[過去ログ] 【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 9【膀胱炎】 (982レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
915
(1): 2012/01/17(火) 18:52:39.78 ID:N+oDt0W5(1/4)調 AAS
療養食はいつまで食べさせればいいんでしょうか…という質問、
しょっちゅう出てくるね。
個人的には、ずっと食べさせるに越したことはないと思うけど、
やめたくなる理由は、なんだろう。
pHコントロールは、塩分が気になる人がいるのは分かるけど。
916
(1): 2012/01/17(火) 18:56:02.45 ID:N+oDt0W5(2/4)調 AAS
レベルが足りなくて、細切れ投稿でゴメン。
うちのかかりつけ獣医に聞いた話では、ストルバイトの猫は、ずっと療養食の方がいいと。
尿のpHは食べ物によってかなり変わるし、
療養食の餌と、市販の「ストルバイトに考慮」の餌とは、相当に違うものだと。
917
(1): 2012/01/17(火) 18:59:35.33 ID:N+oDt0W5(3/4)調 AAS
ただし、猫にはかなり個体差があるから、
療養食でなければいけない猫もいれば、他の餌に戻っても平気な猫もいるそうで、
それは実際にやってみないとわからないそうな。
過去の経験では、市販の餌でも二度と再発しなかった猫もいれば、
療養食に、市販の缶詰のおやつを少しだけあげただけで、尿道が完全に詰まって
大変なことになった猫もいたそうです。
918
(1): 2012/01/17(火) 19:01:42.32 ID:N+oDt0W5(4/4)調 AAS
もしどうしても療養食をやめたいのなら、餌を切り替えてからしばらくは、尿のpHを毎回計ったり、
普段よりこまめに尿検査に持っていったりして様子を見ながらの方がいいと思うけど、
そうすると、療養食を病院で買って食べさせるよりもかえって手間もお金もかかるかもね。
でも、尿道が詰まったら、一日で命に関わるからねぇ…。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s