[過去ログ] ペットの安楽死について (928レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: 2008/11/04(火) 15:23:43 ID:BQEmcT1o(3/9)調 AAS
しかし一向に回復せず、どんどん衰弱しご飯も食べないし水ものまず、立てなくなって見ているのも辛い状況が続き、先生が一時間に一回のミルクをあげてくれていたのですが気管支炎で飲んだり食べたりが痛いみたいで栄養がとれず、栄養は注射で入れてもらっていましたが
139: 2008/11/04(火) 15:24:36 ID:BQEmcT1o(4/9)調 AAS
酸素ボンベから酸素を入れていないと息も出来ない状況なのでケージから出せず、体重も600gから300gになりました。
続きます
140: 2008/11/04(火) 15:25:35 ID:BQEmcT1o(5/9)調 AAS
子猫なので治療法が限られると言われました、ですが先生は凄く良い方でありとあらゆることをしてくれて、、でも私と彼氏は最後まで必ず治ると信じて病院に通い、有名な神社へお参りにいって治ることを祈りました。
続きます
141: 2008/11/04(火) 15:41:35 ID:HXjBzr7a(1)調 AAS
とりあえず纏めて書いてくれ
142: 2008/11/04(火) 16:06:07 ID:BQEmcT1o(6/9)調 AAS
しかし入院二週間後、病状は悪化するばかりでとうとう先生に安楽死も頭に入れるよういわれました。愛猫は息をするのさえ苦しそうでもう意識もない状態、彼氏と話し合い楽にさせてあげよう、と安楽死を決めました。
続きます
143: 2008/11/04(火) 16:28:34 ID:BQEmcT1o(7/9)調 AAS
続きですがなぜか長文エラーになります↓今日初めての投稿なんです↓ごめんなさい。

先生が注射をするとき、彼氏は酸素マスクを愛猫の口にあてながら抱きしめ「ごめんな」と泣きながら言っていたこと、本当に切なかった。これは一昨日の話です。
昨日火葬を済ませてきましたが、あたしは後悔ばかりで仕方ありません。
144: 2008/11/04(火) 16:30:30 ID:BQEmcT1o(8/9)調 AAS
楽になって良かったね、と思う反面、もっと生きたかったかな、とか他にしてあげられること無かったかなとか、もうどうすることもできないのに後悔ばかりで本当に胸が苦しいです。
あたしが殺しちゃったという気になります。
辛い↓罪悪感というかやりきれない思いです。
たった二週間しか一緒にいなかったけど、もう何年も一緒にいたような、本当に大好きでした。
皆さんも私のように後悔しないように決めてもらいたいです。
145: 2008/11/04(火) 16:32:25 ID:BQEmcT1o(9/9)調 AAS
最後は纏めてかけました↓長文連続投稿すいませんでした。
146
(1): 2008/11/06(木) 14:58:39 ID:ifw5P3Nr(1)調 AAS
命を大切に
画像リンク

147: 2008/11/06(木) 16:15:38 ID:fQ/In9Sh(1)調 AAS
えっただのネコでしょ?
命には限りがあるのです
148
(1): 2008/11/08(土) 00:48:41 ID:1wvx8E6x(1)調 AAS
>>117
その犬はあなたに飼われて幸せでしたね。
自分がその犬の立場だったら飼い主に感謝こそすれ、恨みや哀しみなんて持たないよ。
尿毒症や膀胱炎がどのくらい苦しいのか知らないけど、飼い主のために必死に我慢していたのかもしれない。
死によってその苦しみから解放されたんじゃないだろうか。
10年もその犬を介護した飼い主さんが「自分たちが殺した」なんて自分を責めているなんて・・・。
自分がその犬だったら余計つらいなあ。
大好きな飼い主には「ありがとう。自分のことはもういいから他の動物を幸せにしてあげてね」って思うな。
149: 2008/11/08(土) 10:13:34 ID:09Ixu7ZD(1)調 AAS
>>146
グロテスク画像チューイ!!
150: 2008/11/09(日) 01:22:34 ID:nX9uaCN+(1)調 AAS
愛犬15歳が、膵炎・腎不全・尿毒症のため一週間位の余命と言われてます。
(違う病気でずっと通って検査してもらっていたのに。。。)
かかりつけの動物病院は、痛みを軽減させる治療を主としていて
安楽死は絶対行わない病院なのです。
なので今は、鎮痛剤の貼り薬を足に貼り、脱水症状を和らげる皮下注射を
私が毎日、注射するという治療をすることになりました。
鎮痛剤の貼り薬は3日〜5日で効き目が切れるらしいので、その頃を見極めて
弱りきった犬を連れて、また病院に行かなければなりません。
現在、愛犬は食欲も全くなく水すら飲まず、それでも下痢・嘔吐を繰り返します。
三日間、入院させて点滴を受けさせた足は、腫れて足裏からは少し出血もしてます。
後はただ、生きてるか死んでるか分からない状態のまま、衰弱死するのを見守るだけです。

自分がこういう状態になったら、安楽死を選ぶと思うので
ただ生かされているという治療方法を選んだことに、複雑な思いです。
151: 2008/11/09(日) 07:18:27 ID:xRMLnvgE(1)調 AAS
ナチスのガス室みたいな話となりますが、
ニコニコ動画などで保健所で処分される犬の姿を見て、悲しくなりました。
炭酸ガスや青酸ガスなどで窒息させて処分するのです。まるでナチスの
ガス室みたいな光景で犬は激しく苦しみながら死んでいくのです。

ルルーシュ「むごい。むごいのう。あの犬の1匹1匹が吠えたり、
泣いたり、うれしくじゃれたりしていたなんて・・・。地獄じゃのう。」

元と言えば、命を粗末にして捨てた人が一番憎いです。
責任を持てないような人はペットを飼う資格がありません。
152: 2008/11/13(木) 12:56:30 ID:HbvWAM9+(1)調 AAS
ペット飼うとか所詮人間のエゴだろ
153: 2008/11/13(木) 13:10:27 ID:UtllKC4J(1)調 AAS
黒人奴隷の代わりがペットでしょ?

つーかナチとかなにいっちゃってんの?
ユダヤ人は犬猫ってか。
人間を畜生扱いするなんてナチと同じですね
154: 2008/11/13(木) 17:47:20 ID:TAtC6myB(1)調 AAS
ペットを飼うってことは所詮人間のエゴですよ
だからと言ってそれが粗末にしても良い命ってわけじゃない。

飼い主にとってペットはただの畜生ではない。

犬でも猫でも爬虫類でも情がうつった時点で
かけがえもない大切なものになるんですよ。

ペットを飼う人はただ可愛がるだけじゃなく
我々人間よりも遥かに短い彼らの人生について
ちゃんとした考えが持たなきゃいけない
155: 2008/11/13(木) 18:45:59 ID:EP/ZpOTY(1)調 AAS
今テレビで見たが…

無責任な人間のせいで生きる権利を奪われる小さな命…

ホント悲しくなるわ

バカはペット飼うな
(;`皿´)
156: 2008/11/13(木) 19:02:08 ID:4cD9R/eF(1)調 AAS
嫌だ!って抵抗して引きずられてく犬見て胃が痛くなった。。
あの飼い主の女の反応が軽すぎ。。。。
犬も小さくもないのに紙袋に入れてゴミみたいに連れてくるし。
157: 2008/11/14(金) 20:56:14 ID:3CHT/NOB(1)調 AAS
ts
158
(1): 2008/11/17(月) 13:54:46 ID:hX80t8MQ(1)調 AAS
保健所の処分は二酸化炭素ですから苦しまないと思いますよ
159: 2008/11/17(月) 14:30:29 ID:hXwN5evy(1)調 AAS
ナチスはガス室など効率悪すぎて使っておらず
あれは戦勝国による捏造だったと言う話だが。
160
(1): 2008/11/19(水) 00:25:43 ID:pM6Abkeo(1)調 AAS
>>158
つまりは窒息死だから苦しいんじゃないのかね?
苦しくないというのは何が根拠なの?
161: 2008/11/19(水) 01:35:11 ID:rulTiEZM(1)調 AAS
>>160
テレビの報道では窒息死と言っている場合があるが実際は二酸化炭素中毒死ですよ
162
(1): 2008/11/19(水) 02:05:39 ID:fH4gCTsq(1)調 AAS
安楽死っていう言い方がイヤだな。
どう考えても薬殺だと思う。
163
(2): 2008/11/20(木) 14:41:17 ID:j+vTXT0T(1)調 AAS
動物って、自分の死期はちゃぁんとわかった上で残された時間を過ごしてるんじゃない?

動物はどんな状況でも人間みたく自ら命を絶つ事はしないし。
最後まで生きようと頑張るペットの片腕になって看病するか、最悪安楽死を選ぶか。ペットを迎えた時から後悔しないように初めから飼い主は気持ちを固めとかないとね。

と、ゆう自分は安楽死反対‥。
万が一安楽死を選ぶなら獣医に頼んでペットに自分で注射を打つよ。
獣医に頼んでおきながら安楽死させて亡くなったペットを見て泣いてる飼い主‥。意味わからん(-_-)
164: 2008/11/20(木) 14:43:18 ID:eNfXhAEc(1)調 AAS
>>162

ものは言いようってやつじゃね?
皆がみんな、苦しみ抜いて死ね!って思うわけじゃなし。
場合によっては必要な処置だと思うしさ。
悪意が篭った行為じゃなければ、ポジティブな言葉を使っても別にいいと思うよ。
オブラートに包んであるだけ。
どうしても気に食わない行為で柔らかい言い方が気に入らないってんなら
薬殺って言えばいい。言う人の考え方しだい。お好きな方を使えばいいよ。
聞く側、読む側が勝手に汲み取ってくれるしな。
165
(1): 2008/11/29(土) 16:18:59 ID:8rN2FnCA(1)調 AAS
どう頑張っても苦しんで死ぬだろうと確信しながら
治療費取れるから安楽死提案しない医者もいるからな
166: 2008/11/29(土) 20:51:54 ID:X4PdDdmM(1)調 AAS
>>163
>獣医に頼んでおきながら安楽死させて亡くなったペットを見て泣いてる飼い主‥。意味わからん(-_-)

は、すこし言い過ぎ。安楽死を選択するまで苦しい思いもしたはず。泣くのは別れが悲しくて
167: 2008/12/11(木) 23:44:04 ID:AfuTYmRi(1)調 AAS
外部リンク:dp18225308.lolipop.jp
168: 2009/01/05(月) 13:50:10 ID:Z9I9GBxi(1)調 AAS
犬については、
@前肢の切断や麻痺などで二度と散歩や遊びが出来るようになる見込みがない
A食欲がなく食欲が回復する見込もない
B何らかの苦痛をこらえている兆候がある
の三つそろったら安楽死させても誰も非難できないと思う。
@だけでも人によれば安楽死させるべきだというだろう。
遊びや散歩が犬にとっての第一の楽しみであり気張らしなんだから。
いつか放映された保健所のドリームボックスを扱った番組で、
歩行不能・食欲廃絶で飼い主自ら持ち込んだ大型犬が出ていたけど、
自分でやらずに金の掛からぬ保健所に任せたという以外では非難さるべき筋はないと思う。

>>165
月決め後払いの豚の治療費や種付け代をため込んで全然払わない家が
副業でブリーダーやっている犬の治療に行くときは、
必ず現金で取るように、死ぬと判っていても「治療」して来るように言われてたなw
169: 2009/01/14(水) 12:25:07 ID:GmLtV+P1(1)調 AAS
外部リンク:jp.youtube.com
なんかようつべで見つけました。これはひど過ぎです。
一応閲覧注意です。
170
(4): 2009/01/23(金) 20:26:00 ID:DQIo1cJf(1)調 AAS
うちの犬16年生きてて
10日くらい前から寝たきりで何も食べなくなって

最初のうちは缶詰に変えて少し食べてたんだが
だんだん食べなくなって
小便も大も垂れ流しで水はあげてたんだが今日 みてみたら股間の周りに蛆がわいてて見える程度取り除いて獣医に見せに行ったんだが、治療するか虫だけとるかって2択とかいわれてとりあえず虫を取ってもらったがまだ膣から出て来る。

ほったらかしにしていたのがいけなかった
だが、実際老犬はどう世話したらいいかわからなくてとりあえずシートだけしいてたんだけど

これからどうすればいいんだ

獣医はどうしたらいいか何も話してくれなくて、一方的な話しだけしただけだったんだが
息絶えるまで蛆をとってることしか出来ないのか

犬の16歳で10日は
人間でいったら90歳で2ヶ月食ってないのとおんなじだといわれた。
171: 2009/01/23(金) 22:49:38 ID:RMB/Fja1(1)調 AAS
そういえば獣医に頼んで安楽死させたなあ。
自宅に来てもらって、私の膝の上のヌコに麻酔薬の注射打ってもらった。

家族一同、獣医についてきた動物病院の女性スタッフも皆泣いていた。
家のヌコは腎不全でもう助かる見込みのない命だったけれど、必死で介護して治療費も半端なくかけた。
介護によって1年ぐらいは通常より長生きできたんじゃないかな、と思う。
長くはない命だって知りながらの1年だったから、とっても大事に可愛がって接したし
ヌコもヌコなりに小康状態の間、精一杯人生を謳歌できたと思う。

後はどんな治療も無意味で、ただ苦しいだけの時間を引き伸ばすだけだった。
本当に弱々しくされるがままであったけど、いつも自宅で皮下輸液して注射のシチュエーションは慣れっこだったし、
なんの不安もなく私の膝の上で眠るように死んでっちゃったな。

ヌコの死に顔が子供の寝顔のように安らかだったんで、これでよかったんだと思ったよ。
172: 2009/01/24(土) 00:37:01 ID:RV3lZlhj(1)調 AAS
>>170
この獣医は駄目だと思ったら変えたほうがいい
前行った獣医は診断誤ってうちの犬を死なすところだった
173: 2009/01/24(土) 19:18:12 ID:INwU8mWd(1)調 AAS
>>170
老犬 介護 でググると色々と介護方法が出てくるよ。
優しく声かけてあげたり、暖かくしてあげてね。
174: 2009/02/03(火) 17:46:37 ID:lAFY4Al8(1)調 AAS
犬って寿命あまりながくないんだな。つれえよ秀吉・・・
175: 2009/02/03(火) 21:47:45 ID:lGSBz/y2(1)調 AAS
先週、14歳の猫を看取りました。
それまで元気だったのに、急に食欲が落ちて口内炎が出来て、
病院に連れて行ったら腎不全の末期だと言われました・・・

もう手の施しようがない、点滴で延命するくらいしか出来ることがない、
と言われて、家に連れ帰ってそのまま弱っていくのに任せました。
食べられなくなったならそのように、自然に枯れるように死なせてやりたい、と
思いましたが、ひどく苦しむようなら安楽死も考えないといけないだろうと
思ってはいました。

食餌も出来ない、水も口元に持って行ってやっても飲めない、
何も食べないから空っぽの胃から胃液や多分胆汁と思しいどろっと
したものを吐き戻すばかり。
最期には歩くことも出来なくなって、なんどか小さく痙攣してから、
ふっと静かになったと思ったら息をしなくなっていました。
病院で末期宣告を受けてから3日後のことでした。

うちの子の場合は長く寝付くこともなかったし、ひどく苦しむ様子は
見られず、一気に弱って死んでいきましたが、これが何ヶ月も患って、
苦しみが長引くようだったら、きっと安楽死を選んだだろうと思います。

これは自分が末期の病気の時は同じように処置して貰いたいと
思うからそう決めたのだと思います。
安楽死については人それぞれ是非があるのだと思いますが、やはり
自分についてそうしたいと思うやり方を通すならば、後悔も少なくて
済むのでは、と思います。

ただ、どれだけ高齢の猫でも、死なせてしまうこと自体への後悔、
悲しみや淋しさは尽きることはありませんが。
亡くしてまだ日が経っていなくて、気持ちの整理がついていないようです。
冗長な文章で済みませんでした。
176: 2009/02/10(火) 12:47:35 ID:u4MJWJZB(1)調 AAS
今日、うちの犬を安楽死させました。
朝、母親から犬を安楽死させたいと話があり、いろいろ話したけど受け入れてもらえず、仕方なく承諾しました。
うちの犬は15歳、1ヶ月ほど前から咳がとまらず、ずっと苦しそうにしていて、動物病院にも行ったが原因不明の咳とかわけわからない診断で、貰った薬もまったく効かず、日に日に体調が崩れていくのがわかった。
夜中もずっと咳していたので母も看病疲れでまいっていたんだろう

調布にある大きな動物霊園に遺体を持っていって、合同火葬を頼んだんだけど、あれじゃあ、今後墓参りもなにもあったもんじゃないね、どこむいて手を合わせたらいいのかすらわかんないや

15年飼っていた犬だったけど、3時間でうちからいなくなっちゃった
なんか涙がとまらないよ
ごめんねベル
ほんと馬鹿な飼い主でごめん
177: 2009/03/07(土) 23:59:22 ID:RQX9GI6E(1)調 AAS
今日、実家の犬(雄11才)を安楽死をお願いしました。癌で、発見した時は手遅れだったようです。実家から動物病院への車での往復中、とても悲しかった。なんか一番悲しい死なせ方だと思った。
178: 2009/03/08(日) 00:25:09 ID:u2DInWsQ(1)調 AAS
読んでるだけで泣けてくる、今はうちの子も元気だけれども・・・・・
考えただけでも泣けてくる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
考えて考えて悩んで出した結論に間違えはないと思う
179: 2009/03/08(日) 23:16:59 ID:7vJ7Cmr3(1)調 AAS
お別れの日に動物病院に連れて行って、犬と待合室で待っている時、犬が扉の外を眺めてました。その姿を見ていたら、涙が溢れ出てきそうになりました。その後、処置台の上に載せました。私は母に任せて退室しました。
180
(1): 2009/03/19(木) 03:19:33 ID:QamtKdPP(1)調 AAS
肝臓を患った犬が、今も発作で起こしている。
右足を脱臼しているのもあってよろよろで、左足は肉級が腫れ上がっている。
発作で暴れるから眼も鼻もすりむけてかわいそう。四肢はどこも擦れて赤くなってる。
しばらく発作が続いた後は、死んだように何時間も動けずに横たわってる。
発作と昏睡、平常をこの1週間何度も繰り返して、今日はとうとう回復しない。
水も飲まない。でも好物を口にしようという素振りはする。
看取ると決めたのに楽に逝けないことが不憫でならない。
この先死しかないなら、早く安らかにしてやりたい。
だけど、もしかしたらまた意識が戻る時が来るかもと思うと・・・。
ずっと処方食だったから、もう一度だけでも美味しいものでおなかいっぱいにしてやりたい。
やっと病状が落ち着いてきたと思った矢先の急変で、残念だけども私たちは死の覚悟はできている。
なんで楽に逝けないのかな。いっぱい注射して、点滴して、薬飲んで、脱臼で痛い思いいっぱいしたのに。
まだ7歳、もっとずっと一緒にいられると信じてた。
朝が来たら、家族と安楽死を相談しようと思う。
181
(1): 2009/03/19(木) 05:06:09 ID:PZ/ln75e(1)調 AAS
>>180
ガンバレ
182
(1): 2009/03/27(金) 22:47:25 ID:HTYuieOG(1)調 AAS
>>181
ありがとう。一言にとてもうれしくなりました。

結局翌日になって意識が戻り、2日ほどゆっくりとした日常を過ごして発作・昏睡・発作の後亡くなりました。
最後の二日間はお肉メインのご飯をたっぷり食べ、トイレも最後まで自分でできたし、
普通の日々の幸せを感じて過ごしました。
意識が戻った時には、安楽死を口にするのは早計だったかと反省しました。
でもやっぱり、安楽死を否定することはもうできませんね。

8か月の闘病、お疲れさま。
3月までには良くならないと困るよ、なんて言っちゃったから、
自分で死期を決めてしまったのかななんて思っちゃうよ。
病状が落ち着いてきたところだったのに、、ごめん。
183
(1): 2009/04/02(木) 05:31:43 ID:l3HhZrFB(1/2)調 AAS
>>182
最期に幸せな生活が送れてよかったな。
家族と過ごせた事がなによりの幸せだと思うよ。

自分にはこの間まで13年共に生きてきた兄弟がいた。寝食ずっと一緒で、本当に弟みたいな猫。
でも2月に天国に行ってしまった。
その親猫がもう15才になるんだけどさ、
なんかこの間からおかしいんだよ。
泡ふいて苦しそうにしてさ。
そんでもって今日2メートルくらい高さがあるタワーから落下しちゃって。
足の骨折っちゃったみたいなんだ。
もう自力じゃ歩けなくて目もおかしくて。
こんなに苦しんでるのになかなか楽になれないのが不憫すぎて見ていられないよ。
でもちゃんと家族で看取るんだ。
たくさん話しかけてお礼も言うよ。
覚悟を決めてるんだけど、やっぱり涙が止まらなくて眠れない。

携帯チラ裏すまん。ここでしか吐けない。
184
(1): 2009/04/02(木) 06:35:33 ID:J5pG5/Al(1)調 AAS
>>183
ファイト
185
(1): 2009/04/02(木) 10:13:30 ID:l3HhZrFB(2/2)調 AAS
>>184
ありがとう。本当にありがとう。
その一言でどれだけ元気が湧いたか。

うちの猫はまだ生きてるよ。
足の骨もう完璧に折れてるのに
タワ-に必死で登ろうとしてさ。
バランスとれないくせにw
ほんと目が離せなくて困った。
でも15年の付き合い、そこらへんは
おおめに見てやろうと思うよ。

ずっと苦しそうな状況が変わらなくて頭の中で安楽死のフレーズがぐるぐるしてる。
でも猫さんもお家で家族に看取られながら眠った方が幸せなんだよな。
けど苦しい姿は見てられない…の無限ループ
こんな気持ちになったのは初めてだよ。
自分自身全然寝てないし食べてないから倒れそうだw
寝て起きて冷たくなってたらと思うと寝てられないんだよなw
ずっと近くにいるからね。
186: 2009/04/03(金) 03:43:40 ID:4+hdPuDs(1)調 AAS
答えがある話ではないと思うけど、いろいろ考えているの人の参考になれば。

命の長さは人間が決めるものじゃないと思っていて、犬17才、15歳の2匹と、猫20歳1匹の最期を自宅で看取ったけど、特に猫は悶絶死という状態だった。

その後ずっと、安楽死について考えていたけれど、自分なりの答えはだせないままで、別の猫のFIPが発覚。
神経麻痺で、呼吸が止まるか心臓が止まるか、 既に苦しみもがいているのに、更にツライ状態になります、助かりません。という状態になり安楽死を選んだ。

自分で愛する猫の命を奪った。
でももうあれ以上苦しませたくなかった。

麻酔かけてから、薬射つから、苦痛は表さない。だっこしてたけど、すぅっと命が消えていった。

失禁してた。
あと、目を開けたままだった。
獣医さんの話では安楽死は目を開けたまま亡くなるって。

うちの猫はその後撫でていたら目を閉じてくれたのが、少し救いになったけど。

自分の気持ちだけの話なら、悶絶でも看取った方がラクだよ。

後悔してはいないけど、ずっと自分が殺した、という気持ちが残る。

それでもあえて、という思いがなければ安楽死は選ばない方がいいと思う。
187
(2): 2009/04/04(土) 00:53:42 ID:WT8g/bnE(1)調 AAS
>>185だが・・・
さっき無事に最期を看取ることができた。
昼間1人で看病してた疲れで寝てしまってたが
遅れて見に行ったら、俺が来たのがわかったのか最後に腹をピクッとしてくれた。
ちゃんと汚れた体を自分たちの手で洗ってベットも用意できた。
猫の姿を見ていると15年間幸せだったんだろうなってなんだか直感で思えたんだ。
俺もいっぱい今まで元気をもらえたしね。

安楽死って苦しむペットを楽にさせてあげられる唯一の方法だけど
家で看取られて逝く方が幸せなのかもな。

でも、飼い主本人が決めたことならどれも間違ってないと思う。
どんな方法を最期にとっても、ペットに対する愛は変わらないからね。
チラ裏スマソ

ずっとずっと大好きだ
188: 2009/04/04(土) 02:13:16 ID:UZNk0Uav(1)調 AAS
>>187
お疲れ様でした…
貴方が出した答えですから、猫サンも異論は無いと思います。
ゆっくり休んで下さい。
189: 2009/04/11(土) 00:11:07 ID:ZyMkZeV6(1)調 AAS
人間でも安楽死を導入すればいいという声もあるのに。
安楽死は正しい行い。長い期間苦しむなんて受け入れられる
生き物はいないよ。愛する飼い主に看取られて死ねるのなら
幸せな最後だといえるよ。
190: 2009/04/14(火) 14:04:01 ID:i+v2JHha(1)調 AAS
安楽死についてもっと肯定的に考えていいと思う

死の引き金を引いてしまう恐ろしさはあるけど
その決断の責任と悲しみを飼い主が背負えばよい

苦しみから解放してあげる最後の優しさだと思う
191: 117 2009/04/22(水) 00:53:13 ID:gEZnDsEN(1)調 AAS
>>148
亀だけど、本当にありがとう。
たしかに、あの苦しみ方から解放されているのなら気が楽になります。
 今はどうしているのかな。あの世で、前後して逝った自分の兄弟や子供犬たちと
楽しく駆け回っているのかな。もう生まれ変わっているなら、元気に楽しく
暮らしていてほしい。
 
192: 2009/04/22(水) 19:04:39 ID:gyhGl8uF(1)調 AAS
このスレ悲しすぎる‥。 私はたぶん苦しむ姿を見るの辛くて注射して終わらせてあげると思う。
でも、その後は自分を恨み続けると思う。

それくらい命は大事だから、ここにレスしてる人の気持ち考えたら泣けてきた。
ここは2ちゃんという事は、このスレには合わないな
193
(1): 2009/04/24(金) 21:53:55 ID:w6Kag8xD(1)調 AAS
なあ…
猫砂とか…お皿とか…キャットタワーとか…ペールとか…
どうしても処分できないんだ…気持ちの整理がつかなくて…

愛猫を失った皆さんは、こういった物、どうしましたか…
194
(1): 2009/05/01(金) 00:07:39 ID:cx2RA9MV(1)調 AAS
14年前の愛猫のことです。
肝臓を患い、2週間の入院生活の間、
意識は朦朧と苦痛繰り返し、飼い主さえも把握できない。
先生にももう無理だろうと言われてしまったし、
なによりその錯乱した眼は、ひたすらに辛さを訴えていた。
私にできる事は、もうこの子を苦しませず逝かせてやることだけだと思った。

そして昨日、あの頃子猫だった子が亡くなった。
急に歩けなくなり餌も水も受け付けなく、家で見取ることに覚悟を決めた。
様子がおかしくなってから3日たらずの、あっけない死。
自宅のオコタで、苦しむ事も無く安らかに旅立ちました。

どちらの死も同じく悲しく、同じく後悔の念にさいなまれる。
亡くしてからしばらくは、死という重すぎる事実に苦しむ。
けれど時が経つにつれ、その子達と楽しく過ごした思い出の方が大きくなる。
今は悲しいばかりだけれども。

安楽死を選んだ人も、自然死を選んだ人も、
死は必ずやってくるものだし、
その死様はきっと重要なんかじゃない。
生きている間にどれだけ愛していたか、ただそれだけ。
自己満足といわれるかも知れないけれど、
そう思って、この死を乗り越えていきたい。
195: 2009/05/01(金) 07:49:31 ID:VKp07gN1(1)調 AAS
>>194
大丈夫だよ。
196: 2009/05/03(日) 03:26:48 ID:cvppvwQB(1)調 AAS
家の引き取り犬も、心臓病で最近バタバタ倒れる。
いろんな事情があって、寿命を引き延ばすような治療行為はしない
っていう方針で進めてたんだけど、
最近になってあまりに苦しそうで、しかも食欲だけは衰えないので、
長患いするかもしれないなあとちょっと怖い。

獣医さんに相談したけど、「だったら最初から治療するべき」みたいな
二元論で門前払いされてしまい非常に辛い・・・・。
もしものときは「頑張ったね」ってぽっくり逝かせてくれると有り難いんだけどなあ・・
事情は説明したんだけど忘れてるっぽいし。。
197: 2009/05/24(日) 08:58:02 ID:bACJIvXX(1)調 AAS
>>193

>>187に書き込んだものです

俺の家にもまだ残ってるよ。
タワーは場所をとるからって
すぐに親父が解体して
処分してしまったんだが、
あげるはずだったエサとかまだ残ってる。

ふと見ると涙が出てくるから困るよw
もう使わないものだし場所をとるかもしれないけど
お前の心が落ち着くまでは
保存しててもいいんじゃないか?

処分したくなくて残しておいても
いつか絶対処分しなきゃならない日が誰にだってくると思うんだ。何かしらの形で。
それまで大切に残しておいたらいいよ。
お前が大切にしてたヤツのものなんだから
お前が決めたらいい。
俺もまだエサは残しておくつもり。
携帯からスマソ。
198: 2009/05/25(月) 22:13:58 ID:hfR0WgUz(1)調 AAS
私も安楽死を選ぶと思う。
人間と違ってその方が犬にとって幸せかも。
199: 2009/05/27(水) 05:04:26 ID:OVHLnHsx(1)調 AAS
皆さんいろいろな形でペットを看取っているんだなと、レスを読んでいて泣けてきました

私は安楽死を選べなかった人間です
最後の最後まで愛犬に辛い思いをさせたという後悔しかありません
癌を見つけてから8ヶ月、最後の1ヶ月は介助なしでは排泄にもいけなかった
痩せて食欲も落ち、病院通いが1週間に1回が3日に1回になった頃
病院の先生から安楽死という言葉が初めて出ました
あんなに食い意地のはった子だったのに
食べれないのは辛い、散歩に行けないのも辛い、細くなった血管に点滴ばかりも辛いと
分かっていたのに決断できませんでした

安楽死を選べば、この子はもうこれ以上苦しむことはないと何度も考えたけど
名前を呼べばふらふらした足取りで傍に来てくれる
よしよしと声をかければ小さく尻尾も振ってくれる姿を見ていたら、どうしても選べなかった
ただずるずると死を引き延ばし続けた一ヶ月だったように思います
最後の日も、いつも通り寝ていたあの子の呼吸が突然止まり、心臓が止まったのを見て
パニック状態になりながら病院に運び込みました
今思えば、あんなに頑張っていた子にもっと耐えろと、そう仕向けた自分が怖くなります
もう脳が動いていない状態で自発的には呼吸もできなかった
心臓は再び動いてくれたけど、呼吸器で命を繋ぎとめた
本当にごめんなさいと、あの子に謝りたい気持ちでいっぱいです
心音が弱り、痙攣を始めたあの子を見た瞬間、もう無理なのだとこれ以上はしてはいけないんだと
呼吸器を外してもらいました
心臓が止まる最後の最後に、あの子が数回子犬のように鳴いたあの声が忘れられません
もう脳は動いていない肺が活動を止める生理的なものだと先生が言っていたけれど
私には苦しい苦しいという声にしか聞こえなかった
どんな決断を下しても後悔が残るのなら、苦しませない道をなぜ選べなかったのかと
ずっと思っています

長文失礼いたしました
200
(1): 2009/05/27(水) 11:56:15 ID:0I1jvhA/(1)調 AAS
病気は苦しかったでしょうね。
それでも、あなたの愛犬は最後まで幸せだったと思います。
201
(2): 2009/05/28(木) 06:56:56 ID:0h6F89+n(1/2)調 AAS
もうすぐ六歳フェレット。腎臓、膵臓、脾臓、心臓その他、多病で手術や入院、闘病一年。
一週間前に急変して獣医に食べられるうちに好きなもの食べさせて上げて下さいと言われる状態になった。
4日前から、強制給餌や水、薬すら受け付けず、自力排泄も出来ないので圧迫排尿してる。
薬も治療目的の飲み薬から緩和目的の注射液に切り替えて貰い、皮下輸液に混ぜて投与してる。
しんどがってた吐き気も薬のお陰で緩和されてる。
入院で治療の話もちょっと出たけど、もう末期、今の状態とストレス考えて、自宅で出来るだけの事する事に決めて、その線で獣医と相談して在宅介護に決めた。
痙攣が起きる可能性も考えて座薬も処方して貰った。
使えば呼吸抑制と紙一重なんだけど、苦しむなら使うつもり。
浅い呼吸しながら今横で寝てる。
緩和してやれなくなったら病院で静脈確保して貰い安楽死用の注射液を処方して貰う約束。
散々世話になった獣医さんの手汚させたくないし、苦痛から解放する為の「安楽死」と言う形でもこの仔の命絶つなら最期の注射も自分の手でやらなければと思う。
出来ればこのまま眠った状態で看取ってやりたいけど。
私は、自分の手を汚すくらいの覚悟ないなら「安楽死」の選択なんて出来ない。
202
(1): 2009/05/28(木) 11:25:09 ID:0h6F89+n(2/2)調 AAS
体冷たいし、呼吸おかしくてずっと付いて抱っこしてたらさっき、息引き取った。
苦しそうなら呼吸抑制覚悟で緩和の座薬使うか?と抱っこしながら迷ってる間に旅立った。
よく頑張ってくれた。
203: 2009/05/28(木) 23:28:52 ID:brYzFGtD(1)調 AAS
>>200
レスありがとうございます
病気は本当に苦しそうで、安楽死を決断する機会は数回ありました
胃液を何度も吐いていた時、布団の中で辛そうに震えていた時、食べ物を自力で食べれなくなった時、
そのたびに病院で治療をしてもらい一時しのぎを繰り返しました

私は謝りたいことばかりで、あの子を幸せにできた自信がないのですが
そうであったらいいな、とほんの少しだけ思いたいです

>>201
ペットを死なせる覚悟、私も胸に刻んでおこうと思います
頑張った子も、201も本当にお疲れ様でした
204: 2009/05/29(金) 02:53:03 ID:v5b8buJp(1)調 AAS
>>202
よく頑張ったね。
きっと相方もお前が迷ってるの
わかったんじゃないかな。
お前もゆっくり休んでくれよ。
205: 2009/05/29(金) 03:52:15 ID:vtW66RPu(1)調 AAS
犬猫は害獣ゴミクズだろ飼ってる奴は死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

       目にやきつけろ害獣飼い    見てるんだろ

        害獣飼いは非人間
206: 2009/05/29(金) 22:42:22 ID:MswXMgnk(1)調 AAS
携帯からすいません。安楽死でも病死でも最後を見守るのが飼い主の義務だと思う。1さんは凄いと思う。俺は見守れなかった事をかなり後悔してる。飼い主としての最後の責任を果たせなかった事、最後に寂しく1人で逝かせた事を激しく後悔している。
207
(2): 2009/06/12(金) 03:39:20 ID:nkI+iSdf(1)調 AAS
とうとうこのスレのお世話になるのか、と思いましたが最後の決断に迫られる直前にウチの子は逝きました。
そのラインの引き方は人により相当差が大きいでしょう、とっくに「決断」に悩む人が少なくない段階だった
とも思います。
最後の病院から帰ってきた後は、交代で二十四時間体制の添い寝をしました。
一時間おきに寝返りを打たせ、ほぼ三日三晩ぶっ通しで撫でっぱなし。
大型犬なので抱っこして腕の中と言う訳には行きませんでしたが、後悔はありません。
私が行ったシリンジでの水の経口摂取や点滴を打ったタイミングが数時間死期を早めた可能性だってあります。
ベストのタイミングや量がから微妙に外れ、死期を数時間早めていたとしても悔やんではいません。
常に完璧はありえないし、余計な我慢をさせる事でホンの少し持ち堪えるなら、もう一度同じ状況でも水を
飲ませます。(勿論その後の吐き気に苦しむ度合いを観察して天秤にかけますが)
寄り添って寝ていると腕にアゴを乗せてくるので、腕枕をしたままウトウトしたら、耳元への嘔吐で目覚め
た事さえ愛おしいです。
吐瀉物や排泄物、血や膿、傷口が裂け内臓から溢れ出る体液にまみれながらの介護は当たり前、動物を飼う
以上は覚悟の上です。
生命維持の長さではなく苦痛の緩和と最後の満足(水を飲ませるなど)を優先して考えました。
結果的にそれは苦痛を増やしたのか?または長引かせるだけだったのか?
絶対にそうでないとは言い切れません。
激しく苦しむだけの状態に陥った時は、私の手で注射を打つ覚悟はしていました。
しかし死に瀕してもまだ生きる意欲を見せているのなら、私には手を下す事は出来ません。
実は「頑張る」事は亡くなる三日程前に突然止めてしまいました。
突然顔つきが穏やかになり、全て私にお任せという態度に変わりました。
痛い処置に反射的に顔を上げても「痛くてゴメンね、でもこれすると楽になるからね」
というと、おとなしく「全部任せるから、そばにいて」という態度をするんです。
衰弱してきた時「眠かったら頑張らないでイイよ、ユックリ眠りなさい」と言うと
前足で私の腕を引いて「行かないで」せがむ。(元気だった頃の「撫でて」のポーズまでする)
もうこうなったら、この子が意識を失うまで腹を括って付き合うしかないじゃないですか。
そしてこれ以上は意識を失うか苦痛ばかりになるか、どちらかだろうという状態が近づいた時、
ついにお迎えが来ました。
208: 2009/06/12(金) 04:25:41 ID:rgne/Ufx(1)調 AAS
安楽死の料金はいくらだったです、?
209
(3): 長文でごめんなさい 2009/06/21(日) 17:45:05 ID:gxYB1yyf(1)調 AAS
4ヶ月前、11年間飼っていた愛犬を安楽死させた。
家族同然だったのに、最後は我が家の都合で安楽死。。。

ここ数ヶ月で痩せてきていたけれど、歳のせいだと思ってた。
前日の夜までエサも全部食べたし、普通に見えた。
でも、早朝エサをやろうと見てみると、小屋に足をかけて倒れていた。
そのまま全く動けず脱力。べろは力なくたれ、涎も垂れ流し。
水ものめず、瞬きもできず、唸ることはもちろん、呼びかけへの反応もなかった。
ただただ、目玉をピクピク痙攣させながら、何の反応もなく横たわっていた。
体もだんだん冷たくなり、獣医に行った時点で体温は32度以下。

うちは、主に母親が世話していたのだけれど、
その母が昨年乳がんの手術→抗がん剤治療中。
父と私は仕事。だから、日中に犬を介護できる人が居ない。
「安楽死に・・・。」という話になった。

獣医に行くと、「どういう方向で診察して欲しいのか」と希望を聞かれた。
すぐに母は、安楽死させて欲しいと言った。
「まだ何も診ていないのに性急過ぎる」という獣医の言葉。
確かに獣医の言う通りだとは思う。勝手すぎる。
それに、たぶんそのままでも数時間後には亡くなったんだと思う。
なのに、わざわざ安楽死させてしまった。先生にも申し訳ない。

今、冷静に考えてみると、数日ぐらいのことなら、
私が無理やり仕事を休んだり、遅刻や早退したりと、
何らかの対応をできなかったはずがない。
そうしたらみんなの様に、最期まで一緒に頑張れたはず。
私が休めると言っても、何日もはさすがに無理だけど、
それでもダメな時に安楽死を頼むということも出来たのでは・・・。

でも、私は、母の気持ちを考えると、何も言えなかった。
一番世話をしていた母が、犬の死を積極的に望むはずは無い。
それなのに、きっぱりと母は安楽死を希望した。
その迫力におされ、ただ泣くだけで何も言えなかった。
とても良い子だったのに。
たまたま私が帰省した日を待ってたかのように倒れたのに。
なのに私は、母に強く反対できず、安楽死させてしまった。
待っていたあの子に対して、殺すことを選んでしまった。

あの時・・・少しでも長く看てあげていたら、
今こんなに後悔しなかっんだろうか。
もっと冷静に考え、犬の為に出来ることを考えるべきだった。

結局、我が家の場合、うちの犬は人間の勝手な都合に、エゴに振り回された。
最期、毛布をとる際、何か訴えかけるように、いや、脅えたようにこっちを見た。
あの目を私は忘れられないと思う。ずっと、謝っていこうと思う。
もちろん、今後決して犬を飼うことはないだろう。
210: 207 2009/06/27(土) 02:10:56 ID:u7dydQdn(1)調 AAS
>>209
「殺す事を選んでしまった」事を後悔するより「お母さんをフォロー出来なかった」
事実を受け入れなくてはならないでしょう。

冷静に考えても仕方がなかったのかも知れません。
本当に後悔ばかりなのかも知れません。
それは>>209の文面だけでは分かりません。
しかし少なくとも、世話をしたのも最後の決断をしたのもお母さんです。
あなたが嘆き続けるのは、お母さんに甘える事になりませんか?

私の母は昨年癌で亡くなりました、犬も先日癌で亡くなりました。
癌で死んで行く様を立て続けに見て来た私には、お母さんを責める事が出来ません。

「この子と巡り逢って良かった」そう思えるのならば、今回の事を否定するだけではなく
今度は「後悔を残す事無く愛情を注げた」と思えるだけの事を「してあげられる人間」に
なれば良いのだと思います。

親はあなたよりも先に老人になります。
年老いた親や小さな子供が心置きなくペットに愛情を注げる環境を作りながらも、
自分は「厳しい人」を演じなくてはならない時が来ます。
その上で精神的に辛い決断や肉体的に厳しい介護を引き受ける役回りもあなたです。
お仕事をされている社会人の方に失礼かも知れませんが、それが大人になると言う
事ではないでしょうか。
211
(1): 2009/07/10(金) 10:21:22 ID:1KXRr/gx(1)調 AAS
>>170
うちの犬同じ状態
もともと老衰で弱ってたけどもう立てないし水もスポイトで口に垂らしてやってたまに飲むくらい
昨日の朝取りきれなかった蛆が尿道からあの子の中に入っていくのを見てしまった憎いもう楽にしてやりたい
212: 2009/07/10(金) 11:43:27 ID:iczmUMZH(1)調 AAS
乳癌を取ったもののあっという間に転移してレントゲンで見たら腫瘍だらけ、
肺と脳もやられてて真っ直ぐ立つ事もできなくなってしまった。
大学病院でも「もう治る見込みはないからなるべく苦痛を和らげる方向で…」と
内服薬を飲ませるのみ。
息が苦しそうでずっとハッハッハッてしてるのにトイレは頑張って立ち上がる。
以前は庭までとぼとぼ歩いて行ってきたんだけど最近はすっかり弱り
なんとか立ち上がってその場で垂れ流して2,3歩頑張って移動して崩れ落ちる。
…でもご飯は食べる。首だけあげる時もあれば前脚を踏ん張ってる時もある。
犬は苦しくても頑張って生きようとしてるのに見てる私は辛くて辛くて
このまま静かに心臓が止まってくれた方がいいんじゃないかと思ってしまう。
この先、今以上辛い思いをさせるくらいなら…
213: 2009/07/11(土) 01:39:25 ID:n9VWU4gY(1)調 AAS
自分やヒトの家族だと、
延命治療なんてやめてサックリ楽にしてほしいっていう
哲学みたいなもんがあるんだけど、
ちゃんと診察してくれる若い獣医さんだと、
安楽死は倫理的にできないっていう人も多いんだよね・・

親身になって治療してくれた獣医さんに人でなしのような目で
見られるのがさらに辛いというジレンマ。
214: 2009/07/11(土) 07:39:08 ID:VIRlkrsx(1)調 AAS
…苦しみながらも動いている心臓を止める事はできない。
飼い主のエゴだろうか?
215: 2009/07/11(土) 18:37:09 ID:iCBd/u0k(1)調 AAS
>>209
ペット>>>>越えられない壁>>>>>母親

としか読めない。
怖いわ。
216: 2009/07/13(月) 19:02:31 ID:AvxReoWo(1)調 AAS
これは究極の選択ですよね・・・自分も今、迷っています
今日12年間ともに過ごしてきた愛犬が癌の転移により
もう手の施しようがないと宣告されました
もって数日、明日死んでしまってもおかしくないくらいだと言われました

今とてつもなく迷っています
楽にさせてあげたいとは思う、だけどそれが最良の方法なのかどうか
苦しませてしまうのなら、いっそ・・・と思います
しかし楽にさせてあげたい、少しでも長く傍にいたい
どちらを選んでも自分(人間)によるエゴだというのを強烈に感じます

ペットを飼うということ自体、人間のエゴであるということはわかっているんです
結論は自分でださなければならないということも

ただ、今、あまりにも苦しいです
いや、そう思うことすらもエゴなのかもしれないけど
こんなにも残酷な選択はない
それでも立ち向かわなきゃいけないのもわかってる
せめてここでつらいと一言言いたかった
217: 2009/07/13(月) 19:28:14 ID:PgJsA7gM(1)調 AAS
>>209
すごい申し訳ないけど
ただ感傷に浸ってるようにしか見えない

あなたは今ああしてやれば、こうしてやればと後悔しているようだけど

どうか今生きている、そしてずっと犬の世話をし続けたお母様を大切になさってください
218: 2009/07/13(月) 22:16:56 ID:TWE5mNIZ(1)調 AAS
>>170 >>211
うちの犬も3日前から自力で立てない。年齢も16才。今日は排泄が全く出来なかった。水は何とか飲めるが食事はバナナ半分がやっと。一日中殆んど眠ってる。外犬だったが今は隣に寝かせている。
病院に連れて行って年齢だけに入院や安楽死について説明された時点で何か心の糸が切れそう。
家で出来ることがあれば是非教えて下さい。長文で申し訳ありません。
219: 207 2009/07/15(水) 02:05:59 ID:nAVmxgpj(1)調 AAS
身体を起こせないくらい弱ってしまった時は、シリンジ(注射器の針が無いみたいな物)
が一つあると便利です。
水も飲ませ易いし、穴を広げれば流動食を流し込むのにも使えます。
流動食は胃腸が受け付けてくれるうちは、通常のフードをミルミキサーで細かくして
水でのばすと栄養を賄い易いです。
高栄養の缶詰も良いのですが「濃い」物ほど、食べなれない物はそれだけでお腹を
壊す原因になりますから。

どうか皆さんの「最期の決断」が少しでも先に延ばせますように。
出来ればその「決断」なしに安らかな旅立ちが迎えられますように。
220: 2009/07/24(金) 22:16:38 ID:QLgyN9Sv(1)調 AAS
もう息をするのも痛いようでずっと震えています。
全く動けなくなって一日数十ccの水をやっと飲むだけ。
それも痛いんだろう、舌を出す事も辛いみたい。

毎日悩んでいます。獣医さんも「あまりしたくないけど
肺だからなぁ。見てられないようだったら仕方ないよ。」
と家まで来てくれると言ってくれています。
でもまだ悩んでます。早く楽にしてあげたいし
できるだけ生きて欲しいし。

でも辛そうな顔を見てると発作的に
「私が首を絞めれば数分でこの子は楽になる」
と恐ろしい考えが浮かびます。
もう、本当にどうしていいかわからない…
221: 2009/07/26(日) 00:01:05 ID:vZwMB94O(1)調 AAS
もう起き上がることもできなくなって時々苦しさのあまりにわんわん吠える。声もやっと出してるという程度。
でもご飯はあげればすごく食べる。自然界ではとっくに死んでる。身体が弱った
段階でイノシシなどに襲われるか餓死するかだな。
延命しても生き地獄だと思う。不自然に延命して苦痛を取り除くこともない。
これは倫理的に問題があると思う。うちは安楽死も検討したが結局安楽死させることができなかった。
安楽死する場合は、家族みんなが会いに行って1人1人最後のお別れの挨拶をする。
名前を呼んだり、めいっぱい頭を撫でたり、頬と頬をくっつけたりなどして愛していることを伝える。
最後はご主人に看取られながら眠るように逝かせてあげる。そうすべきだったと深く後悔している。
今も別の犬と猫を飼っているけど、前の子と同じような状態になったら必ず安楽死にしようと思う。
222: 2009/07/26(日) 23:05:35 ID:01vN8S8Z(1)調 AAS
今日愛犬15歳を安楽死させました

悪性のメラノーマで末期でした顎の骨は溶けてしまい
肺にも転移、そして肺水腫・・・この2ヵ月半かなり苦しませた
最後の1週間は肺水腫での息苦しさを利尿剤でなんとか取り除くことが出来
(2日間寝ずに苦しんで壮絶でした)愛犬も熟睡?出来るようになりましたが
2日前から急変し自力で立つことが出来ず
今日最後にしてやれる私からの愛情を受け取ってもらいました
必ず最後は見取ってやると誓っていたので腕の中で麻酔をしてもらいそのまま
気持ちよさそうに眠りに・・・そして虹の橋へ

原文と訳は違いますが

最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送って下さい 「見ているのが辛いから」とか
「私の居ないところで逝かせてあげて」なんて 言わないで欲しいのです 。
貴方が側にいてくれるだけで、 私にはどんなことでも安らかに受け入れられます
そして......どうか忘れないで下さい 私が貴方を愛していることを。

仕事をしている以上最後を見とれるとは限らないので安楽死を選択しました
辛い決断でしたが、それ以上に愛犬には延命してまで苦しませてたわけですから
少し痛み苦しさ等が緩和されたところで眠らせてやりました
私はこれでよかったと思ってます

さようなら、虹の橋でまた会いましょう
223
(8): 2009/07/27(月) 11:17:36 ID:9bBDj0YB(1)調 AAS
悩んでいます。

現在9才のダックス。今年のフィラリア予防に行ったら、
「ヘルニアになりかけています。もう50歳だから気を付けてください」と
言われたそうです。
この子を飼ったのは私なのですが、結婚して今は別々に住んでいます。
車で3時間ぐらいの距離です。
うちの姉が面倒をみてくれていて、餌と水はあげてくれています。
トイレの世話もしてくれています。
でも姉はお風呂にいれたり、爪や耳の手入れなどはできません。
嫌がるようなことはできないのです。
段差が腰には悪いけど、玄関から飛び出す犬を制止することもできません。
毛が伸びて床をつるつる滑っていても、カットすることができません。
私が面倒を見たらいいのですが、もうすぐ私自身が出産します。
これから大変な時期なのです。
ペットシート代とえさ代ぐらいなら貯金で送っていましたが、
手術代、治療代となるとわたしは払うことができなくなります。
自分の赤ちゃんにもどんどんお金がかかってくることを考えると
旦那に犬の治療代を出してもらうわけにもいきません。

安楽死を選択したいと思っているのですが、他にいい方法はあるのでしょうか?
どうするのが一番良いのか、わかりません。
224: 2009/07/27(月) 11:24:19 ID:9DLEzuv3(1)調 AAS
そんなの安楽死なんて呼ばないよ。ただの殺し。
いいんじゃない?飼い主が自分で面倒見る気ない
金も出す気もないって死んでいく犬はたくさんいると思うけど。
犬を飼っておいてたかが9年先の事も考えてなかったのか。
それだけ命を粗末に扱っておいてここにいる苦しんでる人達と同じつもりとは…
これから出産する自分の子供に跳ね返ってきても知らんぞ。
225: 2009/07/27(月) 13:31:43 ID:4l8rkxFe(1)調 AAS
>>223
ヘルニアになりかけてるから気をつけてと注意されただけで
安楽死って考えが飛躍しすぎですね。
自分が引き取れないのであれば、
お姉さんに気をつけてもらうよう、頭を下げて頼んではいかがですか?
先の見通しも立てず安易な気持ちで命を預かって、自分の都合で安楽死ですか。
貴方のようなモラルの欠如されてる方にこのスレに書き込んでほしくありません。
226: 2009/07/28(火) 04:31:14 ID:aVWW6l2G(1)調 AAS
>>223
つり・・・だよね?
まさか本気で書いた文章?
227: 2009/07/28(火) 05:01:51 ID:pKcM4rTG(1/2)調 AAS
釣り人である事を望む。
もし本当だったら、何をふざけてるんだよ!

人間と同じように育てる事が何故、出来ないの?
ヘルニアごときで…
228
(3): 2009/07/28(火) 09:09:19 ID:1dlyMT5P(1/3)調 AAS
全然釣りでもなんでもないです。
本気です。

きっとこれからブロック注射の日々だと思います。
もう既に2本注入しています。
このまま飼えば、生活費が困窮していくのは確実です。
私が1年後働いたとしても、ベビーシッター代と犬の治療費が払えるかとても疑問です。
そして手術も何回も受けていくことになるでしょう。

みなさんは100万の手術を受ければ、あと3年は苦しまずに生きていけると言われたら、
払ってあげますか?
229
(1): 2009/07/28(火) 09:11:34 ID:3n19F/s9(1/2)調 AAS
>>223
全力で釣られてみる

床にカーペット敷いたら?
段差のところは抱っこしたら?
手術代も治療費も旦那じゃなくて自分で払えば?
今稼げないなら、育児が一段落したあとでパートして返すとか・・・
安楽死を考える前に全力で里親を探すとか、
やることたくさんあると思うんだけど

そもそも、それくらいで汲々するような経済力じゃ
生まれてくる赤ちゃんも、きちんと育てられるのか不安
将来子どもに、「あなたが生まれてくるから犬を殺したのよ」って言えますか?
230: 2009/07/28(火) 09:20:32 ID:dNvDRFFZ(1)調 AAS
 100万で3年も生かせられるなら喜んで払う。
 だいたいペット飼うならそのくらいの予算は組むでしょ普通
231: 2009/07/28(火) 09:32:34 ID:3n19F/s9(2/2)調 AAS
>>228
>>223から、そういう状況はまるで伝わらない
「ヘルニアになりかけ」と、「ヘルニアで高額医療費がかかる」では、話が全然違う

100万は大金だから、ひとによっては迷って当然の金額と思う
ご家庭の経済状況に応じてベストを尽くすしかないけど
とにかく後悔のないようにしてほしい
>>223の家庭では払えなくても、払えるというお宅に里親に出すという手もある

終末医療をやってもやらなくても、安楽死させてもさせなくても
なにをしてもしなくても、ペットの最期って苦い後悔が残るんだ
もっと良い方法があったんじゃないかって、何年たっても考える
そのとき自分を支えるのは、
ベストを尽くして行動して、考え抜いた結論っていう自負心だけだよ
232: 2009/07/28(火) 09:43:02 ID:gLRzZ1aY(1/3)調 AAS
子供ができるのに100万すら払えない経済状況って何?
つか子供云々の前100万くらい普通貯金あるでしょ
うち共働きだけど、私の収入の半分は飼ってる愛しい奴らの医療費のために使ってるよ
233: 2009/07/28(火) 11:21:24 ID:QKX7Pp9G(1)調 AAS
>>228
あんた最低だ。そんなんで子供育てられんの?愛犬も子供と一緒。生まれた子供が病気になったら殺すの?あんたみたいな人はこの世から消えて欲しい。
234: 2009/07/28(火) 12:18:44 ID:UBNUw12s(1)調 AAS
本当の話しなら恐ろしいな‥
こんな考えの人が子供を生むなんて。
235: 2009/07/28(火) 12:54:11 ID:JgZTUs/d(1)調 AAS
このスレ読んでる限り、看取ってる人たちは100万「単位」で治療費払って
ペットを少しでも楽にと手を尽くしてるように思う
できる限りのことをしてからの安楽死なんだから

世話もできない、お金も出せない、会うことすらままならない状態じゃ
飼ってるって言わないよ
ちゃんと飼ってくれる人を探すべきではないでしょうか
236: 2009/07/28(火) 13:18:54 ID:EHFaYGKe(1)調 AAS
障害赤ちゃん生まれたら、赤ちゃんポストに入れるんだろーなぁ…
237: 2009/07/28(火) 13:37:25 ID:7WbkDUI1(1/3)調 AAS
>>229
同意!
そして生まれた子も、動物達の命を粗末に扱うように育つね、確実。
だいたい犬を連れてきたのは自分なのに。
結婚や出産は関係ない話だ、子供が3〜4人いる人はどうなの?
それよりは楽だと思うけど。
238
(3): 2009/07/28(火) 14:59:39 ID:1dlyMT5P(2/3)調 AAS
みなさんは治療を受けてる犬が辛いと泣いてると思わないのですか?
犬は虫歯になっても「痛い」と言わない。
痛くないからじゃない、言えないから。
もちろん注射だって辛い。
爪切りだって嫌いなのに、手術が好きなわけがない。
獣医さんは犬に「麻酔効いてますか?」とは聞かない。答えてくれないから。
でも人間は歯の治療だけで、麻酔が効いてるかどうか聞いてもらえる。
人間の場合時には麻酔が効いてなくて手をあげることもあるでしょう。
でも犬はできない。手術が痛くても、静脈を外れた注射でも抗議もできないし、手をあげることもできない。

飼い主は勝手に犬のためだと高い治療費で切り刻むけど、それは犬にとって恐ろしい恐怖となってるとは思わない?
手術だって成功とは限らない、ちょっとぐらいの失敗は誰も気づかない。気付いてるのは物が言えない犬だけ。
犬は言葉をしゃべらないから、自分の都合のいいように解釈してるだけとは思わない?
239: 2009/07/28(火) 15:34:36 ID:gLRzZ1aY(2/3)調 AAS
>>238
それを考えて悩んでるからこういうスレがあるんだろ、頭悪いなあ(一部アフォな奴がいるのは認めるが)
自分のかわいい犬や猫が口きけたらそんなん悩まんわ

と、釣られてみた
とりあえず、>>238のばあーかばあーかw
240
(1): 2009/07/28(火) 15:43:49 ID:pKcM4rTG(2/2)調 AAS
>238
結局、何がいいたかったの?
愛する子供の為に全力を尽くすのは当然だろ!
病気なのに、嫌がるので手術はさせないっていう事?
じゃあ、あんたはシャンプー嫌いの犬も同様にしてるの?(嫌がるので洗わないの…)
241
(3): 2009/07/28(火) 16:17:32 ID:1dlyMT5P(3/3)調 AAS
>>240
本当にあなたは全力をつくしてるの?
本当に全力をわが子に捧げられるんだったら、
獣医学部に行って自分で手術してあげられるようになるぐらいは考えるよね?
あなたの全力は治療費を出すだけでしょ?
趣味も仕事もペットですって言う人しか飼えないんだったら、早く国会議員になって法律つくりなよ。
獣医でなおかつペット法律運動してる政治家なんて見たことないのに、
よくも自分は最高の飼い主だみたいなレスができるね。

あなたのようになにもかもが中途半端な偽善者のくせに、他人に説教する人間が本当に腹立つ。
犬の気持ちがわかるはずがない。なんせ同類の人間の気持ちさえもわからないんだからね。
242: 2009/07/28(火) 16:53:49 ID:7WbkDUI1(2/3)調 AAS
>>241
確かに動物は話せないし、手術を望んでるかなんて誰にもわからない。
けど、家族としての愛情を持つ飼い主達は、高額治療だったとしても、少しでもよい状態になればと最善尽くすし悩むよ。
「切り刻む」のとは違うと思う。
人間だって手術なんか嫌だもの。
飼い主達には専門的なことはよくわからないし、先生に縋る思いで通院したり泣いて悩んだり。
243: 2009/07/28(火) 17:08:49 ID:kpxvGFJ+(1/2)調 AAS
まあ、いわゆるペットだから、
お金をかけて治療することが最善という人もいれば、
そうでない人もいる。
飼主の胸先三寸で、それはそれで他人がどうこうできる問題でもない。
ひとつの責任の取り方ではあるんじゃないの?安楽死も。

でも>>223も安楽死が最善のチョイスであるっていう自信がないから
こんなところで相談してるんだろうし、
少しは聞く耳を持ったらいいんじゃないかなあ。

手術やブロック注射をしなくても、なんとかQOLを上げられないのかな。
244: 2009/07/28(火) 17:12:09 ID:kpxvGFJ+(2/2)調 AAS
あと、ヘルニアの手術って100万もかかるかどうかも疑問なんだが・・
245: 2009/07/28(火) 17:31:06 ID:7WbkDUI1(3/3)調 AAS
>>241
先代犬が鼻の奥に腫瘍ができ、大型8歳で頭を開く手術はとても勧められないと言われ泣く泣く断念、痛みを和らげる薬と発作止めしか手はなかった。
あの時手術ができたなら、受けさせていたと思うよ。薬を飲ませる方法しかなく、悔やまれたし悲しかった。
飼い主達はそれぞれ一番いいのは何なのか、真面目に考えて決めているはずだから「むやみに切り刻んでる」とは誤解しないでね。
長文になってまった。
さあ、末っ子の耳掃除に病院に行くかな。
246: 2009/07/28(火) 18:00:06 ID:XM19oGcd(1/2)調 AAS
黒らぶ飼いの上司

子供ができたかもしれないって喜んでたのに、奥さんが通勤で冷えたり、風邪悪化してどうしても辛くて病院でもらった薬(漢方だと思うけどね)のんだりしてたらしいんだけど、『障害ある子供が生まれる、障害者なんて人間の皮かぶった鬼畜だからさっさと死ねばいい』って…
犬飼ってる人は、命の大切さをわかってるかと思ってたけど…
247
(2): 2009/07/28(火) 18:28:48 ID:gLRzZ1aY(3/3)調 AAS
話飛躍しすぎて驚いたw
獣医になって自分で手術、国会議員なって法律つくれって、アンタ子供かいw
あ、そういや今って夏休みの時期だったな
248: 2009/07/28(火) 19:04:58 ID:0q2OwE2V(1/2)調 AAS
>>247
ペットのために人間を殺すタイプだな。
249
(2): 2009/07/28(火) 19:32:30 ID:WNDkEMsx(1)調 AAS
俺はペットの為なら人殺しも有り得ると思うな
俺がそのタイプな人間だから、ペットを飼えば解るが家族そのものなんだ。
250: 2009/07/28(火) 19:34:20 ID:83YEwcap(1)調 AAS
>>ID:1dlyMT5P
結局どのような意見を求めてるんですか?
意見されて逆ギレしてる意味が分からない。
251: 2009/07/28(火) 19:45:26 ID:0q2OwE2V(2/2)調 AAS
>>249
そうなるともう別社会。
私はペット犬と野犬は一緒。
252: 2009/07/28(火) 20:01:11 ID:bHHFzeTC(1/2)調 AAS
亀であろうが、ハムスターであろうが、大事な人は何百万でも使うだろうし、
自分の子供でも虐待する人もいる。

ひとそれぞれ
253: 2009/07/28(火) 20:03:06 ID:XM19oGcd(2/2)調 AAS
>>249
家族の為でも人殺しはいけません。
それは人間の子供の為でも
犬でも猫でも一緒。
254
(1): 2009/07/28(火) 20:38:42 ID:zgO7MDJB(1)調 AAS
俺自身は安楽死は賛成。

助かる命ならなんとかしたいと思うけど、どうしようもない状況でただただ苦しんでいるのに、それでも万にひとつの可能性を信じて心臓が止まるまで苦しめっていうのは飼い主のエゴだよ。

人間でもそう。
末期の癌とかとても苦しむよね。モルヒネ入れても酸素を吸わせてもなお…
苦しむよね。

自分で覚悟が出来たなら親しい人達と人間らしいお別れを言って眠るように逝きたいって俺自身思うよ。

俺自身、一度、神経ブロックの脊髄注射で心臓が止まりかけてあちらの世界に行きかけたけど、だんだん体がひんやりしてきて眠ーくなってきて落ちていくような感覚で気持ちよかったよ。
気がついたら慌てふためく医者や看護婦にかこまれてたけど、あれが俺の死ならそれもいいかって思ったくらい。

例えば競争馬もレースで骨折したら安楽死させるよね。ライスシャワーとか…

死よりも辛い苦しみはあるんだよ。

もしも俺の愛猫を安楽死させなきゃならない状況になったら多分、苦しませない為に安楽死を選ぶけど、必ず俺の腕の中で看取ってやろうと思う。
255: 2009/07/28(火) 21:18:55 ID:bHHFzeTC(2/2)調 AAS
子供の脳死問題でもあったね。
脳死だけど、背も伸びるし、髪の毛も伸びるから、まだ生きていると主張する親。

どっちでもいいと思う。
それが飼い主とペットの幸せなら。
ただ老老介護みたいに心中するまで世話する人が苦しむのは絶対に間違ってる。
256: 2009/07/28(火) 21:43:17 ID:g9OXsXx4(1)調 AAS
>「ヘルニアになりかけています。もう50歳だから気を付けてください」
と言われてから、3、4ヶ月でブロック注射に至るほどに悪化させたの?

それとも犬は、ヘルニアになりかけたら即ブロック注射をするものなの?

教えてエロい人。
257: 2009/07/28(火) 21:48:21 ID:MzcvAEtn(1)調 AAS
本屋で売っていない、愛犬の正しい知識。

「愛犬長寿化プログラム」

あなたの愛犬が見違えるほど変わる、その秘密は・・ 外部リンク:www.infocart.jp
258
(2): 2009/07/29(水) 00:24:00 ID:7bCs/VCT(1)調 AAS
>>247
全力でペットを守っていないことに気付いてなかったでしょう。
月2万以上のペット保険に入ってるんでしょうね?
手術のために世界中飛び回る覚悟はあるんですか?
延命治療の借金地獄になっても飼い続けられますか?
あなたの全力っていうのは自己満足のオナニーとなんの違いもないんです。

そして今度は私を子ども扱いして、自分がとても大人で常識を備えた知識人といいたそうですね。
そんなに自分を自画自賛して、相手を罵り、低レベル扱いするのは気持ちいいですか?
259: 2009/07/29(水) 00:33:19 ID:M3KvPq2V(1)調 AAS
ヘルニアのダックスの件とは全然別の話として、
>>254の考えは分かるよ。
身内に長患いの末に、最後はグダグダになって逝った人がいるから
なおさら、自分の場合はあっさり逝かせてほしい。

でも、そんな姿でも生きていてほしいっていう気持ちだって
分からなくはないし、愛なのかエゴなのかなんて他人が決めるもんじゃない。
人生観とか哲学とかの領域になってくるからね。

で、>254みたいな気持ちに応えてくれる獣医は意外と少ないんだよね。
けっこう安楽死は渋られることが多い。
260: 2009/07/29(水) 00:41:51 ID:8Sexh+Xs(1)調 AAS
>>223
あんたみたいな自分勝手な人間は嫌いだ。努力をしようともしない。あんたは嫌いだが犬は心配。東京の須崎動物病院で手術せずに済んだ例があるようだから相談してみろ。家族のために努力をしろ。
261: 2009/07/29(水) 02:15:17 ID:urZH5j5T(1)調 AAS
>>258
>手術のために世界中飛び回る覚悟はあるんですか?
>延命治療の借金地獄になっても飼い続けられますか?

あなたはヘルニアになりかけているだけで安楽死とか言ってるんだよ!

安楽死を考えてる人の多くは(あなたを除く)
これ以上どうすることも出来ない苦痛を取り除いてやるための
飼い主として最後の愛情なのです。とてもとても辛いことなんです
家族に相談してみてください

安楽死を断られたからと言って保健所には連れて行かないでね
262
(1): 2009/07/29(水) 03:03:02 ID:Yy1ZfJM0(1)調 AAS
>>223 >>228 >>238 >>241 >>258
全て同一人物なんですよね?結局、あなたは何を言って欲しいの?
ヘルニアになりかけてる飼い犬を安楽死する事に賛成してもらいたいんですか?
263: 2009/07/29(水) 04:40:35 ID:kmXMxfOQ(1/4)調 AAS
アフォは放っておこう
真剣に安楽死を悩んで苦しむ人へあまりに失礼すぎる
264: 2009/07/29(水) 04:59:04 ID:J0SDuK1w(1)調 AAS
基地外を相手にしたくないのですが…
こんな訳が判らん野郎がいるから、犬嫌いな人に白い目で見られる!
1-
あと 664 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.270s*