けた各地域では、首輪に飼主の住所氏名が書かれたメモが
ビニール袋にいれてあるものが取り付けられている場合もあります。
それが見えても、すぐにそれを取って見ようとしないこと。まずは、安心させての保護。

書き忘れましたが、リードも必要です。なければザイルでもロープでも。
荷札もあれば便利です。
「保護犬」また被災地からの犬とわかる場合は、「被災地犬」と書いてある荷札をつけられれば、
万が一どこかへ行ってしまっても、どうにかなる望みがつながります。

ブッチ・ジャパンでは、ブッチの輸入元であるということだけで、
またFBを通じての交流を通じ、海外からの寄付での支援の申し入れが増えています。
被災地での犬の発見、そして保護と各地で協力を申し出ている獣医師への搬入等、
レスキュー協力者は、デジカメでの画像でのエビデンスをお願いします。
10
(4): 2011/06/08(水) 21:34:58.93 ID:1mEc6By/(10/11)調 AAS
3月16日の櫻井氏のツィート(3/3)

2頭の犬の件ですが、私自身ではなく、私たちの支援するレスキューによって保護され、
元気な茶の方はシェルターに、弱っている白と黒のほうは獣医師の元にいます。
共に茨城です。我々は資金的援助しかしていません。
また共に飼主はわかっているとの由。
いつ戻れるかは不明ですが櫻井健個人が保護しているのではないので、
できるだけ情報確認を正確に行なった上でTweetしていただければ幸いです。

なお、レスキューの資金は有志で賄いました。
この2頭の他にも多数、それも老犬や病気の犬もいることも知っていただければ幸いです。
よろしくお願いします

ブッチ・ジャパンでは、弊社社長のFBのリスティングへ海外からのドッグレスキューの寄付金の問い合わせが多く、
その目的に見合った組織がないため、ひとまず桜井のほうでとりまとめることとなりました。
詳細はFBに掲載されています。銀行の送金手数料が高額であるためペイパル経由で実施しています

テレビの、映像の力は大きく、そのことだけでセンチメンタリズムを大きく刺激されてしまう方々が多くいることは理解できます。し
かし、あの2頭以外にも数多くの、さらに病気の犬や老犬もいることをお察しください。
いずれ飼主の元に戻れるかどうかも不明である点もご考慮ください。お願いいたします。
11: 2011/06/08(水) 21:36:02.80 ID:1mEc6By/(11/11)調 AAS
3月17日以降の櫻井氏のツィート

3/17
弊社では日本語対応がされる以前からFacebookを利用し、海外の獣医師や愛犬家、とくに日本犬の愛好家や親日家、そしてドッグレスキューグループとの交流を持ってまいりました。
その中で日本の被災地におけるレスキュー支援の寄付の話が高まり、その受け皿として機能することになった次第です。

3/21
私たちはフードの会社なので、基本的にはシェルターを支援しています。
シェルターこそ日々の世話等で大変な施設で、そのほとんどは私営です。

国や自治体から感謝されることもなく、持ち出しで運営されています。
ブッチ・ジャパンは、今後ともシェルターを応援していきます
1-
あと 959 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s