[過去ログ] 【ワッホイ】ラブラドールが一番 19【ウホホイ】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
666: 2009/07/27(月) 17:21:34 ID:8uRBD7KZ(2/2)調 AAS
うちはご近所の犬と一切トラブルは無いし
毎日一緒の布団で寝て、ただそれだけで幸せ
667: 2009/07/27(月) 17:51:57 ID:oW5QBBux(3/3)調 AAS
>>664
663です。争いの原因をしっかり把握されているんですね。
決着も着いたらしいので、今後は安全に楽しく暮らせるといいですね。
668
(2): 2009/07/27(月) 18:28:34 ID:nGPlmKyO(1)調 AAS
ラブでも色々な性格があるものなんだね。
うちのラブは散歩の度、隣近所の犬達にバウワウと牙むき出しで吼えられても
シッポ回してご機嫌で真横を素通り。
以前、自宅駐車場で遊んでいた時、道路を挟んだお向かいの家の犬の首輪が千切れ
こちらに乱入して大暴れした際、シッポ噛まれてびっくりした後
「ヒーンヒーン」と鼻を鳴らして、助けて視線をこちらに向けてくることもあった。。
たぶん喧嘩のやり方が分かってないんだな、こいつは。

初めて家に来た人や犬にも
「どーぞどーぞ、まぁお上がりください。こちらが私の遊び場です。」と言いたげに
自分のエリアに先頭きって案内する。
「後で遊びなさい」と言って客や犬をリビングに通すと
しょんぼりして後ろからトボトボ付いてくる。
縄張り意識が皆無すぎです。
もし、泥棒が家に侵入しても案内するんだろうなぁ。
669: 2009/07/27(月) 22:27:02 ID:3oJPU7Mq(1)調 AAS
>>668
すごくラブっぽいなw
やっぱりラブはそんな感じで番犬なんか絶対無理だよね

うちのは去年、死んだんだけどさ
670: 2009/07/27(月) 23:55:37 ID:EbeITM9i(1)調 AAS
>>668
泥棒と遊ぶに決まってるじゃんw
志村けんとこはゴルとか大型3頭いても泥棒に入られたって志村動物園で言ってた

芝以上の大型日本犬かジャーマン系じゃないと番犬無理かもw
671
(2): 2009/07/28(火) 00:33:14 ID:U8sm5VpP(1)調 AAS
お前らの頭は犬並みか?
そういうのは予め餌付けされてたからに決まってんだろ
672: 2009/07/28(火) 00:52:28 ID:99c6YMz4(1)調 AAS
>>671
^^;
673: 2009/07/28(火) 01:52:47 ID:Sd1PvCUC(1)調 AA×
>>671

674: 2009/07/28(火) 10:51:08 ID:CGNuPKlX(1)調 AAS
>>664関連
好きなようにしたら・・・?
675
(4): 2009/07/28(火) 12:46:45 ID:eSTAULNU(1)調 AAS
ラブを飼うのが長年の夢で、やっと飼える環境が整ったんだけど
今度はどこから迎えるか?で悩んでる。良心的そうな鰤はとても遠方だったり
(たいていは一度来い、みたいにいわれる。当然といえば当然だけど) 
予約の順番待ちがすごかったり、ペットショップには まずラブなんていないし。
こんなことで悩むとは思ってなかった。もう1年くらいたつ。

皆さんは ラブ男、ラブ子をどういう形で迎えましたか?
複数の犬種を扱ってるような所からは飼いたくないし、
かといって意外とラブ専門て少ないような気がする・・・
676: 2009/07/28(火) 13:13:04 ID:mo385/Ry(1)調 AAS
>>675
うちはネットで探して、その子を見に行って決めました。
思い悩むより、まずは行動。

目の前で動く幼犬を見ると今すぐにでも連れて帰りたくなりますよw
677: 2009/07/28(火) 14:06:08 ID:f3/5P5BW(1)調 AAS
>>675
動物管理センターにいるラブを先に救っては欲しいと思いますが
盲導犬協会へは?
盲導犬に慣れなかった子たちは普通に家庭犬になります
協会へも会員登録は必要と環境もとりあえず条件もあったと思うが
仔犬から育てたいという気持ちはわからなくもないが・・・・
1度パピーウォーカーで体験してみればw
もうこりごりと思うかもw
678: 2009/07/28(火) 14:15:19 ID:GkQc9rHF(1)調 AAS
>>675
「ラブラドール 出産情報」でぐぐれば、たくさんの情報が出てきます。

時期によっては情報が少ない場合もあるので、気になるサイト幾つかをこまめにチェックしていれば
いずれ見つかるのではないでしょうか?
健康な仔を迎えたいのならブリさん宅に見学に行き、体の様子(骨格等)や元気具合、
さらに親犬や兄弟たちとの接し方なども見せてもらえると色々参考になります。

私もネットで情報を手に入れ、自分が行ける範囲内(大体の目安で自宅から半径約100q以内)のブリさん宅を8軒回って
一番我が家に合うと思った仔を家に迎えました。
679: 2009/07/28(火) 15:15:45 ID:tSvexDJw(1/3)調 AAS
冷静に選んでね。犬好きは子犬を抱っこすると、いても立ってもいられない!?
すぐ連れて帰ってしまいたくなるから(笑
680: 2009/07/28(火) 17:25:54 ID:tSvexDJw(2/3)調 AAS
広言はばかれるが、ペットショップで衝動買い 黒ラブ子。
ペットショップに連れて来られてまだ3日目ぐらいだった。
救ってやりたくなった。
681: 2009/07/28(火) 17:26:54 ID:tSvexDJw(3/3)調 AAS
おお、同じIDだ。へんなの。
682: 2009/07/28(火) 18:17:49 ID:aLQdGPlA(1)調 AAS
ry
683
(1): 675 2009/07/29(水) 10:32:51 ID:voI6VWMa(1)調 AAS
いろんな意見ありがとう。
意見を参考に改めて探したら、100km圏内でも鰤は1件しかなかった・・・
それでも行けない距離ではない所も見つかったし
キャリアチェンジ犬という手もあったか、って感じだったんで
もうちょっと頑張ってみます。
684
(1): 2009/07/29(水) 13:00:01 ID:ewOEgfte(1/3)調 AAS
ブリーダーなんて季節物でペットショップのようにいつ行っても陳列してるわけじゃないから
気長に探すしかないと思う
キャリアチェンジ犬の最低条件は係留飼育はしない人、責任を持って最後まで面倒見る人だったと思います
環境が変わったから協会へ引き取ってくださいということは出来ないみたいね
>>やっと飼える環境が整ったんだけど
というぐらいだからそういう心配はなさそう
焦らなければ、こういうのは何か運命的な出会いとかあると思うよ
後は警察犬訓練所もブリーダー情報持ってるけど、あまりオススメはしないなぁ
そこ経由のラブでも乱暴なタイプというと語弊があるが、なにかと積極的なラブが多い気がする
盲導犬協会経由だと消極的なラブが多い気がする

子ラブが積極的になると人間の体力が・・・・・・・(たぶん想像以上にハイパーだと思うし)
どちらが好みかは体力・気力に合わせて考えてくださいな
基本的にすべてのラブラドールは賢いです
685
(1): 2009/07/29(水) 13:46:14 ID:ypv/24Dg(1)調 AAS
>>683
近所で散歩してるラブの飼い主に聞いてみたら?
個人でやってるブリーダーさんとか、イヌ仲間から聞いた「●●さんちで産まれた」とかの情報あるかもよ。
686: 2009/07/29(水) 14:37:10 ID:ewOEgfte(2/3)調 AAS
>>685
横やりですいません
この手の犬種は個人ブリーダーは避けた方がよいかと
少なくとも犬舎の登録してないような所は可愛そうだけど避けた方がいいかと
個人繁殖で問題ないって人も多くはいるとは思いますけど
やはり長期的なことを視野に入れて繁殖してるわけではないでしょうから
687: 2009/07/29(水) 15:04:38 ID:ewOEgfte(3/3)調 AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp

宣伝乙とか言わないでね・・・・・関係者じゃないから
でもかわいい
688: 2009/07/29(水) 15:47:12 ID:qNffUple(1)調 AAS
そうだなかわいいな。
でも文字は余計だ
689: 2009/07/29(水) 16:33:23 ID:QOAtuGaE(1)調 AAS
目の色・・・ 大丈夫か?
690
(1): 2009/07/29(水) 18:29:02 ID:U5XAPEzr(1/2)調 AAS
>>684
警察犬訓練所から探すなら、訓練系の血統よりも、
審査会系のショータイプを繁殖しているところかな。
691: 2009/07/29(水) 18:32:24 ID:U5XAPEzr(2/2)調 AAS
>>690
家庭犬の場合の話ね。
ドッグスポーツとか考えてるのなら、訓練系の方が良いかも。
692: 2009/07/29(水) 20:06:55 ID:Tjdjb025(1)調 AAS
ラブは賢いと言われれば確かにそうなんだが
漏れ的には悪戯の天才児って感じだな。
693: 2009/07/29(水) 22:41:04 ID:B/u1UPJl(1)調 AAS
幼い頃は「悪魔の化身」とか「極悪非道の○○」なんて呼んでたよな
次から次へとやってくれるんだ悪さを
9歳の今では只のぶらぶらドールだけど・・・
694: 2009/07/29(水) 23:25:23 ID:YUFLL5qU(1)調 AAS
黒ラブの仔犬はさしずめダースベーダーだよな
695: 2009/07/29(水) 23:59:58 ID:ozWQYcWL(1)調 AAS
リアル社会でちゃんと生きられない、そんな人がラブ飼い率高いらしいけど…わかるね。
696: 2009/07/30(木) 00:24:49 ID:KhWQxBDk(1)調 AAS
うちは 黒い悪魔、暴れん坊将軍、ラブの毛を被った熊だったな〜
697: 2009/07/30(木) 00:48:35 ID:/HUPHlpJ(1)調 AAS
丁度うちも新しいラブをむかえようかと思って情報収集してたとこだ
北東北なもんでラブのブリーダーって探すと近くに無いんだよね…
県2つ位またげばあるんだがw
上のやりとり勝手に参考にさせてもらいます
698: 2009/07/30(木) 01:48:02 ID:DnV+48KX(1)調 AAS
子犬時代から落ち着くまではとんでもなく大変だけど
でも可愛くて可愛くてたまらないんだよなぁw
699: 2009/07/30(木) 06:39:06 ID:2JvmgOyl(1)調 AAS
あの黒犬の為に私の子供は殴りころされたのね。N幌F島さん…
700: 2009/07/30(木) 14:16:39 ID:AQa6Enb9(1)調 AAS
暑くなり、頭が沸いた人がふえてきました。
701: 2009/07/31(金) 01:25:25 ID:lLTM3ZBe(1)調 AAS
ラブ子ってなんでこんなに可愛いんだろうねぇ
散歩中にハイパーになるとたまにイラッとするけど
それでも結局は可愛い・・・なんでこんなに可愛いんだろうねぇ
この子を守る為ならなんでも出来そうな気分だ
702: 2009/07/31(金) 02:20:14 ID:i3bzpC8h(1)調 AAS
みなさん気を付けてください。
2日前散歩から帰って庭でブラッシングの時に、なんとトコジラミがくっついていたっ!
実は1ヶ月前にラブのゲージ前で1匹見つけた。でも抜け毛シーズンだったので毎日3〜4回掃除機かけてたおかげか被害は無し。
どこで付くのかまだわからないが、トコジラミは怖いんでブラッシングはますます念入りになったよ。
散歩で付くとは思わなかったのでみなさんも気を付けてくださいな
703: 2009/07/31(金) 05:21:09 ID:JWmfxrfQ(1)調 AAS
トコジラミって何?
やっぱり夏は月1でシャンプーしないとまずいかな?
一応女の子だし
704
(1): 2009/07/31(金) 06:26:31 ID:HKq7iaiM(1/2)調 AAS
マダ二じゃないの?
705
(1): 2009/07/31(金) 09:38:54 ID:qtqLzii6(1/2)調 AAS
>>704
マダニは床に落ちないだに
706: 2009/07/31(金) 09:56:47 ID:rxX7mgsN(1)調 AAS
ダニは無理矢理剥がしては駄目ニダ
707
(1): 2009/07/31(金) 12:47:36 ID:pTWm+hxc(1/2)調 AAS
>>705
血吸いすぎると床におちるよ
小豆かとおもったよ。
きもすぎ
708: 2009/07/31(金) 14:11:14 ID:qtqLzii6(2/2)調 AAS
>>707
それマダニ?セメント状に硬くなるのでなかったニダ?
709: 2009/07/31(金) 16:10:50 ID:HKq7iaiM(2/2)調 AAS
マダニ床に落ちるよ 瞼のまつげ付近につくと、頑固にへばりついて取るのが大変。
でもレボリューションやフロントラインやってればついてもすぐ落ちる
710: 2009/07/31(金) 18:19:22 ID:MaABGZWz(1)調 AAS
フロントラインや狂犬病の予防接種は間違いなく寿命を縮める要因の一つになっていると思うのは自分だけニダか?
711
(1): 2009/07/31(金) 18:27:27 ID:pTWm+hxc(2/2)調 AAS
混合ワクチンでその主張してる人はよくいるけど、フロントラインや狂犬病は初耳だな
狂犬病なんて感染して発病したら犬、人間共に100%死ぬし、ダニ、ノミ放置したほうが寿命縮むだろ
712
(1): 2009/07/31(金) 18:40:32 ID:OCYTvQak(1/2)調 AAS
うちフロントライン使うと何故か下痢するんでもう何年も
使ってないんだけど(ダニ見つけたら手で取ってる)
やっぱり使った方がいいんだろうか

緊急(大量に寄生した場合など)の時のために毎年
1本だけ獣医さんに処方してもらってる
713
(1): 2009/07/31(金) 18:55:23 ID:oBQvB5Tx(1)調 AAS
>>712
漬け方が悪く舐めてるからじゃね
一度に垂れ流すとプルプルするでしょ、それが口に入るのでは
口に入ると下痢や嘔吐するらしい
よだれが異常にでることもあるらしいよ
714: 2009/07/31(金) 19:43:40 ID:OCYTvQak(2/2)調 AAS
>>713
プルプルはしない気がするけど
気付かないうちに床についた薬剤を舐めてる可能性は
十分あるね

もっとも、下痢とフロントラインの因果関係は不明だけどさ
715
(1): 2009/07/31(金) 23:09:12 ID:K33ehCh3(1)調 AAS
うちは、フロントラインをすると、その近辺だけ少々フケっぽいのが
出るような・・・気がする・・・
フィラリアの薬、イベルメックを使ってるんだけど、飲んだ日の夜は
ちょっと熱っぽいかも?で本人も少々ボーっとしてて、次の日は
1日下痢までは行かないけど結構柔らかめの便になる。
薬を変えてもらったほうがいいのかなぁ。
近所は猫フンもあればタヌキもいるし、犬のフンを片付けていかない
人もいるし・・・で、駆虫も一緒に出来ていいかな、とか思ってたんだけど。
716: 2009/08/01(土) 00:20:11 ID:5zxc1sVk(1)調 AAS
トコジラミのことを書いた者です。
最近被害が増えてきてるとテレビで放送、それで知ってるんだけど、知らない人が大勢いるので…
別名南京虫、はるか昔DDTとかって薬剤で日本では全滅した血を吸う虫。
近年海外から持ち込まれ被害が多発している(トコジラミでの被害者が裁判おこした例も)。
刺されるとものすごくかゆく(2日目からが強い)、眠れなかったり刺された後も2週間近く消えないらしい。
昼間は隙間にひそんで夜な夜な血を吸いに出てくる、10分位かけ体長の約5倍の血を吸う。
大きさは2〜3ミリと大きく、色は赤褐色。形はダニみたいな感じだけれど胴はカメムシのように堅く平たい。殺虫剤などに強く増えるとやっかいなので家に入れないことが重要。
だいたいこんな感じなので、気を付けて。
なのでフロントラインは効かないかと。
うちのラブは散歩コースの竹やぶの草むらに頭突っ込んで付いたような…まだどこで付いたかはわかってないです。
717: 2009/08/01(土) 00:46:11 ID:EjQEcUZl(1)調 AAS
先代のラブ男はフィラリア予防薬(錠剤、ジャーキータイプ共に)飲ませた2日間は激しい下痢を起こすから大変だった。

うちのラブ男もレボリューションやったら首の垂らしたとこ粉出てた。
718
(1): 2009/08/01(土) 09:03:07 ID:ARcvARIC(1)調 AAS
>>711
フロントラインやフィラリアの薬は1ヵ月ごとの投与だよね?
1ヶ月も体内に蓄積されて、
固体によっては泡を吹いたりぐったりしたり死んだりするものが果たして安全なのだろうかねぇ・・・?

老犬や小型犬で狂犬病の注射による死亡例を多数聞いてるし
719: 2009/08/01(土) 10:39:17 ID:iSmyWDGc(1)調 AAS
ラブ飼いふく○まま○ぶちゃんの不倫DV男のきろくblogはじめました。嘘つき暴露のためメールも全公開してます。彼の犬の名前や誕生日などで検索するとでてきます。ちなみに札幌近郊在住とみんなかくとこです。支庁も違う田舎のくせに
720
(1): 2009/08/01(土) 11:58:35 ID:+vvM0/bc(1)調 AAS
>>718
伝聞だとなんだから、死亡例のソースとか代替の対処のソースとか教えてくださいますか?
721
(1): 2009/08/01(土) 12:21:34 ID:ZfLcmXAy(1)調 AAS
>>720
流石に現在流通しているフィラリアの薬やフロントラインでの死亡例は無いだろうけれど
フロントラインで(直接舐めたりしなくても)泡を吹いたりぐったりした飼い主さんを沢山知ってるし
狂犬病の予防接種での死亡例は自分も聞いたことがある
たぶんググれば事例が結構出てくるんじゃないかな

あと、フィラリアやマダニの予防対策として薬ではなくニンニクやハーブ関連を使ってる人もいるよ
722
(1): 2009/08/01(土) 13:59:29 ID:yhIpC/cB(1)調 AAS
>>721
昔、人に教えてもらってなんとなく見た医療従事者向けに書かれたサイトに
過去10年で死亡例っていイベルメクチンで1件か2件ほどだった気がする
他にも色々あったけど、それほど気にする数字でもなかった
医者の処方で出されたのみの数字で個人輸入は入ってないからまだ増えるとは思うけど

なのに事例がたくさん出てくるとは?
飼い主が書いてるブログぐらいは出てくるでしょうけど、
それにフロントラインは1ヶ月ごとじゃないよ
1ヶ月ごとにフロントライン塗布してる人ってどんだけマダニの多い地域の人なんだろうか
そういう地域はフロントライン以前に他に対策することが必要かも
723: 2009/08/01(土) 15:43:41 ID:JvaG7ysd(1/2)調 AAS
>>715
節子、それフケやない。フロントラインが乾燥したものだ。

>>722
基本3ヶ月毎でマダニがついたら投与→カウントリセットって感じだっけ?
ちなみにうちは春夏だけなんで多くても2回。
もし年12回投与すると副作用でる犬もでてくるかもね。
724: 2009/08/01(土) 15:48:30 ID:JvaG7ysd(2/2)調 AAS
フィラリアも病院でも7ヶ月薦められるけど7,8,9月の3ヶ月分だけにしてる。
室内飼いだし、ベープしてるし、薬代も馬鹿にならんので。
10年目だけど今のところ検査で陽性でることない。
危険かもしれんけど
725: 2009/08/01(土) 23:22:27 ID:TGz3oqy+(1)調 AAS
うちは田舎な上に暖かいんで、蚊が多くて心配だから5月から12月までやってる
近所でフィラリアで無くなった子もいるしね…
726: 2009/08/02(日) 07:02:14 ID:prX/HBy9(1)調 AAS
北海道ならともかく、本州は10月にもまだ蚊がいるよ、たくさん!
もう一ヶ月分だけ薬を増やしてあげて!
727: 2009/08/02(日) 07:29:01 ID:TSbANHPE(1)調 AAS
我が家はきっちりと8ヶ月フィラリア薬やってるよ!
たかだか数千円けちる方もおかいしいし、愛知だけど12月でも暖房きいた部屋には蚊が飛んでたりする!
今年からはレボリューション12%ってやつ。
728: 2009/08/02(日) 13:31:01 ID:f+pTQGtX(1)調 AAS
フィラリアの薬なんておまじないみたいなもんよ。
なんていったら怒られそうだな。
なんか調べてみたらフィラリア薬って予防薬っていってる割に幼虫を殺す薬なんだね。
投与する回数決めてるのなら期間を逆算しないといけないらしい。
12月まで蚊がでるのなら1ヵ月後の1月か2月までってな感じで。
幼虫の潜伏期間が3ヶ月長くても6ヶ月ってことなので7ヶ月前後処方する病院が多いようだ。
ま、心配性な人なら一年中投与しないと安心できないよ。
729: 2009/08/03(月) 01:14:57 ID:vERjCSns(1/2)調 AAS
けど…
730: 2009/08/03(月) 08:31:02 ID:P1xBsshu(1)調 AAS
離島なんだが
AKIをホールとセットで買うと一番安いのはどこよ?
731: 2009/08/03(月) 08:55:33 ID:vMMWYM3d(1)調 AAS
でもさ、普通フィラリア対策に、
人間用の虫除けスプレーはつかわないよね、誰かさんみたいに。
732
(1): 2009/08/03(月) 09:17:40 ID:vERjCSns(2/2)調 AAS
731って…わざわざそれ言ってなに?意地悪なだけだよね。脈絡なくその話題をだすのはナニ?自分は違うと上から目線で言いたいだけね。やな性格。
733
(1): 2009/08/03(月) 09:42:06 ID:DbQohoje(1/3)調 AAS
  ∧_∧
 (´・ω・`)<お茶でもどうぞ
 (つ旦と)
 と_)_)

いつもの散歩コースでどうしても嫌な飼い主と犬に会うのでいっそうことコース変えたら
新しいお友達が出来たv
うちのラブ子はフレンチとかブルドッグ系は苦手だな・・・・
734: 2009/08/03(月) 10:02:35 ID:juu2Ey0K(1)調 AAS
>>733
なんか好きな犬種、苦手な犬種ってあるよね。

うちのラブ子は733さんちの子とは逆に、ブル系大好き。
先代ラブ子は柴犬大好きだった。
735
(1): 2009/08/03(月) 10:07:43 ID:x1H/AEkT(1/2)調 AAS
うちのラブ子はボーダーコリーが苦手だw

ラブ子、9歳になるんだけど、最近腰周りが痩せてきた。
筋肉が衰えてきてるみたいだ。
去年から体重が3キロも減っていた。食べる量も運動量も変えてないのに。
獣医さんに相談したら、筋肉つけさせてって言われたけど
犬にスクワットとかできないしorz
長時間の散歩は、かえって関節に負担掛かるからとも言われた。
とりあえず、ネットで調べてバック歩きをさせてるけど
他に何か良い方法ないかな?
736
(1): 2009/08/03(月) 12:11:54 ID:DbQohoje(2/3)調 AAS
犬によっても様々なんだ・・・
フレンチの執拗なアタックにはラブじゃなくてもうんざりするけどねw
ラブ子が嫌がってるのに飼い主は止めもしないっても・・・・

>>735
水泳とか筋力鍛えても腰に負担なさそうだけど、後ろ足ってキックしてたかな?
うちはへそ天状態で後ろ足キックの赤ちゃん体操みたいなのさせてる
737: 2009/08/03(月) 13:18:32 ID:8t/R+PDx(1)調 AAS
貼られてたんだけど、見たらすごく和みました。
うちのラブもこんな座り方するわ〜

【海外】 女の子と犬の写真にコメント殺到
2chスレ:news

画像リンク

画像リンク

738
(1): 2009/08/03(月) 15:05:31 ID:x1H/AEkT(2/2)調 AAS
>>736さん、レスありがとうございます。735です。

水泳が一番なんだろうけど、うちは近くに
犬用のプールもないし、川もドブ川しかありませんorz
たまに、ここで「川で泳がせてる」なんてレス見ると
とても羨ましいです。

へそ天で後ろ足キックっていうのは、飼い主がラブちゃんの
後ろ足を持ってクララみたく「1,2、1,2」って
足を動かすやり方ですか?
早速やってみます!ありがとうございます。
739: 2009/08/03(月) 15:57:14 ID:DbQohoje(3/3)調 AAS
>>738
うん、でも無理に動かすと良くないとか
うちはボクサーの練習みたいに手のひらにキックしてくるんだけど
股関節が固まらないかな?って思って本犬も喜んでやってるのでまっいいかなと
740: 2009/08/04(火) 12:10:25 ID:8l04VukO(1)調 AAS
>>732
金子乙
741
(1): 2009/08/04(火) 13:12:56 ID:3U9kOrXi(1)調 AAS
マリンバはOLだから、あんな時間に書かないダニ
742
(4): 2009/08/04(火) 16:31:58 ID:+lhWBAVk(1)調 AAS
なんか4歳近くになったら、大人になったというか、あんまり相手にしてくれないw

小さいときは飛びつきまくられて早く大人になってくれ〜って思ってたんだが。
さみしい。。。
呼んでも、やさしく言った場合、こないことが多い。少し音量上げて、「らぶ子!!」
って叱るようにいうと「しょうがない、行くか」って感じでノソノソ来る。
外では走り回って、他人に愛想振りまくりなんだけど。
みんなこんな感じなんですかね。
耳掃除は道具の入った袋にわさっただけで、パーッといなくなっちゃいます。
掃除すると気持ちいいってわかったみたいだけど、やはり一度逃げるw
743: 2009/08/04(火) 20:06:06 ID:lw3QSh0H(1)調 AAS
うちは綿棒を持つと、寄ってくる。
リンス液だと、ケージに逃げる。
744
(2): 2009/08/05(水) 01:22:35 ID:fWjslcLK(1)調 AAS
うちはメシ。
とにかくメシの優先順位が高い。
家に帰ると挨拶程度のお出迎えあるけどすぐ台所いくし。
自分がメシ食ってるときはおこぼれ目当て腿にあごのせてくるけど
もらえそうにないととっと寝床に戻る。
745
(1): 2009/08/05(水) 01:45:50 ID:Ex5MrsC+(1)調 AAS
>>742
それ、先代ラブ子の時に感じた。
6歳くらいの時に感じたけど、人に対して淡白になったなァ、と。
それまではとにかく、人懐っこ過ぎるほど人懐っこくて、子犬の頃は
ウレションにウレウンまでしたこともあるくらいだったのに。
ウンチはタイミング的に出ちゃっただけかもしれないけど。
ある程度愛想振りまいたら、地面のにおい嗅ぎを始めたりして、
子犬の頃を知っている人の場合はちょっと気まずかった。
家でもベッタリってことが少なくなって、ウザイ思われてるかも・・・と
感じることも少しあった。
746
(2): 2009/08/05(水) 09:35:02 ID:DECUMsym(1/3)調 AAS
>>742さんの事が嫌いなだけですよ
ただそれだけです
気にする必要はないです

冗談ではなく
名前で怒るからでしょ
747
(2): 2009/08/05(水) 09:57:44 ID:c7Myf8Ww(1/3)調 AAS
>>746さんの言うこともなんとなくわかる。
が、742さんのラブちゃんは女の子とか?
メスは落ち着くのが早いと聞いたから。

うちのは8歳になるオスだけど、名前呼ぶとすぐくるし、
なにかやってると、何してるの〜? って感じで近づいてくる。
748
(1): 2009/08/05(水) 10:16:52 ID:DECUMsym(2/3)調 AAS
>>747
うちは16歳(♀避妊なし婦人科系トラブル過去3回)だけど名前呼ぶと尻尾千切れんばかりに振って
後ろ足で踏ん張れずにコケル
だから立ってる時は必要以上に名前は呼ばないことにしてる

名前呼ばれる=楽しいことがある
喜んで飛んでいく

名前呼ばれる=怒られる
近寄りたくないけど行かないとまた怒られるから・・・トボトボ

子供いる人がよく子供叱るのと同じように犬の名前で怒ってるの見かけるわ
しかも「ちゃん」付けで
749: 2009/08/05(水) 10:53:29 ID:c7Myf8Ww(2/3)調 AAS
16歳ですか。すばらしいですね!
大きい病気はしてないのでしょうか。

うちのラブは最初のガンはなんとか乗り切ったけど、
また別の種類のものが見つかってしまいました。
体質なのかもしれませんが、辛いです。
750: 2009/08/05(水) 11:58:41 ID:DECUMsym(3/3)調 AAS
はい、蓄膿症とかの病気はありましたが摘出なしです。
ガンですか、まさおくんもそうだったみたいですね
御心中お察しいたします。
751
(1): 2009/08/05(水) 12:17:33 ID:vEg3bl49(1)調 AAS
>>744
膝の上に顎を乗っけて上目遣いで見るおねだりポーズはうちだけだと思ってたよ
752: 742 2009/08/05(水) 14:57:51 ID:rEXMbslP(1/2)調 AAS
みなさんレスどうもです。
>>243今日耳掃除しようとしたら逃げられた。捕まえに行ったら、ガウッって
噛むまねされました。お尻ひっぱたいて、「(掃除する場所に)行くよ」って言ったら
おとなしくついてきてされるがままでしたけど。
>>744ひざの上に顔乗せて可愛いおねだりポーズうちもします。
もらえそうにないと、定位置の窓際に行って外見ながら寝てます。
朝とか、家に帰ったときとか、ものすごくうれしがって飛びついたりする癖は
まだ治ってないですね。くるくる尻尾振りながら回転してます。
>>745八方美人というか、他人と合ったら、うれしいんでしょうけど、ある程度甘えたら
ほかの事しだしますね。草食べたりw
>>746舐められてる感じがします。怒っても怖くないと思われてるっぽい。
>>747女の子です。
>>748くだらないことで呼ばないでよ〜暑いんだからって感じですね。
朝1.5時間。夜1.5時間歩いてるので、家に帰ったらずーっと涼しい場所で寝てますね。

うちの母のことは大好きみたいです。あんまりしつこくかまわないから。
散歩もラブ子が「あっちに行きたい。こっちも」「はいはい。いいよ」って感じで
言うこと聞いてあげてるし。家の中でもあんまりかまわないみたい。
熱いタオルで綺麗に体を拭いてあげたりと手をかけてる所はよくみます。

私はラブ子を見たら、「おいで!!触らせて〜。あ〜逃げた〜!」とか言うからうざがられてる
のは間違いないみたいですけどw
753
(1): 2009/08/05(水) 15:23:56 ID:c7Myf8Ww(3/3)調 AAS
な、な、なにか違う感じがするのは、私だけだろうか。

散歩で言うこときいてあげるのって、NGじゃないの?
隣のうちがそんな感じ。
そして、飼い主の言うことぜんぜん聞かない。
754: 742 2009/08/05(水) 17:35:04 ID:rEXMbslP(2/2)調 AAS
>>753それは私も母に言ってるんだけど、いいんだって言うばかりで。
しつけをしたのは私ですね。両親あてにならなかった。かわいがってばっかりで。

耳掃除するから嫌われてるのもなんとなく・・・w

でもものすごく見てて頭が良いから、やってはいけないこととか良くわかっている
というか、物事をここまでなら怒られないや。これしたら怒られるとかよくわかってるw

さっきはべーっと伏せて寝てる所を触ってたら、お腹もさわっていいよ〜ってぐるっと体を
回転させて腹を見せられたので、触りまくってきました。
でも大人になったと感じて寂しいです。
755: 2009/08/05(水) 21:04:21 ID:FYBYHXjp(1)調 AAS
うちはしょっちゅうお腹見せて撫でられるの待ってる。毎日20回くらいしてるかもw7歳のラブ男。

我が家は散歩する人によって足元見て態度を変えてる。自分と弟の時は大人しく、兄と母親の時は我もの顔だよ。
756: 2009/08/06(木) 01:56:26 ID:9JVyPjvc(1)調 AAS
うちのは怒られた時にゴローンとお腹を見せて許しを請うw
可愛さと間抜けさに飼い主が負けるのを計算しているズルイラブ子だw
757: 2009/08/06(木) 08:14:24 ID:dPwyBXlM(1/2)調 AAS
うちのは怒ると
お座りして尻尾ふりながらお手をする。
758: 2009/08/06(木) 09:16:59 ID:r8h/kCte(1)調 AAS
今日でうちのラブ子9歳になりました!
これからも、いっぱい仲良くしようね♪

>>751さん
うちも、食事時は膝の上に顎を乗せてきますw
あれは、ご飯が落ちるのを待っているのかな〜
たまに、ヨダレで膝が濡れませんか?w
759
(1): 2009/08/06(木) 10:33:58 ID:dl4om1B2(1)調 AAS
困ってないならいいけど・・・・
すべてラブの上位表現の一種だと思う
止めろ!って言って止めなければ、みんなラブの家来になってるよ・・・・orz
Mっ気の人が多くてビックリした
760: 2009/08/06(木) 13:12:15 ID:WukO+ibz(1/2)調 AAS
34:01/13(火) 00:49 5wTIQXcm
南空知の福○学は風俗行き過ぎ浮気しすぎ不倫相手をAIDSにしちまったらしいべやりたい放題だな。ヨメとは13年セックスレスだからヨメにはうつす心配ないもんな。
犬にはAIDSとか性病ってうつるんかな
黒ラブ飼いだってよ。
761: 2009/08/06(木) 16:55:07 ID:+EPZRdbz(1/2)調 AAS
うちのは叱られるとじっと見つめてくるので、
こちらも目をそらさず、怒りのオーラを消さないようがんばる。
(←丸いとぼけたおめめがかわいすぎるから
必死で笑うのを堪える。)
と、目を伏せ、しゅんとしながら私の手や足をペロペロ…

たまらん。
762: 2009/08/06(木) 18:28:31 ID:dPwyBXlM(2/2)調 AAS
朝晩の散歩はウチワと袋一杯の氷を持参する。
水は途中の公園の蛇口から豪快に飲む。
今朝、散歩中の日陰でラブ男と休憩してたら、向かいにある八百屋さんの奥さんらしき人が
ラブ男の為に水を持ってきてくれて嬉しかった。
763
(1): 2009/08/06(木) 18:48:52 ID:QjhK8KOf(1)調 AAS
>>759
本の知識だけって感じがする。
ラブのゴマすりは本当に上手いんだ。奴ら自分の可愛さを最大限に利用するからね。
まあゴマすりにすぐ騙される飼い主もバカなんだけどさ。
でもこっちの顔色を伺ってるラブの顔って目茶苦茶可愛いんだよね。
764
(1): 2009/08/06(木) 19:27:06 ID:pZIIokmC(1/2)調 AAS
>>763
分かる。あの可愛さは卑怯だわw
あと、マイナスの感情ってラブは本当に良く気づくしそれが嫌いなんだよね。
怒ったりしてるとご機嫌伺いしておべっか使うし、悲しかったり泣いたり(泣き真似でも)すると慰めに来る。
鼻でつんつんして慰めてくれるのが好きだわ。
765
(1): 2009/08/06(木) 20:51:10 ID:LtKSyahu(1)調 AAS
>>764
嫌いなのか好きなのか
766: 2009/08/06(木) 21:09:05 ID:pZIIokmC(2/2)調 AAS
>>765
分かりにくくてスマソ
ラブは…
・人間のマイナスの感情に良く気付く
・マイナスの感情が嫌い

でも自分はラブが慰めにくる時の「鼻でつんつん」が好きだってこと。
767
(1): 2009/08/06(木) 21:12:15 ID:WukO+ibz(2/2)調 AAS
へなまずるいだけじゃん
768: 2009/08/06(木) 23:42:07 ID:+EPZRdbz(2/2)調 AAS
>>767
へなまずるい って??
769: 2009/08/07(金) 01:20:03 ID:Olm05HV2(1/3)調 AAS
日本語でおk
770: 2009/08/07(金) 01:30:46 ID:eyt1bGgs(1)調 AAS
うちのラブはかわいい
771: 2009/08/07(金) 02:16:54 ID:hdc+m1ie(1)調 AAS
ほんとラブは可愛いよな。
772: 2009/08/07(金) 07:32:20 ID:Kovf3S9m(1)調 AAS
今朝の散歩で、ラブ子ちゃん3か月と初対面。飼い主さんは昨年10月に
黒ラブ男15歳(面識あった)で亡くし、ようやく奥さんの許可がでて
新しく迎えたのこと、我が家のラブ男(5歳)に顔を舐めたりまとわり
ついていたが、ラブ男は怒りもせず最後は諦めムード。
ラブ子ちゃんは滅茶苦茶カワイかった。
ラブ男君15歳の最後は息を引き取る時に、尻尾を振って安らかに眠った
とのことでした。そのお父さんもラブ子が可愛くてしようがなのが、にじみ
出てた。我が家も2頭目欲しいな・・・。
773: 2009/08/07(金) 11:03:33 ID:C91LMcFw(1)調 AAS
いい話だな
774: 2009/08/07(金) 12:04:16 ID:qLNvphpl(1)調 AAS
ふーん
月曜日に、黒ラブを亡くしたという人が散歩コースの公園に毎日いて
うちのラブ男を見つけては「おー!金太!ヨチヨチ」とかいって10分ぐらい撫で回す
いつまで金太と呼ばれなきゃいけなんだろうか・・・・
とかいってコース変えると、そのおじさんショボーンだろうし・・・・
うちのラブ男は「金太って誰?ダサくね?」ってな感じで目を真ん丸にして戸惑ってますよ

突然逝かれたらそんな感じになっちゃうんですかね
775: 2009/08/07(金) 12:21:20 ID:uXjzIKFA(1)調 AAS
うちの高校生もラブにベッタリ。
いま夏休みだから、そりゃもう朝に夕に深夜にと毎日いそいそ散歩に行ってます(1回30分〜3時間くらい)。
バイトもやってるから疲れるだろうに…過労死だけはするなよ…
776: 2009/08/07(金) 14:07:37 ID:10Yz8Ng8(1)調 AAS
夫婦喧嘩を始めるとすっ飛んできて、
ふたりの顔を舐めてなだめようとする。
例えば、ソファに座ってる時に口論を始めるとすれば
わざわざ間に割り込んできてお座りしたり。(相手の顔が見えなくなる)

たいていはそのラブの様子に笑っちゃって、怒りも収まるけど
たまにそれでもカッカカッカしてると、さっさと別の部屋に非難して
あとは知らん振り。
777: 2009/08/07(金) 14:26:39 ID:Olm05HV2(2/3)調 AAS
夫婦喧嘩するっていう紹介はいいですから

っていう感慨が湧くぐらい、最後の2行の存在がイミフ
778
(1): 2009/08/07(金) 14:52:14 ID:zIF2SWc7(1)調 AAS
↑おまえがイミフ
779: 2009/08/07(金) 15:47:03 ID:a12mf+D4(1)調 AAS
夏休みだな
780: 2009/08/07(金) 16:28:17 ID:Olm05HV2(3/3)調 AAS
>>778
ごめん。じゃあちょっと意義を教えて

って言いたくなったけど、本人じゃないんですね…
781
(1): 2009/08/08(土) 02:23:07 ID:SBkAlJ4U(1)調 AAS
来週で8ヵ月になるウチのラブ子さんはまだ生理来ないのだけど
こんなもんなんかな?
実家で飼ってた柴は6ヵ月頃に初生理来てた気がしたんで少し気になって…
782: 2009/08/08(土) 06:34:19 ID:KyMyOP2F(1)調 AAS
大型犬は初潮が遅いよ。成犬になるのも遅いしね。
ラブの8ヶ月は子犬、かわいいー
うちは代々9〜10ヶ月でやってきた記憶が・・・
783: 2009/08/08(土) 07:35:48 ID:+wDnT41D(1)調 AAS
今年はだらだらと抜け毛が多い気がする。シャンプーして毎日ブラッシングしてるんだけど。
うちのイエローラブ子三歳は異常に猫っ毛でオーバーコートもふわっふわ。アンダーコートなんて綿。
同じような色の猫も飼ってるけどカーペットに着いた動物の毛は区別つかない。
というか去年まではそんなに悩むほど抜け毛なかった希ガス。
ひたすらブラッシングしかないんでしょうか?
784: 2009/08/08(土) 10:46:46 ID:9MO3So15(1)調 AAS
うちもまだアンダーヘアーあるよ
抜いても抜いてもどんだけ〜って感じ
785: 2009/08/08(土) 10:56:02 ID:JaMpKyVM(1)調 AAS
>>781
うち今ヒート中。10ヶ月できた。
私も6〜7ヶ月くらいで来ると思ってたから心配してた。
786: 2009/08/08(土) 12:00:20 ID:C84HAqUt(1)調 AAS
ファーミネーターで根こそぎ抜いたと思ってもシャンプーする度にアンダーコートが抜けまくる…
787: 2009/08/08(土) 14:22:27 ID:TmIuiocr(1)調 AAS
バリカンで刈ったら?
すごい艶艶感でていいよ。
筋肉ついてるなら隆々感もでるし。
788: 2009/08/08(土) 14:41:31 ID:T60H/lEA(1)調 AAS
画像リンク

こんな感じかな。
789: 2009/08/08(土) 22:23:27 ID:SkLDwoBz(1)調 AAS
アンダーヘアーって言うな
790: 2009/08/08(土) 22:29:03 ID:doGTIiAc(1)調 AAS
あー実家帰ってラブ男ボコりてぇー
791: 2009/08/09(日) 14:22:22 ID:jaVzWxZK(1)調 AAS
実家でラブ男に顔をうずめてモフッてるよ
792: 2009/08/10(月) 07:19:08 ID:Ih7SbVuj(1/5)調 AAS
実家に連れてかえると池に飛び込んでは走り、飛び込んでは走りで小一時間・・・
ダニ取りスポットが効かなくなる(外飼い)からやめてほしいが、あっついだろうしなぁ・・・・orz
1-
あと 209 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.280s*