[過去ログ]
【拾った】子猫飼育ガイド part48【生まれた】 (1001レス)
【拾った】子猫飼育ガイド part48【生まれた】 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
665: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/05(日) 18:48:54 ID:JNOOaz3n とにかく県名市町村名さらす! でもって捨てアドもさらす すべてはそれからだ 誰かが公園でキャリーと餌もってニコニコ待っててくれるかもしれん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/665
666: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/05(日) 18:50:41 ID:BpnClj6m ダミアン(σ・∀・)σゲッツ!!! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/666
667: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/05(日) 19:23:05 ID:x1LlYchv 包丁持って待ち構えて 「この猫嫌いめ!クズ野郎!」といいながら指す人もいそうで怖いがな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/667
668: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/05(日) 19:23:43 ID:fGCKjiaf >>649 元気な捨て子猫なんて、奇跡だわ〜 あやかりたい うちは生後約30日で4匹とも風邪で 目と鼻がガビガビですよ 子猫に目薬って難しいよー http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/668
669: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/06(月) 01:00:49 ID:FnSpDhx7 猫育てようぜ34 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1246709581/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/669
670: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/06(月) 05:53:26 ID:yxqrnRPe 昨日の>>642です。 みんな、レスありがとう。 とりあえず病院から風邪の薬が一週間出たから、風邪が治るまではとにかく面倒みることにした。 それから先はその時考える。 まずは一週間全力で里親捜し汁! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/670
671: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 09:28:40 ID:tHTl+iPD >>670 がんばれ! 良縁祈願! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/671
672: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 10:49:55 ID:LJKCdEom みなさん子猫と一日どのくらい遊んでますか? ずっと遊ばないと子猫が退屈じゃないのかなぁと思ってしまいます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/672
673: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/06(月) 12:22:19 ID:Jc+rjAde 670〉 お前、ちゃんと飯だけは食え!キャベツかじってでも‥ 良く決心した お前の事を叩いて連中よりお前の方がHeartがあるよ! 捨てアド晒せるか? ローカルルールがあるから個人間で連絡着けたい 口だけ応援じゃないぜ、俺も前に助け貰った事があるから 今度は俺の出来る限り協力 応援する! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/673
674: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 14:27:14 ID:MSPBqkk9 >>672 這い上がってきたら遊ぶとかテケトーにやってた。 気にしてたらきりないし ほっといたらほっといたで勝手に遊んでる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/674
675: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 14:44:09 ID:Dkk56/lo うちは朝と夜で一時間くらいかな、ずっと家に要る訳じゃないし 飯以外は基本放置 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/675
676: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 15:43:31 ID:QNg5GO12 今1ヶ月半の子とだいたいごはんの度に1時間弱遊んでるかな 一人で放置しててもすぐ寄ってきて手足をハムハムするから一人遊びしてくれる子が羨ましい…orz http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/676
677: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 16:24:12 ID:xk6Pczsw 1時間半!?すげーな。乙です。 子猫は短い時間(5分程度)を数回に分けてやれば良いって効いた。 うちは30分位 それに勝手に遊んでくれるから楽だわ 子猫って20時間位寝るみたいだけど眠そうな時(飯でも)におもちゃ出すと飛び付くけど 1日中構ったら反応しなくなって爆睡するのだろうか http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/677
678: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 16:27:45 ID:8fMzxKW7 ...個体差 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/678
679: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 16:45:52 ID:Dkk56/lo はいはい個体差個体差 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/679
680: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 17:19:25 ID:QNg5GO12 確かに個体差はあるけど、何でもかんでも「個体差」の一言だけ書き込むのって意地悪いように思う 個体差あるのわかってるけど他がどうか気になるから聞いたりするわけだし このスレは優しい人多いのにもったいない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/680
681: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 17:31:07 ID:0Dz0TAaT うちの子は〜、うちの子は〜 ってかかれてもなぁ ★スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへpart13★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1245584405/ この辺でやれば? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/681
682: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/06(月) 17:42:04 ID:/yMnM/H4 >>676 じゃあ俺がもらってやるからよこせ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/682
683: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 17:51:48 ID:hzTsTaGi みなさんのところはどうですか?ってレスに対して「個体差」って書くのは 単に文意を理解できてないって訳だから、悪いのは意地じゃなくて頭の方かと。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/683
684: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 18:09:47 ID:wwm+AZkm ◆飼育・しつけに関するQ&Aスレッド◆part24 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1234633615/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/684
685: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 18:20:57 ID:QNg5GO12 >>682 絶対やだw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/685
686: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 18:22:45 ID:UaRiYfZY のろけ話は他スレでやれ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/686
687: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 18:29:15 ID:Q4LKr1Y7 個体差としか答えてない質問は差し迫った問題が無さそうな質問な気もする。 個体差といいつつ下痢してたらとかマズイとか問題が潜んでそうな時はそう答えてるし。 と、質問も返答も出来ないエア下僕が客観的に見ながら言ってみる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/687
688: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 18:31:50 ID:vhMT4I8j 父の日に拾った 次の日病院行って検査 カゼ薬もらう 3日後に動かなくなって 名無しのままカゼとパルボウィルスで入院 途中死にかけた 「もうダメだとおもいます」って言われて 涙のお別れして 奇跡の復活して 昨日退院 今度は三半規管がおかしいのかふらっふらしてる 薬で治るのかコレ まあガンバレ 入院費15万円分生きろ 20年くらい生きろ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/688
689: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 18:40:37 ID:lU9evZ5I テンプレ読めレベルの質問に何度も返答しすぎ。(自称優しい人) スルーするのがベストなんだが、そうもいかないなら >>2のどのサイトの何行目とか書いて誘導しておけばいい。 何度も同じようなレスが続くと、そのスパイラルになって無駄にスレが伸びるだけ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/689
690: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 18:54:00 ID:JG06Zg63 >>688の猫ガンガレ!20年ぐらい生きてデカヌコになれ!! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/690
691: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 19:10:24 ID:3LsgrDAi だいぶ前に倉庫に捨てられた子猫二匹保護した者ですが、あれから約三週間 180グラム 125グラム 少し小さいけど異常なしと医者に言われたので安心 小さい方が眠そうなのにでかい方がずっと邪魔してるww http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/691
692: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 21:29:18 ID:jvtRtk48 3週間で180と125??? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/692
693: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 22:47:13 ID:xGEQsAiw テンプレのほとんどのサイト、携帯で見られません。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/693
694: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 22:51:07 ID:IbgfIsmn >>693 PCサイトビューアーに通せば? ttp://kt.tool-1.net/15/ それも無理なら近くの漫画喫茶にでも行くといい http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/694
695: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 23:28:43 ID:xk6Pczsw PCサイトビューアーって別料金じゃなかった? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/695
696: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/07(火) 02:08:22 ID:KJ7gyvV6 づら使ってるけど見れるサイトと見れないサイトがあります http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/696
697: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/07(火) 10:33:01 ID:8xfEiDvk テレビで海外のレスキューがネコを救う! みたいな映像を時々見たことがあったけど まさか自分が 「道路の側溝で子猫の鳴き声がするんですけど助けてやって」 なんて電話してオレンジ呼ぶとは思わなかった・・・orz http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/697
698: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/07(火) 11:19:57 ID:gl5uYfZP 先日、黒子猫拾った。雨の中、半日以上親猫を呼んでたが現れず夜中保護した。 近所でやはり気になっていた人が3人ほどいて捕獲するのに協力してくれた。 その中のおば様が言うには、近くにこの子の母猫(野良)がいるそうだが、 これだけこの子が呼んでも来ないって事は、もしかしたら育児放棄したんじゃないか? とのこと・・・俺、猫飼った事ないしよく知らないから解らなかったが、 そんなことは・・・とは思ってたが、3日たった今はなんとなく解る。 初日は緊張してたと思う、じっと即席のダンボールハウスから出てこなかったし、 寝てなかった。今は必要以上にスキンシップを求めてくるし寝るときは絶対に一人じゃ寝ない し、食べる・トイレ以外ずっとそばから離れない。愛されてなかったんだな・・・ って思う。ただ問題が、今無職で傍に居られるけど、この子の為に買った物 やらこれからの費用が(ワクチン接種)などを考えると、今すぐ働きたいんだが、 独りぼっちになると、ミャァミャァ鳴くんだ・・・ウチ、壁は分厚いく音は漏れにくい っぽいんだがペット禁止なんだ。何か良い方法(しつけ?)は無いだろうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/698
699: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/07(火) 11:36:12 ID:erFxMVT2 このスレで上げられた全ての不安要素を 詰め込んだストーリーですねわかります。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/699
700: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/07(火) 11:41:03 ID:ACtExEH0 もうスレの>>1に 自分で一生飼う覚悟、飼える環境の用意できないの無い方は関わらないように 自分で一生飼う覚悟、飼える環境の用意できないの無い方は関わらないように 自分で一生飼う覚悟、飼える環境の用意できないの無い方は関わらないように 自分で一生飼う覚悟、飼える環境の用意できないの無い方は関わらないように 自分で一生飼う覚悟、飼える環境の用意できないの無い方は関わらないように 自分で一生飼う覚悟、飼える環境の用意できないの無い方は関わらないように 自分で一生飼う覚悟、飼える環境の用意できないの無い方は関わらないように 自分で一生飼う覚悟、飼える環境の用意できないの無い方は関わらないように 自分で一生飼う覚悟、飼える環境の用意できないの無い方は関わらないように 自分で一生飼う覚悟、飼える環境の用意できないの無い方は関わらないように 自分で一生飼う覚悟、飼える環境の用意できないの無い方は関わらないように って10回くらい書いとけよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/700
701: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/07(火) 11:41:54 ID:ACtExEH0 ああコピミスった 自分で一生飼う覚悟、飼える環境の用意できない方は関わらないように 自分で一生飼う覚悟、飼える環境の用意できない方は関わらないように 自分で一生飼う覚悟、飼える環境の用意できない方は関わらないように 自分で一生飼う覚悟、飼える環境の用意できない方は関わらないように 自分で一生飼う覚悟、飼える環境の用意できない方は関わらないように 自分で一生飼う覚悟、飼える環境の用意できない方は関わらないように 自分で一生飼う覚悟、飼える環境の用意できない方は関わらないように 自分で一生飼う覚悟、飼える環境の用意できない方は関わらないように 自分で一生飼う覚悟、飼える環境の用意できない方は関わらないように 自分で一生飼う覚悟、飼える環境の用意できない方は関わらないように 自分で一生飼う覚悟、飼える環境の用意できない方は関わらないように サーセン http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/701
702: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/07(火) 11:49:12 ID:Bd8d5Ipz ペットを飼うというのは、命を扱うというある意味傲慢な趣味です。 無職というのにはあえて触れませんが、ペット禁止など社会のルールを 守れない人間が飼う資格はありません。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/702
703: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/07(火) 12:03:22 ID:TNcrICdq >>698これも何かの縁、飼育しなはれ!ベット不可?ベット可の部屋に移ったらよろしい?無職で金が無い場合はとりあえず親に頭下げてお金借りなはれ! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/703
704: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/07(火) 12:10:34 ID:ZCDCpLvR 個体差 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/704
705: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/07(火) 12:14:21 ID:pjSefMK6 またハリーか http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/705
706: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/07(火) 12:27:57 ID:Twl3+Fry 野良猫にがんがん餌やってますが何か? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/706
707: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/07(火) 12:28:58 ID:UZxB8BgC __ __ n _____ _____ ___ ___ ___ | | / / / / / | /__ __/ [][] _| |_| |__ _| |_ | |. / / /⌒ヽ/ / / ̄ ̄|. l / / | _ | |_ レ'~ ̄| | | / / ( ^ω^ ) / /. / / | |___  ̄| | / / / /| | | | / / ノ/ / ノ /  ̄ ̄ / \__| | |  ̄ /_ / | |_ | |. / / // / ノ / / ̄ ̄ ̄ |_| |__| \/ | |/ / ⊂( し'./ / / |. / | ノ' / / | /. し' ./ /  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/707
708: sage [] 2009/07/07(火) 12:40:30 ID:gl5uYfZP 698です。とりあえず履歴書書き終わりました。働く気は120%あるのでがんばります。 >>703自分に親はいません。この子と似たようなものです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/708
709: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/07(火) 12:43:30 ID:JL1vof2z >>708 陰ながら応援してます。 守りたいものがあれば人間強くなれます。 強いひとは人の痛みの解る優しい人です。 これからも多難なことありますが子猫と一緒に乗り越えてください。 お金貯めたらペット可のマンションへ引っ越ししてね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/709
710: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/07(火) 13:10:58 ID:erFxMVT2 ハリーだわこれ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/710
711: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/07(火) 13:34:32 ID:yzIZQiiS ゴメン!ハリーて言うのは俺だよ〜(^O^) ROMしてて俺って何か人気あるな〜 ハリー頑張るぞ=^ェ^= http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/711
712: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/07(火) 13:37:39 ID:UZxB8BgC __ __ n _____ _____ ___ ___ ___ | | / / / / / | /__ __/ [][] _| |_| |__ _| |_ | |. / / /⌒ヽ/ / / ̄ ̄|. l / / | _ | |_ レ'~ ̄| | | / / ( ^ω^ ) / /. / / | |___  ̄| | / / / /| | | | / / ノ/ / ノ /  ̄ ̄ / \__| | |  ̄ /_ / | |_ | |. / / // / ノ / / ̄ ̄ ̄ |_| |__| \/ | |/ / ⊂( し'./ / / |. / | ノ' / / | /. し' ./ /  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/712
713: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/07(火) 14:00:37 ID:0VAQqBQM >>672です。思っていたよりは遊んでないんですね!というより確かに勝手に遊んでますね! レスありがとうございました http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/713
714: 688 [sage] 2009/07/07(火) 14:37:06 ID:C8zrezSg 耳に菌が残ってるらしい ふらっふらというよりぐわんぐわんて感じか http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/714
715: 703 [] 2009/07/07(火) 18:14:22 ID:TNcrICdq >>708悪いこと聞いたみたいやな。スンマセン。気悪くせんといてや。とりあえず仕事が決まる事やな。応援するで!頑張ってや! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/715
716: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/07(火) 22:33:45 ID:v3OYMvla 生後3ヶ月後くらいの子がいます。 さっき突然、人間のしゃっくりの様なものが聞こえました。その後数回したら治まりました。ケホッとも聞こえるので咳なのでしょうか? 猫もしゃっくりしますか? 特に何もしていない時でした。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/716
717: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/07(火) 22:36:26 ID:v3OYMvla 本を見たら、咳が数日続くようなら風邪の可能性があるとありましたが、風邪以外で咳をする場合がありますか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/717
718: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/07(火) 22:40:03 ID:p4G0Vw/k >http://www.petwell.jp/disease/cat/symptom/s-seki.html http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/718
719: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/07(火) 23:01:53 ID:JL1vof2z >>716 うちの場合なんですが… 保護して数日過ぎてからヒッヒッヒッヒッって感じで息を吸い込むような様子がたびたびありました。 シャックリだと思って気にしてなかったのですが、あまりにも頻繁にするので医者に行きました。 それは『てんかん』の発作でした。 直後から白目を剥き全身を硬直させた本格的なてんかんが起きるように… 出来れば動画に撮影し、心配なら医者に見せたらいかがでしょうか。 あくまでもうちのケースなので余計な心配させてしまったならごめんなさい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/719
720: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/07(火) 23:13:17 ID:VATeeX+1 自分auだけど、http://s.s2ch/net/でPCサイトみてるよ PCサイト閲覧のさいはワンクッションおかれるけど、 URLの下に変換できるリンクがずらっと並んでる たいていファイルシークかモナジラ使ってる >>714 がんばれ! なおれー http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/720
721: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/07(火) 23:14:55 ID:MOrePn2D >>716 しゃっくりはよくあるよ。 でも>>719さんのようなてんかんのケースもあるかもしれないし 風邪かもしれないから、心配なら病院に行こう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/721
722: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/08(水) 00:59:25 ID:+PuDQEI6 >>716 心筋症の可能性もあり。気になるなら病院につれてって。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/722
723: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/08(水) 13:43:48 ID:9lvND4mx 2ヶ月の雄猫が家に来て1週間くらい経ちます。 トイレは自分で出来るし、場所も覚えてるようなのですが 時々トイレシーツを敷いたケージの中でおしっこをしています。 (ちなみにケージはトイレの場所を覚えるまでに、就寝中や、家族が外出する時に使っていたもので今は殆ど使用してません) ケージに付いたおしっこはその都度拭いていますが、ケージもトイレと認識してしまったんでしょうか。 普段は殆どトイレでおしっこしているので謎です。 トイレは1日に最低2回は掃除してるので、綺麗だとは思うんですが、何か不満があるのか…。 どんな理由が考えられますか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/723
724: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/08(水) 13:57:17 ID:M4db00eM >>723 トイレシーツ敷いてるんなら、そこもトイレだと認識してるからに決まってるだろ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/724
725: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/08(水) 13:58:43 ID:aQyXQSfN ケージしまえば? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/725
726: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/08(水) 17:57:48 ID:n/BixZeJ >>670です。 里親になってくれそうな人がちらほら見つかり始めました! もしかしたら決まるかもしれん! 漏れの話を聞いて援助してくれる人もいるんだ。 よかったぁ…まだ気が抜けないけどちょっと安心。 前祝いに豪華にコンビニ弁当をくったよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/726
727: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/09(木) 11:35:28 ID:yxo8DnG9 二ヶ月の子猫です。 手やら足やら噛み付いてきて困っています。 先生に言っても、極力手や足を隠すように、としか言われず・・・ 怒っても無視しても全っっっく効果なしです。 このままでは、手や足に風穴があくのも時間の問題です。 子猫に害がない、これ塗ったら噛まなくなったよ!っていうオススメの物があったら教えて下さい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/727
728: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/09(木) 11:38:25 ID:Tqj5/7tL >>727 子猫を俺によこせ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/728
729: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 11:43:41 ID:29qPBJDs >>727 魚が泳ぎ、鳥が飛ぶように、子猫とはそーゆー生き物です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/729
730: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/09(木) 11:57:23 ID:yxo8DnG9 >>728 嫌です。 >>729 そうは言っても、毎日毎日噛まれるのは・・・ 寝てる時は可愛いのに。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/730
731: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/09(木) 12:02:08 ID:jtPZfOFz >>730 指先を噛まれたときにそのままぐぐっと喉の方に 指を押し込む。 もしくは噛まれそうな所に柑橘性の香料を塗っておく。 猫の躾は「こうしたら自分が嫌な目にあう」と経験させるのが基本だよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/731
732: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 12:02:54 ID:VaO+VivB 噛まれたら噛みかえす http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/732
733: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 12:31:41 ID:0IMZdDr6 もう少ししたらやらなくなるよ そしてまったりとした老猫になったとき、>>730は噛まれてた頃を懐かしく思い出すものだ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/733
734: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/09(木) 13:03:25 ID:HjfNChqa ふって息を吹き掛けてみたら?猫は風きらいだから http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/734
735: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 13:09:19 ID:BBz/uq/Y うちも同じくらいの子猫いるけど、カミカミマシーンだよ じゃれて噛むのが仕事みたいなものだから、諦めてミトンとかつけて相手してあげてください ちなみにうちでは痛い時は高い声でいたい!!うわーん!!って叫んだら止まりますw でも噛まれることにフェレットで慣れすぎてて、子猫が噛むくらいじゃ痛いとは思わなかった自分のどMっぷりに泣けるorz http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/735
736: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/09(木) 13:29:45 ID:YM48y/5P >>734 うちのヌコは風好きだよ ドライヤーの吹く風も掃除機の吸う風も大好物だw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/736
737: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 13:32:03 ID:fecMdYVo うちは3ヶ月の仔ぬこです。 自慢ではないですが、うちのぬこは甘噛みしかしません。 厳しいかと思ったのですが、2ヶ月くらいのころ、 興奮して本噛みをしたとき、大きな声で、 「痛い!こら!」と怒って、あたまをコチンと叩きました。 (人差し指の先で、つんとつつく感じです。) そしたら今はすっかり加減を憶え、人と遊ぶときは甘噛み、 それで足りないときは、カーテン(猫用)の裾をがぶがぶ噛みに行っています。 参考になれば幸いです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/737
738: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 13:33:00 ID:FhP8yTKA 便乗します。 2ヶ月位の雌猫ですが、噛み付きっ子です。しかも歯がチックリと痛い! そして、何かと毛を逆立てて横っ飛びっ子です。 1ヶ月前に拾ったのですが、先住10ヶ月雌猫とはまだ隔離しています。 今週末に血液検査&ワクチン済んだら2匹で遊ばせる予定ですが、 お姉ちゃんとなる先住猫が、教育をしてくれるのでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/738
739: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/09(木) 14:30:46 ID:v4Q0UKUd >>738 先住が仔猫をこわがるかも 会わせる前にそれぞれの匂いが付いた布や タオルがあればお互いを認識できるから 仲良くなれるときいたことがあるよ そういう立場が確保されてから教育だね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/739
740: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/09(木) 14:45:10 ID:IP0nhdAe 子供のうちからそんなにやりたいことを制限していいのかな・・・ ひねくれて育つ気がする 指噛みなんて子どものうちしかしないのに http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/740
741: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 14:50:30 ID:U+34MmIP え?噛み癖直らずガブリエルって結構聞く話だけど 他に猫がいると喧嘩しながら加減が分かっていくけど1匹飼いだと 飼い主が教えるしかないから大変だよね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/741
742: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 15:26:34 ID:mVWalSbC うちの子も咬み癖がひどくて困ってたんだけど さっき躾スプレー買ってきて使ってみたら匂いクンクンして咬まなくなったw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/742
743: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 15:42:13 ID:FhP8yTKA >>739 アドバイスありがとうございます! 仲良くなってくれると助かりますね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/743
744: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/09(木) 17:40:41 ID:G198Wgnx 噛んだらトンカチで頭割れ程叩きまくったら 全く動かなくなり静かで安全な快適生活に戻りました。 アドバイス有り難う! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/744
745: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 17:49:27 ID:VMGE60iR 噛むのが仕事って言う馬鹿は無視したほうがいいよ ほっといたらますます噛むから 噛んでも良いんだ!って思っちゃうよ 上にもあったけど噛んだら指突っ込んでオエってするのが良いかと http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/745
746: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 18:17:12 ID:Bne1aK6R うちの7ヶ月の猫、噛み癖が酷い。 ・「いたーい!!」と大声を上げると興奮して噛む。 ・噛んだ時に口の中にぐいぐい入れると、押し込んでる時には 嫌がるけど口から手を出すと、またガブリとくる。 ・飼い主が猫の腕や頭を噛み返すと、興奮してさらに噛む。 いまのところは【噛んだら部屋から即飼い主退場】を実践しているが 全然噛み癖治まらない。でも可愛い。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/746
747: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 18:27:34 ID:fecMdYVo >>746 >噛んだら部屋から即飼い主退場 これが根本の間違いかと。 「噛んだら部屋から即ぬこ追い出す」 これが基本。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/747
748: 730 [] 2009/07/09(木) 18:34:09 ID:yxo8DnG9 みなさん色々な対策教えてくださってありがとう。 指先を喉の奥に入れるのはやってますが、うちの子猫はますます噛み付いて来るんですよね。 でも甲高い声で痛い!って言ったらちょっと怯んでましたw 噛み癖治す躾スプレーとか探してみます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/748
749: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 18:35:22 ID:Bne1aK6R >>747 飼い主退場…それがいい対処法だと言う人も居るんだ。 もうわけわからん。ちなみに我が家の場合、ゲージをお仕置き部屋には したくないので悪い事した際のゲージ閉じ込め指導は無しの方向でお願いします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/749
750: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 18:39:53 ID:czHYD1uI 681 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 17:31:07 ID:0Dz0TAaT うちの子は〜、うちの子は〜 ってかかれてもなぁ ★スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへpart13★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1245584405/ この辺でやれば? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/750
751: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 18:58:21 ID:emAijub+ そして子猫飼育ガイドへ逝けと振られるオチ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/751
752: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 19:00:38 ID:s7F/HDIH >>748 喉の奥じゃなくて、 口角の部分に押し付けるようにしてみて。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/752
753: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 21:17:28 ID:+irOhXV2 あの、生後20日?位の子猫を拾いました。 病院で診てもらい、体重は三百g位で丸々と太っていて 目薬のみ処方して貰いました。 ノミもいないようで、飼われていた猫が捨てられた ようですが、子猫用ミルクを哺乳瓶であげても飲んでくれません…。 おしっこをさせて、今は寝ていますがお腹が空いたら 泣いてくれるのでしょうか? 3〜4時間毎に授乳と言われたのですが、心配です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/753
754: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/09(木) 21:26:59 ID:v4Q0UKUd >>753 低血糖で飲めない場合と 哺乳瓶の穴が小さくて ミルクを吸いにくい場合があります 低血糖なら仔猫のうわあごの内側に ガムシロを塗りこんでください 哺乳瓶の穴が小さいときは少し針で穴を拡げてみてください ミルクがぬるいと飲まないし 仔猫の保温もしっかりお願いします ミルクは湯煎がおすすめ 冷めても再加熱できます 人肌より熱くしてくださいね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/754
755: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 22:07:57 ID:3Dfyh7pS 哺乳瓶が難しかったらスポイトやシリンジで与えてみるといい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/755
756: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 22:12:14 ID:G198Wgnx 1 鳴くまで待とう仔猫チャン 2 鳴かぬなら鳴かせてみよう仔猫チャン 3 鳴かぬなら殺してみせよう仔猫チャン ファイナル・アンサー? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/756
757: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 22:18:29 ID:29qPBJDs 4 鳴かぬなら、俺が泣いちゃう子猫ちゃん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/757
758: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 22:19:35 ID:GxkCN4ku >>753 20日めくらいになると知恵が付いてきて拒否る子がいるんですよね 痩せてたら心配だけど、栄養状態に問題無い様だから腹へって我慢できなくなるの 待つのも手だよね 一日くらい平気だから http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/758
759: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 22:25:22 ID:OSmZTtu7 >>757 お前かわいいな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/759
760: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/09(木) 22:28:35 ID:t5Rgh//F うちも今、一ヶ月くらいの子猫ひらって半月くらいなんだけど、 哺乳瓶が嫌いで、皿から飲むのも下手糞 しょうがないから、ふやかしたカリカリを山羊ミルクで ビシャビシャ状態にして与えてる 早く皿から飲めるようになってくれないと心配で、、、 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/760
761: 753です [sage] 2009/07/10(金) 00:06:22 ID:aKDD4cjo >>754さん ありがとうございます! 試したいのですが、ガムシロが無いので練乳でやってみます。 人肌より熱めが良いのですね! ありがとうございました! >>755さん>>758さん 共にありがとうございます! ちょっと安心しました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/761
762: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 00:12:21 ID:bTY7mHEN >>753 まったく飲まないのかな?少ししか飲まないとかだと 意外と飲むときに空気がおなかにたまって、苦しくて飲まない場合もあるよ 人間の赤ん坊でもそうだけれど、少し遊ばしてゲップさせてやるとまた飲む かもしれない。 生後20日ぐらいで、丸々太っているんだったら、前の家では飲んでいたんだろうから 環境の変化によるものかもしれない。 お腹がすいていれば、大きな声で鳴くから待ってみたらどうだろうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/762
763: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 00:22:03 ID:Sk52Y/Jj >>761 練乳は乳糖が入っていて下痢をする可能性が高いから止めた方が良いよ。 どうしても糖分が必要なら砂糖をお湯で溶かして与えてあげて。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/763
764: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 00:40:06 ID:JKs5Fmjm 俺も子猫拾いたいんだがどこにもいない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/764
765: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 01:40:10 ID:TM7F2Y9B >>764 育てようスレで貰えばいい http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/765
766: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 05:13:30 ID:zKKE4Qbo ガムシロぐらいコンビニで買ってきたらいいがな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/766
767: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 06:39:50 ID:kDSIVAiY >>765 単純にどっかから貰うんじゃなくてたまたま拾った子を育てたいんじゃないかな 運命っていったらちょっとくさいけど、なんかわかるきがする http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/767
768: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 09:41:57 ID:uokMTYtZ >>764 都内某所にいる。 呼吸器系の悪い子猫がいて可愛そうなんだけど ウチは飼えないのでぜひ! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/768
769: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 11:41:32 ID:moRjOFTf 初めて自力でウンチ出来た━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! しかも自らトイレに入ってんにゃんにゃ言いながらw 目も開いてなくて這いずる様に動いてた子が、ここまで成長したことが嬉しい。 ウンチでこんなに感動するとは思ってもいなかったよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/769
770: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 11:45:32 ID:ZcxU8jem ふむふむ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/770
771: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 13:37:39 ID:asV7YGO2 わかる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/771
772: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/10(金) 15:24:02 ID:saaYiHwm >>769 俺にくれ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/772
773: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 15:38:56 ID:FZ6OHwFi >>772 ウンチを? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/773
774: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 15:58:02 ID:L6AUyQLZ >>769わかるよ おめでとっ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/774
775: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/10(金) 16:05:54 ID:saaYiHwm >>773 子猫とうんちと そしておまえだ ぽっ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/775
776: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 18:35:03 ID:EUFrKQu/ 776 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/776
777: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 18:35:46 ID:EUFrKQu/ 777(σ・∀・)σゲッツ!!! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/777
778: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 18:36:33 ID:do9sClDf にゃぁー http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/778
779: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 19:50:09 ID:2YaAN+mN c⌒っ^▽^)ノ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/779
780: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/10(金) 20:59:11 ID:crvdjwHz 朝から夕方まで排水溝に浸かって鳴いていた子猫を保護しました。 体は冷えてたけど鳴けるし動いて逃げ出す元気があったので 連れて帰ってキャリーに入れてエサ置いといたんだけど 今見たら全然食べてない… 鼻水も出てるし明日朝一で病院行くけど それまでに出来る事ある? もしかしてすぐに洗って乾かしたほうがよかったんだろか? 弱ってるなら今は洗えないよね。 泥水に浸かってたので体汚れたままだけど ドライヤーで乾かしたほうがいいのかな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/780
781: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 21:02:26 ID:ruvW9d0n 今すぐ夜間病院 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/781
782: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/10(金) 21:05:23 ID:ct0VZiV8 夜間病院行ってください 保温もしてあげて http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/782
783: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/10(金) 21:15:14 ID:/wAek9yH >>780 害獣飼いキメエ クセエwwwwwwwwwwwww きたねえから一生家に籠ってろゴミクズ害獣飼い http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/783
784: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 21:24:36 ID:OYqBY827 >>783 社会のゴミがいっちょ前にカキコすんじゃねーよw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/784
785: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 21:41:59 ID:uFoRqWy0 レンチンした濡れタオルで汚れとって乾かしてあげるか、 汚れがひどいようだったら熱めのお湯で洗ってあげたほうがいいんじゃないかな 冷えないようにヒーターつけてあげて、すぐに乾かして保温 自力で食べられないようだったら、ミルクを強制給餌かな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/785
786: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 21:45:20 ID:JKs5Fmjm >>767 yes! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/786
787: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/10(金) 22:51:51 ID:LzT+/qUS Yas! 高〇クリニック http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/787
788: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 23:27:19 ID:crvdjwHz ありがとう。病院にも電話したら 同じくとにかく乾かして保温と言われたので ざっとお湯で流して乾かしました。 少し体温まったらだんだん鳴き始めた。 近くに同じような猫がいたから兄弟を探してるのかな。 たぶん生後3、4ヶ月ぐらいなのに毛づくろい全然しない。 それぐらい弱ってるのかな。 ご飯もミルクも飲まず(ミルクは手でつけた)ひとりでキャリーの中に入って鳴いてる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/788
789: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/10(金) 23:36:13 ID:zKKE4Qbo 3、4ヶ月ならミルクじゃなくてキャットフードあげてみれば? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/789
790: わんにゃん@名無しさん [] 2009/07/10(金) 23:37:33 ID:zKKE4Qbo あ、餌もあげてたのね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/790
791: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 23:40:03 ID:/NQdBwhV >>769 凄くよくわかるw 私も未熟児で生まれて育てた子が初めて 自分ひとりでトイレ入ってウンチ出来たときは 感動しすぎてウンチの写メ撮ってしまったよw みんなそれぞれ頑張って子育てしてるんだよね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/791
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 210 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s