[過去ログ] 【病院】治療諸費用統計スレ 2【料金】 (402レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2009/10/10(土) 00:40:59 ID:P0NRe3Iy(1/3)調 AAS
ここは病院の料金に関するスレです。
病院に行くときやペット貯金の参考になれば幸いです。
スレ内検索はCtrl+Fを活用してください。

あくまで病気や怪我、それにかかった費用に関するスレですので、
病院探しは他スレで行ったほうが無難なはずです。

<<報告テンプレ>>
  ペット:(犬or猫、品種、年齢等)
  場所:
  症状:
  処方:
  診断:
  金額:(合計金額以外にも明細が分かる場合は記入して頂けると参考になります)
2: 2009/10/10(土) 00:42:25 ID:P0NRe3Iy(2/3)調 AAS
前スレ
【病院】治療諸費用統計スレ【料金】
2chスレ:dog

結構役に立つスレだと思いますが、次スレが立たないようなので立てました。
3: 2009/10/10(土) 00:47:40 ID:P0NRe3Iy(3/3)調 AAS
ペット:雑種猫 オス 5ヶ月
場所:東京都
症状:見た目は異常がなさそうだけど頻繁に耳を痒がっている
処方:耳のチェックと耳掃除
診断:特に異常なし
金額:再診料 500円
    耳掃除 800円

スレを立てたので書いてみました。
4: 2009/10/11(日) 04:08:28 ID:1twoJlrv(1)調 AAS
ペット:猫、雑種、4ヶ月
場所:東京都小平市
症状:前足の腫れ(結局虫刺されだった)
処方:飲み薬
診断:多分虫刺され?要経過観察
金額:1470円
初診料/1050円
錠剤/420円
5: 2009/10/11(日) 20:45:56 ID:BaUALkp+(1)調 AAS
10年以上&地方住まいなので、参考になるかどうかわかりませんが、保守もかねて書き込みます。
だいぶ前のことなので、明細は残っていません。ごめんなさい。

ペット:犬・小型犬、雑種、13歳
場所:福島県(南東北)
症状:痛んだ肉を食べたことによる下痢と脱水症状
処方:触診・点滴(約15〜20分)・投薬(下痢止め)
診断:食あたりと脱水症状
金額:初診料と薬代、点滴代など全部込みで5000円(税込み)
その他、老犬だったこともあって今後どういうことに注意すればいいか、など
教えていただきました。 
6
(2): 2009/10/13(火) 10:36:03 ID:rl3OJzpH(1/2)調 AAS
ペット:黒猫 mix
場所: 京都府
症状: 健康診断
処方: 検便・予防接種(三種)
診断: 特に異常なし
金額: 初診料・健康診断無料・検便等無料。 三種混合ワクチンで4000円(税込)

サイエンスダイエットのサンプルを貰ってきました。
後、何かあったらいつでも電話してきたら相談に乗るからねとの事。
いい先生だよな?
7: 6 2009/10/13(火) 10:37:15 ID:rl3OJzpH(2/2)調 AAS
上のはメスで4〜5ヶ月程度な
8: 2009/10/13(火) 11:00:27 ID:6oRNNVkT(1)調 AAS
  ペット:猫、Mix、15歳、♀
  場所: 宮城県仙台市
  症状:目の脇に虫さされのような傷
  処方: 眼軟膏を塗った後、健康診断と爪の掃除もしてもらいました。
  診断: 同居猫とじゃれた時にできた引っかき傷だろうとのことで、前に処方された眼軟膏を1週間程度塗ればいいとのこと
  金額:525円(再診療費のみ)

前に目の炎症で処方された眼軟膏が使えるので薬はなし。
爪きりや耳の掃除は無料(再診療費に含む)で健康相談にも丁寧に答えてくれる良い先生なので安心して通ってます。
9: 2009/10/13(火) 17:01:45 ID:vQta1mvv(1)調 AAS
>>6
良心的な先生だと思います。技術面は何度か通って判断すると良いかと。

-----------------------
ペット:猫 雑種 9歳♂

場 所:東京23区

症 状:頻尿とお漏らし

処 方:膀胱洗浄、尿・血液検査、レントゲン2枚、注射

診 断:ストルバイト結晶と尿管の炎症による排尿困難(石は出来てなかった)
料 金
 再 診 料   1,050円
 尿 検 査   2,100円
 膀 胱 洗 浄  4,200円
 レントゲン   7,350円
 血 液 検 査  6,300円
 注射(ステロイド)  2,940円
 内服薬2種7日分 1,420円
 消 費 税   1,207円
 合   計  25,360円
10: 2009/10/15(木) 22:36:21 ID:asLt1xqY(1)調 AAS
場所に関してですが、○○区ともう少し詳しい場所を書いてもらえると助かるのですが・・・
11: 2009/10/23(金) 21:45:27 ID:FVarJbMQ(1)調 AAS
保守
12: 2009/10/25(日) 13:41:04 ID:uQehx9RK(1)調 AAS
保守もかねて書き込みます。

ペット:犬・中型犬、雑種、8歳
場所:福島県(南東北)
避妊手術をうけさせました。理由はこれからかかるかもしれない病気の予防と、
ヒートがくるたびに父親に迫るのを辞めさせるためです。

金額
再診料:500円
入院費:3500円
投薬:抗生剤(内服薬)・1000円(消毒薬・500円はサービス)
全身麻酔:35000円(乳腺腫瘍摘出一箇所込み)
消費税:2000円
合計:42000円

手術を受ける前に大体の金額と、どういう手術になるかを詳しく教えていただけたので、
安心してお願いすることができました。
乳腺の腫瘍の摘出は追加料金なしで処置していただきました。
13: 2009/10/28(水) 01:05:07 ID:O32Nx3GV(1)調 AAS
保守age

ペット:猫、雑種、7ヶ月、♂3♀1
場所:新潟県新潟市
症状:不妊、去勢手術
処方:♂日帰り、♀一泊入院
金額:♂12,000円 ♀23,000円

今のところ上記手術の以外では
ノミ駆除、健康診断、ワクチン接種でしかお世話になってないけれど
初診料も再診料も請求された事がない。
最新の設備完備とはいかないし、スタッフはおらず獣医さんがひとりでやっている
診療所みたいな病院だが、緊急時は24時間受入れ可能、良心的かつ頼れる先生だと思う。
14: 2009/10/29(木) 14:18:16 ID:ANloWavM(1)調 AAS
2回目のワクチン接種に行ってきたので、参考までに料金を書いておきます。
ペット:猫、雑種、♀
場所:大阪府東大阪市

9/3
症状:猫を拾ったので病院へ連れて行く
処方:ノミ駆虫、点眼液
診断:軽い結膜炎
金額:3,000円(再診料 700円、一般診療(ノミ駆除A) 500円
、タリビット点眼液 1,800円)

10/1
症状:ワクチン接種 1回目
処方:ウイルス検査(Felv・FIV)、猫三種混合ワクチン
金額:8,400円(再診料 700円、ウイルス検査(Felv・FIV) 3,500円
、 猫三種混合ワクチン 4,200円)

10/29
症状:ワクチン接種 2回目
処方:猫三種混合ワクチン
金額:4,900円(再診料 700円、猫三種混合ワクチン 4,200円)

合計:16,300円
15: 2009/11/06(金) 19:24:36 ID:6Uq/fb5M(1)調 AAS
ペット:猫、Mix、6ヶ月、♂
場所: 宮城県仙台市
処方:去勢手術(日帰り)
金額(合計):24,400円
内訳:再診料525円、皮下注射1,600円、手術17,000円(麻酔、CBC・生化学検査含む)、FeLV・FIV検査4,725円、内服薬550円

生化学検査はオマケで調べる項目を通常より増やしてくれました。全て正常値の健康体、FeLV・FIV共に陰性で安心しました。
後…仙台市獣医師会によるマイクロチップの無料施術(100頭限定)に当選したので、手術の時にマイクロチップをいれてもらいました。
注射を凄く痛がる子なだけに全身麻酔の去勢手術時に入れられて良かったです。
去勢後は太る子もいるというし体重管理に気をつけなければ…。
16: 2009/11/07(土) 09:30:59 ID:t20sRKU+(1)調 AAS
ペット:猫、雑種、7か月♀
場所:愛知県西部
症状:避妊のため健康診断
処方:血液検査、ヘルニア?の疑いで触診とエコー検査
診断: 肝臓の値に異常、投薬で経過観察。ヘルニアではなさそう。
金額:合計5600円
内訳:診察料(再診) 500円、血液検査 3100円、内服薬(30日分) 2000円

健康だと思ってただけにショックだ……
17: 2009/11/08(日) 11:33:30 ID:xGwkvyGT(1)調 AAS
ペット:猫、Mix、15歳、♀
場所: 宮城県仙台市
症状:顎から下唇にかけて猫ニキビ発症
処方:消毒して後抗生剤とステロイドが入った軟膏を塗布
金額(合計):1,425円
内訳:再診料525円、(抗)パナログ軟膏・5ml 900円
18: 2009/11/16(月) 10:51:32 ID:UWZbHUmG(1)調 AAS
 ペット:犬
  場所: 神戸
  症状: 特になし
  処方: 5種混合ワクチン
  診断: 触診、体重、聴診器、検温
  金額:楽天で病院へ行こう予約4200円ポッキリ
ちなみに9種混合は5250円

予約なしで直接病院へ行くと少し高い模様。

多頭飼いなので助かった。
19: 2009/11/16(月) 14:22:51 ID:cJ2a7WX4(1)調 AAS
何も手につかないので、目の前の明細を書いてみる。
ペット:猫、雑種、11歳
場所: 愛知北部
症状: 乳腺腫瘍
処方: 乳腺腫瘍片側切除
金額:\74680
内訳
点滴用静脈カテーテル: \1200
血液一般検査: \4800
麻酔      :\12000
乳腺腫瘍片側切除:\35000
病理組織検査   :\12000
入院1日点滴、ビタミン、抗生剤:\4600
入院看護、猫 :\1800
退院後の薬2種類:\980
薬剤処方料、調剤料:\300
入院医療廃棄物処理代2日分:\200
20: 2009/11/26(木) 10:59:54 ID:wGkm92Vj(1)調 AAS
ペット:猫、Mix、3歳、♀
場所: 栃木県央
症状:声枯れ 食欲不振
処方:不明
診断:風邪

内訳:再診料525円、爪切り525円、抗生物質注射2,520円
金額(合計):3,570円

自分で連れて行っていないから分からないけれど、
触診や体重検査はあったと思う。
21: 2009/12/04(金) 09:31:41 ID:LWZ3k+0M(1)調 AAS
保守
22: 2009/12/10(木) 23:33:33 ID:xl5biLbH(1)調 AAS
ペット:猫 ベンガル 6ヶ月
場所:東京世田谷
症状:去勢を考えてるので、その前に健康診断を兼ねて相談
診断:血液検査、直接便検査、集虫便検査
金額:初診料1600円、直接便検査500円、集虫便検査1500円、血液検査3000円
23
(1): 2009/12/15(火) 15:47:43 ID:2HuQWk/4(1)調 AAS
ペット:猫、Mix、3歳、♀
場所: 栃木県
症状: 7種混合ワクチン接種
処方:注射

内訳:7種混合ワクチン注射7,350円 餌代2,888円
金額(合計):10,238円

暴れてしまって、検温出来ず。
心配な場合、便を持ち込めば検査してくれるとのこと。
生まれて一ヶ月からお世話になっているし、これからもお世話になると思う。

車では鳴き続けて震えているのに、先生たちに触られるだけで
凄い威嚇のうちの猫。
24: 23 2009/12/17(木) 10:32:59 ID:QVlIrunN(1)調 AAS
ペット:猫、Mix、3歳、♀
場所: 栃木県
症状: ワクチン接種後の食欲不振
処方:注射

内訳:注射0円
金額(合計):0円

食事も摂らず元気もないので連れて行ったら、
副作用を抑えて食欲が出る注射を打ってくれました。

元気になるなら支払いしても構わなかっただけに感謝です。
その分、缶詰買ってあげよう。
25: 2009/12/24(木) 11:51:13 ID:yFMFS2TF(1)調 AAS
ペット:猫、雑種、♀
場所:大阪府東大阪市

11/26
症状:うんちと一緒に虫らしきものが付いて出たので、便を持って病院へ行く。
診断:猫回虫
処方:寄生虫の駆虫。薬はスポットオンタイプのもので、1ヵ月後に再度駆虫が必要。
金額:1,450円(再診料 700円、プロフェンダー(〜2.5kg) 750円)

12/24
症状:2回目の駆虫。便は持参しなかった。
処方:寄生虫の駆虫。体重2.5kgなので、前回とは違う薬を処方される。
金額:1,750円(再診料 700円、プロフェンダー(〜5kg) 1,050円)

合計:3,200円

下がりすぎなので上げます。
26: 2009/12/25(金) 16:08:43 ID:e/AGxsuL(1)調 AA×

27: 2009/12/26(土) 09:49:15 ID:Sf3ltKXR(1)調 AAS
aa
28: 2009/12/27(日) 01:00:13 ID:dE2YfJMQ(1)調 AAS
ペット:猫・雑種・♀・8ヶ月
場所 :釧路市
処方 :避妊手術
金額 :手術費20000円 抜糸500円

手術費には薬代も含まれてます。
29: 2009/12/30(水) 22:11:34 ID:7uk+ze6r(1)調 AAS
ペット:ニューファンドランド(犬) 11歳 ♂
場所:京都府南部
症状:外耳炎
直腸に部屋ができて便が溜まり化膿して炎症
処方:皮下注射2本
部屋に溜まった便の排泄
肛門絞り
耳の掃除・薬
診断:飲み薬で化膿と炎症を抑える。
金額:再診 \520
処置 \1,570(多分肛門)
処置 \1,050(多分耳)
皮下注射 \1,890
皮下注射 \2,210
内服薬(1日朝晩2回1週間分) \4,200
外科薬(耳掃除用消毒液) \310
外科薬(耳の塗り薬) \1,260
合計 \13,010
30: 2010/01/05(火) 19:49:57 ID:VWGsefMo(1)調 AAS
猫2匹
再診料500円(1匹分)
処置3000円(2匹分)
ノミ駆除剤3100円(2匹分)
外用薬600円
外用薬2000円

小計9,200円
合計9,660円(消費税460円)

耳掃除の処置がちゃちゃっと2回綿棒突っ込んだだけで、
3,000円になるなんて驚き。
他の病院では、もっと丁寧にやって数百円だったのに。
31: 2010/02/08(月) 12:00:35 ID:yPoRtDmC(1)調 AA×

32: 2010/02/10(水) 16:18:02 ID:g3X5tO+5(1)調 AA×

33: 2010/02/10(水) 17:44:45 ID:i5gYUAD4(1)調 AAS
ペット:猫(雑種)3歳・♂
場所:宮城県仙台市
症状:結膜炎を点眼薬で治療していたが、治りが悪かったため再診
処方:診察と錠剤の飲ませ方指導

内訳:再診料630円・処方料630円・ゼナキル170円×7日分・カラー950円

合計:3400円
34: 2010/02/11(木) 19:29:16 ID:uP0YxaIB(1)調 AAS
ペット:猫、雑種、10か月♀
場所:愛知県
処方:避妊手術(日帰り)
金額:合計 12400円(手術 10500円、血液検査 1900円)

血液検査の結果、ガス麻酔に。
すでに抜糸まですんでますが、いたって元気です。
ただ、病院が嫌なことをされる場所だと学習した模様。
35: 2010/03/04(木) 17:31:57 ID:ywcsGLBl(1)調 AAS
ペット:猫、血統種、9か月♂
場所:東京都西部
処方:去勢手術(日帰り)
金額:合計 11000円

区の助成金と地域の助成金が差し引かれての金額。
3日後再度手術後経過で連れていったが
その時は診察料いらないと言われた。
傷口も全く目立たなくて、猫も至って元気なので、いい病院で診て貰ったと思ってる。
36
(2): 2010/04/02(金) 02:18:32 ID:28ni3WsD(1)調 AAS
すみません質問でもいいですか?
猫♀7歳
おしっこが出なくて病院へ…ストラバイト結晶と言われ薬を貰い帰宅。
次の日一日全く出ずストラバイト以外の疑いもあるとのことでそのまま入院。カテーテル、点滴、尿検査2回ほど?
2泊3日でひとまず退院。家に帰りましたが相変わらず自力では全く出せず再度入院。
こんな感じですが大体費用はいくら位かかりますか?詳しい人いたらお願いします。また、もしもこのまま手術となったらプラスどのくらいでしょうか?全く検討が付かないのでおおざっぱで良いです
37: 2010/04/02(金) 05:08:02 ID:QGmiyPkd(1)調 AAS
>>36
担当の病院に聞きなよ。
費用を事前に聞くのはなんら恥じることじゃない。
高いと感じたら最寄の病院にも費用訪ねればいいだけだよ。
地域によって値段だってまちまちなんだから・・・
ちなみにここは治療費がいくらかかったかを記載するスレです。
38: 2010/04/02(金) 08:02:04 ID:NGoQzHe8(1)調 AAS
>>36
こちらでお願いします。

【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 8【膀胱炎】
2chスレ:dog
39: 2010/04/12(月) 14:42:01 ID:Ks6Q1g1A(1)調 AAS
ほしゅ
40: 2010/04/23(金) 12:38:58 ID:9KbbDMFX(1)調 AAS
ペット:猫・MIX・15歳・♀
場所:宮城県仙台市 症状:くしゃみと鼻水、目やに
処方:診察と注射、眼軟膏を塗布
合計:\5,110
内訳:再診料\525、皮下注射\1,575、処方料\700、バイトリル50(7日分)\210、オフロキサシン眼軟膏\1,575
41
(1): 2010/05/09(日) 09:26:09 ID:HRyWdssV(1/2)調 AAS
スレ違いなんでしょうが、全身麻酔の手術で原因不明?特異体質?で不幸にも死亡したら、やはり費用を払う必要があるのですか。
42
(1): 2010/05/09(日) 21:11:31 ID:mJjK8P+Q(1)調 AAS
>>41
普通は払うよ。麻酔をかけた時点で既に処置自体を行ってるんだから。
麻酔のリスクはどの猫にでもあるから、獣医のせいでもない。
最低限の血液検査等も行わないで事故が起きたり、ミスで死亡したなら
また話は別だろうと思う。

次からはスレ立てるまでもない〜という質問スレがあるのでそちらで質問なさって下さい。
43: 2010/05/09(日) 22:41:28 ID:HRyWdssV(2/2)調 AAS
>>42
有り難う・・・。
44: 2010/05/23(日) 23:15:50 ID:kQ3xi/Vv(1)調 AAS
保守がてらに。

ペット:犬・雑種・推定8歳・メス
場所:福島県中通り
症状:フィラリアに感染(先日、血液検査をしたら強陽性でした)
処方:フィラリア予防薬を投与(週に一回から隔週に一回へ変更)
診断:投薬(日帰り)
金額:再診料525円、フィラリアの薬(飲み薬)850円×4(税抜き)

明細を見たところ、再診料は項目に書いてありますが実際にお支払いしたのは薬代のみでした。
診ていただいた犬はうちの犬ではなくて親戚の犬です。
フィラリアにかかっており、最初は三日に一度最小量の薬を飲ませ、犬の体調を見ながら薬の量を
増やしていき、前回は一週間に一回で増量して薬を処方していただきました。
おかげで犬も今ではとても元気になってくれて、いい病院に診ていただいていると思います。
45: 2010/06/17(木) 09:20:16 ID:z+X6knro(1)調 AAS
神奈川県
調剤代1050円
46: 2010/07/02(金) 11:45:57 ID:IlC3rRQ8(1)調 AA×

47: 2010/07/06(火) 10:15:03 ID:BNr41Nc/(1)調 AAS
京都府
不妊手術後の健康診断 お金要らないと言われました。
48: 2010/07/17(土) 19:54:11 ID:/Eyw302s(1/2)調 AAS
ペット:猫 雑種 オス 2歳
場所:東京都
症状:食欲不振、嘔吐
処方:血液検査、皮下点滴、注射

金額:再診料 500円、点滴 2000円、血液検査 5500円、注射薬料 800円
合計:8800円
49: 2010/07/17(土) 21:08:09 ID:/Eyw302s(2/2)調 AAS
ageようと思っていたのを忘れました。
このスレを見た人が書き込んでくれますように。
50: 2010/07/18(日) 01:09:52 ID:huqpb/qm(1)調 AAS
ペット:犬 トイプー メス 1歳
場所:大阪府
症状:食欲不振、脱毛

同じ症状で2件

病院?
金額:診察料 0円、療法食 390円
合計:390円 (税別)

病院?
金額:診察料 500円、皮膚検査1500円、サプリ2000円
合計:4000円 (税別)

結局、どちらの病院でも原因わからず。
51: 2010/09/06(月) 10:08:06 ID:6jVHCGxc(1)調 AAS
ペット:猫 アメショー 15歳 ♀
場 所:函館市
病 状:食欲不振 嘔吐 大量の抜け毛
処 方:血液検査 皮下注射
診 断:腎臓不全 脱水症状
金 額:合計7,170円(内訳:初診料1,050円 血液検査4,860円 皮下注射1,260円)

高齢猫の宿命とも言われる腎臓病(特にアメショーが侵されやすい)
再診療はかからない病院だが、しばらくは毎日皮下注射を打ちに行かなければならず。
52: 2010/09/17(金) 21:37:52 ID:uIFZRfol(1)調 AAS
ペット:犬 M.ダックス 9歳 ♀
場 所:大阪市
処 方:超音波(1臓器)
尿一般検査 導尿 外科処置
金 額:合計10,450円
(内訳)
再診料¥500
超音波¥2,000
尿一般検査¥1,500
導尿¥1,000
外科処置¥1,000
内服薬¥3,950
消費税¥500

超音波では、腎臓 膀胱 尿管を診てもらってます。
導尿はカテーテルでの導尿です。外科処置はカテーテルで腎液を抜いてもらうのと、お腹に繋げた尿管の消毒。
内服薬はステロイドと抗生剤2週間分
53: 2010/09/28(火) 12:04:28 ID:FxleQPC7(1)調 AAS
ペット:猫 アメリカンカール ♂
場所:東京都板橋区
昔ながらの獣医さんみたいな病院
症状:ナシ
処方:三種混合
診断:ナシ
金額:3150円
初診料等は一切ナシ
その外、耳掃除1000円
去勢手術10000円(全て込み)
板橋区は猫の去勢手術に一匹につき3000円の補助金があり
届出をすると後日、区から口座に3000円振り込みがありました
実質去勢手術7000円でした
54: 2010/09/28(火) 19:58:47 ID:O28lLP3q(1)調 AAS
ペット:猫 雑種
場所:札幌市北区
症状:乳児らしいのを拾いました。
診断:生後3週間、♀であると健康状態を確認。
   ミルクの投与とげっぷ、保温、おしっこの出し方を教えてくれた。
金額:0円 +スポイト・注射器+子猫用カリカリサンプルをたっぷり
55: 2010/10/15(金) 02:17:47 ID:eDg0uI19(1)調 AAS
フロントライン、ネットで買えるって最近知った
6本入買ったら動物病院の半額で買えるなんて
56: 2010/10/29(金) 19:57:58 ID:SpYQgCzz(1)調 AAS
ペット:犬 M.ダックス 9歳 ♀
場 所:大阪市
処 方:超音波(1臓器)
金 額:合計5,370円
(内訳)
再診料¥500
超音波¥2,000
内服薬¥1,400
ドライc/d1?¥2,320
消費税¥150

内服薬は抗生剤1週間分
57: 2010/11/08(月) 19:06:45 ID:2e4wERzo(1)調 AAS
ペット:猫(雑種)6ヶ月雌
場所:さいたま市
治療:避妊手術
金額:総額29000円
内訳:
血液生化学検査(5000円)
避妊手術(卵巣摘出のみ1泊2食付き22000円)
抜糸施術(2000円)※後日

特別高いとは思わないが、事前予約入れた時に
「うちは麻酔料込み22000円だから、他は一切かからないよ」
と言われてた事が軽くムカツク
入院当日、突然血液検査代を請求され、
退院当日、抜糸は2000円(sus糸なので必須)掛かるからと言われた
確認しない俺が悪いが、全摘じゃない事も後から言われた
感染症で5ヶ月通った病院だが、転院したくなった(爆)
58: 2010/11/08(月) 21:55:05 ID:Hkydv+ne(1)調 AAS
東京の値段はやはり高いな。
対して大阪が都会の割に安すぎな気がする。
59: 2010/11/19(金) 13:26:26 ID:jHsFLtwx(1)調 AAS
ペット:犬、シーズー、6歳
場所:大阪府
症状:耳の痒み
処方:なし
診断:外耳炎
金額:診察料800、スメア検査1500、処置900
合計3200プラス消費税

次回以降は処置代900円だけって言われた。
60: 2010/11/20(土) 16:58:49 ID:c4adOejM(1)調 AA×

61: 2010/11/29(月) 06:19:48 ID:mYoAqdkP(1)調 AAS
ペット:ポメラニアン(♂)6歳
場所:埼玉県
症状:食後の嘔吐
処方:1週間入院
合計:約110000円
内訳:注射5本(5000円)×7日、点滴(3000円)×7日、宿泊費+看護費(5000円×7日)、超音波検査(4000円)、血液検査(5000円)、療法食+内服薬(3000円)、持ち帰り療法食(800円)×7日

※100円単位以下は記載してません

この入院費は良いのですが、
帰ってきても症状が変わらなくがっかり(o_ _)o
もう1回通って駄目ならセカンドオピニオンを考えています。
62: 2010/12/07(火) 11:17:03 ID:nZK0Bwmc(1)調 AAS
拾った猫 1〜2歳 ♀
場所:埼玉県中部
症状:くしゃみとウリザネ条虫発覚と健康診断
処方:ドロンシフト1錠と血液検査(拾い主依頼)
合計:6278円
内訳:
診察料:1050円
血液検査:3150円
駆虫剤:(ドロンシフト)1/2錠ずつ2回分 661円
駆虫剤:(レボリューション6%)1本 1050円
抗生物質(プリモール)1/4ずつ朝晩7日分 367円

しばらくぶりに拾った〜。
10歳越えの先住が早く慣れてくれるよう祈る。
63
(2): 2010/12/09(木) 16:41:51 ID:ZUI9SgJQ(1/2)調 AAS
ペット:猫(雑種)♀
場所: 静岡県
症状: 口呼吸、口臭、鼻水、目やに、ほか風邪のような症状
処方: 注射(インターフェロン)、点滴(シリンジ2本)
診断: のどに潰瘍あり、ウィルス性の病気? 脱水症状
金額: 9,200円

症状の説明ほぼなし、費用の詳細もなし。
費用としては妥当かどうかが判断できず不安です。
64: 2010/12/09(木) 18:40:27 ID:Ldm+n7XQ(1)調 AAS
>>63
同じ症状、同じ治療してもらったけど、
診察料800、注射2000、輸液2000の計4800円だった。
65: 2010/12/09(木) 22:15:41 ID:dT/e36z/(1)調 AAS
インターフェロンの内容によるんじゃないでしょうか。
66: 63 2010/12/09(木) 23:36:21 ID:ZUI9SgJQ(2/2)調 AAS
獣医さんが「インターフェロンは高くなる」としきりに気にしていたので、
何らかの特別な理由があったのかもしれません。
次に病院へ行くときに、詳細を尋ねてみようと思います。
67: 2010/12/14(火) 20:06:03 ID:2GESjX+A(1)調 AAS
ペット:猫(アメリカンカール)年齢4歳♂
場所:埼玉県北部
症状:脱走時に野良猫に噛まれ腰部分が腫れる
診断:噛まれた傷口が塞がり中に膿が溜まってしまっていた為
処方:穿刺排液 \1050
処方薬:ウェルメイト錠50 \210×10
初診料:\1575
合計金額:\4725
68
(3): 名無しさん@ドル箱いっぱい 2010/12/20(月) 14:14:51 ID:PC53waUM(1)調 AAS
腎不全のにゃんこを二匹同時に通院させてるんだが
治療内容は皮下輸液とその後なんかの注射を3本。

再診料はなしで一匹あたり6090円は妥当?

いやらしい話はしたくないけど、週25kをずっと繰り返してて
貯金をかなり切り崩したんだけど、このままじゃ借金生活になりそう・・・
69
(1): 2010/12/21(火) 00:21:40 ID:OUjfNeOf(1)調 AAS
カリスマ飼い主です。
「治療費を気にするのは構わないが金を稼ごうとしない飼い主は三流」
週25Kかかることを悩んでいるようだが、そのくらいの治療費がかかることは
「飼う以前に」わかっていなければいけないよな。

今の時代年を取ってる「シルバー世代」ですら雇用の需要がある。
普通の会社員であれば「副業」として、時間外にアルバイトでもすればいいんだよな。
月10万程度の余分な支出を借金してまで治療できない「経済状態」であれば
PETの管理の前に「己」の管理をする必要がある。

猫ではなく魚を飼うことを勧めるね。
日本が不況になっていくのはこういった飼い主が増えたからというのもあながちウソではないよな。
ちなみにその治療費は「妥当です」。
70: 2010/12/21(火) 20:07:04 ID:a53mJ1dw(1)調 AAS
>>69
今大事にしてあげてる猫たちを捨てて魚を飼えと。
どこがカリスマだか聞いて呆れるね。

>>68
注射の内容によると思うが、高すぎるというほどではないような気がする。
どうしても辛いなら、他の医者に相談してみるとか、どうかな。
71: 2010/12/21(火) 20:47:45 ID:jt4OVYzf(1)調 AAS
>>68
輸液と注射3本で6090円はむしろ安い方だと思う。
ただ、注射3本の内訳と、それが必要なのかどうかっていうのは別問題。
72: 2011/01/18(火) 03:39:07 ID:ydW6mY+9(1)調 AAS
>>68
腎不全などの慢性疾患だと、病院によっては皮下輸液は安くしてくれたりします。
私のかかりつけ医だと
初診のときは皮下輸液3000円でしたが、
2回目からは1500円にしてくれました。
そのときは2日おきぐらいにいかないといけませんでした。
それが容体が悪化して毎日輸液が必要となると、点滴の方法を教えてくれて
自宅でできるようにしてくれました。
正直あなたの支払いは庶民にはきついと思います。
主治医に自宅点滴できないかどうか、聞いてみたらどうでしょうか?
ダメな場合、近くの動物病院にかたっぱしから電話して、自宅点滴できないか、
できない場合、慢性疾患の皮下点滴は1回いくらかきいてみたらどうでしょう。
点滴なんて原価すごい安いですよ。毎日その値段はぼったくり。
73
(2): 2011/01/20(木) 22:28:32 ID:KiOf1fnG(1)調 AAS
ペット:猫、Mix、7ヶ月、♂
場所:栃木県県央
症状:拾ったときすでに片目が無く、残った組織の摘出とついでに去勢をお願いした
処方:抗生物質7日分
診断:眼球摘出手術、去勢手術
金額:合計47,283円
<内訳>
血液検査 1,524円
血液化学検査×2 1,048円
麻酔料 14,300円
手術料(眼球摘出) 20,000円
手術料(去勢手術) 4,760円
入院料 2,000円
内服薬(7日分) 1,400円
消費税 2,251円

料金はちょっと値引きしてくれたっぽい
退院後すぐ、てんかん発作が起きるようになってしまったのだが、
そのときの最初の処置は無料にしてくれた
74
(1): 2011/01/20(木) 23:21:10 ID:srfUc4yt(1)調 AAS
>>73
ずいぶん安いですね。
75: 73 2011/01/21(金) 14:38:27 ID:bI6vV4pk(1)調 AAS
>>74
安かったのか!
拾ってまだ2ヶ月弱くらいなのですが、猫風邪でインターフェロン打ちまくったり、
てんかん発作で投薬開始とかで金がえらいかかっていて、
いままで安いと思ったことが無かったです
こんなもんかなと思っていました
ついでに今日抜糸に行ったのでその内訳

ペット:猫、Mix、7ヶ月、♂
場所:栃木県県央
症状:眼球摘出手術の抜糸、てんかん発作、猫風邪
処方:抗生物質+消炎剤 9日分、てんかん発作の薬 6日分、猫風邪用サプリ 9日分
金額:合計4,630円
<内訳>
診察料 850円
抗生物質9日分 1,890円
消炎剤9日分 630円
サプリメント(メニにゃんeye)9包 720円
フェノバール?(一回4分の1錠)6日分 540円
76: 2011/02/02(水) 11:55:19 ID:CqeIz73f(1)調 AAS
ペット: 猫、mix、3〜4歳(推定)
場所: 埼玉北部
症状:目ヤニで目が開かない、食欲廃絶
処方:入院(1週間)し、血液検査、輸液、輸血、点眼、薬内服を行う。

診断:肝リピドーシス、貧血、腎不全。慢性的な栄養不足や寒さによるものではないかとの事。

金額:約89,000円+消費税
(内訳)初診料 \1,000/血液検査 \10,800/猫点滴入院 \24,000/輸血 \20,000/皮下注射 \6,000/点滴留置、ポンプ使用料 \5,800/ICU、酸素室管理費 \16,000/内服薬 \2,400/点眼薬 \2,000/療法食 \500

元飼い主が飼育放棄し、室内飼いの猫を外に出し、ろくに餌も与えないで調子が悪くなった所を保護。これからうちの子になります。
77
(1): 2011/02/25(金) 06:58:26.62 ID:rgf08U2T(1/2)調 AAS
スレチなのは分かっている。
かなりテンパっているんだ許してくれ

俺昨日ポテチ食いながら寝オチしちゃったんだよ
さっき目が覚めたらポテチが全部カラになっていた

あわてて猫の臭いを嗅いだらコンソメの香り

俺本当最低なヤツだよ

寝ぼけていたからポテチがどのくらい残っていたかは分からない
猫は2〜3歳のメスで元野良だ。今はいつも通りにしている。
家の近所にある安くて無愛想な獣医のトコへ行くべきか
1時間ぐらいかかったトコにある、わりかし評判な入院施設の獣医に行くべきか、

今俺ができる応急処置とかあったら教えてくれ
後、この質問にあったスレも!
緊急です。 お願いします。助けてください
78: 2011/02/25(金) 07:56:40.99 ID:/am+dFH7(1)調 AAS
無愛想でも腕がいいならまずそこで駆けつけてみては
79: 2011/02/25(金) 09:57:33.00 ID:YU0TlTw1(1/2)調 AAS
>>77
近所の腕がよさげならいいけど…
自分は今、目に見える症状がないなら入院施設も整っている方に行くかな?
電話して対応によって決めるのはどうかな?
どうか無事でいてくれることを祈るよ
飼い主さんもにゃんこも頑張れ!
80: 2011/02/25(金) 12:30:52.79 ID:1/Xohjhh(1)調 AAS
ポテチ食べて何が緊急なのかな?
81
(3): 2011/02/25(金) 16:48:52.53 ID:rgf08U2T(2/2)調 AAS
猫無事だったーーーーーーー!!

腕がいいかどうか分からんし、1人でずっとやっている老舗の
方の獣医に行ってきたよ。
猫は無事だったが、無愛想な獣医に俺ウザがられすぎ
心に多大なるダメージが残ったが本当良かった
みんなありがとう。
82: 2011/02/25(金) 17:18:15.49 ID:+SMS3yvc(1)調 AAS
>>81
腎臓に負担かかるからもうやるなよ!!
83: 2011/02/25(金) 19:28:29.24 ID:6jpk30Iq(1)調 AAS
玉ねぎの影響を心配したが、何もなくて何より。
84: 2011/02/25(金) 22:23:43.70 ID:YU0TlTw1(2/2)調 AAS
>>81
良かった、気になってたよ
近所のとこは無愛想なんだね…
心配なんだからしょうがないじゃん!ウザがられてもほっとけ
ただ、暇な時に健康診断兼ねて信用出来そうなホームドクター探しておいたほうがいいかもね
85: 2011/02/26(土) 05:41:16.64 ID:91ib9B2N(1)調 AAS
>>81
ここ治療費用スレなんだから病院行ったなら費用書けボケ
86
(2): 2011/04/13(水) 01:00:45.80 ID:jjCjPiJx(1/4)調 AAS
こんな役立つスレがあったとは!!
今日行って来たんで書きます!!

ペット:猫、Mix、1歳6ヶ月♀
場所:札幌 中央区
症状:朝から嘔吐が激しかった
処方:胃薬?7日分
診断:好酸球性胃腸炎の疑い IBD
金額:18333円
<内訳>
診察料 700円
新規登録料(カルテ作成 情報管理) 1000円
注射料1500円
皮下輸液2500円
血液検査5500円
超音波検査 腹部 4000円
内服薬 2260円

初めて行った病院だったんですけど高いと思った・・・。
予想は12000円〜13000円位かと思ってたんだ・・・。
どうなんでしょう?相場ですか?
87: 2011/04/13(水) 01:10:27.61 ID:jjCjPiJx(2/4)調 AAS
age
88
(1): 2011/04/13(水) 19:10:50.42 ID:A/5U9GsQ(1)調 AAS
>>86
金を気にするよりまず「猫のIBD」でぐぐれ
それで他の病院でもう一度診てもらえ
89: 2011/04/13(水) 20:14:10.57 ID:jjCjPiJx(3/4)調 AAS
>>88

何を言いたいか良くわからないけど、
とっくに調べたよ。もしかしてIBDは皮膚病のみと勘違いしてる?
何を言いたいのか解らないわ。

好酸球性胃腸炎はIBDと書いてあるけど?
外部リンク[html]:www.geocities.jp

長い治療になるかもだからお金を気にするのは当たり前。
しかも相場かどうか聞いただけだけど?

それで相場はどうなんでしょうね?
今まで飼ってた猫は健康で、18歳の時の死因の腎不全と8歳くらいの時の
膀胱炎くらいしか
かかったこと無かったんで、あまり動物病院の相場がわからない。。。
90: 2011/04/13(水) 23:07:31.69 ID:gUVdsk69(1)調 AAS
そもそもIBDの診断は難しくて、他を除外していくことでたどり着くものなのに、
初回でいきなりその診断を下すその先生はすごいな。
91: 2011/04/13(水) 23:30:41.19 ID:jjCjPiJx(4/4)調 AAS
疑いがありますって言ってたし、そう書いたけど?
っていうか、金額が相場どおりなのか聞きたいだけなんだけど。
病気の質問なんてしてないのに、なんだってそうIBDに食いつくのかなあ?
92: 2011/04/14(木) 10:27:59.29 ID:/gbO49fI(1/2)調 AAS
相場なんてないよ
人間の病院だって相場なんてない
保険診療なら限界があるってだけ
93: 2011/04/14(木) 12:05:28.32 ID:doDdK+/Y(1)調 AAS
はあー・・・。
間違ってることを指摘すると今度は相場が無いですか。

無いわけないじゃん。

もういいや。うぜ。
94: 2011/04/14(木) 12:23:43.65 ID:/gbO49fI(2/2)調 AAS
個々に診療内容が違うのに相場って理解不能なんだけど
せめて去勢手術とか、やってる内容が同じならともかく
原価厨みたいなキチガイに近いなw
95: 2011/04/14(木) 15:25:41.76 ID:ZDUsPMi0(1)調 AAS
暖かくなってきたな〜( ´ー`)
96: 2011/04/24(日) 20:06:28.56 ID:SLmvjK4M(1)調 AAS
小動物診療料金
外部リンク[html]:nichiju.lin.gr.jp

獣医師の診療料金

獣医師の診療料金は、独占禁止法により、獣医師団体(獣医師会等)が基準料金を決めたり、獣医師同士が協定して料金を設定したりすることが禁じられています。
つまり、現行法のもとでは獣医師は各自が料金を設定し、競争できる体制を維持しなければならないことになっております。
したがって動物病院によって料金に格差があるのはやむを得ない状況と言えます。
この点についてどうかご理解ください。
こうした中、日本獣医師会では関係する皆様の参考に資するため、平成11年に全国規模の小動物診療料金の実態調査を行いましたので、その結果をご紹介します。
97
(1): 2011/04/25(月) 14:06:15.05 ID:fi3aD2wG(1/2)調 AAS
ペット:雑種猫・5ヶ月
場所:東京都北区
症状:猫風邪(目・鼻、共に塞がった状態、くしゃみ連発)

―1回目―
処方:内服薬(朝夜5日分)
診断:うちに来た次の日で警戒心が強く、鳴き喚いて手もつけられず目視のみとなりました。薬を与えて症状軽減、慣れてからの注射にすることに。

金額:
初診料2000
往診料1000
内服薬1200

―2回目―
処方:皮下注射、内服薬(朝夜5日分)
診断:内服薬の効果はほぼ無し、注射して再度内服薬を続行。

金額:
再診料1000
皮下注射料2000
時間外割増料2000
内服薬0(前回のが効果無しだった為)

―3回目―
処方:内服薬(朝夜3日分、前2回分と種類を変更)
診断:風邪が悪化し過ぎた状態だったので、やはり内服薬の効果が薄い為、子供用から大人用に変更してみようということに。

金額:
再診料1000
皮下注射料2000
内服薬950
98: 2011/04/25(月) 14:09:39.02 ID:fi3aD2wG(2/2)調 AAS
続き。

―4回目―
処方:内服薬(朝夜5日分)
診断:風邪は見るからに回復傾向(目が開いた、鼻が通りくしゃみの回数激減)、ここに来て下痢…。また内服薬の種類変更。

金額:
再診料0(来院回数が多くなった為、サービスしてくれた)
内服薬2100

―5回目―
処方:目薬
診断:くしゃみと下痢は治ったものの、目やにと鼻水がの症状がまだ残っていた。目薬を点眼点鼻することに。慣れておとなしくなっていたので爪切りも。

金額:
再診料0(前回と同じく)
目薬2000
爪切り500

―6回目―
処方:無し
診断:症状が全て無くなり、聴診器でも心拍など問題無い為、来院はこれで終了となった。
一応目薬は使い終わるまで使用して下さいとのこと。

金額:
無料(回復祝いw)

長かった…。
2回目の割増料金は捕まえるのに3時間かかったから(つд`)…。
99: 2011/04/25(月) 22:15:43.07 ID:xSACnRQA(1)調 AAS
おつかれっした
100: 2011/04/27(水) 17:51:28.53 ID:hC72ZWng(1)調 AA×

101: 2011/05/10(火) 18:21:17.98 ID:zAB5O/x9(1)調 AAS
>>97ー98の病院はなかなか良心的だと思う
102: 2011/05/28(土) 02:27:56.86 ID:4CJ7fQZq(1/3)調 AAS
>>86
2009年の話で参考になるかどうか分からないけど、同じ市内なので書いてみます
ペット:猫、雑種、8歳
  場所:札幌市南区
  症状:前日夜から食欲一切無し、とてもだるそう。
     当日も辛そうだったが病院行く直前の数分前に食欲出て自力で食べだす。
  処方:血液検査後、抗生物質、点滴、注射
  診断:(ウイルス性を疑う)胆管炎
  金額:

初診料 1575円
皮下点滴50ml以上 3675円
内服液(3日分)抗生物質 630円
血液検査:CBC,生化学検査 5775円
ウイルス検査(FeLV,FIV;院内)
フェロビタ 10ml 840円

合計:17220円

・三日後、経過良好で再診時

再診料 525円
内服液(6日分) 105円
血液検査;生化学検査 3366円

合計:5151円
1-
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.092s