[過去ログ] スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart34 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
551: 2011/01/05(水) 18:04:52 ID:bFXrWzHh(1)調 AAS
長毛種は月1〜半年に1回くらい
短毛種は自分で掃除できないくらい●で汚れた時とかノミとかでひどいことになったときだけ
だと思う
552: 2011/01/05(水) 18:26:29 ID:H/4Xk7OS(2/2)調 AAS
ありがとうございます。
仔猫の時は洗うというより水に慣れさせるのが目的な感じなのでそこまで洗う必要はありませんよね?
553: 2011/01/05(水) 18:38:09 ID:Dc8XqhV5(1)調 AAS
長毛種なんだよね?
初めは洗面器にぬるま湯はって脚先つけるだけでいいと思う。
慣れてきたら濡らす部分を徐々に増やしていく。
水やシャワーが平気になると、浴槽に飛び込んだりキッチンのシンクに入り込みたがったり
事故の可能性も増えてくるから気をつけてね。
554
(1): 2011/01/05(水) 19:37:27 ID:EMRgECow(1)調 AAS
外国の猫ってなんで千ドルもするの?
555: 2011/01/05(水) 20:18:17 ID:69h3U2ot(1)調 AAS
>>547
水でもシュっとスプレーで離した方がいいと思う。
子猫にかからないように
556: 2011/01/05(水) 20:53:08 ID:EsHjjerP(2/2)調 AAS
>>554
日本の犬だってそれ以上するし、妥当な金額だと思うけど?
557: 2011/01/05(水) 21:16:28 ID:LYEnzJlS(1/2)調 AAS
猫の突進力が凄いけど網戸突き破るって事はない?
558: 2011/01/05(水) 21:36:40 ID:gkf1nzSW(1)調 AAS
突進力より爪や牙の方が怖い
ホムセンに丈夫な専用品の替え網が売ってるくらい
559: 2011/01/05(水) 22:18:24 ID:vMvgLN3A(1/2)調 AAS
網戸にバーベキューの網をプラスすると最強網戸になる
560: 2011/01/05(水) 23:31:05 ID:LYEnzJlS(2/2)調 AAS
そこまですると猫が突進した時に怪我しない?
100均に売ってる猫避けのトッキ型マット使おうとしたけど猫が突っ込んだ時に怪我しそうだから買ったまましまってあるw
561: 2011/01/05(水) 23:32:33 ID:vMvgLN3A(2/2)調 AAS
裏側に貼るんだYO
562: 2011/01/05(水) 23:33:32 ID:oltHmi/3(1)調 AAS
おすすめの水を使わないシャンプーありますか?
質の悪いのだと皮膚病になるものがあるようで・・・
563: 2011/01/06(木) 00:13:43 ID:4ARJjUhI(1)調 AAS
シャンプーは必要性を感じなければしなくていいのですよ。
うちの猫は長毛種だけど全く洗ってない。
564: 2011/01/06(木) 00:14:03 ID:euW7rtXX(1)調 AAS
>>535
♂にも乳首あるよ。
でも、もしかしたら、もあるから病院で診てもらったら。
565: 2011/01/06(木) 04:55:05 ID:x8L6bEht(1/2)調 AAS
里親募集って屋内のみで飼う条件必須にしてるの多いけど
本当に駄目なのかな? 古めの日本家屋で拘束するのが難しい

避妊処置必須なのはわかるけど、条件付け厳しすぎるが余りにも多い
566: 2011/01/06(木) 05:28:58 ID:AgNHm/XN(1)調 AAS
条件が厳しい理由ってのをよく考えればある程度答え出てくるんじゃないか
567: 2011/01/06(木) 07:25:35 ID:pL6AeOZM(1)調 AAS
ポケモンのトレードじゃないんだ
子を送り出すならいいとこに貰われて欲しいのは当たり前
568
(1): 2011/01/06(木) 07:43:00 ID:x8L6bEht(2/2)調 AAS
お願いする側の条件としてはいきすぎではないか?という事なんだが
衛生・環境・健康管理面では当然だがスタイルまで強要されるというのはね
569: 2011/01/06(木) 08:42:49 ID:UoxqIP6p(1/2)調 AAS
室内飼い=衛生・環境・健康管理面を考慮してる、ってこと
納得できない人は無理に応募しなくていいんじゃない?
570: 2011/01/06(木) 09:20:11 ID:EX7D6hUf(1/2)調 AAS
猫をどうやって殺すかを考えて楽しんでる奴らが集まるようなスレが
普通の板でも伝統的に続いてるくらい基地外が溢れているのに外に出すなんて考えられない
571: 2011/01/06(木) 10:38:28 ID://PTeO6T(1)調 AAS
例えるなら娘を嫁に出すようなもの
できるだけ条件の良い家に嫁がせたいのと思うのが親心
572: 2011/01/06(木) 10:50:50 ID:a7Dc5z0C(1/2)調 AAS
一人暮らしNGは少し厳しいかなと思うけど
さすがに外飼いOKはありえないな

条件として特に書いてないけど喫煙家も嫌われるから
自宅訪問時に脱走防止と喫煙は必ずチェックされる
外飼いや喫煙家に出すくらいなら
自分がそのまま飼ったほうがいいと思ってる人が殆どだよ
573: 2011/01/06(木) 12:09:50 ID:+Vw6N+Ho(1)調 AAS
外飼いなんて絶対NG
574
(1): 2011/01/06(木) 14:17:29 ID:IQ+IX07g(1/2)調 AAS
外飼いを嫌うのはわかるけど、60歳以上は門前払いって行き過ぎだと思う。
老い先短いと思われてるのかもしれないけど、若くたって人間死ぬときゃ死ぬし
リタイヤ後にペットを飼いたい人達もいると思うが
575
(1): 2011/01/06(木) 14:25:50 ID:kQ3Udxc+(1/3)調 AAS
外飼いは環境さえあれば、猫にとっても幸せだしいいじゃん。
ご近所に神経質な人がいなくて、虐待される不安がなくて、道路に出る心配がないなら。
576: 2011/01/06(木) 14:47:41 ID:Q+cvm5CN(1)調 AAS
>>575
そんなの近所以外はどうやって確認しろと?
577: 2011/01/06(木) 14:59:20 ID:V4IZgCyX(1)調 AAS
>>574
参考になるか判らないけど、実家の親は、先住が死んで、新しい猫を飼うのを奨めたが、
自分達が猫の一生を面倒見られるかどうか判らないから飼わないって譲らなかったな
578: 2011/01/06(木) 15:05:55 ID:a7Dc5z0C(2/2)調 AAS
外飼いも60歳以上も(一人暮らし、喫煙家も)環境次第で猫を飼えるし
絶対に飼ってはいけないという法律も罰則もない
そういう人は環境を整えた上で自分で猫を探して自己責任で飼えばいいだけの話だよ
利害関係がなく好意で譲ってくれる第三者に強要すべきことではない

少なくとも譲る側に里親を選ぶ権利があるのだから
譲る側の意向が最優先になるのは仕方がないことだよ

>>568のように「お願いする側の条件としてはいきすぎではないか?」と言われる筋合いは無い
「スタイルまで強要される」のが嫌なら、人に頼らず自分で猫を探すか購入して生涯を全うするまで自己責任で飼えばいい
579: 2011/01/06(木) 15:19:41 ID:IQ+IX07g(2/2)調 AAS
>好意で譲ってくれる第三者

これはちょっと違うと思うけど
ウチは無理だから貰って育ててください、だけど年寄りは遠慮してくれってことでしょ
貰われなかったら殺処分される猫を年寄りが育てたいと申し出てるのに断る理由ってなんなの?ってこと
580: 2011/01/06(木) 15:40:13 ID:EX7D6hUf(2/2)調 AAS
老齢の方が若者より亡くなる確立が高いからじゃないの?
そして遺された猫がまた保護する側に帰ってくるけど子猫じゃないから貰い手がつかないということだと思うけど
581: 2011/01/06(木) 16:08:16 ID:e936h+nU(1)調 AAS
死ぬ以前に年取れば大きな病気もするでしょう。
自分が病気で猫の面倒みるって大変だと思うよ。
しかも猫も老齢の頃には飼い主はますます老いて病気も抱えて、
それで猫も病院に通わせないとなんてことになったら
経済的にも体力的にも悲惨すぎると思う。

あと偏見かもしれないけど、今のその年代の人達は動物に対する意識が低そう
(猫は出入り自由が良いとか人間の食べ物を平気で与えるとか)だから
避けたいと思ってしまう。
582: 2011/01/06(木) 16:23:46 ID:LnbEbQ4b(1)調 AAS
確かに、高齢の人たちって、動物を飼うことを気楽に考えてたりする印象あるけど、
近所の老夫婦(60代後半)は
猫を室内飼いしてるけど、外にも出たいだろうからと
猫の為の庭を作ってるよ(外からの進入も脱走も出来ないような構造)
猫ちゃん達は3匹居て、皆15歳くらいで健康で長生きしてるし、
キチント飼ってて、私も猫飼ってるけど見習いたい所沢山ある。
583: 2011/01/06(木) 16:40:58 ID:l6Sf20gu(1)調 AAS
高齢になると若いうちは想像もつかないような衰えが突然来るからね。
うちのばあちゃんはずっと猫好きできちんと世話もしてたけど
脱走に気をつけるとか、きちんとフードをあげる(人間のものはあげない)とか
基本的なことができなくなった。
今でも猫好きなことは変わってないんだけどね。

うちの場合は家族が同居だからいいけど
独居老人の場合は、入院したり亡くなったりしたときに
ペットを託すことができる人がいないと不安だよね。
584: 2011/01/06(木) 16:45:24 ID:ymNoZ9jm(1)調 AAS
質問させてください。
飼い始めて2か月の子猫(♀4カ月)が、このごろ今までしなかった鳴き方をします。
一緒にいてあげるとほとんど鳴かないのですが、私が席を立つと寝ていても起きて追ってきて鳴きます。
「まおーん」という、咎めるような何か訴えているような大きな声の鳴き方です。
相手をしてほしいのかなと遊んであげたり抱っこしたりしますが、
かなり長いこと相手をしても、やめるとすぐ鳴きます。

構って欲しい以外に考えられる理由はありますか?
早い発情かなとも思いましたが、一緒にいると鳴かないので違うかな?とも…
何か求めていることがあるのなら叶えてあげたいのですが、想像力が貧困で思いつきませんorz

ちなみに今まではは一人遊びの時は「くるるる」と鳴き、ご飯が欲しい時は顔を見て「にゃ〜」、
甘える時は「み〜」です。
585: 2011/01/06(木) 17:01:23 ID:GzKSQI2b(1)調 AAS
自分は今48歳だけど
今いる3歳、1歳の猫達が最後だと思ってる
年とって面倒見られなくなったという理由で里親募集されている子って
何度も見かけたから、逆算してギリギリかなぁとw
586: 2011/01/06(木) 18:09:25 ID:bxo/wcp6(1)調 AAS
それがまともな人の考えだよ
587: 2011/01/06(木) 18:11:48 ID:H2NZT1ha(1)調 AAS
猫の鉱物砂って庭に埋めても平気なの?
その場所が後から使えなくなるってことない?
少しぐぐったら最近のは土に還るみたいだけど還らない砂もまだまだ売ってる?
588
(4): 2011/01/06(木) 20:54:49 ID:v8SuDzCk(1/4)調 AAS
猫の避妊・去勢ってどうなんでしょう?
手術するしないに関わらず、交配しないその代限りの家猫という前提で話します。

手術を行えば泌尿器系の病気を防げたり、発情期のストレスが軽減されたり、
鳴き声に苛まれることが少なくなるというのはだいたい分かってます。
でも人間なんか年中発情期みたいなもの、だからといって子宮抜けとか玉取れなんて言わないですよね。

まだ幼い子に刃物を入れられるという怖さや麻酔・術後処理での死亡リスク
帰って来てからの性格の豹変(しない子も居るみたいですが)
本人の意思に関わらずもう子供は作れなくなること

自分には避妊・去勢のメリットよりもデメリットの方が大きく思えて、
寿命に大差が無いのなら本当に手術を行う必要はあるの?と考えてしまいます。
みんなやってる・それが普通・飼い主の義務だから、では納得がいきません。

どなたかこの疑問にベストアンサーをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
589: 2011/01/06(木) 21:03:16 ID:hn0o7W/5(1)調 AAS
ベストアンサーというのは主観の問題なので無理だと思う。

ただ、猫の発情というのは人間や他の動物と比べてかなり強い衝動的な欲求なので、
交尾をさせずただ発情させるがままにする、というのであれば、
それは猫にとって去勢・避妊する以上に辛いことではないかと、私は考えています。
590: 2011/01/06(木) 21:13:23 ID:+k/9f7Th(1)調 AAS
>>588
正直、この問いに「正しい答え」なんてないでしょう。
自分で納得できる結論をだすしかないと思う
591: 2011/01/06(木) 21:29:32 ID:mL/kfCa6(1)調 AAS
そう思うんなら飼わない。飼うなら去勢・避妊する。
そんだけ。

イエネコとは、人間と共生することを選んだ種なのです。
それが人間の傲慢だと思うなら、野性のままでいさせてあげることです。
592: 2011/01/06(木) 21:40:08 ID:UoxqIP6p(2/2)調 AAS
確かに「ベストアンサー」なんてないだろうね。
手術=人間のエゴと言う人もいるけれど、そもそも飼うって行為自体が広い意味ではエゴなんだから、
だったらお互いにストレスを少なくするにはどうしたらいいかを考えたら自然と答えは出るんじゃないかと。
納得いくまで悩むと良いよ。それもまた愛情。
ただ、発情した猫の鳴き声やスプレーに耐えられる人間はそうそう居ないと思うよ。
593: 2011/01/06(木) 22:29:53 ID:SgyF/AM5(1/2)調 AAS
>>588
>みんなやってる・それが普通・飼い主の義務だから、では納得がいきません。
>>588さん自身が納得できなければ、しなくてもいいのでは。
なにも、「みんなの普通」は、常識でも義務でもないのだから。

学校のテストじゃないのだから「正解」は、ないと思うよ。
594
(1): 2011/01/06(木) 22:33:55 ID:hhV9MvBM(1)調 AAS
>>588

>でも人間なんか年中発情期みたいなもの、だからといって子宮抜けとか玉取れなんて言わないですよね。

人間と動物は違うのに、動物を人間に例えてまともな正解が出ると思っているのか
矛盾を抱えてる質問や悩みに正解なんてないよ
質問として成立していないから悩むだけで終わらないんだよ

>手術を行えば泌尿器系の病気を防げたり、発情期のストレスが軽減されたり、
>鳴き声に苛まれることが少なくなるというのはだいたい分かってます。

何となく分かってるつもりなだけで、分かってます。とか言うなよ
発情期のストレス、スプレーや鳴き声を経験してから言ってくれ
その時に人間と動物は違うと分かるはずだよ
595
(1): 2011/01/06(木) 22:40:47 ID:TZ31svMq(1)調 AAS
以前去勢避妊スレッドにほぼ同じようなレスがあった、同じ人だったら嫌だな
596: 2011/01/06(木) 23:10:13 ID:jLUQ8M/G(1)調 AAS
>>でも人間なんか年中発情期みたいなもの、だからといって子宮抜けとか玉取れなんて言わないですよね。
猫は性機能が失われた事そのものは悲しいと認識しない
人間は認識する
それだけのこと
597: 2011/01/06(木) 23:29:32 ID:1HnBCFSF(1)調 AAS
>>588
>発情期のストレス

これはどのぐらいなのかねぇ•••
猫本人に聞いてみないと分からないけど、これも人間の尺度で考えるのは変だよね?
もしかしたら、玉とったほうが楽って思えるほどのストレスかもしれん。
でもまぁ、想像の域は出ないわな。
598
(1): 2011/01/06(木) 23:34:48 ID:v8SuDzCk(2/4)調 AAS
沢山レスありがとうございます。
やはり何が正しい正しくないではないんですね。

誤解を招いているかもしれないので訂正しておきたいことは、
自分は避妊・去勢に関して反対しているわけではないということです。
それが交配せず一生を終える家猫である以上必要な措置であることはネット上での見聞で十分理解しているつもりです。

ただうちの子は発情期をまだ一度しか、それもほとんど鳴かない状態で経験したので、
どこかで折り合いを付け手術を受けさせることに納得するための判断材料が
自分の考えだけでは足りずこのような質問になってしまいました。

>>594
>何となく分かってるつもりなだけで、分かってます。とか言うなよ
理解しているという意味ではなく把握しているということです。
誤解を招き申し訳ないです。

>>595
猫関係のスレを見るのはここが初めてなので他人様だと思います。

>>でも人間なんか年中発情期みたいな
の下りは必要なかったです、突っ込まれて当然ですね。

今月中にでも獣医さんのところに手術時期について相談に行こうと思います。
ありがとうございました。
599
(1): 2011/01/06(木) 23:38:02 ID:kQ3Udxc+(2/3)調 AAS
猫と人間を同等にしてる時点で頭おかしい
釣りくさい
600
(1): 2011/01/06(木) 23:39:33 ID:QiSlUV25(1)調 AAS
■猫の去勢・避妊■
2chスレ:dog
601: 2011/01/06(木) 23:44:05 ID:v8SuDzCk(3/4)調 AAS
>>599
釣りではありません。

>>600
誘導ありがとうございます、読んでみますね。
602
(1): 2011/01/06(木) 23:46:27 ID:kQ3Udxc+(3/3)調 AAS
>>598
デメリットのほうが多い
みんなやってる・それが普通・飼い主の義務だから、では納得がいきません
とかいっといて
結局最初から手術する気でいたんじゃん・・・
で、付いたレスで一体になに納得したの?
むしろデメリットのほうが大きいとおもってる人が、よく手術できると思う
自分はどう考えてもデメリットよりメリットのほうがはるかに大きいとおもってるから
全く罪悪感もないけど。
603: 2011/01/06(木) 23:51:50 ID:v8SuDzCk(4/4)調 AAS
>>602
>結局最初から手術する気でいた

そうですね、そうなんだと思います。
だからきっと色々御託を並べ立ててこの子に出来る言い訳が欲しかったんでしょう。
まだ納得はできていませんよ、でも、そういうものなんだと諦めるしかない部分があることはいただいたレスから理解できました。
私と同じような事を考えた事のある人は多いと思います。
604: 2011/01/06(木) 23:57:59 ID:SgyF/AM5(2/2)調 AAS
>私と同じような事を考えた事のある人は多いと思います。

自分も同じだったよ。今の猫タンが来たときにね。
605
(1): 2011/01/07(金) 08:31:06 ID:emv2bHTe(1/4)調 AAS
結局は自分のいう事をきくおもちゃがほしいだけなんだよなここの猫基地外って。自分は違うと思ってるだろ、知らん顔してるおまえもだよm9
都合のいいように猫を改造して、狭い部屋に死ぬまで閉じこめられて、幸せでちゅねーーって、客観的にみたらおまえ等のそのときの顔
悪魔みたいな顔してるよ
おまえ等は子供を生んだら事故がこわい、けがするのがあぶないからって家に閉じこめておくの?極端な言い方だが、金も食べ物も与える、不自由しない、でも自由は与えない
こういう親って結構いるんだよ?こういう基・地・外ね、タチが悪いのがそういう親には自覚がないからねw
そうおまえらみたいなね。 この世の動物の使命って基本的には子孫を残す事で、しかも行動にも
かなりそこが関わってくるんだよね、 それを自分の都合のいいように奪い去るっておまえ等死んだら地獄に落ちるの決定だよ
虐待虐待騒ぐくせに、自分の事は棚上げだからねw おまえ等やたら不妊治療必死にやってぶっさいくな子供うんだり
乳ガンでやたらタレ乳に執着するよね
なのに猫は有無を許さず、手術させちゃうんだね^^ お前らは猫に感謝されてると思ってるが、猫はいつ逃げてやろうかと思ってるよ
手術してかえってきた時猫ちゃん怒ってなかったの? 外にだしたら動画がするあるししょうがないなんて理由にもならない免罪符ふりかざして
そんな鬼畜なことを平然としちゃうんだからこわいよw
もう一度この宇宙に住む1生命として自分がなにをしてるのが考えたほうがいいんじゃないでしょうか?w

その凝り固まった馬鹿な頭じゃわかんないだろうけどね・・
うちの実家の近所の友達の家の猫は虚勢もしてないし外飼いだったが、夏の終わりのもう植え狩りが終わった田んぼを走り回ってたり
本当に幸せそうだったな、しかも10年以上生きてたしね。
お前らの家の猫は毎日寝てばっかだろ、それ頭おかしくなってるよ? でもおとなしくて都合がいいから関係ないか^^

本当に罪深いね^^自分が癒されれば何してもいいんだもんね^^虚勢して爪をきってやりたい放題すげぇwwww
マジ基地だろww だからちょっと扉あけた瞬間に逃げられてもどってこねーんだよばーかwざまぁw
それでもどってこないよ・・・・とか探しまわっても猫にしたらおっそろしいだろwwwホラーだわw
もっと現実をみろ、な?自分が寂しいから、外は車がよく通るからしょうがないから、とかいいわけすんなks
606: 2011/01/07(金) 08:38:36 ID:lFWcRHcU(1/2)調 AAS
朝の忙しい時間に馬鹿の長文を読んでる暇はないよ
607: 2011/01/07(金) 09:02:37 ID:emv2bHTe(2/4)調 AAS
ほらさっそく図星をつかれて発狂厨の猫基地がかおまっかっかでいいわけはじめたよ、いっちゃいけない話題だったかな?ごめんね、てか早くネットみてないで
洗濯ものだしとけよ、ニート主婦が

てか、発情期のストレスがかわいそう?すっげーご都合主義だねw自分の価値観を猫に押しつけないでくwwだwさwいwww
一つの命を侮辱してるんだよ?、お前等って。
最初の書き込みでいいこといってるね、人間はストレスたまるからって去勢したりしないってね。
それを猫にいたってはしたほうがいいって平然といってのけるお前らは猫のロボットのがいいと思うよ。いやまじd
自分がされたら大騒ぎするくせに。猫が病院から戻ってきてマジギレしててもニヤニヤしながらごめんね〜っとかいってんだろ、死ねよマジでクズが

生き物を飼う資格はないよm9 基地外m9自分が寂しい、癒されたいからって一つの命を無駄にするな。命をもてあそぶな。
608: 2011/01/07(金) 10:04:41 ID:lFWcRHcU(2/2)調 AAS
レス乞食の癖に反応が遅いぞw
どうせ誰も読まないんだから文章なんて適当か、直ぐにコピペ出来る様に前日に作っとけよ。
609: 2011/01/07(金) 12:10:41 ID:kyT1+4z1(1)調 AAS
やっぱり同じやつだったか
定期的にくるアイゴ拗らせ
610: 2011/01/07(金) 12:12:24 ID:SZqbOlTH(1/2)調 AAS
馬鹿はスルーしようぜ
611
(2): 2011/01/07(金) 12:19:27 ID:i/8o3d+X(1/2)調 AAS
親戚の家に黒猫がいます。
99.9999パーセント黒い毛なんだけど、耳の中に生えてる毛と、全身にほんのすこーしだけ白い毛が
白髪のようにまじっています
これは白混じりの黒猫ってことになる?黒猫っていうのは白い毛は混じらないんでしょうか
612: 2011/01/07(金) 12:21:53 ID:SZqbOlTH(2/2)調 AAS
>>611
混じるよ〜うちの子もそうだったよ
ヒゲに1本白いのが生えたり不思議だね
613: 2011/01/07(金) 12:28:44 ID:i/8o3d+X(2/2)調 AAS
おお、そうなんですか!ありがとう。
そういえばヒゲも黒かった。
614: 2011/01/07(金) 12:52:21 ID:emv2bHTe(3/4)調 AAS
レス乞食?まともな反論がないのに反応が遅いもなにもないだろw ねぇ、図星の猫基地のみなさん^^?にやにや
俺なんか間違ったこといってるの?w 今までそれが当たり前だからって、自分に都合がいいからってだけで凄惨な所業をお前等はしてきたんだよ

きをつけなよ、猫は祟るっていうからね
ちなみに仮に俺が馬鹿だとしても、動物をおもちゃにしている人格破綻者よりはだいぶマシだと思います^^
615: 2011/01/07(金) 12:53:42 ID:zZ7V0YVI(1)調 AAS
元野良の1歳位のメスです。夏に家に来て、それから飼ってるのですが
最近は前より寝ている時間が長いんです。みんな冬はそうなんですか?

普段は元気です。
616: 2011/01/07(金) 12:59:01 ID:emv2bHTe(4/4)調 AAS
現実逃避だよ、鬱なんじゃないの?お前に捕まって監禁されてたらそりゃ頭もおかしくなるわな
猫のことちゃんと考えてあげてね^^じーー   
617
(1): 2011/01/07(金) 13:08:37 ID:Kftcibg+(1)調 AAS
>>611
ウチのはギャランドゥが白いよー。身体の一部分が白くなるコが多いみたい
618: 2011/01/07(金) 14:10:30 ID:rgysOwvs(1)調 AAS
>>617
どうしてくれる!

くやしいけれど〜おまえにむちゅうー
619: 2011/01/07(金) 14:24:21 ID:uR/ajfQn(1)調 AAS
ん?
620
(2): 2011/01/07(金) 15:00:41 ID:0e7k2yh4(1)調 AAS
小さな事が気になっているのでご意見下さい。

飼い始めて1年そこそこの我が家の猫の世話は基本私がしています。
良く懐いているし、朝夜のご飯やトイレ掃除も私がしていて、
私がお風呂を出るまでずっと待っていたり毎日一緒に寝たりしています。
ですが遊んで欲しい時やお腹が空いた時に容赦なく噛みついてきます。
ひっついたり後を付いては来ますが肩に乗ったりはあまりしてくれません。
逆に、母はあまり世話はしてませんが夕方におやつを与えているせいか、
猫が噛む頻度も少なく良く肩に乗ってゴロゴロ言っています。
これは客観的に見て私より母に懐いているのでしょうか?
621: 2011/01/07(金) 16:30:25 ID:yrRTKzc9(1)調 AAS
>>605は文章が幼稚だがある意味正論だと私は思う

避妊虚勢、室内飼い、ワクチン注射などは猫のためではなく人間のため。

20年生きることよりも3年でも生きて子孫を残したほうが、猫にとっちゃ本望でしょう。

避妊去勢をさせ薬漬けで長生きさせるのは、飼い主さんの欲のため。

何が本当か、よーく考えながら飼ってほしい

品種改良やペットの販売の裏にどれだけの命が犠牲になっているのか。
622: 2011/01/07(金) 16:30:46 ID:bYkNGQnc(1/3)調 AAS
>>620
両方に懐いてる。
相手によって態度変えるのは当然じゃないか?
623
(1): 2011/01/07(金) 16:44:42 ID:bYkNGQnc(2/3)調 AAS
うちの猫は、うんこする前後に走り回って、よく鳴くんだ。
誰かうちの猫が何て言ってるのか教えてくれ
624: 2011/01/07(金) 16:58:48 ID:hEs2oKEl(1)調 AAS
>>623
うちのもやるよ。
すごいダッシュしたりして、興奮がおさえられないって感じに見える。
ウン●の後、ウン●をお尻の周りに付けたまま
走られるとこっちも追いかけるから、余計興奮して分けが分からなくなってるw
でも、なんて鳴いてるのかは分からないよ。ごめんね。
625: 2011/01/07(金) 17:13:02 ID:qqUTRSwD(1)調 AAS
うちの猫も同じだ

前…ニュウンニョォォオオオッオ(ウンコー)
後…ニャナアアアアアア(出たああああああああああああ)

最近はこう鳴いてるように聞こえてきた
626: 2011/01/07(金) 17:20:58 ID:3p35mtv6(1)調 AAS
うちにはうんこ前後だけでなく
ゲロ吐く前に宣言してくれる子がいるよ。
そして吐いた後はものすごい勢いで逃げる。
別に叱ったりしないのに・・・。
627: 2011/01/07(金) 18:03:27 ID:bYkNGQnc(3/3)調 AAS
みんなのとこも興奮するんだね
その時だけすごく低い声だすんだよね。
巻舌みたいなこもった声。
628: 2011/01/07(金) 18:06:13 ID:aY4p/698(1)調 AAS
トイレに入ってる時ってすごく無防備だから、死の恐怖に震えてるんだよって以前知り合いが言ってた
629: 2011/01/07(金) 18:09:47 ID:SkUjIxCs(1)調 AAS
基地外2匹沸いてる?
630: 2011/01/07(金) 21:21:10 ID:M8jNbsEs(1/2)調 AAS
>>620
なにか不満でも?
猫にガブガブされるのは、大好きの証だよ。
631
(4): 2011/01/07(金) 21:28:51 ID:4Itw39FD(1)調 AAS
うちの猫がとんでもなくおしゃべり猫野郎なんですが。
安定してはいるがマンネリな日常が不満なのかい?と
颯爽とじゃらしを振ったり隠れんぼごっことか色々けしかけても
彼は「ツマンネ・・」みたいな顔してノってこないでどでーんと寝そべってる。
がしかしその数分後に別の部屋に移動して見えない所からニャニャーンとか鳴いている。
去勢済みの雑種雄。性格はめちゃくちゃ甘えん坊でわがまま。すこぶる健康。
ちなみに抱っこはあんまり好きじゃないから抱き上げても暴れるだけで意味ナシorz

ペット可とはいえレオパレスみたいな安普請物件だから猫の声に気を使う。
仕事から帰宅すると玄関先で鳴いてるのがめっちゃ響いてるし(うち3階だけど下のホールまで聞こえてる)
彼は鳴く事で何を伝えてるんだろう?
こっち見て鳴いてるときはゴハンとかうんこ片付けろとか言ってるのはわかるが
そうじゃない時は?近づいて「なんだい?」と言ってもそっぽ向いてるし。
ひとりごとみたいなものなんだろうか?性格か?
初めて飼う猫だからどうしたらいいのか全然わかりません。
632: 2011/01/07(金) 22:02:21 ID:M8jNbsEs(2/2)調 AAS
>>631
猫の話しかけに答えたり。
猫に話しかけたりすると、
おしゃべり猫になるようですよ。

ソースうちの猫
633: 2011/01/07(金) 22:03:22 ID:Cit9EyPR(1)調 AAS
>>631
うちは遊びに誘ったり甘える時にしゃべることが多いかな。
あとごはんおねだりの時だけかなり激しくニャーニャー鳴く子もいました。
面白いのでは、ウンチをした瞬間テンションがあがりまくり
ニャッ!ニャニャッ!といいながら猛ダッシュしてみたりするのも。

どの子も声の大きさはさほどでもなく、我が家は一軒家なので
可愛いものだと思って聞いておりましたが。

感情が高ぶると鳴く子は多いと思いますよ。
634: 2011/01/07(金) 22:12:15 ID:g+YkYg1I(1)調 AAS
まあ飯の前後とかトイレの前後には呼びまくってくれますけどね
635: 2011/01/07(金) 22:18:24 ID:iSSP4L/0(1)調 AAS
>>631
うちのもだ〜!
家人が一人出かけるごとに「どこ行った〜?」とばかりに大声で鳴く。
みんな部屋にいても違う部屋で「なお〜ん」みたいな大声を出したりすることもある。
性格はめちゃくちゃ甘えん坊。
抱っこも好きだけど、大声で鳴いているときは抱き上げてもするりと逃げて行く。
「なあに?」と聞くとうちのはじっと見つめてくる。
発情以外にこんな大声で鳴く猫もいるんだね。
確かに話しかけたり答えたりしてたけど、それでおしゃべりになったのかな?
自分も初めて飼う猫なので全然わからないよ〜
636
(1): 2011/01/07(金) 22:39:18 ID:3M7X1z2r(1)調 AAS
ぜんぜんわかんないよぉー

かわいこぶってんじゃねえよブスw 
637: 2011/01/07(金) 22:41:12 ID:thVeDNoq(1)調 AAS
>>636
お前の心の不細工さには負けるなあ〜
638: [age] 2011/01/07(金) 22:52:11 ID:1OhU/tEj(1)調 AAS
>>631
もともとおしゃべりな猫じゃないかな。
自分の家の猫もおしゃべりで、今まで飼ってきた中でこんなに話す猫は初めてだったから。
嫌な時は「いや〜〜〜〜」とか「いや〜ん」
新しい物が増えた時は「ん?ん?んん〜〜???」と探索。
遊ぶ時は「ぷるるるるるる」「うにゃにゃにゃにゃ」とかずっと言ってるし
寝てて触ると「うん?」「ぶるる!?!?」「うにゃあ〜〜・・↓↓」「ぶふー」
ご飯の時もすごいし、調子悪い時になったら「アオーン」「イヤー」orz
上機嫌の時の声のイントネーションとかあると思うので見分けがついたら
対処しやすくなるかなぁと思います。
あと意味がわからずニャニャニャニャ言ってる時は「ツマンネ」なものを出してみたらどうでしょうか?
その鳴き方をしても何もないとわからせるのもありかも。
みんなの猫、甘えん坊なのうらやましい。
自分のは触られるのも抱っこも「いやあ〜〜」で悲しい
639
(2): 2011/01/07(金) 23:36:15 ID:q/vBG3ya(1/2)調 AAS
生後7ヶ月の避妊済♀なんですが、うちのもまさに何で鳴いてるのかわからず…
困って来てみたら同じお悩みでびっくり。
ご飯もあげてるしトイレもキレイです。
甘えた声でにゃーんってつぶらな瞳で見上げてくるんだけど、これなんですか?
撫でたらゴロゴロいってご満悦だからなでろってこと?
でもしばらく撫でてやめると、まだ要求が始まる…
撫でろってことだとして、この要求にはおわりはないんでしょうか。

いつもいる家族がどっかいってたりすると、
撫でろ要求が高まるとかってありますか?
夫が単独帰省中で不在なせいなのでしょうか。
640
(1): 639 2011/01/07(金) 23:45:42 ID:q/vBG3ya(2/2)調 AAS
すみません、なんか我ながら読み返したらあほらしい感じなんですが…

補足ですが、
遊びたいとゆう要求は判別できるので、ジャラシまくってます。
お腹すいたーというのもわかるので、心を鬼にしきれずカリカリまであげてしまいました。

でも、うるうるにゃーん ってゆう甘えんぼ加減が終わらないのです!!
しかも撫でても撫でても!
もしかして撫でろって要求じゃないのではないかっ!?

「撫でろって言ってるわけじゃないけど…きもちいからまぁいっか☆」

とか猫が思ってるんじゃないかと思うと気になるので、
誰か教えてくれ〜〜〜〜〜という気持ちなのです。

なんだかほんとにあほらしいかんじで情けないのですが、
だれか他に考えられることがあったら頼みます…
641
(1): 2011/01/08(土) 00:18:22 ID:xSWDAt7g(1)調 AAS
>>639>>640
猫の鳴き声の全てが「要求」ではないよ。
もっと肩のチカラを抜いてみてゎ
642: 2011/01/08(土) 00:25:35 ID:BqnqN6LJ(1/3)調 AAS
>>641
どうもありがとう。
可愛くて、鳴くとついついかまってしまう。
いままではあんまり鳴かなかったから気にならなかったけど…

「要求」じゃなくって「おしゃべりになった」んだと思ってみることにしてみます。
643
(3): 2011/01/08(土) 00:45:21 ID:KLjSzyoz(1)調 AAS
水を使わないシャンプーでおすすめのある?
644: 2011/01/08(土) 01:13:36 ID:hVzGyaWG(1)調 AAS
うちにはおしゃべり猫と寡黙猫どっちもいるけど、
子猫の頃ほんとに寝てるとき以外ずーーーーーーっと鳴いてた猫は
大人になった今も(さすがにかなり落ち着いたけど)よくしゃべる。
寡黙猫は子猫の頃からあまり鳴かなかったな。
645
(1): 2011/01/08(土) 01:51:53 ID:sergHCSt(1/2)調 AAS
>>643
舐めるから怖くて使えない。
猫はグルーミングで綺麗にしてるから
そうまでしてシャンプーする必要もない。
なぜ水でシャンプーしないのですか?
646
(1): 2011/01/08(土) 09:22:11 ID:VT7eawnJ(1)調 AAS
>>643
Virbac
ビルバックベッツケアシャンプー(舐めても安心だそうだ)

動物病院で、普通に買えるよ。
647
(3): 2011/01/08(土) 09:31:19 ID:Rc+Vlwwn(1/2)調 AAS
最近、生後1年未満の小さくて人なつっこい猫を拾いました。
愛想もよくて家族にも受け入れられそうだったのですが、実はなかなかのくせ者で
トイレのクセが非常に悪く、トイレでもするけど布団でもする、みたいな感じで困っています。
我が家のボスはマジギレしており、早々に対処しないとまた野良になってもらわないといけません。

トイレはちゃんと覚えているし、においも充分についているはずです。
トイレを綺麗に保っているときでも、油断すると布団にしてしまっています。
どうにかして、トイレだけでさせられるようにできないでしょうか。
よろしくお願いします。
648
(1): 2011/01/08(土) 09:56:02 ID:zULY0QLp(1)調 AAS
>>647
粗相スレがあるので参考に。
2chスレ:dog

パッと思いついたことを書くと、
・完璧に洗ったつもりでも布団に匂いが付いてて、そこもトイレだと思ってる。
・寝室には入れない。
・今使っているトイレ砂が気に入らない。
・トイレの場所が気に入らない。
・もし突然布団でするようになったのなら、泌尿器系の病気の可能性もある。
・ボス=先住猫? であればトイレ増設。

あとは飼い主の根気。
うちも初めの一ヶ月くらいは毎日のように大物洗濯で寝不足だった。
寝起きやゴハンの後にオシッコする事が多いのでよく観察する。
前脚でガシガシかくような動作を見たら即効トイレにつれていく。

辛いのは分かるけれど 
>また野良になってもらわないといけません
これだけは頼むから冗談でも言わないで欲しい。
649
(1): 2011/01/08(土) 10:25:16 ID:CCH00t8o(1)調 AAS
>>643
水不要のシャンプーはあすすめできないなー。
スプレー式のトリートメント使ってるけど、激しく舐めるから
猫舐めても大丈夫なやつだけど、すごく心配。

お風呂に入れるのは、よっぽど汚れないと不要といえばそうだけど、
シャンプーしてトリートメントした後、がんばってドライヤーしてあげると
信じられないくらい滑らかな毛質になるからモフモフがとめられん。
650
(1): [age] 2011/01/08(土) 10:28:26 ID:FLLZoJYq(1)調 AAS
>>647
自分も布団でされて困ってたから参考までに。
648のアドバイスとあわせて
トイレをもう1個用意。そのトイレにクッションを詰め上にシーツ敷く。
(これがすごく重要。つまり、布団に似たトイレを作ってあげる。
クッションは布団と同じような固さのものを絶対使う)

これで布団でトイレしまくりのうちの猫は完全に布団でしなくなったよ
いつもはお気に入りの砂でして、ストレスがたまったりトイレが気に入らない日は
擬似布団トイレでしてる。
自分も捨てられる状況までいくくらい苦労したから、かなりオススメできます。
651: 2011/01/08(土) 10:58:53 ID:CqJASTCs(1)調 AAS
猫との知恵比べだね。
えらいなあ。
652: 2011/01/08(土) 11:41:46 ID:jouZrTOb(1)調 AAS
>>646
高いなあ1500円もするんだ
こっちのは600円で買えるんだけど
外部リンク[html]:www.johnsontrading.co.jp
Virbacのは動物病院で買えるから安心度は高いかな

>>645
この時期寒い、しかもうちの猫は水嫌いだし夏にシャンプーする時なんかいつも疲れる・・・
>>649
確かに舐めるから怖いのはわかる
でもなんか猫の背中の毛がふわふわしないで毛が縦に立てられる状態だから
人に見せたり写真撮る時もみっともなくてね
しかしその程度のことならシャンプーじゃなくてトリートメントの方がいいのかな
653
(1): 2011/01/08(土) 11:44:23 ID:Z3gfQAvf(1)調 AAS
人に見せるため?
釣り?
654
(1): 2011/01/08(土) 13:18:43 ID:BqnqN6LJ(2/3)調 AAS
ごめん、誰か教えてください
♂半年未去勢の子が最近、7ヶ月避妊済の♀に
交尾の真似事みたいなのを迫ってるんだけど…

ほっといたら仲悪くなっちゃいそうなんだけど、
このままにしてて平気かな?

生後7〜8ヶ月までは去勢を待つように獣医に言われたんだけど、
そうそうにしてもらったほうがいいのかどうかわからない。

あくまでも、まだ真似事なんだけどね。
スプレーとかはまだしてないです。
655
(1): 2011/01/08(土) 14:03:22 ID:sergHCSt(2/2)調 AAS
>>654
うちも生後8ヵ月半♂が2匹いるけど、♂同士で先月から首を噛んで乗る真似をし始めたw

猫の去勢手術は早すぎると尿道の発達が悪くなり、
尿路結石による尿閉(尿の出口が詰まる病気)になり易くなるらしいから
医者の指示にしたがってきました。来週去勢です。
スプレーが始まらない限り、見守ってあげてはどうですか?
うちの場合は特にそれで険悪になったとかはないです。
656: 2011/01/08(土) 14:55:34 ID:V22Hbzs+(1)調 AAS
まずは獣医に相談したら?
657
(2): 2011/01/08(土) 15:35:30 ID:yRDtO8QR(1/3)調 AAS
母が家の前にいたっていう生後一ヶ月位の猫を家に連れてきた
うちは先住が他の猫と全く仲良くなれないから
多頭飼いは絶対無理ってわかってるのにご飯あげたり撫でたりしてしまった
結局また外に出したんだけど居ついて家の周りでニャアニャア鳴いてる
心が痛い

これは見殺しにした事になる?
先住は病気持ちだからあんまりストレスは与えたくない
子猫を保護する方法はありますか?
658
(1): 2011/01/08(土) 15:46:47 ID:cAKrslXL(1)調 AAS
部屋を分けて飼うか自分で里親探す団体に託すくらいしかないんじゃないかな
659: 647 2011/01/08(土) 15:57:42 ID:Rc+Vlwwn(2/2)調 AAS
>>648,650
レスありがとうございます。
ボスは母者のことです。布団洗うのにマジギレです。

当初は買う気満々で、猫慣れしている家のためトイレは専用に用意してあります。
ひとまず、過去に被害のあった場所にファブリーズを大量にぶちまいておきました。

>捨てるとは言わないで
私も、もちろんそのつもりはありません。
でも私には裁量権がなくて、ゴネてねばってチャンスを引き延ばすぐらいしかできないのです。

ひとまず、疑似布団トイレを試してみます。また、粗相スレも参考にさせていただきます。
アドバイスありがとうございました!
660
(4): 2011/01/08(土) 16:15:49 ID:yRDtO8QR(2/3)調 AAS
>>658
家の中に入れるのも駄目みたいです
もう見殺しにするしかないようです、すみません
ありがとうございました
661
(1): 2011/01/08(土) 16:43:47 ID:Gfc2RxQ6(1)調 AAS
>>660
外飼いすれば?
保温性の高い発泡スチロールとかで猫小屋作って。
まあこのスレには外飼い反対派が多いけども。
662: 2011/01/08(土) 16:46:41 ID:R7zGRZB1(1)調 AAS
とりあえずそのババアには手前がやった安易な餌付けによって子猫がその後どういう末路を辿るのかしっかり言い聞かせとけ
663: 2011/01/08(土) 16:53:47 ID:BqnqN6LJ(3/3)調 AAS
>>655
どうもありがとうございます
険悪にならなかったとは心強い。

うちも獣医さんから同じように説明されて、3月に手術予定です。
様子をみて、予定通りもうちょっと待ってみます。

今は、仲良くくっついて寝ています。
いつまでも仲良しのままでいてほしいものです。
664
(3): 2011/01/08(土) 18:00:42 ID:xpsSD1Gj(1/2)調 AAS
>>660
いつでも里親募集中って掲示板があるから、そこに乗せなよ
外部リンク:www.satoya-boshu.net
665: 2011/01/08(土) 18:23:44 ID:J57He9Qp(1)調 AAS
>>657
おれなら住宅地なら普通に外飼いしそうだ・・・
まあ庭があるなら小屋をしつらえてトイレも設置するけどな
まあ人に勧めるようなことでもないし昨今じゃルール違反でもあるしな・・・

まあ独り言だ
666
(1): 2011/01/08(土) 19:09:44 ID:wyaoZVUC(1)調 AAS
>>660
生後一ヶ月位ってのが心配だな。離乳もまだなんだろ?
近くに里親探しに協力的な動物病院はないのか?
667
(2): 660 2011/01/08(土) 20:01:13 ID:yRDtO8QR(3/3)調 AAS
>>661>>664->>666
返信ありがとうございます
結局あの後外にダンボールで小屋を作って中で寝てもらってます
うちの猫も外出猫で地域的にも猫に優しいので当分は外猫としてやっていけそうです
色々考えて悲観的になってました・・・すみません

里親募集サイトってちゃんと貰い手つきますかね?
なんだか敷居が高い印象で腰が引けてました
病院にも聞いてみようと思います
668: 2011/01/08(土) 20:15:51 ID:xpsSD1Gj(2/2)調 AAS
「いつ里」から2匹頂いたよ。
3匹目は不発だったが。
669: 2011/01/08(土) 20:31:17 ID:V+Pb24Kr(1)調 AAS
>>657を読むと、「ふざけんなババァ!」って言いたくなるな。

憶測だけど、先住がいるみたいですね。
そーなると、後から来た方は、自分の「縄張り」確保のために、
トイレ以外でオシッコをしてしまうのかも知れないですね。

猫同士の相性がよければ、おのおの自分のトイレでキチンとできる
けど、相性がよくないとソソ(猫的にはマーキングの意味合いが強い)
してしまうの鴨。

>>657の母親様を「ババァ」呼ばわりしてごめん。
670
(1): 2011/01/08(土) 20:52:00 ID:2ljsdZ9v(1)調 AAS
今夜は沖縄以外全国的に0℃前後まで下がりそうなのに
生後一ヶ月位の子猫をダンボールに入れて外に放置って酷い話だな
このスレを見なきゃよかったわ
671
(1): 2011/01/08(土) 23:01:53 ID:cvC2xRSf(1)調 AAS
ボランティアから猫を引き取りたい場合、性別はともかく、毛色を指定するのって失礼かな?
純血種が欲しいって訳じゃないけど、なんか敷居が高い。
けど、数年探してるけど欲しい毛色の猫がなかなか落ちてないんだよね...
672: 2011/01/08(土) 23:04:50 ID:pmP2DLyT(1)調 AAS
>>670
同意。何で呑気にしていられるんだろ…。
673: 2011/01/09(日) 00:06:46 ID:V+quAFWu(1)調 AAS
まーた猫基地外が火病おこしてんのか、そりゃ出会ったばっかだし情もないし猫の知識だってないかもしれない
飼ってくうちに情がわいてきてどんどんいい環境で過ごさせてあげたくなるのが普通だよ
いちいち批判的だよな猫基地って、ほんとに気持ち悪いわ
674
(2): 2011/01/09(日) 00:21:26 ID:11Nsto+O(1/2)調 AAS
次スレ>>1には
「荒らしと煽りはスルー」って目立つように書いておきませんか?
675: 2011/01/09(日) 00:28:46 ID:cJlFlwbR(1/2)調 AAS
>>667
「ゆたぽん」買ってきて暖めてあげなよ
676: 2011/01/09(日) 00:44:56 ID:a29kTrh1(1)調 AAS
>>671
気持ちはわかるw
自分も今の猫がくるまでは、「しっぽがまっすく」って思っていたけど。

なぜか一目ぼれ。
で、気になるしっぽは、短&鍵しっぽ。
今ではピクピク動くしっぽの魅力にメロメロさw

高い敷居を一撃で破壊してしまうような猫タンに出会えるといいですね♪
677: 2011/01/09(日) 02:43:14 ID:/YEqxSTC(1)調 AAS
一人で遊ばせるときHEXBUGnanoとか充電式のミニラジコン使ってるんだけど電池式のおもちゃにイヤになってきた
理想はバトーさんのセーフハウスにあったホログラム魚?の珠なんだけど
放っておいても動いてて小さいパーツとか飲み込んだりしないおもちゃかおもちゃに出来るものって無いですか?
単三単四エネループで動くやつなら別に電池式でもいいです
1-
あと 324 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s