[過去ログ] ペットの安楽死について (928レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
383: 2011/10/04(火) 16:45:17.39 ID:IWahjzID(1)調 AAS
ついさっき、飼っていた猫が逝った。
白血病だとか、よくわからないけどウイルスかなんかで右目が真っ白くなったりしてもう猫の体もボロボロ状態だった。
数ヶ月前に親が拾ってきた猫だったんだけど、医者が言うには大体生まれて半年くらいだろうって、病気も親猫からの遺伝じゃないかって言ってた。
今日の明け方からずっとぐったりしてて、昼過ぎからいよいよ危なくなってきたからずっと見守ってた。
目も遠くを見てるような感じで、目の前で指を振ったりしたけど瞳が全然動かなくて、見えなくなってたのかな。
ヒュー・・・ヒュー・・・って息がどんどん遅くなってきて、右足が硬直して、息苦しかったのかゲホ・・ゲホ・・って
なんとか息をしようと頑張ってたよ。
最後は体がガクガクと痙攣して、足をバタバタさせて、目を開けたまま静かに逝った。
なんというか、まだ生まれて大体半年くらいしか生きてないし、家に来て4ヶ月くらいしかいなかったんだけどさ。
もうちょっと生きていて欲しかったよ、もっと色々と遊んでみたかったよ。
結局何も出来ずにただ見守ってるだけだったけど、辛かったよ。
こういうのを見てるなら、安楽死させてやった方が動物的にも楽だったのかなって思った。
なんか文章ぐちゃぐちゃで申し訳ない。今思い出しても涙出てくる。
490: 2012/03/21(水) 13:52:46.39 ID:OA/eN/AZ(1)調 AA×

534(3): 2012/07/26(木) 01:49:15.39 ID:WbKQbHcT(1)調 AAS
獣医師です。
安楽死を選択した皆さんは、いつまでも忘れられないと思うけど、
動物は痛みや苦しみから解放してくれた皆さんに感謝していると信じている。
それと安楽死を行う我々の気持ちもわかってください。
出来ればしたくない。何回しても、冷静にふるまおうとすればするほど手が震えて、
薬液を注入しますと伝え、指が動いた瞬間から涙があふれてきます。
心音を聞いて止まった時には、言葉を発することができず、頭を下げることしかできない。
それではプロ失格なのかもしれないが、今まで信頼してくれた動物に対しても飼主に対しても無力感一杯でどうしようもない。
だから安楽死を決めたという電話が前日にきて、当日の朝その子が家で亡くなったという連絡が入った時は正直ホッとする。
と同時にかける言葉も出てこない。最後は眠るようだったと言っていただければ本当にホッとする。
飼主の皆さんは自分が命を奪ったなんて考えないでください。
命を奪ったのは病と獣医師です。
このスレにもいろんなことを言う人がいますが、
動物の意思を皆さんの思いやりで察してあげた結果ならいいと思います。
そしてあの世と言うところにいつか行ったときに確かめてください。
多分「選択は間違っていなかったよ。ありがとう」と言ってくれるはずです。
630(1): 2013/02/08(金) 18:01:17.39 ID:hEctH18g(3/3)調 AAS
>>624
人工的な治療などしたら自然の摂理を歪めるとか言っちゃう人が室内野垂れ死にさせることも個人の死生観で容認しますか?
助からないのに苦しみだけ長引かせるのはいかんと思うよ
飼い主が自分の心だけ守ってどうするの
721: 2014/04/26(土) 12:21:33.39 ID:S/KpS9hc(1)調 AAS
>>719
病気と怪我の野良を保護したが緊急手術が必要で、費用は最低30万はかかる上に
麻酔に耐えられるかもわからない状態と言われて安楽死させてもらった
借金すれば払えない額じゃないが、そしたら自宅にいる連中が病気になったときの費用がなくなる
その後の入院や里親探しまで含めた負担を考えると自分には無理だった
放っておけなかったから保護したけど家族と同じには扱えなかった
724(2): 2014/06/11(水) 02:02:40.39 ID:mSqgWBup(1)調 AAS
一年前急性膵炎で死にかけまでいった猫、幸い治療が効いて小康状態だった
歯周病もあるので月一ステロイドと投薬、体重維持でここまできた
夕方まで変わりはなかったのに、数時間後の今立ち上がることもできず呼吸も荒くなっている
今まで猫だけでも9匹の死に立ち会ったけど、自分も獣医も安楽死という言葉がでず自然に任せた
でも、時々考えてた「自分だったらあの苦しみ嫌だ」と
ポックリ系とか短気の苦しみならこちらも我慢できる、死ぬのは自分じゃない、苦しいのも自分じゃない
でも立ち上がることもできず何日も何週間も寝ることもなく、呼吸するのがやっとの猫が逝った時は
自分のエゴだなと 少しでも一緒にいたかったから無理させたんだなと 最近悩み始めたらいきなり
決断せまられることになった
腫瘍で身食いとか、傷みで泣き叫んでるとかならもう決断できる ただ呼吸ができない苦しさは猫より
自分の都合のような気がして悩んでいる 明日朝一で獣医(前の獣医は廃業したので別のとこ)へ
いくつもりだけど、場合によっては即決断しなくてはならない まだ現実感なくてこの子と本当にお別れする
のか判断つかない ともかく、朝獣医へいくこと、今夜見守ること、自分がこの子に正しい選択ができること
一晩かけて頭整理いしてみる
898(1): 2017/08/06(日) 21:42:08.39 ID:zoDkXOX5(1)調 AAS
もっと寿命が短かった時代には認知やら白内障やらになる前に死んだのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.064s